Quantcast
Channel: ”E2(Earth events&Evacuation route) 地球のイベント情報のブログ
Viewing all 5062 articles
Browse latest View live

#204:復興祈願:13年11月13日:京都市「うるしまつり」

$
0
0

■イヴェント名:うるしまつり
☆震災復興祈願型・伝統芸能型

ペタしてね

☆日本の伝統的工芸品である漆、漆器の製造法は、文徳天皇の第一皇子、惟喬(これたか)親王が法輪寺に参篭し、本尊虚空蔵菩薩から伝授され、完成されたと言い伝えられる。11月13日はその参篭満願の日と言われ、「うるしの日」と定め全国の漆業者が法輪寺に参拝し、感謝の法要を執り行う。
■日時:2013年11月13日(水)
11:00~12:00
■会場: 法輪寺本堂
住所: 京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町68
▼災害避難経路:Legion(レギオン)
直下型地震が発生した場合には、西からの土砂崩れ、土石流などの被害に加えて、桂川の氾濫による水害も予想される。橋は絶対にわたらないこと。
まずは周辺状況の把握、その上で南方面へ逃げる。

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ

■アクセス
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」より南へ800m
京福電鉄(四条-嵐山)「嵐山駅」より南へ500m
阪急電鉄(嵐山線)「嵐山駅」より西へ200m
JR「京都駅」から京都バス・市バスで「嵐山」下車 南へ200m
▼駐車場 :あり
■料金:無料
■イベント内容

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ

▼文徳天皇の皇子、惟喬親王がうるしの製法や漆器の製造法の技術発展を祈願して法輪寺に参籠したところ、本尊の虚空菩薩のお告げがあり、技法完成の伝授を受けられたと伝えられている。以来、うるし関係者は親王が参籠された満願日である11月13日に報恩講(通称 うるし祭)を行い、供養を行っている。
本尊の虚空蔵菩薩は漆器業、工芸技術の守護仏といわれ、うるしへの感謝を込めて行われる。当日は、奉納狂言もあり。

■お問い合せ先
TEL: 075-861-0069
(法輪寺)
●口コミEVENTURE会員ポイント
☆☆:20ポイント


11月17日は何の日?

$
0
0

<記念日>
○国際学生の日(International Students' Day)
学生運動の記念日。
1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害した。1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言した。
○肺がん撲滅デー
2000(平成12)年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっていることから。
○将棋の日
日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定。
江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、この日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化した。
○ドラフト記念日
1965(昭和40)年のこの日、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれた。
○蓮根の日
茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。
○島原防災の日
長崎県島原市が制定。
1990(平成2)年のこの日、雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火した。
▽自由と民主主義のための闘争の日 [チェコ・スロバキア]
1989年のこの日、チェコスロバキアのプラハで共産党に抗議する学生デモが起こり、民主化革命「ビロード革命」が始った。


<できごと>
1183年(寿永2年閏10月1日) - 治承・寿永の乱: 水島の戦い
1292年 - ジョン・ベイリャルがスコットランド国王として即位。
1558年 - イングランド女王メアリー1世が死去し、妹のエリザベス1世が即位。エリザベス朝が始まる。
1659年 - ピレネー条約締結。スペインとフランスの国境がピレネー山脈に画定。
1796年 - ナポレオン戦争・イタリア戦役: アルコレの戦い。フランス軍がイタリアでオーストリアを破る。
1800年 - アメリカ合衆国・ワシントンD.C.では初の連邦議会が開会。
1845年 - ヴィクトル・ユーゴーが『レ・ミゼール』(のちの『レ・ミゼラブル』)の執筆を始める。
1855年 - デイヴィッド・リヴィングストンがヨーロッパ人で初めてモシ・オ・トゥニャ滝に到達し、ヴィクトリア滝と命名。
1858年 - 修正ユリウス日の起点となる日。
1869年 - スエズ運河が開通。
1871年 - 全米ライフル協会設立。
1876年(ユリウス暦11月5日) - ピョートル・チャイコフスキーの『スラヴ行進曲』がモスクワで初演。
1878年 - イタリア国王ウンベルト1世の暗殺未遂事件。
1903年 - ロシア社会民主労働党がボリシェヴィキとメンシェヴィキに分裂。
1905年 - 第二次日韓協約に調印。
1922年 - 前オスマン帝国皇帝メフメト6世がイタリアへ亡命。
1933年 - アメリカ合衆国がソビエト連邦を承認。
1937年 - チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害。(国際学生の日(英語版))
1950年 - テンジン・ギャツォが第14代ダライ・ラマに即位。
1961年 - ニューギニア・イリアンジャヤの部族を研究していた民族学者のマイケル・ロックフェラー(ネルソン・ロックフェラーの息子)が行方不明となる。
1964年 - 公明党が結党大会。
1965年 - プロ野球の第1回ドラフト会議が開かれる。
1969年 - 冷戦: アメリカ合衆国とソビエト連邦の代表団ヘルシンキで会合。第一次戦略兵器制限交渉 (SALT I) が始まる。
1970年 - ソ連の無人月探査機「ルナ17号」が月面に着陸。世界初の月面車による探査を開始する。
1970年 - ダグラス・エンゲルバートがマウスの特許を取得。
1971年 - 衆議院沖縄返還協定特別委員会で自民党が沖縄返還協定を強行採決。
1974年 - 別府3億円保険金殺人事件
1986年 - フランスの自動車メーカー・ルノー公団総裁のジョルジュ・バスが暗殺される。
1989年 - チェコスロバキア・プラハで共産党に抗議する学生デモが鎮圧される(12月29日まで)。ビロード革命の始まり。
1990年 - 長崎県の雲仙普賢岳の山頂部で水蒸気爆発が起こり、198年ぶりに噴火。
1997年 - ルクソール事件。エジプト・ルクソールのハトシュプスト葬祭殿の前でイスラム過激派7人が外国人観光客ら61人を殺害。
1997年 - 北海道拓殖銀行が経営破綻。戦後初の都市銀行破綻。
2000年 - 来日中のペルー大統領アルベルト・フジモリが大統領辞任の意をペルー政府に伝え、日本に亡命。
2001年 - アップル社が携帯音楽プレイヤーiPodを発売。
2004年 - 奈良小1女児殺害事件発生。
2005年 - 構造計算書偽造問題: 国土交通省が千葉県の建築事務所がマンション、ホテルの構造計算書を偽造していたと公表。


<誕生日>
9年 - ウェスパシアヌス、ローマ皇帝(没年 79年)
1503年 - アーニョロ・ブロンズィーノ、画家(没年 1572年)
1600年(万暦28年10月12日) - 朱舜水、儒学者(没年 1682年)
1650年(慶安3年10月24日) - 島津綱貴、島津氏第20代当主、第3代薩摩藩主(没年 1704年)
1717年 - ジャン・ル・ロン・ダランベール、数学者、思想家(没年 1783年)
1755年 - ルイ18世、フランス国王(没年 1824年)
1790年 - アウグスト・フェルディナント・メビウス、数学者(没年 1868年)
1885年 - 萬鉄五郎、洋画家(没年 1927年)
1897年 - 坂口謹一郎、応用微生物学者(没年 1994年)
1901年 - リー・ストラスバーグ、俳優(没年 1982年)
1902年 - 森本孝順、律宗の僧侶、第81世唐招提寺長老(没年 1995年)
1904年 - イサム・ノグチ、彫刻家(没年 1988年)
1905年 - ロドルフォ・ウシグリ、劇作家、脚本家、小説家(没年 1979年)
1906年 - 本田宗一郎、実業家、本田技研工業の創業者(没年 1991年)
1911年 - 鹿内信隆、実業家(没年 1990年)
1922年 - スタンリー・コーエン、生化学者
1925年 - ロック・ハドソン、俳優(没年 1985年)
1926年 - ケーケシ・アンドレア、フィギュアスケート選手
1928年 - アルマン、彫刻家、画家、現代美術家(没年 2005年)
1929年 - 五島勉、作家、ルポライター
1929年 - 納谷悟朗、俳優、声優、演出家(没年 2013年)
1932年 - 青木雨彦、コラムニスト、評論家(没年 1991年)
1934年 - 井上ひさし、小説家、劇作家(没年 2010年)
1935年 - トニー・ザイラー、スキー選手(没年 2009年)
1936年 - 井川比佐志、俳優
1936年 - 山口崇、俳優、テレビ司会者
1939年 - 内田裕也、ミュージシャン、俳優
1942年 - マーティン・スコセッシ、映画監督、脚本家
1946年 - 金田留広、元プロ野球選手
1946年 - ペトラ・ブルカ、フィギュアスケート選手
1947年 - 伊藤祐一郎、鹿児島県知事
1947年 - 萩原康弘、元プロ野球選手
1948年 - 星ルイス、漫才師(没年 2005年)
1949年 - 安原義人、声優
1949年 - 三浦政基、元プロ野球選手
1951年 - 妹尾和夫、演劇俳優
1951年 - ひさうちみちお、漫画家、イラストレーター、エッセイスト
1953年 - 春日昭之助、元プロ野球選手
1953年 - 川原昭二、元プロ野球選手
1956年 - 佐々木隆、ドラマー
1959年 - 小野みゆき、女優
1962年 - 西村基史、元プロ野球選手
1963年 - 武野功雄、俳優
1964年 - マリナ・チェルカソワ、フィギュアスケート選手
1965年 - 川崎ヒロユキ、脚本家
1966年 - 杉本沙織、声優
1966年 - ソフィー・マルソー、女優
1968年 - 岡田圭右(ますだおかだ)、お笑い芸人
1968年 - 牧田衞活、アナウンサー
1968年 - 大浦龍宇一、俳優
1969年 - 置鮎龍太郎、声優
1969年 - ジャン=ミッシェル・セイブ、卓球選手
1969年 - 木村一八、俳優
1969年 - 柳田勝、ライフル射撃選手
1970年 - 城島茂、TOKIO
1973年 - アレクセイ・ウルマノフ、フィギュアスケート選手
1975年 - 池田渉、ラグビー選手
1975年 - ユンソナ、タレント
1975年 - 江口桃子、 アナウンサー
1976年 - 菊タロー、プロレスラー
1977年 - アレックス・グラマン、プロ野球選手
1978年 - 堂珍嘉邦、歌手(CHEMISTRY)
1978年 - ヴァル・パスクチ、プロ野球選手
1979年 - 里村明衣子、プロレスラー
1979年 - 渕上紘行、HBCアナウンサー
1979年 - 横手直子、元バレーボール選手
1981年 - 長尾麻由、グラビアアイドル
1982年 - 早川大史、プロバスケットボール選手
1983年 - 水谷さくら、グラビアアイドル、レースクイーン
1983年 - ライアン・ブラウン、メジャーリーガー
1983年 - 林泉水、AV女優、ストリッパー
1983年 - ジョディ・ヘンリー、競泳選手
1983年 - ライアン・ブラッドレイ、フィギュアスケート選手
1984年 - 佐藤めぐみ、女優
1984年 - 葉山いくみ、声優
1986年 - ナニ、サッカー選手
1986年 - 亀田興毅、プロボクサー、亀田三兄弟の長男
1986年 - 島沙織、PLIME
1986年 - 橋本まさを、ピン芸人
1989年 - 秦みずほ、グラビアアイドル
1991年 - 米森もも花、タレント
1995年 - 小池亮介、俳優
生年不明 - 春日井陽子、ミュージシャン、FUNKIST(没年 2011年)


<運勢ランキング>
①ランク: 1位
星座: 蟹座
総合運: ★★★★★
恋愛運: ★★★★★
仕事運: ★★★★★
金運: ★★★★★
ラッキーアイテム: モンブラン
ラッキーカラー : オレンジ

感受性が豊かになる日。話題の映画や音楽を楽しむと、もやもやした気持ちもスッキリ!一日のんびりマイペースが吉。
-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位
星座: 獅子座
総合運: ★
恋愛運: ★★
仕事運: ★★
金運: ★
ラッキーアイテム: 炭酸飲料
ラッキーカラー : ピンク

