☆今日は「廃藩置県の日」。大きく日本という国自体が動いて変わった、その日なんですね。今日がなければ、東京も大阪も、福岡も、都市は生まれなかったかもしれませんね。
【今日の記念日】
●検疫記念日
厚生省(現在の厚生労働省)と日本検疫衛生協会が1961年に制定。
1879年のこの日、日本初の伝染病予防の法令「海港虎列刺病伝染予防規則」が公布された。
●パリ祭,フランス建国記念日
1789年のこの日、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、これがフランス革命の始りとなった。1880年から祝日となった。
1932年の映画Le Quatorze Juillet(7月14日)の邦訳名が『巴里祭』だったことから、日本では「パリ祭」と呼ばれる。
●ペリー上陸記念日
1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した。
蒸気船をお茶の銘柄・上喜撰にかけて太平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜もねられずと狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となった。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)を作った。
翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終った。
●廃藩置県の日
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、藩を廃止して県を設置する詔書が出された。
1869年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていた。明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣した。
当初は3府302県で、後に3府72県に改廃した。
●内視鏡の日
内視鏡医学研究振興財団が2006年に制定。
七(な)一(い)四(し)で「ないし」の語呂合せ。
●ひまわりの日
1977年のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられた。
●ゼラチンの日
日本ゼラチン工業組合が2004年に制定。
ゼラチンがフランス料理によく使われることから、フランスを代表する記念日であるパリ祭の日をその記念日とした。
●ゼリーの日
日本ゼラチン工業組合が2005年に制定。
ゼラチンを主原料とすることから「ゼラチンの日」と同じ日を記念日とした。
●求人広告の日( 日本)
1872年のこの日、『東京日日新聞』に日本初の求人広告が掲載された。
●しんぶん配達の日( 日本)
2013年に日本新聞販売協会が制定[5]。なお、日本新聞協会が制定している「新聞配達の日・新聞少年の日」は新聞週間中(10月15日〜10月21日)の日曜日であり日付が異なる。
▼共和国記念日 [イラク]
1958年のこの日、革命により王政が打倒され、共和国が樹立されたことを記念。
▼シルバーデー [韓国]
恋人同士が銀製品をプレゼントし合う日。
韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている。
【今日の催事・イベント】
■
【今日の運勢ランキング】
1位:やぎ座
アゲ運ポイント
休息時間は大切。ゆっくりと深呼吸。
全体運 ★★★★★
全体運は快調。ハードスケジュールを軽くこなせるほど、エネルギッシュに動けそう。アロマテラピーの利用が◎。
恋愛運 ★★★★
好調運。シングルの人は、気になっていた人からお誘いの予感が。カップルの人は是非デートを。最高の時間を過ごせそう。
対人運 ★★★★★
快調運。異業種交流会には積極的に参加して。違う業種に刺激を受けたり、出会いにiつながったり、有意義な時間に。
勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。集中力が飛躍的に上昇するときです。雑念無く取り組めるので、予定の時間よりも早く仕事が終わりそう。
金銭運 ★★★★★
快調運。人とのコミュニケーションを大切に。貯蓄や収入のヒントがありそうです。専門家に意見を求めるのも◎。
お出かけ運 ★★★★★
快調運。出かけるなら、行ったことのない場所へどうぞ。感性を刺激するような景色や物、人に出会えるうれしい暗示が。
美容・健康運 ★★★★★
快調運。体調万全の今日は身体を思う存分動かしたくなりそう。ランニングなど有酸素運動で汗をかいてデトックスするのがオススメ。
ラッキーナンバー: 1
ラッキーカラー:藤色
ラッキーフード: ビーフカレー
