☆今日は「旅の日」。コロナのおかげでここ2年間、旅行もいけない日々が続きましたが、ここ最近はようやく解除もされ、旅行も徐々に行けるような世の中になってきています。とはいえ、まだまだ気をつけないとですね。
【今日の記念日】
●旅の日
日本旅のペンクラブ(旅ペン)が1988年に制定。
元禄2年3月27日(新暦1689年5月16日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った。
せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日。
●性交禁忌の日
江戸時代の艶本『艶話枕筥』に、5月16日(旧暦)は性交禁忌の日で、禁忌を破ると3年以内に死ぬと書かれていた。
▼(旧)高額納税者発表
1947年から2005年まで、国税庁が前年度の高額納税者の名簿(いわゆる長者番付)を発表していた。
2005年から個人情報保護法が全面施行されたことや、掲載者が誘拐などの犯罪に巻き込まれる虞があることなどから、2006年より発表が中止された。
▼平和に共存する国際デー
2017年(平成29年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Living Together in Peace」。「平和裏に共存する国際デー」ともされる。
▼国際光デー
教育・科学・文化の発展と推進を目的とした国連の専門機関である国際連合教育科学文化機関(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization:UNESCO、ユネスコ)が制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Light:IDL」。「光の国際デー」ともされる。
●性交禁忌の日
江戸時代の艶本『艶話枕筥』に、5月16日(旧暦)は性交禁忌の日で、禁忌を破ると3年以内に死ぬと記載されていた。
艶本とは、春本(しゅんぽん)などともいい、男女の性交渉を絵や文章で表現した本のこと。
●オリーゼの日
オリーゼ本舗が制定。
日付はオリーゼの商品化に成功した同社の創業者である大場八治の誕生日にちなむ。
●抗疲労の日
株式会社ベネクスが制定。
日付はリカバリーウェアの開発日である2009年(平成21年)5月16日と、「こ(5)うひ(1)ろ(6)う」(抗疲労)と読む語呂合わせから。
●HAE DAY
NPO法人HAEジャパン(HAEJ)が制定。
日付はHAE世界国際患者会(HAEi)が定めたもので、隔年でハンガリー・ブダペストでHAEについての医学学会が毎回5月16日前後に行われていることから。
●工事写真の日
有限会社多摩フォートが制定。
日付は同社が業務を開始した1997年(平成9年)5月16日にちなんで。同社は建築における工事工程の記録写真、いわゆる工事写真の撮影および整理を主な業務としていることから、その大切さをアピールすることが目的。
▼トロの日
カッパ・クリエイト株式会社が制定。
日付は「ト(10)ロ(6)」と読む語呂合わせから毎月16日に。
▼十六茶の日
アサヒ飲料株式会社が制定。
日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日に。
▼オコパー・タコパーの日
日清フーズ22:10 2021/05/15株式会社が制定。
「オコパー・タコパー」とは「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」のこと。お好み焼とたこ焼はみんなで調理を楽しめて食卓が盛り上がるだけでなく、食材費も安く出来る素晴らしい団らんメニューである。
日付は家計に優しい料理なので給料日前となることの多い毎月の第3土曜日としたもの。
▼同窓会の日
株式会社「ゆびとま」が制定。
日付は第3土曜日が3連休になる確率が高いことから。懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人に参加してもらうことが目的。
▼透谷忌
詩人・北村透谷の1894年の忌日。
▼教師の日( マレーシア)
1956年のこの日、ラザク報告書として知られる、後のマレーシアの教育の基本となった報告書をマレーシア連邦行政委員会が承認したことを記念。
【今日の催事・イベント】
■
【今日の運勢ランキング】
●1位:うお座
アゲ運ポイント
エクササイズはじっくりよりも、ハードなものが◎。
全体運 ★★★★★
全体運は快調。ハードなエクササイズと相性のいい日。ダンスやボクササイズなどにトライしてみましょう。
恋愛運 ★★★★
好調運。ありのままでいることが恋愛をうまくいかせる秘訣です。自然体なあなたに相手は惹かれるでしょう。素直な感情表現が◎。
対人運 ★★★★★
快調運。どんなタイプの人とでも好き嫌いせずに仲良くすると、今日は楽しい展開がありそう。グループ行動にツキがあるかも。
勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。上司からも一目置かれる存在になれそう。どんな約束もキッチリ守ることで周囲との信頼関係が深まるかも。
金銭運 ★★★★★
快調運。今日は買い物での妥協は不要です。少し高くても本当に欲しいと思うものにお金を使って。その方が後悔もありません。
お出かけ運 ★★★★★
快調運。ワークショップや一日体験講座に行くと多くの収穫が。できれば異国の文化にふれられるものや、スポーツレジャー系だとさらに◎。
美容・健康運 ★★★★★
快調運。地道なダイエットの結果が出る予感。ボディラインがすっきりして着たかった洋服が着れそう。新しい洋服を買いに出かけるのも◎。
ラッキーナンバー:1
ラッキーカラー:グリーン
ラッキーフード:バナナケーキ
