Quantcast
Channel: ”E2(Earth events&Evacuation route) 地球のイベント情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5079

#0048:8月12日まで:高知市

$
0
0

■イヴェント名:「よさこい祭り」
☆震災復興祈願型・花火大会型・夜空のデート型・家族サービス型

読者登録してね

☆チームの個性を全面に出した衣装をまとい、鮮やかなメイクを施した約2万人の踊り子が、地方車[じかたしゃ]を先頭に街中を踊り巡る高知の夏の風物詩。よさこいの必須アイテムである鳴子を鳴らし「よさこい鳴子踊り」の曲の一節を楽曲に入れさえすれば他は自由、という祭りルールが人々に愛され、毎年変化・拡大を続けている。

時:2017年8月9日(水)~8月12日(土)

※9日(水)前夜祭、10(木)・11日(金)祭り本番、12日(土)よさこい全国大会・後夜祭  


■会場: 追手筋本部競演場ほか 
.住所: 高知県高知市


▼R2(Rescue Rute)災害避難経路


■アクセス
JR高知駅→徒歩15分
.車:高知道高知ICから県道384号経由6km10分
.駐車場:あり
周辺民間駐車場利用(料金・台数は各会場による)

■料金:無料(桟敷席は有料)

■イベント内容


▼よさこい祭りは毎年8月9日(前夜祭)10日、11日(本番2日)、12日(後夜祭・全国大会)の4日間、高知市内9カ 所の競演場・7ヶ所の演舞場で約200チーム、約18,000人の鳴子を持った踊り子が工夫を凝らし、地方車には華やかな飾り付けをして市内を 乱舞する土佐のカーニバルである。この祭りには、全国的な不況の中、戦後の荒廃した市民生活が落ち着きを見せ始めた昭和29年8月に不況を吹き飛ばし、市民の健康と繁栄を祈願し、併せて夏枯れの商店街振興を促すため高知商工会議所が中心となり 発足した。昭和29年の第1回の参加人数は750人参加団体は21団体。その後、第30回にはついに踊り子人数1万人を突破し、"よさこい"は絶えず新しいものを取り入れ、チームの個性化はますます進んだ。伝統的な音楽からロックのバンド演奏が増え、髪型や衣装も派手さを増していった。振り付けもサンバ調、ロック調、古典の踊りと工夫を凝らしており、見物人を飽 きさせない祭りである。

●前夜祭
8月9日水
16:00~
 予定祈願祭(中央公園)
1.神事(玉串奉典) 
2.関係者挨拶…よさこい祭振興会会長、高知県知事、高知市長
3.よさこい大賞カップ返還 4.踊り子隊優秀旗返還 .17:20~22:00
予定前夜祭(中央公園)   
 昨年のよさこい祭りの受賞チームが、
ステージ上で個性豊かな踊りを披露します。
※参加資格 第63回本番受賞チーム   前夜祭出番表(予定)   .  19:30~21:00
予定花火大会(鏡川河畔)
※お問い合わせ/高知市観光協会 Tel.088-823-4016
 ※荒天の場合は8/13に順延

●本番
8月10日木・11日金
11:00~22:00予定帯屋町演舞場11:30~22:00
予定中央公園12:30~21:30
予定上町、升形地域、万々、愛宕、菜園場
 梅ノ辻、はりまや橋(以上 競演場)
 旭、京町、秦、高知城、高知駅前(以上 演舞場)13:15~
 予定
 追手筋本部競演場出番表 8月10日(昼)

   ~21:30追手筋本部競演場出番表 8月10日(夜)

追手筋本部競演場出番表 8月11日(昼)

追手筋本部競演場出番表 8月11日(夜)

18:30~21:30
予定 柳町演舞場(地元チーム限定※11日のみ)

●全国大会・後夜祭
8月12日土
12:45~
 予定全国大会
12:45から高知城にて開会式典
13:30~21:30
予定
全国大会(高知城、追手筋、帯屋町、中央公園)  出番表(中央公園用) PDF(準備中)
 4会場にて演舞(会場により多少異なります)
その年に多くの人に感動を与え、各賞を受賞したチームが
全国よりエントリーされたチームと競演し、フィナーレを盛り上げます。18:30~22:00
予定第64回本番受賞チーム表彰(中央公園) 後夜祭(中央公園)
※参加資格、第64回本番受賞チーム
(地区競演場連合会地方車奨励賞受賞チームは除く)