ラッキーアイテム: ラップスカート
2位:おうし座
アゲ運ポイント
今日はずっとやりたかったことを始めましょう。
全体運 ★★★★★
全体運は快調。今日は好きなことややりたいことにお金を使うのがオススメ。心からやりたいことのためにお金を使えば、大きなリターンになりそう。
恋愛運 ★★★★
好調運。異性を惹きつける魅力が輝くとき。パーティーなどのイベントに出席すれば、注目を浴びて声をかけられそう。
対人運 ★★★★★
快調運。あなたの積極性が光り、どんな場所でもリーダー的なポジションに。自信を持って皆をまとめましょう。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。プレゼンや交渉ごとがうまく運びそうな予感。賛同者を増やすには、ドラマチックな演出を取り入れて。
金銭運 ★★★★★
快調運。ショッピングで、思わぬ逸品に巡り合えそう。その満足度から考えれば、値が張るものでも購入を検討するべき。
お出かけ運 ★★★★★
快調運。後輩や年下の友達を誘って出かけましょう。お得な楽しみ方を教えてもらったり、普段味わえない経験も。
美容・健康運 ★★★★★
快調運。イメージチェンジをしてみると運気が上がります。憧れの人の真似をするのが成功への近道。理想を追求してみて。
ラッキーナンバー: 9
ラッキーカラー:ゴールド
ラッキーフード: ロコモコ
ラッキーアイテム: カラーリップ
3位:かに座
アゲ運ポイント
あの人と、今日から新しい関係が生まれるかも。
全体運 ★★★★
全体運は好調。あなたが心を開くことで友人が増える日。苦手意識を感じていた人と友達になれるかも。積極的に話しかけてみて。
恋愛運 ★★★★
好調運。ふとした瞬間に恋が始まりそう。あまり意識しすぎず笑顔でいることだけ心がけて。きっと素敵な恋愛ができるはず。
対人運 ★★★★★
快調運。新しい趣味の発見や出会いがありそうな日。興味のある分野の集まりに飛び込んでみよう。面白い友達が出来て、人脈が広がるかも。
勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。普段なら「無理だな」と思うものも、あえてチャレンジしてみるといいとき。難しい案件でも、楽しみながら取り組んでみて。
金銭運 ★★★★
好調運。金銭面において、嬉しいサプライズがありそう。貸していたお金が返ってきたり、以前に応募した懸賞が当たっているかも。
お出かけ運 ★★★★
好調運。身軽に動ける日。事前に計画を立てておけば効率よく外出の予定をこなせそう。満足の出来るおでかけになるはず。
美容・健康運 ★★★★
好調運。おしゃれに対して敏感になる一日。テレビや雑誌をチェックしてみて。街行く人のファッションを観察しても、良い刺激を受けられそう。
ラッキーナンバー: 4
ラッキーカラー:イエロー
ラッキーフード: ピスタチオ
ラッキーアイテム: シール
4位:おとめ座
アゲ運ポイント
ドキドキな行動が良いスタートに。ここから一緒にはじめよう!
全体運 ★★★★
全体運は好調。告白成功率上昇中! 勇気を出して告白してみちゃおう。恋人となにか新しいことや同棲などを始めるにもよい日かも。
恋愛運 ★★★★★
快調運。情熱的なとき。カップルはいつも以上に甘い時間が過ごせそう。シングルの人は一目惚れの予感も。
対人運 ★★★
平凡・安定運。自分の気持ちをうまく表現できそう。いつも聞き役であるのなら、今日は自分の気持ちを語ってみて。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。パワフルな行動力で、新境地を切り開いてゆけるとき。転職や独立を考えているなら、実行の段取りを!
金銭運 ★★★★
好調運。勝負運がついているとき。小額ならギャンブルもOKです。貯金をする場合は、目標額をきっちり決めてから。
お出かけ運 ★★★★
好調運。今日立てた計画はビックリするくらいスピーディーに進みそう。空いた時間で気になるショップをチェックしましょう。
美容・健康運 ★★★★
好調運。元気いっぱいな今日は運動するとハッピーに。アウトドアスポーツでアクティブに動くのがオススメ。初体験のものでも楽しめそう!
ラッキーナンバー: 3
ラッキーカラー:ワインレッド
ラッキーフード: ペンネアラビアータ
ラッキーアイテム: ヘアオイル
5位:さそり座
アゲ運ポイント
今日は思いっきりやりたいことをやるのが一番!
全体運 ★★★
全体運は平凡・安定。今日はおうち時間を充実させて。心と身体のメンテナンスをするのがオススメ。ゆっくり自炊したり入浴したり心のお洗濯を。
恋愛運 ★★★
平凡・安定運。心を開くことで相手との距離が縮まるとき。好きな人に悩みごとを相談してみよう。絆が深まり、恋が進展しそう。
対人運 ★★★★
