Quantcast
Channel: ”E2(Earth events&Evacuation route) 地球のイベント情報のブログ
Viewing all 5062 articles
Browse latest View live

7月5日(水)って何の日?

$
0
0

☆今日は「ビキニスタイルの日」。ただ命名の起源が原爆実験というのはいただけないのですが、世の女性にとっては画期的な水着、男性にとっては嬉しい(?)スタイルの発祥の日です!(^^)!

【記念日】
●ビキニスタイルの日
1946年のこの日、フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水着を発表した。
発表の4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名前がとられた。

●江戸切子の日
東京カットグラス工業協同組合が制定。
江戸切子の文様の一つ「魚子(ななこ)」から七(なな)五(こ)で「ななこ」の語呂合せ。
江戸切子公式サイト(東京カットグラス工業協同組合)

●穴子の日
寿司・弁当用の穴子食材を製造する大阪市のグリーンフーズが制定。
七(な)五(ご)で穴子の「なご」の語呂合せと、穴子は夏が旬であり、鰻同様に夏バテに効果的であることから。

●農林水産省発足記念日
1978年のこの日、「農林省」が「農林水産省」に改称された。
農林水産省

●名護の日
沖縄県名護市の「名護の日制定推進ネットワーク会議」が2009年に制定。七(な)五(ご)で「なご」の語呂合せ。

▼独立調印記念日 [ベネズエラ]
1811年のこの日、ベネズエラがスペインから独立した。

▼独立記念日 [アルジェリア]
1962年のこの日、アルジェリアがフランスから独立した。

▼独立記念日 [カーボベルデ]
1975年のこの日、西アフリカ沖の島国・カーボベルデがポルトガルから独立した。

▼憲法記念日 [アルメニア]
1995年のこの日、アルメニアで、ソ連からの独立より4年目で憲法が採択された。

▼榮西忌
日本臨済宗の開祖・榮西の1215(建保3)年の忌日。

【できごと】
1295年 - フランスとスコットランドが、イングランドに対抗するための同盟(en:Auld Alliance)を結成。[要検証 – ノート]
1610年 - ジョン・ガイ(英語版)が39人の入植者と共にニューファンドランド島へ向けてブリストルを出航。
1687年 - アイザック・ニュートンの『自然哲学の数学的諸原理』(プリンキピア)が刊行。
1809年 - ナポレオン戦争: ヴァグラムの戦い
1811年 - ベネズエラがスペインからの独立を宣言。1821年に承認される。
1814年 - 米英戦争: チッパワの戦い
1861年(文久元年5月28日) - 第一次東禅寺事件。
1863年(文久3年5月20日) - 姉小路公知が暗殺される(朔平門外の変)。
1865年 - ウィリアム・ブースがキリスト教伝道会(後の救世軍)を創設。
1884年 - カメルーン全土がドイツの勢力下に置かれる。
1886年 - 東京電燈会社が開業。
1909年 - 日本陸軍代々木練兵場が完成。
1935年 - アメリカで労働者の団結権・団体交渉権を保証する「全国労働関係法」(ワグナー法)が施行。
1936年 - 陸軍軍法会議が磯部浅一ら二・二六事件の軍関係者17人に死刑判決。
1937年 - アメリカのホーメルフーズがランチョンミートの缶詰をSPAMの名称で販売開始。
1940年 - 第二次世界大戦: イギリスとフランスのヴィシー政権が国交断絶。
1943年 - 第二次世界大戦: クルスクの戦い始まる。8月27日まで。
1946年 - ルイ・レアールが「世界一小さな水着」ビキニを発表。
1946年 - 原爆投下直後の写真3点が『夕刊ひろしま』に初掲載。
1950年 - 朝鮮戦争: 烏山の戦い。
1950年 - 萬代屋(現在のバンダイ)設立。
1955年 - 法制審議会民法部会、夫婦別姓を認める案を論議。
1958年 - 世界第11位の高峰ガッシャーブルムI峰がアメリカのニコラス・クリンチ隊により初登頂。
1960年 - コンゴ共和国(コンゴ・レオポルドヴィル)で兵士による反乱が開始される(コンゴ動乱の勃発)[1]。
1962年 - アルジェリアがフランスより独立。
1963年 - 中華人民共和国総書記の鄧小平とソ連首相のニキータ・フルシチョフが会談、イデオロギー論争で対立し7月20日に会談決裂。
1970年 - エア・カナダ621便墜落事故。109人全員死亡。
1971年 - アメリカ合衆国で、選挙権が与えられる年齢を21歳から18歳に引き下げるアメリカ合衆国憲法修正第26条が発効。
1973年 - ジュベナール・ハビャリマナがルワンダの第3代大統領に就任。
1975年 - カーボベルデがポルトガルより独立。
1977年 - パキスタンでムハンマド・ジア=ウル=ハク将軍がクーデターを起こし、ズルフィカール・アリー・ブットー首相ら閣僚を逮捕。
1978年 - 農林省を農林水産省に改称。
1986年 - 道路交通法改正。原動機付自転車にヘルメット着用を義務づけ。
1995年 - アルメニアでソ連からの独立より4年目で憲法を採択。
1996年 - スコットランドで世界初の哺乳類の体細胞クローンである羊「ドリー」が生まれる。
1998年 - 香港・啓徳空港が閉港。1925年に開港そして運用以来、73年の歴史に幕が閉じられる。
2003年 - 世界保健機関 (WHO) がSARSの制圧宣言を出す。
2003年 - モスクワ郊外のコンサート会場でチェチェン独立派テロリストによる爆破テロ事件発生。市民14人が死亡。
2005年 - 郵政国会: 郵政民営化関連法案が衆議院本会議で可決され参議院へ送られる。51人の自民党議員が造反。
2006年 - 北朝鮮によるミサイル発射実験。北朝鮮から日本海に向けてテポドン2号、ノドン、スカッドとみられるミサイルが午前3時過ぎから午後5時過ぎの間にかけて計7発が発射される。
2008年 - 東海北陸自動車道全線開通。
2009年 - 2009年ウイグル騒乱。中華人民共和国新疆ウイグル自治区ウルムチ市でウイグル人住民が漢族住民・武装警察と衝突。
2011年 - 松本龍が、舌禍騒動の末防災兼復興大臣を辞任。



【今日が誕生日】
182年 - 孫権、三国時代の群雄(没年 252年)
1182年 - アッシジのフランチェスコ、フランシスコ会修道会の創始者(没年 1226年)
1321年 - ジョーン・オブ・ザ・タワー、スコットランド王妃(没年 1362年)
1755年 - サラ・シドンズ、女優(没年 1831年)
1782年(天明2年5月25日) - 会沢正志斎、水戸藩士、儒学者、経世家(没年 1863年)
1793年 - パーヴェル・ペステリ、デカブリストの乱指導者(没年 1826年)
1805年 - ロバート・フィッツロイ、軍人(没年 1865年)
1810年 - P・T・バーナム、興行師(没年 1891年)
1820年 - ウィリアム・ランキン、物理学者、工学者(没年 1872年)
1824年(文政7年6月9日) - 本木昌造、通詞、日本の活版印刷の創始者(没年 1875年)
1853年 - セシル・ローズ、政治家(没年 1902年)
1857年 - クララ・ツェトキン、フェミニズム運動家、政治家(没年 1933年)
1879年 - ドワイト・フィリー・デイヴィス、第49代アメリカ合衆国陸軍長官(没年 1945年)
1879年 - ワンダ・ランドフスカ、チェンバロ奏者、ピアニスト(没年 1959年)
1879年 - フィリップ・ゴーベール、音楽家(没年 1941年)
1880年 - ヤン・クベリーク、ヴァイオリニスト、作曲家(没年 1940年)
1884年 - 清瀬一郎、政治家(没年 1967年)
1885年 - アンドレ・ロート、画家(没年 1962年)
1889年 - ジャン・コクトー、作家、詩人(没年 1963年)
1891年 - ジョン・ノースロップ、生化学者(没年 1987年)
1894年 - 大屋晋三、政治家、実業家(没年 1980年)
1899年 - マルセル・アシャール、劇作家 (没年 1974年)
1900年 - 山階芳麿、鳥類学者(没年 1989年)
1900年 - 小田嶽夫、小説家(没年 1979年)
1904年 - エルンスト・マイヤー、生物学者(没年 2005年)
1907年 - エセル・スミス、陸上競技選手(没年 1979年)
1909年 - ハンス・ヴェーア、アラブ研究者(没年 1981年)
1910年 - ロバート・キング・マートン、社会学者(没年 2003年)
1911年 - ジョルジュ・ポンピドゥー、フランス大統領(没年 1974年)
1915年 - 島田洋之介、漫才師(没年 1985年)
1915年 - ジョン・ウッドラフ、陸上競技選手(没年 2007年)
1924年 - ヤーノシュ・シュタルケル、チェリスト(没年 2013年)
1928年 - ウォーレン・オーツ、俳優(没年 1982年)
1928年 - 梅津栄、俳優(没年 2016年)
1929年 - 大塚周夫、俳優、声優(没年 2015年)
1929年 - 本間長世、政治学者、思想史家(没年 2012年)
1929年 - 古堅実吉、弁護士、政治家
1930年 - 橋本俊作、経営者
1932年 - 赤松瞭、プロ野球選手
1934年 - 渡辺秀央、政治家
1936年 - リチャード・スターンズ、計算機科学研究者
1938年 - 金城哲夫、脚本家(没年 1976年)
1938年 - 蔦行雄、プロ野球選手(没年 2007年)
1941年 - 石川次郎、雑誌編集者
1941年 - 仲本工事、コメディアン
1941年 - リトル・トーキョー(赤羽茂)、プロレスラー(没年 2011年)
1942年 - 犬飼基昭、サッカー選手、第11代日本サッカー協会会長
1942年 - マティアス・バーメルト、指揮者、作曲家
1942年 - 小泉恒美、プロ野球選手(没年 1990年)
1944年 - 佐藤正治、プロ野球選手
1944年 - 松島アキラ、歌手
1946年 - ポール・スミス、ファッションデザイナー
1946年 - ゲラルド・トフーフト、物理学者
1947年 - 水戸岡鋭治、工業デザイナー、イラストレーター
1947年 - 谷口節、声優(没年 2012年)
1947年 - ソニー・ラブ=タンシ、作家(没年 1995年)
1948年 - 内藤久、プロ野球選手
1949年 - 川藤幸三、プロ野球選手
1949年 - 長野哲、プロ野球選手
1950年 - ヒューイ・ルイス、ミュージシャン
1951年 - 藤圭子、歌手(没年 2013年)
1951年 - リッチ・ゴセージ、メジャーリーガー
1953年 - 三ッ林隆志、政治家
1956年 - リチャード・ランセロッティ、プロ野球選手
1957年 - ジェームス・ティリス、プロボクサー
1957年 - ラファエル・アルトゥニアン、フィギュアスケートコーチ
1958年 - 松井計、作家
1958年 - 寺瀬今日子、声優
1959年 - 日比野朱里、声優
1960年 - 戸城憲夫、ロックミュージシャン、ベーシスト(元ZIGGY)
1960年 - ロバート・ワーゲンホッファー、フィギュアスケート選手(没年 1999年)
1960年 - マイケル・レセッシー、調教師、競走馬生産者、馬主
1961年 - 日渡早紀、漫画家
1961年 - 増谷康紀、声優
1963年 - 水野有平、作曲家
1963年 - 寺沢功一、ミュージシャン
1963年 - 原田賢治、プロ野球選手
1963年 - 吉岡知毅、プロ野球選手
1964年 - 皆川亮二、漫画家
1965年 - 小西貴雄、作曲家、編曲家、キーボード奏者
1965年 - 向山牧、騎手
1965年 - 山口裕二、プロ野球選手
1966年 - ジャンフランコ・ゾラ、サッカー選手
1966年 - 江本晃一、プロ野球選手
1966年 - クラウディア・ウェルズ、女優
1967年 - 八神ひろき、漫画家
1967年 - 弓長起浩、プロ野球選手
1967年 - 幹てつや、コメディアン
1967年 - ティム・ウォーレル、メジャーリーガー
1968年 - 赤松健、漫画家
1968年 - アレックス・ツェーレ、自転車プロロードレース選手
1968年 - アンディ先生、マジシャン
1970年 - 三浦昇、政治家
1972年 - 阿部茂樹、プロ野球選手
1972年 - ワッキー、お笑い芸人(ペナルティ)
1973年 - 市川展丈、声優、ナレーター
1973年 - 小杉竜一、お笑い芸人(ブラックマヨネーズ)
1974年 - 藤井来夏、シンクロナイズドスイミング
1975年 - エルナン・クレスポ、サッカー選手
1975年 - 杉山愛、プロテニス選手
1975年 - 越直美、滋賀県大津市長
1975年 - 立川祐路、レーシングドライバー
1976年 - ショーン・ソニア、プロ野球選手
1976年 - ヌーノ・ゴメス、サッカー選手
1977年 - 須藤公一、俳優
1977年 - 細川桃仁、女優
1977年 - ニコラス・キーファー、プロテニス選手
1977年 - バラモン・シュウ(佐藤秀)、プロレスラー
1977年 - バラモン・ケイ(佐藤恵)、プロレスラー
1978年 - The石原、コメディアン
1978年 - 曽田雄志、サッカー選手
1978年 - 伊藤雅子、お笑い芸人
1979年 - アメリ・モレスモ、プロテニス選手
1980年 - 後藤隼平、漫画家
1981年 - ジェシー・クレイン、メジャーリーガー
1982年 - 一場靖弘、プロ野球選手
1982年 - アルベルト・ジラルディーノ、サッカー選手
1982年 - 伊東怜、AV女優
1982年 - 波形純理、テニス選手
1983年 - 鄭潔、テニス選手
1983年 - 小椋久美子、バドミントン選手
1983年 - 吉田桂子、女優
1983年 - マルコ・エストラーダ、メジャーリーガー
1983年 - 坪山奏子、アナウンサー
1984年 - 山田優、女優、ファッションモデル、タレント
1985年 - サミュエル・テトロー、フィギュアスケート選手
1985年 - ニック・オマリー(Nick O'Malley)、歌手(アークティック・モンキーズ)
1985年 - 内野謙太、俳優
1985年 - 秋元玲奈、アナウンサー
1987年 - 江村将也、プロ野球選手
1988年 - 植村祐介、プロ野球選手
1988年 - アンドレ・リエンゾ、メジャーリーガー
1989年 - 唐川侑己、プロ野球選手
1989年 - 佐藤恵、声優
1989年 - LIZA、ファッションモデル
1989年 - ショーン・オプリー、ファッションモデル
1989年 - チャーリー・オースティン、サッカー選手
1990年 - アベバ・アレガウィ、陸上競技選手
1990年 - 鈴木ふみ奈、グラビアアイドル
1991年 - 栗原幸信、ヴァイオリニスト
1993年 - ホルヘ・ポランコ、メジャーリーガー
1993年 - たかまつなな、お笑いタレント
1993年 - 仲根紗央莉 、タレント
1994年 - 大谷翔平、プロ野球選手
1996年 - 石原壮馬、俳優
1997年 - 村雲颯香、アイドル、NGT48のメンバー
1999年 - 深川舞子、アイドル、HKT48のメンバー
生年不明 - 永野のりこ、漫画家
生年不明 - 瑠沢るか、漫画家
生年不明 - 伊原正明、声優
生年不明 - 里見圭一郎、声優


【今日の誕生花】
◆ラベンダー Lavender
花言葉:豊香


◆ラベンダー Lavender
花言葉:疑い


◆カラー<白>(海芋) Calla
花言葉:清浄



【亡くなった方】
967年(康保4年5月25日) - 村上天皇、日本の第62代天皇(生年 926年)
1647年(正保4年6月3日) - 本多政重、加賀藩家老(生年 1580年)
1744年(延享元年5月25日) - 立花貞俶、第5代柳河藩主(生年 1698年)
1795年(寛政7年5月19日) - 長谷川宣以、江戸幕府の火付盗賊改方(生年 1745年)
1833年 - ニセフォール・ニエプス、発明家(生年 1765年)
1863年(文久3年5月20日) - 姉小路公知、江戸時代の公卿(生年 1839年)
1906年 - クレメンス・ウィルヘルム・ヤコブ・メッケル、お雇い外国人として知られるドイツ軍人(生年 1842年)
1909年 - フランク・セレー、メジャーリーグ監督(生年 1859年)
1913年 - 有栖川宮威仁親王、日本の皇族、海軍軍人(生年 1862年)
1927年 - アルブレヒト・コッセル、医学者(生年 1853年)
1945年 - ジョン・カーティン、第14代オーストラリア連邦首相(生年 1855年)
1947年 - 丁黙邨、中華民国の工作機関ジェスフィールド76号の主任、政治家(生年 1903年)
1956年 - 秦豊吉、実業家、演出家(生年 1892年)
1962年 - ラインホルト・バルヒェット、ヴァイオリニスト(生年 1920年)
1966年 - ゲオルク・ド・ヘヴェシー、化学者(生年 1885年)
1969年 - ヴァルター・グロピウス、建築家(生年 1883年)
1969年 - ヴィルヘルム・バックハウス、ピアニスト(生年 1884年)
1969年 - レオ・マッケリー、映画監督(生年 1898年)
1974年 - 務台理作、哲学者(生年 1890年)
1976年 - アンナ・ヒュブラー、フィギュアスケート選手(生年 1885年)
1978年 - 水原弘、歌手(生年 1935年)
1985年 - 黒沼健、小説家(生年 1902年)
1991年 - 中村伸郎、俳優(生年 1908年)
1992年 - 近江俊郎、歌手(生年 1918年)
1995年 - 福田赳夫、日本の第67代内閣総理大臣(生年 1905年)
2000年 - たかもちげん、漫画家(生年 1949年)
2002年 - テッド・ウィリアムス、メジャーリーガー(生年 1918年)
2002年 - ケティ・フラド、女優(生年 1924年)
2003年 - 桜内義雄、日本の第67代衆議院議長(生年 1912年)
2004年 - 鳥井信一郎、実業家(生年 1938年)
2004年 - 大野木浜市、野球選手(生年 1916年)
2005年 - 山崎善平、プロ野球選手(生年 1926年)
2006年 - 松村彦次郎、俳優(生年 1927年)
2006年 - ドン・ラッシャー、ジャズトロンボーン奏者(生年 1923年)
2006年 - ケネス・レイ、実業家(生年 1942年)
2008年 - 工藤幸雄、詩人、翻訳家(生年 1925年)
2011年 - 和田慎二、漫画家(生年 1950年)
2013年 - ジェームズ・マッコーブレー、男性長寿世界第2位だった人物(生年 1901年)
2014年 - 原信太郎、鉄道模型収集家(生年 1919年)
2015年 - 百井盛、世界最高齢の男性(生年 1903年)
2015年 - 南部陽一郎、理論物理学者(生年 1921年)


今日はビキニの日

2017年七夕の願い事☆彡 #0028:7月7日:大阪市:「星愛七夕まつり」

$
0
0

■イヴェント名:「星愛七夕まつり」
☆震災復興祈願型・年中行事型・家族サービス型
読者登録してね
☆境内に設置された茅の輪を七夕の願いを込めてカップルたちがくぐるファンタジックなイベント。紙で作った短冊に願い事を書き、境内や「星愛の池」のほとりの笹に吊す。そのほか、境内では大道芸コンテストなども行われる。1989年に復興した七夕まつりだが、今では大阪の夏の風物詩として、また天神祭のプロローグとして定着している。

■日時:2017年7月7日(金)
16:00~21:00
※雨天決行

■会場: 大阪天満宮 
住所: 大阪府大阪市北区天神橋2-1-8

▼R2(Rescue Rute)災害避難経路


■アクセス
JR大阪天満宮駅→徒歩5分

■料金:無料

■イベント内容
七夕の夜、大阪天満宮境内の星合の池で行われ、ここで願い事をすると良縁に恵まれるという伝説があり、毎年多くのカップルで賑わう。境内では茅の輪くぐり、ステージイベントとして大道芸コンテストが開催され地元商店街の夜店も並ぶ。また天神橋3丁目の阪神高速下から大阪天満宮まで子供織姫と子供彦星を先頭に、約40名によるパレードが行われます。

7月7日は、大阪・天神祭の始まりとなる七夕神事とともに、商店街の七夕祭りが大阪天満宮で開催されます。
天満宮境内では、天神天満花娘のお披露目、茅の輪くぐり、夜店や神楽奉納、大道芸などのステージイベントなど盛りだくさん。毎年、2000人もの人々が訪れるビックイベントとなっています。

また同日には、平成OSAKA天の川伝説として、大川に光り輝くLED球がいっせいに流れる「天の川」が天満橋付近に出現。このイベントに合わせて、大阪七夕バルなども同時開催され、大阪天満宮あたりは七夕祭りで大いに盛り上がります。

<7月7日行事スケジュール>
16:00 大阪天満宮境内で夜店開始(商店街有志)
16:00 七夕パレード発進
17:00 大阪天満宮の表大門に到着、境内の特設ステージにて彦星・織姫役と花娘を紹介
18:00 天神橋商店街ステージイベント開始(境内特設ステージ)
20:00 諸願成就祈願祭(参加無料)
20:30 七つ茅ノ輪くぐり
21:00 行事終了

■七つ茅ノ輪くぐり
本殿前の大茅ノ輪を第一茅ノ輪とし、星合池鳥居の第七茅ノ輪に至る本殿東側の通路に茅ノ輪五基を設置し、各々7つの願意の輪を参拝者にくぐって頂きます。
第一茅ノ輪    恋愛成就
第二茅ノ輪    学徳向上
第三茅ノ輪    心身健康
第四茅ノ輪    厄除け
第五茅ノ輪    交通安全
第六茅ノ輪    商売繁盛
第七茅ノ輪    所願成就

☆天神橋
天神橋(てんじんばし)は、大川に架かる天神橋筋(大阪市道天神橋天王寺線)の橋で、大阪市北区天神橋と大阪市中央区北浜東の間を結んでいる。

1594年(文禄3年)の架橋とされ、当初は大阪天満宮が管理していたが、1634年(寛永11年)に他の主要橋とともに幕府が管理する公儀橋となった。難波橋、天満橋と共に浪華三大橋と称され、真ん中に位置する。

天神橋(てんじんばし)は、大川に架かる天神橋筋(大阪市道天神橋天王寺線)の橋で、大阪市北区天神橋と大阪市中央区北浜東の間を結んでいる。

浪華三大橋の中で全長が最も長い。また、1832年(天保3年)の天神祭において、橋上からだんじりが大川へ転落して溺死者13名を出す事故があり、「天神橋長いな、落ちたらこわいな」と童歌に歌われた。

【出身有名人】


■お問い合せ先
06-6353-0025 
(星愛七夕まつり実行委員会)

7月6日(木)って何の日?

