☆今日は「きしめんの日」。うどんはあまり食べないのですが、きしめんは割と好きな食材です。特に幅広きしめんは大好きですね。
【今日の記念日】
●原子力の日
日本政府が1964(昭和39)年に制定。
1963(昭和38)年、茨城県東海村の日本原子力研究所で、日本初の原子力発電が行われた。
また、1956(昭和31)年のこの日には日本が国際原子力機関(IAEA)に加盟した。
●反原子力デー
「原子力の日」に因み、各地で原発反対の運動が行われる。
●柿の日
全国果樹研究連合会が2005(平成17)年に制定。
1895(明治28)年のこの日、俳人・正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだ。
●青汁の日
アサヒ緑健が制定。
10をアルファベットのIOに見たてて「青」と読み、26を「汁」と読む語呂合せ。
●きしめんの日
愛知県製麺工業協同組合が制定。
食欲の秋の10月と、きしめんはつるつる感が特徴であることから「2(つ)6(る)」の語呂合せ。
●デニムの日(日本)
語呂合わせの音が「デニム」に近いことから岡山デニム協同組合が制定。
●歴史シミュレーションゲームの日
株式会社コーエーテクモゲームスが制定。
コンピュータゲームに「歴史シミュレーションゲーム」というジャンルを切り開いた同社の『川中島の合戦』。日付は『川中島の合戦』が発売された1981年(昭和56年)10月26日から。
●ズブロッカの日
リードオフジャパン株式会社が制定。
ポーランドの代表的なウォッカブランド「ズブロッカ」の魅力的な味わい、楽しみ方を広めることが目的。日付は現地の発音「ジュ(10)ブ(2)ロッ(6)カ」と読む語呂合わせから。
●弾性ストッキングの日
「日本静脈学会 弾性ストッキング・コンダクター養成委員会」が制定。
日付は1848年10月26日にイギリス人のウイリアム・ブラウン氏が「弾性ストッキング」の特許をイギリスで取得したことにちなんで。
●税理士相互扶助の日
「日本税理士共済会」が制定。
日付は1953年(昭和28年)10月26日に、日本税理士共済会の前身である厚生委員会が誕生、同会ではこの日を創立記念日としていることから。その「助け合い」の精神を深く心に刻み、会の発展を図ることが目的。
●アルファベットチョコレートの日
名糖産業株式会社が制定。
日付は同社の人気商品「アルファベットチョコレート」が「ひとくちチョコ」であることから「一口」を「10」と表し、アルファベットの文字数が26文字であることを合わせて10月26日としたもの。
▼ナショナルデー [オーストリア]
1955年のこの日、オーストリアが永世中立国宣言をした。
▼アンガムデー [ナウル]
第一次大戦後の人口調査で、民族の存続に必要とされる1500人を下回った南太平洋の国・ナウルの人口が、1932年のこの日に1500人に達したことを記念。
【今日・今週のイベント・祭事】
【今日の運勢ランキング】
1位:てんびん座
アゲ運ポイント
モテ日を楽しんで。見られることで一層キレイに。
全体運 ★★★★★
全体運は快調。今日はあなたの魅力が全開。素敵な笑顔とキラキラオーラで周囲からモテモテ。たくさん人が集まる場所に出かけてみて。
恋愛運 ★★★★
好調運。共通の趣味を通じて気になる相手と急接近しそうです。何気ない会話の中にヒントがあります。相手の好きなものを探ってみて。
対人運 ★★★★★
快調運。新しい人間関係を築くのに最適なときです。趣味のサークルやオフ会を覗いてみて。気の合う友人ができるでしょう。
勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。常識にとらわれない自由な発想が成功の鍵を握ります。ちょっと奇抜なアイデアでも、思いきって提案してみましょう。
金銭運 ★★★★★
快調運。収支計画を立てるのに最適な日。夢に向けて今日から貯金をスタートしましょう! 明確な目標額の設定が長続きの秘訣。
お出かけ運 ★★★★★
快調運。広い公園に出かけるとツキがさらにアップ。のんびり散歩をしたり、体を動かしてみるのもいいでしょう。心も体ものびのびと。
美容・健康運 ★★★★★
快調運。外出先で、珍しいコスメや健康グッズが見つかるかも。良い出会いになりそうなので、気になるショップを見つけたらぜひ覗いてみて。
ラッキーナンバー:9
ラッキーカラー:エメラルドグリーン
ラッキーフード:オレンジスフレ
ラッキーアイテム:デニムスカート
2位:みずがめ座
アゲ運ポイント
ギャンブル運あり。運試しはいかが?
全体運 ★★★★★
全体運は快調。今日はスクラッチなど、くじやちょっとしたギャンブルにツキがありそう。普段やらない人もチャレンジしてみては?