好調運。今日なら正直な気持ちを相手にぶつけても大丈夫。友達とは、お互いの長所を褒めあうと信頼関係がアップしそう。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。未経験の分野でもチャレンジしてみる価値がありそう。前向きに検討をしていると、新しいプロジェクトへの誘いもあるかも。
金銭運 ★★★
平凡・安定運。趣味で集めていたものをオークションで売ると、思っていた以上の値段がつきそう。いらないものを整理してみて。
お出かけ運 ★★★★
好調運。情報交換がたくさん出来そうな日。同じ趣味を持つ仲間を誘ってお出かけしてみよう。話に花が咲き、充実した一日になりそう。
美容・健康運 ★★★
平凡・安定運。適度な運動が運気アップに。キツいトレーニングよりも、楽しみながら出来るエクササイズを選ぶと長続き出来て◎
ラッキーナンバー: 4
ラッキーカラー:メタリックブルー
ラッキーフード: マカダミアナッツ
ラッキーアイテム: ボーイフレンドデニム
6位:うお座
アゲ運ポイント
何かに集中すると能力が開花しやすそう。
全体運 ★★★
全体運は平凡・安定。読書をするといい日。気がつくと何冊も読み終えているかも。専門的な知識を身につけて仕事に活かしてみよう。
恋愛運 ★★★★
好調運。あなたの優しい気持ちが恋愛運を上昇させるはず。後輩や、同僚からのヘルプにできる限り応えてみて。
対人運 ★★★
吉凶混合運。人の意見に流されず、自分の意見を大切にして。最後まで意志を貫くことで、相手に熱意が伝わるはず。
勉強・仕事運 ★★★
平凡・安定運。情報交換がてら他部署の人とも交流を深めてみよう。社交性バツグンのあなたに人気が集中しちゃうかも。
金銭運 ★★
自重運。ひとつ買い物をしてしまうと、次々に購買意欲がエスカレートしそう。今日はリサーチのみと心に決めて、見て楽しむだけにして。
お出かけ運 ★★★
平凡・安定運。センスアップが期待できる日。最近話題になっている場所や流行のショップに行ってみよう。感性が磨かれてとても楽しめそう。
美容・健康運 ★★★★
好調運。感性が磨かれる一日。芸術に触れることで、五感が刺激され素晴らしい体験ができそう。気になる催し物をリサーチしてみて。
ラッキーナンバー: 4
ラッキーカラー:スカイブルー
ラッキーフード: タイ料理
ラッキーアイテム: ハンカチ
7位:しし座
アゲ運ポイント
あなたが心を開けば、相手も心を開くはず。
全体運 ★★★
全体運は吉凶混合。これまで関係がギクシャクしていた友人とまた仲良くなれそう。今まで以上に深い絆が生まれそうですよ。
恋愛運 ★★★
平凡・安定運。今日はパートナーの包容力に安心できそう。ホッとリラックスモードのあなたは好きという想いを素直に伝えることができそう。
対人運 ★★★
吉凶混合運。ぎくしゃくしていた友人との関係が改善できる日。素直な気持ちを相手に伝えると、絆が深まりそうですよ。
勉強・仕事運 ★★★
吉凶混合運。後輩や部下にちょっと厳しくなりがちな日。アメとムチのバランスが大切です。今日は良い所を見つけて褒めてあげましょう。
金銭運 ★★★★
好調運。長く愛用できる物をゲットできる日。ネットショッピングで探すと見つかりそう。多少高くても長く使う物ならお手頃に感じるはず。
お出かけ運 ★★
自重運。最近お疲れのあなたは、食材の買い物さえも億劫に感じてしまいそう。お家でお取り寄せグルメや話題のレシピを検索して。
美容・健康運 ★★
自重運。お酒の飲みすぎがお肌の不調につながりそう。お肌のゴールデンタイムの22時までにはベッドに入る習慣をつけて。
ラッキーナンバー: 8
ラッキーカラー:迷彩色
ラッキーフード: ウィンナー
ラッキーアイテム: シュシュ
8位:おひつじ座
アゲ運ポイント
今日は人のためでなく自分のために時間を使って。
全体運 ★★★
全体運は吉凶混合。今日は対人関係に疲れて胃がキリキリしそう。できることならお付き合いのお誘いはパスさせてもらいましょう。
恋愛運 ★★
自重運。片思いの人はもう少しプッシュして大丈夫。相手は鈍感なのかも!? 相手にストレートに伝えた方が伝わりやすい相手かもしれません。
対人運 ★★★
吉凶混合運。多くの人との出会える反面、初対面の人とのやり取りに疲れてしまいそう。疲れ顔は良い印象を持たれませんから早めに退散して。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。今日はどんな人ともうまくやれそうな日。チームやクラスでトラブルがあったら、調整役に入ってあげて。あなたの笑顔で解決できそう。
金銭運 ★★
自重運。冷蔵庫や洗濯機など生活必需品が壊れるなど住まいに関するお金がかかる予感。生活費など節約できるところは節約を。
お出かけ運 ★★
自重運。下調べをして出かけないと面倒なことに見舞われそう。交通期間や出かける先の情報はきちんとチェックしてから出かけましょう。