周囲から浮いた行動をとりがち。マイペースになって空気を読まないでいると、人間関係にひびが入るかもしれません。


<今日の誕生花>
◆蕗[ふき] Sweet-Scented Tussilago
花言葉:公平
◆エレムルス Desert candle
花言葉:逆境
◆龍の鬚[りゅうのひげ]<実> Snake's beard
花言葉:不変の心


<亡くなった方>
375年 - ウァレンティニアヌス1世、ローマ帝国皇帝(生年 321年)
474年 - レオ2世、東ローマ帝国皇帝(生年 467年?)
594年 - トゥールのグレゴリウス、聖職者、歴史家(生年 538年)
641年(舒明天皇13年10月9日) - 舒明天皇、第34代天皇(生年 593年?)
790年(延暦9年10月3日) - 佐伯今毛人、奈良時代の貴族(生年 719年)
1231年 - エルジェーベト、テューリンゲン方伯ルートヴィヒ4世の妃(生年 1207年)
1494年 - ピコ・デラ・ミランドラ、人文主義者(生年 1463年)
1558年 - メアリー1世、イングランド女王(生年 1516年)
1558年 - レジナルド・ポール、枢機卿、カンタベリー大司教(生年 1500年)
1562年 - アントワーヌ、ナバラ王(生年 1518年)
1600年(慶長5年10月12日)- 九鬼嘉隆、戦国武将(生年 1542年)
1624年 - ヤーコプ・ベーメ、神秘主義思想家(生年 1575年)
1720年 - ジョン・ラカム、海賊船船長
1768年 - ニューカッスル公トマス・ペラム=ホールズ、元イギリス首相(生年 1693年)
1794年 - ジャック・フランソワ・デュゴミエ、フランスの軍人(生年 1738年)
1796年 - エカチェリーナ2世、ロマノフ朝第8代ロシア帝国皇帝(生年 1729年)
1815年 - ジョセフ・ハーバーシャム、第6代アメリカ合衆国郵政長官(生年 1751年)
1856年(安政3年10月20日)- 二宮尊徳、農政家(生年 1787年)
1858年 - ロバート・オウエン、空想的社会主義思想家・運動家(生年 1771年)
1893年 - アレクサンダル、ブルガリア公(生年 1857年)
1905年 - アドルフ、ルクセンブルク大公(生年 1817年)
1912年 - リチャード・ノーマン・ショウ、建築家(生年 1831年)
1913年 - 弘世助三郎、実業家、日本生命創業者(生年 1843年)
1917年 - オーギュスト・ロダン、彫刻家(生年 1840年)
1929年 - ハーマン・ホレリス、発明家(生年 1860年)
1936年 - エルネスティーネ・シューマン=ハインク、アルト歌手(生年 1861年)
1937年 - 貴志康一、音楽家(生年 1968年)
1939年 - 田中智學、日蓮宗思想家、国柱会創設者(生年 1861年)
1940年 - エリック・ギル、彫刻家、タイポグラファー、版画家(生年 1882年)
1945年 - フリードリヒ・フランツ4世 (メクレンブルク=シュヴェリーン大公)、メクレンブルク=シュヴェリーン大公(生年 1882年)
1952年 - 弘田龍太郎、作曲家(生年 1892年)
1956年 - ジョン・エヴァシェッド、天文学者(生年 1864年)
1958年 - 谷山豊、数学者(生年 1927年)
1959年 - エイトル・ヴィラ=ロボス、作曲家(生年 1887年)
1959年 - 堀米日淳、僧侶、大石寺第65代法主(生年 1898年)
1961年 - 森田素夫、小説家(生年 1911年)
1963年 - 近藤平三郎、薬学者(生年 1877年)
1963年 - メリト・アコスタ、メジャーリーガー(生年 1896年)
1965年 - 蔭山和夫、プロ野球選手(生年 1927年)
1968年 - 二見甚郷、元宮崎県知事、参議院議員(生年 1888年)
1968年 - マーヴィン・ピーク、ファンタジー作家(生年 1911年)
1969年 - 徳川圀順、第7代貴族院議長、第7代日本赤十字社社長(生年 1886年)
1972年 - ウジェーヌ・ミンコフスキー、精神科医(生年 1885年)
1972年 - トーマス・C・キンケイド、アメリカ海軍の提督(生年 1888年)
1973年 - 浜田廣介、童話作家(生年 1893年)
1973年 - 楢橋渡、元運輸大臣(生年 1902年)
1982年 - エドゥアルド・トゥビン、作曲家(生年 1905年)
1982年 - レオニード・コーガン、ヴァイオリニスト(生年 1924年)
1985年 - ロン・ノル、カンボジアの指導者(生年 1913年)
1986年 - 木村義雄、将棋棋士(生年 1905年)
1987年 - 川口浩、俳優、探検家(生年 1936年)
1988年 - 辻嘉一、料理人(生年 1907年)
1990年 - ロバート・ホフスタッター、物理学者(生年 1915年)
1991年 - エイドリアン・クイスト、テニス選手(生年 1913年)
1992年 - 路遥、小説家(生年 1949年)
1995年 - 平岡一郎、プロ野球選手(生年 1945年)
1997年 - 今澄勇、元民社党衆議院議員、経済評論家(生年 1913年)
1998年 - コルネリア・ボウマン、テニス選手(生年 1903年)
2000年 - ルイ・ネール、物理学者(生年 1904年)
2001年 - 保井浩一、プロ野球選手・監督(生年 1921年)
2002年 - アバ・エバン、元イスラエル外相(生年 1915年)
2003年 - 江見俊太郎、俳優(生年 1923年)
2006年 - 六代目神田伯龍、講談師(生年 1926年)
2006年 - フェレンツ・プスカシュ、サッカー選手(生年 1927年)
2006年 - ルース・ブラウン、R&B歌手(生年 1928年)
2012年 - 牧野エミ、女優(生年 1959年)

11月21日って何の日?

$
0
0

☆「」

<記念日>
▲世界テレビ・デー(World Television Day)
1996(平成8)年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1996(平成8)年のこの日、国連で「第1回世界テレビ・フォーラム」が開催された。
国連加盟各国は、平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充等の問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促すことにより、この日を記念するように呼びかけられた。
○世界ハロー・デー(World Hello Day)
1973年の秋、エジプトとイスラエルが紛争の危機(第四次中東戦争)となったことをきっかけに制定。10人の人にあいさつをすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えるという日。
○歌舞伎座開業記念日
1889(明治22)年のこの日、東京・木挽町(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場した。
元々木挽町には江戸三座のひとつ・森田座(後の守田座)があったが、1841年の天保の改革の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことだった。当時の建物は戦災で焼失し、1951(昭和26)年に復興された。
○早慶戦の日
1903(明治36)年のこの日、初の早稲田大学対慶應義塾大学の試合「早慶戦」が行われた。
東京・三田で行われた野球の試合で、11対9で慶應が勝利した。
○インターネット記念日
1969(昭和44)年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで開始された。
○フライドチキンの日
1970(昭和45)年のこの日、名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店がオープンした。
○かきフライの日
味のちぬやが2011年に制定。
11月は牡蠣がおいしくなる時期で、21は「フ(2)ライ(1)」の語呂合せ。
○任天堂の日
任天堂がコンピュータゲームのハードや大作ソフトの発売日をこの日に当てることが多いことから、ファンからは俗に「任天堂の日」と呼ばれている。
※八一忌,秋艸忌,渾斎忌
歌人・書家の会津八一[あいづやいち]の1956(昭和31)年の忌日。
※波郷忌,惜命忌,忍冬忌
俳人・石田波郷[いしだはきょう]の1969(昭和44)年の忌日。


<できごと>
235年 - ローマ教皇アンテルスが即位。
1783年 - パリでモンゴルフィエ兄弟が熱気球による初の有人飛行に成功。
1789年 - ノースカロライナ州が12番目にアメリカ合衆国憲法に批准。
1806年 - ナポレオン戦争: ナポレオン・ボナパルトによって大陸封鎖令が発せられる。
1894年 - 日清戦争: 旅順虐殺事件
1903年 - 三田綱町球場にて早稲田大学野球部と慶應義塾大学野球部の対抗戦(早慶戦の起こり)。
1905年 - E=mc²の式が載ったアルベルト・アインシュタインの特殊相対性理論の第2論文がドイツの学術誌『アナーレン・デア・フィジーク』に掲載される。
1909年 - 人吉 - 吉松間の開業により、門司(現在の門司港)から鹿児島までが鉄道で結ばれる(現在の肥薩線経由)。
1916年 - 第一次世界大戦: イギリス海軍に病院船として徴用されていた客船「ブリタニック」が触雷し沈没。
1930年 - 矢口浄水場通水。
1939年 - ヨーロッパ航路の貨客船「照国丸」がイギリスの機雷に触れ沈没。乗客乗員は全員救助。
1943年 - 第二次世界大戦: タラワの戦いが始まる( - 11月23日)。
1943年 - 阪神武庫川線が開業。
1945年 - 治安警察法廃止。
1946年 - 大阪朝日新聞が現代かなづかいによる紙面作りを開始。
1960年 - 東海道本線・金谷 - 藤枝間で架線試験電車クモヤ93000により175km/hの狭軌世界記録を樹立。
1963年 - 第30回衆議院議員総選挙投票。
1969年 - 米大統領リチャード・ニクソンと日本の佐藤栄作首相が、安保堅持・1972年の沖縄返還などの日米共同声明を発表。
1969年 - インターネットの元型であるARPANETの公開実験が開始。
1970年 - 国連総会で、国民政府(中華民国)追放・中共政府(中華人民共和国)招請議案が初めて過半数を獲得。
1970年 - 名古屋市郊外に日本ケンタッキー・フライド・チキンの第1号店(名西店)がオープン。
1974年 - 長嶋茂雄が巨人軍監督に就任。
1978年 - 江川卓が読売ジャイアンツと契約。(空白の一日事件)
1986年 - 11月15日からの伊豆大島・三原山の噴火に伴い、全島民が一時島を脱出。
1989年 - 日本労働組合総連合会(連合)と全国労働組合総連合(全労連)が発足。
1990年 - 全欧安全保障協力会議が欧州分断終結を宣言したパリ憲章(英語版)に調印。
1990年 - 任天堂がスーパーファミコンを発売。
1995年 - ユーゴスラヴィア紛争: ボスニア・ヘルツェゴヴィナ紛争終結のためのデイトン合意がなされる。
1996年 - 阪和銀行が経営破綻。日本の銀行としては戦後初。
1996年 - 大阪外環状鉄道(おおさか東線)設立
2002年 - ブルガリア・エストニア・ラトビア・リトアニア・ルーマニア・スロバキア・スロベニアが北大西洋条約機構(NATO)に加盟。
2003年 - 保守新党が解党し、自由民主党に合流。
2004年 - 任天堂が北米でニンテンドーDSを発売。
2009年 - 任天堂がニンテンドーDSi LLを発売。
2011年 - オウム真理教元幹部・遠藤誠一に最高裁判所が上告審判決(上訴棄却、死刑が確定)。オウム真理教事件の一連の刑事裁判がすべて終結。