▼参加チーム
 1 よさこい塾・ありがた屋
2 津山よさこい踊らん会 紅
3 東印度公司
4 大橋通り踊り子隊
5 トヨタカローラ高知(株) 西山グループ
6 あたごまち愛組氣炎一座
7 松山よさこい風舞人
8 浜舞風 和蔵樂 with よさ媛
9 俵屋グループ
10 愛・彩媛
11 伊予からの風 純信連
12 介良子ども踊り子隊
13 四国ろうきん
14 無国籍
15 高須子ども会
16 お喜楽家~樂~
17 丸亀ごんな連
18 ざっくばらん佐川
19 夢源風人
20 ちかもり
21 サニーグループよさこい踊り子隊SUNNYS
22 セントラルグループ踊り子隊
23 枡形
24 ダンスクリームAZUKI by 建匠
25 めごみ-明神林業-
26 和建設 しあわせ踊り子隊
27 ほにや
28 跳乱舞
29 さぬき踊らんな連
30 なかとさもん
31 茶蔵-chakura-
32 万々商店街 万々歳
33 おきゃく屋
34 お喜楽家
35 祭彩華
36 上町よさこい鳴子連
37 学校法人土居学園くるみ幼稚園
38 月下桜舞連
39 俄嘉屋
40 宇宙~SORA~
41 華舞鬼蜂
42 高知工科大学よさこい踊り子隊
43 なんててかんてて
44 よさこい演舞連 ほろろ
45 アローズ
46 安芸 東陣
47 学校法人やまもも学園芸術学園幼稚園
48 風舞輝~fubuki~
49 高知市子ども会連合会
50 高知市役所踊り子隊
51 エースワングループ
52 桜 高知中央高等学校
53 京町・新京橋“ゑびす・しばてん連”
54 ダイヤモンドダイニングよさこいチーム
55 やいろ
56 天空しなと屋 しん
57 輪舞
58 陽
59 陣
60 高知学生 旅鯨人
61 四万十町よさこい踊り子隊 四万夢多
62 北海道高知県人会&県庁正調クラブ
63 須賀IZANAI連
64 高新RKCグループ
65 こうべりや
66 高知リハビリテーション学院・高知学園短期大学合同チーム
67 高知銀行
68 杉の子3園ちびっこ隊
69 あったか高知踊り子隊
70 とらっくよさこい(ちふれ)
71 上總組
72 まるぐ
73 よさこい柏紅塾
74 十人十彩
75 梼原
76 喰人 with テックス
77 T-style(ティースタイル
78 おおとよ
79 近畿大学高知県人会
80 認定こども園 春野学園
81 総合クラブとさ「青龍」
82 よさこい職人衆 祭仁
83 國士舞双
84 学生団体コンパスよさこいチーム叢雲
85 PRIME MEMBER
86 EVA連
87 纏り家・尽-Maturiya・Jin-
88 高知りょうまライオンズクラブ
89 すさき~真実~
90 細木病院グループ
91 ネットでよさこい高知
92 本丁筋踊り子隊
93 一期一笑
94 てんてこ舞
95 かんしゃら
96 Summer Zipper
97 びさんじん
98 立正佼成会 高知教会
99 さぬき舞人
100 絆笑舞心~大手前高松ダンス部~
 101 梅乃連(梅ノ辻町内会踊り子連)
102 RHK-くろしお
103 アイレディース化粧品
104 よさこいち~夢 笑輝
105 祭会
106 にこにこ隊
107 学校法人平成学園ひまわりあとむ幼稚園
108 高松よさこい連
109 RINN
110 支志團
111 空山商店-HAZUKI-
112 ARU Belly 一座
113 よんでん
114 高知高専 学生会
115 Summer PenguinS
 116 青ノ春
117 高知大学よさこいエイサーサークル南風~ぱいかじ~
118 学生よさこいチーム おどりんちゅ
119 au
120 いなん
121 ミヤタジュク
122 Artwave × AZJ
123 よさこい縁連 彩翔
124 学校法人やまもも学園桜井幼稚園
125 学校法人みかづき学園認定こども園みかづき幼稚園
126 バイタル家(バイタルフス高知×テクノクラフト高知)
127 もみのき幼稚園
128 鳴子連 梵天
130 逢坂夢帆
131 燦-SUN-
132 浪花乱風
133 よさこい連「わ」
134 よさこい国際交流隊
135 だるま
136 百物語
137 浜っ鼓★弾★DAN
138 同志社大学よさこいサークル「よさ朗」
139 爽郷やまもと連
140 かなばる
141 よさこいチーム炎~ほむら~
142 風来~ふらり~
143 本山さくら
144 高知大学 南溟寮
145 あさひはっぴぃぼいす
146 高知県ユースホステル連
147 幡多舞人
148 祭人衆
149 学校法人みかづき学園認定こども園みかづき第二幼稚園
150 NTTドコモ
151 TACYON
152 京都チーム「櫻嵐洛」
153 ぞっこん町田’98
154 市民憲章よさこい踊り子隊
155 早稲田大学“踊り侍”
156 ふっこう連
157 なるたか
158 学生よさこいチーム~粋恋~
159 き・ら・り
160 安芸子ども会連合会“あき童子”
161 よさこい連 伊呂波
162 四国銀行
163 Team GET
164 HAIR MAKE SALON FACE
165 NTT西日本高知支店
166 香川大学よさこい連 風華
167 大津子ども会よさこいなるこ踊り子隊
168 Rouce
169 り組
170 まいや
171 M・I(ⅡⅢ)
172 夢現~いちぜん~
173 おはな
174 旭食品
175 高知信用金庫
176 PlusOne
177 高知県立農業大学校
178 亞空遊師
179 JR四国踊子隊
180 鴨っ子魂
181 紀楽蝶
182 帯屋町筋
183 帯屋町筋ジュニア隊
184 濱長花神楽
185 日章踊り子隊
186 NPOうげうげ王国
187 魂響-たまゆら-
188 バービーズ
189 大富士 with 雄大グループ
190 姫龍z
191 祭屋-Saiya-よさこい踊り子隊
192 obrigado花山海
193 纏り衆 縁陣
194 朱七
195 早稲田大学よさこいチーム東京花火
196 HOME
197 竜宮の遣い
198 高知大学医学部よさこいチーム醫-KUSUSHI-
199 香南市こどもよさこい連合会
200 ひとひら
201 学校法人沢田学園みさと幼稚園
202 よさこいヨーロッパ連合チーム勠力協心
203 高知県青年団50周年・にぎわいボニートfrom3.11
204 よさこいキャラバン隊 えぇもん×祭彩
205 菜園場“菜の笑”さ組
206 サボタージュ