美容・健康運 ★★★
吉凶混合運。規則正しい生活をするだけで体調が良くなる予感。22時前にはベッドに入り、朝は日の出とともに起きる習慣をつけてみましょう。
ラッキーナンバー: 5
ラッキーカラー:アッシュベージュ
ラッキーフード: サラダうどん
ラッキーアイテム: ペンケース
9位:みずがめ座
アゲ運ポイント
無理するのはよくありません。ひっそりした場所がおすすめ。
全体運 ★★
全体運は自重。体力と時間を使いそうな外出なら止めておいた方がよいかも。隠れ家的なお店や地階にある場所に行くのは吉。
恋愛運 ★★★
吉凶混合運。恋人への不信感が募り、試すような行動に出てしまいそう。思いつめる前に素直に「寂しい」と口にする方がよほど効果的ですよ。
対人運 ★
波乱運。知らずに自分が思うよりルーズな態度をとっていて、迷惑をかけることに。誰かがやってくれだろう、という甘えはNGですよ。
勉強・仕事運 ★★
自重運。過去のトラブルが思いがけない悪い事態を引き起こしそうです。諦めずに粘り強い対応をすると道が開けますよ。
金銭運 ★★★
吉凶混合運。今日はお金に困ることはないでしょう。ただし、ムダ遣いを防ぐために余分な現金は持ち歩かないこと。
お出かけ運 ★★
自重運。せっかく楽しい計画を立ててもあなたの意見は通りにくいかも。今日は大勢で遊ぶより、ひとりでゆったり過ごすほうが正解です。
美容・健康運 ★★
自重運。今はなかなかダイエットの成果が出ず、ガッカリしてしまうかも。結果が出るのはもう少し先。粘り強く頑張って。
ラッキーナンバー: 7
ラッキーカラー:グレー
ラッキーフード: 奈良漬け
ラッキーアイテム: 愛用しているもの
10位:てんびん座
アゲ運ポイント
お金を邪険に扱うとお金の神様が怒ってしまいますよ。
全体運 ★★
全体運は自重。お金にいい加減な日。お釣りはきちんとチェックしましょう。1円でも無駄にすると後からしっぺ返しをもらいそう。お金は大切に。
恋愛運 ★
波乱運。ここぞというときだけ本気を出すようにしよう。いろんな人にいい顔をするあなたに、異性は「軽い」印象を持っているかも。
対人運 ★★
自重運。ウワサ話の輪に入らないように注意しよう。軽い気持ちで人の噂をすると、思わぬ波紋を呼んでしまうかも。
勉強・仕事運 ★
波乱運。迷ったときは上司や先輩にアドバイスを仰いでみよう。優先順位を間違えると作業が大幅に遅れてしまうことがあるかも。
金銭運 ★★
自重運。手元からお金が消えてしまう暗示。レジに行ったら財布の中身がカラだったり、財布自体を紛失してしまう可能性が。注意して。
お出かけ運 ★★★
吉凶混合運。ぼんやりしていると目的地や時間を間違うなど、うっかりミスをしてしまいそう。事前によく調べ、しっかり確認しておこう。
美容・健康運 ★
波乱運。コンプレックスにとらわれていると、あなたらしさを失ってしまいます。リフレクソロジーで気分転換がおすすめです。
ラッキーナンバー: 2
ラッキーカラー:パステルブルー
ラッキーフード: 海藻サラダ
ラッキーアイテム: 歯磨き粉
11位:いて座
アゲ運ポイント
慎重に作業を進めたいとき。いつもの作業を疑うくらいで◎。
全体運 ★
全体運は波乱。楽観的な考え方があだになり、仕事の粗さが目立って来ます。慎重に見直しながら行動をするのが◎。
恋愛運 ★★
自重運。カップルは倦怠期モード。気分が盛り上がる刺激的なデートを提案してみて。気分が乗らないなら今日は一人で過ごすのもアリ。
対人運 ★★
自重運。他人のミスをかばったり、自分のこと以外で気を使う1日。今日は周囲のフォローに回って。いつか恩を返してくれるでしょう。
勉強・仕事運 ★
波乱運。情熱をかけてきたプロジェクトが暗誦に乗り上げたり、仕事がスムーズにいかない日。諦めたら試合終了。粘り勝ちを目指して。
金銭運 ★
波乱運。ボーナスや臨時収入など大きなお金が入ってきそうですが、お金が逃げる運気なので、買い物するなら現金で支払える程度に収めて。
お出かけ運 ★
波乱運。今日はTo do リストを事前に作ってからお出かけしましょう。用事をビジュアル化した方が、スムーズに済ませることができそう。
美容・健康運 ★
波乱運。「腰」に要注意信号。特に身体を冷やすのはタブー。ちょっとでも違和感を感じたら、プロのマッサージが効果的です。
ラッキーナンバー: 6
ラッキーカラー:レッド
ラッキーフード: れんこんのはさみ揚げ
ラッキーアイテム: ブラウンアイシャドー
12位:ふたご座
アゲ運ポイント
今日一日、どんなときでも慌てないで。丁寧な作業を。
全体運 ★
全体運は低調。ミスやトラブルが発生し、その対応にヘトヘトになりそう。今までの仕事のリズムを崩してしまうかも。
恋愛運 ★
低調運。大切な人を信じる心が必要な日。疑わしい行動をしていても、今日は問い正したりせず相手の事と同じく自分の気持ちも信じましょう。