ラッキーアイテム:ラップスカート
●2位:かに座
アゲ運ポイント
感謝の気持ちを素直に表現すると吉。
全体運 ★★★★★
全体運は快調。欲しかったものを譲ってもらったりと、ちょっとラッキーな一日。お礼はキチンと忘れずに。
恋愛運 ★★★★
好調運。気になる人がいたらあなたから声をかけてみて。華やかさを増す今日のあなたならきっと相手を楽しませられるはず。
対人運 ★★★★★
快調運。今日は盛り上げ役に徹してみて。あなたの元気いっぱいの明るさが周囲にも伝染して、みんなで笑顔になれる日。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。失敗を恐れず、前向きに突き進むといいとき。大胆にアクションを起こすことで、新たな世界を切り開けるかも。
金銭運 ★★★★★
快調運。友達や家族にお金を遣うと運気アップ! プレゼントをちょっと奮発してみよう。相手の喜ぶ顔があなたの心を満たしてくれるはず。
お出かけ運 ★★★★★
快調運。テンション上昇中! 若い年代に人気がある場所に行ってみよう! 自分にはない感性を取り入れられる出来事がありそう。
美容・健康運 ★★★★★
快調運。魅力が高まっているとき。大胆なイメージチェンジほど成功しそう。カットやカラー、ファッションなど思い切って変えてみよう。
ラッキーナンバー:3
ラッキーカラー:柿色
ラッキーフード:サーロインステーキ
ラッキーアイテム:レターセット
●3位:おとめ座
アゲ運ポイント
いろんな人と新密になることで、自己成長へ繋がりそう。
全体運 ★★★★
全体運は好調。抜群のコミュニケーション能力を発揮できる日。誰とでもすぐに打ち解けられそう。苦手な人にも一歩近づいてみて。
恋愛運 ★★★★
好調運。今日は恋人探しより、まずは友達を増やすことを優先させると◎。飲み会やサークルに積極的に参加してみて。
対人運 ★★★★★
快調運。知人に手紙やメールで連絡を取ると、有益な情報が返ってきそう。ご挨拶も兼ねて、近況報告をしてみましょう。
勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。好きな仕事で大きな成果を残せそう。自分の得意分野では、自信を持ってどんどん前へ出てゆくのが◎。
金銭運 ★★★★
好調運。リサーチ力がものをいう日です。欲しいものがあるなら徹底的に調べてから出かけると、安く手に入りそう。
お出かけ運 ★★★★
好調運。友人と遊びに出かけましょう。人気のスポットはいかが。友達と行けば尚楽しめて、いい気分転換になります。
美容・健康運 ★★★★
好調運。気力と体力がみなぎります。ずっと悩んできた体調不良も、気にならなくなりそう。夕食はカロリーを気にせず食べたいものを。
ラッキーナンバー:5
ラッキーカラー:ホワイト
ラッキーフード:バナナチップス
ラッキーアイテム:紙コップ
●4位:さそり座
アゲ運ポイント
自分に嘘をついている間は何も始まりません。
全体運 ★★★★
全体運は好調。電撃的に恋に落ちるかも。突然、恋がスタートする可能性があります。自分の気持ちに素直に行動しましょう。
恋愛運 ★★★★★
快調運。今日は駆け引きは必要なし。素直なあなたに惹かれる人が現れそう。嬉しい時は表情に出すと、相手もアプローチしやすいみたい。
対人運 ★★★
平凡・安定運。疎遠になっている人との友情が戻りそうな予感。気になっている人には思い切って連絡をとってみましょう。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。「とりあえずやってみよう」というその気持ちが成功に繋がっているでしょう。果敢にアタックして正解!
金銭運 ★★★★
好調運。外見を磨くことにお金をかけたくなる日。美容代やファッションにはケチらず取り組むほうが、運気がアップします。
お出かけ運 ★★★★
好調運。今日はひとり旅が幸運の鍵。気ままにちょっと遠くまで行ってみよう。ワクワクするような出来事が待っているかも。
美容・健康運 ★★★★
好調運。ハードなトレーニングも難なくこなせるとき。ダイエットは目標を高くした方が、やる気が倍増しますよ。
ラッキーナンバー:3
ラッキーカラー:ワインレッド
ラッキーフード:赤のパプリカ
ラッキーアイテム:ステンレス包丁
●5位:やぎ座
アゲ運ポイント
ゆっくり深い呼吸で心身共にリラックスを。
全体運 ★★★
全体運は平凡・安定。少し元気が出ずらいときかも。まずはリラックスして、気持ちを落ち着けてみて。規則正しい生活を心掛けてみよう。
恋愛運 ★★★
平凡・安定運。好きな人に対して穏やかな幸せを感じられる1日。情熱的ではないけれど、やさしい気持ちも大切に。
対人運 ★★★★
好調運。あなたと同じことに興味を持っている人から、ズバリ知りたかった情報が得られます。楽しい会話に花が咲くことでしょう。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。重要な問題に関する問いは、じっくり時間をかけて返答しましょう。曖昧な点をリストアップしてゆくのが◎。
金銭運 ★★★
平凡・安定運。節約中でも今日は交際費は惜しまず出しましょう。望んでいることを叶えるためのキーパーソンに出会えるなんて奇跡があるかも。
お出かけ運 ★★★★
好調運。あなたの芸術性を刺激するようなスポットにツキが。心が震え、素晴らしいアイデアが浮かびそう。
美容・健康運 ★★★
平凡・安定運。自分の心の内側を見つめたい日。書道や瞑想など、心を穏やかにし「無」になれそうなことをしてみましょう。
ラッキーナンバー:4
ラッキーカラー:鉛色
ラッキーフード:機能性食品
ラッキーアイテム:ネオンカラーのネイル
●6位:おうし座
アゲ運ポイント
チャンス到来。チャンスの前髪をしっかりつかんで!