<誕生日>
1617年(元和3年10月23日)- 土佐光起、絵師(没年 1691年)
1694年 - ヴォルテール、哲学者(没年 1778年)
1768年 - フリードリヒ・シュライアマハー、神学者、哲学者、文献学者(没年 1834年)
1778年(安永7年10月3日)- 国友一貫斎、鉄砲鍛冶師、発明家(没年 1840年)
1818年 - ルイス・ヘンリー・モーガン、人類学者(没年 1881年)
1840年 - ヴィクトリア、ドイツ皇帝フリードリヒ3世の皇后(没年 1901年)
1844年(天保15年10月12日) - 馬越恭平、実業家(没年 1933年)
1844年 - ヘルマン・ルムシュッテル、鉄道技術者(没年 1918年)
1852年 - フランシスコ・タレガ、作曲家、ギター奏者(没年1909年)
1854年 - ベネディクトゥス15世、第257代ローマ教皇(没年 1922年)
1857年 - マヌエル・ホセ・エストラーダ・カブレーラ、グアテマラ大統領(没年 1923年)
1862年 - ジョン・ポール・グード、地理学者(没年 1932年)
1866年(慶応2年10月15日) - 小錦八十吉 (初代)、大相撲第17代横綱(没年 1914年)
1867年(慶応3年10月26日) - 伊東忠太、建築家(没年 1954年)
1895年 - 蝋山政道、政治学者、行政学者(没年 1980年)
1898年 - ルネ・マグリット、画家(没年 1967年)
1898年 - レフ・クニッペル、作曲家(没年 1974年)
1904年 - エドモンド・ハミルトン、SF作家(没年 1977年)
1910年 - 江上不二夫、生化学者(没年 1982年)
1911年 - 斎藤英四郎、実業家、第6代経団連会長(没年 2002年)
1911年 - 三原脩、プロ野球選手・監督(没年 1984年)
1912年 - 佐野周二、俳優(没年 1978年)
1917年 - 丁一権、軍人、政治家(没年 1994年)
1920年 - スタン・ミュージアル、元メジャーリーガー(没年 2013年)
1921年 - 三輪裕章、元プロ野球選手(没年 1990年)
1924年 - クリストファ・トールキン、ファンタジー研究家
1932年 - 谷幹一、俳優、コメディアン(没年 2007年)
1933年 - 平幹二朗、俳優
1933年 - 砂田圭佑、政治家
1939年 - 石井晶、元プロ野球選手(没年 2013年)
1940年 - ナタリア・マカロワ、バレエダンサー、振付師、女優
1941年 - イディル・ビレット、ピアニスト
1941年 - 蟹江栄司、声優(没年 1985年)
1944年 - ハロルド・ライミス、脚本家、映画監督
1945年 - ゴールディ・ホーン、女優
1946年 - 岡本富士太、俳優
1950年 - 井本隆、元プロ野球選手
1950年 - ゲンナジー・カルポノソフ、フィギュアスケート選手
1955年 - ジャック・オルテ、調教師
1957年 - 西脇美智子、ボディビルディング選手、女優
1957年 - 田嶋幸三、サッカー選手、指導者
1959年 - ヒクソン・グレイシー、格闘家
1959年 - 真柴摩利、声優
1959年 - 渡辺菜生子、声優
1961年 - 川村万梨阿、声優
1961年 - 赤井孝美、イラストレーター、ゲームクリエーター
1962年 - 五十嵐美貴、ミュージシャン(SHOW-YA)
1964年 - 柴田由美子、声優
1965年 - 服部隆之、作曲家
1965年 - 山口由里子、声優
1965年 - ビョーク、歌手
1966年 - 緒形幹太、俳優
1967年 - 古賀稔彦、柔道家
1968年 - 金石勝智、レーシングドライバー
1968年 - アレックス・ジェームス、ミュージシャン(ブラー)
1968年 - 時津山仁一、元大相撲力士
1969年 - ケン・グリフィー・ジュニア、メジャーリーガー
1969年 - 盛田幸妃、元プロ野球選手
1969年 - 瀬尾智美、女優
1971年 - 相川聡、元アナウンサー、ローカルタレント
1973年 - SACHIKO、歌手(DOUBLE)(没年 1999年)
1973年 - 森富美、日本テレビアナウンサー
1974年 - shuji、ミュージシャン(Janne Da Arc)
1974年 - 松波正信、サッカー選手、指導者
1975年 - 大森健作、元サッカー選手
1976年 - 伊藤高史、俳優
1977年 - 山下芳輝、サッカー選手
1979年 - ヴィンチェンツォ・イアクインタ、サッカー選手
1980年 - 冨田洋之、体操選手
1980年 - ダニエル・ハートセル、フィギュアスケート選手
1981年 - 池脇千鶴、女優
1981年 - 西園寺瞳、ストリッパー
1982年 - 鷹木信悟、プロレスラー
1983年 - 沢村ユリ、グラビアアイドル
1985年 - 三好祐樹、競艇選手
1985年 - アサモア・ギャン、サッカー選手
1985年 - ヘスス・ナバス、サッカー選手
1986年 - 橋爪遼、俳優
1986年 - 川島大地、サッカー選手
1986年 - 宮崎智彦、サッカー選手
1987年 - 河野朝哉、俳優
1987年 - 長谷部絵美、タレント
1987年 - 木地山まみ、タレント
1988年 - れいか、グラビアアイドル
1988年 - 岡田円、女子総合格闘家
1989年 - 小野珠実、フィギュアスケート選手
1990年 - キリル・ハリャヴィン、フィギュアスケート選手
1991年 - 大平奈津美、タレント
1991年 - アルマズ・アヤナ、陸上競技選手
1992年 - 指原莉乃、HKT48、HKT48劇場支配人
1992年 - 真田佑馬、ジャニーズJr.
1994年 - 月脇夕実、JK21
1998年 - ミゲル・ガーレイロ、歌手


<運勢ランキング>
①ランク: 1位
星座: 射手座
総合運: ★★★★★
恋愛運: ★★★★★
仕事運: ★★★★★
金運: ★★★★★
ラッキーアイテム: キッシュ
ラッキーカラー : アイボリー

運気は好調!穏やかな気持ちで過ごせる日です。カフェで読書をしたり、のんびりと散歩を楽しんだりしてリフレッシュを。
-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位
星座: 乙女座
総合運: ★
恋愛運: ★★
仕事運: ★★
金運: ★
ラッキーアイテム: 保湿クリーム
ラッキーカラー : ゴールド

約束を破られて、ショックを受けてしまうかも。相手の都合が悪かったと思って、前向きにスケジュールを調整して正解。


<今日の誕生花>
◆蛍袋[ほたるぶくろ] Campanula
花言葉:誠実

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ
◆ナイトシェード Nightshade
花言葉:欺瞞

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ
◆花麒麟[はなきりん] Crown of thorn
花言葉:逆境に耐える

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ

<亡くなった方>
496年 - ゲラシウス1世、第49代ローマ教皇
1011年(寛弘8年10月24日)- 冷泉天皇、第63代天皇(生年 950年)
1265年 - アウクスブルクのアーブラハム、ドイツ人のユダヤ教改宗者
1282年(弘安5年10月13日) - 日蓮、日蓮宗各派の祖(生年1222年)
1555年 - ゲオルク・アグリコラ、鉱物学者(生年 1490年)
1579年 - トーマス・グレシャム、貿易商・財政家(生年 1519年)
1695年 - ヘンリー・パーセル、作曲家(生年 1659年)
1719年(享保4年10月10日) - 山本常朝、「葉隠」の口述者として知られる佐賀藩士(生年 1659年)
1801年(享和元年10月16日) - 松平義当、第7代高須藩主(生年 1738年)
1811年 - ハインリヒ・フォン・クライスト、劇作家(生年 1777年)
1834年(天保5年10月21日) - 酒井忠良、第6代伊勢崎藩主(生年 1808年)
1835年(天保6年10月2日) - 華岡青洲、外科医(生年 1760年)
1844年 - イヴァン・クルィロフ、劇作家(生年 1769年)
1849年 - フランソワ・マリウス・グラネ、画家(生年 1777年)
1856年 - ファルカシュ・ボヤイ、数学者(生年 1775年)
1857年(安政4年10月5日) - 大岡忠愛、第6代西大平藩主(生年 1807年)
1859年(安政6年10月27日) - 吉田松陰、尊王思想家(生年1830年)
1869年(明治2年10月18日) - 新見正興、江戸幕府外国奉行(生年 1822年)
1869年(明治2年10月18日) - 真田幸教、第9代松代藩主(生年 1835年)
1870年 - カレル・ヤロミール・エルベン、詩人、ジャーナリスト、フォークロア研究家(生年 1811年)
1899年 - ギャレット・A・ホーバート、第24代アメリカ合衆国副大統領(生年 1844年)
1907年 - パウラ・モーダーゾーン=ベッカー、画家(生年 1876年)
1907年 - ガエターノ・ブラーガ、作曲家、チェリスト(生年 1829年)
1916年 - フランツ・ヨーゼフ1世、オーストリア・ハンガリー帝国皇帝(生年 1830年)
1918年 - マグレガー・メイザース、魔術師(生年 1854年)
1919年 - 久原躬弦、化学者(生年 1856年)
1922年 - リカルド・フロレス・マゴン、無政府主義運動家(生年 1874年)
1926年 - 半井桃水、小説家(生年 1860年)
1935年 - アグネス・ポッケルス、化学者(生年 1862年)
1938年 - レオポルド・ゴドフスキー、ピアニスト(生年 1870年)
1956年 - 会津八一、歌人、美術史家、書家(生年 1881年)
1961年 - 豊田貞次郎、海軍大将、商工・軍需・運輸通信大臣、実業家(生年 1885年)
1962年 - 橋本龍伍、元文部大臣、厚生大臣(生年 1906年)
1963年 - ロバート・フランクリン・ストラウド、犯罪者、鳥類研究家(生年 1887年)
1965年 - 式場隆三郎、精神科医(生年 1898年)
1967年 - 中田薫、法学者(生年 1877年)
1969年 - 石田波郷、俳人(生年 1913年)
1970年 - チャンドラセカール・ラマン、物理学者(生年 1888年)
1974年 - フランク・マルタン、作曲家(生年 1890年)
1984年 - 瀧井孝作、小説家(生年 1894年)
1992年 - 森信三、哲学者(生年 1896年)
1992年 - セヴェリーノ・ガッゼローニ、フルート奏者(生年 1919年)
1992年 - カイソーン・ポムウィハーン、ラオス人民民主共和国主席(生年 1920年)
1992年 - 八木一郎、メジャーリーグ評論家、野球解説者(生年 1925年)
1993年 - ブルーノ・ロッシ、宇宙物理学者(生年 1905年)
1993年 - 古川勝、水泳選手(生年 1936年)
1994年 - ウィレム・ヤコブ・ルイテン、天文学者(生年 1899年)
1994年 - 小宮山重四郎、政治家・元郵政大臣(生年 1927年)
1995年 - ピーター・グラント、ロックバンド「レッド・ツェッペリン」・「バッド・カンパニー」マネージャー(生年 1935年)
1996年 - アブドゥス・サラム、物理学者(生年 1926年)
2002年 - 高円宮憲仁親王、日本の皇族(生年 1954年)
2003年 - 市川靖子、女優(生年 1941年)
2005年 - 山下毅雄、作曲家(生年 1930年)
2005年 - 高村倉太郎、映画監督(生年 1921年)
2006年 - 田沢智治、政治家・元法務大臣(生年 1932年)
2006年 - 黒木憲、歌手(生年 1942年)
2006年 - ハッサン・グレド・アプティドン、初代ジブチ大統領(生年 1916年)
2007年 - フェルナンド・フェルナン・ゴメス、俳優(生年 1921年)
2011年 - 5代目立川談志、落語家(生年 1936年)

11月22日って何の日?