対人運 ★★
自重運。「理解し合っている」という思い込みはトラブルのもと。どんなときも周囲の人への心配りは必要不可欠です。
勉強・仕事運 ★
低調運。自分勝手な発言で、チームを振り回してしまうかも。感情的になりそうなときは深呼吸で気持ちを静めて、発言は慎重に。
金銭運 ★
低調運。自分から積極的に動かないと収入がダウンしてしまう暗示が。バイトや副業の情報などをこまめにチェックしてみて。
お出かけ運 ★
低調運。外出先で想定外のトラブルが起きそう。冒険は控え、慣れた場所に出かけるほうが柔軟に対処できるはずです。落ち着いて。
美容・健康運 ★
低調運。疲れが足腰に出やすいときです。無理をせずゆっくり休んで。お風呂やマッサージでしっかり筋肉をほぐすと◎。
ラッキーナンバー: 2
ラッキーカラー:クリームイエロー
ラッキーフード: バッテラ
ラッキーアイテム: ブローチ
《2020年の今日の運勢ランキング》
1位: いて座
2位: しし座
3位: ふたご座
4位: みずがめ座
5位: おひつじ座
6位: うお座
7位: てんびん座
8位: おとめ座
9位: さそり座
10位: かに座
11位: やぎ座
12位: おうし座
【今日のできごと】
756年(至徳元載/聖武元年6月13日) - 安史の乱: 安禄山らの蜂起により唐の皇帝玄宗が楊貴妃を伴って都落ち。
794年(延暦13年6月13日) - 桓武天皇の命を受けた坂上田村麻呂が蝦夷征討に出発。
1242年(仁治3年6月15日) - 北条泰時の死去に伴い、孫の北条経時が鎌倉幕府第4代執権に就任。
1223年 - フランス国王フィリップ2世が死去。長男のルイ8世が国王に即位。
1789年 - フランス革命: パリの民衆がバスティーユ牢獄を襲撃・占領、政治犯を解放。フランス革命の勃発。
1790年 - フランスで連盟祭(フランス語版)開催。ルイ16世が憲法への忠誠を誓う。現在の建国記念日(パリ祭)はバスティーユ襲撃ではなくこの連盟祭を記念している。
1795年 - 「ラ・マルセイエーズ」がフランスの国歌となる。 聴く[ヘルプ/ファイル]
1804年 - 廃兵院にて、ナポレオン・ボナパルトが初のレジオンドヌール勲章授与を行う。
1843年(天保14年6月17日)- 新潟が天領とされ新潟奉行が設置される。
1853年(嘉永6年6月9日) - 黒船来航: 黒船を率いて来航した米国東インド艦隊司令長官マシュー・ペリーが久里浜に上陸。
1853年 - ニューヨーク万国博覧会開幕、会期は翌年の11月1日まで。
1865年 - マッターホルンがエドワード・ウィンパーらにより初登頂。
1867年 - アルフレッド・ノーベルがダイナマイトを発表。
1867年(慶応3年6月13日) - 浦上四番崩れ。長崎奉行がキリシタン68人を捕える。
1879年 (明治12年) - 日本で初めての伝染病予防の法令「海港虎列刺病(コレラ病)伝染予防規則」が公布される。のちの1961年に厚生省と日本検疫衛生協会が7月14日を検疫記念日とする。
1881年 - ビリー・ザ・キッドが、友人でもあった保安官パット・ギャレットにより射殺される。
1889年 - パリで第二インターナショナルが結成される。
1899年 - アクレ州がボリビアからの独立を宣言。アクレ州とボリビアとの紛争はブラジルの介入を招き、アクレ州は1903年にブラジル領となる。
1908年 - 日本で桂太郎が第13代内閣総理大臣に就任し、第2次桂内閣が発足。
1909年 - テオバルト・フォン・ベートマン・ホルヴェークがドイツ帝国宰相に就任。
1917年 - ゲオルク・ミヒャエリスがドイツ帝国宰相に就任。
1920年 - 中華民国で北洋軍閥同士の戦争が起こる。(安直戦争)
1933年 - 強制的同一化: ドイツでナチ党以外の政治政党が禁止される。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: アメリカ海軍空母艦載機による北海道空襲。
1948年 - イタリア共産党書記長パルミーロ・トリアッティが狙撃される。
1958年 - 7月14日革命。イラクでアブドゥル・カリム・カースィム率いるアラブ民族主義者らによるクーデターが起き、王政が打倒され、共和国が樹立される。
1958年 - 日本テレビにて日本初の国産テレビアニメである「もぐらのアバンチュール」が放送される。
1959年 - 朝日新聞が熊本大学医学部の調査チームによる水俣病の有機水銀中毒原因説をスクープ。
1960年 - 内閣総理大臣の岸信介が、池田勇人の自民党総裁就任祝賀会からの帰路、暴漢の襲撃を受け重傷を負う。
1964年 - 東京都品川区勝島で、株式会社宝組のニトロセルロース蓄積倉庫から出火。爆発を伴う火災により倉庫の壁が崩れ、下敷きになった消防職員18人、消防団員1人が死亡。負傷158人の惨事が起きる。(品川勝島倉庫爆発火災)
