☆今日はたくさんの記念日がありますが、その中でも僕は「恐怖の日」です。中学生くらいの頃に観た、映画『オーメン』の印象が強いのが、この6月6日。昭和6年6月6日(某作家さん)、平成6年6月6日(某サッカー選手)、そして令和6年6月6日生まれの人は・・・・、なんて考えてしまいます。
【今日の記念日】
●楽器の日
全国楽器協会が1970年に制定。
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。
●邦楽の日
東京邦楽器商協会(現 東京邦楽器商工業協同組合)が1985年に制定。
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。
●いけばなの日
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。
●飲み水の日
東京都薬剤師会公衆衛生委員会が1990年に制定。
世界環境デーの翌日。
「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」として、東京の水道水の水源である利根川等の水質検査を行っている。
●梅の日
和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。
天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事から。
●ロールケーキの日
北九州市小倉でロールケーキで街起こしをしている「小倉ロールケーキ研究会」が制定。
ロールケーキの「ロ」と、ロールケーキが断面が「6」の字に見えることから。
●ワイパーの日
ワイパーブレードのメーカーで構成する日本ワイパーブレード連合会が制定。
6月はワイパーがよく使われる梅雨の時期であり、ワイパーは2本1組であることから同じ数字が並ぶこの日を記念日とした。
●補聴器の日
全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会が2000年に制定。
6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから。
●ヨーヨーの日
ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるアメリカ人のドナルド・F.ダンカンの誕生日。
なお、日本では日本ヨーヨー協会が1998年に4月4日を「ヨーヨーの日」に制定している。
●ローカロリーな食生活の日
食品などの通信販売を行う株式会社アイケイが制定。
「ロー(6)カロ(6)リー」の語呂合せ。
●かえるの日
「かえる友の会」の会員で作家の矢島さら氏が1998(平成10)年に制定。
かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合せ。
●ひつじの日
メリーチョコレートカムパニーと手芸用品店のユザワヤが2010年に制定。
6が羊の巻いた角の形に見えることから。
両社は羊をキャラクターに使用しており、また、本社が同じ東京都大田区にあることから、コラボレーション企画として記念日が制定された。
●兄の日
姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男氏が提唱。
双子座のほぼ中間に当る6月6日を記念日とした。
●コックさんの日
「かわいいコックさん」の絵描き歌の中に「6月6日」が出てくることから。
●恐怖の日
新約聖書「ヨハネの黙示録」に登場する「獣の数字」666に因む。
また凡ての人をして、大小・貧富・自主・奴隷の別なく、或はその右の手、あるいは其の額に徽章を受けしむ。この徽章を有たぬ凡ての者に賣買することを得ざらしめたり。その徽章は獸の名、もしくは其の名の數字なり。智慧は茲にあり、心ある者は獸の數字を算へよ。獸の數字は人の數字にして、その數字は六百六十六なり。ヨハネの默示録13:16~18
映画『オーメン』に出てくる「666」という数字の根拠は上記の一節である。
●ロムの日
株式会社ロムテックが制定。
日付は「ロ(6)ム(6)」と読む語呂合わせから。
●人事労務の日
千葉県勝浦市にある「南総労務管理センター」と「有限会社一南経営サポート」の代表である渡邉昌俊氏が制定。
日付は「人事労務」の「ろ(6)うむ(6)」(労務)と読む語呂合わせからと思われる。1年に1度は会社の人事や労務について見直したり検証することにより、よりよい労使関係を築いていこうという日。
●クリスタルボウルの日
一般社団法人クリスタルボウル・アカデミー・ジャパンが制定。
日付は水晶の結晶形が六角柱であることから「6」が重なるこの日に。太古の時代から使われていた水晶を使った楽器「クリスタルボウル」。その音色により、多くの人にリラックスした心地良い時を過ごしてもらうことが目的。
●らっきょうの日
岩下食品株式会社が制定。
日付はこの時期がらっきょうの旬であり、漢字の「六」は根菜であるらっきょうが土の中で成長していくイメージがあること、数字の「6」がらっきょうの姿に似ていることなどから、「6」が並んだこの日に。
●ログ活の日
株式会社エムティーアイが制定。
日付は6と6で「6(ログ)が2つ(ツー)」(ログ活)と読む語呂合わせから。デジタル上の記録のことを「ログ」と言い、あらゆる生活の「ログ」をとることが「ログ活」である。「ログ活」をすることで自身の健康や生活をもっと意識し、大切にして欲しいとの願いが込められている。
●山形さくらんぼの日
山形県本部(JA全農山形)が制定。
日付は数字の「6」がさくらんぼのシルエットに見えること、また収穫の最盛期を迎えることから。さくらんぼの生産量日本一を誇る山形県。県の内外から人気が高く、自他共に認める高品質な「山形のさくらんぼ」をさらに広くPRすることが目的。
●つけまの日
「TSUKEMAクイーン実行委員会」が制定。
日付は数字の「6」が「つけまつげを付けた目」に見え、「6」と「6」で両目に付けたように見えることから。
●アンガーマネジメントの日
日本アンガーマネジメント協会が制定。
日付は怒りの感情のピークが6秒であることと、怒りを「ムカムカ」と表現することがあるため、「ム(6)カム(6)カ」と読む語呂合わせから。
●吹き戻しの日
株式会社「吹き戻しの里」が制定。
日付は「吹き戻し」の形が「6」に似ていることから6月6日に。吹き戻しの楽しさを多くの人に知ってもらうことが目的。
●大麦の日
株式会社大麦工房ロアが制定。
日付は麦秋の季節である6月と、大麦を「O(オー)6(麦)」で6日と読むのを組み合わせて6月6日に。
●ベビーシャワーの日
一般社団法人「BABYSHOWER JAPAN」が制定。
日付は妊婦の姿になぞらえた「6」が2つ合わさる6月6日に。「ベビーシャワー」とは、アメリカで始まった妊娠8ヵ月頃の妊婦を主役に仲間や家族で行う安産祈願のパーティーのことである。
●シニアピアノの日
「日本シニアピアノ教育研究会」が制定。