恋愛運 ★★★★
好調運。テーマパークでのデートにツキがありそう。お互い童心に戻って思いっきりはしゃいで楽しむと、より仲が深まるでしょう。
対人運 ★★★★★
快調運。リーダーシップを存分に発揮したい日です。仕事では、あなたが主導権を握ることで大きな進展が期待できるでしょう。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。困難が多い仕事もあなたの持っている力でやり遂げられるでしょう。自信を持って真摯に作業を進めましょう。
金銭運 ★★★★★
快調運。今日はとにかく「楽しむため」にお金を使うのが吉。恋人をあっと言わせるような楽しいプレゼントを買うのも◎ですよ。
お出かけ運 ★★★★★
快調運。出かければ出かけるほど、楽しみが増えていくはず。ぜひいろんな場所を巡ってみましょう。今日は欲張ってみてください♪
美容・健康運 ★★★★★
快調運。体が軽く、表情もキラキラ! 有名人や芸能人が取り組んでいる健康法や美容法を取り入れてみるのがおすすめ。
ラッキーナンバー:3
ラッキーカラー:チャコールグレー
ラッキーフード:シャーベット
ラッキーアイテム:トパーズ
3位:おひつじ座
アゲ運ポイント
同年代だからこそ分かり合えることがあります。
全体運 ★★★★
全体運は好調。同い年や同年代の仲間と話すと元気が出そう。悩みがあるならオープンに話してみて。同じ目線で一緒に考えてくれるでしょう。
恋愛運 ★★★★
好調運。思いがけない人から突然告白されるなんていうドラマティックな展開もありえる日。今日のお誘いにはマストで出かけましょう!
対人運 ★★★★★
快調運。友達と楽しくおしゃべりができる日。話が盛り上がり、お誘いされる機会が増える予感。明日から楽しい日々が待っている予感。
勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。今日はあなたの働きぶりが注目される日。笑顔で働くあなたの姿に憧れを抱く後輩もいますよ! 常に見られている意識を持って。
金銭運 ★★★★
好調運。欲しいものがあるなら、自宅や職場など身近な所で見つかりそう。セールに遭遇する可能性もあり。プラッと散歩してみて。
お出かけ運 ★★★★
好調運。旧友から同窓会のお誘いがあるかも。お久しぶりな相手から刺激的な情報をもらえそうなので、忙しくてもぜひ参加してみて。
美容・健康運 ★★★★
好調運。新しい自分を見つけたくなる日。初挑戦のファッションやメイクにトライして。似合わないと思っていたものが案外気に入るかも。
ラッキーナンバー:4
ラッキーカラー:シルバー
ラッキーフード:はちみつ
ラッキーアイテム:バランスボール
4位:ふたご座
アゲ運ポイント
遠くにいてもあなたとわかるくらい、輝けるとき。
全体運 ★★★★
全体運は好調。あなたの魅力が際立ちます。目を引いてしまうあなたに、異性の評価も急上昇! 突然の告白もありそう。
恋愛運 ★★★★★
快調運。積極的なプローチをどんどんしていきたいとき。今日は恋の主導権をあなたが握れそう。自分の思った通りに、恋が進んでいく予感。
対人運 ★★★
平凡・安定運。熱意があり、意見が通りやすいとき。自分の言葉に責任感をもって、ノリだけの発言にならないように注意して。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。チームからの信頼度がアップしそう。同僚や後輩のフォローに回ると、能力を見込まれリーダーに抜擢されるかも。
金銭運 ★★★★
好調運。今日は貯めるよりも使うことで運気がアップしそう。欲しいものを手に入れるチャンス。思いがけない収入も期待できるかも。
お出かけ運 ★★★★
好調運。今日は気になっていた話題のスポットで食事をしてみよう。活気あふれる場所にドキドキと心躍る出来事が待っていそう。
美容・健康運 ★★★★
好調運。気力・体力共に充実してるとき。空いた時間には大自然の中でのウォーキングやジョギングが◎ リフレッシュにもなりそう!
ラッキーナンバー:9
ラッキーカラー:ピーチ
ラッキーフード:コチュジャン
ラッキーアイテム:ミニカー
5位:しし座
アゲ運ポイント
好きを深めて、たくさんの知識を吸収しよう。
全体運 ★★★
全体運は平凡・安定。芸術系の本から、様々なヒントやアイディアが得られそう。熱中過ぎるあまり無理な体制や寝不足にはご用心。
恋愛運 ★★★
平凡・安定運。好きな人と、恋人同士のようで友達同士のような関係に。曖昧だけど良い雰囲気を楽しめそう。
対人運 ★★★★
好調運。偶然昔の友人に会うなど、嬉しいハプニングの予感。行動範囲を広げるのがおすすめ。運をたくさん拾えそう!
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。人から頼まれた仕事は、最優先にこなして。責任感が評価され、次のチャンスを呼び込んでくれますよ。
金銭運 ★★★
平凡・安定運。臨時収入が期待できるとき。不要品をオークションに出品してみましょう。予想外の高額で落札されそう。
お出かけ運 ★★★★
好調運。新しいことを始めるのに適した日です! 新しいジャンルの習い事や趣味のサークルに飛び込んでみましょう。
美容・健康運 ★★★
平凡。安定運。精神的なストレスがある人は、呼吸に気をつけてみましょう。腹式呼吸を心がけて深い呼吸をすると自然とリラックスできますよ。
ラッキーナンバー:5
ラッキーカラー:鉛色
ラッキーフード:ピーナッツバター
ラッキーアイテム:クラッチバッグ
6位:いて座
アゲ運ポイント
勇気を出して一歩踏み出して。大切なときです。
全体運 ★★★
全体運は平凡・安定。自信を持って挑戦し、難しい仕事をクリアできそう。大胆さを買われて、重要なポジションに就けるかも!