全体運 ★★★
全体運は平凡・安定。以前からやってみたかった仕事に抜擢されそう。不安があってもやりたいなら即決して。迷うとチャンスは逃げて行きますよ。
恋愛運 ★★★★
好調運。気になる人がいたら、友人に仲介役を頼むと◎。スムーズに思いが伝わり、トントン拍子に交際がスタートしそう。
対人運 ★★★
吉凶混合運。あなたの天然キャラが場を和ませそう。ただし、あまりに空気が読めないと逆に引かれてしまうので、気をつけましょう。
勉強・仕事運 ★★★
平凡・安定運。企画を進めるときは、目標や価値観の合う人を選んで。トラブルもなく、スムーズにまとまりますよ。
金銭運 ★★
自重運。なかなかお金が貯まらないのは、無駄遣いが多いことが原因かも。身近なものから節約を開始してみて。
お出かけ運 ★★★
平凡・安定運。人気のショップにGO! ウィンドウショッピングでもOK。さらっと眺めるだけでも十分刺激を味わえます。
美容・健康運 ★★★★
好調運。健康に対する意識が高まっているとき。メンタルケアにも力を入れてみて。自分に合う癒しについて研究してみましょう。
ラッキーナンバー:5
ラッキーカラー:ミントグリーン
ラッキーフード:かぼちゃのそぼろ煮
ラッキーアイテム:腕時計
●7位:てんびん座
アゲ運ポイント
大事なことは、周りに確認を取ってから実行しよう。
全体運 ★★★
全体運は吉凶混合。思いこみで行動すると周りに迷惑をかけてしまうかも。今日は周囲の意見をよく聞いて。何事にも協調性を持って臨もう。
恋愛運 ★★★
平凡・安定運。あなたの趣味嗜好が未来のお相手にも好感を持たれそう。自分の個性に自信を持つことで魅力アップ! と心得て。
対人運 ★★★
吉凶混合運。人をうまく楽しませられる日。あなたの冗談にその場が盛り上がりそう。でも、人をけなすような冗談は言わないように注意を。
勉強・仕事運 ★★★
吉凶混合運。凡ミスをしてしまいそう。とはいえ、多少時間はかかっても挽回できるはず。落ち込まず地道に取り返していきましょう。
金銭運 ★★★★
好調運。自分ために喜んでお金を使うと良い日。勉強したいことや趣味などあなたの心の栄養になるようなことにお金を使うと◎。
お出かけ運 ★★
自重運。外出は控えめにした方がいいときですが、美術館や演奏会など五感を刺激するものには足を運んで正解。
美容・健康運 ★★
自重運。注意を怠ってケガをしてしまうかも。スポーツの前には準備運動をとくに念入りに行うようにしましょう。
ラッキーナンバー:2
ラッキーカラー:バイオレット
ラッキーフード:クロワッサン
ラッキーアイテム:ブレッドナイフ
●8位:ふたご座
アゲ運ポイント
あなたがムードメーカーになり周囲を盛り上げよう。
全体運 ★★★
全体運は吉凶混合。あなたの緊張感のない様子が、周囲のモチベーションを下げてしまいそう。自分で気合いをいれてみよう。
恋愛運 ★★
自重運。初対面の相手に言いよられる予感。残念ながらあなたの好みではなさそう。キープしておこうなんて曖昧な態度は後々痛い目を見るかも。
対人運 ★★★
吉凶混合運。ふとした瞬間や、仲の良い友達の前でも気を抜きすぎないで。素敵な出会いも、気づく前に逃げちゃうかも。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。あなたの知的好奇心が働いて有益な情報をキャッチできそう。気になる案件は、掘り下げてリサーチしてみましょう。
金銭運 ★★
自重運。節約に力が入り過ぎるのか、生活に潤いがなくなりがち。やりすぎるのもどうかと思うので、節約ポイントを見直してみて。
お出かけ運 ★★
自重運。行った先のお店や場所の悪い点が目についてしまいそう。細かい点には目をつぶるのも一つの案かも。あまり気にしないように。
美容・健康運 ★★★
吉凶混合運。食生活のバランスに気をつけたい日です。無理な食事制限は厳禁ですよ。マクロビオティックはおすすめ。
ラッキーナンバー:8
ラッキーカラー:ネイビー
ラッキーフード:マスタード
ラッキーアイテム:資格の教本
●9位:おひつじ座
アゲ運ポイント
気持ちを切り替えて別の楽しみに没頭しましょう。
全体運 ★★
全体運は自重。せっかく出かけてもお目当ての店が臨時休業だったりと、がっかりな展開になりそう。早めに帰宅してDVD鑑賞が吉。
恋愛運 ★★★
吉凶混合運。ゴリ押し気味のあなたに相手は引いてしまうかも。今日は相手の話をよく聞いて、相手が喜ぶことをしてあげましょう。
対人運 ★
波乱運。会話の内容が、自分のことばかりになりがちです。周囲のうんざり顔に気づきましょう。冷静に場の空気を読んで。
勉強・仕事運 ★★