昔から楽器の稽古は6歳の6月6日からと言われていることにちなみ、66歳の6月6日を「シニアの方がピアノ学習を開始する日」とすることで、ピアノを習いたいシニアの方の背中を押し、リタイア後がピアノで幸せな日々になることを願って記念日とした。
▼北川製菓ドーナツの日
株式会社北川製菓が制定。
日付は1959年(昭和34年)6月に同社がドーナツの製造を開始したことと、数字の6にドーナツの輪のイメージを重ねて6月6日に。同社のドーナツの製造開始から60周年の節目を記念して記念日を定めた。
▼メロンの日
「第2回全国メロンサミット in ほこた開催実行委員会」(茨城県鉾田市)が制定。
日付は6月が全国的にみてメロンの出荷量がいちばん多い時期であり、「6」という数字がメロンの形に似ていることから毎月6日に。
▼歯と口の健康週間
もともと日本歯科医師会が「む(6)し(4)」と読む語呂合わせで、1928年(昭和3年)から6月4日を「虫歯予防デー」に制定していたが、現在は6月4日~10日が「歯と口の健康週間」となっている。
▼建国記念日 [スウェーデン]
1523年のこの日、デンマーク・ノルウェー・スウェーデンの3国による同君連合「カルマル同盟」からスウェーデンが離脱して独立の国家となった。
▼顯忠節 [韓国]
独立運動や戦争で祖国のために亡くなった殉国者を追悼する日。
▼教師の日( ボリビア)
▼ハンチントン病啓発の日( アメリカ合衆国)
【今日の催事・イベント】
■
【今日の運勢ランキング】
●1位:おひつじ座
アゲ運ポイント
ポジティブモードが恋愛を押し進める原動力に。
全体運 ★★★★★
全体運は快調。前途多難な恋でもポジティブに行動すればブレイクスルーできそうな星回り。「この人!」と思うなら迷わず邁進して。
恋愛運 ★★★★★
快調運。デートでも、あなたがリードすることで大いに盛り上がれるとき。あなたのペースで、恋愛を楽しめる予感。
対人運 ★★★★★
快調運。好き嫌いなどの個人的な感情を超えて、バランス良く誰とでも中立的な関係が築けそう。裏表のない率直な発言をすると◎。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。今日はあなたの専門知識が重宝される日。他の人では代わりがきかない存在として、一目置かれる機会になりそう。
金銭運 ★★★★★
快調運。条件の良いアルバイトや副業が見つかる可能性アリ。給料や報酬についてダメ元で交渉してみると良い返答がもらえるかも。
お出かけ運 ★★★★★
快調運。今日のお出かけは年下の友達にプランを任せるのが◎。普段行かないような場所に連れて行ってもらえ、新鮮な刺激がもらえそう。
美容・健康運 ★★★★★
快調運。ココロも身体も軽く快適に過ごせる日。好奇心旺盛に色々な人と話をすると、よりキレイになるためのヒントが舞い込みそう。
ラッキーナンバー:3
ラッキーカラー:イエロー
ラッキーフード:松の実
ラッキーアイテム:ココット
●2位:いて座
アゲ運ポイント
獲物が寄って来たらすかさず確保! デートに誘ってみて。
全体運 ★★★★★
全体運は快調。片思いの人は、相手から思いがけず近づいてきてくれそう。絶好のタイミングを逃さないでお茶にでも誘って。二人きりで会話を楽しんで。
恋愛運 ★★★★★
快調運。好きなものや趣味が共通する人と急接近しそう。何を話しても楽しい人が恋人候補の可能性大。フィーリングを大切にして。
対人運 ★★★★★
快調運。グループ活動を通して、切磋琢磨できる日。周囲のサポートも十分得られるので、思う存分自分のチカラを試してみましょう。
勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。あなたの得意分野や強みが仕事に大いに役立つ日。同僚や上司から一目置かれるでしょう。思う存分、あなたのチカラを使いましょう。
金銭運 ★★★★
好調運。お金に無頓着だった人も今日はお金への意識が高まる日。お金の知識はあなたを助けるでしょう。プロに相談するのも◎。
お出かけ運 ★★★★★
快調運。今日は動いた分だけ楽しめそう。「やりたいことは全てやる」と思って、アクティブに行動しましょう! 体力もあるので満喫できるでしょう。
美容・健康運 ★★★★
好調運。ダイエットするなら、憧れの有名人などなりたいイメージを明確に持つと成功しそう。少しハードルを高くすると目標達成に燃えそう。
ラッキーナンバー:1
ラッキーカラー:エメラルドグリーン
ラッキーフード:チョコスフレ
ラッキーアイテム:充電器
●3位:てんびん座
アゲ運ポイント
大勢で遊びに行くのがおすすめ。一人でも多く声をかけて。
全体運 ★★★★
全体運は好調。アイデア抜群の1日。遊びの企画を立てるのに最適です。みんなを誘ってお出かけすると記憶に残る一日に。
恋愛運 ★★★★★
快調運。恋のスイッチが思わぬところで入りそうな予感。いつも相談に乗ってもらっている人が、実は未来の恋人候補かも。
対人運 ★★★★
好調運。新しい友達ができそう。会話をしてみると、相性がよいことに気づきそうです。積極的に話しかけてみましょう。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。目上の人や尊敬する人の仕事ぶりがとても参考になりそう。その人に近づきたいなら、質問攻めにしてみて。ヒントを教えてくれるでしょう。
金銭運 ★★★★
好調運。収入アップに関する情報が、あちこちに転がっている予感。アンテナは常に張り巡らせて。逃す手はありません。
お出かけ運 ★★★★★
快調運。レジャーが最高に盛り上がる日。初めての場所や初体験の遊びなど、「初」なことに楽しさが隠されています。ぜひ挑戦して。
美容・健康運 ★★★★
好調運。ダイエットは独創的なメニューを入れると効果が早く感じられそうです。摂取カロリーの計算も挑戦してみて。
ラッキーナンバー:4
ラッキーカラー:鉛色
ラッキーフード:葛まんじゅう
ラッキーアイテム:スパッツ
●4位:ふたご座
アゲ運ポイント
色々な情報をどんどん吸収できる1日です。
全体運 ★★★★
全体運は好調。仕事や勉強に関する知識を高められます。アンテナを張って情報を仕入れて。
恋愛運 ★★★★
好調運。職場や学校などに、あなたに想いを寄せる異性がいそうです。会話力と笑顔で、あなたのファンを増やしましょう。
対人運 ★★★★
好調運。新しい出会いをキッカケに、あなたの世界がグンと広がりそうです。年齢・性別を問わず、多くの人と交流しましょう。
勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。身体を動かす仕事よりも、頭脳勝負の仕事のほうが、結果が出やすいでしょう。あなたの「脳」をフル活動させて。
金銭運 ★★★★
好調運。何かにお金を使う前に、必ず情報収集をしましょう。最も無駄のない使い方が見つかり、出費を大幅削減できるはず。
お出かけ運 ★★★★
好調運。見るもの触れるもの、すべてが新鮮に感じられる日。視野を広げるチャンスです。街へ繰り出し、好奇心を満たしましょう。
美容・健康運 ★★★
平凡・安定運。美容面ではヘアスタイルを変えるなど、いつもとは違うおしゃれに挑戦すると◎。雰囲気が変わるだけでなく、好感度もアップ!