1965年 - アメリカの火星探査機マリナー4号が火星に最接近。史上初めて地球以外の惑星表面の撮影に成功。
1967年 - タカラ(現:タカラトミー)が着せ替え人形「リカちゃん人形」を発売。
1967年 - 「世界知的所有権機関 (WIPO) を設立する条約」がストックホルムで調印。
1968年 - プラハの春: ワルシャワ会談が行われる。
1969年 - サッカー戦争: エルサルバドル軍がホンジュラスに侵攻。
1969年 - アメリカ合衆国で500ドル以上の高額紙幣が流通停止となる。
1970年 - 日本の呼称を「ニッポン」に統一することが閣議決定される。
1971年 - パプアニューギニアでマグニチュード(Mw)8.3の地震により2人が死亡した。26日にもMw 8.0の大きな余震があった。
1977年 - 日本初の気象衛星「ひまわり(初代)」が米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられる。
1982年 - レフチェンコKGB少佐が米下院の秘密聴聞会で工作活動を暴露。(レフチェンコ事件)
1985年 - 北海道の国鉄興浜南線がこの日限りで廃止。
1992年 - ウィリアム・ジョリッツ・リン・ジョリッツ夫妻がUNIXライクOSである386BSD 0.1をリリース。オープンソースOSのさきがけとなる。
1998年 - 趙治勲が本因坊戦10連覇を達成する。
2005年 - 第7回ワールドゲームズがドイツのデュースブルクで開幕、会期は7月24日まで。
2007年 - ロシアがヨーロッパ通常戦力条約に調印。
2008年 - 東京スカイツリー起工式典が行われる。
2015年 - 冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」が冥王星に最接近。
2016年 - ニースでトラックテロ事件が起きる。
【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1454年 - アンジェロ・ポリツィアーノ、人文主義者(没年 1494年)
1777年(安永6年6月10日) - 田能村竹田、南画家(没年 1835年)
1810年(文化7年6月13日) - 徳川斉荘、田安家当主、尾張藩主(没年 1845年)
1858年 - エメリン・パンクハースト、婦人参政権活動家(没年 1928年)
1859年 - ヴィリー・ヘス、ヴァイオリニスト(没年 1939年)
1862年 - グスタフ・クリムト、画家(没年 1918年)
1864年 - エドゥアルト・エンゲルマン、フィギュアスケート選手、エンジニア(没年 1944年)
1868年 - ガートルード・ベル、イギリスの女性情報員(没年 1926年)
1888年 - 里見弴、小説家(没年 1983年)
1890年 - オシップ・ザッキン、彫刻家、画家(没年 1967年)
1891年 - ヴェルナー・リットベルガー、フィギュアスケート選手(没年 1975年)
1898年 - ハッピー・チャンドラー、MLBコミッショナー(没年 1991年)
1907年 - アナベラ、女優(没年 1996年)
1910年 - ウィリアム・ハンナ、アニメーター、『トムとジェリー』の生みの親(没年 2001年)
1912年 - ウディ・ガスリー、シンガーソングライター(没年 1967年)
1913年 - ジェラルド・R・フォード、第38代アメリカ合衆国大統領(没年 2006年)
1917年 - 田中実、プロ野球選手
1918年 - イングマール・ベルイマン、映画監督、脚本家 (没年 2007年)
1918年 - ジェイ・フォレスター、計算機科学者
1918年 - エグモント・ツール・リッペ=ヴァイセンフェルト、ドイツ空軍のエース・パイロット(没年 1944年)
1923年 - 福田歓一、政治学者 (没年 2007年)
1926年 - ウォーリス・ディーステルマイヤー、フィギュアスケート選手(没年 1999年)
1926年 - 水木かおる、作詞家(没年 1998年)
1931年 - 伊上勝、脚本家(没年 1991年)
1933年 - 河西昌枝、バレーボール選手(没年 2013年)
1935年 - 根岸英一、化学者
1936年 - 鵜狩道夫、プロ野球選手
1937年 - 森喜朗、第85・86代内閣総理大臣
1938年 - ウィリアム・H・T・ブッシュ、アメリカ合衆国の銀行家
1944年 - 久米宏、アナウンサー、キャスター
1945年 - 大澤孝征、弁護士
1946年 - 藤井健、歌手
1947年 - ダニー・ウォルトン、プロ野球選手(没年 2017年)
1947年 - 島津ゆたか、歌手
1947年 - スティーブ・ストーン、メジャーリーガー