$
0
0

☆「」

<記念日>
○ボタンの日
日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が1987(昭和62)年に制定。
1870(明治3)年のこの日、金地に桜と錨の模様の国産のボタンが海軍の制服に採用された。
○大工さんの日
日本建築大工技能士会が1999(平成11)年に制定。
11月が「技能尊重月間」であること、「十一」を組み合わせると「士」となり「建築士」にふさわしいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)であること、「11二二」を組み合わせると、11はニ本の柱を表わし、ニは土台と梁あるいは桁を表して軸組合の構造体となり、11月22日が大工との関係が密接であることから。
○いい夫婦の日
余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988(昭和63)年に制定。
「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月の「ゆとり創造月間」の期間中であることから。
○回転寿司記念日
回転寿司チェーン「廻る元禄寿司」の元禄産業が制定。
回転寿司を考案した同社元会長の白石義明氏の1913年の誕生日。
○ペットたちに感謝する日(THANKS PETS DAY)
ペット関連の事業を行うピーツーアンドアソシエイツが制定。
犬の鳴き声「ワンワン」と猫の鳴き声「ニャーニャー」から。
○長野県りんごの日 [長野県]
JA長野県経済連(現在のJA全農長野)等が1999(平成11)年に制定。
長野県産林檎の主力品種が「ふじ」であることから「いい(11)ふじ(22)」の語呂合せと、「いい(11)ふうふ(22)」(いい夫婦)→「アダムとイヴ」→「林檎」との連想から。
○ふるさと誕生日 [和歌山県]
和歌山県が1989(平成元)年に制定。
1871(明治4)年のこの日、和歌山県が現在の県域が定まった。
▽独立記念日 [レバノン]
1943年のこの日、レバノンがフランスから独立した。
※近松忌,巣林忌
浄瑠璃・歌舞伎狂言作家・近松門左衞門[ちかまつもんざえもん]の1724(享保9)年の忌日。


<できごと>
498年 - 第51代ローマ教皇シンマクスが即位。
1215年 - フリードリヒ2世が神聖ローマ皇帝に即位。
1497年 - ヴァスコ・ダ・ガマが第一次航海で喜望峰に到達。
1557年(弘治3年11月2日) - 織田信長が清洲城内で弟の織田信行を暗殺する。
1641年 - 長期議会: 国王チャールズ1世の悪政を挙げ議会改革を要求する議会の大諫奏(大抗議文)がイングランド議会で可決。
1757年 - 七年戦争: ブレスラウの戦いが行われる。
1821年 - イギリスでパーマー式モノレールが特許登録される。
1830年 - 第2代グレイ伯爵チャールズ・グレイがイギリスの首相に就任。
1869年 - ダンバートンで帆船「カティーサーク」の進水式。
1908年 - アルバニア語アルファベットの標準化を目的としたマナスティル会議が終了。(アルバニア語アルファベットの日)
1928年 - モーリス・ラヴェル作曲の「ボレロ」がパリで初演。
1929年 - 近鉄花園ラグビー場の開場式が行われる。
1935年 - パンアメリカン航空がマーチン M130(チャイナクリッパー)による初の太平洋横断定期航空便(サンフランシスコ - マニラ)を就航。
1943年 - 第二次世界大戦: 日本の戦後処理についてのカイロ会談が行われる。
1943年 - レバノンがフランスから独立。
1946年 - 埼玉県北足立郡蕨町(現蕨市)で「青年祭」が開催。成人式の発祥とされる。
1950年 - 第1回日本シリーズが開幕。
1955年 - ソ連初の水爆実験(コード名RDS-37)に成功。
1956年 - 第16回夏季オリンピック、メルボルン大会開催。12月8日まで。
1958年 - 関西テレビ放送(KTV)開局。
1963年 - テキサス州ダラスでケネディ大統領暗殺事件が起こる。
1965年 - ミュージカル『ラ・マンチャの男』がブロードウェイで初演。
1968年 - 日本航空のDC-8が操縦ミスからサンフランシスコ沖に着水、死傷者無し(日本航空サンフランシスコ湾着水事故)。
1968年 - ビートルズ10枚目のアルバム『ザ・ビートルズ』が発売。
1974年 - 国際連合総会でPLOにオブザーバー資格が与えられる。
1974年 - 部落解放同盟系の活動家が兵庫県立八鹿高等学校の教職員の下校を阻止し、13時間にわたり糾弾。教師48名が負傷(八鹿高校事件)。
1975年 - 11月20日に死去したフランシスコ・フランコの遺言により、フアン・カルロス1世がスペイン国王に即位。
1975年 - 韓国で学園浸透スパイ団事件。徐勝ら18人の留学生が北朝鮮のスパイであるとして国家保安法違反容疑で逮捕される。
1978年 - 巨人は前日結んだ江川卓との契約をコミッショナーが却下したことに抗議して、ドラフト会議をボイコットした。
1983年 - 静岡県掛川市のレクリエーション施設つま恋でガス爆発、死傷者42人を出す(つま恋ガス爆発事故)。
1989年 - NECホームエレクトロニクスがPCエンジンシャトルを発売。
1989年 - 岡山県美星町で日本初の「光害防止条例」が公布・施行。
1990年 - マーガレット・サッチャー英首相が辞任を表明。
1993年 - 将棋棋士の森安秀光九段が自宅で殺害される。(森安九段刺殺事件)
1999年 - 文京区幼女殺人事件が起こる。3日後、近所の主婦が殺害したと警察に自首。
1999年 - 航空自衛隊入間基地に所属するT-33Aの墜落事故が発生。機体が墜落する際、送電線を切断したために埼玉県南部及び東京都西部を中心とする約80万世帯が停電、信号機及び鉄道が停止した。
2004年 - 前日の2004年ウクライナ大統領選挙決選投票の結果を受け、ウクライナ各地でデモが発生。オレンジ革命が始まる。
2004年 - ジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾが欧州委員会委員長に就任。
2005年 - アンゲラ・メルケルがドイツ首相に就任。ドイツ初の女性首相。
2005年 - 広島小1女児殺害事件が起こる。
2006年 - UEFAチャンピオンズリーグで、セルティックの決勝トーナメント進出が決定。同チーム所属の中村俊輔は日本人初の決勝トーナメント出場者に。
2007年 - 日本で初めてのミシュランガイド『ミシュランガイド東京2008』が発売される。
2065年 金星が木星面を通過する。惑星同士の通過・掩蔽は1818年1月3日以来247年ぶり。

<誕生日>
1709年 - フランツ・ベンダ、作曲家、ヴァイオリニスト(没年 1786年)
1710年 - ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ、作曲家(没年 1784年)
1808年 - トーマス・クック、実業家、トーマス・クック・グループ創業者(没年 1892年)
1857年 - ジョージ・ギッシング、小説家(没年 1903年)
1865年 - 福田英子、婦人解放運動家(没年 1927年)
1868年 - ジョン・N・ガーナー、第32代アメリカ合衆国副大統領(没年 1967年)
1869年 - アンドレ・ジッド、小説家(没年 1951年)
1890年 - シャルル・ド・ゴール、第五共和政の初代フランス大統領(没年 1970年)
1893年 - 谷口雅春、宗教家(没年 1985年)
1898年 - ウィリー・ポスト、飛行家(没年 1935年)
1901年 - ホアキン・ロドリーゴ、作曲家(没年 1999年)
1902年 - フィリップ・ルクレール、フランスの軍人(没年 1947年)
1902年 - エマーヌエル・フォイアーマン、チェリスト(没年 1942年)
1904年 - 丹羽文雄、小説家(没年 2005年)
1904年 - ミゲル・コバルビアス、画家(没年 1957年)
1909年 - ミハイル・ミーリ、航空エンジニア(没年 1970年)
1911年 - 斎藤英四郎、実業家、第6代経団連会長(没年 2002年)
1913年 - ベンジャミン・ブリテン、作曲家(没年 1976年)
1917年 - アンドリュー・フィールディング・ハクスリー、生理学者(没年 2012年)
1917年 - 二宮洋一、サッカー選手、指導者(没年 2000年)
1922年 - エイラ・ヒルツネン、彫刻家(没年 2003年)
1923年 - アーサー・ヒラー、映画監督
1924年 - 青田昇、元プロ野球選手(没年 1997年)
1928年 - 大宮悌二、声優(没年 1994年)
1931年 - 神山卓三、声優(没年 2004年)
1932年 - ロバート・ヴォーン、俳優
1932年 - ラルフ・ペンザ、ジャーナリスト(没年 2007年)
1932年 - ラヨ・デ・ハリスコ、覆面レスラー
1935年 - リュドミラ・ベルソワ、フィギュアスケート選手
1936年 - ハンス・ツェンダー、指揮者
1936年 - ジョー・ゲインズ、元プロ野球選手
1937年 - 出井伸之、実業家
1937年 - ニコライ・カプースチン、作曲家、ピアニスト
1940年 - テリー・ギリアム、映画監督
1940年 - アンジェイ・ズラウスキー、映画監督
1943年 - 尾藤イサオ、俳優
1946年 - 倍賞美津子、女優
1946年 - オレグ・カガン、ヴァイオリニスト(没年 1990年)
1950年 - ライマン・ボストック、メジャーリーガー(没年1978年)
1953年 - 中田喜子、女優
1953年 - 岡義朗、元プロ野球選手
1955年 - 石原凡、声優
1956年 - 松居直美、オルガン奏者
1958年 - ジェイミー・リー・カーティス、女優
1958年 - 王才軍、バレエダンサー
1959年 - タイ・バビロニア、フィギュアスケート選手
1959年 - オレグ・ワシリエフ、フィギュアスケート選手
1960年 - 加藤ひさし、ミュージシャン(THE COLLECTORS)
1961年 - 水分貴雅、中部日本放送アナウンサー
1961年 - 金敷一美、元プロ野球選手
1961年 - スティーヴン・ハフ、ピアニスト、作曲家、作家
1962年 - 柊あおい、漫画家
1963年 - 相沢恵子、声優
1964年 - 清水雅広、レーシングライダー
1965年 - 今井靖彦、俳優
1966年 - 絲山秋子、小説家
1967年 - 石垣純哉、メカニックデザイナー
1967年 - ボリス・ベッカー、元テニス選手
1968年 - イリーナ・プリワロワ、陸上競技選手、シドニーオリンピック女子400mハードル金メダリスト
1968年 - 中谷智司、政治家、民主党徳島県連代表
1969年 - 吉本亮、元プロ野球選手
1969年 - やましたたかひろ、漫画家
1969年 - 船堀斉晃、漫画家
1970年 - 奥貫薫、女優
1970年 - 出羽の郷秀之、大相撲力士
1971年 - 神尾米、元テニス選手
1971年 - 河合秀、俳優、代々木アニメーション学院講師
1972年 - 佐藤洋平、元サッカー選手、サッカー指導者
1972年 - きっこ、ヘアメイクアーティスト、ブロガー
1973年 - 櫻井雄一、ミュージシャン(ART-SCHOOL)
1973年 - リッキー・レデイ、野球選手
1974年 - ジョー・ネイサン、メジャーリーガー
1974年 - 河田純子、歌手
1974年 - ケニー・レイボーン、元プロ野球選手
1974年 - 竹清剛治、元プロ野球選手
1974年 - デヴィッド・ペルティエ、フィギュアスケート選手
1975年 - aiko、歌手
1975年 - 金光宣明、声優
1976年 - 武内絵美、テレビ朝日アナウンサー
1976年 - 板倉光隆、俳優、声優
1976年 - 橋本巧、元俳優
1976年 - トルステン・フリンクス、元サッカー選手
1977年 - 市橋有里、陸上競技長距離走、マラソン選手
1977年 - 小谷忠典、映画監督
1977年 - 尹暎善(ユン・ヨンソン、いん えいぜん、윤영선)、囲碁棋士
1978年 - チン中村、ミュージシャン(銀杏BOYZ)
1979年 - 遠野なぎこ、女優
1979年 - 清水かおり、元AV女優
1980年 - イ・ウンジュ、女優(没年 2005年)
1980年 - 小笠原崇裕、プロマウンテンバイクライダー
1980年 - ヤロスラフ・リバコフ、陸上競技選手、北京オリンピック銅メダリスト
1981年 - 田中亮、元騎手、調教助手
1982年 - 椎名法子、タレント
1982年 - 石川孝、ミュージシャン(R.O.B)
1982年 - 清貴、歌手
1982年 - 阿久津貴史、パワーリフター
1983年 - 小田都弥可、歌手
1983年 - 芦名星、女優
1983年 - 関谷友美、お笑いタレント(コブラナッツ)
1984年 - 下園辰哉、プロ野球選手
1984年 - スカーレット・ヨハンソン、女優
1985年 - 藤田幸希、プロゴルファー
1985年 - 沖口誠、体操選手
1985年 - 金無英、プロ野球選手
1985年 - 小森純、モデル
1985年 - 出羽鳳太一、大相撲力士
1986年 - koppy、タレント、漫画家
1986年 - オスカー・ピストリウス、パラリンピック陸上選手
1987年 - 有村智恵、プロゴルファー
1987年 - マルアン・フェライニ、サッカー選手
1988年 - 佐藤由加理、タレント、アイドル(元SDN48、元AKB48)
1988年 - 加藤千尋、バレーボール選手
1988年 - 清水ゆう子、グラビアアイドル
1988年 - 任容萱、台湾の女優
1989年 - 中田大智、関西ジャニーズJr.
1989年 - 木ノ本嶺浩、俳優
1989年 - エリオット・ヒルトン、フィギュアスケート選手
1990年 - 齋藤優里奈、タレント
1990年 - 野崎渚、プロレスラー
1991年 - 清水佐紀、歌手、Berryz工房メンバー
1994年 - 川島如恵留、ジャニーズJr.
1994年 - 田中刑事、フィギュアスケート選手
1994年 - 堀田実那、女優
1995年 - 奥真奈美、アイドル(元AKB48)
1996年 - 藤波心、ファッションモデル、タレント、歌手
1997年 - 前島亜美、アイドル(SUPER☆GiRLS)
生年不明 - 皆川純子、声優