☆高知市ってどんなところ?
高知市(こうちし)は、四国の中南部に位置する都市で、高知県の県庁所在地である。中核市に指定されている。旧土佐郡・長岡郡・吾川郡。

長宗我部元親の大高坂山城に端を発し、山内一豊の入府以来土佐藩の城下町として発展した都市である。

高知県中部の中心都市であると同時に、四国太平洋側の中心都市ともなっている。県内最大の商業地を持つと同時に、県内の人口の46.6%を占めるプライメイトシティ(一極集中型都市)でもある。いわゆる昭和の大合併までは県内唯一の市であった。昭和の大合併が始まる1953年の時点で、市が1つしか存在しない県は高知県が唯一であった。

高知城の周辺は、鏡川などの川に挟まれた地形であった。このため、高知城は当初、「河中山城」(こうちやまじょう)と呼ばれていたが、音を借りて「高智山城」と改め、やがてこれが略されて「高知城」となった。


【出身有名人】
坂本龍馬 - 土佐藩士、維新志士
中岡慎太郎 - 土佐藩士、維新志士
後藤象二郎 - 土佐藩士、明治政府農商務大臣・逓信大臣などを歴任
武市瑞山 - 土佐藩士、維新志士
吉田東洋 - 土佐藩士
岡田以蔵 - 土佐藩士
山内容堂 - 土佐藩主
ジョン万次郎 - 土佐の漁師、のち通訳
板垣退助 - 政治家
福岡孝弟 - 政治家、五箇条御誓文を起草
片岡健吉 - 民権家、立志社社長
植木枝盛 - 民権家
馬場辰猪 - 土佐藩士、思想家
中江兆民 - 思想家、翻訳家
岩崎弥太郎 - 実業家
川田龍吉 - 実業家
楠瀬喜多 - 民権家、婦人参政運動家
横山又吉 - 民権家、教育者
大正期以後濱口雄幸 - 政治家、元内閣総理大臣
永野修身 - 海軍大将
江本孟紀 - 元野球選手、政治家
中井啓一 - 政治家(高知市議会議員)、暴力団員(一和会最高顧問)
尾崎正直 - 政治家、高知県知事
杉山治夫 - 元消費者金融経営者・実業家
吉良佳子 - 政治家(日本共産党准中央委員、参議院議員)
中谷元 - 元陸上自衛官(二等陸尉、レンジャー)、政治家(衆議院議員、第14代防衛大臣、自民党高知県連会長)
北村総一朗 - 俳優
島崎俊郎 - お笑い芸人、タレント、リポーター
高知東生 - タレント
瀧川鯉朝 - 落語家
武井義明 - 歌手
西川きよし - お笑い芸人、国会議員、シーランド公国伯爵
広末涼子 - 女優
白田久子 - 女優
片桐和子 (うたのおねえさん) - 童謡歌手
なめたらいかんぜよ。MARI - お笑い芸人
浜田治貴 - 俳優、声優、ナレーター
桑原みずき - タレント

 


■お問い合わせ
088-875-1178
 (よさこい祭振興会)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5079


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>