1949年 - 早川紀代秀、元オウム真理教幹部 死刑囚(没年 2018年)
1952年 - 水谷豊、俳優
1952年 - 松崎泰治、プロ野球選手
1953年 - 岡田克也、政治家
1953年 - ドロテ、歌手、女優、テレビ司会者
1954年 - あいはら友子、女優、株式研究家、画家
1954年 - 旭堂南左衛門、講談師
1955年 - 扇一平、文化放送アナウンサー
1957年 - 外園正、プロ野球選手
1961年 - 斉藤慶子、女優
1962年 - 菅原正志、声優
1963年 - 西川佳明、プロ野球選手
1963年 - 宮澤ミシェル、サッカー選手、サッカー指導者・解説者
1964年 - 椎名桔平、俳優
1964年 - 新谷博、プロ野球選手
1965年 - 松本孝美、モデル
1966年 - 下長智子、卓球選手
1966年 - タニヤ・ドネリー、シンガーソングライター
1966年 - 平石和男、競艇選手
1966年 - 藤咲あゆな、ジュニアノベル作家、アニメ脚本家
1966年 - マシュー・フォックス、俳優
1966年 - マット・ヒューム、総合格闘家
1966年 - ラルフ・ウォルドマン、オートバイレーサー
1967年 - 倉持陽一、ミュージシャン
1967年 - 清水一哉、俳優
1967年 - ロビン・ベンチュラ、プロ野球選手
1967年 - 渡辺政仁、プロ野球選手
1968年 - 佐藤弘道、タレント
1968年 - デリック・メイ、プロ野球選手
1968年 - 小島光顕、サッカー選手、指導者
1969年 - 桜庭和志、総合格闘家
1969年 - 吉倉拓児、実業家
1969年 - ビリー・ヘリントン、俳優、モデル
1970年 - ナタリヤ・ミシュクテノク、フィギュアスケート選手
1972年 - 鈴木真仁、声優
1972年 - 谷口けい、女性登山家(没年 2015年)
1974年 - 羽生未来、女優(没年 2005年)
1975年 - ティム・ハドソン、メジャーリーガー
1975年 - 塚本洋、中日ドラゴンズトレーニングコーチ
1976年 - 福本誠、プロ野球選手
1977年 - ヴィクトリア、スウェーデン王太子
1979年 - 本谷有希子、演出家
1979年 - 辻俊哉、プロ野球選手
1979年 - セルゲイ・イグナシェヴィッチ、サッカー選手
1979年 - ロビン・ゾルコーヴィ、フィギュアスケート選手
1980年 - 小山良男、プロ野球選手
1980年 - クサノプチコン、ブレイクコアミュージシャン
1981年 - YOMI、ミュージシャン(ナイトメアのボーカル)
1981年 - 古谷拓哉、プロ野球選手
1982年 - 三好ジェームス、アナウンサー
1982年 - Mariko、チェリスト(Vanilla Mood)
1982年 - エンリケ・ゴンザレス、プロ野球選手
1982年 - 吉水快聞、彫刻家
1983年 - 重原佐千子、フリーキャスター、電卓競技大会日本一
1983年 - アレクサンドル・シュービン、フィギュアスケート選手
1983年 - 琴弥山幸基、大相撲力士
1984年 - サミール・ハンダノヴィッチ、サッカー選手
1985年 - ハビエル・ドミンゲス、元マイナーリーガー
1985年 - 高木琢也、美容師
1986年 - 熊谷ちか、グラビアアイドル
1987年 - 山室公志郎、プロ野球選手
1988年 - ジェームズ・ヴォーン、サッカー選手
1988年 - 西田あい、歌手
1988年 - リース・ウィリアムズ、サッカー選手
1988年 - グラシエル・ジーン・タン、フィギュアスケート選手
1989年 - メーガン・オスター、フィギュアスケート選手
1989年 - 飛翔富士廣樹、大相撲力士
1990年 - アンドレア・セクリン、サッカー選手
1991年 - 魚住有希、LoVendoЯ、ロックバンド、ギターリスト
1993年 - 中川義貴、元サッカー選手
1993年 - 山本彩、アイドル(NMB48)
1994年 - ルーカス・ジオリト、メジャーリーガー
1995年 - 林愛夏、歌手・アイドル(ベイビーレイズ)
1997年 - 垣田裕暉、 サッカー選手
2001年 - 久保史緒里、アイドル(乃木坂46)
2003年 - 藤本哉汰、俳優
生年不明 - 夢眠ねむ、実業家、元アイドル(元でんぱ組.inc)
生年不明 - 伊藤ハチ、漫画家、同人作家
【今日の花言葉】
◆フロックス Phlox
花言葉:温和
◆ハイビスカス Hibiscus
花言葉:上品な美しさ
◆山百合 Japan lily
花言葉:荘厳
【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
664年 - カンタベリーのデウスデディトゥス、カンタベリー大司教
809年(大同4年5月28日) - 大伴弟麻呂、公卿、史上初の征夷大将軍(生年 731年?)