恋愛運 ★★★★
好調運。パートナーから愛されているなと感じる出来事がありそう。シングルは、好きな人からうれしい一言が。愛を感じる1日になりそう。
対人運 ★★★
吉凶混合運。苦手な人の意見ほど、参考になりそうな日。相手のどんなところが苦手なのか考えてみて。自分に向き合う機会になるかも。
勉強・仕事運 ★★★
平凡・安定運。上司や指導教員に認められる日。目上の人と接する際は、礼儀を重んじて。あなたの謙虚な態度がより評価を高めるでしょう。
金銭運 ★★
自重運。今日は人のためにお金を使うことが多そう。家族にねだられたり、友人にプレゼントしたり・・・・・・いつかリターンがあるはず。
お出かけ運 ★★★
平凡・安定運。どこにお出かけしようか迷ったら、SNSの友達の投稿をざっと眺めてみて。「ここだ!」というお出かけ先に巡りあえるでしょう。
美容・健康運 ★★★★
好調運。運動を始めると良い日。ながらエクササイズがオススメ。テレビを見ながら、歯磨きしながらスクワットをしてみて。習慣化しそう。
ラッキーナンバー:4
ラッキーカラー:スカイブルー
ラッキーフード:タルタルステーキ
ラッキーアイテム:シルクブラウス
7位:おうし座
アゲ運ポイント
トラブルだと思うようなことが、あなたの視野を広げます。
全体運 ★★★
全体運は吉凶混合。自分のやり方を絶対変えないという姿勢に周りが困ってしまうかも。今日は臨機応変に。
恋愛運 ★★★
平凡・安定運。熱しやすく冷めやすい時期なので、アプローチは慎重に。相手を好きという気持ちが本物かどうか、よく確かめて。
対人運 ★★★
吉凶混合運。後輩や年下のフォローに回ると、重宝がられるときです。ただし、上から目線にならないよう気をつけましょう。
勉強・仕事運 ★★★
吉凶混合運。日頃の努力の結果が出るでしょう。地味な作業は手応えを得にくいですが、正当な結果に大きな満足を感じるでしょう。
金銭運 ★★★★
好調運。これまでの頑張りが臨時収入の形で返ってきそう。ここで遣ってしまわず、将来のために貯金するのがベストですよ。
お出かけ運 ★★
自重運。外出するよりおうちの方が心地よく感じるかも。家での趣味を見つけたり、家事も楽しみながらできそうです。
美容・健康運 ★★
自重運。身なりに気を遣うのが面倒に感じそう。疲れが溜まっているのも原因かも。明るい色の服を着て、気持ちから上向きにしていきましょう。
ラッキーナンバー:5
ラッキーカラー:ベージュ
ラッキーフード:バナナシェイク
ラッキーアイテム:チーク
8位:やぎ座
アゲ運ポイント
誰にでも、失敗はある。人の失敗を許容しましょう。
全体運 ★★★
全体運は吉凶混合。イライラすることが多い日。鏡を見て、ここは深呼吸。大らかに相手を受け止めるようにしてみて。
恋愛運 ★★
自重運。理想のタイプ像を追い求め過ぎ、出会いのチャンスを自分から潰してしまいそうです。最初のハードルは低めに。
対人運 ★★★
吉凶混合運。潔癖になりすぎて、些細なことが気になってしまいそう。視野を広く持ち、大らかな気持ちで人と接しましょう。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。心配していたことに決着をつけられそう! 周囲の協力も得られるため、抱えている案件を集中的に片づけましょう!
金銭運 ★★
自重運。節約の反動から浪費に走りそうな予感。今日はまっすぐ帰宅して、美味しいもので心をほぐしましょう。
お出かけ運 ★★
自重運。今日は仕事や勉強を優先させたほうが充実します。そのあとにゆっくり遊びに出かけるといっそう楽しめるはず。
美容・健康運 ★★★
吉凶混合運。最近忙しい人は疲れが溜まっているみたい。体調を崩しやすい運気なので、イヤな感じがしたら早め早めのケアが◎。
ラッキーナンバー:5
ラッキーカラー:飴色
ラッキーフード:春菊のお浸し
ラッキーアイテム:リップグロス
9位:さそり座
アゲ運ポイント
心が休まるとっておきの場所を見つけてみましょう。
全体運 ★★
全体運は自重。今日は賑やかな場所に出かけてもテンションが合わなそう。疲れるだけなので、落ち着いて心穏やかになれる場所をチョイスして。
恋愛運 ★★★
吉凶混合運。恋愛スイッチがOFFになっているとき。昔の恋人からの贈り物を処分するなど、思い出を整理することが必要かも。
対人運 ★
波乱運。気持ちに余裕がなくなり、周りに八つ当たりしちゃうかも。わかってくれる仲間を頼ってもいいけど、後のフォローを忘れずに。
勉強・仕事運 ★★
自重運。うっかりミスに注意したい日。「どこか間違っているところがあるかも」という気持ちで念入りに見直すように心掛けよう。
金銭運 ★★★
吉凶混合運。金銭感覚が鈍っているとき。旅行の計画を立てるなら費用をしっかり考えて。アバウトすぎると、あっさり予算オーバーなんてことも。
お出かけ運 ★★
自重運。無理をして出かけると、気分や体調を悪くしてしまいそう。用事は早めに切り上げて、家でゆっくり過ごすほうがいいかも。
美容・健康運 ★★
自重運。血流が悪くなり、新陳代謝が落ちてしまっていそう。水分補給とストレッチで代謝を促す努力を。肌荒れや湿疹にも注意が必要。
ラッキーナンバー:0