ラッキーナンバー:5
ラッキーカラー:オリーブ
ラッキーフード:カラー綿菓子
ラッキーアイテム:付け襟
●5位:しし座
アゲ運ポイント
ガラリと雰囲気を変えてみて。新鮮な気持ちを味わえますよ。
全体運 ★★★
全体運は平凡・安定。ファッションアイテムの購入やヘアサロン代など、イメチェンのためにお金を使うと費用対効果抜群です。
恋愛運 ★★★★
好調運。恋人に尽くしたい気持ちの1日。片思いの人は、愛情深く相手に接することで、現状を打開できそうです。
対人運 ★★★
平凡・安定運。困ったときにさっと手助けしてくれる人が現れそう。支え合って生きていることを感謝できる1日です。
勉強・仕事運 ★★★★
好調運。新しい仕事にチャレンジしたくなったら、前向きに検討してみて。力強い協力者が現れる暗示があります。
金銭運 ★★★
平凡・安定運。自分から動くことが収入アップの近道。情報収集のためにセミナーにいったり、足が向いた先の勝負事を試してみる価値アリ。
お出かけ運 ★★★
平凡・安定運。友人や家族の買い物に付き合ってあげると良い日。快く引き受けると、思いがけず欲しかったモノをお礼してもらえるかも!
美容・健康運 ★★★★
好調運。さらなる運動能力の開花です。なんでも果敢にチャレンジしてみて。話題のダイエットグッズを使ったエクササイズも◎。
ラッキーナンバー:9
ラッキーカラー:朱色
ラッキーフード:ベイクドポテト
ラッキーアイテム:ミニカー
●6位:かに座
アゲ運ポイント
女性が注目している場所に、大切なヒントがありそう。
全体運 ★★★
全体運は平凡・安定。女性の多いスポットに足を運ぶと、面白い出来事がありそう。思いっきりおしゃれをして出かけるとさらに良し。
恋愛運 ★★★★
好調運。ずっと抱えていた片思いが、ここへ来て終わる予感。思い切って告白してみては? デートはレストランでが◎。
対人運 ★★
自重運。無意識に頭が固くなっているとき。相手を追い詰めるようなことを言わないように注意して。他人の欠点やミスには、寛大に対処を。
勉強・仕事運 ★★★
平凡・安定運。取引先の人の心を掴み、そこから新しい仕事へと広がりを見せる可能性が。とくに、あなたの文才が活きる日になりそう。
金銭運 ★★★★
好調運。ずっと手が出なかった商品を、格安でゲットできるチャンス。ショップのホームページやチラシなどでお得情報をチェックしよう。
お出かけ運 ★★★
平凡・安定運。落ち着きのあるオシャレなカフェでリラックスできそうな日。仲の良い友達を誘えば会話がいつもより弾みそう。
美容・健康運 ★★★
吉凶混合運。忍耐強くコツコツと取り組める日。効果を感じないからといって、すぐやめてしまったダイエット法も見直してみるチャンスかも。
ラッキーナンバー:5
ラッキーカラー:黄緑色
ラッキーフード:ゴーダチーズ
ラッキーアイテム:ガーデンチェア
●7位:みずがめ座
アゲ運ポイント
呼吸の大切さを知って。深い呼吸があなたを助けます。
全体運 ★★★
全体運は吉凶混合。溜まっていたストレスを上手に発散することができそう。深呼吸を心がけると、健康運がアップ!
恋愛運 ★★★
平凡・安定運。明るくオープンな雰囲気でいられる今日は異性との会話も弾みそう。以前から気になっていた人には自分から話しかけみて。
対人運 ★★★★
好調運。会話のキャッチボールがスムーズに。お互いの気持ちが手に取るように理解でき、楽しい時間を過ごせそう。
勉強・仕事運 ★★
自重運。人の顔色ばかりをうかがって、あなたの個性が出なくなってしまいそう。嫌われることを恐れずしっかり自己アピールを!