$
0
0

☆今日は「ピアノの日」。1823年にシーボルトが日本に持ち込んだ日ですが、この日がなければピアノの音に出会うのに時間がかかったかもしれませんね。

【記念日】
●サラダ記念日
歌人の俵万智が1987年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日から。
この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、また、「記念日」という言葉を一般に定着させた。

●公認会計士の日
日本公認会計士協会が1991年に制定。
1948(昭和23)年のこの日、「公認会計士法」が制定された。
日本公認会計士協会

●零戦の日
1939年のこの日、零式艦上戦闘機(零戦)の試作機の試験飛行が始った。
零戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533キロ、航続距離3500キロ。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次大戦中に1万機以上が生産された。

●ピアノの日
1823年のこの日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ。
鍵盤の日 8月8日

▼建国記念日 [リトアニア]
1253年のこの日、初代リトアニア王ミンダウカスが戴冠した。

▼独立記念日 [コモロ]
1975年のこの日、アフリカ沖のインド洋の島国・コモロ連合がフランスから独立した。

▼独立記念日 [マラウイ]
紀元前371年 - レウクトラの戦い。テーバイを中心とするボイオティア同盟軍が、スパルタを中心とするペロポネソス同盟軍を破る。
1189年 - リチャード1世がイングランド王に即位。
1221年(承久3年6月15日) - 承久の乱が終結。北条泰時・時房の鎌倉幕府軍が後鳥羽上皇方を破って京都を占領して常駐し、後の六波羅探題となる。

 

【できごと】

紀元前371年 - レウクトラの戦い。テーバイを中心とするボイオティア同盟軍が、スパルタを中心とするペロポネソス同盟軍を破る。
1189年 - リチャード1世がイングランド王に即位。
1221年(承久3年6月15日) - 承久の乱が終結。北条泰時・時房の鎌倉幕府軍が後鳥羽上皇方を破って京都を占領して常駐し、後の六波羅探題となる。
1253年 - 初代リトアニア王ミンダウガスが戴冠。
1312年(正和元年6月2日) - 北条宗宣の出家に伴い、北条煕時が鎌倉幕府第12代執権に就任。
1483年 - イングランド王リチャード3世が戴冠。
1535年 - トマス・モアが外患罪で処刑される。
1630年 - 三十年戦争: スウェーデンが参戦。
1758年 - フレンチ・インディアン戦争: カリヨンの戦いはじまる。
1758年 - クレメンス13世がローマ教皇に即位。
1790年(寛政2年5月24日)- 寛政の改革: 寛政異学の禁がはじまり昌平坂学問所で朱子学以外の学問の教授が禁じられる。
1801年 - ナポレオン戦争: アルヘシラス湾の戦い(英語版)が始まる。
1854年 - 米ミシガン州・ジャクソンで初の共和党大会が開かれる。
1885年 - ルイ・パスツールが、自身が開発した狂犬病ワクチンを初めて人間に接種し、効果が認められる。
1887年 - ハワイ王国国王カラカウアが、アメリカ系移民の蜂起に押され、アメリカ人の権利を大幅に認めハワイ国民の権利を奪う銃剣憲法(英語版)に署名。
1902年 - 国鉄中央本線の笹子トンネルが貫通。
1915年 - 西来庵事件。日本統治下の台湾・台南庁で抗日武装蜂起。
1917年 - アラブ反乱: ファイサル・イブン・フサインと英軍将校トーマス・エドワード・ロレンス率いるオスマン帝国への反乱軍がアカバを奪取。
1919年 - イギリスの飛行船R34が、世界初の飛行船による、かつ、東から西方向への大西洋横断飛行を達成。
1925年 - 安田善次郎寄付による東京大学安田講堂が完成。
1933年 - メジャーリーグで第1回オールスターゲーム開催。
1939年 - 大日本帝国海軍が零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の初試験飛行を開始。
1940年 - 社会大衆党が解党し、大政翼賛会に合流。
1942年 - アンネ・フランクの一家が隠れ家に移り住む。
1943年 - 創価教育学会(創価学会の前身)の創立者である牧口常三郎と戸田城聖が治安維持法違反で逮捕される。
1945年 - 第二次世界大戦: ノルウェーが日本に宣戦布告。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 千葉空襲
1948年 - 公認会計士法公布。
1949年 - 下山事件。前日から行方不明となっていた国鉄総裁の下山定則が轢死体で発見される。
1950年 - ポーランドと東ドイツがズゴジェレツ条約を締結。オーデル・ナイセ線を両国の国境として確認しあうも西ドイツは受け入れず。
1950年 - 東京証券取引所の修正平均株価(現:日経平均株価)が史上最安値85.25円を記録。
1951年 - 終戦を知らずにマリアナ諸島アナタハン島で暮らしていた元日本兵19人と女性1人が帰国。(アナタハンの女王事件)
1953年 - 日比両政府がフィリピンのモンテンルパ刑務所に収監されていた日本人戦犯106名の減刑・釈放に合意。
1957年 - 東京・天王寺の五重塔が放火心中により焼失。(谷中五重塔放火心中事件)
1957年 - ジョン・レノンとポール・マッカートニーが出会う。
1958年 - 初の大相撲名古屋場所開催。(大相撲の本場所が6場所制に)
1959年 - 1957年に西ドイツに復帰したザールラント州で、使用される通貨がフランス・フランからドイツ・マルクになる。
1962年 - アメリカ合衆国がセダン核実験を実施。
1964年 - マラウイ共和国がイギリスから独立。
1967年 - ビアフラ共和国として一方的にナイジェリア連邦からの独立を宣言した東部州に連邦政府軍が進撃。ビアフラ戦争が勃発。
1972年 - 佐藤榮作内閣が総辞職。
1975年 - コモロ連合がフランスから独立。
1986年 - 衆参同日選挙(第38回衆院選、第14回参院選)。
1988年 - リクルート事件: リクルートコスモス(現:コスモスイニシア)の未公開株の譲渡先が首相の竹下登ら政府・自民党要人に及んでいたことが判明。
1988年 - 北海油田のパイパー・アルファで爆発事故。167名の死者を出す惨事となる。
1989年 - 歌手の美空ひばりに国民栄誉賞が贈られる。
1989年 - 北海道のクッチャロ湖がラムサール条約の登録湿地に指定される。
1990年 - 神戸高塚高校校門圧死事件。
1995年 - 東京地検が東京都内の会社元社長を自社株釣上げ目的で虚偽の情報を流した容疑で逮捕。証取委が「風説の流布」容疑を初適用。
1998年 - 啓徳空港に代わり、新しい香港国際空港が開港。
2005年 - IOC総会で、2012年の夏季オリンピックの開催地がロンドンに決定。
2006年 - 1962年の中印国境紛争以来閉鎖されていたナトゥ・ラ峠が再び通れるようになる。
2009年 - ヤドランカ・コソルがクロアチア初の女性首相に就任。
2013年 - アシアナ航空214便着陸失敗事故。乗員乗客307人のうち3人が死亡、日本人1人を含む182人が病院に運ばれた。
2016年 - Pokémon GOがオーストラリア、ニュージーランド、アメリカで先行サービス開始。


【今日が誕生日】
1404年(応永11年5月29日) - 山名宗全、室町時代の守護大名、応仁の乱の西軍総大将(没年 1473年)
1794年 - ヴィルヘルム・ヘンゼル、画家(没年 1861年)
1796年 - ニコライ1世、ロマノフ朝第11代ロシア皇帝(没年 1855年)
1808年 - ヨハン・グスタフ・ドロイゼン、歴史家(没年 1884年)
1815年 - ルイ・ピエール・グラチオレ、解剖学者、動物学者(没年 1865年)
1832年 - マクシミリアン、メキシコ皇帝(没年 1867年)
1857年 - ジョージ・ダービー、メジャーリーガー(没年 1925年)
1874年 - 佐藤紅緑、作家(没年 1949年)
1879年 - アグリッピナ・ワガノワ、バレエダンサー(没年 1951年)
1898年 - ハンス・アイスラー、作曲家(没年 1962年)
1899年 - スザンナ・マシャット・ジョーンズ、長寿世界一だった人物(没年 2016年)
1907年 - フリーダ・カーロ、画家(没年 1954年)
1918年 - 望月潤一、プロ野球選手(没年 1993年)
1918年 - 斎藤末逸、プロ野球選手(没年 没年不詳)
1918年 - 伴吉夫、プロ野球選手(没年 没年不詳)
1919年 - エルンスト・ヘフリガー、テノール歌手(没年 2007年)
1920年 - ミヤコ蝶々、女優、漫才師(没年 2000年)
1920年 - エリース・ボールディング、社会学者(没年 2010年)
1921年 - ナンシー・レーガン、アメリカ合衆国大統領ロナルド・レーガンの未亡人(没年 2016年)
1923年 - キャシー・オドネル、女優(没年 1970年)
1926年 - 秋元秀雄、評論家(没年 2002年)
1927年 - ジャネット・リー、女優(没年 2004年)
1927年 - 河合義和、憲法学者
1929年 - 都筑道夫、推理作家(没年 2003年)
1932年 - 遠藤実、作曲家(没年 2008年)
1933年 - 相川浩、アナウンサー(没年 2003年)
1934年 - モーリス・アッソン、ヴァイオリニスト
1935年 - ダライ・ラマ14世、チベット亡命政府指導者、ノーベル平和賞受賞者
1936年 - 荒川修作、美術家(没年 2010年)
1937年 - 桐島洋子、ノンフィクション作家
1937年 - ベッシー・ヘッド、作家(没年 1986年)
1937年 - ウラディーミル・アシュケナージ、ピアニスト、指揮者
1940年 - 藤猛、プロボクサー
1940年 - ヌルスルタン・ナザルバエフ、カザフスタン大統領
1943年 - 谷博之、政治家
1945年 - 長塚京三、俳優
1946年 - シルヴェスター・スタローン、俳優、映画監督、プロデューサー、脚本家
1946年 - ジョージ・ウォーカー・ブッシュ、第43代アメリカ合衆国大統領
1946年 - 高峰圭二、俳優
1947年 - 上田次朗、プロ野球選手
1947年 - 鈴木一平、演出家
1948年 - 瀬川瑛子、演歌歌手
1948年 - 吉岡忍、ノンフィクション作家
1949年 - 諸星大二郎、漫画家
1949年 - 崔洋一、映画監督
1950年 - 神江里見、漫画家(没年 2016年)
1950年 - よしかわ進、漫画家
1955年 - 長谷川哲夫、天文学者
1959年 - 鈴木康友、プロ野球選手・監督
1960年 - 旭富士正也、第63代横綱旭富士・伊勢ヶ濱親方
1960年 - ハーマン・リベラ、プロ野球選手
1961年 - 伊藤達也、政治家
1962年 - 中井哲之、高校野球指導者
1963年 - 金城信夫、プロ野球選手
1964年 - 頓田国満、プロ野球選手
1964年 - 太田光代、実業家、タレント
1965年 - 角野秀行、ミュージシャン
1966年 - 露無博文、野球選手
1967年 - とよた真帆、女優
1967年 - 北村俊介、プロ野球選手
1968年 - 大西結花、女優
1968年 - 湊富士孝行、大相撲力士・立田川親方
1968年 - 祐木毅、バスケットボール選手
1970年 - ドン・フジイ、プロレスラー
1970年 - 三澤肇、アナウンサー・記者
1970年 - ハーラル・ナエヴダル、ミュージシャン
1971年 - 三野勝大、プロ野球選手
1972年 - 夏目一人、クリエイター、夏目漱石の曾孫
1972年 - 山田美保、アナウンサー
1973年 - 小倉隆史、サッカー選手、タレント
1974年 - 横西奏恵、競艇選手
1974年 - 村上義弘、競輪選手
1975年 - 宝積有香、女優
1976年 - ドミトリー・ナウムキン、フィギュアスケート選手
1976年 - 狩野倫久、サッカー選手
1977年 - 長谷川真弓、ファッションデザイナー
1978年 - 増野彰、バレーボール選手
1978年 - 塩村文夏、エッセイスト
1979年 - 井上芳雄、ミュージカル俳優
1980年 - パウ・ガソル、NBA選手
1981年 - ロマン・シロコフ、サッカー選手
1984年 - 今浪隆博、プロ野球選手
1984年 - 岡田幸文、プロ野球選手
1984年 - 張昊、フィギュアスケート選手
1984年 - 五郎丸亮、ラグビー選手
1985年 - 高野沙織、タレント・女優
1985年 - ナオミ・ナリ・ナム、フィギュアスケート選手
1985年 - 尾形沙耶香、ファッションモデル
1986年 - 西村理沙、女優
1987年 - 雨宮敬、プロ野球選手
1988年 - ブラッドリー・エラスマス、野球選手
1988年 - ミハイル・クズネツォフ、フィギュアスケート選手
1989年 - 高濱卓也、プロ野球選手
1989年 - 李玲、陸上競技選手
1991年 - 相馬卓弥、バスケットボール選手
1992年 - 堀奈津佳、プロゴルフ選手
1992年 - マニー・マチャド、メジャーリーガー
1992年 - コス・ジョルト、フィギュアスケート選手
1993年 - 黒羽麻璃央、俳優
1993年 - 北川里奈、声優
1993年 - 莉奈、女優、モデル
1993年 - ペテル・レイトマイェル、フィギュアスケート選手
1994年 - 井手上梓、ファッションモデル
1994年 - 宗接唯人、プロ野球選手
1995年 - 野口瑠璃子、声優
1996年 - 辻美優、ファッションモデル
1999年 - 山内祐奈、HKT48
2005年 - 舞優、子役
生年不明 - 戸塚利絵、声優
生年不明 - 伊藤春香、声優
生年不明 - 花輪英司、声優
生年不明 - 林理幹、声優


【今日の誕生花】
◆向日葵 Sun Flower
花言葉:愛慕


◆朝顔 Morning glory
花言葉:短い愛


◆時計草 Passion flower
花言葉:聖なる愛


【亡くなった方】
1017年(寛仁元年6月10日) - 源信、平安時代の天台宗の僧(生年 942年)
1189年 - ヘンリー2世、イングランド王(生年 1133年)
1415年 - ヤン・フス、宗教改革者(生年 1369年)
1476年(文明8年6月15日) - 日野勝光、室町時代の公卿(生年 1429年)
1483年 - エドワード5世、イングランド王(生年 1470年)
1535年 - トマス・モア - 思想家(生年 1478年)
1553年 - エドワード6世、イングランド王(生年 1537年)
1571年(元亀2年6月14日) - 毛利元就、戦国大名(生年 1497年)
1579年(天正7年6月13日) - 竹中重治、戦国武将(生年 1544年)
1582年(天正10年6月17日) - 斎藤利三、武将(生年 1534年)
1615年(慶長20年6月11日) - 古田重然(織部)、戦国武将、茶人(生年 1544年)
1813年 - グランビル・シャープ、奴隷制廃止運動家(生年 1753年)
1835年 - ジョン・マーシャル、第4代アメリカ合衆国国務長官(生年 1755年)
1854年 - ゲオルク・オーム、物理学者(生年 1789年)
1868年(明治元年5月17日) - 原田左之助、新撰組十番隊組長(生年 1840年)
1893年 - ギ・ド・モーパッサン、作家(生年 1850年)
1901年 - クロートヴィヒ・ツー・ホーエンローエ=シリングスフュルスト、第3代ドイツ国首相(生年 1819年)
1915年 - ローレンス・ハーグレイヴ、発明家(生年 1850年)
1916年 - オディロン・ルドン、画家(生年 1840年)
1932年 - ケネス・グレアム、小説家(生年 1859年)
1938年 - 御木徳一、ひとのみち教団(現・PL教団)開祖(生年 1871年)
1940年 - アレクサンダー・ゴールデンワイザー、人類学者、社会学者(生年 1880年)
1949年 - 下山定則、日本国有鉄道総裁(生年 1901年)
1959年 - ジョージ・グロス、画家(生年 1893年)
1961年 - スコット・ラファロ、ベース奏者(生年 1936年)
1962年 - ウィリアム・フォークナー、作家(生年 1897年)
1971年 - ルイ・アームストロング、ジャズミュージシャン(生年 1901年)
1973年 - オットー・クレンペラー、指揮者、作曲家(生年 1885年)
1975年 - オットー・スコルツェニー、ナチス・ドイツ親衛隊中佐(生年 1908年)
1976年 - 朱徳、軍人、政治家(生年 1886年)
1979年 - ヴァン・マッコイ、音楽プロデューサー、作曲家(生年 1940年)
1986年 - 和田浩治、俳優(生年 1944年)
1988年 - 東八郎、コメディアン(生年 1936年)
1989年 - カーダール・ヤーノシュ、ハンガリーの指導者(生年 1912年)
1990年 - 竹島将、作家(生年 1957年)
1999年 - ホアキン・ロドリーゴ、作曲家(生年 1901年)
2000年 - ウワディスワフ・シュピルマン、ピアニスト・作曲家(生年 1911年)
2000年 - 宮沢昭、ジャズテナーサキソフォン奏者(生年 1927年)
2002年 - ジョン・フランケンハイマー、映画監督(生年 1930年)
2004年 - トーマス・クレスティル、オーストリア大統領(生年 1932年)
2004年 - シリータ・ライト、ソウルミュージック歌手(生年 1946年)
2004年 - あとり硅子、漫画家(生年 1969年)
2005年 - クロード・シモン、小説家(生年 1913年)
2006年 - ケイシー・ロジャース、女優(生年 1926年)
2007年 - 美咲沙耶、AV女優(生年 1985年)
2007年 - 蔦行雄、プロ野球選手(生年 1939年)
2011年 - ヨゼフ・スーク(生年 1929年)
2013年 - 金子勇、Winny開発者(生年 1970年)
2014年 - 黒木基康、元プロ野球選手(生年 1936年)

7月7日(金)って何の日?

$
0
0

☆今日は言わずと知れた「七夕」。面白いのは「竹・たけのこの日」です。かぐや姫が生まれたのが今日ではないか、ということで記念日になったとか。まあ憶測、おとぎ話をリアルに考えると、ファンタジックですね。

【記念日】
●七夕,七夕の節句
旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機」という言葉が生まれた。その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、棚機は盆の準備をする日ということになって7月7日に繰り上げられた。
これに中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結び附けられ、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日とされた。

●ラブ・スターズ・デー
銀座と有楽町のデパート7店が1988年に、七夕の日を「ラブ・スターズ・デー」と命名して共同宣伝をした。

●サマーラバーズデー
新宿地区のデパートが1990年に制定。
七夕に因んで意中の人にプレゼントをする日。

●サマーバレンタインデー
サマーバレンタイン実行委員会が1986年に制定。
聖バレンタインデー 2月14日
ホワイトデー 3月14日
オレンジデー 4月14日
メイストームデー(5月の嵐の日) 5月13日
恋人の日 6月12日
セプテンバーバレンタイン・メンズバレンタイン 9月14日
恋人達の日(くつしたの日) 11月11日
ダズンローズデー 12月12日
遠距離恋愛の日 12月21日

●川の日
建設省(現在の国土交通省)が、近代河川制度100周年にあたる1996年に制定。
七夕伝説の「天の川」のイメージがあり、7月は「河川愛護月間」であることから。
国土交通省河川局
国土交通省 川の防災情報

●竹・たけのこの日
全日本竹産業連合会が1986年に制定。
日本缶詰協会等の産物関係者の話し合いの席上で「竹取物語のかぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日ではないか」という話になり、この日に決定された。

●ゆかたの日
日本ゆかた連合会が1981年に制定。
七夕の日、女の子は色の附いた糸を結び、7本の針と瓜を供え、裁縫の上達を祈り、衣類に感謝していたという中国の故事に因んで。
若い人たちにも、ゆかたの美しさを見直し親しんでもらうきっかけにしてもらおうという狙いもある。
ゆかたの日 8月4日
ゆかたの日 8月第1土曜日

●乾麺デー
全国乾麺協同組合連合会が1982年に制定。
七夕の日に、素麺を天の川にみたてて食べる風習があったことから。

●ポニーテールの日
日本ポニーテール協会が1995年に制定。
7月7日が「七夕」「ゆかたの日」であり、ポニーテールが浴衣に似合うこと等から。

●香りの日
全国化粧品小売協同組合連合会中部ブロックが1991年に制定。
七夕に因んで「化粧品を買ってプレゼントしよう」と販売促進の為に提唱した。
香りの記念日 10月30日
ニオイの日 2月1日

●冷やし中華の日
この日が二十四節気の「小暑」となることが多く、夏らしい暑さが始る頃であることから。
小暑 7月0日

●カルピスの日
1919年のこの日、ラクトー(現在のカルピス)が乳酸菌飲料のカルピスを発売した。
カルピス

●ギフトの日
全日本ギフト用品協会が1987年に、同協会が社団法人化されたことを記念して制定。
七夕は牽牛と織女が年に一度出会う日ということから。
全日本ギフト用品協会

▼(旧)スリーセブンデー
日本遊技機工業組合が1995(平成7)年に実施。
この日が「平成7年7月7日」と7が3つ並ぶ日であったことから。

▼世界遺産の日 [和歌山県]
2005年3月に和歌山県で制定された「世界遺産条例」で定められた記念日。
2004年のこの日、「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界文化遺産に登録された。

▼独立記念日 [ソロモン諸島]
1978年のこの日、南太平洋のソロモン諸島がイギリスから独立した。

▼サバ・サバ(産業の日) [タンザニア]
1954年のこの日、長らく同国の政権与党となっているタンザニア革命党が結成された。
「サバ」はスワヒリ語で7の意味である。
商業・産業振興の祝日となっており、この日を中心に旧首都のダルエスサラームで国際貿易博覧会が開かれる。

▼秋桜子忌
俳人・水原秋桜子の1981年の忌日。

【できごと】
1333年(元弘3年/正慶2年5月25日) - 持明院統の光厳天皇が京都に復帰した後醍醐天皇によって廃位される。
1456年 - ルーアンにて25年前のジャンヌ・ダルクの処刑裁判の判決破棄を宣言。
1541年(天文10年6月14日) - 武田晴信(後の信玄)が父・信虎を甲斐から追放。
1777年 - アメリカ独立戦争: ハバードトンの戦い
1798年 - 擬似戦争: フランスの私掠船によるアメリカ商船への攻撃を受け、アメリカ議会がフランスとの条約を破棄。実質的な戦争の開戦。
1807年 - ナポレオン戦争: フランスとロシアがティルジットの和約を締結。
1884年 - 華族令制定、華族は公・侯・伯・子・男の五段階の爵位にランク付けられ特権階級として規定された。
1884年 - 岩崎弥太郎が工部省長崎造船局の払下げを受け、長崎造船所として造船事業を始める。現在の三菱重工業。
1892年 - フィリピンでアンドレス・ボニファシオらがスペインからの独立運動組織カティプナンを結成。
1898年 - ハワイのアメリカ合衆国への併合、ハワイ準州 (Territory of Hawaii) の設立を定めたニューランズ決議(英語版)が発効。
1919年 - カルピス販売開始。
1937年 - 盧溝橋事件。日中戦争(支那事変)の発端に。
1940年 - 日本で奢侈品等製造販売制限規則(七・七禁令)施行。
1941年 - 第二次世界大戦: アイスランドにアメリカ軍が駐留。
1944年 - 第二次世界大戦・サイパンの戦い: サイパン島の日本軍守備隊が玉砕。
1945年 - 日本海軍のロケット戦闘機秋水が初飛行するが、燃料タンクの問題によって墜落し、パイロットが死亡する。
1946年 - アメリカ陸軍の試作偵察機XF-11が初飛行で墜落し、操縦していたハワード・ヒューズが大怪我を負う。
1952年 - 大須事件。名古屋市中区大須でデモ隊と警官隊が衝突。121人を逮捕。
1956年 - 世界第13位の高峰ガッシャーブルムII峰がフリッツ・モラベックにより初登頂。
1959年 - しし座α星レグルスの金星による食が発生。
1968年 - 第8回参議院議員通常選挙。石原慎太郎・青島幸男・横山ノックら多くのタレント議員が誕生。
1969年 - カナダで公用語法 (en:Official Languages Act (Canada)) が成立。英語・フランス語双方が公用語に規定される。
1970年 - 韓国で京釜高速道路が全線開通。
1970年 - 日本初のファミリーレストラン・すかいらーく国立店が開店。
1971年 - 大阪市で佐治敬三らが関西公共広告機構(現・ACジャパン)を設立。
1972年 - 田中角榮が54歳の史上最年少(当時)で内閣総理大臣に就任。第1次田中角榮内閣発足。
1974年 - 第10回参議院議員通常選挙。一部地域を除き即日開票され、結果は保革伯仲の構図となった。投票率は73.2%。
1974年 - 台風8号に刺激された梅雨前線が日本各地に集中豪雨をもたらした。(七夕豪雨)
1974年 - サッカーワールドカップ・西ドイツ大会で開催国の西ドイツが優勝する。
1977年 - 広島高裁、「加藤老事件」の加藤新一被告に無罪判決。
1978年 - ソロモン諸島がイギリスより独立。
1979年 - 都ホテル東京が東京都港区白金台に開業。
1983年 - 冷戦: 11歳のアメリカ人サマンサ・スミスがユーリ・アンドロポフに招待され「アメリカ史上最年少の親善大使」としてソ連を訪問。
1985年 - 西ドイツのボリス・ベッカーが大会史上最年少の17歳7カ月でウィンブルドン選手権男子シングルス優勝。
1988年 - ソビエト連邦が火星探査機フォボス1号を打ち上げる。
1991年 - ユーゴスラビア紛争・十日間戦争: ユーゴスラビアとスロベニアが停戦に合意し、ユーゴスラビア軍がスロベニアから撤退。
1993年 - この年から始まったJリーグで鹿島アントラーズが浦和レッズを降し前期優勝を決める。
1996年 - 太田市パチンコ店女児連れ去り事件。
1998年 - 作曲家の吉田正に国民栄誉賞が贈られる。
1998年 - 千葉ロッテマリーンズが日本プロ野球新となる17連敗を記録。
2001年 - 神戸市営地下鉄海岸線の三宮・花時計前駅 - 新長田駅間が開業。
2003年 - 能登空港開港。
2005年 - ロンドン同時爆破事件
2005年 - 愛知県清須市が市制施行。
2006年 - 30年近く所在不明となっていた岡本太郎作の壁画『明日の神話』が汐留で公開される。
2014年 - 世界初大学を跨ぐ若手限定の同窓会「七大学若手会」設立
2015年 - 気象衛星ひまわり8号が、正式運用を開始する。