自重運。結果ばかり追い求めて空回りしそう。周囲から評価されたくて焦っているのかも。努力を積み重ねていけば必ず認めてもらえますよ。
金銭運 ★★★
吉凶混合運。流行の最先端の商品をゲットできるチャンスあり。ただし、流行っているからと言って即決するより、自分にとって必要な物か熟考して。
お出かけ運 ★★
自重運。出かけても交通機関の乱れなど不可避な出来事に見舞われて疲れてしまいそう。イライラしそうなのでお家でまったり過ごすのが◎。
美容・健康運 ★★
自重運。暴飲暴食がたたって気づかないうちに体重が増えていた! なんてことがありそう。一駅分歩くなど、ちょっとした運動を心がけて。
ラッキーナンバー:0
ラッキーカラー:グレー
ラッキーフード:土瓶蒸し
ラッキーアイテム:ミシン
●10位:いて座
アゲ運ポイント
迷ったら買わない! 後でも購入できるのですから。
全体運 ★★
全体運は自重。悩んだ買い物に後悔しそう。買うかどうかで迷ったときの決断は、保留にしましょう。焦りは禁物。
恋愛運 ★
波乱運。恋人の強引さに振り回されてしまいそうです。長くお付き合いしたいなら、自分らしさを維持することも大切に。
対人運 ★★
自重運。あなたの気まぐれに、周囲はちょっと疲れているみたい。今日はあなたが相手を立てられるよう、裏方に徹してみて。
勉強・仕事運 ★
波乱運。今日は確認グセをしっかりつけましょう。きちんと確認せずに作業を進めると後でトラブルになりそう。手抜きすると自分に返ってきそう。
金銭運 ★★
自重運。営業マンや店員の言葉巧みなセールストークに乗せられて大きな買い物をしてしまうかも。今日は保留にしてじっくり考えて。
お出かけ運 ★★★
吉凶混合運。今日は対人運も良くないので誰かとの外出は控えた方が良いでしょう。寂しがり屋でいつも誰かと一緒にいる人も今日は一人が◎。
美容・健康運 ★
波乱運。特に理由もないのに、あまり体調が優れない日。原因は精神の乱れからかも。なるべく癒しを感じる時間を作るようにしてみよう。
ラッキーナンバー:2
ラッキーカラー:青紫色
ラッキーフード:ひつまぶし
ラッキーアイテム:長靴
●11位:みずがめ座
アゲ運ポイント
身動きが取れるうちに、早めに策を講じよう。
全体運 ★
全体運は波乱。新人のフォローや後輩への指導に手間取り、作業が遅れてしまいそう。問題が起こる前に先輩に相談しよう。
恋愛運 ★★
自重運。周りを気にし過ぎて慎重すぎる態度が恋人や好きな人をイライラさせてしまいそう。自分の意思と物事を先に進める感覚を大事にして。
対人運 ★★
自重運。今日はネガティブな発言をしてしまいそう。特に、周囲の人のあらを探すような発言はNG。むやみに人を傷つけないように注意。
勉強・仕事運 ★
波乱運。仕事が計画通りいかないからと言ってやけにならないように。早く解決したいからと言って早急な判断を下すと判断を誤りそう。
金銭運 ★
波乱運。治療費や仕事道具の購入など、必要出費が増えてしまいそう。そこは惜しまず、嗜好品を我慢して節約しましょう。
お出かけ運 ★
波乱運。外出先では、場に馴染めず微妙な気持ちになってしまいそう。出かけるよりも、今日はおうちでのんびりするほうがいいかも。
美容・健康運 ★
波乱運。虫歯や歯痛に注意。後回しは禁物。日頃から不安を感じていることがあるなら、今日のうちに必ず予約を。
ラッキーナンバー:8
ラッキーカラー:マスタード
ラッキーフード:牛すじ
ラッキーアイテム:チェーンバッグ
●12位:しし座
アゲ運ポイント
焦っているときこそ、深呼吸を。
全体運 ★
全体運は低調。思いがけない出来事に動揺してしまいそう。冷静にやるべきことをこなしていけば、本来のあなたに戻れるはず。
恋愛運 ★
低調運。パートナーの一言一句にイライラ。今日は少し距離をとった方が良さそう。趣味に没頭したり友達と遊びに出かけてリフレッシュして。
対人運 ★★
自重運。自己アピールが強すぎて、周囲とトラブルになりやすいとき。今日は裏方に徹するなど、控えめな過ごし方を。
勉強・仕事運 ★
低調運。協力してくれる仲間を探してみるといい日。臆病になりそうなときでも新しいことへのチャレンジを仲間が助けてくれるかも。
金銭運 ★
低調運。友達や家族に買い物を頼まれるなど、予定外のお金を使うはめになるかも。少々の金額であれば、立て替えておくと感謝されそう。
お出かけ運 ★
低調運。同性とのお出かけがイマイチ楽しめない日。早く帰りたくて仕方なくなってしまうので、今日は早めに解散して休んだ方が良さそう。
美容・健康運 ★
低調運。気持ちが移り気になり、優柔不断に。あれこれと健康法を変えても効果は期待できません。ひとつに絞り、粘り強く取り組んで。
ラッキーナンバー:2
ラッキーカラー:スキンカラー
