■イヴェント名:「日和佐うみがめまつり」
☆震災復興祈願型・花火大会型・家族サービス型
☆アカウミガメが産卵上陸する大浜海岸でのうみがめ感謝祭や、イベント会場でのうみがめフェスティバル、日和佐川河川敷での納涼花火などイベント満載。町のシンボルであるうみがめに感謝するお祭りである。
■日時:2017年7月15日(土)
花火大会:21時~21時30分
■会場: 大浜海岸
住所: 徳島県海部郡美波町
▼R2(Rescue Rute)災害避難経路
■アクセス
JR日和佐駅→徒歩5分 経路検索
車: 徳島道徳島ICから国道55号経由60km1時間15分
駐車場: あり
500台、無料
■料金:無料
■イベント内容
▼ウミガメの来る自然あふれる町を鮮やかに照らす花火
国の天然記念物であるアカウミガメが、産卵にやってくる町として有名な美波町。地元中学生の研究に端を発し、アカウミガメの保護研究および規制に町ぐるみで力を入れてきた。浦島大使や乙姫大使も登場する「日和佐うみがめまつり」はこの町ならでは。緑と黒潮の静かな町に花火の打上げられる音が響くと、夜空はパッと明るくなり大輪の花が開く。最大号数は4号だが、かなり近い距離から観覧することができるので、小さく感じることはなく体に響く音量は迫力十分だ。
▼打ち上げ数:1000発
●大浜海岸で行われる感謝祭などイベント盛りだくさんの夏祭りです♪
14:50~16:30 うみがめ感謝祭(大浜海岸) 神事、うみがめ放流など
17:00~21:00 うみがめフェスティバル(桜町通り) パレード、ダンスショー、漫談など
19:30~ 薬王寺ライトアップコンサート(薬王寺)
21:00~ 納涼花火大会 約1500発(日和佐川河川敷)
☆美波町
美波町(みなみちょう)は、徳島県南部に位置する町。四国霊場の薬王寺に参拝する遍路で門前町は賑わい、室戸阿南海岸国定公園でもある海岸ではアカウミガメが産卵に訪れる。世界的にも珍しい施設とする日和佐うみがめ博物館などウミガメで町おこしを行っているほか、後述の漁村留学による地域おこしが成功例として全国から注目されている。
【出身有名人】
小坂奇石(書家)
喜井黄羊(画家)
悦田喜和雄(小説家)
橋本シャーン(挿絵画家)
福井敏雄(気象予報士、タレント)
吹田徳雄(科学者)
■お問い合わせ
0884-77-3617
(美波町産業振興課)