【今日が誕生日】
1794年(寛政6年6月11日) - 井伊直亮、第14代彦根藩主(没年 1850年)
1816年 - ルドルフ・ウォルフ、天文学者(没年 1893年)
1833年 - フェリシアン・ロップス、画家、版画家(没年 1898年)
1843年 - ヒューゴ・サルムソン、画家(没年 1894年)
1860年 - グスタフ・マーラー、作曲家(没年 1911年)
1860年(万延元年5月19日) - 三宅雪嶺、哲学者、評論家(没年 1945年)
1887年 - マルク・シャガール、画家(没年 1985年)
1891年 - 栗林忠道、軍人(没年 1945年)
1895年 - 南条徳男、弁護士、政治家(没年 1974年)
1899年 - ジョージ・キューカー、映画監督(没年 1983年)
1901年 - 円谷英二、特撮監督(没年 1970年)
1901年 - ヴィットリオ・デ・シーカ、映画監督、俳優(没年 1974年)
1904年 - 高木東六、作曲家(没年 2006年)
1906年 - サチェル・ペイジ、メジャーリーガー(没年 1982年)
1907年 - ロバート・A・ハインライン、SF作家(没年 1988年)
1910年 - 松本白鸚、歌舞伎役者(没年 1982年)
1918年 - 近江俊郎、歌手(没年 1992年)
1918年 - 芦原義信、建築家(没年 2003年)
1920年 - 松林宗恵、映画監督(没年 2009年)
1922年 - ピエール・カルダン、ファッションデザイナー
1928年 - ユリス・ハルトマニス、計算機科学研究者
1928年 - 森禮子、小説家・劇作家(没年2014年)
1929年 - 乙骨淑子、児童文学作家(没年 1980年)
1930年 - ハンク・モブレー、サクソフォーン奏者(没年 1986年)
1931年 - デイヴィッド・エディングス、ファンタジー小説家(没年 2009年)
1931年 - 芳野嶺元志、大相撲力士(没年 2012年)
1931年 - 小川英雄、プロ野球選手(没年 没年不詳)
1932年 - ジョー・ザヴィヌル、フュージョンシンセサイザー奏者(没年 2007年)
1936年 - ジョー・シフェール、レーシングドライバー(没年 1971年)
1937年 - 塩野七生、小説家
1937年 - ジョヴァンニ・アリギ、社会学者(没年 2009年)
1938年 - 中島孝夫、官僚
1938年 - 星山晋徳、プロ野球選手
1938年 - 木村軍治、プロ野球選手
1940年 - リンゴ・スター、ミュージシャン
1940年 - 鈴木悳夫、プロ野球選手(没年 2007年)
1940年 - クニ河内、ミュージシャン
1943年 - 西村宏、プロ野球選手
1944年 - 木俣達彦、プロ野球選手
1945年 - 池澤夏樹、小説家
1945年 - 山本泰、アマチュア野球指導者
1945年 - 鴇田忠夫、プロ野球選手
1946年 - 葉祥明、絵本作家
1947年 - ギャネンドラ・ビール・ビクラム・シャハ、ネパール国王
1947年 - 浜口政信、プロ野球選手
1948年 - 西村眞悟、政治家
1948年 - ホルヘ・ダルト、ピアニスト(没年 1987年)
1948年 - 流敏晴、プロ野球選手(没年 2016年)
1949年 - 上田正樹、歌手
1949年 - 山本孝史、政治家
1950年 - 百武裕司、アマチュア天文家(没年 2002年)
1951年 - ミンキー・ヤス(岩崎康雄)、タレント、アナウンサー
1951年 - 西井哲夫、プロ野球選手
1952年 - マイク・ウィーバー、プロボクサー
1952年 - 山本拓、政治家
1952年 - ヴァーツラフ・フデチェク、ヴァイオリニスト
1953年 - 研ナオコ、タレント、歌手
1955年 - レン・バーカー、メジャーリーガー
1956年 - 大川隆法、宗教家、幸福の科学グループ創始者兼総裁
1957年 - ダン・グラッデン、プロ野球選手
1958年 - 大西靖人、元空手道選手、政治家(没年 2003年)
1959年 - アレッサンドロ・ナニーニ、F1ドライバー
1959年 - 嬉野雅道、『水曜どうでしょう』カメラ担当ディレクター
1960年 - 横山剣、クレイジーケンバンドのボーカル
1960年 - 王様、歌手
1962年 - ナンシー関、版画家、コラムニスト(没年 2002年)
1962年 - 藤井康雄、プロ野球選手
1963年 - 小川勝也、政治家
1964年 - 堤真一、俳優
1964年 - 佐藤竜雄、アニメ監督
1964年 - 藤島康介、漫画家、イラストレーター
1964年 - 高山瑞穂、漫画家
1964年 - 清水雅治、プロ野球選手
1965年 - 郭建成、プロ野球選手
1965年 - 金子恵美、政治家
1965年 - 西初恵、女優
1965年 - 東哲也、プロ野球選手
1966年 - 青山知可子、女優
1966年 - 三木圭恵、政治家
1967年 - 西山秀二、プロ野球選手
1968年 - チャック・ノブロック、メジャーリーガー
1968年 - ジョージャ・フォックス、女優
1970年 - エリック・ツァベル、自転車プロロードレース選手
1972年 - 伊藤祐樹、野球選手
1972年 - 朴晟佑、漫画家
1972年 - 星奈々、ものまねタレント
1972年 - 万永貴司、プロ野球選手
1973年 - 大石真弘、NHKアナウンサー
1973年 - 高屋奈月、漫画家
1975年 - 高橋光信、プロ野球選手
1976年 - 川浜なつみ、AV女優
1977年 - アンディ・グリーン、プロ野球選手
1977年 - 園部好徳、声優
1978年 - MISIA、歌手
1978年 - 雷陣明、プロレスラー
1978年 - 片岡明日香、女優
1980年 - 石本沙織、フジテレビアナウンサー
1980年 - 国府田ひとみ、ストリッパー
1980年 - 矢崎茜、AV女優、ストリッパー
1980年 - ミシェル・クワン、フィギュアスケート選手
1980年 - 安藤正彦、バスケットボール選手
1980年 - ジョン・バック、元プロ野球選手
1981年 - 滝沢沙織、タレント
1981年 - 塀内久雄、プロ野球選手
1982年 - 酒鬼薔薇聖斗、神戸連続児童殺傷事件の犯人
1982年 - 黒澤優、元女優、松岡充(SOPHIAのヴォーカル)の妻
1983年 - 名久井麻利、東北放送アナウンサー
1983年 - ルーク・モンツ、プロ野球選手、ボストン・レッドソックス傘下
1983年 - デュマス・ガルシア、プロ野球選手
1984年 - 原田夏希、女優
1984年 - 伊藤陽佑、俳優
1984年 - 坂口智隆、プロ野球選手
1984年 - 野本圭、プロ野球選手
1984年 - 永島さや佳、アイドル芸人
1984年 - アルフレッド・フィガロ、プロ野球選手
1984年 - アルベルト・アクィラーニ、サッカー選手
1985年 - 七原彩、AV女優
1985年 - 雨宮かおる、AV女優
1985年 - 松田かりな、グラビアアイドル
1985年 - ヌットサラ・トムコム、バレーボール選手
1985年 - レイソン・セプティモ、プロ野球選手
1986年 - 坪井俊樹、プロ野球選手
1987年 - 石川沙織、グラビアアイドル
1987年 - 平高奈菜、ボートレーサー
1987年 - 鶴岡賢二郎、プロ野球選手
1987年 - 渡部博文、サッカー選手
1989年 - クリス・リード、フィギュアスケートアイスダンス選手
1989年 - 菜乃花、グラビアアイドル
1991年 - 天風浩一、大相撲力士
1992年 - 中井ゆかり、グラビアアイドル
1992年 - 石原英秀、俳優
1994年 - 伊藤夏帆、ファッションモデル
1995年 - 土肥星也、プロ野球選手
1997年 - 愛名ミラ、女優
1997年 - 生田衣梨奈、モーニング娘。のメンバー
2000年 - 谷井優貴、タレント
2001年 - 八木莉可子、モデル
生年不明 - 或十せねか、漫画家
生年不明 - 池田亜希子、声優
生年不明 - 和泉なゆ花、声優
生年不明 - 須田勝也、声優


【今日の誕生花】
◆赤すぐり Goose Berry
花言葉:予想


◆すぐり Gooseberry
花言葉:期待感


◆未容柳(美容柳,美女柳) Hyperricum chinensis(学名)
花言葉:気高さ



【亡くなった方】
1307年 - エドワード1世、イングランド王(生年 1239年)
1582年(天正10年6月18日) - 阿閉貞征、織田氏の家臣(生年 1528年)
1588年(天正16年閏5月14日) - 佐々成政、武将(生年 1536年)
1742年(寛保2年6月6日) - 早野巴人、俳人(生年 1676年)
1747年(延享4年5月30日) - 太宰春台、儒学者(生年 1680年)
1770年(明和7年6月15日) - 鈴木春信、浮世絵師(生年 1725年)
1816年 - リチャード・ブリンズリー・シェリダン、劇作家、政治家(生年 1751年)
1898年 - ニコライ・ヤロシェンコ、画家(生年 1846年)
1901年 - ヨハンナ・シュピリ、作家(生年 1827年)
1922年 - カハル・ブルハ、アイルランドの民族主義活動家(生年 1874年)
1929年 - ヴィクトール・パリモフ、画家(生年 1888年)
1930年 - アーサー・コナン・ドイル、小説家(生年 1859年)
1939年 - ディーコン・ホワイト、メジャーリーガー(生年 1847年)
1953年 - 阪東妻三郎、映画俳優(生年 1901年)
1956年 - ゴットフリート・ベン、詩人(生年 1886年)
1957年 - 小石清、写真家(生年 1908年)
1964年 - リリアン・コープランド、陸上競技選手(生年 1904年)
1965年 - モシェ・シャレット、イスラエル首相(生年 1894年)
1973年 - マックス・ホルクハイマー、哲学者、社会学者(生年 1895年)
1973年 - ヴェロニカ・レイク、女優(生年 1919年)
1976年 - グスタフ・ハイネマン、ドイツ連邦大統領(生年 1899年)
1982年 - 坪田譲治、児童文学作家(生年 1890年)
1983年 - ハーマン・カーン、未来学者(生年 1922年)
1993年 - 高山岩男、哲学者(生年 1905年)
1997年 - 奥むめお、婦人運動家、政治家(生年 1895年)
1999年 - 光瀬龍、SF作家(生年 1928年)
2000年 - 田中瑤子、ピアニスト(生年 1932年)
2001年 - 本山剛、銀行家(生年 1931年)
2003年 - 鈴木富子、声優(生年 1956年)
2004年 - 高畠通敏、政治学者(生年1933年)
2006年 - 野本礼三、声優(生年1930年)
2011年 - ディック・ウィリアムズ、メジャーリーガー(生年 1929年)
2012年 - 遠藤太津朗、俳優(生年 1928年)
2014年 - アルフレッド・ディ・ステファノ、元サッカー選手(生年 1926年)
2014年 - エドゥアルド・シェワルナゼ、元ソ連外相・前グルジア大統領(生年 1928年)
2014年 - 安部俊幸、ギタリスト・元チューリップメンバー(生年 1950年)
2016年 - 永六輔、タレント、随筆家、放送作家、作詞家(生年 1933年)

今日は七夕の日

#0029:7月8日~:三戸郡:「第26回ジャックドまつり(花火大会)」

$
0
0

■イヴェント名:「第26回ジャックドまつり(花火大会)」
☆震災復興祈願型・花火大会型・家族サービス型
ペタしてね
☆青森県南地方最初の夏まつりとして知られ、町の中央を流れる馬淵川に生息しているなまずの「勝ち抜き競泳会」のほか、「爆笑お笑いライブ」「タレントショー」などイベントが盛りだくさん。前夜祭フィナーレを飾る花火大会では、華やかなスターマインや仕掛花火など、大輪の花が迫力のある轟音とともに次々と夜空に舞い上がり、多くの観客から歓声が上がる。

■日時:2017年7月8日(土)
※花火は雨天時、翌日に順延。ジャックドまつりは7月8日(土)~7月9日(日)
20:20~※祭りは13:00から

■会場: 南部町ふれあい公園 
住所: 青森県三戸郡南部町大字苫米地

▼R2(Rescue Rute)災害避難経路


■アクセス
青い森鉄道苫米地駅→徒歩5分 経路検索
車: 八戸道八戸ICから国道104号経由10km15分
▼駐車場: あり 
1000台、無料

■料金:無料(飲食物等の販売を除きます。一部有料イベント有り)

■イベント内容


●800発の花火のほか、たくさんのイベントも予定
青森の県南地方の夏を彩る最初の夏祭り。「ジャックド」とは方言で「たくさん」の意味。花火の他にもダンスや各種体験イベント、ライブイベントなど様々な企画が予定されている。8日の夜はスターマインや仕掛け花火など約1800発の花火が夜空を染める。
●打上数:約1800発



▼7月8日(土曜日)
13時00分~ 出店コーナーオープン
15時00分~ ダンスバトル(あかね幼稚園、ONE MOVE)
15時30分~ 名農豊穣太鼓 (県立名久井農業高等学校 郷土芸能部)
17時00分~ さくらんぼ種飛ばし大会 (受付:16時~  ステージ横テント)
18時15分~ 古屋敷裕大 アコースティックライブ
19時00分~ 白神Special Live 2017
20時20分~ 花火大会
 

▼7月9日(日曜日)
 9時00分~ 出店コーナーオープン
10時00分~ 天才バカボン ~バカボンのパパがやってくる~
10時45分~ 民謡・舞踊の祭典 (南部町郷土芸能保存会)
12時00分~ ふくちYOSAKOI大会 (ふくちよさこいの会 他5団体)
13時15分~ 中島みか ミニライブ
14時00分~ なまず勝ち抜き競泳会 【特設会場】(受付13時~ 噴水横テント) 
15時00分~ 天才バカボン ~バカボンのパパがやってくる~
15時45分~ 仙台お笑い集団ティーライズ ニードル&ストロングスタイル爆笑ライブ
16時30分~ プロダクション人力舎 北陽&本田兄妹&三福エンターテイメント 大爆笑ライブ
  
【特別イベント】
◎協賛企業PRブース
◎9日…なまず天ぷらそば販売(限定販売):12時~※無くなり次第終了
◎9日…パトカー・白バイ広場: 10時~12時
◎9日…わくわくミニ動物園 : 10時~15時
◎9日…カヤック体験コーナー: 10時~15時

☆南部町
南部町(なんぶちょう)は、青森県三戸郡内の中央部に位置する町。
南部町は青森県南東部、三戸郡内の東部に位置する。町の南部には標高615mの名久井岳があり、町の中心部を馬淵川が東西を横断するように流れている。 地形は、馬淵川沿いは平坦であるが、平地は少なく丘陵地帯が大部分を占める。


【出身有名人】
泉山信一(企業家):三八五グループ創設者
白木茂 - 児童文学者・翻訳家
玉川善治(実業家):プロダクション人力舎代表取締役社長
坂本サトル(歌手)
根市寛貴(元プロ野球選手 - 投手):巨人-近鉄-楽天
坂本勉(競輪選手):ロサンゼルスオリンピック自転車競技銅メダリスト
石橋学(自転車ロードレース選手)
琴けい子(歌手)
久保田和泉(NHK青森放送局契約キャスター)
松村恵里(NHK青森放送局契約キャスター)
赤石佳美(声優)
日向端隆寿(元床寿)
赤石清美(参議院議員)


■お問い合せ先
0178-84-2119 
(南部町商工観光交流課)

#0030:7月8日:秩父市:「あめ薬師縁日」

$
0
0

■イヴェント名:「あめ薬師縁日」
☆震災復興祈願型・縁日型・家族サービス型
読者登録してね
☆秩父札所13番。眼の守り本尊、薬師如来の縁日で、境内の露店や付近の商店で飴を売る。一日中参拝者が絶えず、大変な賑わいとなる。9時30分~21時まで祈祷受付。今では名物となった「メグスリノキ」のお茶の振るまいを行う。また、名物の「眼茶」を販売。雨天決行。

■日時:2017年7月8日(土)

■会場: 慈眼寺境内および東町商店街 
住所: 埼玉県秩父市東町26-7

▼R2(Rescue Rute)災害避難経路


■アクセス
西武西武秩父駅→徒歩4分 経路検索
車: 関越道花園ICから国道140号経由30km40分
▼駐車場: あり 
10台、無料

■無料(祈祷は志納金が必要)

■イベント内容
慈眼寺の境内に祀られる薬師如来は、眼の守り本尊として有名です。この縁日は毎年多くの露店が出店され参拝客で賑わっています。ちょうど梅雨の時期ということもあり「雨薬師」ともいわれています。

縁起物で名物の「ぶっかき飴」が売られることにちなんで「飴薬師」、そして、季節がら当日雨が多いことにちなんで「雨薬師」ともいわれています。また、目に御利益があるといわれる薬師さまのお堂には、「め」の文字を入れた絵馬がたくさんかけられ、「目が良くなりますように」と、多くの人が思い思いに祈願をします。

 


☆秩父市
秩父市(ちちぶし)は、埼玉県の北西部の秩父地方にある人口約6.4万人の市。面積は約578km²で、埼玉県内では最も広い市町村でもある。

秩父山地に囲まれた秩父盆地の中央部に中心市街地が位置している。秩父地方では唯一の市で、市域のほとんどが秩父多摩甲斐国立公園や、武甲・西秩父といった埼玉県立の自然公園に指定されている。


【出身有名人】
藤原竜也(俳優)
桜井賢(THE ALFEEメンバー)秩父市合併前の荒川村出身
林家たい平(落語家)
川柳川柳(落語家)秩父郡横瀬町出身
井上純一(アルベールビル五輪 スピードスケート男子500m銅メダル)秩父市合併前の荒川村出身
柿堺香(尺八奏者)
神山健治(アニメーション監督)
若秩父髙明(元力士・常盤山親方)
田上明(プロレスラー・元力士)
ハシケン (ミュージシャン)
冠二郎(演歌歌手)
畑時能(南北朝時代・南朝方の武将、新田四天王の一人)
澤畑恵美(声楽家)
薗田稔(宗教学者・京都大学名誉教授・秩父神社宮司)
新井邦二郎(筑波大学名誉教授)
椹木野衣(美術評論家)多摩美術大学准教授
中島安里紗(プロレスラー)
平井一嘉(彫刻家)
山田醇(建築家)
関根要太郎(建築家)
二ノ宮知子(漫画家)秩父郡皆野町出身
吉田一休(ドミンゴス)
高野佐三郎(明治 - 昭和前期の剣道家。昭和の剣聖の一人)
伊古田純道(日本初の帝王切開を行った医師)
設楽統 (お笑い芸人。バナナマンのボケ担当。)秩父郡皆野町出身
肥土貴美男(NHKアナウンサー)
荒舩美栄(タレント・アナウンサー)
加藤峻二(元競艇選手。73歳4カ月弱まで現役を続け、現役最年長記録を樹立)
黒沢翔太(プロ野球選手・千葉ロッテマリーンズ)
岡田麿里(脚本家)
月澄江(女優)
与沢翼(実業家)
井上敏樹(中央競馬騎手)
金澤まい(声優)
田島泰彦(メディア法の研究者)
アキラ100%(お笑い芸人。2017年度R-1ぐらんぷり優勝。)


■お問い合せ先
0494-23-6813 
(慈眼寺)


#0031:7月8日まで:台東区:「入谷朝顔まつり」

$
0
0

■イヴェント名:「入谷朝顔まつり」
☆震災復興祈願型・縁日型・家族サービス型
どくしゃになってね…
☆色とりどりの朝顔の鉢植えが鬼子母神の境内と周辺の言問通り沿いを埋める下町情緒色濃い市。日本最大の朝顔市は、江戸末期から続く江戸情緒豊かな夏の風物詩だ。

■日時:2017年7月6日(木)~7月8日(土)

■会場: 入谷鬼子母神境内 
住所: 東京都台東区下谷1-12-16

▼R2(Rescue Rute)災害避難経路


■アクセス
JR山手線・京浜東北線「鶯谷」駅南口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線「入谷」駅より徒歩1分

■無料(祈祷は志納金が必要)

■イベント内容
▼入谷朝顔まつり(朝顔市)は毎年7月の6・7・8日の3日間開催します。
この朝顔まつりは、入谷鬼子母神を中心として言問通りに60軒の朝顔業者と80軒の露店(縁日)が並び、毎年40万人の人出で賑わいます。
お蔭様で入谷朝顔まつりも今年で70年目を迎えることとなります。

これからも、地域の発展と皆様に安全で楽しい、そして愛される下町の風物詩として盛り上げて参りますので、今後共宜しくお願い申し上げます。
朝顔まつり開催期間中は会場周辺の路上パーキングメーター及びパーキングチケットは休止になりますので、なるべく公共交通をご利用ください。
また、朝顔まつり会場内ではドローンなどの小型無人機は使用できません。

▼入谷朝顔まつりは毎年7月6日から8日まで開催される、日本最大の朝顔市です。この三日間は入谷鬼子母神や言問通りには60軒の朝顔業者と96軒の露店(縁日)が並び、毎年約40万人もの人出で賑わっています。
入谷の朝顔が世に知られるようになったのは、江戸時代末期の頃といわれています。最初は御徒町で栽培されていたものが、時代の変遷とともに入谷の植木屋が造るようになったそうです。明治中期になるとその出来栄えの素晴らしさから、鑑賞用として広く知られるようになりました。
最盛期の頃は、花粉の交配によって一千種類もの朝顔が花を咲かせたといいます。その後、大正の時代に一度入谷の地から姿を消した朝顔ですが、戦後に朝顔同好会(現 朝顔実行委員会)により、再び朝顔市として今の姿を取り戻すこととなりました。
江戸時代から夏の風物詩として江戸っ子に親しまれてきた朝顔。時代を超えて、江戸の夏が感じられる三日間です。

☆鬼子母神
鬼子母神(きしもじん/きしもしん)、梵: हारीती、Hārītī, ハーリーティー)は、仏教を守護するとされる夜叉で女神ヤクシニーの一尊。梵名ハーリーティーを音写した訶梨帝母(かりていも)とも言う。
「きしぼじん」という読み方は「ぼ」が漢音表記であり、呉音を通例とする仏教用語としては厳密に正しいものではない。

真源寺(しんげんじ)は、東京都台東区下谷にある、法華宗本門流の寺院。山号は仏立山、大本山光長寺末。

下谷(したや)は、東京都台東区の町名。または、旧東京市下谷区の範囲を指す地域名である。


【出身有名人】
小沢一郎 - 国会議員、第6代民主党代表ほか各党党首を歴任、第34代自治大臣、本籍地は岩手県奥州市(旧水沢市)
石田五郎 - 天文学者
高村光太郎 - 彫刻家・詩人
石井柏亭 - 版画家・洋画家・美術評論家
木村伊兵衛 - 写真家
桑原甲子雄 - 写真家
荒木経惟 - 写真家
福島泰樹 - 歌人
水野葉舟 - 詩人・歌人・小説家・心霊現象研究者
柳川春葉 - 小説家・劇作家
村上信彦 - 小説家・女性史研究家・医事評論家
山川方夫 - 小説家
小沼丹 - 小説家・英文学者
内藤千代子 - 小説家
小島政二郎 - 小説家・随筆家・俳人
山本夏彦 - 随筆家・編集者
能村登四郎 - 俳人
日野草城 - 俳人
西東登 - 小説家・推理作家
佐藤碧子 - 小説家
今日泊亜蘭 - SF作家
中村光夫 - 文芸評論家・劇作家・小説家
久保天随 - 中国文学者
滝田ゆう - 漫画家
いずみたく - 作曲家
江利チエミ - 歌手・女優
小椋佳 - シンガーソングライター・作詞家・作曲家
河内桃子 - 女優
渥美清 - 俳優・コメディアン
伊東四朗 - 俳優・喜劇役者
唐十郎 - 劇作家・演出家・俳優・小説家
林家三平 - 落語家
萩本欽一 - コメディアン
ロイ・ジェームス - タレント・俳優
岡野俊一郎 - サッカー選手・サッカー監督、元日本サッカー協会会長、全国ラジオ体操連盟会長
若晃三昌 - 大相撲力士


■お問い合せ先
03-3841-1800 
(入谷鬼子母神)

7月8日(土)って何の日?

$
0
0

☆今日は「質屋の日」ですが、面白いのは「ナンパの日」だとか。語呂合わせですが、本当にナンパしている人っているのかな? 僕はナンパしたことないのでわかりません。

【記念日】
●質屋の日
全国質屋組合連合会が制定。
七(しち)八(や)で「しちや」の語呂合せ。

●なはの日
沖縄県那覇市が2001年から実施。
七(な)八(は)で「なは」の語呂合せ。
なはの日

●中国茶の日
NPO法人日本中国茶協会が製定。
中国語の七(チー)と日本語の八(や)で「ちゃ」の語呂合せ。
日本中国茶協会

●ナンパの日
マガジンハウス発行の雑誌『ポパイ』の1991年6月19日号で提唱された記念日。
七(なん)八(ぱ)で「ナンパ」の語呂合せ。同号が発売された6月5日を「ナンパ解禁の日」とした。

【できごと】
1099年 - 第1回十字軍・エルサレム攻囲戦: 十字軍がエルサレムの城外を巡る「裸足の行列」を始める。
1247年(宝治元年6月5日) - 宝治合戦。鎌倉幕府執権・北条時頼が幕府評定衆・三浦泰村を討ち三浦氏が滅亡。
1497年 - ヴァスコ・ダ・ガマ率いる船団がインド航路開拓のためリスボンを出港。
1709年 - 大北方戦争: ポルタヴァの戦いが行われる。
1775年 - アメリカ独立戦争: 第二次大陸会議がイギリス王ジョージ3世にオリーブの枝請願を送る。
1776年 - アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィアでアメリカ独立宣言の朗読が行われ、自由の鐘が鳴らされる。
1815年 - ナポレオンの百日天下が終わったことにより、ルイ18世がパリに帰還して国王に復位。
1833年 - ロシアとオスマン帝国がウンキャル・スケレッシ条約に調印。
1853年(嘉永6年6月3日) - 黒船来航: マシュー・ペリー率いるアメリカ海軍所属の東インド艦隊艦船(黒船)4隻が、江戸湾浦賀湾に来航。
1859年 - スウェーデン=ノルウェー王オスカル1世が死去。子のカール15世(ノルウェー王としてはカール4世)が即位。
1864年(元治元年6月5日) - 池田屋事件がおこる。
1868年(明治元年5月19日) - 北越戦争: 長岡城が陥落。
1868年(明治元年5月19日) - 明治政府が奈良県を設置。
1870年(明治3年6月10日) - 樫野埼灯台点灯。
1881年 - 福澤諭吉門下の阿部泰蔵らが明治生命保険(現 明治安田生命保険)を設立。
1889年 - 「ウォールストリート・ジャーナル」創刊。
1912年 - 第三次日露協約が調印。内蒙古の権益地域をロシアと日本で分割することを協約。
1914年 - 孫文らが東京で中華革命党を結成する。
1916年 - 封鎖突破船の任を負ったドイツの商用潜水艇「ドイッチュラント」が海上封鎖を潜り抜けボルチモアに到着。
1921年 - イラク・バスラで世界最高気温58.8℃を記録。
1932年 - 世界恐慌: ダウ平均株価が世界恐慌期間中の最安値を記録。
1934年 - 日本で岡田啓介が第31代内閣総理大臣に就任し、岡田内閣が発足。
1937年 - トルコ・イラク・イラン・アフガニスタンがサーダーバード条約(英語版)を締結。
1937年 - カール・オルフ作の世俗カンタータ『カルミナ・ブラーナ』がフランクフルトで初演される。
1939年 - 日本で国民徴用令公布。内地では7月15日、外地では10月1日より施行。
1947年 - ロズウェル事件: ロズウェル陸軍飛行場が「ロズウェル付近の牧場で空飛ぶ円盤を回収した」と発表。
1948年 - アメリカ合衆国空軍が初めて女性兵士を採用。 (en:Women in the Air Force (WAF))
1948年 - Il-28型機が初飛行。
1950年 - GHQが警察予備隊の創設と海上保安庁の増員(海上警備隊)を日本政府に指示。
1950年 - 警視庁がD・H・ローレンス作、伊藤整訳の『チャタレイ夫人の恋人』を猥褻文書として発禁[1]。(チャタレー事件)
1956年 - 日本で第4回参議院議員通常選挙が行われる。
1957年 - 砂川事件がおこる。
1965年 - 1963年の大列車強盗(英語版)の犯人の1人ロナルド・ビッグズがワンズワース刑務所を脱獄。
1966年 - ブルンジ王国で王太子ンタレ5世が父王ムワンブツァ4世を廃位させる。9月1日に国王(ムワミ)に即位。
1967年 - 韓国中央情報部(KCIA)が、東ドイツにおいて北朝鮮大使館と接触しスパイ活動をしていたとして194名の韓国人を逮捕したと発表。(東ベルリン事件)
1969年 - IBMによって開発されたトランザクション処理システム、CICSが発売。
1983年 - 永山則夫連続射殺事件に関連して、最高裁判所は原審の無期懲役の判決を破棄差し戻し。いわゆる永山基準を示す。
1988年 - 南インドのケーララ州の湖に掛かる鉄橋での急行列車が脱線し湖に転落(en)。死者107名。
1990年 - 1990 FIFAワールドカップの決勝戦で西ドイツがアルゼンチンを降し優勝。
1991年 - 十日間戦争: スロベニア政府が勝利宣言を発する。
1994年 - STS-65ミッションでスペースシャトルコロンビア打ち上げ。日本人女性初の宇宙飛行士向井千秋が搭乗。
1999年 - 中央省庁等改革基本法・地方分権一括法が成立。
2005年 - シンガポールで開かれていたIOC総会で2012年ロンドンオリンピックからの野球とソフトボールの実施競技除外を決定。
2008年 - 大阪名物くいだおれが閉店。
2009年 - 2005年に発生したJR福知山線脱線事故で、神戸地検がJR西日本の山崎正夫社長を業務上過失致死傷罪で神戸地裁に起訴。
2014年 - 2014 FIFAワールドカップの準決勝第1戦がベロオリゾンテのミネイロン・スタジアムで行われ、ブラジルがドイツに1-7の惨敗を喫した。(ミネイロンの惨劇)