<運勢ランキング>
①ランク: 1位

-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位


<今日の誕生花>
◆蛇不登[へびのぼらず] Berberis
花言葉:気難しさ
◆金梅草[きんばいそう] Globeflower
花言葉:品位
◆アングレカム Angraecum
花言葉:祈り


<亡くなった方>
1318年 - ミハイル・ヤロスラヴィチ、ウラジーミル大公(生年 1271年)
1557年(弘治3年11月2日) - 織田信行(信勝)、戦国武将、織田信長の弟(生年 1536年?)
1599年(慶長4年10月5日)- 南部信直、陸奥国の戦国大名(生年 1546年)
1617年 - アフメト1世、第14代オスマン帝国スルタン(生年 1590年)
1710年 - ベルナルド・パスクィーニ、作曲家(生年 1637年)
1718年 - 黒髭(エドワード・ティーチ)、カリブ海の海賊(生年 1680年?)
1774年 - ロバート・クライブ、イギリスの将軍(生年 1725年)
1783年 - ジョン・ハンソン、連合会議議長(生年 1715年)
1850年(道光30年10月19日)- 林則徐、清の欽差大臣(生年 1785年)
1875年 - ヘンリー・ウィルソン、第18代アメリカ合衆国副大統領(生年 1812年)
1896年 - ジョージ・ワシントン・ゲイル・フェリス・ジュニア、アメリカの技師、観覧車の発明者(生年 1859年)
1900年 - アーサー・サリヴァン、作曲家(生年 1842年)
1907年 - アサフ・ホール、天文学者(生年 1829年)
1913年 - 徳川慶喜、江戸幕府第15代将軍(生年 1837年)
1916年 - ジャック・ロンドン、小説家(生年 1876年)
1917年 - 3代目桂萬光、落語家(生年 1873年)
1928年 - 初代桂枝雀、落語家(生年 1867年)
1937年 - フィリップ・ド・ラースロー、画家(生年 1869年)
1938年 - 秦佐八郎、細菌学者(生年 1873年)
1941年 - ヴェルナー・メルダース、ドイツ空軍のエース・パイロット(生年 1913年)
1944年 - アーサー・エディントン、天文学者(生年 1882年)
1954年 - アンドレイ・ヴィシンスキー、ソビエト連邦の法律家・外交官(生年 1883年)
1958年 - 昇曙夢、ロシア文学者、正教会信徒、奄美群島祖国復帰運動の指導者の1人(生年 1878年)
1960年 - ニュウトン・メンドンサ、ピアニスト、作曲家(生年 1927年)
1962年 - ルネ・コティ、フランス大統領(生年 1882年)
1963年 - C・S・ルイス、作家(生年 1893年)
1963年 - オルダス・ハクスリー、作家(生年 1894年)
1963年 - ジョン・F・ケネディ、第35代アメリカ合衆国大統領(生年 1917年)
1966年 - 松本治一郎、部落解放運動の指導者(生年 1887年)
1967年 - エドヴィン・カルステニウス、作曲家(生年 1881年)
1970年 - 大宅壮一、評論家(生年 1900年)
1980年 - メイ・ウエスト、女優(生年 1893年)
1980年 - 塩見俊二、日本の自治大臣、厚生大臣(生年 1907年)
1981年 - ハンス・クレブス、化学者(生年 1900年)
1981年 - 平野愛子、歌手(生年 1919年)
1982年 - ジーン・バテン、パイロット(生年 1909年)
1983年 - 津田信、小説家(生年 1925年)
1988年 - レイモンド・ダート、人類学者(生年 1893年)
1988年 - ルイス・バラガン、建築家(生年 1902年)
1988年 - ポール・ヴァリオ、マフィア組織ルッケーゼ一家の幹部(生年 1914年)
1991年 - 今井正、映画監督(生年 1912年)
1991年 - 麻生実男、元プロ野球選手(生年 1937年)
1993年 - アンソニー・バージェス、小説家(生年 1917年)
1993年 - 森安秀光、将棋棋士(生年 1949年)
1997年 - マイケル・ハッチェンス、歌手(INXS)(生年 1960年)
1998年 - ハリー・レーマン、物理学者(生年 1924年)
2000年 - エミール・ザトペック、陸上競技選手(生年 1922年)
2000年 - クリスチャン・マルカン、俳優、映画監督(生年 1927年)
2002年 - サンダー杉山、プロレスラー(生年 1940年)
2003年 - 西宮弘、元社会党衆議院議員、元宮城県副知事(生年 1906年)
2004年 - Tokona-X、ラッパー
2005年 - 津室隆夫、元大林組社長(生年 1929年)
2006年 - パット・ドブソン、メジャーリーガー(生年 1942年)
2007年 - 伊藤礼太郎、彫刻家(生年 1925年)
2007年 - 江藤隆美、日本の元衆議院議員(生年 1925年)
2007年 - モーリス・ベジャール、バレエの振付師(生年 1927年)
2008年 - イブラヒム・ナシル、モルディブ大統領(生年 1926年)
2008年 - 松下砂稚子、女優(生年 1934年)
2008年 - MCブリード、ヒップホップMC(生年 1971年)
2009年 - 千原しのぶ、女優(生年 1931年)

11月23日は何の日?

$
0
0

☆「」

<記念日>
◎勤労感謝の日(Labor Thanksgiving Day)
「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」国民の祝日。
1948(昭和23)年公布・施行の「祝日法」で制定。
戦前の「新嘗祭[にいなめさい]」の日をそのまま「勤労感謝の日」に改めた。
○手袋の日
日本手袋工業組合が1981(昭和56)年に制定。
これから手袋が必要になる季節に向けて、祝日の勤労感謝の日を記念日にした。
○外食の日
日本フードサービス協会(ジェフ)が1984(昭和59)年に制定。
いつも家事で忙しい母親の労をねぎらおうと、「勤労感謝の日」を記念日とした。
○ゲームの日
全日本アミューズメント施設営業者協会連合会・日本アミューズメントマシン工業協会・日本SC遊園協会が制定。
仕事や勉強の尊さをはっきり自覚しながら、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和が感じられる日であるとして、勤労感謝の日を記念日とした。
○ハートケアの日
ハートケア情報委員会が制定。
「勤労感謝の日」に因み、勤労の基本となる身体の核である心臓に関心を持ってもらおうと制定された。
○珍味の日
全国珍味商工業協同組合連合会が制定。
この日に皇居や伊勢神宮などで行われる新嘗祭で山海の珍味が供えられることと、「い(1)い(1)つ(2)まみ(3)」の語呂合せ。
○牡蠣の日
全国漁業協同組合連合会(全漁連)が2003(平成15)年6月に制定。
「勤労感謝の日」に栄養豊富な牡蠣を食べて勤労の疲れをいやしてもらおうと、この日を記念日とした。
○小ねぎ記念日
福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定。
勤労感謝の日が「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合せ。
関聯記念日 •国産小ねぎ消費拡大の日 <毎月23日>
○お赤飯の日
お赤飯の日制定委員会が2010年に制定。
新嘗祭の日を記念日とした。
○Jリーグの日
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が1993年に制定。
1992年のこの日、Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝が東京の国立競技場で行われた。
○いいふみの日
郵政省(現在の日本郵政)が制定。
「い(1)い(1)ふ(2)み(3)」の語呂合せ。
○いい兄さんの日
「い(1)い(1)にい(2)さん(3)」の語呂合せ。
○いい夫妻の日
「い(1)い(1)ふ(2)さい(3)」の語呂合せ。
○いいファミリーの日
全国家族新聞交流会が制定。
「い(1)い(1)ファ(2)ミ(3)リー」の語呂合せ。
○分散投資の日
岡藤ホールディングスが制定。
「い(1)い(1)ぶん(2)さん(3)」の語呂合せ。
○あんこうの日
山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年に制定。
11月23日に下関漁港で下関さかな祭が開かれ、下関漁港は鮟鱇の水揚げが日本一であることから。また、鮟鱇の可食部分7箇所を「七つ道具」といい、1+1+2+3が7になることから。
□新嘗祭[にいなめさい]
天皇が新穀を天神[てんじん]地祇[ちぎ]に勧め、また、親しくこれを食する祭儀。現在は天皇の私的祭祀として行われるほか、伊勢神宮などでも行われ、伊勢神宮には天皇の勅使が遣わされる。
明治5年までは旧暦11月の2回目の卯の日に行われていた。明治6年から太陽暦が導入されたが、そのままでは新嘗祭が翌年1月になることもあって都合が悪いということで、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととし、明治6年ではそれが11月23日だった。翌明治7年には前年と同じ11月23日に行われ、以降11月23日に固定して行われるようになった。1947(昭和22)年までは祭日として休日となっていた。
※一葉忌
小説家・樋口一葉[ひぐちいちよう]の1896(明治29)年の忌日。


<できごと>
1227年 - ポーランド大公レシェク1世が暗殺される。
1808年 - トゥデラの戦い:フランス、ワルシャワ公国がスペインに勝利。
1837年 - オーストリア初の鉄道開業。
1863年 - 南北戦争: 第三次チャタヌーガの戦いが始まる。( - 11月25日)
1885年 - 大阪事件。旧自由党指導者・大井憲太郎らの朝鮮開化派支援計画が発覚し大阪で逮捕。
1889年 - サンフランシスコのパレ・ロワイヤル・サルーンに世界で初めてジュークボックスが設置される。
1890年 - オランダ国王ウィレム3世が男子の後継者がないまま死去し、王女ウィルヘルミナが即位。
1918年 - リトアニアにおいてリトアニア国軍が創設される。
1936年 - 雑誌『ライフ』の創刊号が発売される。
1940年 - 第二次世界大戦: ルーマニアが日独伊三国軍事同盟に加盟し、枢軸国の一員となる。
1940年 - 大日本産業報国会設立。
1941年 - 第二次世界大戦・真珠湾攻撃: 南雲機動艦隊が単冠湾に集結する。
1941年 - 宮城県塩竈市が市制施行。
1943年 - 第二次世界大戦: タラワの戦いが終結、日本軍守備隊が玉砕する。
1954年 - 茨城県高萩市が市制施行。
1955年 - ココス諸島の施政権がイギリス領シンガポールからオーストラリアに移管される。
1963年 - 通信衛星による日米間のテレビ中継に成功。最初の衛星ニュースは同日(米時間22日)のケネディ大統領暗殺事件。
1963年 - イギリスでSFテレビドラマ『ドクター・フー』の放送がはじまる。
1973年 - 静岡県の富士スピードウェイでの富士GC最終戦で衝突事故。4台が炎上し、レーサー中野雅晴が死亡。
1976年 - ダイバーのジャック・マイヨールが人類史上初めて素潜りで100メートルを超える記録を達成。
1978年 - 協定世界時午前0時をもって、南北アメリカを除く全世界でAMラジオの周波数が10kHzおきから9kHzおきに一斉に変更される[1]。
1985年 - エジプト航空648便ハイジャック事件
1992年 - 風船おじさんこと鈴木嘉和が、鳴き砂の保護を訴えて、風船を多数つけたゴンドラでアメリカをめざして出発し、以後消息不明となる。
1995年 - マイクロソフトがWindows 95の日本語版を発売。
1996年 - バンダイがたまごっちを発売。
1996年 - エチオピア航空961便ハイジャック墜落事件
2001年 - ハンガリー・ブダペストでサイバー犯罪条約に調印。
2002年 - ジュビロ磐田がJリーグ初の両ステージ完全制覇。
2007年 - E655系電車「なごみ(和)」デビュー。
2008年 - 第16期倉敷藤花戦で里見香奈女流二段が清水市代倉敷藤花を下し、16歳8カ月の史上3番目の年少記録で初タイトルを奪取。
2009年 - フィリピン・ミンダナオ島・マギンダナオ州にて虐殺事件が発生。
2010年 - 北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃、韓国側も対抗射撃。(延坪島事件)