1223年 - フィリップ2世、フランス王(生年 1165年)
1242年(仁治3年6月15日) - 北条泰時、第3代鎌倉幕府執権(生年 1183年)
1353年(正平8年/文和2年6月13日) - 佐々木秀綱、室町時代の武将
1486年 - マーガレット、スコットランド王ジェームズ3世の妃(生年 1456年)
1638年(寛永15年6月3日) - 高松宮好仁親王、江戸時代の皇族(生年 1603年)
1704年 - ソフィア・アレクセーエヴナ、モスクワ大公国摂政(生年 1657年)
1711年 - ヨハン・ウィレム・フリーゾ、オラニエ公(生年 1687年)
1714年(正徳4年6月3日) - 瑤泉院、赤穂藩主浅野長矩の正室(生年 1674年)
1770年(明和7年6月22日) - 京極宮公仁親王、江戸時代の皇族(生年 1733年)
1775年(安永4年6月17日) - 黒田継高、第6代福岡藩主(生年 1703年)
1777年(安永6年6月10日) - 加藤美樹、国学者、歌人(生年 1721年)
1793年 - ジャック・カトリノー、ヴァンデの反乱の指導者(生年 1759年)
1794年 - ジャン・フレデリック・エデルマン、作曲家(生年 1749年)
1817年 - スタール夫人、評論家(生年 1766年)
1824年 - カメハメハ2世、ハワイ王(生年 1797年)
1827年 - オーギュスタン・ジャン・フレネル、物理学者(生年 1788年)
1879年 - ヨハン・カール・ローゼンクランツ、哲学者(生年 1805年)
1881年 - ビリー・ザ・キッド、西部開拓時代のガンマン、アウトロー(生年 1859年)
1904年 - ポール・クリューガー、トランスヴァール共和国大統領(生年 1825年)
1907年 - ウィリアム・パーキン、化学者(生年 1838年)
1910年 - マリウス・プティパ、バレエダンサー、振付師(生年 1818年)
1927年 - フリッツ・ホフマン、陸上競技選手(生年 1871年)
1933年 - レーモン・ルーセル、小説家、詩人(生年 1877年)
1939年 - アルフォンス・ミュシャ、グラフィックデザイナー(生年 1860年)
1950年 - 三淵忠彦、初代最高裁判所長官(生年 1880年)
1953年 - リヒャルト・フォン・ミーゼス、工学者(生年 1883年)
1954年 - ハシント・ベナベンテ、劇作家(生年 1886年)
1958年 - 吉阪俊蔵、内務官僚(生年 1889年)
1958年 - ファイサル2世、イラク王(生年 1935年)
1960年 - モーリス・ド・ブロイ、物理学者(生年 1875年)
1963年 - 宇井伯寿、曹洞宗の僧侶、仏教学者(生年 1882年)
1965年 - アドレー・スティーブンソン、イリノイ州知事・アメリカ合衆国国際連合大使(生年 1900年)
1969年 - 坂本繁二郎、画家(生年 1882年)
1969年 - 富永次郎、美術評論家(生年 1909年)
1972年 - 東門明、野球選手(生年 1952年)
1974年 - カール・スパーツ、アメリカ空軍大将(生年 1891年)
1974年 - 琴錦登、大相撲の力士(生年 1922年)
1977年 - 松山崇、美術監督(生年 1908年)
1978年 - マリヤ・グリンベルク、ピアニスト(生年 1908年)
1980年 - 南洋一郎、作家、冒険小説家(生年 1893年)
1986年 - レイモンド・ローウィ、インダストリアルデザイナー(生年 1893年)
1988年 - 末広恭雄、水産学者、随筆家(生年 1904年)
1990年 - 須田剋太、画家(生年 1906年)
1994年 - 岡原昌男、第8代最高裁判所長官(生年 1909年)
1994年 - 森部静武、ヴァイオリニスト(生年 1906年)
1996年 - ジェフ・クロスノフ、レーシングドライバー(生年 1964年)
1996年 - 君島一郎、服飾デザイナー(生年 1929年)
1998年 - グエン・ゴク・ロアン、南ベトナム警察庁長官(生年 1931年)
1999年 - 山花貞夫、第12代日本社会党委員長(生年 1936年)
2000年 - マーク・オリファント、物理学者(生年 1901年)
2000年 - 浜田輝男、実業家、北海道国際航空(現・AIRDO)創業者(生年 1941年)
2001年 - 石川利光、小説家(生年 1914年)
2002年 - ホアキン・バラゲール、ドミニカ共和国第39・45・49代大統領(生年 1906年)
2002年 - 三井理峯、政治運動家(生年 1911年)
2005年 - 大沢清、プロ野球選手(生年 1916年)
2005年 - シシリー・ソンダース、医師、作家(生年 1918年)
2007年 - 広沢直樹、公明党衆議院議員(生年 1931年)
2007年 - 谷川明美、アナウンサー(生年 1966年)
2007年 - 遠藤俊介、写真家(生年 1977年)
2008年 - 大野晋、国語学者、学習院大学名誉教授(生年 1919年)
2010年 - 水鳥鐵夫、声優(生年 1938年)
2013年 - 高橋伸夫、地理学者、筑波大学名誉教授(生年 1939年)[3]
2014年 - 深田祐介、作家(生年 1931年)
2014年 - 古家武夫、プロ野球選手(生年 1921年)
2015年 - 堀場雅夫、実業家、堀場製作所創業者(生年 1924年)
2015年 - 高橋一三、元プロ野球選手(生年 1946年)
2015年 - 福田紀一、小説家、元大阪工業大学教授(生年 1930年)
2016年 - エステルハージ・ペーテル、小説家(生年 1950年)
2018年 - 三上真一郎、俳優(生年 1940年)
2018年 - マサ斎藤、レスリング選手、プロレスラー(生年 1942年)