8月30日って何の日?
☆今日は「冒険家の日」。冒険家と言えば堀江謙一さんもそうですが、わが板橋区では植村さんが有名。でも、まあ僕らの冒険と言えば、町を探索するとか、秘密(と思っていまたしたが、当時は)の隠れ家を見つけたりとかでしたね。 【今日の記念日】●国際失踪者デー(International Day of the...
View Article9月1日って何の日?
☆今日は「防災の日」。以前から減災(僕は防げない災害と考え、生き残る方の減災を使っています)の仕事に携わってきて、このブログも始めています。どんなことがあっても「生き残る」手段は必要です。今も世界中のどこかで災害は起きてますから。...
View Article9月4日って何の日?
☆今日は「串の日」。串というと最近では串カツ田中が僕のはやりになっています。串カツの中でも、エビとアスパラガスが一番好きです。タルタルソースメニューですが(^-^;【今日の記念日】●くしの日美容関係者らが1978年に制定。美容週間実行委員会が実施。「く(9)し(4)」の語呂合せ。美容関係者がくしを大切に扱い、また、美容に対する人々の認識を高めてもらう為に制定された。...
View Article9月6日って何の日?
☆今日は「妹の日」。僕には妹はいないのですが、うちの6歳の息子は妹が欲しいらしく、仲良しの友人の子供の4歳になるひまりちゃんを妹のように思って接しています。なかなかかわいい二人です。親バカか。...
View Article9月7日って何の日?
☆今日は「CMソングの日」。さくらフィルムのCMが最初だったとか。当時は広告、っていう概念が確立されていなかったんでしょうねえ。いまではCMはTVだけではなく、ラジオやネットの世界でもたくさんコマーシャルするよりなりましたね。【今日の記念日】●クリーナーの日メガネクリーナーの製造会社・パールが制定。「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合せ。...
View Article9月8日って何の日?
☆今日は「ニューヨークの日」。1664年というと日本はまだ江戸時代でしたね。ヨーク公という公爵の名前に因んで町の名前としたんですね。 【今日の記念日】●国際識字デー(International Literacy...
View Article9月9日って何の日?
☆今日は「手巻寿司の日」。我が家では、小さな海苔に少しのご飯と刺身とかを包んで食べたりします。【今日の記念日】●菊の節句,重陽の節句奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれる。陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていた。...
View Article9月10日って何の日?
今日は「カラーテレビ放送記念日」。1960年当時生まれていませんが、僕の家は白黒テレビがしばらく主流でしたね。カラーテレビは小学生になった頃だったか、驚きの一瞬でしたね。今じゃカラーは当たり前ですが。そしてチャンネルがあることにうちの子供が驚いていました。...
View Article