<誕生日>
912年 - オットー大帝、神聖ローマ皇帝(没年 973年)
1607年(慶長12年10月4日) - 徳川和子、後水尾天皇の中宮(没年 1678年)
1616年 - ジョン・ウォリス、数学者(没年 1703年)
1760年 - フランソワ・バブーフ、フランスの革命家(没年 1797年)
1804年 - フランクリン・ピアース、第14代アメリカ合衆国大統領(没年 1869年)
1837年 - ヨハネス・ファン・デル・ワールス、物理学者(没年 1923年)
1859年 - ビリー・ザ・キッド、カウボーイ、無法者(没年 1881年)
1864年 - ピーター・チャルマーズ・ミッチェル、動物学者(没年 1945年)
1876年 - マヌエル・デ・ファリャ、作曲家(没年 1946年)
1887年 - ヘンリー・モーズリー、物理学者(没年 1915年)
1888年 - ハーポ・マルクス、喜劇俳優、マルクス兄弟の次男(没年 1964年)
1890年 - エル・リシツキー、デザイナー、写真家、建築家(没年 1941年)
1891年 - 久米正雄、小説家(没年 1952年)
1893年 - 阿部千一、政治家(没年 1972年)
1896年 - 常ノ花寛市、大相撲第31代横綱(没年 1960年)
1897年 - カール・ゲープハルト、ドイツの医師、医学者、ナチス親衛隊中将(没年 1948年)
1908年 - ネルスン・ボンド、作家(没年 2006年)
1912年 - 三宅艶子、作家、文芸評論家(没年 1994年)
1915年 - 江崎真澄、政治家(没年 1996年)
1923年 - 小林桂樹、俳優(没年 2010年)
1923年 - 白井義男、ボクシング元・世界フライ級チャンピオン(没年 2003年)
1924年 - 川畑博、元プロ野球選手
1926年 - サイババ、宗教指導者(没年 2011年)
1928年 - 高橋辰夫、政治家(没年 2001年)
1928年 - 松永光、政治家
1932年 - 田中邦衛、俳優
1932年 - 田沢智治、政治家(没年 2006年)
1933年 - クシシュトフ・ペンデレツキ、作曲家、指揮者
1935年 - 青山京子、元女優
1940年 - 大坪元雄、競馬解説者
1940年 - たこ八郎、ボクシング、タレント(没年 1985年)
1940年 - ルイス・ティアント、元メジャーリーガー
1941年 - フランコ・ネロ、俳優
1941年 - 栗本慎一郎、評論家
1942年 - 十朱幸代、女優
1942年 - 堺すすむ、漫談家
1943年 - 小室等、フォークシンガー
1945年 - エリザーベト・レオンスカヤ、ピアニスト
1948年 - ガブリエル・ザイフェルト、フィギュアスケート選手
1945年 - 綿引勝彦、俳優
1951年 - ウェイン・ケージ、元プロ野球選手
1953年 - ヨハン・デ・メイ、作曲家
1954年 - ブルース・ホーンズビー、ピアニスト、アコーディオン奏者、シンガーソングライター
1956年 - 山口弘和、お笑いタレント(コント山口君と竹田君)
1957年 - 片岡大蔵、元プロ野球選手
1959年 - ブルック・ジャコビー、元プロ野球選手
1961年 - 士郎正宗、漫画家
1961年 - トマス・ツェートマイアー、ヴァイオリニスト、指揮者
1963年 - 鷹森淑乃、声優
1963年 - 西森博之、漫画家
1964年 - 太田美知彦、ミュージシャン、作曲家、編曲家、キーボーディスト
1965年 - 林田健司、ミュージシャン
1965年 - ドン・フライ、総合格闘家
1966年 - 大道寺俊典、スタントマン、スーツアクター、殺陣師
1967年 - ウィル・フリント、元プロ野球選手
1969年 - 吉田健一、アニメーター
1969年 - オリビエ・ベレッタ、レーシングドライバー
1969年 - バイロン・モレノ、元サッカー審判員
1973年 - 大野純二、漫画家
1973年 - 細見大輔、俳優
1975年 - 畑野ひろ子、女優
1976年 - 岩崎ひろみ、女優
1976年 - 三瓶、タレント
1976年 - 茶野隆行、サッカー選手
1976年 - 濱錦竜郎、元大相撲力士、年寄春日山
1977年 - クリストファー・アモット、ギタリスト(アーチ・エネミー)
1977年 - 井浦愛、声優
1978年 - 田澤孝介、ミュージシャン
1979年 - 岩永洋昭、俳優
1979年 - 大塚良子、タレント
1980年 - ジョナサン・パペルボン、メジャーリーガー
1982年 - 松坂恭平、野球選手
1982年 - 赤羽奈々瀬、お笑いタレント(めっちぇん)
1983年 - 井野卓、プロ野球選手
1986年 - 田中みな実、TBSテレビアナウンサー
1987年 - 伊達晃二、俳優、タレント
1988年 - 板垣あずさ、グラビア出身のAV女優
1988年 - 竹下百合子、カヌー選手
1989年 - 奥田朱理、女子プロレスラー
1990年 - アリョーナ・レオノワ、フィギュアスケート選手
1992年 - マイリー・サイラス、歌手、アイドル
1997年 - 吉田理恩、子役
1997年 - 沢木ルカ、子役、女優
1997年 - 竹内朱莉、アイドル(スマイレージ)


<運勢ランキング>
①ランク: 1位
星座: 天秤座
総合運: ★★★★★
恋愛運: ★★★★★
仕事運: ★★★★★
金運: ★★★★★
ラッキーアイテム: 豚汁
ラッキーカラー : アイボリー

運気は好調!グループ活動では、感じの良い笑顔を忘れないことが大事。あなたの存在が、周りを和ませていることもあるかも。
-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位
星座: 蟹座
総合運: ★
恋愛運: ★★
仕事運: ★
金運: ★★
ラッキーアイテム: 卵焼き
ラッキーカラー : ゴールド

何かと迷うことが多い一日です。曖昧な態度をとっていると、運気はますますダウン。初めての場所は地図を忘れずに。


<今日の誕生花>
◆羊歯[しだ] Fern
花言葉:誠実

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ
◆ストレチア(極楽鳥花[ごくらくちょうか]) Bird of paradise
花言葉:全てを手に入れる

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ
◆ペリストロフェ Peristrophe
花言葉:不思議
”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ

<亡くなった方>
1366年(正平21年/貞治5年10月20日)- 峨山韶磧、曹洞宗の僧(生年 1275年)
1457年 - ラディスラウス・ポストゥムス、オーストリア公・ボヘミア・ハンガリー王(生年 1440年)
1503年 - マーガレット、ブルゴーニュ公シャルルの妃(生年 1446年)
1555年(弘治元年閏10月10日)- 太原雪斎、今川氏家臣、僧(生年 1496年)
1572年 - アーニョロ・ブロンズィーノ、画家(生年 1505年)
1585年 - トマス・タリス、作曲家(生年 1505年頃)
1668年(寛文8年10月19日)- 松平定行、初代伊予松山藩主(生年 1584年)
1682年 - クロード・ロラン、画家(生年 1600年)
1726年 - ゾフィア・ドロテア、英国王ジョージ1世の妃(生年 1666年)
1789年(寛政元年10月7日)- 毛利重就、第8代長州藩主(生年 1725年)
1814年 - エルブリッジ・ゲリー、第5代アメリカ合衆国副大統領(生年 1744年)
1826年 - ヨハン・ボーデ、天文学者(生年 1747年)
1841年(天保12年10月11日)- 渡辺崋山、田原藩家老、南画家(生年 1793年)
1844年 - トーマス・ヘンダーソン、天文学者(生年 1798年)
1890年 - ウィレム3世、オランダ国王(生年 1817年)
1896年 - 樋口一葉、小説家・作家、歌人(生年 1872年)
1910年 - オクターヴ・シャヌート、鉄道・航空技術者(生年 1832年)
1916年 - エドゥアルド・ナープラヴニーク、指揮者、作曲家(生年 1839年)
1946年 - アーサー・ダヴ、画家(生年 1880年)
1946年 - レオン・スピリアールト、画家(生年 1881年)
1948年 - ハック・ウィルソン、メジャーリーガー(生年 1900年)
1957年 - 堀日亨、僧侶、大石寺第59代法主(生年 1867年)
1959年 - 両國梶之助 (瓊ノ浦)、大相撲力士・元関脇(生年 1907年)
1967年 - オットー・エーリヒ・ドイチュ、音楽学者(生年 1883年)
1970年 - ユソフ・ビン・イサーク、初代シンガポール大統領(生年 1910年)
1970年 - アルフ・プリョイセン、児童文学作家(生年 1914年)
1973年 - 早川雪洲、俳優(生年 1889年)
1973年 - 愛知揆一、日本の元内閣官房長官、外務大臣、法務大臣、文部大臣(生年 1907年)
1973年 - 中野雅晴、カーレーサー(生年 1949年)
1974年 - コーネリアス・ライアン、ジャーナリスト(生年 1920年)
1976年 - アンドレ・マルロー、作家(生年 1901年)
1983年 - エーリック・ヴァーレンショルド、画家(生年 1855年)
1986年 - 増村保造、映画監督(生年 1924年)
1986年 - 仁木悦子、小説家(生年 1928年)
1988年 - 古畑正秋、天文学者(生年 1912年)
1988年 - 政岡憲三、アニメーション監督(生年 1898年)
1990年 - ロアルド・ダール、作家、脚本家(生年 1916年)
1991年 - 上原謙、俳優(生年 1909年)
1991年 - クラウス・キンスキー、俳優(生年 1926年)
1995年 - ルイ・マル、映画監督(生年 1932年)
1996年 - アート・ポーター・ジュニア、ジャズ・フュージョン、サクソフォーン奏者(生年 1961年)
1997年 - 直井潔、小説家(生年 1915年)
2001年 - 坂野和雄、音楽家(生年 1958年)
2003年 - 竹林明秀、シナリオライター(生年 1970年)
2004年 - 石床幹雄、プロ野球選手(生年 1947年)
2005年 - 徳川義宣、第21代尾張徳川家当主、徳川美術館館長、美術史家(生年 1933年)
2006年 - 灰谷健次郎、児童文学作家(生年 1934年)
2006年 - フィリップ・ノワレ、俳優(生年 1930年)
2007年 - 大谷一二、サッカー選手、東洋紡績名誉顧問(生年 1912年)
2007年 - ウラジーミル・クリュチコフ、ソ連国家保安委員会議長(生年 1924年)
2008年 - 野口悦男、温泉評論家(生年 1947年)
2008年 - リチャード・ヒコックス、指揮者(生年 1948年)
2009年 - 亀山房代、漫才師、タレント(生年 1967年)
2010年 - 笶田みこ、歌手(生年 生年不明)

11月24日は何の日?