金銭運 ★★
自重運。人にお金を貸すと後でトラブルになる予感。安易に貸すのはタブー。自分のお金を守るつもりで行動を。
お出かけ運 ★★★
吉凶混合運。友達に紹介されたエリアに足を運びましょう。美的センスを磨くチャンスに恵まれるといったハッピーなことがありそう。
美容・健康運 ★★★
吉凶混合運。体調が不安定です。寝不足が続いている人は、今日は無理せずゆっくりと休んで。また、クチコミで高評価のコスメを試すのに良い日です。
ラッキーナンバー:6
ラッキーカラー:橙色
ラッキーフード:潮汁
ラッキーアイテム:デザインペーパー
●8位:やぎ座
アゲ運ポイント
続けることは大切ですが、倒れてしまわないように。
全体運 ★★★
全体運は吉凶混合。ダイエットや筋トレなど、今日はノルマのやる気が出ません。そんな日もあります。体を休めて。
恋愛運 ★★★
吉凶混合運。ふたりの絆が深まる出来事がありそう。あなたから動くことで進展します。ボンヤリしていては損。
対人運 ★★
自重運。何かうまくいかないなら、自分の考え方や行動を省みましょう。他人のせいにしたり言い訳をしても、あなたの立場が悪くなるだけ。
勉強・仕事運 ★★
自重運。先の儲けにとらわれすぎて、チャンスを逃しそう。先のことより、今、目の前にある仕事を誠実にこなすのが◎。
金銭運 ★★★★
好調運。お金に関してのラッキーがありそう。部屋を整理すれば、忘れていたへそくりが見つかるかも。昔の通帳などもチェックしてみて。
お出かけ運 ★★★
吉凶混合運。昔の自分に会えるような、思い出の場所にツキがあります。母校や生まれた街へ出かけてみましょう。
美容・健康運 ★★
自重運。悩み事が原因で投げやりになりそう。相談するなら古い友人に連絡を取ってみて。何気ないおしゃべりが向き合う力をくれそうですよ。
ラッキーナンバー:7
ラッキーカラー:アイボリー
ラッキーフード:根菜
ラッキーアイテム:歴史本
●9位:うお座
アゲ運ポイント
細かいことをいつまでも気にしない。気持ちを切り替えて。
全体運 ★★
全体運は自重。割り勘のときの端数の1円までが気がかりに……。状況に合わせて大らかになることも大事ですよ。
恋愛運 ★★
自重運。カップルの人は、気づけばいちいち相手の行動を詮索してゲンナリさせてしまうかも。今日は一歩引いて見守る冷静さを大事にしましょう。
対人運 ★★★
吉凶混合運。何でもテキパキこなせるときですが、周囲のペースを考えながら進めて。年下には特に目配りを。
勉強・仕事運 ★★★
吉凶混合運。同僚にアドバイスする時は言葉を選んで伝えましょう。伝え方によっては、上から目線と思われてしまうかもしれないので注意して。
金銭運 ★★
自重運。欲しいものがあるなら堅実な買い物を。アレコレと欲張らずひとつに絞りるのが◎。見た目や色より、使い勝手を重視して。
お出かけ運 ★★
自重運。楽しみにしていた予定は、他の用事が出来てしまいキャンセルしなければいけなくなりそう。今日はそういう日なんだと割り切って。
美容・健康運 ★
波乱運。薬の副作用が起きてしまう可能性が……。用法・用量はきちんと守りましょう。自己判断せず、専門医の指示に従って。
ラッキーナンバー:5
ラッキーカラー:ネイビー
ラッキーフード:レモングラス
ラッキーアイテム:整理トレー
●10位:さそり座
アゲ運ポイント
顔を見ながら言葉を交わせばきっと分かり合えるはず。
全体運 ★★
全体運は自重。気になる異性の言葉を深読みしすぎて、不安が大きくなりそう。相手の話を最後まで良く聞いてみて。
恋愛運 ★
波乱運。恋人や好きな人と会話がかみ合わない日。ささいなことで言い合いになってしまいそう。そんな時は相手を立てる態度を示しましょう。
対人運 ★★
自重運。自分に自信を持って過ごそう。人からどう見られるかばかりが気になり、自分らしさを忘れてしまいがちになるかも。
勉強・仕事運 ★★★
吉凶混合運。気分転換を上手に取り入れながら、ひとつひとつ丁寧に処理するようにするといいかも。行き詰ると簡単なミスをしてしまいそう。
金銭運 ★★
自重運。店員の強引なセールスに負けてしまいそう。買う気がまったくないなら、今日は買い物には出かけないでおきましょう。
お出かけ運 ★
波乱運。時間通りに行動しても、電車やバスがストップするなど予期せぬハプニングが起こりそう……。近場ですませるなど柔軟な対応を。
美容・健康運 ★
波乱運。高いところのものを取る時の背伸びでも足がつったりしそう。少しの無理も今日はしない方がよさそうです。
ラッキーナンバー:8
ラッキーカラー:ダークグレー
ラッキーフード:玉子酒
ラッキーアイテム:法律書
●11位:おうし座
アゲ運ポイント
一番身近な人たちを大切にすると運気がアップ!
全体運 ★
全体運は波乱。最近多忙だった人は家族との時間を大切にしましょう。気づかぬ間に家族が不満を溜めているかも。今日は家族団らんを楽しんで。
恋愛運 ★
低調運。腐れ縁の異性と関係が続いてしまいそう。進展が望めないようであれば、潔く諦めることも選択肢に入れましょう。
対人運 ★
波乱運。周囲に気を遣いすぎて、空回りしてしまいそう。人には信頼して距離を置き、自分自身のことに集中しましょう。
勉強・仕事運 ★★
自重運。意見を無理に通そうとすると、上司や先輩と対立し、作業も止まりがちに。今日は意見交換を避けるのが◎。
金銭運 ★★
自重運。金銭感覚に波が出て、浪費の欲望が顔を出しそう。今日はカードを持ち歩かないようにするのが賢明です。
お出かけ運 ★
波乱運。今日は気持ちがなかなか落ちつきません。出かけるよりは、自分の部屋が落ち着きそう。ゆったりすごして。
美容・健康運 ★
波乱運。理由もなくイライラし、落ち着かないとき。アロマテラピーを試すと、心も身体もリラックスできそうです。
ラッキーナンバー:0
ラッキーカラー:スノーホワイト
ラッキーフード:ミルクプリン
ラッキーアイテム:クルーネックTシャツ
●12位:おとめ座
アゲ運ポイント
どうにもならないアクシデントには諦めて平常心でいきましょう。
全体運 ★
全体運は低調。今日は交通機関との相性が最悪。乗り過ごしたり、行き先を間違えたり。無駄な労力を使って疲れてしまいそう。大人しく家にいて。
恋愛運 ★★
自重運。押しの強い相手に流されて交際がスタートしてしまうかも。自分の気持をしっかりと相手に伝えておきましょう。
対人運 ★
低調運。初対面の人物に動揺させられそう。有能だったり見た目がグッドルッキングだったり・・・・・・自分と比べて落ち込んでしまうかも。
勉強・仕事運 ★
低調運。今日は手抜きはNG。指示されたことは迅速かつ的確に行いましょう。いい加減なことをすると信頼が失墜しそう。
金銭運 ★
低調運。今日の買い物は、勘が冴えません。品質と価格が見合っていない物を選びんでしまいそう。しっかりチェックを。
お出かけ運 ★
低調運。外出先では、ひとつの場所に満足できずにハシゴしがちに。そして疲れてしまいそう。おうち遊びがベターでしょう。
美容・健康運 ★
低調運。自信を失うような出来事があり、落ち込み気味。ファッションや髪型に凝ってみることで、自信回復を目指しましょう!