【今日が誕生日】
1593年 - アルテミジア・ジェンティレスキ、画家(没年 1653年)
1621年 - ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ、詩人(没年 1695年)
1830年 - フレデリック・ウィリアム・スワード、第6代アメリカ合衆国国務次官補(没年 1915年)
1836年 - ジョゼフ・チェンバレン、イギリス植民地大臣(没年 1914年)
1838年 - フェルディナント・フォン・ツェッペリン、軍人・航空工学者(没年 1917年)
1839年 - ジョン・D・ロックフェラー、実業家(没年 1937年)
1840年(天保11年6月10日) - 岩村通俊、日本の農商務大臣・宮中顧問官・初代北海道庁長官(没年 1915年)
1840年 - マヌエル・デ・アリアガ、初代ポルトガル大統領(没年 1917年)
1841年 - ヴィンチェンツォ・ラグーザ、彫刻家(没年 1927年)
1854年 - 海山太郎、大相撲力士(没年 1926年)
1857年 - アルフレッド・ビネー、心理学者(没年 1911年)
1862年 - ハンク・オーデイ、メジャーリーガー(没年 1935年)
1867年 - ケーテ・コルヴィッツ、版画家、彫刻家(没年 1945年)
1872年(明治5年6月3日) - 佐佐木信綱、歌人、国文学者(没年 1963年)
1882年 - パーシー・グレインジャー、ピアノ奏者、作曲家(没年 1961年)
1885年 - エルンスト・ブロッホ、哲学者(没年 1977年)
1901年 - 渡辺大陸、プロ野球監督(没年 1955年)
1903年 - 杉狂児、俳優、歌手(没年 1975年)
1904年 - アンリ・カルタン、数学者(没年 2008年)
1906年 - 村上実、プロ野球監督(没年 1999年)
1908年 - ネルソン・ロックフェラー、第41代アメリカ合衆国副大統領(没年 1979年)
1908年 - 東山魁夷、画家(没年 1999年)
1911年 - 由利聖子、児童文学作家(没年 1943年)
1918年 - 清水秀雄、プロ野球選手(没年 1964年)
1919年 - ヴァルター・シェール、西ドイツ大統領(没年 2016年)
1921年 - 多田文久三、プロ野球選手(没年 2005年)
1933年 - 小野寺克男、プロ野球選手
1938年 - 今津光男、プロ野球選手(没年 2005年)
1939年 - 吉行理恵、小説家、詩人(没年 2006年)
1941年 - ガイ・ミッチェル、プロレスラー(没年2010年)
1942年 - 三枝成彰、作曲家
1943年 - ジョージ・カルバー、プロ野球選手
1945年 - 大谷昭宏、ジャーナリスト、評論家
1945年 - 大木凡人、タレント、レポーター
1946年 - 水野誠一、実業家、政治家
1947年 - 元谷芙美子、実業家、APAホテル社長
1947年 - 牧憲二郎、プロ野球選手
1948年 - 小坂忠、ゴスペルシンガー
1948年 - 山下司、プロ野球選手
1951年 - 橋詰直道、地理学者、駒澤大学教授
1953年 - 平松秀敏、プロ野球選手
1956年 - 中村有志、タレント
1957年 - 麻生圭子、作詞家、エッセイスト
1958年 - ケビン・ベーコン、俳優
1959年 - 川口和久、プロ野球選手
1959年 - ロバート・ネッパー、俳優
1959年 - 石田英司、テレビディレクター
1959年 - 西田昌史、シンガーソングライター、音楽プロデューサー
1960年 - ドン・中矢・ニールセン、キックボクサー
1960年 - 西浦敏弘、プロ野球選手
1961年 - 三谷幸喜、脚本家
1961年 - アンディ・フレッチャー、ミュージシャン(デペッシュ・モード)
1963年 - 桜沢エリカ、漫画家
1964年 - 八代英輝、国際弁護士
1965年 - 久世星佳、女優
1967年 - クラウス・チュッチャー、リヒテンシュタインの首相
1967年 - 大西健晴、声優
1968年 - ビリー・クラダップ、俳優
1968年 - マイケル・ウェザリー、俳優
1968年 - 三嶌誠司、競艇選手
1969年 - SUGIZO、ミュージシャン
1969年 - アーニー・ヤング、プロ野球選手
1969年 - 安永亜衣、女優
1971年 - 西靖、アナウンサー
1971年 - 小城錦康年、大相撲力士、中立親方
1971年 - 野々垣武志、プロ野球選手
1971年 - カレン・プレストン、フィギュアスケート選手
1972年 - 谷原章介、俳優
1972年 - ヒライケンジ、お笑い芸人
1972年 - なるみ、お笑い芸人
1974年 - カルロス・タバレス、野球選手
1974年 - 西川美和、映画監督、脚本家
1975年 - アマラ、歌手
1976年 - 柴田博之、プロ野球選手
1977年 - クリスティアン・アッビアーティ、サッカー選手
1979年 - 寺地貴弘、テニス選手
1979年 - 陶山隼、作曲家、アレンジャー
1980年 - ロビー・キーン、サッカー選手
1980年 - 戸崎圭太、騎手
1981年 - アナスタシア・ミスキナ、テニスプレーヤー
1981年 - 鈴木繭菓、タレント
1981年 - 鈴木啓太、サッカー選手
1982年 - レニエル・ピント、プロ野球選手
1983年 - 根元俊一、プロ野球選手
1983年 - 柳瀬明宏、プロ野球選手
1983年 - 中津真莉、女優
1983年 - 近藤一樹、プロ野球選手
1983年 - アリ=ペッカ・ヌルメンカリ、フィギュアスケート選手
1983年 - ジョン・ボウカー、プロ野球選手
1983年 - 宮本卓也、サッカー選手
1984年 - 田代沙織、タレント
1984年 - 藤岡勇貴、アナウンサー
1985年 - エイドリアナ・リン、ポルノ女優
1985年 - ジェイミー・クック(英語版)、ギタリスト(アークティック・モンキーズ)
1985年 - 田坂祐介、サッカー選手
1986年 - リーヴァイ・ミューエンバーグ、プロフリーランニング選手
1987年 - 枡田慎太郎、プロ野球選手
1987年 - クリスチャン・フリードリック、メジャーリーガー
1988年 - 美花ぬりぇ、AV女優
1988年 - 若ノ鵬寿則、大相撲力士
1988年 - クセニヤ・シュミリナ、フィギュアスケート選手
1988年 - ジャーネイル・ヘイズ、陸上競技選手
1989年 - 利麗、タレント、モデル
1991年 - 寺嶋由芙、アイドル
1992年 - スカイ・フェレイラ、シンガーソングライター、モデル、女優
1992年 - 塚原頌平、プロ野球選手
1994年 - 溝口恵、ファッションモデル
1996年 - 古畑星夏、ファッションモデル、女優
1996年 - 吉田嵩、プロ野球選手
生年不明 - 斉木美帆、声優
生年不明 - 倉持竜也、声優
生年不明 - 永井涼、声優


【今日の誕生花】
◆都草 Birdfoot
花言葉:また逢う日まで


◆蓮 Lotus
花言葉:雄辯


◆トルコ桔梗 Prairie gentian
花言葉:良い語らい



【亡くなった方】
1153年 - エウゲニウス3世、第167代ローマ教皇
1249年 - アレグザンダー2世、スコットランド王(生年 1189年)
1538年 - ディエゴ・デ・アルマグロ、コンキスタドール(生年 1479年)
1538年 - フェルナン・メンデス・ピント、冒険家、著述家(生年 1509年?)
1560年(永禄3年6月15日) - 長宗我部国親、土佐国の戦国大名(生年 1504年)
1586年(天正14年5月22日) - 蜂須賀正勝、羽柴秀吉の家臣(生年 1526年)
1597年(慶長2年5月24日) - ルイス・フロイス、イエズス会宣教師(生年 1532年)
1623年 - グレゴリウス15世、第234代ローマ教皇(生年 1554年)
1658年(明暦4年6月8日)- 伊達秀宗、宇和島藩主(生年 1591年)
1695年 - クリスティアーン・ホイヘンス、数学者、物理学者(生年 1629年)
1705年(宝永2年5月18日)- 徳川綱教、第3代和歌山藩主、徳川吉宗の兄(生年 1665年)
1822年 - パーシー・ビッシュ・シェリー、詩人(生年 1792年)
1855年 - ウィリアム・エドワード・パリー、イギリス海軍の少将(生年 1790年)
1859年 - オスカル1世、スウェーデン王(生年 1799年)
1864年(元治元年6月5日) - 宮部鼎蔵、尊攘派志士(生年 1820年)
1864年(元治元年6月5日) - 吉田稔麿、長州藩士(生年 1841年)
1873年 - フランツ・ヴィンターハルター、画家(生年 1805年)
1895年 - ヨハン・ロシュミット、化学者、物理学者(生年 1821年)
1934年 - バンジャマン・バイヨー、天文学者(生年 1848年)
1940年 - 吉行エイスケ、詩人(生年 1906年)
1941年 - フィリップ・ゴーベール、作曲家(生年 1879年)
1943年 - ジャン・ムーラン、フランスのレジスタンス指導者(生年 1899年)
1944年 - 南雲忠一、日本海軍の大将(生年 1887年)
1944年 - 矢野英雄、日本海軍の中将(生年 1894年)
1946年 - アレクサンドル・アレクサンドロフ、作曲家(生年 1883年)
1962年 - ジョルジュ・バタイユ、小説家、評論家(生年 1897年)
1962年 - 下総皖一、作曲家(生年 1898年)
1965年 - 河野一郎、政治家(生年 1898年)
1967年 - ヴィヴィアン・リー、女優(生年 1913年)
1979年 - 朝永振一郎、物理学者(生年 1906年)
1979年 - ロバート・バーンズ・ウッドワード、化学者(生年 1917年)
1979年 - 中村三之丞、政治家(生年 1894年)
1980年 - 多田裕計、小説家、俳人(生年 1912年)
1985年 - サイモン・クズネッツ、経済学者(生年 1901年)
1988年 - レイモンド・バーブチ、陸上競技選手(生年 1905年)
1989年 - 荒垣秀雄、新聞記者、コラムニスト(生年 1903年)
1994年 - 金日成、北朝鮮国家主席(生年 1912年)
1996年 - ジム・バーマ、プロ野球選手(生年 1931年)
1998年 - 村社講平、陸上競技選手(生年 1905年)
1999年 - テルターク・エレメール、フィギュアスケート選手(生年 1918年)
2001年 - エルンスト・バイアー、フィギュアスケート選手(生年 1905年)
2004年 - 永原慶二、歴史学者(生年 1922年)
2006年 - ジューン・アリソン、女優(生年 1917年)
2007年 - 村上恵梨、タレント(生年 1982年)
2007年 - ジェリー伊藤、俳優、歌手(生年 1927年)
2007年 - 木村東道、書家(生年 1935年)
2007年 - アレモン、サッカー選手(生年 1984年)
2012年 - アーネスト・ボーグナイン、俳優(生年 1917年)

7月9日(日)って何の日?

$
0
0

☆今日は「ジェットコースターの日」。後楽園遊園地のジェットコースターは何とか大丈夫なんですが、富士急ハイランドのはだめ。昔うちの奥さんとまだ結婚前にデートで行ったとき、2回連続で乗らされ、ふらふらになりました。

【記念日】
●ジェットコースターの日
1955年のこの日開園した後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置された。
後楽園ゆうえんち

▼独立宣言の日 [アルゼンチン]
1816年のこの日、アルゼンチンがスペインから独立した。

▼憲法記念日 [パラオ]
1980年のこの日、アメリカ信託統治下のパラオで住民投票により憲法が採択された。

▼鴎外忌
小説家・森鴎外の1922年の忌日。

【できごと】
455年 - ローマの指揮官アウィトゥスが西ローマ帝国皇帝即位を宣言。
1540年 - イングランド王ヘンリー8世が、同年1月に行われた4番目の妻アン・オブ・クレーヴズとの結婚の無効(離婚)を宣言。
1575年 - 長篠の戦い。
1615年(慶長20年6月1日)- 江戸で晩雪
1632年(寛永9年5月22日)- 熊本藩主加藤忠広が改易。
1673年(延宝元年5月25日)- 日英関係: 1623年以来途絶していた日英間の通商再開を求めてイングランド船「リターン号」が長崎に来航。
1755年 - フレンチ・インディアン戦争: モノンガヘラの戦い
1762年(ユリウス暦6月28日) - エカチェリーナ2世がロシア皇帝に即位。
1807年 - ナポレオン戦争: フランスとプロイセン王国がティルジットの和約を締結。
1810年 - フランス帝国が衛星国のホラント王国を併合。
1815年 - タレーラン=ペリゴールがフランスの首相に就任。
1816年 - アルゼンチンがスペインからの独立を宣言。
1832年 - コンスタンティノープル条約調印によりギリシャがオスマン帝国より正式に独立する。
1850年 - 第12代アメリカ合衆国大統領のザカリー・テイラーが在職中に死去。副大統領のミラード・フィルモアが第13代大統領に就任。
1864年 - 南北戦争: ポートハドソンの包囲戦が終結。北軍が勝利し、ミシシッピ川を完全に支配。
1868年 - 元奴隷の権利を確保するアメリカ合衆国憲法修正第14条が批准。
1872年 - マリア・ルス号事件。
1877年 - テニスの第1回ウィンブルドン選手権大会開催。
1917年 - 東京YMCAに日本初の室内温水プールが開場。
1922年 - ジョニー・ワイズミュラーが競泳100メートル自由形で58秒6を記録。人類で初めて1分の壁を破る。
1933年 - 松山城放火事件が起こる。
1940年 - 在リトアニア日本領事代理・杉原千畝がユダヤ系難民に日本通過ビザを発行。9月4日までに2千枚以上を発行する。
1943年 - 第二次世界大戦: 連合国によるイタリア・シチリア島への上陸作戦ハスキー作戦が開始。
1944年 - 第二次世界大戦・太平洋戦争: サイパンの戦いが終結。アメリカ軍が日本軍を潰滅させサイパン島を占領。
1944年 - 第二次世界大戦・継続戦争: タリ=イハンタラの戦いが終結。フィンランドがソ連に勝利。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 和歌山大空襲
1955年 - バートランド・ラッセルが核戦争の危機を訴える「ラッセル=アインシュタイン宣言」を発表。アルベルト・アインシュタインや湯川秀樹も声明に署名。
1955年 - 後楽園遊園地が開園。日本初の本格的なジェットコースターを設置。
1958年 - 警察庁が日本で初めて、全国に殺人・強盗事件21件、計26人を総合特別手配した。
1958年 - アラスカ州のリツヤ湾で高さ500メートルの観測史上最大の津波を観測。(リツヤ湾大津波)
1962年 - アメリカ合衆国が高高度核爆発実験「スターフィッシュ・プライム」を実施。
1971年 - キッシンジャーアメリカ大統領補佐官が極秘裏に訪中し、翌年5月までにニクソン大統領が訪中することを決定。
1975年 - 日華民間航空協定調印。前年4月から中断していた日本と中華民国(台湾)の間の空路が再開。
1976年 - 大井川鉄道が、本線上では日本初の蒸気機関車 (SL) の動態保存運転を開始。
1979年 - アメリカの無人惑星探査機「ボイジャー2号」が木星に最接近。
1980年 - パラオで住民投票により憲法を採択。(パラオの憲法記念日)
1982年 - キヤノンが世界初の完全自動化カメラ「スナッピィ50」を発売。
1985年 - 徳島ラジオ商殺し事件で、日本の刑事事件初の死後再審により徳島地裁が無罪判決。
1989年 - JR東海東海道本線金山駅が開業、名鉄金山橋駅が移転して、JR・名鉄・名古屋市営地下鉄を一体化した「金山総合駅」となる。
1991年 - 国際オリンピック委員会が南アフリカ共和国のオリンピック大会復帰を承認。
1998年 - ブルートレイン「瀬戸」が最後の運行。翌日から電車による寝台特急「サンライズ瀬戸」に置き換え。
1998年 - 平成10年台風1号発生。最も発生の遅い台風1号。
2001年 - 日本科学未来館が開館。
2002年 - アフリカ連合が発足。
2006年 - S7航空778便着陸失敗事故。
2011年 - 南スーダン共和国がスーダン共和国より独立。
2014年 - ベネッセ個人情報流出事件が発生。
2015年 - 在日韓国人に対する新しい在留管理制度施行後の外国人登録証明書から在留カードや特別永住者証明書への切り替えみなし期間終了。



【今日が誕生日】
1249年(建長元年5月27日) - 亀山天皇、第90代天皇(没年 1305年)
1629年(寛永6年5月19日) - 戸田茂睡、歌学者(没年 1706年)
1654年(承応3年5月25日) - 霊元天皇、第112代天皇(没年 1732年)
1874年 - 島崎赤太郎、作曲家、オルガニスト(没年 1933年)
1879年 - オットリーノ・レスピーギ、作曲家(没年 1936年)
1888年 - 川路柳虹、詩人、評論家(没年 1959年)
1894年 - アンドレアス・クログ、フィギュアスケート選手(没年 1964年)
1907年 - 清水幾太郎、社会学者(没年 1988年)
1908年 - 朝比奈隆、指揮者(没年 2001年)
1911年 - マーヴィン・ピーク、ファンタジー作家、画家、詩人、イラストレーター(没年 1968年)
1912年 - 高野百介、プロ野球選手(没年 没年不詳)
1914年 - ヴィリー・シュトフ、東ドイツ国家評議会議長、閣僚評議会議長(没年 1999年)
1915年 - デイヴィッド・ダイアモンド、作曲家(没年 2005年)
1918年 - 大栗裕、作曲家(没年 1982年)
1919年 - オリン・エッゲン、天文学者(没年 1998年)
1921年 - 山中貞則、政治家(没年 2004年)
1922年 - 吉江英四郎、プロ野球選手(没年 1986年)
1924年 - レナード・ペナリオ、ピアニスト(没年 2008年)
1925年 - 松野宏軌、映画監督、テレビディレクター(没年 没年不明)
1932年 - ドナルド・ラムズフェルド、政治家、アメリカ合衆国第13代・第21代国防長官
1933年 - オリバー・サックス、神経学者(没年 2015年)
1936年 - 笹川ひろし、アニメーション監督、漫画家、作家
1937年 - デイヴィッド・ホックニー、画家
1938年 - 斎藤良雄、プロ野球選手
1941年 - ロバート・フランケル、調教師(没年 2009年)
1942年 - 松山英太郎、俳優(没年 1991年)
1945年 - ディーン・R・クーンツ、小説家
1946年 - 中島義道、哲学者、電気通信大教授
1946年 - 岩崎俊男、実業家、キャピタリスト
1947年 - 中山史郎、テレビディレクター、演出家
1947年 - 細野晴臣、音楽プロデューサー
1947年 - O・J・シンプソン、アメリカンフットボール選手、俳優
1948年 - エド山口、タレント
1949年 - 杉山重雄、プロ野球選手
1950年 - 阪田隆、プロ野球選手
1952年 - 村田辰美、プロ野球選手
1953年 - 稲垣潤一、歌手
1953年 - 安田栗之助、ローカルタレント
1953年 - 安東由喜雄、病態情報解析学教授
1954年 - 田代富雄、プロ野球選手
1955年 - 石崎岳、政治家
1956年 - トム・ハンクス、俳優
1956年 - ガイ・ホフマン、プロ野球選手
1958年 - 佐久田修、俳優
1958年 - 鳴海章、作家
1958年 - 久本雅美、お笑いタレント
1958年 - 南流石、振付師
1959年 - 布施辰徳、タレント
1959年 - 石川太郎、アナウンサー
1959年 - 服部浩一、プロ野球選手
1959年 - ジム・カー、歌手
1960年 - 浅野ゆう子、女優
1961年 - 三輝みきこ、女優
1962年 - 高見知佳、タレント
1964年 - ジャンルカ・ヴィアリ、元サッカー選手、サッカー指導者
1964年 - 可愛かずみ、タレント(没年 1997年)
1964年 - 石井浩一、ゲームクリエイター
1965年 - 高河ゆん、漫画家
1966年 - 加藤成史、陸上競技選手、アナウンサー
1966年 - ポーリン・デービス=トンプソン、陸上競技選手、シドニーオリンピック金メダリスト
1967年 - 岡本圭司、プロ野球選手
1968年 - 倉田英之、脚本家
1968年 - 松下由樹、女優
1968年 - 青柳進、プロ野球選手
1968年 - パオロ・ディ・カーニオ、元サッカー選手、サッカー指導者
1970年 - 三四六、タレント
1970年 - 津田雅美、漫画家
1970年 - 中原翔子、女優
1971年 - マーク・アンドリーセン、プログラマー
1972年 - 有田真平、放送作家
1973年 - 望月重良、元サッカー選手、サッカー指導者
1974年 - 草彅剛、歌手、俳優、タレント(SMAP)
1974年 - トム・エバンス、プロ野球選手
1974年 - 杉本潔彦、プロ野球選手
1974年 - ギャリー・ケリー、元サッカー選手
1975年 - 小川七生、歌手
1976年 - 金沢浄、サッカー選手
1977年 - 堀潤、NHKアナウンサー
1978年 - 濱中治、プロ野球選手
1978年 - アレファンドロ・ケサダ、プロ野球選手
1978年 - 岩見亮、テニス選手
1979年 - 中田浩二、元サッカー選手
1979年 - 川本英雄、AV男優
1980年 - 吉野智行、サッカー選手
1980年 - 吉村崇、お笑い芸人(平成ノブシコブシ)
1980年 - 李威、俳優
1981年 - 小泉ニロ、歌手
1981年 - 南竜介、プロ野球選手
1982年 - 安藤梢、サッカー選手
1982年 - 河野淳吾、競輪選手、元サッカー選手
1982年 - 吉田友一、俳優
1982年 - 山本左近、F1レーサー
1982年 - 皆川真里奈、ヴァイオリニスト
1983年 - つるうちはな、シンガーソングライター
1983年 - 吉澤智恵、バレーボール選手
1983年 - イリーナ・トカチュク、フィギュアスケート選手
1983年 - ミゲル・モンテロ、メジャーリーガー
1984年 - 滴草由実、歌手
1984年 - 高市俊、プロ野球選手
1984年 - フアン・カルロス・リナレス、野球選手
1984年 - 清水依与吏、歌手
1985年 - アシュリー・ヤング、サッカー選手
1985年 - 水橋貴己、歌手
1985年 - 西山将士、柔道家
1985年 - 山田裕司、プロ野球選手
1985年 - 谷哲也、プロ野球選手
1985年 - コンスタンツェ・パウリヌス、フィギュアスケート選手
1986年 - 持月玲依、声優
1987年 - サントス・アンナ、歌手
1987年 - 川口容資、プロ野球選手
1987年 - 古川雄大、俳優
1987年 - やしろ優、お笑いタレント
1988年 - 鈴木奈々、モデル、タレント
1988年 - ラウル・ルセスク、サッカー選手
1990年 - 池松壮亮、俳優
1990年 - ファビオ・ペレイラ・ダ・シウヴァ、サッカー選手
1990年 - ラファエウ・ペレイラ・ダ・シウヴァ、サッカー選手
1991年 - 桂依央利、プロ野球選手
1993年 - 佐藤真知子、日本テレビアナウンサー
1993年 - 野村亮介、プロ野球選手
1995年 - 正木郁、俳優
生年不詳 - 西川進、音楽プロデューサー、スタジオミュージシャン、ギタリスト


【今日の誕生花】
◆アイビーゼラニウム Ivyleaved Geranium
花言葉:真実の愛情


◆鬼灯 Ground cherry
花言葉:欺瞞


◆リアトリス(瑠璃薊) Blazing star
花言葉:燃える思い



【亡くなった方】
518年 - アナスタシウス1世、東ローマ皇帝(生年 431年)
880年(元慶4年5月28日) - 在原業平、歌人(生年 825年)
1386年 - レオポルト3世、オーストリア公(生年 1351年)
1441年 - ヤン・ファン・アイク、画家(生年 1387年)
1491年(延徳3年6月3日) - 彦竜周興、禅僧(生年 1458年)
1553年 - モーリッツ、ザクセン選帝侯(生年 1521年)
1602年(慶長7年5月20日) - 前田玄以、豊臣政権五奉行、丹波亀山藩主(生年 1539年)
1654年 - フェルディナント4世、ローマ王(生年 1633年)
1658年(万治元年6月9日) - 中村勘三郎 (初代)、歌舞伎役者(生年 1598年)
1737年 - ジャン・ガストーネ・デ・メディチ、トスカーナ大公(生年 1671年)
1746年 - フェリペ5世、スペイン王(生年 1683年)
1747年 - ジョヴァンニ・バッティスタ・ボノンチーニ、作曲家(生年 1670年)
1797年 - エドマンド・バーク、評論家(生年 1729年)
1755年 - エドワード・ブラドック、政治家(生年 1695年)
1850年 - ザカリー・テイラー、第12代アメリカ合衆国大統領(生年 1784年)
1852年 - トマス・マッキーン・トンプソン・マッケナン、第2代アメリカ合衆国内務長官(生年 1794年)
1855年(安政2年5月26日) - 村田清風、長州藩家老(生年 1783年)
1856年 - アメデオ・アヴォガドロ、化学者(生年 1776年)
1894年 - 一条美賀子、江戸幕府15代将軍徳川慶喜の正室(生年 1835年)
1916年 - 上田敏、文学者、評論家(生年 1874年)
1922年 - 森鴎外、小説家(生年 1862年)
1951年 - ハリー・ハイルマン、メジャーリーグのプロ野球選手(生年 1894年)
1955年 - アドルフォ・デ・ラ・ウエルタ、第46代メキシコ大統領(生年 1881年)
1959年 - 橘外男、小説家(生年 1894年)
1964年 - 阿部眞之助、第9代NHK会長(生年 1884年)
1974年 - アール・ウォーレン、カリフォルニア州知事、アメリカ最高裁長官(生年 1891年)
1976年 - トム・ヨーキー、メジャーリーグ球団オーナー(生年 1903年)
1977年 - 藤木英雄、法学者(生年 1932年)
1980年 - ヴィニシウス・ヂ・モライス、作詞家・ブラジル外交官(生年 1913年)
1981年 - 春風亭一柳、落語家(生年 1935年)
1985年 - マーガレット・モールズワース、テニス選手(生年 1894年)
1985年 - シャルロット、ルクセンブルク大公(生年 1896年)
1996年 - 島津忠秀、水産学者、切手収集家(生年 1912年)
1996年 - 大塚久雄、経済史研究者(生年 1907年)
1998年 - 幸田宗丸、俳優(生年 1920年)
2000年 - 斎藤栄三郎、政治家、経済評論家(生年 1913年)
2002年 - ロッド・スタイガー、俳優(生年 1925年)
2003年 - 谷恒生、作家(生年 1945年)
2004年 - カルロ・ディ・パルマ、撮影監督(生年 1925年)
2005年 - 西川清、実業家(生年 1938年)
2006年 - ミラン・ウイリアムズ、キーボード奏者(コモドアーズ)(生年 1948年)
2007年 - チャールズ・レイン、俳優(生年 1905年)
2008年 - 工藤精一郎、ロシア文学者(生年 1922年)
2008年 - デイヴィッド・オーズベル、心理学者(生年 1918年)
2009年 - 平岡正明、評論家(生年 1941年)
2012年 - 山田五十鈴、女優(生年 1917年)
2013年 - 吉田昌郎、福島第一原子力発電所所長(生年 1955年)

7月10日って何の日?