$
0
0

☆「」
<記念日>
○進化の日(Evolution Day)
1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行された。
○オペラ記念日
1894(明治27)年のこの日、東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演された。
演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したフランツ・エッケルトが指揮をした。
○鰹節の日
食品メーカー・ヤマキが制定。
「い(1)い(1)ふ(2)し(4)」の語呂合せ。


<できごと>
1859年 - チャールズ・ダーウィンがイギリスで『種の起源』を出版。
1894年 - 東京音楽学校で明治以降の日本で初のオペラ『ファウスト』(グノー作曲)を上演。
1919年 - 新婦人協会の設立を発表。
1921年 - 東京天文台(現在の国立天文台)設置。
1928年 - 山本老事件が起こる。
1940年 - 第二次世界大戦: スロバキアが日独伊三国軍事同盟に加盟。
1944年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: B-29が東京を初爆撃。
1945年 - GHQが、原爆研究との誤解から理化学研究所仁科研究室などのサイクロトロンを破壊し東京湾に沈める。
1949年 - 金融業『光クラブ』の経営者・山崎晃嗣が青酸カリで服毒自殺。
1950年 - 電気事業再編成令が公布。電力事業を地域ごとの9社に再編。
1954年 - 鳩山一郎らが日本民主党を結成。
1961年 - 国連総会で「核兵器使用禁止宣言」と「アフリカの非核武装地帯宣言」が可決。
1963年 - ジョン・F・ケネディ米大統領の暗殺容疑で逮捕されていたリー・ハーヴェイ・オズワルドが、連行中に射殺される。
1965年 - モブツ・セセ・セコがコンゴ民主共和国の大統領に就任。以降1997年まで大統領を務める。
1969年 - アメリカの2番目の有人月宇宙船「アポロ12号」が地球に帰還。
1971年 - アメリカでハイジャック「D.B.クーパー事件」発生。犯人は身代金20万ドルを持ってパラシュートで脱出、逃亡。未解決事件となる。
1989年 - ビロード革命: グスターフ・フサーク大統領、ミロシュ・ヤケシュ第一書記らチェコスロバキア共産党幹部全員が辞任し、共産党政権が事実上崩壊。
1993年 - アメリカ合衆国議会で銃法規制法案(ブレイディ法案)が可決。
1997年 - 山一證券が自主廃業を決定し、経営破綻。
1999年 - 日本で外国産カブトムシ、クワガタムシ44種の輸入が解禁される。
2000年 - ストーカー規制法施行。
2012年 - サンフレッチェ広島がJ1初優勝を飾ると同時に、FIFAクラブワールドカップ初出場を決定する。


<誕生日>
1632年 - バールーフ・デ・スピノザ、合理主義哲学者(没年 1677年)
1643年 - ロベール=カブリエ・ド・ラ・サール、探検家(没年 1687年)
1729年 - アレクサンドル・スヴォーロフ、ロシア帝国大元帥(没年 1800年)
1784年 - ザカリー・テイラー、第12代アメリカ合衆国大統領(没年 1850年)
1821年 - ヘンリー・バックル、歴史学者(没年 1862年)
1826年 - カーロ・コローディ、児童文学作家(没年 1890年)
1849年 - フランシス・ホジソン・バーネット(バーネット夫人)、小説家、劇作家(没年 1924年)
1862年 - ベルンハルト・シュターフェンハーゲン、音楽家(没年 1914年)
1864年 - アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック、画家(没年 1901年)
1868年 - スコット・ジョプリン、作曲家(没年 1917年)
1875年 - 阿部信行、政治家(没年 1953年)
1876年 - ウォルター・バーリー・グリフィン、建築家(没年 1937年)
1877年 - アルバン・W・バークリー、第35代アメリカ合衆国副大統領(没年 1956年)
1895年 - ルドヴィーク・スヴォボダ、チェコスロバキア大統領(没年 1979年)
1898年 - 劉少奇、中華人民共和国の政治家、第2代国家主席(没年 1969年)
1903年 - 邦創典、俳優(没年 1982年)
1912年 - 清川虹子、喜劇女優(没年 2002年)
1922年 - 加藤治子、女優
1924年 - レオニード・コーガン、ヴァイオリニスト(没年 1982年)
1927年 - アルフレード・クラウス、テノール歌手(没年 1999年)
1927年 - アマドゥ・クルマ、作家(没年 2003年)
1930年 - 若前田英一朗、元大相撲力士(没年 2007年)
1934年 - 鈴木銀一郎、作家、ゲームデザイナー
1938年 - オスカー・ロバートソン、NBAのバスケットボール選手
1940年 - 石川陽造、元プロ野球選手
1943年 - クニヲ・ナカムラ、第4代パラオ大統領
1943年 - 森孝慈、元サッカー選手
1943年 - 新川恵、調教師
1949年 - 江島巧、元プロ野球選手
1949年 - 玉ノ富士茂、元大相撲力士
1955年 - 湯浅卓、国際弁護士
1957年 - クリス・ヘイズ、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの元ギタリスト
1959年 - 大塚明夫、声優
1960年 - 豊島美雪、ラジオパーソナリティ
1962年 - 未來貴子、女優
1962年 - ジョン・スクワイア、ミュージシャン(ザ・ストーン・ローゼズ)
1964年 - 松田博幸、歌手
1965年 - 古村比呂、女優
1968年 - yukihiro、ミュージシャン(L'Arc~en~Ciel)
1968年 - デイヴ・ハンセン、元プロ野球選手
1970年 - 木村明浩(バッファロー吾郎)、お笑いタレント
1970年 - ジェイソン・ハッカミー、元プロ野球選手
1972年 - ラッセル・ワトソン、イギリスの歌手
1972年 - エルネスト・ノリス、野球選手
1973年 - 山崎里美、管理栄養士
1973年 - 岩田まこ都、フリーアナウンサー
1974年 - 山本太郎、俳優
1975年 - 大和啄也、俳優、タレント
1975年 - 清水直行、プロ野球選手
1976年 - 池内博之、俳優
1976年 - 陳露、フィギュアスケート選手
1978年 - 柏木もえ、ストリッパー
1977年 - 西国原礼子、元SDN48
1980年 - 藤川ヨシキ、ミュージシャン
1982年 - 川島信二、騎手
1983年 - ホセ・ロペス、メジャーリーガー
1983年 - 立川絵理、元タレント
1984年 - 菊地直哉、サッカー選手
1985年 - 江本千華、グラビアアイドル
1986年 - 松本あゆ美、タレント、フリーアナウンサー
1987年 - 小野晴香、アイドル(元SKE48)
1987年 - 丸山美紀、声優
1988年 - 横張しほり、グラビアアイドル
1989年 - 若月さら、女優、ファッションモデル
1989年 - 武隈祥太、プロ野球選手
生年不明 - 江夏由結、脚本家


<運勢ランキング>
①ランク: 1位

-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位


<今日の誕生花>
◆がまずみ Viburnum
花言葉:愛は死よりも強し

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ
◆がまずみ(莢[きょう]) Arrowwood
花言葉:私を無視しないで
◆秋咲きクロッカス(花サフラン) Crocus
花言葉:信頼
”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ

<亡くなった方>
597年 - 智顗、天台大師(生年 538年)
654年(白雉5年10月10日)- 孝徳天皇、第36代天皇(生年 596年)
1518年 - ヴァノッツァ・カタネイ、ローマ教皇アレクサンデル6世の愛人、チェーザレ・ボルジアの母(生年 1442年)
1571年 - ヤン・ブラホスラフ、宗教改革運動家、音楽学者(生年 1523年)
1650年 - マヌエル・カルドーゾ、作曲家(生年 1566年)
1720年(享保5年10月25日)- 松平定直、第4代伊予松山藩主(生年 1660年)
1722年 - ヨハン・アダム・ラインケン、作曲家(生年 1623年)
1741年 - ウルリカ・エレオノーラ、スウェーデン女王(生年 1688年)
1848年 - メルボルン子爵ウィリアム・ラム、元イギリス首相(生年 1779年)
1852年 - ウォルター・フォワード、第15代アメリカ合衆国財務長官(生年 1786年)
1870年 - ロートレアモン伯爵、詩人(生年 1846年)
1875年 - 徳川義宜、第16代尾張藩主(生年 1858年)
1898年 - 四条隆謌、元老院議官、貴族院議員(生年 1828年)
1916年 - ハイラム・マキシム、発明家(生年 1840年)
1929年 - ジョルジュ・クレマンソー、元フランス首相(生年 1841年)
1932年 - ロバート・エドウィン・オールズ、第6代アメリカ合衆国国務次官(生年 1875年)
1933年 - 村山龍平、朝日新聞共同創業者、衆議院議員、貴族院議員(生年 1850年)
1937年 - ニコライ・ネフスキー、言語学者・民俗学者(生年 1892年)
1940年 - 西園寺公望、第12・14代内閣総理大臣(生年 1849年)
1944年 - 辻潤、翻訳家、思想家(生年 1884年)
1944年 - 田澤義鋪、教育家、日本青年館理事長、貴族院議員(生年 1885年)
1946年 - モホリ=ナジ・ラースロー、写真家、教育家(生年 1895年)
1956年 - グィード・カンテッリ、指揮者(生年 1920年)
1957年 - ディエゴ・リベラ、画家(生年 1886年)
1963年 - リー・ハーヴェイ・オズワルド、ジョン・F・ケネディ米大統領暗殺の実行犯とされる人物(生年 1939年)
1968年 - ドビ・イシュトヴァーン、元ハンガリー首相、大統領評議会議長(生年 1898年)
1978年 - 大松博文、バレーボール指導者・元自由民主党参議院議員(生年 1921年)
1980年 - ジョージ・ラフト、俳優(生年 1903年)
1982年 - 太田静子、太宰治の小説『斜陽』のモデルとして知られる人物(生年 1913年)
1990年 - 西谷啓治、思想家(生年 1900年)
1991年 - 大村千吉、俳優(生年 1922年)
1991年 - フレディ・マーキュリー、歌手(生年 1946年)
1991年 - エリック・カー、ドラマー(生年 1950年)
1998年 - ニコラス・クルティ、物理学者(生年 1908年)
1998年 - 滝進太郎、レーシングドライバー(生年 1937年)
2001年 - 長野規、編集者(生年 1926年)
2001年 - ドナルド・マクファーソン、フィギュアスケート選手(生年 1945年)
2002年 - ジョン・ロールズ、思想家(生年 1921年)
2002年 - 山川雄巳、政治学者(生年 1932年)
2003年 - セイプディン・エズィズィ、中華人民共和国の政治家(生年 1915年)
2003年 - ウォーレン・スパーン、メジャーリーグのプロ野球選手(生年 1921年)
2003年 - 団令子、女優(生年 1935年)
2004年 - アーサー・ヘイリー、小説家(生年 1920年)
2005年 - ノリユキ・パット・モリタ、俳優(生年 1932年)
2005年 - ジョン・ブリシディース、ソフトウェア科学者(生年 1961年)
2007年 - 真部一男、将棋棋士(生年 1952年)
2008年 - リッチー・ジェームス、ミュージシャン(生年 1967年)

11月25日は何の日?