ラッキーナンバー:0
ラッキーカラー:マリーゴールド
ラッキーフード:肝吸い
ラッキーアイテム:アクアリウム
【今日のできごと】
1513年 - イタリア戦争(カンブレー同盟戦争): ノヴァーラの戦い(英語版)
1523年 - スウェーデンが同君連合カルマル同盟からの離脱・独立を宣言、グスタフ1世が国王に即位する。
1644年(順治元年5月2日) - 清の八旗軍が北京に入城、清による中国全土の支配が始まる。
1654年 - スウェーデン女王クリスティーナが従兄のカール10世に譲位。
1674年 - シヴァージーがマラーター王国を建国し、戴冠。
1683年 - オックスフォード大学のアシュモレアン博物館が開館。世界初の大学博物館。
1808年 - ナポレオン・ボナパルトの兄ジョゼフ・ボナパルトがホセ1世としてスペイン王に即位。
1813年 - 米英戦争: ストーニー・クリークの戦い
1832年 - パリの六月暴動が鎮圧。
1844年 - ロンドンでキリスト教青年会(YMCA)が創立。
1859年 - オーストラリアで、ニューサウスウェールズから分割してクイーンズランド植民地を設置。
1862年 - 南北戦争: メンフィスの戦い
1862年(文久2年5月9日) - 江戸幕府遣欧使節・竹内保徳がラッセル英外相とロンドン覚書に調印。
1869年 - スペインで、立憲君主制の新憲法が公布。
1884年 - フランスとベトナムがパトノートル条約(第二次フエ条約、甲申条約)を締結。仏領インドシナの一部としての植民地支配開始。
1892年 - シカゴの高架鉄道シカゴ・Lが開業。
1912年 - アラスカのノバラプタ山が噴火。20世紀で2番目に大きな火山噴火。
1915年 - 焼岳で噴火。梓川がせき止められて大正池ができる。
1921年 - ロンドンのサザーク橋が開通。
1925年 - ウォルター・クライスラーによってクライスラーコーポレーションが創業。
1925年 - パリでプロコフィエフの交響曲第2番が初演。
1933年 - アメリカニュージャージー州カムデンで世界初のドライブインシアターが開業。
1934年 - ニューディール政策: フランクリン・ルーズベルト大統領が1934年証券取引所法に署名し、法律が発効。
1941年 - 北海道紋別郡雄武町で幌内ダム決壊事故発生。60名が死亡する。
1942年 - 第二次世界大戦・アリューシャン方面の戦い: 日本軍がアリューシャン列島のアッツ島を占領。
1942年 - 第二次世界大戦・ミッドウェー海戦:主力空母「赤城」「飛龍」が沈没し日本海軍機動部隊が事実上壊滅。
1944年 - 第二次世界大戦: ノルマンディー上陸作戦が決行される。(D-デイ)
1945年 - 第二次世界大戦・沖縄戦: 陸戦隊指揮官大田実海軍少将が海軍次官宛に、後世有名になった「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電報を打電。
1946年 - ニューヨークでNBAの前身のBasketball Association of America (BAA) が設立。
1949年 - 土地改良法公布。
1950年 - ズゴルジェレツ条約(英語版)成立。ポーランドと東ドイツの国境がオーデル・ナイセ線に確定。
1950年 - レッドパージ: 連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) の指令により日本共産党中央委員24名が公職追放の対象となる。
1952年 - 中央教育審議会設置。
1961年 - 山岸一雄が「東池袋大勝軒」を独立開業。同店が販売した特製もりそばがつけ麺のルーツとなる。
1965年 - 日本サッカーリーグが発足する。日本アマチュアスポーツ初の全国リーグ。
1966年 - 公民権運動家ジェームズ・メレディスが狙撃され負傷。
1971年 - ソ連で3人乗りの宇宙船ソユーズ11号打ち上げ。翌日、軌道科学ステーションサリュートにドッキング。
1971年 - ベトナム戦争: ロンカンの戦い(英語版)
1971年 - 米CBSで1948年から放送されていた長寿バラエティ番組『エド・サリヴァン・ショー』最後の放送。
1982年 - イスラエルがレバノンに侵攻、レバノン戦争勃発。
1984年 - ブルースター作戦: インド首相インディラ・ガンディーの命によりインド陸軍がシク教の総本山であるハリマンディル・サーヒブを攻撃。
1984年 - テトリスの最初のバージョンがソビエト連邦で誕生。
1985年 - 川崎市で、交通事故で大けがをした小学生が、エホバの証人信徒の両親が信仰上の理由で輸血を拒否したため、出血多量で死亡。
1992年 - PKO国会: 参議院本会議でPKO協力法案の採決に社会党が牛歩戦術で抵抗。11時間半におよぶ採決を経て可決される。
1993年 - モンゴルで初の大統領直接選挙が行われる。
1994年 - コロンビアでマグニチュード6.6の地震、約800名の死者を出す。
2002年 - 東地中海隕石爆発。東地中海上空で、小天体が爆発。
2003年 - 武力攻撃事態法など武力攻撃事態対処関連3法が成立。日本で戦後初の有事法制。
2004年 - 上海インターナショナルサーキットオープン。
2005年 - ボリビアガス紛争: ボリビアのメサ大統領が辞任。
2013年 - エドワード・スノーデンによってNSAの大量監視プログラム「PRISM」が内部告発された。
2015年 - 砂川市一家5人死傷事故。
2020年 - 東京メトロ日比谷線に新たに虎ノ門ヒルズ駅が開業。1964年以来56年ぶりの新駅となった。
【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1436年 - レギオモンタヌス、天文学者(没年 1476年)
1502年 - ジョアン3世、ポルトガル王(没年 1557年)
1599年 - ディエゴ・ベラスケス、画家(没年 1660年)