ラッキーフード:ひじき
ラッキーアイテム:シルバージュエリー
【今日のできごと】
675年(天武天皇4年4月17日) - 天武天皇が日本で初めて肉食・狩猟を禁じる詔を発する。
1204年 - フランドル伯ボードゥアン9世がラテン帝国の初代皇帝に即位。
1527年 - ローマ略奪: フィレンツェからメディチ家が追放され、共和制が復活。
1532年 - イングランドの政治家トマス・モアが大法官を辞職。
1568年 - スコットランドの元女王メアリーがイングランドに亡命。
1689年(元禄2年3月27日) - 松尾芭蕉が弟子の河合曾良とともに『おくのほそ道』の旅に出発。
1770年 - 後にフランス国王ルイ16世となるルイ・オーギュストがマリー・アントワネットと結婚。
1771年 - 世直しの戦争: アラマンスの戦い(英語版)。
1811年 - スペイン独立戦争: アルブエラの戦い。
1842年 - オレゴン・トレイルを通る最初の幌馬車隊がミズーリ州エルム・グラブを出発。
1843年 - イギリスのパディントン - スラウ間で世界初の電報業務を開始。
1866年 - チャールズ・エルマー・ハイアー(英語版)がルートビアを商品化。
1889年 - 東京・上野の宮内省博物館を帝国博物館に改称。京都・奈良にも帝国博物館を設置。
1916年 - 第一次世界大戦:イギリス・フランス間でオスマン帝国領アラブ地域の分割に関するサイクス・ピコ協定が結ばれる。
1919年 - アルバート・リード(英語版)らの搭乗するカーチスNC4飛行艇が、世界初の大西洋横断飛行の途上、アゾレス島に到達。
1920年 - ローマ教皇ベネディクトゥス15世がジャンヌ・ダルクを列聖。
1929年 - カリフォルニア州ハリウッドで、第1回アカデミー賞の授賞式が行われる。
1943年 - 第二次世界大戦・東部戦線: ワルシャワ・ゲットー蜂起が終息。
1945年 - 第二次世界大戦・ビルマの戦い: ペナン沖海戦が行われる。
1948年 - カイム・ワイズマンがイスラエルの初代大統領に選出される。
1949年 - 支笏洞爺国立公園が国立公園に指定。
1949年 - 東京、大阪、名古屋の3証券取引所が取引再開。
1953年 - NHKが大相撲のテレビ中継を開始。
1960年 - 雅樹ちゃん誘拐事件が発生(5月19日に遺体で発見される)。
1960年 - セオドア・メイマンがルビー結晶によるレーザー発振(ルビーレーザー)を初めて実現。
1961年 - 韓国で朴正煕の軍事革命委員会が無血クーデター。反共・親米政権が成立。(5・16軍事クーデター)
1966年 - 中国共産党が5・16通知を発表。「プロレタリア階級による文化大革命」の用語が初めて登場。
1968年 - 十勝沖地震。52人死亡、330人重軽傷。
1969年 - ベネラ計画: ソ連の探査機「ベネラ5号」が金星に着陸。
1969年 - 行政機関の職員の定員に関する法律(公務員総定員法)公布。
1975年 - 田部井淳子ら日本女子登山隊が女性初のエベレスト登頂に成功。
1975年 - ヒマラヤ山脈のシッキム王国が、国民投票の結果に基づきインドに合併される。
1977年 - 初の実用的なパーソナルコンピュータ「Apple II」が発売。
1980年 - 大平正芳内閣に対する内閣不信任案が、自由民主党の反主流派が欠席したことにより可決される。
1981年 - フジテレビ系のバラエティ番組、『オレたちひょうきん族』が放送開始。1989年10月14日まで続く。
1995年 - オウム真理教事件: 当時の東京都知事である青島幸男を狙った東京都庁小包爆弾事件が発生。職員1人が重傷を負う。
1995年 - オウム真理教元教祖である麻原彰晃が地下鉄サリン事件の殺人罪等の容疑で山梨県上九一色村のオウム真理教の施設内で逮捕される。
2005年 - 高額納税者発表の最終年:1947年から2005年まで、国税庁が前年度の高額納税者の名簿を発表していた。
2007年 - ニコラ・サルコジがフランス第五共和政の第6代大統領に就任。
2012年 - 天皇・皇后の両陛下がエリザベス2世即位60周年記念行事出席のためイギリスを訪問。
2015年 - 幕張海浜公園にてレッドブル・エアレース・ワールドシリーズが日本初開催。
【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1552年(天文21年4月23日) - 誠仁親王、正親町天皇第五皇子(没年 1586年)
1611年 - インノケンティウス11世、第240代ローマ教皇(没年 1689年)
1718年 - マリア・ガエターナ・アニェージ、数学者(没年 1799年)