$
0
0

☆今日は「納豆の日」です。毎日夜に食べるようにしています。僕はひきわりが好き。あと今日は「四万六千日」という「ほうずき市」でもありますね。浅草の浅草寺に昔、ほうずきを買いに行ったこともありました。なつかしい!

【記念日】
●納豆の日
関西納豆工業協同組合が1981年に関西地域限定の記念日として制定し、全国納豆協同組合連合会が1992年に、改めて全国の記念日として制定した。
七(なっ)十(とお)で「なっとう」の語呂合せ。
関西納豆工業協同組合

●指笛の日
2006年6月、沖縄県の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」が制定。
「指笛」とは、口の中に指を入れて音を鳴らすもので、沖縄の音楽や、祭、応援などに欠かせないものである。
7はかぎ形に人差指を曲げて吹く形が7の字に似ていることから。10は十本の指を使って様々な吹き方ができることから。また、エイサーの盛んな夏の初めがふさわしいとして7月を記念日とした。
指笛王国おきなわ

●潤滑油の日
全国石油工業協同組合が制定。
OILを半回転させると710に見えることから。
全国石油工業協同組合

●ウルトラマンの日
1966年のこの日、TBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始された。
『ウルトラマン』は7月17日に放送開始の予定だった。しかし、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話が、内容が難解であるという理由で放送されないことになった。そこでその穴埋めとして、前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映した。

▼(旧)国土建設記念日
1948年のこの日、建設院が省に昇格して建設省が開庁した。
2001年の中央省庁再編によって運輸省・国土庁等と合併して国土交通省となり、記念日も7月16日の国土交通Dayに移行した。
国土交通省
国土交通Day 7月16日

▼独立記念日 [バハマ]
1973年のこの日、中米のバハマがイギリスから独立した。

▼四万六千日
浅草・浅草寺の縁日で、この日に参詣した者には4万6千日参詣したのと同じご利益や功徳があるとされている。本来は7月10日だけであるが、9日から行われる「ほおずき市」に合わせて9日にも法要が行われている。

【できごと】
紀元前48年 - ローマ内戦: デュッラキウムの戦い
645年(皇極天皇4年6月12日) - 乙巳の変で蘇我入鹿が暗殺される。
1170年(嘉応2年5月25日) - 奥州の藤原秀衡が鎮守府将軍に任命される。
1205年(元久2年6月22日) - 畠山重忠の乱: 北条時政が武蔵・二俣川で畠山重忠一族を討つ。
1460年 - 薔薇戦争: ノーサンプトンの戦い
1553年 - ノーサンバランド公ジョン・ダドリーがジェーン・グレイのイングランド女王即位を宣言。後に、19日に即位を宣言したメアリー1世により逮捕・処刑される。
1584年 - 八十年戦争: ウィレム1世(沈黙公)がスペイン方のフランス人により暗殺される。
1804年(文化元年6月4日) - 象潟地震。秋田の象潟湖が地震による海底隆起で陸地になる。
1821年 - アメリカとスペインの間のアダムズ=オニス条約が発効。アメリカがフロリダを獲得。
1888年 - 大阪の朝日新聞社が買収した『めさまし新聞』が『東京朝日新聞』(現在の朝日新聞東京本社発行による朝日新聞)に改題して新創刊。
1890年 - ワイオミング準州が州に昇格し、アメリカ合衆国44番目の州・ワイオミング州となる。
1908年 - ヘイケ・カメルリング・オネスによって初のヘリウムの液化に成功。
1911年 - 日本体育協会創立。
1912年 - 東京・有楽町にて日本初のタクシー会社「タクシー自働車株式会社」設立(開業は同年8月)。
1925年 - メヘル・バーバーが悟りを得て、以降1969年に亡くなるまでの44年間声を発しなくなる。 (en:Silence Day)
1927年 - 岩波文庫創刊。
1932年 - 日本共産党が機関紙「赤旗」紙上で32年テーゼを発表。
1939年 - イェドヴァブネ事件。ポーランド・イェドヴァブネで非ユダヤ系住人がユダヤ人を虐殺。
1940年 - 第二次世界大戦: フランスのヴィシー政権が第三共和政憲法を廃棄し、フィリップ・ペタンを国家主席とすることだけを定めた新憲法を採択。
1940年 - 第二次世界大戦: バトル・オブ・ブリテンが始まる。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 仙台空襲
1947年 - 沖縄県石垣市が市制施行。
1948年 - 建設院が省に昇格して建設省が発足。
1951年 - 朝鮮戦争: 開城で朝鮮戦争の休戦会談を開始。
1954年 - 福島県内郷市(現 いわき市)、茨城県水海道市(現 常総市)が市制施行。
1962年 - 当時世界最大のタンカー「日章丸」が進水。
1962年 - アメリカが世界初の能動型通信衛星テルスター1号を打ち上げ。
1966年 - 特撮テレビ番組『ウルトラマン』第1回の放送となる『ウルトラマン前夜祭 ウルトラマン誕生』が放送される。
1969年 - 同和対策事業特別措置法公布。
1972年 - 月刊『ぴあ』創刊。
1973年 - バハマがイギリスより独立。
1973年 - バングラデシュを承認する決議がパキスタンの国民議会を通過。
1973年 - 実業家ジャン・ゲティの孫のジョン・ポール・ゲティがローマで誘拐される。
1976年 - イタリアのセベソにある除草剤トリクロロフェノール製造工場で爆発事故が発生し住民にダイオキシンの被害が多数発生する(セベソ事故)。
1978年 - 米ABCニュースの報道番組『ワールド・ニュース・トゥナイト』放送開始。
1978年 - モーリタニアで無血クーデター。大統領モクタル・ウルド・ダッダが失脚。
1985年 - フランスの核実験阻止の為に活動していた環境保護団体、グリーンピースの「虹の戦士」号が爆破され沈没(レインボー・ウォーリア号事件)。フランス情報機関DGSEの犯行。
1991年 - ボリス・エリツィンがロシアの初代大統領に就任。
1995年 - ミャンマーの軍事政権が1989年以来続いていたアウンサンスーチーの自宅軟禁を解除。
1997年 - 鹿児島県出水市境町針原地区で、7日から降り続いたた雨により土石流が発生。死者21人。
1998年 - 日本最初の立体商標が登録される。
1998年 - 寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」の運行が始まる。
2003年 - 香港の高速道路・屯門公路からバスが転落。死者22人、負傷者20人の大惨事に(屯門公路2階建てバス転落事故)。
2003年 - 新潟少女監禁事件の最高裁判所判決。懲役11年とした原審を破棄自判し、懲役14年とする。判決は確定。
2004年 - NTTドコモが「おサイフケータイ」のサービスを開始。
2005年 - ルクセンブルクで欧州憲法批准の是非を問う国民投票が行われ、56.5%の賛成により可決。
2005年 - 宇宙航空研究開発機構 (JAXA) がX線天文衛星「すざく」を打上げ。
2007年 - MLBオールスターゲームで、イチロー(シアトル・マリナーズ)がオールスターゲーム史上初のランニングホームラン。日本人初のMVPに輝く。
2016年 - 日本で第24回参議院議員通常選挙が行われた。



【今日が誕生日】
1205年(元久2年6月22日) - 北条政村、鎌倉幕府第7代執権(没年 1273年)
1419年(応永26年6月18日) - 後花園天皇、第102代天皇(没年 1470年)
1509年 - ジャン・カルヴァン、キリスト教指導者(没年 1564年)
1759年 - ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ、画家(没年 1840年)
1789年(寛政元年6月18日) - 梁川星巌、漢詩人(没年 1858年)
1792年 - ジョージ・ダラス、第11代アメリカ合衆国副大統領(没年 1864年)
1809年 - フリードリッヒ・アウグスト・クヴェンシュテット、地質学者、古生物学者(没年 1889年)
1830年 - カミーユ・ピサロ、画家(没年 1903年)
1834年 - ジェームズ・マクニール・ホイッスラー、画家(没年 1903年)
1835年 - ヘンリク・ヴィエニャフスキ、ヴァイオリニスト、作曲家(没年 1880年)
1847年(弘化4年5月28日) - 物集高見、国文学者(没年 1928年)
1851年 - フリードリヒ・フォン・ヴィーザー、経済学者(没年 1926年)
1856年 - ニコラ・テスラ、電気技師、発明家(没年 1943年)
1869年 - カンドー・カールマーン、鉄道技師、発明家(没年 1931年)
1871年 - マルセル・プルースト、作家(没年 1922年)
1883年 - 相馬御風、詩人、評論家(没年 1950年)
1883年 - サム・ウッド、映画監督(没年 1949年)
1886年 - 高島象山、易者(没年 1959年)
1888年 - ジョルジョ・デ・キリコ、画家(没年 1978年)
1888年 - 今和次郎、民俗学者(没年 1973年)
1888年 - 賀川豊彦、社会運動家(没年 1960年)
1890年 - 川島正次郎、政治家(没年 1970年)
1894年 - 武知勇記、政治家(没年 1963年)
1895年 - カール・オルフ、作曲家(没年 1982年)
1896年 - 小西得郎、プロ野球監督(没年 1977年)
1897年 - 花菱アチャコ、漫才師(没年 1974年)
1900年 - 金丸重嶺、写真家(没年 1977年)
1903年 - ジョン・ウィンダム、SF作家(没年 1969年)
1903年 - ヴェルナー・ベスト、ナチス・ドイツデンマーク総督(没年 1989年)
1907年 - 吉行あぐり、美容師(没年 2015年)
1917年 - 市田夏生、プロ野球選手
1920年 - オーウェン・チェンバレン、物理学者(没年 2006年)
1920年 - 飯田龍太、俳人(没年 2007年)
1923年 - 飯田善国、彫刻家、現代美術家、詩人(没年2006年)
1924年 - ボボ・ブラジル、プロレスラー(没年 1998年)
1925年 - マハティール・ビン・モハマド、政治家、マレーシア第4代首相
1928年 - ベルナール・ビュフェ、画家(没年 1999年)
1930年 - 左右田一平、俳優(没年 2012年)
1930年 - 和久峻三、推理作家、弁護士
1930年 - 石黒忠、プロ野球選手
1930年 - 川瀬宏之、プロ野球選手
1931年 - 来宮良子、声優(没年 2013年)
1931年 - 三船正俊、プロ野球選手(没年 2016年)
1931年 - アリス・マンロー、作家
1932年 - 市田ひろみ、服飾評論家、エッセイスト、女優
1933年 - 山之内秀一郎、東日本旅客鉄道(JR東日本)初代副社長(没年2008年)
1934年 - 米倉斉加年、俳優(没年 2014年)
1934年 - 君野健一、プロ野球選手
1936年 - 平吉毅州、作曲家(没年 1998年)
1936年 - 西大立目永、野球選手(没年 2002年)
1938年 - リー・モーガン、ジャズトランペット奏者(没年 1972年)
1939年 - 石田博三、元プロ野球選手
1939年 - 太田枝雄、プロ野球選手
1941年 - 岩尾孝幸、プロ野球選手(没年 1993年)
1943年 - アーサー・アッシュ、テニス選手(没年 1993年)
1944年 - 土屋紘、プロ野球選手
1945年 - 松島トモ子、女優
1945年 - 森功至、声優
1945年 - バージニア・ウェード、テニス選手
1945年 - ハル・マクレー、メジャーリーガー
1948年 - 榎本直樹、プロ野球選手
1951年 - 大杉久美子、歌手
1952年 - 麻上洋子、声優、講談師
1953年 - 憲仁親王妃久子、皇族
1953年 - 神林長平、SF作家
1953年 - 伊藤政則、音楽評論家
1954年 - ニール・テナント、ミュージシャン(ペット・ショップ・ボーイズ)
1954年 - 吉村よう、声優(没年 1991年)
1954年 - 平田英之、プロ野球選手(没年 2013年)
1954年 - ジョン・サイズ、調教師
1955年 - 野崎昌一、アナウンサー
1956年 - 大川浩、プロ野球選手
1958年 - フィオナ・ショウ、女優
1958年 - 布施博、俳優
1961年 - 鴻野淳基、プロ野球選手
1961年 - ジャッキー・チュン(張学友)、歌手、俳優
1961年 - 木村竹志、プロ野球選手
1964年 - 高橋雅裕、プロ野球選手
1964年 - 村山由佳、小説家
1964年 - 松谷竜二郎、プロ野球選手
1965年 - アレック・マパ、俳優、コメディアン、作家
1965年 - 黒田茂夫、実業家
1965年 - 星野美香、卓球選手
1967年 - 沢村一樹、俳優
1967年 - リー・スティーブンス、プロ野球選手
1968年 - チバユウスケ、ミュージシャン
1968年 - 高山トモヒロ、漫才師、お笑いタレント
1968年 - 木内レイコ、声優
1969年 - 増本庄一郎、俳優
1970年 - 角田久美子、アナウンサー
1971年 - 竹下慎太郎、プロ野球選手
1971年 - 桂林寛、競艇選手
1972年 - しんがぎん、漫画家 (没年 2002年)
1973年 - みずしな孝之、漫画家
1974年 - 小原舞、政治家
1976年 - 若の里忍、大相撲力士
1976年 - リュドヴィク・ジュリ、サッカー選手
1977年 - 北原奈々子、タレント
1977年 - 鳥羽の山喜充、元大相撲力士
1978年 - 小泉孝太郎、俳優
1978年 - 佐藤夕美子、女優
1978年 - 柴崎行雄、アナウンサー
1978年 - 武田勝、プロ野球選手
1978年 - 斎藤義典、野球選手
1978年 - 琴国晃将、元大相撲力士
1980年 - 志村正彦、フジファブリック(没年2009年)
1983年 - 角田誠、サッカー選手
1983年 - ガビ、サッカー選手
1984年 - 田中圭、俳優
1984年 - 七條祐樹、プロ野球選手
1984年 - マルク・ゴンサレス、サッカー選手
1985年 - マリオ・ゴメス、サッカー選手
1985年 - 中村北斗、サッカー選手
1985年 - 松中みなみ、タレント
1985年 - 渡部あきのり、プロボクサー
1985年 - 加藤真輝子、テレビ朝日アナウンサー
1986年 - 石川雄洋、プロ野球選手
1986年 - 山田親太朗、ファッションモデル、俳優、タレント
1986年 - 朴炳鎬、野球選手
1987年 - 矢崎広、俳優、声優
1987年 - ジョニー・ジアボテラ、メジャーリーガー
1987年 - 松井佑介、プロ野球選手
1987年 - 中原恵司、プロ野球選手
1987年 - 宇津木めぐみ、フットサル選手
1988年 - 森島孝浩、プロレスのレフェリー
1988年 - 花形綾沙、俳優
1989年 - 山本斉、野球選手
1989年 - 林丹丹、女優
1989年 - 虎南有香、タレント、アイドル
1990年 - ユーナン・オケイン、サッカー選手
1990年 - 千代の国憲輝、大相撲力士
1991年 - 前田敦子、女優、アイドル(元AKB48)
1991年 - 市川まさみ、AV女優
1991年 - 大翔丸翔伍、大相撲力士
1991年 - 石川俊輝、サッカー選手
1991年 - ニキータ・カツァラポフ、フィギュアスケート選手
1992年 - 三宅ひとみ、タレント、アイドル(アイドリング!!!17号)
1992年 - 三好晃祐、声優
1992年 ‐ 佐藤玲、女優
1993年 - 八木俊彦、俳優
1993年 - 木之前葵、騎手
1994年 - 勝田梨乃、アイドル(元SUPER☆GiRLS)
1993年 - 岩見雅紀、アマチュア野球選手
1997年 - 加藤玲奈、アイドル(AKB48)
生年不明 - 桑原基、声優
生年不明 - 坂上晶、声優
生年不明 - 原洋史、声優


【今日の誕生花】
◆風鈴草 Canterbary Bell
花言葉:感謝


◆蛍袋 Campanula bellflower
花言葉:感謝の気持ち


◆ジンジャー(花縮砂) Ginger lily
花言葉:無駄なこと



【亡くなった方】
138年 - ハドリアヌス、ローマ皇帝(生年 76年)
645年(皇極天皇4年6月12日) - 蘇我入鹿、蘇我蝦夷の子(生年不詳)
649年(貞観23年5月24日) - 太宗、第2代唐皇帝(生年 599年)
1099年 - エル・シッド、カスティーリャの貴族(生年 1045年)
1290年 - ラースロー4世、ハンガリー王(生年 1262年)
1460年 - ハンフリー・スタッフォード、バッキンガム公(生年 1402年)
1480年 - ルネ・ダンジュー、ナポリ王(生年 1409年)
1559年 - アンリ2世、フランス王(生年 1519年)
1584年 - ウィレム1世、オラニエ公(生年 1533年)
1587年(天正15年6月5日) - 島津家久、戦国武将、島津貴久の四男(生年 1547年)
1641年(寛永18年6月3日) - 有馬直純、延岡藩主(生年 1586年)
1698年(元禄11年6月3日) - 佐々宗淳、彰考館総裁、佐々木助三郎のモデル(生年 1640年)
1799年(寛政11年6月8日) - 長沢芦雪、絵師(生年 1754年)
1806年 - ジョージ・スタッブス、画家(生年 1724年)
1839年 - フェルナンド・ソル、作曲家、ギタリスト(生年 1778年)
1851年 - ルイ・ジャック・マンデ・ダゲール、画家、発明家(生年 1787年)
1884年 - ポール・モーフィー、チェス選手(生年 1837年)
1910年 - ヨハン・ゴットフリート・ガレ、天文学者(生年 1812年)
1920年 - ジョン・アーバスノット・フィッシャー、イギリス海軍提督(生年 1841年)
1935年 - ポール・ハインズ、メジャーリーガー(生年 1855年)
1940年 - ドナルド・フランシス・トーヴィー、音楽学者(生年 1875年)
1941年 - ジェリー・ロール・モートン、ジャズピアニスト・作曲家(生年 1890年)
1949年 - 尾上菊五郎 (6代目)、歌舞伎役者(生年 1885年)
1954年 - カロジェロ・ヴィッツィーニ、シチリアマフィアのボス(生年 1877年)
1957年 - ショーレム・アッシュ、小説家(生年 1880年)
1957年 - ウォルター・ヤコブソン、フィギュアスケート選手(生年 1882年)
1965年 - 御園生崇男、プロ野球選手(生年 1916年)
1974年 - 田淵寿郎、土木工学者、都市計画家(生年 1890年)
1978年 - 荒木俊馬、天文学者(生年 1897年)
1979年 - アーサー・フィードラー、指揮者(生年 1894年)
1982年 - 太田正孝、政治家(生年 1886年)
1989年 - メル・ブランク、声優(生年 1908年)
1993年 - 井伏鱒二、小説家(生年 1898年)
1994年 - 永末英一、日本の民社党委員長(生年 1918年)
2004年 - 岩崎純三、政治家(生年 1924年)
2005年 - 松平永芳、靖国神社宮司(生年 1915年)
2006年 - 甲斐智枝美、歌手、タレント(生年 1963年)
2006年 - 篠竹幹夫、日本大学アメリカンフットボール部前監督(生年 1932年)
2008年 - 青木廣彰(ロッキー青木)、実業家、冒険者(生年 1938年)
2008年 - 戸塚洋二、物理学者、東京大学特別栄誉教授(生年 1942年)
2009年 - BT、07th Expansionのメンバー(生年不詳)
2010年 - つかこうへい、作家(生年 1948年)
2015年 - オマル・シャリーフ、俳優(生年 1932年)

PR: 全国に67万!?土砂災害・危険箇所-政府広報

$
0
0
台風や大雨、土砂災害から身を守る3つのポイントをご紹介。こんな前触れには要注意!

今日は納豆の日

7月11日って何の日?