1606年 - ピエール・コルネイユ、詩人、劇作家(没年 1684年)
1723年(享保8年5月4日) - 池大雅、画家(没年 1776年)
1756年 - ジョン・トランブル、画家(没年 1843年)
1799年(ユリウス暦5月26日) - アレクサンドル・プーシキン、詩人(没年 1837年)
1801年(享和元年4月25日) - 川路聖謨、旗本(没年 1868年)
1829年(文政12年5月5日) - 本因坊秀策、囲碁棋士(没年 1862年)
1840年 - ジョン・ステイナー、作曲家(没年 1901年)
1849年 - ジム・デブリン、メジャーリーガー(没年 1883年)
1850年 - フェルディナント・ブラウン、物理学者(没年 1918年)
1857年 - アレクサンドル・リャプノフ、数学者(没年 1918年)
1868年 - ロバート・スコット、南極探検家(没年 1912年)
1869年 - ジークフリート・ワーグナー、作曲家、指揮者、バイロイト音楽祭芸術監督(没年 1930年)
1872年 - アレクサンドラ皇后、ニコライ2世の皇后(没年 1918年)
1875年 - トーマス・マン、小説家(没年 1955年)
1876年 - 石橋和訓、画家(没年 1928年)
1885年 - 川端龍子、日本画家(没年 1966年)
1888年 - 神近市子、評論家、政治家(没年 1981年)
1893年 - サライ・シャーンドル、フィギュアスケート選手(没年 1965年)
1896年 - 務臺光雄、実業家(没年 1991年)
1896年 - ロバート・C・シェリフ、劇作家、脚本家、小説家(没年 1975年)
1898年 - ニネット・ド・ヴァロア、バレエダンサー、振付師(没年 2001年)
1901年 - スカルノ、初代インドネシア大統領(没年 1970年)
1903年(ユリウス暦5月24日) - アラム・ハチャトゥリアン、作曲家(没年 1978年)
1904年 - ヘレン・マクロイ、推理作家(没年 1994年)
1907年 - ビル・ディッキー、メジャーリーガー(没年 1993年)
1910年 - フリーツィ・ブルガー、フィギュアスケート選手(没年 1999年)
1912年 - 新田次郎、小説家(没年 1980年)
1912年 - 青山杉雨、書家(没年 1993年)
1917年 - 小森邦夫、彫刻家(没年 1993年)
1917年 - 成田友三郎、プロ野球選手(没年 1989年)
1918年 - エドヴィン・クレープス、生化学者 (没年 2009年)
1919年 - 久松保夫、俳優、声優(没年 1982年)
1919年 - ピーター・キャリントン (第6代キャリントン男爵)、政治家、外務英連邦大臣(没年 2018年)
1924年 - セルジュ・ニグ、作曲家(没年 2008年)
1925年 - 大滝秀治、俳優(没年 2012年)
1926年 - クラウス・テンシュテット、指揮者(没年 1998年)
1926年 - トルステン・アンデルソン、画家(没年 2009年)
1927年 - ピーター・スピア、作家、イラストレーター(没年 2017年)
1928年 - 中村たつ、日本の女優
1928年 - R・D・ウィングフィールド、英国の小説家(没年 2007年)
1929年 - 井原高忠、テレビディレクター(没年 2014年)
1929年 - 長野敬、日本の生物学者、翻訳家(没年 2017年)
1929年 - サバーハ・アル=アフマド・アル=ジャービル・アッ=サバーハ、第15代クウェート首長
1929年 - ボグスワフ・シェッフェル、ポーランドの作曲家、演奏家、劇作家、画家、音楽学者
1930年 - 大塚道子、日本の女優、声優(没年 2013年)
1930年 - 尾崎彰春、日本のヤクザ
1930年 - 毛利秀雄、日本の生物学者
1930年 - リップ・ホーク、アメリカ合衆国のプロレスラー(没年 2012年)
1931年 - 瀬川昌男、日本のSF作家(没年 2011年)
1932年 - ビリー・ホワイトロー、イギリスの女優(没年 2014年)
1932年 - 大森郁之助、日本近代文学研究者(没年 2007年)
1932年 - デイヴィッド・スコット、アメリカ合衆国の宇宙飛行士、空軍軍人
1933年 - 篠沢秀夫、学習院大学名誉教授、TBS『クイズダービー』レギュラー解答者(没年 2017年)
1933年 - ハインリッヒ・ローラー、物理学者(没年 2013年)
1933年 - エリ・ブロード、アメリカ合衆国の実業家、フィランソロピスト
1934年 - アルベール2世、ベルギー王
1934年 - 山田太一、脚本家、小説家
1935年 - 阿井利治、プロ野球選手
1936年 - 内山田洋、作曲家、内山田洋とクール・ファイブリーダー(没年 2006年)
1939年 - ルイ・アンドリーセン、作曲家、ピアニスト
1939年 - 林美智子、女優
1942年 - 那須正幹、児童文学作家
1943年 - リチャード・スモーリー、化学者(没年 2005年)
1944年 - 久米田正明、ロジフレックス代表取締役社長、馬主
1944年 - フィリップ・シャープ、分子生物学者
1946年 - 中尾ミエ、歌手
1946年 - 堺正章、歌手、俳優、タレント(戸籍上は8月6日)
1946年 - トニー・レヴィン、ベーシスト
1948年 - 奥柿幸雄、元プロ野球選手
1949年 - 前田三夫、高校野球指導者
1949年 - ロバート・イングランド、俳優
1950年 - 渡部司、元プロ野球選手
1951年 - 高原敬武、元レーシングドライバー
1952年 - 高橋幸宏、ミュージシャン、音楽プロデューサー
1952年 - ウガンダ・トラ、タレント、ドラマー(没年 2008年)
1952年 - ハーヴェイ・ファイアスタイン、俳優、作家、歌手
1953年 - 大河原栄、元プロ野球選手
1955年 - クリス・ナイマン、元プロ野球選手