1763年 - ルイ=ニコラ・ヴォークラン、化学者(没年 1829年)
1788年 - フリードリヒ・リュッケルト、詩人、東洋学者(没年 1866年)
1801年 - ウィリアム・スワード、アメリカ合衆国国務長官(没年 1872年)
1821年 - パフヌティ・チェビシェフ、数学者(没年 1894年)
1823年 - ハイマン・シュタインタール、言語学者(没年 1899年)
1830年(文政13年閏3月24日) - 西郷頼母、幕末期会津藩の家老(没年 1903年)
1831年 - デイビッド・エドワード・ヒューズ、発明家(没年 1900年)
1886年 - アーネスト・バージェス、都市社会学者(没年 1966年)
1895年 - 林家彦六、落語家(没年 1982年)
1898年 - 溝口健二、映画監督(没年 1956年)
1898年 - タマラ・ド・レンピッカ、画家(没年 1980年)
1899年 - 原田武一、テニス選手(没年 1978年)
1902年 - 野副鉄男、化学者(没年 1996年)
1905年 - ヘンリー・フォンダ、俳優(没年 1982年)
1909年 - ルドルフ・コンフナー、工学者、物理学者(没年 1977年)
1913年 - 藤間生大、歴史学者(没年 2018年)
1913年 - ウディ・ハーマン、ジャズミュージシャン(没年 1987年)
1916年 - エフライム・カツィール、物理学者、政治家(没年 2009年)
1917年 - フアン・ルルフォ、小説家、写真家(没年 1986年)
1919年 - リベラーチェ、ピアニスト(没年 1987年)
1922年 - オトマール・スウィトナー、指揮者(没年 2010年)
1923年 - 池宮彰一郎、小説家(没年 2007年)
1923年 - マートン・ミラー、経済学者(没年 2000年)
1925年 - ダンカン・ルース、科学者(没年 2012年)
1925年 - ニウトン・サントス、元サッカー選手(没年 2013年)
1928年 - ビリー・マーチン、元プロ野球選手、監督(没年 1989年)
1929年 - わたなべまさこ、漫画家
1929年 - アドリエンヌ・リッチ、詩人(没年 2012年)
1930年 - フリードリヒ・グルダ、ピアニスト(没年 2000年)
1930年 - ルドルフ・カルマン、電気工学者( 没年 2016年)
1931年 - ハンナ・ブレイディ、ホロコースト犠牲者(没年 1944年)
1933年 - 尾本惠市、人類学者
1933年 - 蘭定美男、元プロ野球選手
1938年 - アイバン・サザランド、計算機科学者
1939年 - 阿部軍治、筑波大学名誉教授(没年 2014年)
1942年 - ささきいさお、歌手、俳優、声優
1943年 - 湯川英一、元セガ・エンタープライゼス専務
1944年 - ダニー・トレホ、俳優
1945年 - 高橋重行、元プロ野球選手(没年 2010年)
1946年 - 荒川強啓、フリーアナウンサー
1946年 - ロバート・フリップ、ギタリスト(キング・クリムゾン)
1947年 - 信澤三惠子、女優、声優
1948年 - 末岡泰義、政治家
1948年 - 36代木村庄之助、大相撲行司
1950年 - ヨハネス・ベドノルツ、物理学者
1951年 - 石塚運昇、声優(没年 2018年)
1951年 - テント、漫談家、タレント(没年 2016年)
1951年 - 堀内三郎、元プロ野球選手
1952年 - アレクサンドル・ザイツェフ、フィギュアスケート選手
1953年 - ピアース・ブロスナン、俳優
1953年 - 広津素子、政治家、自民党衆議院議員
1953年 - 劔持節雄、元プロ野球選手
1953年 - モニカ・ハジェット、ヴァイオリニスト
1953年 - 桂伸乃介(没年 2020年)
1954年 - コリン・ニューマン、ミュージシャン(ワイヤー)
1954年 - 松永美隆、元プロ野球選手
1955年 - 丘野かおり、女優
1955年 - デブラ・ウィンガー、女優
1955年 - オルガ・コルブト、体操選手
1955年 - ジャック・モリス、元プロ野球選手
1957年 - 逢坂みえこ、漫画家
1958年 - 武沢豊、ギタリスト、作曲家(安全地帯)
1959年 - 阿知波悟美、女優
1959年 - 石渡治、漫画家
1960年 - 谷松浩之、元プロ野球選手
1961年 - 堀口弘治、将棋棋士
1962年 - 山崎銀之丞、俳優
1962年 - 渡部勝美、元野球選手
1963年 - 高橋仁、元俳優、子役
1964年 - 関谷亜矢子、アナウンサー
1965年 - クリス・ノヴォセリック、ベーシスト(元ニルヴァーナ)
1965年 - 唐渡亮、俳優