ラッキーカラー:グレー
ラッキーフード:黒豆
ラッキーアイテム:不動産情報誌
10位:かに座
アゲ運ポイント
クレジットカードも置いていきましょう。ネットも開かないで。
全体運 ★★
全体運は自重。イライラすると物欲が高まる傾向が。こんな日は、必要最低限の現金のみを財布に入れて持ち歩くのが正解です。
恋愛運 ★
波乱運。好きな人に自分をよく見せようと思ってした言動がかえって裏目に出てしまうかも。ありのままのあなたで大丈夫ですよ。
対人運 ★★
自重運。人の噂話に加担しないように注意して。面白半分で話に乗ってしまうと、あなたにまであらぬウワサを立てられてしまいかねません。
勉強・仕事運 ★
波乱運。色々邪魔が入り、思うように進まない日。作業が遅れるには何か意味があるのかも。大切な案件なら焦らず機を待った方が◎。
金銭運 ★★
自重運。◯個買ったら◯%OFFなんてセールに惹かれていらないものまで買ってしまいそう。目的のものだけを買いましょう。
お出かけ運 ★★★
吉凶混合運。今日はお出かけしても、人に酔って疲れてしまう予感。お家でゆっくりするか、一人で気ままにお出かけするのがオススメ。
美容・健康運 ★
波乱運。自己管理の甘さが目立ちそう。見た目がだらけると好感度もダウンしてしまいます。今日の自分改革を。
ラッキーナンバー:7
ラッキーカラー:パープル
ラッキーフード:蟹のトマトクリームパスタ
ラッキーアイテム:スカーフ
11位:おとめ座
アゲ運ポイント
ほんのひと手間で安心を得られそう。
全体運 ★
全体運は波乱。確認を怠ってしまい、ミスをしてしまうかも……。どんなに小さなことでも、しっかり最終チェックして。
恋愛運 ★★
自重運。一緒にいて楽しいだけの人とは、友達どまりにしておくのが◎。共に向上できる、発展性のある相手を探しましょう。
対人運 ★★
自重運。自分の殻に閉じこもりがちな1日。まずは挨拶。そしてみんなといるときだけでも、笑顔でいることを心がけましょう。
勉強・仕事運 ★
波乱運。決断や行動が遅くなり、全体のペースを乱してしまいそう。ミスに注意しながら、スピードアップを心がけて。
金銭運 ★
波乱運。古い借金の発覚や、違反金の請求など、金運が急降下。誠実かつ迅速な対応が運気を切り替えます。
お出かけ運 ★
波乱運。遊ぶことに夢中で、やっておくべきことがおろそかに。帰宅時間も遅れそうです。今日は早めに帰りましょう。
美容・健康運 ★
波乱運。口腔内のトラブルに注意。歯や歯ぐき、あごの調子に違和感を感じたら、なるべく早く専門医に相談を。
ラッキーナンバー:8
ラッキーカラー:朱色
ラッキーフード:ひじき煮
ラッキーアイテム:和装
12位:うお座
アゲ運ポイント
思ってもみなかったところに改善のポイントがありそう。
全体運 ★
全体運は低調。悲観的になりやすいとき。頑張っても報われないと感じてしまいそう。心を落ち着けて、現状を把握することから始めてみて。
恋愛運 ★
低調運。パートナーの浮気に心配が高まりそう。束縛すると相手はあなたから離れてしまうかも。今日は相手を信じて静観しましょう。
対人運 ★★
自重運。今日は一緒に仕事をしたり遊びに出かけるメンバー次第で運勢が変わる日。目的に合わせて慎重に人選するのが良さそう。
勉強・仕事運 ★
低調運。頑張った結果がカタチにならずにガッカリしてしまうかも。「急がば回れ」ですよ。巻いた種は必ず花咲くと信じて突き進んで。
金銭運 ★
低調運。節約意識が高まり、なんでも安く済ませようとしすぎると、思わぬ代償が返ってきそう。必要経費はそのままで。
お出かけ運 ★
低調運。今日の外出は控えるのが賢明。店員さんやその場で知り合った人と、トラブルが起こりやすい星回りです。
美容・健康運 ★
低調運。お肌のくすみが気になりそう。基礎化粧品との相性や使い方を、この機会に見直してみよう。半身浴や岩盤浴でデトックスも◎
ラッキーナンバー:7
ラッキーカラー:スノーホワイト
ラッキーフード:タタミイワシ焼き
ラッキーアイテム:洗濯バサミ
【今日のできごと】
990年(永祚2年10月5日) - 一条天皇の女御藤原定子が立后。三后の位が全てふさがっていたため、藤原遵子が「皇后宮」、定子が「中宮」と称される。皇后・中宮並立の初例。
1428年(正長元年9月18日) - 京都醍醐の地下人らが徳政を要求して土倉、酒屋、寺院を襲撃し証文を破棄。(正長の土一揆)
1597年(慶長2年/宣祖30年9月16日) - 慶長の役: 鳴梁海戦。李舜臣の朝鮮水軍が後退する。
1774年 - 第1回大陸会議が閉会。
1775年 - アメリカ独立戦争:イギリス国王ジョージ3世が、北米植民地が反乱状態にあると宣言し、鎮圧のための武力行動を容認する。
1813年 - 米英戦争:シャトーゲーの戦い
1825年 - エリー運河が全通。
1838年 - 数日前に山辺郡庄屋敷村(現在の奈良県天理市)の庄屋中山善兵衞が山伏に祈祷を依頼した際、憑代となった妻・みきに天理王命(てんりおうのみこと)が降臨。善兵衞が、みきを「神のやしろ」として差し出すことを認める。(天理教の「立教の元一日」)