$
0
0

☆今日は「真珠記念日」です。生涯で真珠を買った経験って2回ほどしかないです。あと今日は1968年に集英社の「少年ジャンプ」が創刊された日でもあります。

【記念日】
●世界人口デー(World Population Day)
国連人口基金(UNFPA)が1989年に制定。国際デーの一つ。
1987年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、世界の人口問題への関心を深めてもらう為に制定された。
国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。
1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。
国連人口基金

●職業教育の日
全国専修学校各種学校総連合会が制定。
1975年のこの日、学校教育法の改正により専修学校の制度が定められた。

●真珠記念日
1893年のこの日、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。
養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。円形の真珠は1906年に完成した。
ミキモト
真珠の日 6月1日

●YS-11記念日
1962年のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した。

●アルカリイオン水の日
アルカリイオン整水器協議会が制定。
アルカリイオン水が胃腸症状の改善を謳っていることから、「0711」で「おなかにいい」と読む語呂合せ。
アルカリイオン整水器協議会

●セブンイレブンの日
コンビニエンスストア「セブンイレブン」を運営する株式会社セブンイレブン・ジャパンが制定。

▼革命記念日 [モンゴル]
1921年のこの日、モンゴル人民党がモンゴル人民政府を樹立し、中華民国から実質的に独立した。
この日から3日間、国主催のモンゴル民族の祭典で、モンゴル相撲・競馬・弓射の競技を行う「ナーダム」が開催される。

▼中国航海日 [中華人民共和国]
中華人民共和国国務院が2005年に制定。
永楽3年6月15日(新暦1405年7月11日)、明の武将鄭和が第1次航海に出発し、2年後にカリカットに到達した。

【できごと】
420年(元熙2年/永初元年6月15日) - 東晋の恭帝が劉裕(武帝)に禅譲。東晋が滅亡し宋(南朝宋)が建国。
1302年 - 金拍車の戦い(コルトレイクの戦い)
1405年(永楽3年6月15日) - 明の武将鄭和が第1次航海に出発。2年後にカリカット(コーリコード)へと到達。
1789年 - フランス革命: マリー・アントワネットらが、民衆に人気のあった財務大臣ジャック・ネッケルを罷免。バスティーユ襲撃の引き金となる。
1792年 - フランス革命戦争: 立法議会が「祖国は危機にあり!」との宣言を発する。
1798年 - 擬似戦争勃発を受け、アメリカ独立戦争時にあった大陸海兵隊がアメリカ海兵隊として再創設。
1801年 - フランスの天文学者ジャン=ルイ・ポンが初めて彗星を発見。以降、生涯に彗星発見者の中で最多の37個の彗星を発見する。
1804年 - アメリカ合衆国副大統領アーロン・バーと同財務長官アレクサンダー・ハミルトンが決闘を行う。ハミルトンは翌日死亡。
1833年 - オーストラリアでアボリジニ・ヌンガー族(英語版)の戦士イェーガンが、彼の首にかけられた賞金狙いの白人少年により射殺される。
1854年(咸豊4年6月17日) - 琉米修好条約が締結される。
1859年 - チャールズ・ディケンズ作の小説『二都物語』が発売される。
1864年 - 南北戦争: スティーブンス砦の戦い
1882年 - イギリス地中海艦隊がアレクサンドリア砲撃を開始。
1893年 - 御木本幸吉が真珠の養殖に成功。
1897年 - サロモン・アウグスト・アンドレーが気球による北極飛行に出発し、消息を絶つ。
1902年 - アーサー・バルフォアがイギリスの第50代首相に就任。
1921年 - ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国の支援を受けたモンゴル人民党が、活仏ボグド・ハーンを君主とするモンゴル人民政府を樹立し、中華民国から実質的に独立。
1921年 - 東京帝国大学に航空研究所(現 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)設立。
1933年 - 神兵隊事件。大日本生産党・愛国勤労党員らのクーデター計画が事前に発覚し、約50人が検挙される。
1935年 - 静岡地震。静岡市・清水市などで死傷者9299人。
1950年 - 小倉黒人米兵集団脱走事件が起きる。黒人米兵約250名と、小倉警察、米軍MPとの間で市街戦に。
1950年 - 日本労働組合総評議会(総評)結成。
1950年 - パキスタンが国際通貨基金(IMF)と世界銀行に加盟。
1954年 - 埼玉県春日部市が市制施行。
1957年 - イスラム教ニザール派の48代イマームアーガー・ハーン3世が死去。子のカリムが49代イマームに就任しアーガー・ハーン4世となる。
1957年 - 升田幸三王将・九段が大山康晴名人を破り棋界初の三冠に。
1960年 - ベルギーの支持を得たモイーズ・チョンベが南部カタンガ州のコンゴ共和国(コンゴ・レオポルドヴィル)からの独立を宣言[1]。
1961年 - フィラデルフィア発デンバー行きのユナイテッド航空859便DC-8型機がデンバーのステープルトン国際空港への着陸に失敗、18名の死亡者と44名の重軽傷者を出す。
1962年 - 日本初の国産旅客機YS-11が完成。
1962年 - 創価学会が参議院院内交渉団体「公明会」(後の公明党)を結成。
1962年 - テルスター衛星により、アメリカとイギリス・フランス間で初の大陸間衛星中継が行われる。
1963年 - 老人福祉法公布。
1966年 - 広島市議会 が原爆ドームの永久保存を決議。
1966年 - 第1回全日本サーフィン大会が千葉県鴨川市鴨川海岸で開催される。
1968年 - 『少年ジャンプ』創刊。
1971年 - チリ議会が国内の銅山の国有化を決定。
1973年 - ヴァリグ・ブラジル航空820便墜落事故。リオデジャネイロ発パリ行きのヴァリグ・ブラジル航空820便ボーイング707型機でパリのオルリー空港への着陸進入中火災が発生、不時着を試みたが滑走路端5キロの地点に墜落し乗員乗客135名中124名が死亡。
1975年 - 私立学校振興助成法公布。
1979年 - 日本坂トンネル火災事故。東名高速道路・日本坂トンネル内で玉突き事故で173台が炎上し死者7人。
1979年 - アメリカ合衆国初の宇宙ステーション「スカイラブ」が大気圏再突入して消滅。
1982年 - カンボジアで反ベトナム3派による民主カンボジア連合政府が発足。
1984年 - 松山事件の再審無罪判決。
1987年 - 国連によれば、この日、世界の人口が50億人を超える。
1991年 - カナダのノリス・エアチャーター便DC-8型機がサウジアラビアのジッダ・キング・アブドゥルアズィーズ国際空港を離陸直後に墜落、乗員乗客261名全員が死亡。なお、この機体は元日本航空のJA8057。 (en:Nigeria Airways Flight 2120)
1991年 - 悪魔の詩訳者殺人事件。
1995年 - 7.11水害。新潟県上越地方・長野県北信地方で集中豪雨が発生。国道148号、大糸線が長期間不通に。
2002年 - 欧州人権裁判所大法廷の裁判官17名全員がイギリスの性転換者の出生証明書の性別訂正の訴えを認める判断をくだす。(グッドウィン対英国事件)
2002年 - 気象庁が、民間気象事業者に対して、携帯電話サイトを作らないこと及びインターネットによるデータのダウンロードサービスを行わないことを約束する。[2]
2004年 - 第20回参議院議員通常選挙投開票。
2006年 - インドのムンバイで列車爆破テロが起こる。
2006年 - マイクロソフト社がWindows 98とWindows Meのサポートを停止。
2008年 - アップルのiPhone(アイフォーン)がソフトバンクモバイルより発売される。
2010年 - 第22回参議院議員通常選挙の投開票が行われる。
2010年 - FIFA W杯南アフリカ大会の決勝戦オランダ対スペインが行われ、スペインが初優勝を果たす。
2012年 - 冥王星の衛星、ステュクスの存在が公表される。
2013年 - 妖怪ウォッチのシリーズ第1作目が発売される。



【今日が誕生日】
1274年 - ロバート1世、スコットランド王(没年 1329年)
1628年(寛永5年6月10日) - 徳川光圀、第2代水戸藩主(没年 1700年)
1767年 - ジョン・クィンシー・アダムズ、第6代アメリカ合衆国大統領(没年 1848年)
1826年 - アレクサンドル・アファナーシェフ、民族学者(没年 1871年)
1836年 - カルロス・ゴメス、作曲家(没年 1896年)
1855年 - カール・ヌードストローム、画家(没年 1923年)
1866年 - リヒャルト・ベーア=ホフマン、小説家、詩人、劇作家(没年 1945年)
1912年(ユリウス暦6月28日) - セルジュ・チェリビダッケ、指揮者(没年 1996年)
1920年 - ユル・ブリンナー、ロシア出身の俳優(没年 1985年)
1930年 - エズラ・ヴォーゲル、社会学者
1930年 - ハロルド・ブルーム、文学研究者、批評家
1930年 - ザ・デストロイヤー、元プロレスラー
1931年 - 大塚康生、アニメーター
1934年 - 斎藤文夫、政治家
1934年 - ジョルジオ・アルマーニ、ファッションデザイナー
1936年 - 阿久津義雄、プロ野球選手
1936年 - 福島郁夫、プロ野球選手
1943年 - 菱田嘉明、政治家
1944年 - パトリシア・ポラッコ、絵本作家
1945年 - 三輪田勝利、プロ野球選手(没年 1998年)
1946年 - 木の実ナナ、女優
1946年 - 伊藤君子、歌手
1946年 - サラ・ブラファー・ハーディ、人類学者、霊長類学者
1949年 - 沢田雅美、女優
1949年 - 大森礼子、政治家
1949年 - 手嶋龍一、ジャーナリスト、作家
1951年 - 山本正之、作詞家、作曲家、歌手
1951年 - 斉藤洋介、俳優
1951年 - 所憲佐、プロ野球選手
1952年 - 川村博昭、プロ野球選手
1953年 - 行澤久隆、プロ野球選手
1956年 - 谷田部勝義、アニメーション監督、脚本家、演出家、音響監督
1956年 - 中野誠吾、プロ野球選手
1957年 - 鄭義信、劇作家、脚本家
1958年 - カーク・ウェイラム、音楽家
1959年 - リッチー・サンボラ、ギタリスト
1959年 - ジェフ・ケンプ、元アメリカンフットボール選手
1962年 - 藤井フミヤ、歌手
1962年 - マヌエラ・マガー、フィギュアスケート選手
1963年 - 中島徹、漫画家(没年 2011年)
1964年 - 今野隆裕、プロ野球選手
1964年 - 染宮修支、プロ野球選手
1964年 - 伊藤忠彦、政治家
1964年 - 細田健一、政治家
1965年 - アーネスト・ホースト、キックボクサー
1965年 - 小牧ユカ、キャスター、タレント、ファッションモデル
1965年 - 南あずさ、アナウンサー
1966年 - 三浦建太郎、漫画家
1966年 - 柳田浩一、プロ野球選手
1967年 - 秋野公造、政治家
1968年 - 近藤サト、アナウンサー
1968年 - 住友優子、声優
1968年 - 高見昌宏、プロ野球選手
1969年 - 中根一幸、政治家
1969年 - 矢上裕、漫画家
1970年 - 長沢美樹、声優
1971年 - 古川栄司、忍者
1973年 - 水田章雄、プロ野球選手
1974年 - 小野公誠、プロ野球選手
1975年 - 葉月里緒奈、女優
1976年 - 相川亮二、プロ野球選手
1976年 - 山本喧一、プロ格闘家、プロレスラー
1976年 - エドアルド・ナヘラ、バスケットボール選手
1979年 - かまだみき、歌手、うたのおねえさん
1979年 - 徐敏貞、韓国 の 女優
1980年 - 鈴江奈々、日本テレビアナウンサー
1980年 - 侯鳳連、野球選手
1981年 - 蒼山サグ、ライトノベル作家
1981年 - 槙ようこ、漫画家
1981年 - ブレイン・ボイヤー、メジャーリーガー
1982年 - 稲村優奈、声優、女優
1983年 - 井ノ上奈々、声優、クローバーのメンバー
1983年 - 徳田将至、野球選手
1984年 - 日向瞳、元女優
1984年 - 橋本直子、バレーボール選手
1984年 - タニス・ベルビン、フィギュアスケート選手
1985年 - 高杉さと美、歌手
1985年 - 前田亜季、女優、アイドル
1986年 - 東野峻、元プロ野球選手
1986年 - ラウール・ガルシア、サッカー選手
1986年 - ヨアン・グルキュフ、サッカー選手
1987年 - 加藤シゲアキ、タレント、NEWSのメンバー
1987年 - 山口俊、プロ野球選手
1987年 - 茅原悠紀、ボートレーサー
1988年 - 井口裕香、声優
1988年 - 戸島花、元AKB48
1988年 - 王磊、フィギュアスケート選手
1988年 - 尾中博俊、野球選手
1989年 - 田中直乃、タレント
1989年 - 志摩ノ海航洋、大相撲力士
1989年 - 村上愛里、グラビアアイドル
1990年 - 落合モトキ、俳優
1991年 - 竹渕慶、シンガーソングライター
1991年 - 坂口健太郎、モデル、俳優
1992年 - 船越英里子、女優
1993年 - 石崎なつみ、女優
1994年 - 七瀬彩夏、声優
1995年 - 宮下みらい、ファッションモデル
1996年 - 石川直也、プロ野球選手
1997年 - 石塚朱莉、歌手、女優、NMB48 Team BⅡ
1997年 - 牛牛、ピアニスト
1998年 - 石井杏奈、パフォーマー、女優 (E-girlsメンバー)
1998年 - 出野泉花、子役、声優
2004年 - 近貞月乃、子役
生年不明 - 宗矢樹頼、声優、元落語家
生年不明 - 鏡優雅、声優
生年不明 - 泉英里、声優
生年不明 - 花村ゆうき、声優

【今日の誕生花】
◆アスフォデル Asphodel
花言葉:私は君のもの


◆アカンサス(葉薊) Acanthus
花言葉:不死


◆瑠璃玉薊(エキノプス) Small globe thistle
花言葉:鋭敏



【亡くなった方】
645年(皇極天皇4年6月13日) - 蘇我蝦夷、豪族(生年不詳)
969年 - オリガ、キエフ大公イーゴリ1世の妃(生年不詳)
1382年 - ニコル・オレーム、哲学者、天文学者(生年 1325年頃)
1510年(永正7年6月6日) - 猪苗代兼載、連歌師(生年 1452年)
1535年 - ヨアヒム1世、ブランデンブルク選帝侯(生年 1484年)
1593年 - ジュゼッペ・アルチンボルド、画家(生年 1527年)
1599年(慶長4年5月19日) - 長宗我部元親、土佐の戦国大名(生年 1539年)
1674年(延宝2年6月8日) - 鷹司孝子、江戸幕府第3代将軍徳川家光の正室(生年 1602年)
1688年 - ナーラーイ、タイ王(生年 1629年)
1745年(延享2年6月12日) - 前田吉徳、第6代加賀藩主(生年 1690年)
1766年 - エリザベッタ・ファルネーゼ、スペイン王フェリペ5世の妃(生年 1692年)
1801年(享和元年6月1日) - 本間光丘、出羽酒田の豪商(生年 1732年)
1831年 - ヴァーシリー・ゴローニン、ロシア海軍の軍人、探検家(生年 1776年)
1833年 - イェーガン、ヌンガー族の戦士(生年 1795年)
1840年(天保11年6月13日) - 島田元旦、絵師、鳥取藩士(生年 1787年)
1957年 - アーガー・ハーン3世、イスラム教ニザール派の48代イマーム(生年 1877年)
1863年(文久3年5月26日) - 田中新兵衛、薩摩藩士(生年 1832年)
1868年 - ジェームズ・ブルック、探検家(生年 1803年)
1906年 - 2代目三遊亭圓橘、落語家(生年 1811年)
1909年 - サイモン・ニューカム、天文学者、数学者(生年 1835年)
1919年 - 鈴木三樹三郎、新選組9番隊隊長、御陵衛士(生年 1837年)
1920年 - ウジェニー・ド・モンティジョ、フランス皇帝ナポレオン3世の皇后(生年 1826年)
1930年 - 小川正孝、化学者(生年 1865年)
1937年 - ジョージ・ガーシュウィン、作曲家(生年 1898年)
1937年 - ジャック白井、義勇兵(生年 1900年)
1941年 - アーサー・エヴァンズ、考古学者(生年 1851年)
1946年 - ポール・ナッシュ、画家(生年 1889年)
1953年 - オリバー・キャンベル、テニス選手(生年 1871年)
1971年 - ジョン・W・キャンベル、小説家(生年 1910年)
1971年 - ペドロ・ロドリゲス、F1レーサー(生年 1940年)
1973年 - 3代目三遊亭小圓朝、落語家(生年 1892年)
1973年 - 吉屋信子、小説家(生年 1896年)
1974年 - ペール・ラーゲルクヴィスト、小説家(生年 1891年)
1983年 - ロス・マクドナルド、推理作家(生年 1915年)
1989年 - ローレンス・オリヴィエ、俳優(生年 1907年)
1991年 - 五十嵐一、中東・イスラーム学者、小説『悪魔の詩』邦訳者(生年 1947年)
1992年 - 鄧穎超、中国首相周恩来の妻(生年 1904年)
1994年 - ゲイリー・キルドール、デジタルリサーチ社の創業者(生年 1942年)
1996年 - 久慈あさみ、女優、歌手(生年 1922年)
2003年 - 小松方正、俳優(生年 1926年)
2004年 - 原田泰夫、将棋棋士(生年 1923年)
2005年 - 橋本真也、プロレスラー(生年 1965年) 1940年)
2015年 - 岩田聡、任天堂4代目代表取締役社長(生年 1959年)


7月12日って何の日?

$
0
0

☆今日は「ローリング・ストーンズ記念日」です。もっとも僕は観たことがないのですが。どっちかというと、「人間ドックの日」の方が気になるかも。

【記念日】
●ラジオ本放送の日
1925年のこの日、東京放送局(現在のNHK)がラジオの本放送を開始した。
仮放送が始まったのはその年の3月22日だった。
日本放送協会(NHK)
放送記念日 3月22日

●ローリング・ストーンズ記念日
1962年のこの日、イギリスのロックバンド、ローリング・ストーンズがロンドンのクラブに初出演した。

●人間ドックの日
1954年のこの日、国立東京第一病院(現在の国立国際医療研究センター病院)で人間ドックが始められた。
国立国際医療研究センター

●洋食器の日
日本金属洋食器工業組合が制定。
七(な)一(い)二(ふ)で「ナイフ」の語呂合せ。
日本金属洋食器工業組合

●ひかわ銅剣の日
島根県斐川町が制定。1984年のこの日、島根県斐川町の荒神谷から弥生時代の銅剣358本が発見された。後に、その全てが国宝に指定された。

▼独立記念日 [サントメ・プリンシペ]
1975年のこの日、西アフリカ沖の島国・サントメ・プリンシペがポルトガルから独立した。

▼独立記念日 [キリバス]
1979年のこの日、南太平洋の島国・キリバスがイギリスから独立した。

【できごと】
645年(孝徳天皇元年6月14日) - 皇極天皇の弟・軽皇子が即位して第36代天皇・孝徳天皇に。中大兄皇子が皇太子となる。
1191年 - 第3回十字軍: アッコンが陥落し、2年に及ぶアッコン攻城戦(英語版)が終結。
1441年(嘉吉元年6月24日) - 嘉吉の乱: 播磨守護・赤松満祐が室町幕府将軍・足利義教を自邸に招き謀殺。
1495年(明応4年6月20日) - 宗祇の『新撰菟玖波集』が完成。
1543年 - イングランド王ヘンリー8世が6番目で最後の妻キャサリン・パーとハンプトン・コート・パレスで結婚。
1562年 - ユカタンの司教ディエゴ・デ・ランダがインディオの異端尋問を行い、多数のマヤの絵文書の焚書を命じる。
1635年(寛永12年5月28日)- 江戸幕府が第3次鎖国令を布告。日本人の海外渡航および海外滞在者の帰国が禁止される。
1690年(ユリウス暦7月1日) - ウィリアマイト戦争: ボイン川の戦い
1790年 - フランス革命: 国民議会が聖職者民事基本法を制定。
1806年 - 神聖ローマ帝国に属していたドイツの諸侯が帝国を離脱し、ナポレオンを盟主とするライン同盟を結成する。
1862年 - アメリカ合衆国で名誉勲章が制定される。
1868年(明治元年5月23日) - 明治政府が、飛騨国の旧天領を管轄する飛騨県、兵庫港を管轄する兵庫県を設置。
1902年 - アーサー・バルフォアがイギリス首相に就任。
1912年 - 新潟県・長野県を流れる姫川が氾濫。下流の糸魚川市では、小学校や国道橋のほか多数の人家が流される被害。
1913年 - 第二革命開始。江西省で李烈鈞が袁世凱政権からの独立を宣言。
1917年 - 張勲復辟: 北京政府国務総理段祺瑞率いる討逆軍が張勲軍を破り北京に入城、溥儀が退位を宣言。
1918年 - 日本海軍の戦艦「河内」が徳山湾で爆発事故により沈没。
1920年 - ソビエト・リトアニア平和条約(英語版)締結。ロシアがリトアニアの独立を承認。
1925年 - 社団法人東京放送局(現:NHK放送センター)がラジオ本放送を開始。
1941年 - 第二次世界大戦: 英ソ相互援助協定が締結される。
1943年 - 第二次世界大戦・太平洋戦争: コロンバンガラ島沖海戦が行われる。
1943年 - 第二次世界大戦・独ソ戦: プロホロフカの戦いが行われる。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 敦賀大空襲。日本海側沿岸の都市としては最初の空襲。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 宇都宮大空襲
1947年 - パリで第1回欧州経済復興会議開催。欧州経済協力委員会 (CEEC) の設置を決議。
1962年 - ローリング・ストーンズがロンドン・マーキークラブで初のライブを行う。
1963年 - 新産業都市13か所、工業整備特別地域6か所を指定。
1967年 - ニューアーク暴動(英語版)。米ニュージャージー州ニューアークで白人警官による黒人タクシー運転手への暴行事件をきっかけにした黒人暴動が起こり、23名の死者と1500名以上にのぼる逮捕者を出す。
1967年 - アンギラがイギリス自治領セントキッツ・ネイビス・アンギラからの独立を宣言。1969年に元のイギリス植民地統治下に戻る。
1975年 - サントメ・プリンシペがポルトガルから独立。
1979年 - キリバスがイギリスから独立。
1979年 - ディスコ・デモリッション・ナイト。メジャーリーグのタイガース対ホワイトソックスの試合で行われたイベントで観衆がフィールドに乱入。ダブルヘッダーの第2試合が没収試合となる。
1984年 - 島根県の荒神谷遺跡で多数の銅剣を発見。
1987年 - JR北海道・幌内線がこの日限りで廃止。
1993年 - 北海道南西沖地震。マグニチュード7.8、死者202人。
1998年 - 1998 FIFAワールドカップの決勝戦がサンドニ・フランス・スタジアムで行なわれ地元フランスがブラジルを3-0で降し初優勝を果たす。
1998年 - 第18回参議院議員通常選挙。
2000年 - そごうグループ22社が民事再生法の適用を申請し事実上の経営破綻。多摩そごうが特別清算開始を申請。
2002年 - 使用済自動車の再資源化等に関する法律が制定される。
2003年 - 米原子力空母「ロナルド・レーガン」が就役。存命中の元米大統領の名が空母に命名されるのは史上初。
2005年 - モナコ大公アルベール2世の即位式が行なわれる。
2006年 - イスラエル軍によるレバノン侵攻が始まる。
2006年 - ポーランドの石油資源探索会社が、バルト海に沈んでいたドイツ海軍の航空母艦「グラーフ・ツェッペリン」を発見。
2012年 - 平成24年梅雨前線豪雨: 梅雨前線が停滞し、熊本県・大分県を中心に土砂崩れや家屋崩壊が相次ぎ、14人が死亡。
2013年 - 東京証券取引所との経営統合に伴い、大阪証券取引所の現物株式の取引が終了。
2016年 - フィリピンが「中国の主張は国際法違反」と訴えた仲裁裁判の判決[1][2]。(南シナ海判決)


【今日が誕生日】
1394年(応永元年6月14日) - 足利義教、室町幕府第6代将軍(没年 1441年)
1596年 - ミハイル・ロマノフ、モスクワ大公、ロマノフ朝創始者(没年 1645年)
1675年 - エヴァリスト・ダッラーバコ、作曲家(没年 1742年)
1730年 - ジョサイア・ウェッジウッド、陶芸家(没年 1795年)
1794年 - クリスティアン・パンダー、動物学者(没年 1865年)
1817年 - ヘンリー・デイヴィッド・ソロー、作家、思想家(没年 1862年)
1824年 - ウジェーヌ・ブーダン、画家(没年 1898年)
1844年 - ジョージ・ゼットレイン、メジャーリーガー(没年 1905年)
1849年 - ウイリアム・オスラー、医学者(没年 1919年)
1854年 - ジョージ・イーストマン、発明家、コダック創業者(没年 1932年)
1863年 - パウル・ドルーデ、物理学者(没年 1906年)
1868年 - シュテファン・ゲオルゲ、詩人(没年 1933年)
1869年(明治2年6月4日) - 久原房之助、実業家、政治家(没年 1965年)
1870年 - ルイ2世、モナコ大公(没年 1949年)
1877年 - 暁烏敏、真言宗の僧侶(没年 1954年)
1880年 - トッド・ブラウニング、映画監督、俳優(没年 1962年)
1884年 - アメデオ・モディリアーニ、画家(没年 1920年)
1886年 - ラウル・ハウスマン、画家、詩人、写真家(没年 1971年)
1892年 - ブルーノ・シュルツ、小説家・画家(没年 1942年)
1895年 - オスカー・ハマースタイン2世、ミュージカルの脚本家、作詞家(没年 1960年)
1895年 - キルステン・フラグスタート、ソプラノ歌手(没年 1962年)
1895年 - バックミンスター・フラー、建築家(没年 1983年)
1901年 - 川勝傳、実業家、南海ホークスオーナー(没年 1988年)
1904年 - パブロ・ネルーダ、詩人(没年 1973年)
1913年 - ウィリス・ラム、物理学者(没年 2008年)
1913年 - 奥野誠亮、内務官僚、政治家(没年 2016年)
1917年 - アンドリュー・ワイエス、画家(没年 2009年)
1917年 - 富松信彦、プロ野球選手(没年 1983年)
1922年 - 永原慶二、歴史学者(没年 2004年)
1925年 - 小野田嘉幹、映画監督、脚本家
1925年 - 芥川也寸志、作曲家、指揮者(没年 1989年)
1927年 - 京唄子、漫才師(没年 2017年)
1927年 - ジェリー伊藤、俳優、歌手(没年 2007年)
1927年 - 沖実郎、プロ野球選手
1928年 - イライアス・コーリー、化学者
1928年 - 稲葉郁三、プロ野球選手
1931年 - 木内幸男、常総学院高等学校野球部監督
1932年 - オーティス・デービス、陸上競技選手
1932年 - 西塚泰美、医学者、生化学者(没年 2004年)
1934年 - ヴァン・クライバーン、ピアニスト
1934年 - 川田正子、童謡歌手(没年 2006年)
1935年 - 大村智、化学者
1935年 - 荘司美代子、声優、女優
1937年 - リオネル・ジョスパン、フランス首相
1938年 - 石岡瑛子、アートディレクター、デザイナー(没年 2012年)
1938年 - 井上哲夫、政治家
1939年 - 中村玉緒、女優
1942年 - 木原義隆、プロ野球選手
1944年 - 東条文博、プロ野球選手
1944年 - 四谷シモン、人形作家、俳優
1947年 - 荒俣宏、小説家、翻訳家
1947年 - 近藤光史、アナウンサー
1948年 - 上野千鶴子、社会学者
1948年 - 戸谷公次、声優(没年 2006年)
1948年 - 上田卓三、プロ野球選手
1952年 - 小宮和枝、声優
1952年 - 山口那津男、政治家
1953年 - 真弓明信、阪神タイガース前監督
1954年 - 古川享、実業家
1954年 - 中村秀利、声優(没年 2014年)
1955年 - 宮澤正、声優、俳優
1957年 - 北別府学、元プロ野球選手
1957年 - 森永卓郎、経済アナリスト、UFJ総合研究所研究員
1959年 - 片平なぎさ、女優
1963年 - 藤敏也、俳優
1964年 - 青野厚司、アニメーター
1964年 - 片山明、プロレスラー
1965年 - 馬野雅行、毎日放送アナウンサー
1965年 - 井上淳一、脚本家、映画監督
1966年 - TAIJI、ミュージシャン、ベーシスト(没年 2011年)
1966年 - 渡辺美里、歌手
1966年 - 井上真二、元プロ野球選手
1967年 - 江尻篤彦、サッカー選手・指導者
1967年 - 西村賢太、小説家
1968年 - むぎわらしんたろう、漫画家
1969年 - 竹下潤、元プロ野球選手
1970年 - イ・ビョンホン、俳優※旧暦の誕生日であり、新暦の誕生日は8月13日。
1970年 - 松丸元気、リングアナウンサー、ラジオパーソナリティ
1971年 - クリスティー・ヤマグチ、フィギュアスケート選手
1971年 - ドミトリー・カザルリガ、フィギュアスケート選手
1971年 - 長尾香里、NHK報道局国際部記者
1971年 - こうぶんこうぞう、画家
1972年 - 江藤直美、バレーボール選手
1973年 - 五剣山博之、元大相撲力士
1973年 - クリスティアン・ヴィエリ、元サッカー選手
1973年 - エレーナ・レオノワ、フィギュアスケート選手
1975年 - 白坂勝史、プロ野球選手
1975年 - 羽曾部卓、化学者
1977年 - 大場豊千、プロ野球選手
1977年 - 江連裕子、フリーアナウンサー
1978年 - 石井義人、プロ野球選手
1978年 - 山本隆弘、バレーボール選手
1978年 - ウラジスラフ・ゾフニルスキー、フィギュアスケート選手
1979年 - 新井場徹、サッカー選手
1979年 - 小林麻耶、元TBSアナウンサー
1980年 - 亘健太郎、お笑いタレント(フルーツポンチ)
1980年 - ブラッド・エルドレッド、プロ野球選手
1981年 - 鈴木みらい、シンガーソングライター
1982年 - 成田志織、モデル、女優
1982年 - アントニオ・カッサーノ、サッカー選手
1983年 - 河村めぐみ、モデル
1983年 - 吉田安里、モデル
1983年 - Chiho、モデル、タレント
1983年 - ヤレリス・バリオス、陸上競技選手
1984年 - 高橋裕紀、レーサー
1984年 - 南條愛乃、声優
1985年 - 橋爪ヨウコ、タレント、お笑いタレント
1985年 - 伊阪達也、俳優
1985年 - エドガルド・バイエス、プロ野球選手
1988年 - 種田梨沙、声優
1988年 - 山本郁弥、サッカー選手
1988年 - マルコー・マールトン、フィギュアスケート選手
1988年 - ジェレミー・バーフィールド、マイナーリーガー
1989年 - 義家ゆりか、タレント、モデル
1989年 - 中村里砂、タレント、ファッションモデル
1990年 - チェイスン・シュリーブ、メジャーリーガー
1991年 - 種田ちえり、グラビアアイドル
1991年 - 亀田和毅、ボクサー、亀田三兄弟の三男
1991年 - ハメス・ロドリゲス、サッカー選手
1992年 - 石橋杏奈、第31回ホリプロタレントスカウトキャラバン・グランプリ
1992年 - 勧野甲輝、プロ野球選手
1993年 - 宮下舞花、放課後プリンセス
1994年 - 百田夏菜子、ももいろクローバーZ
1994年 - きゅんくん、ロボティクス・ファッション・クリエイター、メカ・エンジニア
1994年 - yuuna、ロリータアイドル、モデル
1995年 - 平良拳太郎、プロ野球選手
1995年 - ルーク・ショー、サッカー選手
1997年 - 杏野なつ、元私立恵比寿中学
1997年 - マララ・ユスフザイ、人権運動家
生年不明 - 馬場圭介、声優