1955年 - 竹口幸紀、プロ野球選手
1956年 - ビョルン・ボルグ、元プロテニス選手
1957年 - マックス・ベナブル、元プロ野球選手
1957年 - 三輪修平、漫画家
1960年 - スティーヴ・ヴァイ、ギタリスト
1960年 - 小川史、元プロ野球選手
1961年 - トム・アラヤ、ミュージシャン(スレイヤー)
1962年 - 高仁秀治、元プロ野球選手
1963年 - ジェイソン・アイザックス、俳優
1963年 - 宮島大典、政治家
1965年 - 緒方恵美、声優
1965年 - 久保田修、作曲家、ピアニスト
1965年 - 広瀬治、サッカー選手
1965年 - 丸谷佳織、政治家
1966年 - フォール・ニャシンベ、トーゴ大統領
1966年 - アンソニー・イエボア、サッカー選手
1966年 - 木谷高明、ブロッコリー創業者
1967年 - 吉田小南美、声優
1967年 - 菊地英二、THE YELLOW MONKEYのドラムス
1967年 - ポール・ジアマッティ、俳優
1968年 - 桜井秀俊、ミュージシャン(真心ブラザーズ)
1968年 - 山本ゆかり、歌手
1969年 - 五島良子、歌手
1970年 - 垣内哲也、元プロ野球選手
1971年 - 両國宏、俳優、元大相撲力士
1971年 - 大島直也、お笑い芸人(元ドロンズ)
1971年 - 土肥ポン太、お笑い芸人(元スキヤキ)
1971年 - 風花舞、女優
1972年 - ジェフ・ウィリアムス、プロ野球選手
1972年 - 葛西紀明、スキージャンプ選手
1973年 - アヒト・イナザワ、ミュージシャン(VOLA&THE ORIENTAL MACHINEボーカル、元NUMBER GIRL・ZAZEN BOYSドラマー)
1973年 - 根本隆輝、元プロ野球選手
1973年 - 沼田浩、元プロ野球選手
1973年 - 武藤孝司、元プロ野球選手
1973年 - 田中ロミオ、ゲームシナリオライター、小説家
1974年 - 小沢征悦、俳優
1974年 - ダラス・トーラー=ウェイド、ミュージシャン
1975年 - 豊本明長、お笑い芸人(東京03)
1975年 - 陳綺貞(チアー・チェン)、シンガーソングライター
1976年 - SHIHO、モデル
1977年 - クリストファー・ライト、元プロ野球選手
1979年 - 尾羽智加子、女優
1980年 - デウォン・ブラゼルトン、メジャーリーガー
1980年 - 張洪波、野球選手
1980年 - 椎橋寛、漫画家
1980年 - ルイス・トーレス、プロ野球選手
1980年 - マット・ベライル、メジャーリーガー
1981年 - 宮﨑大輔、ハンドボール選手
1981年 - 麻生奈央、グラビアアイドル
1981年 - ヤノマサシ、ドラマー(POLYSICS)
1982年 - 大坂俊介、俳優、歌手
1983年 - 郭敬明、作家
1983年 - ミカエル・クローン=デリ、サッカー選手
1983年 - ジャンナ・マイケルズ、ポルノ女優
1984年 - 天宮まなみ、AV女優
1984年 - エミリアーノ・フルート、元メジャーリーガー
1985年 - 斉川あい、女優、モデル
1985年 - 平山相太、サッカー選手
1985年 - トリスタン・マグナソン、元メジャーリーガー
1986年 - 田澤純一、メジャーリーガー
1986年 - 和田直也、作曲家
1986年 - 藤原虹気、元プロ野球選手
1986年 - 于小洋、フィギュアスケート選手
1986年 - キム・ヒョンジュン、俳優
1987年 - カッシオ、サッカー選手
1987年 - 夏目佳奈、タレント
1987年 - 津田麻莉奈、歌手、タレント(元SDN48)
1988年 - 斎藤佑樹、プロ野球選手
1988年 - ジェレミー・ゴールド、野球選手
1988年 - 宮坂翔、サッカー選手
1988年 - 真田春香、AV女優
1988年 - アレクセイ・ロゴノフ、フィギュアスケート選手
1989年 - 豊田沙希、ストリッパー、AV女優、ヌードモデル
1989年 - 黒坂優香子、バンドSilent Sirenのメンバー
1990年 - 山本徹矢、プロ野球選手
1990年 - 田井中茉莉亜、グラビアアイドル
1990年 - 桃依さら、AV女優
1990年 - マイク・G、ラッパー
1990年 - ライアン・ヒガ、コメディアン
1990年 - ヴィド・ベレツ、サッカー選手
1990年 - ギャヴィン・ホイト、サッカー選手
1991年 - 米沢瑠美、アイドル(元AKB48)
1991年 - ソン・ドンウン、歌手
1991年 - 石橋良太、プロ野球選手
1992年 - 村上愛、歌手、アイドル、タレント(元℃-ute)
1992年 - 中原大樹、プロ野球選手
1992年 - 駒井善成、サッカー選手
1993年 - 田中あさみ、ファッションモデル、女優
1994年 - 野津田岳人、サッカー選手
1994年 - 松田恵里、プロボクサー
1994年 - 屋比久知奈、女優
1995年 - ユリアン・グリーン、サッカー選手
1999年 - 中村奨成、プロ野球選手
生年不明 - 岩井勇一郎、ミュージシャン(New Cinema 蜥蜴、三枝夕夏 IN db)
生年不明 - ダミアン浜田、聖飢魔II創始者
生年不明 - 福沙奈恵、声優
【今日の花言葉】
◆黄菖蒲 Yellow Water Flag
花言葉:信じる者の幸福
◆紫露草 Spiderwort
花言葉:恋ではないけど好き
◆ジギタリス Foxglove
花言葉:熱愛
【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
823年(弘仁14年4月24日) - 文室綿麻呂、公卿、征夷大将軍(生年 765年)
1184年(元暦元年4月26日) - 源義高、武将(生年 1173年?)
1185年(元暦2年5月7日) - 平能宗、武将(生年 1178年?)