1860年 - 両シチリア王国を征服したジュゼッペ・ガリバルディがサルデーニャ王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世とテアーノで会談。ガリバルディはエマヌエーレ2世に征服地を献上。(テアーノの握手)
1881年 - 保安官のワイアット・アープとクラントン兄弟らアウトロー「カウボーイズ」がアリゾナ州トゥームストーンのO.K.コラル付近で銃撃戦。(OK牧場の決闘)
1905年 - 同君連合スウェーデン=ノルウェーからのノルウェーの分離独立が承認される。
1909年 - 伊藤博文が哈爾浜で安重根に暗殺される。
1918年 - ドイツの参謀本部次長で第一次世界大戦の戦争指導者であったエーリヒ・ルーデンドルフが、皇帝ヴィルヘルム2世の命により辞職。
1941年 - セントライトが京都農林省賞典四歳呼馬に勝ち、日本競馬史上初の三冠馬となる。
1942年 - 第二次世界大戦・ソロモン諸島の戦い:南太平洋海戦
1947年 - カシミール紛争:カシミール藩王がイスラム教徒住民の反乱への対応のため、インドへの編入を申請し防衛援助を求める。
1947年 - 日本で、日本国憲法制定に伴い改正刑法を公布。不敬罪・姦通罪を廃止。
1948年 - 東富士欽壹が第40代横綱に昇進。
1950年 - 朝鮮戦争: 韓国軍6師団7連隊が慈江道楚山郡で鴨緑江左岸に到達する。(写真)
1951年 - チベット侵攻: 中国陸軍18軍(軍長:張国華)2500名余りがラサに入城する。
1954年 - 山口県吉敷郡大内村仁保(現在・山口市仁保下郷)で一家6人が殺害(仁保事件)、翌年容疑者が逮捕されるが結局冤罪と判明した。
1955年 - オーストリア議会が永世中立を決議。
1955年 - ベトナム共和国(南ベトナム)が成立。ゴ・ディン・ジエムが大統領に就任。
1958年 - ボーイング707がパンアメリカン航空により初飛行。
1963年 - 茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉(JPDR)が日本で初めて原子力による発電に成功。
1967年 - イラン皇帝モハンマド・レザー・パフラヴィーが戴冠。
1970年 - 埼玉県志木市が市制施行。
1979年 - 朴正煕が、宴席に同席していた大韓民国中央情報部(KCIA)部長・金載圭によって射殺される。(朴正煕暗殺事件)
1979年 - WHOが、地球上の天然痘根絶を発表
1979年 - TBSテレビで『3年B組金八先生』第1シリーズが放送開始。
1989年 - TBSビデオ問題:オウム真理教関係者がTBSテレビ『3時にあいましょう』のスタッフにオウム真理教を取り上げた番組VTR視聴を要求、プロデューサーの指示でオウム側にVTR視聴を認める。
1983年 - 東京の米軍立川基地跡地に国営昭和記念公園が開園。
1992年 - 日本初の神道専門の博物館「皇學館大学神道博物館」が開館[1]。
1998年 - 横浜ベイスターズが日本シリーズで西武ライオンズを下し38年ぶり2度目の日本一。
1999年 - 桶川ストーカー殺人事件発生。事件前に埼玉県警上尾署に訴えたが対応せず、捜査調書の改竄も判明。
2001年 - 米国愛国者法が発効。
2005年 - 千葉ロッテマリーンズが日本シリーズで阪神タイガースを4戦全勝で下し31年ぶり3度目の日本一に輝く。
2005年 - シカゴ・ホワイトソックスがワールドシリーズでヒューストン・アストロズを4戦全勝で下し88年ぶり3度目のワールドチャンピオンに輝く。
2006年 - 北海道日本ハムファイターズが日本シリーズで中日ドラゴンズを4勝1敗で下し44年ぶり2度目の日本一に輝く。
2008年 - リトアニアで議会選挙の決選投票が行われる。対露協調派の与党が議席数を減らす一方で、強硬派の野党が躍進。
2012年 - マイクロソフトがWindows 8を発売。
2015年 - アフガニスタン東部のバダフシャーン州でマグニチュード7.4の地震発生。(アフガニスタン地震)
2017年 - アメリカ国立公文書記録管理局、1963年に発生したケネディ大統領暗殺事件関連資料の一部を公開。
2018年 - アップルがiPhone XRを発売。
2019年 - アメリカ軍のカイラ・ミューラー作戦によりISILの指導者アブー・バクル・アル=バグダーディーが死亡。
【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1491年(弘治4年9月24日)- 正徳帝、第11代明皇帝(没年 1521年)
1645年 - アールト・デ・ヘルデル、画家(没年 1727年)
1673年 - ディミトリエ・カンテミール、文人、学者(没年 1723年)
1685年 - ドメニコ・スカルラッティ、作曲家(没年 1757年)
1694年 - ユーハン・ヘルミク・ルーマン、作曲家(没年 1758年)
1757年 - カール・レオンハルト・ラインホルト、哲学者(没年 1823年)
1759年 - ジョルジュ・ジャック・ダントン、フランス革命の指導者(没年 1794年)
1794年 - コンスタンチン・トーン、建築家(没年 1881年)
1795年 - ニコラオス・マンザロス(Nikolaos Mantzaros)、作曲家(没年 1996年)
