■イヴェント名:「萬弘寺の市」
☆震災復興祈願型・縁日型・家族サービス型
☆1400年以上前から続く伝統あるお祭り。なかでも「物々交換市」が有名で、山の幸、海の幸を暗闇の中「かえんかえー」のかけ言葉で手探りで交換する。また、期間中は出店が並び、カラオケ大会、仮装大会、歌謡ショーなど多彩な催しも予定されている。
■日時:2017年5月18日(木)~5月24日(水)
※物々交換市 5月20日(土)午前4時~
■会場: 萬弘寺
住所: 大分県大分市坂ノ市中央5-6
▼R2(Rescue Rute)災害避難経路
■アクセス
JR坂ノ市駅→徒歩5分 経路検索
車: 大分道大分宮河内ICから国道197号経由8km15分
駐車場: あり
300台、無料
■料金: 無料
■イベント内容
▼ 県下三大市の一つで千四百年以上の歴史と伝統のある市です。
この萬弘寺の市は萬弘寺の縁起によるもので、5月18日から一週間、萬弘寺周辺で多彩な行事が催されます。
物々交換市では大分各地から持ち寄せられた海の幸、山の幸などが早朝の暗闇の中「かえんかえー」(交換しませんか)のかけ声とともに取り引きされます。
また、21日には坂ノ市公民館主催で「子ども物々こうかん」を行います。使わなくなったオモチャやぬいぐるみなどを交換し合うことにより、地域行事への参加を通して伝統文化への理解を深めます。
▼期間中は参道にて農具、陶器、植木、おもちゃなどの出店があります。
・物々交換 5月20日(土)午前4時~
(大分市長、市観光協会長が参加します)
・苗木の無料配布 5月20日(土)午後4時~
(配布数 150本)
・カラオケ大会 5月20日(土)午後7時30分~
(エントリー15人)
・子ども物々こうかん 5月21日(日)午前9時~
(対象小学生)
その他多彩な催し物あり。
☆萬弘寺の市(まんこうじのいち)
萬弘寺の市は、大分県大分市坂ノ市にある萬弘寺の門前で行われる市である。大分県三大市の1つ[1]。例年5月18日から5月24日の7日間催され、期間中土曜日の未明には暗闇の中での物々交換市が行われる。
萬弘寺(まんこうじ)は、大分県大分市坂ノ市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は廣徳山。現存する中では大分県下で最も古い寺であり、毎年5月に開かれる萬弘寺の市で知られる
■お問い合せ先
097-592-1109
(大分商工会議所坂ノ市支所)