1966年 - ジャネット・ジャクソン、歌手
1967年 - 前原博之、元プロ野球選手
1967年 - 田北雄気、元サッカー選手、指導者
1968年 - 下柳剛、元プロ野球選手
1968年 - 奈良原浩、元プロ野球選手
1969年 - 上原晃、元プロ野球選手
1970年 - 大下容子、テレビ朝日アナウンサー
1970年 - 西牟田恵、女優
1970年 - ガブリエラ・サバティーニ、元テニス選手
1971年 - レイチェル・ゴスウェル、ミュージシャン
1971年 - 信長貴富、作曲家
1972年 - 宝来城多郎、元騎手
1972年 - アンジェイ・ドゥダ、政治家、ポーランド大統領
1973年 - 鳥海浩輔、声優
1973年 - 藤田晋、実業家、サイバーエージェント代表取締役社長
1974年 - 青木夕夏、元女優
1974年 - ラウラ・パウジーニ、歌手
1974年 - ジェロッド・リガン、元プロ野球選手
1975年 - 遠山景織子、女優
1977年 - 今井麻美、声優
1978年 - 相木崇、元プロ野球選手
1978年 - 大正九年、ミュージシャン
1979年 - 松本康太、お笑いタレント(レギュラー)
1979年 - ラスマス・フェイバー、ミュージシャン
1980年 - 佐藤朱、声優
1980年 - フアン・アランゴ、サッカー選手
1980年 - アルテム・クニャゼフ、フィギュアスケート選手
1981年 - 諸岡愛美、元レースクイーン、元タレント
1981年 - 野口祥順、元プロ野球選手
1981年 - 吉田海偉、卓球選手
1981年 - セルゲイ・ノビツキー、元フィギュアスケート選手
1982年 - 埼玉最終兵器、作曲家、編曲家
1983年 - 愛川ゆず季、タレント、元グラビアアイドル
1983年 - 川島大輔、お笑いタレント(アンカンミンカン)
1983年 - 浜丘麻矢、女優
1984年 - 小島和也、ミュージシャン(back number)
1984年 - 寺西永里、元タレント、元グラビアアイドル
1984年 - ブランドン・マン、プロ野球選手
1985年 - 酒井彩名、タレント
1985年 - 大倉忠義、歌手、ミュージシャン(関ジャニ∞)
1985年 - 菅沼実、元サッカー選手、指導者
1986年 - 佐藤剛士、元プロ野球選手
1986年 - 横尾渉、アイドル(Kis-My-Ft2)
1986年 - 久古健太郎、元プロ野球選手
1986年 - アンディ・キーオ、サッカー選手
1986年 - 貞包紘子、ショートトラックスピードスケート選手
1986年 - ミーガン・フォックス、女優、ファッションモデル
1987年 - ヴィクトール・ファイファー、フィギュアスケート選手
1987年 - 長崎峻侑、トランポリン競技選手
1987年 - タイラー・クロイド、プロ野球選手
1988年 - 岡部紗季子、元体操選手
1988年 - 菊沢竜佑、元プロ野球選手
1988年 - ベハティ・プリンスルー、ファッションモデル
1990年 - 小川泰弘、プロ野球選手
1990年 - 宮野達也、俳優
1990年 - 金輔炅、歌手
1990年 - トーマス・サングスター、俳優
1990年 - スタス・スパーニン、画家
1991年 - 桐山紗知、タレント、モデル
1991年 - 栁俊太郎、モデル
1991年 - アシュリー・ワグナー、フィギュアスケート選手
1991年 - グリゴール・ディミトロフ、テニス選手
1991年 - ケビン・モスカテル、元プロ野球選手
1992年 - 佐藤摩弥、オートレース選手
1993年 - 加賀翔、お笑い芸人(かが屋)
1993年 - IU、歌手、女優
1994年 - 桜井玲香、女優(元乃木坂46)
1994年 - 伊沢拓司、クイズプレイヤー
1995年 - 渡辺梨加、アイドル(櫻坂46)
1995年 - 川崎鷹也、シンガーソングライター
1997年 - 吉永アユリ、女優
1997年 - 佐藤佳穂、アイドル(SKE48)
1997年 - 館澤亨次、陸上選手
1998年 - 野元浩輝、元プロ野球選手
1998年 - 鳴海唯、女優
1998年 - 東条蒼、AV女優
1999年 - 上水口萌乃香、アイドル(ハープスター、元X21)
1999年 - 宇佐見りん、小説家
2000年 - 早乙女舞彩、元グラビアアイドル
2001年 - 実土里、アイドル(ライスボール)
2003年 - 黒嵜菜々子、アイドル(Peel the Apple)
2003年 - MITSUKI、アイドル(ミームトーキョー)
生年不明 - 長谷川俊介、声優
【今日の花言葉】
◆柳蒲公英 Hieracium
花言葉:宣言
◆芍薬 Chinese peony
花言葉:羞らい