1797年 - ジュディッタ・パスタ、歌手(没年 1872年)
1800年 - ヘルムート・カール・ベルンハルト・フォン・モルトケ、軍人(没年 1891年)
1802年 - ミゲル1世、ポルトガル王(没年 1866年)
1825年(文政8年9月15日)- 岩倉具視、政治家、明治維新の元勲(没年 1883年)
1842年 - ヴァシーリー・ヴェレシチャーギン、画家(没年 1904年)
1849年 - フェルディナント・ゲオルク・フロベニウ(Ferdinand Georg Frobenius)、数学者(没年 1917年)
1850年 - 中川謙二郎、教育家(没年 1928年)
1853年(嘉永6年9月24日)- 徳川昭武、第11代水戸藩主(没年 1910年)
1855年(安政2年9月16日) - 小村壽太郎、外務大臣(没年 1911年)
1859年 - アルトゥール・フリードハイム、音楽家(没年 1932年)
1859年 - フランク・セレー、メジャーリーグ監督(没年 1909年)
1865年 - ベンジャミン・グッゲンハイム、実業家(没年 1912年)
1869年 - ワシントン・ルイス、第13代ブラジル連邦共和国大統領(没年 1957年)
1870年(明治3年10月2日) - 加藤寛治、日本海軍の連合艦隊司令長官・軍令部長(没年 1939年)
1874年 - マーチン・ローリー、化学者(没年 1936年)
1880年 - アンドレイ・ベールイ、作家・詩人(没年 1934年)
1883年 - ナポレオン・ヒル、作家・哲学者(没年 1958年)
1883年 - ポール・ピルグリム、陸上選手(没年 1958年)
1888年 - ネストル・マフノ、革命家(没年 1934年)
1902年 - カール・シャウプ、経済学者(没年 2000年)
1902年 - ジャック・シャーキー、ボクサー(没年 1994年)
1906年 - プリモ・カルネラ、ボクサー(没年 1994年)
1908年 - 松田道雄、医師・育児評論家(没年 1998年)
1911年 - ソーリー・マクリーン(Sorley MacLean)、詩人(没年 1996年)
1912年 - ドン・シーゲル、映画監督(没年 1991年)
1913年 - 織田作之助、作家(没年 1947年)
1914年 - ジャッキー・クーガン、俳優(没年 1984年)
1915年 - ジョー・フライ(Joe Fry)、レーサー(没年 1950年)
1916年 - フランソワ・ミッテラン、第4代フランス大統領(没年 1996年)
1916年 - 渡久地政信、作曲家(没年 1998年)
1919年 - モハンマド・レザー・パフラヴィー、イラン・パフラヴィー朝第2代国王(没年 1980年)
1919年 - 篠原三代平、経済学者(没年 2012年)
1922年 - 岩崎京子、児童文学者
1923年 - 下社邦男、元プロ野球選手(没年 没年不詳)
1924年 - ヨハンナ・マルツィ、ヴァイオリニスト(没年 1979年)
1924年 - 小泉淳作、日本画家、陶芸家(没年 2012年)
1926年 - 滝田政治、元プロ野球選手
1931年 - 山田重雄、バレーボール元日本代表監督(没年 1998年)
1934年 - ジャック・ルーシェ、ピアニスト、作曲家
1936年 - シェリー・モリソン(Shelley Morrison)、女優
1936年 - ピーター・レイモンド・グラント、生物学者(グラント夫妻)
1938年 - 中野武宣、天文学者
1939年 - 安藤元博、元プロ野球選手(没年 1996年)
1942年 - ボブ・ホスキンス、俳優(没年 2014年)
1943年 - 合月勇、映画監督
1943年 - 常石敬一、学者
1944年 - 山川啓介、作詞家(没年 2017年)
1945年 - 櫻井よしこ、ジャーナリスト
1946年 - 大島隆義、素粒子物理学者
1946年 - パット・セイジャック、テレビ司会者
1946年 - チャック・ウィルソン、タレント
1947年 - 北方謙三、作家
1947年 - ヒラリー・クリントン、政治家
1947年 - イアン・アシュレイ(Ian Ashley)、レーサー
1947年 - 渡辺弘基、元プロ野球選手
1947年 - 小山正、プロ野球選手
1949年 - ジャクリーン・スミス、女優
1949年 - ケビン・サリバン、プロレスラー
1951年 - 根津嘉澄、東武鉄道社長
1951年 - スティーブ・オンティベロス、元プロ野球選手
1951年 - ブーツィー・コリンズ、ミュージシャン
1951年 - ジュリアン・シュナーベル、画家、映画監督
1953年 - 大屋好正、元プロ野球選手
1954年 - 小倉久寛、俳優
1955年 - ステファン・ロビンソン(Stephen Robinson)、宇宙飛行士
1955年 - ヤン・ホフマン、フィギュアスケート選手
1956年 - リタ・ウィルソン、女優、映画プロデューサー
1956年 - あいざき進也、歌手、タレント
1957年 - はざまもり、漫画家
1959年 - 朝岡聡、フリーアナウンサー
1959年 - 木村洋二、アナウンサー