【今日の誕生花】
◆丸葉のほろし Solanum
花言葉:騙されない


◆トルコ桔梗 Prairie gentian
花言葉:変らぬ美


◆ニューギニアインパチェンス Newguinea impatiens
花言葉:おしゃべり



【亡くなった方】
1101年(康和3年6月15日) - 寛意、僧(生年 1062年)
1206年(建永元年6月5日) - 重源、僧(生年 1121年)
1426年(応永33年6月8日) - 千葉満胤、武将(生年 1359年)
1429年 - ジャン・ジェルソン、神学者(生年 1363年)
1441年(嘉吉元年6月24日) - 足利義教、室町幕府第6代将軍(生年 1394年)
1536年 - エラスムス、人文主義者(生年 1466年)
1657年(明暦3年6月2日) - 松永尺五、儒学者(生年 1592年)
1682年 - ジャン・ピカール、天文学者(生年 1620年)
1699年(元禄12年6月16日) - 河村瑞賢、商人(生年 1617年)
1702年(元禄15年6月18日)- 南部重信、第3代盛岡藩主(生年 1616年)
1712年 - リチャード・クロムウェル、イギリスの第2代護国卿(生年 1626年)
1736年(元文元年6月4日) - 井伊直惟、第8代彦根藩主(生年 1700年)
1742年 - エヴァリスト・ダッラーバコ、作曲家(生年 1675年)
1751年(宝暦元年6月20日) - 徳川吉宗、江戸幕府第8代将軍 (生年 1684年)
1773年 - ヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ、作曲家、フルート奏者(生年 1697年)
1791年(寛政3年6月12日) - 毛利治親、第9代長州藩主(生年 1754年)
1804年 - アレクザンダー・ハミルトン、弁護士、ジャーナリスト、政治家(生年 1755年)
1814年 - ウィリアム・ハウ、イギリス軍の将軍(生年 1729年)
1820年(文政3年6月3日) - 南部利敬、第10代盛岡藩主(生年 1782年)
1849年 - ドリー・マディソン、アメリカ合衆国のファーストレディ(生年 1768年)
1855年 - パーヴェル・ナヒーモフ、ロシア海軍の提督(生年 1802年)
1874年 - 伊達慶邦、第13代仙台藩主(生年 1825年)
1892年 - アレクサンダー・カートライト、野球発案者(生年 1820年)
1905年 - 西久保豊一郎、日本陸軍の少佐(生年 1870年)
1908年 - 松平定敬、桑名藩主、京都所司代(生年 1847年)
1910年 - チャールズ・ロールズ、ロールス・ロイス共同創業者(生年 1877年)
1917年 - ヒューゴ・シンベリ、画家(生年 1873年)
1921年 - ハリー・ホーカー、飛行家、ホーカー創業者(生年 1889年)
1922年 - ジョン・モーズビー、探検家、イギリス海軍の軍人(生年 1830年)
1926年 - ガートルード・ベル、イギリスの女性情報員、考古学者、紀行作家、登山家(生年 1868年)
1932年 - 栃内曽次郎、第12・13代連合艦隊司令長官(生年 1866年)
1935年 - アルフレッド・ドレフュス、ドレフュス事件で知られる軍人(生年 1859年)
1936年 - 安藤輝三、日本陸軍の大尉(生年 1905年)
1936年 - 中橋基明、日本陸軍の中尉(生年 1907年)
1936年 - 栗原安秀、日本陸軍の中尉(生年 1908年)
1944年 - 中河美芳、プロ野球選手(生年 1920年)
1949年 - ダグラス・ハイド、アイルランド大統領、ゲール語連盟設立者(生年 1860年)
1953年 - ジョゼフ・ジョンゲン、作曲家(生年 1873年)
1959年 - 中村時蔵 (3代目)、歌舞伎役者(生年 1895年)
1966年 - 鈴木大拙、仏教学者(生年 1870年)
1968年 - アントニオ・ピエトランジェリ、映画監督(生年 1919年)
1971年 - 山下清、画家(生年 1922年)
1973年 - アレクサンドル・モソロフ、作曲家(生年 1900年)
1973年 - ロン・チェイニー・ジュニア、俳優(生年 1906年)
1979年 - ミニー・リパートン、ソウルミュージック歌手(生年 1947年)
1979年 - ゲオールギイ・ベリーエフ、航空機設計者(生年 1903年)
1987年 - 臼井吉見、編集者、評論家(生年 1905年)
1988年 - ジョシュア・ローガン、映画監督(生年 1908年)
1988年 - 中村光夫、文芸評論家(生年 1911年)
1989年 - 寺田政明、画家(生年 1912年)
1992年 - アロイス・フレイシュマン、作曲家、音楽学者(生年 1910年)
1994年 - ジェームズ・ジョル、歴史学者(生年 1918年)
1996年 - 安川加壽子、ピアニスト(生年 1922年)
1999年 - 岩橋英遠、日本画家(生年 1903年)
1999年 - 牛島秀彦、ノンフィクション作家、評論家(生年 1935年)
2001年 - ジェイムズ・バーナード、作曲家(生年 1925年)
2003年 - 芦原義重、実業家(生年 1901年)
2004年 - 島原輝夫、プロ野球選手(生年 1927年)
2005年 - ピエロ・カプッチルリ、バリトン歌手(生年 1929年)
2006年 - ヒューバート・ランポ、小説家(生年 1920年)
2006年 - 薗田憲一、ミュージシャン(薗田憲一とデキシーキングス)(生年 1929年)
2007年 - 柴田武、言語学者(生年 1918年)
2007年 - 小木新造、歴史学者(生年 1924年)
2007年 - 黒木靖夫、工業デザイナー、ウォークマン開発者(生年 1932年)
2011年 - 宮尾すすむ、タレント(生年 1934年)
2013年 - 高橋たか子、小説家(生年 1932年)
2016年 - 柴田承二、薬学者、東京大学名誉教授(生年 1915年)
2016年 - 大橋巨泉、タレント、司会者(生年 1934年)

#0032:7月15日:台東区:「浅草ひさご通りサマーフェスタ2017」

$
0
0

■イヴェント名:
☆震災復興祈願型・縁日型・家族サービス型
読者登録してね
☆浅草ひさご通り商店街キャラクター「ひさごろう」が 
商店街イベントに初登場!! 
「サマーフェスタ2017」では、商店街キャラクター「ひさごろう」お披露目式をはじめ、子供から大人まで楽しめる屋台縁日や大抽選会を開催いたします。お披露目式には台東区の人気キャラクター「台東くん」と「新にゃか」も登場します。

■日時:2017年07月15日(土) 
商店街セールは7/10~7/17 
抽選会は7/15~7/17

■会場: 浅草ひさご通り 
住所: 東京都台東区浅草2-14-13

▼R2(Rescue Rute)災害避難経路


■アクセス
●東京メトロ、東武スカイツリーライン、都営地下鉄「浅草駅」徒歩10分
●つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩5分   
駐車場: なし

■無料

■イベント内容


▼浅草ひさご通り商店街の夏の一大イベント、サマーフェスタが開催されます。
・ひさごろうお披露目式(7月15日、11時~)
 浅草ひさご通り商店街のキャラクター「ひさごろう」が商店街イベントに初登場!
・大抽選会(7月15日~17日、各日11時~16時)
 セール期間中(7月10日~17日)、参加店舗でお買い物されたお客様に抽選券を進 
 呈。
 豪華賞品の当たる抽選会にご参加いただけます。
・屋台縁日
 金魚すくい、輪投げ、射的なども用意しております。
 みなさまのご来場をお待ちしております。


☆浅草
浅草(あさくさ)は、東京都台東区の町名。または、旧東京市浅草区の範囲を指す地域名である。

東京都台東区のおよそ東半分を範囲とし、江戸・東京の下町を構成している地域のひとつである。浅草は下谷・本所・深川と並ぶ、東京下町の外郭をなす。概ね東京旧市内で高台に比べ低地を多く占める旧区分を下町としている。そのため旧浅草区に属する浅草地域は下町にあたる。

江戸時代に浅草が発展した要因は、浅草御蔵(蔵前)に米蔵が設置され札差(株仲間)が登場してきたためと言われている。蔵前では、日本全国から集められた侍や江戸庶民たちの食用米、城で働く武士たちの給料としての米などを保管していた。いわば金蔵みたいなもので、これを守るために大勢の警備が配置され、下級役人が暮らしていた。

【出身有名人】
浅倉大介 - ミュージシャン、音楽プロデューサー
東貴博 - コメディアン
東八郎 - コメディアン
安達祐実 - 女優
内海好江 - 漫才師
池波正太郎 - 小説作家
大野純一 - 翻訳家
岡崎友紀 - 女優、歌手
加東大介 - 俳優
鬼龍院翔 - ミュージシャン
四代目小林礫斎 - 江戸指物師、小間物職人
コロムビア・トップ - 漫才師、政治家
沢村貞子 - 女優、随筆家
5代目三遊亭圓楽 - 落語家
三遊亭小円歌 - 三味線漫談家
清水由貴子 - 歌手、女優
鈴木寿雄 - 童画画家
須藤温子 - 女優
太宰久雄 - 俳優
辻香織 - 女優、歌手
中本賢 - コメディアン、俳優
並木路子 - 歌手
浜口京子 - オリンピック女子レスリング銅メダリスト
速水御舟 - 日本画家
三友盛行 - 経営者
山田太一 - 脚本家
山田太郎 - 歌手
益田喜頓 - 俳優
石元太一 - 関東連合元リーダー

■主催: 浅草ひさご通り商店街協同組合
■お問い合せ先
03-3839-5229 
(イベント事務局)

7月13日って何の日?

$
0
0

☆今日は「もつ焼の日」です。この時期のもつ鍋はきついけど、それでも美味しければ暑さは関係ない、ですね。

【記念日】
●生命尊重の日
医師・法律家・教育者・主婦等で構成される実行委員会が1984年から実施。
1948年のこの日、「優生保護法」(現在の「母体保護法」)が公布された。

●もつ焼の日
社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定。
「な(7)い(1)ぞう(3)」(内臓)の語呂合せ。
日本畜産副産物協会
もつ鍋の日 11月7日

●日本標準時制定記念日
1886年のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、1889年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められた。

●オカルト記念日
1974年のこの日、映画『エクソシスト』が日本で初公開され、オカルトブームの火附け役となった。

●ナイスの日
七(な)一(い)3(スリー)で「ナイス」の語呂合せ。
ナイスなこと、素敵なことを見附ける日。

▼盆迎え火
盆の初日。
夕方に祖先の精霊を迎える為に、芋殻、麻幹などをを門口で燃やして、煙を焚く。
月遅れの8月13日や旧暦7月13日に行う地方もある。
盆・盂蘭盆会 7月15日
盆送り火 7月16日

▼国家主権の日 [モンテネグロ]
1878年のこの日、露土戦争の講和条約である「ベルリン条約」が締結され、モンテネグロなどのオスマン帝国からの独立が認められた。

▼艸心忌,吉野秀雄忌
歌人・吉野秀雄の1967年の忌日。
住居の名「艸心洞」から「艸心忌」とも呼ばれる。

【できごと】
869年(貞観11年5月26日) - 貞観地震(グレゴリオ暦換算、ユリウス暦7月9日)
986年(寛和2年6月23日) - 花山天皇が近習らとともに清涼殿から失踪。
1573年 - 八十年戦争: ハールレム攻城戦(英語版)が終結。
1643年 - イングランド内戦: ラウンドウェイダウンの戦い(英語版)
1765年 - ロッキンガム侯チャールズ・ワトソン=ウェントワースが第9代イギリス首相に就任。
1772年 - レゾリューション号およびアドヴェンチャー号がジェームズ・クック率いる2度目の太平洋探検のためプリマスを出港。
1787年 - アメリカ合衆国連合会議で北西部領土の統治方法を定めた北西部条例が可決。
1837年 - ヴィクトリア英女王がバッキンガム宮殿に移り住む。これ以降バッキンガムが英王室の常住の場となる。
1848年 - ロンドンのターミナル駅ウォータールー駅が開業。
1863年 - ニューヨーク徴兵暴動勃発。南北戦争中の米ニューヨークでアイルランド系移民の労働者が徴兵反対を訴える。
1864年(元治元年6月10日)- 明保野亭事件。
1867年(慶応3年6月12日) - 坂本龍馬が『船中八策』を著す。
1870年 - 普仏戦争の原因となったエムス電報事件が起こる。
1878年 - 露土戦争の講和条約であるベルリン条約が締結。
1886年 - 1888年1月1日から東経135度の子午線の時刻を日本標準時することを定めた勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布。
1893年 - パークナム事件。
1911年 - 第3次日英同盟協約締結。
1919年 - アメリカ合衆国が金本位制に復帰。
1923年 - 後にハリウッドの象徴となる"HOLLYWOOD"の看板が設置される。
1930年 - サッカーの第1回ワールドカップがウルグアイで開幕。
1937年 - 大紅門事件。
1948年 - 優生保護法(現在の母体保護法)公布。
1950年 - 国立大学協会設立。
1958年 - 第21次集団引揚げ船白山丸が中国天津市塘沽より579名を乗せて舞鶴港へ入港し、中国大陸からの集団引揚げが終焉する。
1966年 - 東京都教育委員会が次年度の都立高校入試から学校群制度導入を決定。
1977年 - 1977年ニューヨーク大停電(英語版)。ニューヨークで落雷が原因の停電が起こり、復旧までの3日間に900万人が影響を受けた。
1977年 - 津地鎮祭訴訟の最高裁大法廷判決。この判決で、いわゆる目的効果基準を採用。
1978年 - アルジェで第3回アフリカ競技大会が開幕。7月28日まで。
1985年 - アフリカ難民救済を目的としたチャリティーコンサート・ライヴエイドがフィラデルフィアとロンドンで開催。
1985年 - 昭和天皇が、第108代後水尾天皇の84歳2か月を抜き、実在が明らかな天皇の中では歴代最長寿となる。
1987年 - 滋賀県のJR西日本・信楽線が第三セクター鉄道・信楽高原鐵道に転換。
1989年 - 群発地震が発生していた伊東市沖合の海底(手石海丘)が噴火する。
1989年 - パリの歌劇場オペラ・バスティーユが落成。
1995年 - ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争: スレブレニツァの虐殺。ボスニア・ヘルツェゴビナのスレブレニツァでスルプスカ共和国軍が推定8千人のボシュニャク人を殺害。第二次世界大戦以降では欧州最悪のジェノサイド。
1996年 - 大阪府堺市の小学校33校の児童約300人が食中毒症状を訴え、病原性大腸菌O157が検出される。学校給食が原因と見られ、7月15日には市立小学校と養護学校の全92校が休校に。
2001年 - モスクワで開かれていた国際オリンピック委員会(IOC)総会で2008年夏季オリンピックの北京開催が決定。
2003年 - イラクの暫定統治機関としてイラク統治評議会が設置される。
2003年 - プチエンジェル事件発生。児童買春デートクラブの経営者が小学6年生の少女4人を誘拐・監禁。16日に犯人が自殺し、17日に4人を保護。
2004年 - 平成16年7月新潟・福島豪雨による大規模水害発生。新潟県三条市、中之島町などを中心に甚大な被害。
2006年 - 青森県立美術館が開館。
2008年 - プロゴルファーの不動裕理が女子ツアーで初めて選手生涯獲得賞金を10億円台に乗せる。
2010年 - マイクロソフトのWindows 2000のサポートが終了。
2016年 - 今上天皇が数年以内に皇太子へ天皇の位を譲る「生前退位」の意向を示した、とNHKが報じた。


【今日が誕生日】
紀元前100年 - ガイウス・ユリウス・カエサル、政治家(没年 紀元前44年)※7月12日説もある
40年 - グナエウス・ユリウス・アグリコラ、帝政ローマの軍人(没年 93年)
1527年 - ジョン・ディー、錬金術師、占星術師(没年 1608年)
1590年 - クレメンス10世、第239代ローマ教皇(没年 1676年)
1608年 - フェルディナント3世、神聖ローマ皇帝(没年 1657年)
1791年 - アラン・カニンガム、植物学者(没年 1839年)
1798年 - アレクサンドラ・フョードロヴナ、ロシア皇后(没年 1860年)
1808年 - パトリス・ド・マクマオン、フランス第三共和政第2代大統領(没年 1893年)
1815年(文化12年6月7日)- 梅田雲浜、儒学者(没年 1859年)
1821年 - ネイサン・ベッドフォード・フォレスト、アメリカの軍人(没年 1877年)
1832年(天保3年6月16日)- 松本良順、江戸時代末期・明治期の医師(没年 1907年)
1841年 - オットー・ワーグナー、建築家(没年 1918年)
1852年 - ジョージ・ブラッドリー、メジャーリーガー(没年 1931年)
1859年 - シドニー・ウェッブ、政治家、社会主義者(没年 1947年)
1882年 - 青木繁、洋画家(没年 1911年)
1886年 - エドワード・ジョゼフ・フラナガン、聖職者、社会事業家(没年 1948年)
1887年 - 小絲源太郎、洋画家(没年 1978年)
1889年 - スタン・コベレスキ、メジャーリーガー(没年 1984年)
1891年 - フレエル、シャンソン歌手(没年 1951年)
1894年 - イサーク・バーベリ、小説家(没年 1941年)
1900年 - ジョージ・ルイス、ジャズクラリネット奏者(没年 1968年)
1901年 - 小山いと子、作家(没年 1989年)
1905年 - ボズレー・クラウザー、映画評論家(没年 1981年)
1914年 - 塚本やっこ、漫才師(三人奴)(没年 1987年)
1914年 - スティーヴン・ウルマン、言語学者(没年 1976年)
1917年 - 相模川佶延、大相撲力士(没年 1987年)
1918年 - アルベルト・アスカーリ、F1レーサー(没年 1955年)
1924年 - カルロ・ベルゴンツィ、テノール歌手(没年 2014年)
1927年 - シモーヌ・ヴェイユ、フランスの政治家(没年 2017年)
1928年 - ダリル・スペンサー、プロ野球選手、コーチ(没年 2017年)
1930年 - 東谷夏樹、元プロ野球選手(没年 2006年)
1930年 - 杉田豊、グラフィックデザイナー、絵本作家(没年 2017年)
1933年 - ピエロ・マンゾーニ、美術家(没年 1963年)
1934年 - ウォーレ・ショインカ、詩人、劇作家
1935年 - 堺屋太一、作家、元経済企画庁長官
1935年 - ジャック・ケンプ、元アメリカンフットボール選手、政治家(没年 2009年)
1936年 - アルバート・アイラー、ジャズサクソフォーン奏者(没年 1970年)
1936年 - 佐藤公博、プロ野球選手
1937年 - 水野忠夫、ロシア文学者、翻訳者(没年 2009年)
1937年 - 新宮晋、彫刻家
1940年 - パトリック・スチュワート、俳優
1941年 - ジャック・ペラン、俳優、映画プロデューサー
1941年 - ロバート・フォスター、俳優
1942年 - ハリソン・フォード、俳優
1942年 - ロジャー・マッギン、ミュージシャン(バーズ)
1942年 - 渡辺泰輔、元プロ野球選手
1942年 - 小野坂清、プロ野球選手(没年 2012年)
1943年 - 関口宏、俳優、タレント
1943年 - 阪本敏三、元プロ野球選手
1944年 - エルノー・ルービック、建築学者(ルービックキューブ発明者)
1944年 - 堀口武視、政治家
1945年 - 日野てる子、歌手(没年 2008年)
1946年 - 尾上松助、歌舞伎役者(没年 2005年)
1946年 - 内田圭一、プロ野球選手
1947年 - 小松和彦、文化人類学者、民俗学者
1947年 - コリン・サーストン、音楽プロデューサー(没年 2007年)
1948年 - 中山千夏、小説家、タレント、政治家
1949年 - 長谷川きよし、シンガーソングライター
1950年 - 馬英九、中華民国総統
1950年 - 河村和茂、プロ野球選手
1951年 - 福間納、元プロ野球選手
1952年 - 三宅民夫、NHKアナウンサー
1952年 - 鵜沢達雄、元プロ野球選手
1955年 - 達川光男、元プロ野球選手・監督
1955年 - 藤田博史、精神分析医
1955年 - 丹波義隆、俳優
1956年 - マイケル・スピンクス、プロボクサー
1957年 - ティエリー・ブーツェン、F1レーサー
1957年 - キャメロン・クロウ、映画監督
1957年 - 浅井純哉、高校野球指導者
1958年 - 山口二郎、政治学者
1959年 - ファンキー末吉、ミュージシャン(爆風スランプ)
1961年 - 大槻東巳、物理学者(大槻義彦の息子)
1963年 - エリック宮城、トランペット奏者
1963年 - 水野良、作家、ゲームデザイナー
1963年 - スパッド・ウェッブ、バスケットボール選手
1963年 - 村上信一、元プロ野球選手
1963年 - ファットボーイ・スリム、ミュージシャン、DJ
1964年 - 青山真治、映画監督
1964年 - 金子雅弘、空手家
1964年 - 村田晃嗣、政治学者、同志社大学助教授
1965年 - 中森明菜、歌手
1965年 - 本広克行、演出家、映画監督
1966年 - 石川秀美、アイドル歌手
1966年 - ジェラルド・リバート、歌手(没年 2006年)
1967年 - 北斗晶、女子プロレスラー
1968年 - 南央美、声優
1969年 - 葉山レイコ、女優、タレント
1969年 - 西野健一、お笑いタレント
1969年 - SLAKE(藤井岳彦)、作曲家
1970年 - 石毛博史、プロ野球選手
1970年 - 角田英介、俳優
1971年 - 遠藤章造、タレント(ココリコ)
1971年 - 渡辺秀一、プロ野球選手
1972年 - 大地洋輔、お笑い芸人(ダイノジ)
1974年 - ヤルノ・トゥルーリ、F1レーサー
1974年 - 川本成、タレント(あさりど)
1975年 - 長谷川崇夫、歌手
1976年 - 内藤裕子、NHKアナウンサー
1976年 - ディアナ・ヴィシニョーワ、バレエダンサー
1976年 - 寺地健、プロ野球選手
1977年 - 鈴木紗理奈、タレント
1977年 - 今村文昭、プロ野球選手
1979年 - 井川慶、プロ野球選手
1979年 - 飯山裕志、プロ野球選手
1979年 - ルシンダ・ルー、フィギュアスケート選手
1980年 - 中孝介、歌手
1980年 - ジョン・コロンカ、プロ野球選手
1980年 - 松比良平太、プロ野球選手
1981年 - ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ、レーシングドライバー
1982年 - ヤディアー・モリーナ、メジャーリーガー
1982年 - 秋信守、メジャーリーガー
1982年 - 中川英之、サッカー選手
1982年 - クリストファー・ベルントソン、フィギュアスケート選手
1983年 - 陳鏞基、メジャーリーガー
1983年 - Tatsuya、ミュージシャン(START OF THE DAY)
1983年 - 劉翔、陸上競技(障害走)選手
1984年 - 吉田仁美、女優、声優、歌手
1985年 - 内竜也、プロ野球選手
1985年 - 苔口卓也、サッカー選手
1985年 - 上野なつひ、女優
1985年 - 平山智加、ボートレーサー
1985年 - アハマド・ブストミ、サッカー選手
1985年 - ギジェルモ・オチョア、サッカー選手
1985年 - 伊藤綾祐、ミュージカル俳優
1986年 - 木原真佐人、陸上競技選手
1988年 - 五嶋龍、ヴァイオリニスト
1988年 - 渋谷飛鳥、タレント、女優、美少女クラブ31
1988年 - 仁藤拓馬、プロ野球選手
1988年 - 王靖超、野球選手
1988年 - ヴァネッサ・クワイ、歌手
1988年 - DJ・ルメイユ、メジャーリーガー
1989年 - 道重さゆみ、元モーニング娘。
1989年 - 柏原竜二、陸上競技選手
1989年 - 高木勇人、プロ野球選手
1990年 - 小山夏希、グラビアアイドル
1991年 - タイラー・スカッグス、メジャーリーガー
1992年 - 大谷澪、グラビアアイドル
1992年 - 高梨雄平、プロ野球選手
1993年 - 能年玲奈、女優、ファッションモデル
1994年 - 三浦采夏、女優
1994年 - 久慈暁子、ファッションモデル、女優
1995年 - コディ・ベリンジャー、メジャーリーガー
1996年 - キーリー・マーシャル、女優
1996年 - 田島洸成、プロ野球選手
1997年 - 桑代貴明、俳優
2004年 - 高木星来、子役
生年不明 - 立岡耕造、声優
生年不明 - 永野希、シンガーソングライター
生年不明 - 小宅悠一、声優