1393年(明徳4年4月26日) - 後円融天皇、北朝第5代天皇(生年 1359年)
1473年(文明6年5月11日) - 細川勝元、室町幕府の管領、応仁の乱の東軍総大将(生年 1519年)
1583年(天正11年4月20日) - 中川清秀、戦国武将(生年 1542年)
1620年(元和6年5月6日) - 足利氏姫、最後の古河公方(生年 1574年)
1638年(寛永15年4月24日) - 堀利重、初代玉取藩主(生年 1581年)
1670年(寛文10年4月19日) - 大久保忠職、唐津藩主(生年 1604年)
1695年(元禄8年4月25日) - 松平直矩、村上藩主(生年 1642年)
1716年(正徳6年4月17日) - 公弁法親王、江戸時代の皇族(生年 1669年)
1722年(享保7年4月23日) - 内藤政貞、第3代湯長谷藩主(生年 1685年)
1729年(享保14年5月10日) - 松平義真、第3代梁川藩主(生年 1714年)
1769年(明和5年5月3日) - 板倉勝澄、第2代伊勢亀山藩主(生年 1719年)
1783年(天明3年5月7日) - 松浦宝、平戸新田藩主(生年 1749年)
1799年 - パトリック・ヘンリー、アメリカ独立運動指導者、バージニア州知事(生年 1736年)
1818年 - ヤン・ヘンリク・ドンブロフスキ、ポーランドの軍人(生年 1755年)
1824年(文政7年5月10日) - 松平頼前、第7代常陸府中藩主(生年 1743年)
1832年 - ジェレミ・ベンサム、法学者(生年 1748年)
1836年 - アントン、第2代ザクセン王(生年 1755年)
1843年 - フリードリヒ・ヘルダーリン、詩人、思想家(生年 1770年)
1844年(天保15年4月21日) - 松崎慊堂、儒学者(生年 1771年)
1851年(嘉永4年5月7日) - 内田正道、第7代小見川藩主(生年 1828年)
1860年(万延元年4月17日) - 細川斉護、第10代熊本藩主(生年 1804年)
1861年 - カミッロ・ベンソ・ディ・カヴール、イタリア王国初代首相(生年 1810年)
1865年 - ウィリアム・クァントリル、アメリカ西部開拓時代のゲリラ部隊隊長(生年 1837年)
1881年 - アンリ・ヴュータン、作曲家、ヴァイオリニスト(生年 1820年)
1891年 - ジョン・A・マクドナルド、初代・第3代カナダ首相(生年 1815年)
1893年 - 寺島宗則、外交官(生年 1832年)
1903年 - 清沢満之、哲学者(生年 1863年)
1903年 - 藤井宣正、宗教家、探検家(生年 1859年)
1916年 - 袁世凱、中華民国初代大総統(生年 1859年)
1919年 - 井上円了、東洋大学創設者(生年 1858年)
1925年 - ピエール・ルイス、小説家(生年 1870年)
1932年 - エミール・フリアン、画家(生年 1863年)
1936年 - イーモン・ダガン、アイルランド自由国上院議員(生年 1874年)
1942年 - 山口多聞、日本海軍中将(生年 1892年)
1943年 - 中村不折、洋画家、書家(生年 1866年)
1945年 - 渡辺静、プロ野球選手(生年 1923年)
1946年 - ゲアハルト・ハウプトマン、劇作家(生年 1862年)
1948年 - ルイ・リュミエール、リュミエール兄弟の弟(生年 1864年)
1956年 - ハイラム・ビンガム、探検家、コネチカット州知事、上院議員(生年 1875年)
1960年 - 村松孝一、フルート製作者(生年 1898年)
1961年 - カール・ユング、心理学者(生年 1875年)
1962年 - イヴ・クライン、画家(生年 1928年)
1967年 - 磯谷廉介、元香港占領地総督(生年 1886年)
1968年 - ロバート・ケネディ、元アメリカ合衆国司法長官、上院議員(生年 1925年)
1976年 - デビッド・ジェイコブズ、陸上競技選手(生年 1888年)
1977年 - 筑波雪子、女優(生年 1906年)
1987年 - 森茉莉、小説家(生年 1903年)
1991年 - 川崎千春、京成電鉄元社長、オリエンタルランド元社長(生年 1903年)
1991年 - スタン・ゲッツ、ジャズサクソフォーン奏者(生年 1927年)
1993年 - 小谷正雄、分子物理学者(生年 1906年)
1996年 - ジョージ・スネル、生理学者(生年 1903年)
1997年 - 戸倉勝城、プロ野球選手(生年 1914年)
1997年 - 三木鮎郎、ジャズ評論家、司会者(生年 1924年)
1999年 - 徳川宗賢、言語学者(生年 1930年)
2000年 - 梶山静六、政治家(生年 1926年)
2001年 - ダグラス・リルバーン、作曲家(生年 1915年)
2001年 - 来栖良夫、児童文学作家(生年 1916年)
2002年 - ロビン・クロスビー、ロックギタリスト、元「ラット」メンバー(生年 1959年)
2003年 - ケン・グリムウッド、SF作家、ファンタジー作家(生年 1944年)
2005年 - アン・バンクロフト、女優(生年 1931年)
2005年 - ジークフリート・パルム、チェリスト(生年 1927年)
2006年 - ビリー・プレストン、ミュージシャン(生年 1946年)
2006年 - 大東両、紙切り師、浪曲師(生年 1929年)
2008年 - 野田昌宏、SF作家(生年 1933年)
2008年 - 関光徳、プロボクサー(生年 1941年)
2008年 - 氷室冴子、小説家(生年 1957年)
2012年 - 寛仁親王、皇族(生年 1946年)
2013年 - なだいなだ、精神科医、小説家(生年 1929年)
2016年 - ヴィクトール・コルチノイ、チェスプレーヤー(生年 1931年)
2017年 - 田原桂一、写真家(生年 1951年)
2019年 - 田辺聖子、小説家(生年 1928年)
2019年 - ドクター・ジョン、ミュージシャン(生年 1941年)
2021年 - 荒川克郎、ジャーナリスト、元神戸新聞社社長(生年 1926年)
2021年 - 根岸英一、化学者(生年 1935年)