1959年 - 久保田篤、タレント、パチンコ評論家
1959年 - 牧野エミ、女優(没年 2012年)
1959年 - エボ・モラレス、第80代ボリビア大統領
1960年 - 関塚隆、サッカー選手、指導者
1961年 - ディラン・マクダーモット、俳優
1962年 - 古谷盛人、元プロ野球選手
1962年 - ケイリー・エルウィス、俳優
1963年 - テッド・デミ、映画監督
1963年 - ナタリー・マーチャント(Natalie Merchant)、ミュージシャン
1964年 - 野村義男、ミュージシャン
1964年 - 渡辺敦子、ミュージシャン(元プリンセス・プリンセス)
1964年 - 山口憲一、ミュージシャン(wface、元MAGIC)
1964年 - トム・カバナー(Tom Cavanagh)、俳優
1965年 - 大澄賢也、ダンサー・タレント
1965年 - 岡田浩暉、ミュージシャン、俳優
1965年 - 若林亜紀、作家
1965年 - ケリー・ローワン、女優
1966年 - 船守さちこ、元札幌テレビ放送アナウンサー、音楽評論家
1966年 - 谷本龍哉、政治家
1966年 - スティーヴ・ヴァレンタイン、俳優
1967年 - キース・アーバン、歌手
1968年 - 井森美幸、タレント
1968年 - スコット・ライディ、元プロ野球選手
1969年 - 諏訪哲史、小説家
1969年 - Sammy、歌手
1970年 - 原田龍二、俳優
1971年 - 千秋、タレント
1971年 - リトル清原、タレント
1971年 - 佐々木収、ミュージシャン(MOON CHILD)
1971年 - 関口伊織、元プロ野球選手
1972年 - マツコ・デラックス、コラムニスト・タレント
1973年 - TAKAみちのく、プロレスラー
1973年 - 鷲崎健、ミュージシャン
1973年 - セス・マクファーレン、アニメーター
1974年 - 加藤歩、お笑い芸人(ザブングル)
1974年 - LISA、元m-floメンバー、ミュージシャン
1974年 - ラヴィーナ・タンドン(Raveena Tandon)、女優
1975年 - 小西寛子、声優、女優
1975年 - 橋本優子、ファッションモデル
1976年 - ジェレミー・ウォザースプーン、スピードスケート選手
1977年 - MICRO、ミュージシャン(HOME MADE 家族)
1977年 - ジョン・ヘダー、俳優
1978年 - CMパンク、プロレスラー
1979年 - 堀之内聖、元サッカー選手(モンテディオ山形)
1979年 - モフサル・バラエフ (Movsar Barayev)、テロリスト(没年 2002年)
1980年 - クリスティアン・キヴ、サッカー選手
1980年 - 一柳亜矢子、日本放送協会アナウンサー
1981年 - ミッカ・キプルソフ(Miikka Kiprusoff)、アイスホッケー選手
1981年 - ガイ・セバスチャン(Guy Sebastian)、歌手
1982年 - 斉藤慎二、お笑い芸人(ジャングルポケット)
1982年 - 中澤聡太、サッカー選手(セレッソ大阪)
1982年 - アダム・キャロル(Adam Carroll)、レーサー
1982年 - 小笠真紀、ヨガインストラクター、元ミュージカル俳優
1983年 - 黒岩悠、騎手(JRA)
1983年 - 吉原寛人、騎手(金沢)
1983年 - 清水昭信、プロ野球選手
1983年 - フランシスコ・リリアーノ、メジャーリーガー
1983年 - ドミトリ・シチェフ、サッカー選手
1984年 - 吉野ももみ、タレント
1984年 - サーシャ・コーエン、フィギュアスケート選手
1984年 - ジェフェルソン・ファルファン、サッカー選手
1984年 - アドリアーノ・コレイア、サッカー選手
1984年 - 矢野大輔、元サッカー選手(ロアッソ熊本)
1985年 - モンタ・エリス、バスケットボール選手
1985年 - アンドレア・バルニャーニ、バスケットボール選手
1986年 - 太田エイミー、タレント
1986年 - ダミャン・オストイッチ、フィギュアスケート選手
1986年 - ウーヴェ・ゲンスハイマー、ハンドボール選手
1987年 - 今井メロ、スノーボード選手
1987年 - エリエーサー・ナバーロ、マイナーリーガー
1987年 - アンデルソン・パトリック・アグウイアル・オリベイラ、サッカー選手(ガンバ大阪)
1991年 - 渡部秀、俳優
1991年 - 飯田里穂、タレント、声優
1991年 - ドミニク・レオン、メジャーリーガー
1992年 - 堀田茜、ファッションモデル
1992年 - 星島沙也加、(モデル)
1992年 - ドワイト・スミス・ジュニア、メジャーリーガー
1993年 - 釜田佳直、プロ野球選手
1994年 - 逢坂南、タレント
1995年 - 袁琦琦、陸上競技選手[3]
1999年 - 月足天音、アイドル(HKT48)
2002年 - 大江梨久、アイドル (NiziU)
【今日の花言葉】
◆酸葉 Rumex
花言葉:情愛
◆熊葛 Vervain
花言葉:心を奪われる
◆ツンベルギア Clock vine
花言葉:黒い瞳