【今日の誕生花】
◆草の花 flowers of grass
花言葉:実際家


◆鉄砲百合 Easter lily
花言葉:純潔


◆ペチュニア(筑波嶺朝顔) Common gaeden petunia
花言葉:心の平安


【亡くなった方】
982年 - ギュンター、マイセン辺境伯
998年(長徳4年6月12日) - 寛朝、真言宗の僧(生年 916年)
1205年 - ヒューバート・ウォルター、カンタベリー大司教、大法官
1380年 - ベルトラン・デュ・ゲクラン、百年戦争期のフランス軍人(生年 1320年)
1611年(慶長16年6月4日) - 真田昌幸、戦国武将(生年 1547年)
1645年 - ミハイル・ロマノフ、ロシア帝国のツァーリ(生年 1596年)
1673年(寛文13年5月29日) - 板倉重矩、江戸幕府老中、烏山藩主(生年 1617年)
1685年(貞享2年6月12日) - 八橋検校、近代箏曲の父とされる検校(生年 1614年)
1755年 - エドワード・ブラドック、イギリス軍の将軍(生年 1695年?)
1761年(宝暦11年6月12日) - 徳川家重、江戸幕府第9代将軍(生年 1711年)
1762年 - ジェームズ・ブラッドリー、天文学者(生年 1693年)
1793年 - ジャン=ポール・マラー、フランス革命ジャコバン派の指導者(生年 1743年)
1807年 - ヘンリー・ベネディクト・ステュアート、ジャコバイトが支持するイングランドの王位継承権者(生年 1725年)
1832年(天保3年6月16日) - 堀田正敦、江戸幕府若年寄、佐野藩主(生年 1755年)
1849年(嘉永2年5月24日) - 橘守部、国学者(生年 1781年)
1882年 - リンゴ・キッド、西部開拓時代のガンマン、アウトロー(生年 1850年)
1885年 - アウグスト・ヴェラ (Augusto Vera)、哲学者(生年 1813年)
1886年 - 山内豊範、第16代土佐藩主(生年 1846年)
1890年 - ジョン・C・フレモント、探検家(生年 1813年)
1896年 - フリードリヒ・ケクレ、化学者(生年 1829年)
1921年 - ガブリエル・リップマン、物理学者(生年 1845年)
1924年 - アルフレッド・マーシャル、経済学者(生年 1842年)
1943年 - ルッツ・ロング、陸上競技選手(生年 1913年)
1945年 - アラ・ナジモヴァ、女優、脚本家、映画プロデューサー(生年 1879年)
1945年 - ロスコー・ディッキンソン、化学者(生年 1894年)
1946年 - アルフレッド・スティーグリッツ、写真家(生年 1864年)
1951年 - アルノルト・シェーンベルク、作曲家(生年 1874年)
1954年 - フリーダ・カーロ、画家(生年 1907年)
1967年 - 吉野秀雄、歌人(生年 1902年)
1970年 - レズリー・グローヴス、アメリカ陸軍の中将、マンハッタン計画指導者(生年 1896年)
1970年 - 盛世才、新疆省の指導者(生年 1897年)
1974年 - パトリック・ブラケット、実験物理学者(生年 1897年)
1976年 - ヨアヒム・パイパー、ナチス・ドイツ武装親衛隊の大佐(生年 1915年)
1977年 - ヘルマン・ケンペル、発明家(生年 1892年)
1978年 - 畠山麦、俳優(生年 1944年)
1980年 - セレツェ・カーマ、ボツワナ初代大統領(生年 1921年)
1986年 - 神田隆、俳優(生年 1918年)
1995年 - マッティ・ペロンパー、俳優(生年 1951年)
1997年 - アレクサンドラ・ダニロワ、バレエダンサー(生年 1903年)
2002年 - ユーサフ・カーシュ、写真家(生年 1908年)
2002年 - 林美雄、TBSアナウンサー(生年 1943年)
2003年 - 坂口祐三郎、俳優(生年 1941年)
2004年 - 森嶋通夫、経済学者(生年 1923年)
2004年 - カルロス・クライバー、指揮者(生年 1930年)
2006年 - レッド・バトンズ、コメディアン(生年 1919年)
2006年 - 小谷輝二、政治家(生年 1926年)
2006年 - 谷口徹次、俳優(生年 1936年)
2006年 - 宮田征典、プロ野球選手(生年 1939年)
2006年 - 坪内滄明、日本画家(生年 1939年)
2007年 - 太田省吾、劇作家、演出家(生年 1939年)
2012年 - 北村正利、天文学者(生年 1926年)
2013年 - コリー・モンティス、俳優(生年 1982年)
2014年 - ロリン・マゼール、指揮者(生年 1930年)
2015年 - 渡辺英樹、ミュージシャン、ベーシスト(生年 1960年)
2016年 - ベルナルド・プロベンツァーノ、シチリア・マフィアの有力者(生年 1933年)

今日はナイスの日

7月14日って何の日?

$
0
0

☆今日はなんといっても「ペリー上陸記念日」です。この日がなければ、今の日本もなかったわけでして。でもなかったとしたら、どうなっていたんだろう、という想像するのも悪くない。

【記念日】
●検疫記念日
厚生省(現在の厚生労働省)と日本検疫衛生協会が1961年に制定。
1879年のこの日、日本初の伝染病予防の法令「海港虎列刺病伝染予防規則」が公布された。
厚生労働省

●パリ祭,フランス建国記念日
1789年のこの日、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、これがフランス革命の始りとなった。1880年から祝日となった。
1932年の映画Le Quatorze Juillet(7月14日)の邦訳名が『巴里祭』だったことから、日本では「パリ祭」と呼ばれる。

●ペリー上陸記念日
1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した。
蒸気船をお茶の銘柄・上喜撰にかけて太平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜もねられずと狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となった。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)を作った。
翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終った。

●廃藩置県の日
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、藩を廃止して県を設置する詔書が出された。
1869年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていた。明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣した。
当初は3府302県で、後に3府72県に改廃した。

●内視鏡の日
内視鏡医学研究振興財団が2006年に制定。
七(な)一(い)四(し)で「ないし」の語呂合せ。
内視鏡医学研究振興財団

●ひまわりの日
1977年のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。
気象庁

●求人広告の日
1872年のこの日、『東京日日新聞』に日本初の求人広告が掲載された。

●ゼラチンの日
日本ゼラチン工業組合が2004年に制定。
ゼラチンがフランス料理によく使われることから、フランスを代表する記念日であるパリ祭の日をその記念日とした。
日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合

●ゼリーの日
日本ゼラチン工業組合が2005年に制定。
ゼラチンを主原料とすることから「ゼラチンの日」と同じ日を記念日とした。
日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合

▼共和国記念日 [イラク]
1958年のこの日、革命により王政が打倒され、共和国が樹立されたことを記念。

▼シルバーデー [韓国]
恋人同士が銀製品をプレゼントし合う日。
韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。

【できごと】
756年(至徳元載/聖武元年6月13日) - 安史の乱: 安禄山らの蜂起により唐の皇帝玄宗が楊貴妃を伴って都落ち。
794年(延暦13年6月13日) - 桓武天皇の命を受けた坂上田村麻呂が蝦夷征討に出発。
1242年(仁治3年6月15日) - 北条泰時の死去に伴い、孫の北条経時が鎌倉幕府第4代執権に就任。
1223年 - フランス国王フィリップ2世が死去。長男のルイ8世が国王に即位。
1789年 - フランス革命: パリの民衆がバスティーユ牢獄を襲撃・占領、政治犯を解放。フランス革命の勃発。
1790年 - フランスで連盟祭(フランス語版)開催。ルイ16世が憲法への忠誠を誓う。現在の建国記念日(パリ祭)はバスティーユ襲撃ではなくこの連盟祭を記念している。
1795年 - 「ラ・マルセイエーズ」がフランスの国歌となる。La Marseillaise.ogg 聴く[ヘルプ/ファイル]
1804年 - 廃兵院にて、ナポレオン・ボナパルトが初のレジオンドヌール勲章授与を行う。
1843年(天保14年6月17日)- 新潟が天領とされ新潟奉行が設置される。
1853年(嘉永6年6月9日) - 黒船来航: 黒船を率いて来航した米国東インド艦隊司令長官マシュー・ペリーが久里浜に上陸。
1853年 - ニューヨーク万国博覧会開幕、会期は翌年の11月1日まで。
1865年 - マッターホルンがエドワード・ウィンパーらにより初登頂。
1867年 - アルフレッド・ノーベルがダイナマイトを発表。
1867年(慶応3年6月13日) - 浦上四番崩れ。長崎奉行がキリシタン68人を捕える。
1879年 (明治12年) - 日本で初めての伝染病予防の法令「海港虎列刺病(コレラ病)伝染予防規則」が公布される。のちの1961年に厚生省と日本検疫衛生協会が7月14日を検疫記念日とする。
1881年 - ビリー・ザ・キッドが、友人でもあった保安官パット・ギャレットにより射殺される。
1889年 - パリで第二インターナショナルが結成される。
1899年 - アクレ州がボリビアからの独立を宣言。アクレ州とボリビアとの紛争はブラジルの介入を招き、アクレ州は1903年にブラジル領となる。
1908年 - 日本で桂太郎が第13代内閣総理大臣に就任し、第2次桂内閣が発足。
1909年 - テオバルト・フォン・ベートマン・ホルヴェークがドイツ帝国宰相に就任。
1917年 - ゲオルク・ミヒャエリスがドイツ帝国宰相に就任。
1920年 - 中華民国で北洋軍閥同士の戦争が起こる。(安直戦争)
1933年 - 強制的同一化: ドイツでナチ党を除く全政治政党が禁止される。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: アメリカ海軍空母艦載機による北海道空襲。
1948年 - イタリア共産党書記長パルミーロ・トリアッティが狙撃される。
1958年 - 7月14日革命。イラクでアブドゥル・カリム・カースィム率いるアラブ民族主義者らによるクーデターが起き、王政が打倒され、共和国が樹立される。
1958年-日本テレビにて日本初の国産テレビアニメである「もぐらのアバンチュール」が放送される。
1959年 - 朝日新聞が熊本大学医学部の調査チームによる水俣病の有機水銀中毒原因説をスクープ。
1960年 - 内閣総理大臣の岸信介が、池田勇人の自民党総裁就任祝賀会からの帰路、暴漢の襲撃を受け重傷を負う。
1964年 - 東京都品川区勝島で、株式会社宝組のニトロセルロース蓄積倉庫から出火。爆発を伴う火災により倉庫の壁が崩れ、下敷きになった消防職員18人、消防団員1人が死亡。負傷158人の惨事が起きる。(品川勝島倉庫爆発火災)
1965年 - アメリカの火星探査機マリナー4号が火星に最接近。史上初めて地球以外の惑星表面の撮影に成功。
1967年 - タカラ(現:タカラトミー)が着せ替え人形「リカちゃん人形」を発売。
1967年 - 「世界知的所有権機関 (WIPO) を設立する条約」がストックホルムで調印。
1968年 - プラハの春: ワルシャワ会談が行われる。
1969年 - サッカー戦争: エルサルバドル軍がホンジュラスに侵攻。
1969年 - アメリカ合衆国で500ドル以上の高額紙幣が流通停止となる。
1970年 - 日本の呼称を「ニッポン」に統一することが閣議決定される。
1977年 - 日本初の気象衛星「ひまわり(初代)」が米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられる。
1982年 - レフチェンコKGB少佐が米下院の秘密聴聞会で工作活動を暴露。(レフチェンコ事件)
1985年 - 北海道の国鉄興浜南線がこの日限りで廃止。
1992年 - ウィリアム・ジョリッツ・リン・ジョリッツ夫妻がUNIXライクOSである386BSD 0.1をリリース。オープンソースOSのさきがけとなる。
1998年 - 趙治勲が本因坊戦10連覇を達成する。
2005年 - 第7回ワールドゲームズがドイツのデュースブルクで開幕、会期は7月24日まで。
2007年 - ロシアがヨーロッパ通常戦力条約に調印。
2008年 - 東京スカイツリー起工式典が行われる。
2015年 - 冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」が冥王星と衛星のカロンに最接近。距離は約13,000km。
2016年 - ニースでフランストラックテロ事件が起きる。



【今日が誕生日】
1454年 - アンジェロ・ポリツィアーノ、人文主義者(没年 1494年)
1777年(安永6年6月10日) - 田能村竹田、南画家(没年 1835年)
1810年(文化7年6月13日) - 徳川斉荘、田安家当主、尾張藩主(没年 1845年)
1858年 - エメリン・パンクハースト、婦人参政権活動家(没年 1928年)
1859年 - ヴィリー・ヘス、ヴァイオリニスト(没年 1939年)
1862年 - グスタフ・クリムト、画家(没年 1918年)
1864年 - エドゥアルト・エンゲルマン、フィギュアスケート選手、エンジニア(没年 1944年)
1868年 - ガートルード・ベル、イギリスの女性情報員(没年 1926年)
1888年 - 里見弴、小説家(没年 1983年)
1890年 - オシップ・ザッキン、彫刻家、画家(没年 1967年)
1891年 - ヴェルナー・リットベルガー、フィギュアスケート選手(没年 1975年)
1898年 - ハッピー・チャンドラー、MLBコミッショナー(没年 1991年)
1907年 - アナベラ、女優(没年 1996年)
1910年 - ウィリアム・ハンナ、アニメーター、『トムとジェリー』の生みの親(没年 2001年)
1912年 - ウディ・ガスリー、シンガーソングライター(没年 1967年)
1913年 - ジェラルド・R・フォード、第38代アメリカ合衆国大統領(没年 2006年)
1917年 - 田中実、プロ野球選手
1918年 - イングマール・ベルイマン、映画監督、脚本家 (没年 2007年)
1918年 - ジェイ・フォレスター、計算機科学者
1918年 - エグモント・ツール・リッペ=ヴァイセンフェルト、ドイツ空軍のエース・パイロット(没年 1944年)
1923年 - 福田歓一、政治学者 (没年 2007年)
1926年 - ウォーリス・ディーステルマイヤー、フィギュアスケート選手(没年 1999年)
1926年 - 水木かおる、作詞家(没年 1998年)
1931年 - 伊上勝、脚本家(没年 1991年)
1935年 - 根岸英一、化学者
1936年 - 鵜狩道夫、プロ野球選手
1937年 - 森喜朗、第85・86代内閣総理大臣
1938年 - ウィリアム・H・T・ブッシュ、アメリカ合衆国の銀行家
1944年 - 久米宏、アナウンサー、キャスター
1945年 - 大澤孝征、弁護士
1946年 - 藤井健、歌手
1947年 - ダニー・ウォルトン、プロ野球選手
1947年 - 島津ゆたか、歌手
1951年 - ウィリー・ウィリアムス、元空手家
1952年 - 水谷豊、俳優
1952年 - 松崎泰治、プロ野球選手
1953年 - 岡田克也、政治家
1953年 - ドロテ、歌手、女優、テレビ司会者
1954年 - あいはら友子、女優、株式研究家、画家
1954年 - 旭堂南左衛門、講談師
1955年 - 扇一平、文化放送アナウンサー
1957年 - 外園正、プロ野球選手
1961年 - 斉藤慶子、女優
1962年 - 菅原正志、声優
1963年 - 西川佳明、プロ野球選手
1963年 - 宮澤ミシェル、サッカー選手、サッカー指導者・解説者
1964年 - 椎名桔平、俳優
1964年 - 新谷博、プロ野球選手
1965年 - 松本孝美、モデル
1966年 - 下長智子、卓球選手
1966年 - タニヤ・ドネリー、シンガーソングライター
1966年 - 平石和男、競艇選手
1966年 - 藤咲あゆな、ジュニアノベル作家、アニメ脚本家
1966年 - マシュー・フォックス、俳優
1966年 - マット・ヒューム、総合格闘家
1966年 - ラルフ・ウォルドマン、オートバイレーサー
1967年 - 倉持陽一、ミュージシャン
1967年 - 清水一哉、俳優
1967年 - ロビン・ベンチュラ、プロ野球選手
1967年 - 渡辺政仁、プロ野球選手
1968年 - 佐藤弘道、タレント
1968年 - デリック・メイ、プロ野球選手
1968年 - 小島光顕、サッカー選手、指導者
1969年 - 桜庭和志、総合格闘家
1969年 - 吉倉拓児、実業家
1970年 - ナタリヤ・ミシュクテノク、フィギュアスケート選手
1972年 - 鈴木真仁、声優
1974年 - 羽生未来、女優(没年 2005年)
1975年 - ティム・ハドソン、メジャーリーガー
1975年 - 塚本洋、中日ドラゴンズトレーニングコーチ
1976年 - 福本誠、プロ野球選手
1977年 - ヴィクトリア、スウェーデン王太子
1979年 - 本谷有希子、演出家
1979年 - 辻俊哉、プロ野球選手
1979年 - セルゲイ・イグナシェヴィッチ、サッカー選手
1979年 - ロビン・ゾルコーヴィ、フィギュアスケート選手
1980年 - 小山良男、プロ野球選手
1980年 - クサノプチコン、ブレイクコアミュージシャン
1981年 - YOMI、ミュージシャン(ナイトメアのボーカル)
1981年 - 古谷拓哉、プロ野球選手
1982年 - 三好ジェームス、アナウンサー
1982年 - Mariko、チェリスト(Vanilla Mood)
1982年 - エンリケ・ゴンザレス、プロ野球選手
1983年 - 重原佐千子、フリーキャスター、電卓競技大会日本一
1983年 - アレクサンドル・シュービン、フィギュアスケート選手
1983年 - 琴弥山幸基、大相撲力士
1984年 - サミール・ハンダノヴィッチ、サッカー選手
1985年 - ハビエル・ドミンゲス、元マイナーリーガー
1986年 - 熊谷ちか、グラビアアイドル
1987年 - 山室公志郎、プロ野球選手
1988年 - ジェームズ・ヴォーン、サッカー選手
1988年 - 西田あい、歌手
1988年 - リース・ウィリアムズ、サッカー選手
1988年 - グラシエル・ジーン・タン、フィギュアスケート選手
1989年 - メーガン・オスター、フィギュアスケート選手
1989年 - 飛翔富士廣樹、大相撲力士
1991年 - 魚住有希、LoVendoЯ、ロックバンド、ギターリスト
1993年 - 中川義貴、元サッカー選手
1993年 - 山本彩、アイドル(NMB48)
1994年 - ルーカス・ジオリト、メジャーリーガー
1995年 - 林愛夏、歌手・アイドル(ベイビーレイズ)
1997年 - 垣田裕暉、 サッカー選手
生年不明 - 夢眠ねむ、アイドル(でんぱ組.inc)


【今日の誕生花】
◆フロックス Phlox
花言葉:温和


◆ハイビスカス Hibiscus
花言葉:上品な美しさ


◆山百合 Japan lily
花言葉:荘厳


【亡くなった方】
664年 - カンタベリーのデウスデディトゥス、カンタベリー大司教
809年(大同4年5月28日) - 大伴弟麻呂、公卿、史上初の征夷大将軍(生年 731年?)
1223年 - フィリップ2世、フランス王(生年 1165年)
1242年(仁治3年6月15日) - 北条泰時、第3代鎌倉幕府執権(生年 1183年)
1353年(正平8年/文和2年6月13日) - 佐々木秀綱、室町時代の武将
1486年 - マーガレット、スコットランド王ジェームズ3世の妃(生年 1456年)
1638年(寛永15年6月3日) - 高松宮好仁親王、江戸時代の皇族(生年 1603年)
1704年 - ソフィア・アレクセーエヴナ、モスクワ大公国摂政(生年 1657年)
1711年 - ヨハン・ウィレム・フリーゾ、オラニエ公(生年 1687年)
1714年(正徳4年6月3日) - 瑤泉院、赤穂藩主浅野長矩の正室(生年 1674年)
1770年(明和7年6月22日) - 京極宮公仁親王、江戸時代の皇族(生年 1733年)
1775年(安永4年6月17日) - 黒田継高、第6代福岡藩主(生年 1703年)
1777年(安永6年6月10日) - 加藤美樹、国学者、歌人(生年 1721年)
1793年 - ジャック・カトリノー、ヴァンデの反乱の指導者(生年 1759年)
1794年 - ジャン・フレデリック・エデルマン、作曲家(生年 1749年)
1817年 - スタール夫人、評論家(生年 1766年)
1824年 - カメハメハ2世、ハワイ王(生年 1797年)
1827年 - オーギュスタン・ジャン・フレネル、物理学者(生年 1788年)
1879年 - ヨハン・カール・ローゼンクランツ、哲学者(生年 1805年)
1881年 - ビリー・ザ・キッド、西部開拓時代のガンマン、アウトロー(生年 1859年)
1904年 - ポール・クリューガー、トランスヴァール共和国大統領(生年 1825年)
1907年 - ウィリアム・パーキン、化学者(生年 1838年)
1910年 - マリウス・プティパ、バレエダンサー、振付師(生年 1818年)
1927年 - フリッツ・ホフマン、陸上競技選手(生年 1871年)
1933年 - レーモン・ルーセル、小説家、詩人(生年 1877年)
1939年 - アルフォンス・ミュシャ、グラフィックデザイナー(生年 1860年)
1950年 - 三淵忠彦、初代最高裁判所長官(生年 1880年)
1953年 - リヒャルト・フォン・ミーゼス、工学者(生年 1883年)
1954年 - ハシント・ベナベンテ、劇作家(生年 1886年)
1958年 - 吉阪俊蔵、内務官僚(生年 1889年)
1958年 - ファイサル2世、イラク王(生年 1935年)
1960年 - モーリス・ド・ブロイ、物理学者(生年 1875年)
1963年 - 宇井伯寿、曹洞宗の僧侶、仏教学者(生年 1882年)
1965年 - アドレー・スティーブンソン、イリノイ州知事・アメリカ合衆国国際連合大使(生年 1900年)
1969年 - 坂本繁二郎、画家(生年 1882年)
1969年 - 富永次郎、美術評論家(生年 1909年)
1972年 - 東門明、野球選手(生年 1952年)
1974年 - カール・スパーツ、アメリカ空軍大将(生年 1891年)
1974年 - 琴錦登、大相撲の力士(生年 1922年)
1977年 - 松山崇、美術監督(生年 1908年)
1978年 - マリヤ・グリンベルク、ピアニスト(生年 1908年)
1980年 - 南洋一郎、作家、冒険小説家(生年 1893年)
1986年 - レイモンド・ローウィ、インダストリアルデザイナー(生年 1893年)
1988年 - 末広恭雄、水産学者、随筆家(生年 1904年)
1990年 - 須田剋太、画家(生年 1906年)
1994年 - 岡原昌男、第8代最高裁判所長官(生年 1909年)
1994年 - 森部静武、ヴァイオリニスト(生年 1906年)
1996年 - ジェフ・クロスノフ、レーシングドライバー(生年 1964年)
1996年 - 君島一郎、服飾デザイナー(生年 1929年)
1998年 - グエン・ゴク・ロアン、南ベトナム警察庁長官(生年 1931年)
1999年 - 山花貞夫、第12代日本社会党委員長(生年 1936年)
2000年 - マーク・オリファント、物理学者(生年 1901年)
2000年 - 浜田輝男、実業家、北海道国際航空(現・AIRDO)創業者(生年 1941年)
2001年 - 石川利光、小説家(生年 1914年)
2002年 - ホアキン・バラゲール、ドミニカ共和国第39・45・49代大統領(生年 1906年)
2002年 - 三井理峯、政治運動家(生年 1911年)
2005年 - 大沢清、プロ野球選手(生年 1916年)
2005年 - シシリー・ソンダース、医師、作家(生年 1918年)
2007年 - 広沢直樹、公明党衆議院議員(生年 1931年)
2007年 - 谷川明美、アナウンサー(生年 1966年)
2007年 - 遠藤俊介、写真家(生年 1977年)
2008年 - 大野晋、国語学者、学習院大学名誉教授(生年 1919年)
2010年 - 水鳥鐵夫、声優(生年 1938年)
2013年 - 高橋伸夫、地理学者、筑波大学名誉教授(生年 1939年)[1]
2014年 - 深田祐介、作家(生年 1931年)
2014年 - 古家武夫、プロ野球選手(生年 1921年)
2015年 - 堀場雅夫、実業家、堀場製作所創業者(生年 1924年)
2015年 - 高橋一三、元プロ野球選手(生年 1946年)
2015年 - 福田紀一、小説家、元大阪工業大学教授(生年 1930年)
2016年 - エステルハージ・ペーテル、小説家(生年 1950年)

Viewing all 5062 articles
Browse latest View live


Latest Images