◆木香薔薇 Banks' rose
花言葉:貴方に相応しい人
【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
1567年(永禄10年4月8日) - 武田義統、若狭国の戦国大名(生年 1526年)
1629年(寛永6年3月24日) - 土居清良、戦国武将(生年 1546年)
1669年 - ピエトロ・ダ・コルトーナ、画家(生年 1596年)
1703年 - シャルル・ペロー、詩人、童話作家(生年 1628年)
1782年 - ダニエル・ソランダー、植物学者(生年 1733年)
1823年(文政6年4月6日) - 大田南畝、戯作者(生年 1749年)
1830年 - ジョゼフ・フーリエ、数学者(生年 1768年)
1830年(文政13年閏3月24日) - 石川雅望(宿屋飯盛)、劇作家、国学者(生年 1754年)
1859年(安政6年4月14日) - 飯岡助五郎、侠客(生年 1792年)
1872年(明治5年4月10日) - 佐藤泰然、医師、順天堂創設者(生年 1804年)
1894年 - 北村透谷、詩人、評論家(生年 1868年)
1914年 - ピョートル・スヴャトポルク=ミルスキー、ロシア帝国内相(生年 1857年)
1915年 - ジュリヤン・ボードリエ、書誌学者(生年 1860年)
1916年 - 桂文左衛門、落語家(生年 1844年)
1920年 - リーヴァイ・モートン、第22代アメリカ合衆国副大統領(生年 1824年)
1923年 - 山添喜三郎、建設技術者(生年 1843年)
1924年 - キャンディ・カミングス、メジャーリーガー(生年 1848年)
1926年 - メフメト6世、オスマン帝国スルタン(生年 1861年)
1942年 - 金子堅太郎、政治家(生年 1853年)
1942年 - ブロニスワフ・マリノフスキ、人類学者(生年 1884年)
1947年 - フレデリック・ホプキンズ、生化学者(生年 1861年)
1953年 - ジャンゴ・ラインハルト、ジャズギタリスト(生年 1910年)
1954年 - パトリック・マクドナルド、陸上競技選手(生年 1878年)
1954年 - クレメンス・クラウス、指揮者(生年 1893年)
1954年 - ワーナー・ビショフ、写真家(生年 1916年)
1955年 - ジェームズ・エイジー、作家(生年 1909年)
1957年 - エリオット・ネス、アメリカ合衆国財務省捜査官(生年 1903年)
1959年 - ウィリアム・ハモンド・ライト、天文学者(生年 1871年)
1960年 - イーゴリ・グラーバリ、画家、美術修復家(生年 1871年)
1961年 - 喜多村緑郎、俳優(生年 1871年)
1978年 - ウィリアム・スタインバーグ、指揮者(生年 1899年)
1979年 - 春風亭柳橋 (6代目)、落語家(生年 1899年)
1990年 - サミー・デイヴィスJr.、歌手、俳優(生年 1925年)
1990年 - ジム・ヘンソン、マペット製作者、映画製作者、テレビプロデューサー(生年 1936年)
1990年 - 土家歩、俳優(生年 1964年)
2002年 - 5代目柳家小さん、落語家(生年 1915年)
2002年 - 荒井昌一、元FMW社長(生年 1965年)
2004年 - リッカルド・ブレンゴーラ、ヴァイオリニスト(生年 1917年)
2005年 - 岡部冬彦、漫画家(生年 1922年)
2006年 - 田村高廣、俳優(生年 1928年)
2008年 - 青ノ里盛、元大相撲関脇・立田川親方(生年 1935年)
2009年 - 滝平二郎、切り絵作家(生年 1921年)
2009年 - 速水優、第28代日本銀行総裁(生年 1925年)
2010年 - ロニー・ジェイムス・ディオ、ヘヴィメタルヴォーカリスト(生年 1942年)
2011年 - 児玉清、俳優、司会者(生年 1933年)
2012年 - 小林すすむ、俳優、タレント(生年 1954年)
2012年 - 邱永漢、実業家、作家(生年 1924年)
2013年 - ハインリッヒ・ローラー、物理学者(生年 1933年)
2018年 - 星由里子、女優(生年 1943年)
2018年 - 西城秀樹、歌手、俳優(生年 1955年)
2019年 - イオ・ミン・ペイ、建築家(生年 1917年)
2019年 - ボブ・ホーク、政治家、第23代連邦首相(生年 1929年
2019年 - 青木勝男、プロ野球選手(生年 1946年)
2019年 - 加藤典洋、文芸評論家(生年 1948年)
2019年 - アシュリー・マッサーロ、女子プロレスラー(生年 1979年)