【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
899年 - アルフレッド大王、ウェセックス王(生年 849年)
1440年 - ジル・ド・レイ、フランスの貴族(生年 1404年)
1576年 - フリードリヒ3世、プファルツ選帝侯(生年 1515年)
1633年(寛永10年9月24日)- 堀尾忠晴、松江藩主(生年 1596年)
1643年(寛永20年9月14日) - 春日局、徳川家光の乳母(生年 1579年)
1764年 - ウィリアム・ホガース、画家(生年 1697年)
1864年(元治元年9月26日)- 周布政之助、長州藩士(生年 1823年)
1871年 - トマス・ユーイング、第14代アメリカ合衆国財務長官、初代アメリカ合衆国内務長官(生年 1789年)
1874年 - ペーター・コルネリウス、作曲家(生年 1824年)
1890年 - カルロ・コッローディ、小説家(生年 1826年)
1908年 - 榎本武揚、政治家・幕臣(生年 1836年)
1909年 - 伊藤博文、第1・5・7・10代首相・初代韓国統監(生年 1841年)
1919年 - 明石元二郎、第7代台湾総督、日露戦争時のロシア革命支援工作で有名な陸軍軍人(生年 1864年)
1927年 - 八木重吉、詩人(生年 1898年)
1931年 - チャールズ・コミスキー、シカゴ・ホワイトソックスオーナー(生年 1859年)
1937年 - 上田萬年、国語学者(生年 1867年)
1943年 - オーレル・スタイン、探検家(生年 1862年)
1944年 - ベアトリス、ヴィクトリア英女王の五女(生年 1857年)
1944年 - 天川清三郎、プロ野球選手(生年 1919年)
1945年 - ポール・ペリオ、探検家(生年 1878年)
1949年 - 林家正蔵 (7代目)、落語家(生年 1894年)
1952年 - ハティ・マクダニエル、女優(生年 1895年)
1956年 - ヴァルター・ギーゼキング、ピアニスト(生年 1895年)
1957年 - ニコス・カザンザキス、作家(生年 1883年)
1957年 - ゲルティー・コリ、生化学者(生年 1896年)
1972年 - イーゴリ・シコールスキイ、航空機技術者、シコルスキー・エアクラフト創業者(生年 1889年)
1977年 - 岡田源三郎、元プロ野球監督(生年 1896年)
1979年 - 朴正煕、第5 - 9代韓国大統領(生年 1917年)
1980年 - 中河幹子、国文学者、歌人(生年 1895年)
1981年 - 伴淳三郎、コメディアン(生年 1908年)
1982年 - 灰田勝彦、歌手、俳優(生年 1911年)
1983年 - アルフレト・タルスキ、数学者、論理学者(生年 1901年)
1985年 - 宝井馬琴 (5代目)、講談師(生年 1903年)
1986年 - ジャクソン・ショルツ、陸上競技選手(生年 1897年)
1986年 - 富樫淳、元プロ野球選手(生年 1924年)
1989年 - チャールズ・ペダーセン、化学者(生年 1904年)
1989年 - 浦辺粂子、女優(生年 1902年)
1992年 - 生原昭宏、アマチュア野球指導者(生年 1937年)
1995年 - 松葉昇、元プロ野球選手(生年 1922年)
1999年 - ワスゲン・サルキシャン、アルメニア首相(生年 1959年)
2002年 - ジャック・マシュウ、フランス陸軍の大将(生年 1908年)
2004年 - リカルド・オドノポソフ、ヴァイオリニスト(生年 1914年)
2005年 - 吉川元忠、経済学者(生年 1934年)
2006年 - 小島信夫、小説家(生年 1915年)
2007年 - アレクサンドル・フェクリソフ、ソビエト連邦の諜報員(生年 1914年)
2007年 - アーサー・コーンバーグ、生化学者(生年 1918年)
2007年 - クン・サ、ミャンマーの軍人、黄金の三角地帯形成者(生年 1934年)
2007年 - 藤村雅美、高校野球指導者(生年 1950年)
2008年 - 水原一、中世文学者、駒澤大学名誉教授(生年 1925年)
2008年 - 中村忠、会計学者、一橋大学名誉教授(生年 1930年)
2008年 - 大島武、プロ野球選手(生年 1922年)
2010年 - コロムビア・ライト、漫才師、漫談家(生年 1927年)
2012年 - 佐藤博、シンガーソングライター、キーボーディスト(生年 1947年)
2012年 - 桑名正博、歌手、実業家(生年 1953年)
2014年 - 岡崎久彦、元外交官・評論家(生年 1930年)
2014年 - 赤瀬川原平、美術家、作家(生年 1937年)
2017年 - 篠沢秀夫、学習院大学名誉教授、TBS『クイズダービー』レギュラー解答者(生年 1933年)
2018年 - 森下整鎮、元プロ野球選手(生年 1933年)
2019年 - 吉田博美、政治家(生年 1949年)
2019年 - アブー・バクル・アル=バグダーディー、ISIL指導者、自称カリフ(生年 1971年)
2020年 - 伊藤郁男、政治家(生年 1930年)