$
0
0

☆「」

<記念日>
▲女性に対する暴力廃絶のための国際デー(International Day for the Elimination of Violence against Women)
1999(平成11)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1961(昭和36)年この日、ドミニカ共和国の政治活動家であったミラバル3姉妹が、ドミニカの支配者ラファエル・トルヒジョの命令により惨殺された。
○ハイビジョンの日
郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定。
ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから。
この日とは別に、9月16日が通商産業省(現在の経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっている。
○金型の日
日本金型工業会が1974(昭和49)年に制定。
1957(昭和32)年のこの日、日本金型工業会が設立された。
○OLの日
働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994(平成6)年に制定。
1963(昭和38)年のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載った。
以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることがわかり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。これに代る言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady)」という言葉を1963年11月25日発売の号から使い始めた。
▽独立記念日 [スリナム]
1975年のこの日、南米のスリナムがオランダから独立した。
※憂国忌
小説家・三島由紀夫[みしまゆきお]の忌日。
1970(昭和45)年のこの日、三島由紀夫が、自ら主催する「楯の会」のメンバー4人と共に東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部で総監を人質にとって本館前に自衛官1000人を集合させ、自衛隊の決起を訴える演説を10分間行った。その後総監室で楯の会会員の森田必勝とともに割腹自殺した。
監督・主演した映画『憂国』に因み、毎年「憂国忌」が営まれている。


<できごと>

1034年 - スコットランド王マルカム2世が反対派に殺害される。孫のダンカン1世が即位。
1120年 - ホワイトシップの遭難。イングランド王子ウィリアムほか、多数の王族・貴族が死亡。
1177年 - モンジザールの戦い。ボードゥアン4世率いるエルサレム王国軍がサラーフッディーン率いるアイユーブ朝軍を破った。
1576年 - 三瀬の変。織田信長・信雄父子が北畠具教・長野具藤など北畠一族を暗殺する。
1795年 - 第3次ポーランド分割: ポーランド王スタニスワフ・アウグスト・ポニャトフスキが強制的に退位させられ、ロシアへ亡命。
1867年 - アルフレッド・ノーベルがダイナマイトの特許を取得。
1876年 - 福澤諭吉の『学問のすゝめ』最終刊・第17篇が刊行。
1892年 - パリのソルボンヌ大学での講演で、ピエール・ド・クーベルタンがオリンピックの復活を提唱。
1920年 - 日本海軍の戦艦「長門」が竣工。
1921年 - 皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)が摂政に就任。
1931年 - 平凡社が「大百科事典」を刊行開始。
1936年 - 日本とドイツが日独防共協定に調印。
1940年 - ウッディー・ウッドペッカーが『キツツキと熊一家』で初登場。
1947年 - 赤狩り: アメリカ映画協会のエリック・ジョンソン代表が、ハリウッド・ブラックリストに掲載された「ハリウッド・テン」の10人について共産主義者の嫌疑が晴れるまで雇用しないと声明。
1952年 - アガサ・クリスティの戯曲『ねずみとり』が初演。
1952年 - 大阪讀賣新聞が創刊。
1953年 - サッカーイングランド代表がハンガリー代表に敗れ、ヨーロッパ大陸のチームにホームで初の黒星を喫する。
1958年 - フランス領スーダンが自治権を獲得。
1960年 - ドミニカ共和国で反独裁政権運動家のミラバル姉妹が殺害される。(女性に対する暴力廃絶のための国際デー)
1970年 - 三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊・東部方面総監部で割腹自決。(三島事件)
1975年 - スリナムがオランダから独立。
1977年 - フィリピンの軍事法廷がベニグノ・アキノ・ジュニアに対し死刑判決。
1986年 - バーレーンとサウジアラビアを結ぶ海上橋・キング・ファハド・コーズウェイが開通。
1986年 - 有楽町三億円事件。
2001年 - アメリカ国土安全保障省が発足。
2001年 - 「アメリカ人ターリバーン兵」ジョン・ウォーカー・リンド(英語版)が米軍に捕らえられる
2005年 - 民主党が、公共政策プラットフォーム(政党シンクタンク)を設立。
2009年 - アラブ首長国連邦の政府系持株会社ドバイ・ワールドの債務返済繰り延べを要請すること発表される。これによりドバイ・ショックが起こる。
2010年 - 11代目市川海老蔵暴行事件が起こる。


<誕生日>
1562年 - ロペ・デ・ベガ、劇作家(+ 1635年)
1738年 - トマス・アプト、哲学者(+ 1766年)
1814年 - ユリウス・ロベルト・フォン・マイヤー、物理学者(+ 1878年)
1835年 - アンドリュー・カーネギー、実業家(+ 1919年)
1844年 - カール・ベンツ、技術者(+ 1929年)
1856年 - セルゲイ・タネーエフ、作曲家(+ 1915年)
1857年 - フィリッポ・トゥラーティ、社会主義運動家(+ 1932年)
1870年 - モーリス・ドニ、画家、著述家(+ 1943年)
1881年 - ヨハネ23世、第261代ローマ教皇(+ 1963年)
1887年 - ニコライ・ヴァヴィロフ、植物学者、遺伝学者(+ 1943年)
1891年 - 大錦卯一郎、大相撲第26代横綱(+ 1941年)
1891年 - 米川正夫、ロシア文学者(+ 1965年)
1892年 - 中澤不二雄、元野球選手(+ 1965年)
1895年 - ヴィルヘルム・ケンプ、ピアニスト(+ 1991年)
1895年 - アナスタス・ミコヤン、ソビエト連邦首相(+ 1978年)
1896年 - ヴァージル・トムソン、作曲家(+ 1989年)
1900年 - ルドルフ・フェルディナント・ヘス、アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所所長(+ 1947年)
1901年 - シェルイ・ティボール、作曲家(+ 1978年)
1901年 - 宮崎奕保、僧(+ 2008年)
1904年 - リリアン・コープランド、陸上競技選手(+ 1964年)
1904年 - 巴金、小説家、翻訳家(+ 2005年)
1911年 - クルト・リュートゲン、児童文学作家(+ 1992年)
1914年 - ジョー・ディマジオ、元メジャーリーガー(+ 1999年)
1915年 - アウグスト・ピノチェト、チリ大統領(+ 2006年)
1920年 - リカルド・モンタルバン、俳優(+ 2009年)
1921年 - 武宮敏明、元プロ野球選手(+ 2010年)
1921年 - 佐々木喜久治、元秋田県知事(+ 2008年)
1924年 - ポール・デスモンド、ジャズサクソフォーン奏者(+ 1977年)
1924年 - 吉本隆明、詩人・思想家(+ 2012年)
1926年 - ポール・アンダースン、SF作家(+ 2001年)
1926年 - 李政道、物理学者
1926年 - 浜田義雄、元プロ野球選手(+ 2012年)
1931年 - ナット・アダレイ、ジャズコルネット奏者(+ 2000年)
1932年 - 土屋弘光、元プロ野球選手
1934年 - 西村貞朗、元プロ野球選手
1934年 - 若羽黒朋明、元大相撲力士(+ 1969年)
1937年 - ロナルド・ロバートソン、フィギュアスケート選手(+ 2000年)
1940年 - 池内紀、ドイツ文学者、エッセイスト
1943年 - 高松しげお、俳優・元漫才師
1947年 - 坂井隆憲、政治家
1948年 - 市川準、映画監督(+ 2008年)
1949年 - 関川夏央、作家、ジャーナリスト
1951年 - 大地康雄、俳優
1953年 - 結城しのぶ、女優
1954年 - 三浦みつる、漫画家
1955年 - 赤星昇一郎、俳優
1957年 - 岡田彰布、元プロ野球選手、プロ野球監督
1957年 - カテリーナ・ダヴィニオ、詩人、美術家、写真家、映画監督
1957年 - 斉藤巧、元プロ野球選手
1957年 - トニー・ブリューワ、元プロ野球選手
1959年 - 赤坂泰彦、タレント、DJ
1959年 - マーク・ハウザー、生物学者
1960年 - 南秀憲、元プロ野球選手
1962年 - アンドレア・ルケッタ、バレーボール選手
1962年 - 坂口博信、ゲームデザイナー
1962年 - 寺門ジモン、お笑いタレント(ダチョウ倶楽部)
1962年 - 矢野寛樹、テレビ新広島アナウンサー
1964年 - 真琴つばさ、元宝塚歌劇団トップスター、女優、歌手
1965年 - 小澤正澄、作曲家、ミュージシャン(元PAMELAH)
1967年 - アンソニー・ネスティ、水泳選手
1967年 - 冨岡淳広、脚本家
1967年 - 中井和哉、声優
1968年 - 高津臣吾、プロ野球選手
1971年 - クリスティナ・アップルゲイト、女優
1971年 - 高橋美鈴、NHKアナウンサー
1971年 - 塚地武雅、お笑いタレント(ドランクドラゴン)
1971年 - 山越紀子、フリーアナウンサー
1975年 - 平田洋、元プロ野球選手
1976年 - エレーナ・ビトリチェンコ、新体操選手
1976年 - 伊藤俊吾、ミュージシャン(元キンモクセイ)
1976年 - 佐々木淳吾、東北放送アナウンサー
1977年 - 弓場沙織、俳優、声優
1978年 - 椎名林檎、シンガーソングライター
1978年 - 葉山小姫、AV女優、ストリッパー
1978年 - 小笠原歩、カーリング選手
1979年 - 中村浩一、元プロ野球選手
1980年 - 来生ひかり、AV女優
1980年 - エスターリン・フランコ、元プロ野球選手
1981年 - 米山雄太、俳優
1981年 - 李杋浩、野球選手
1981年 - シャビ・アロンソ、サッカー選手
1981年 - マウリシオ・ショーグン、格闘家
1982年 - ミンナ・カウッピ、オリエンテーリング選手
1983年 - 伊藤淳史、俳優
1984年 - 鎌倉健、プロ野球選手
1984年 - 杉ゆかり、モデル
1984年 - 古山かおり、南日本放送アナウンサー
1985年 - 太田雄貴、フェンシング選手
1985年 - 熱田久美、タレント
1986年 - 辰巳雄大、タレント(M.A.D.)
1986年 - 日永田麻衣、声優
1986年 - 中村美香、女優
1986年 - 中村梨香、女優
1987年 - 奥山明日香、タレント(元FANTASISTA)
1987年 - 依知川りん、芸能人女子フットサル選手
1987年 - もものはるな、声優
1988年 - 清水圭介、サッカー選手
1988年 - みづきまい、グラビアアイドル
1989年 - 谷川万純、タレント、歌手、作詞家
1990年 - 壁谷明音、ファッションモデル
1990年 - 月宮みどり、声優
1990年 - 山岡みどり、タレント
1990年 - 森那月、タレント
1991年 - 青木愛理、女優
1993年 - 高樹リサ、ファッションモデル、タレント
1994年 - 石綿文太、俳優


<運勢ランキング>
①ランク: 1位
星座: 乙女座
総合運: ★★★★★
恋愛運: ★★★★★
仕事運: ★★★★★
金運: ★★★★★
ラッキーアイテム: クラッカー
ラッキーカラー : アイボリー

一日中楽しい気持ちで過ごせる日。面白そうだと思ったイベントには、積極的に参加して!無理なく盛り上がれそうです。
-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位
星座: 双子座
総合運: ★
恋愛運: ★★
仕事運: ★★
金運: ★
ラッキーアイテム: 履き慣れた靴
ラッキーカラー : ゴールド

音に悩まされる日。家では近所の工事の音にイライラ。レストランでは隣の人の声に迷惑をかけられそう。外に出て気分転換を。


<今日の誕生花>
◆リュースコチナス Smoke-tree
花言葉:賢明

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ
◆ネリネ Nerine
花言葉:若返り

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ
◆パボニア(矢の根梵天花[やのねぼんてんか]) Pavonia
花言葉:慎重

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ


<亡くなった方>
1029年(長元2年10月17日)- 藤原公季、平安時代の公卿(* 956年)
1034年 - マルカム2世、スコットランド王(* 954年?)
1127年(大治2年10月20日)- 源義光、平安時代の武将(* 1045年)
1326年(嘉暦元年10月30日) - 惟康親王、鎌倉幕府第7代征夷大将軍(* 1264年)
1456年 - ジャック・クール、フランスの貴族(* 1395年)
1554年(天文23年11月1日)- 尼子国久、戦国武将(* 1492年)
1560年 - アンドレア・ドーリア、コンドッティエーレ(* 1466年)
1565年(永禄8年10月23日)- 佐竹義昭、常陸国の戦国大名(* 1531年)
1587年(天正15年10月25日)- 新発田重家、戦国武将(* 1547年?)
1626年(寛永3年10月7日)- 山名豊国、戦国武将(* 1548年)
1710年(宝永7年10月5日)- 井伊直恒、彦根藩主(* 1693年)
1755年 - ヨハン・ゲオルク・ピゼンデル、作曲家、ヴァイオリニスト(* 1687年)
1756年(宝暦6年11月4日)- 2代目竹田出雲、浄瑠璃作家(* 1691年)
1766年 - ヨハン・マリア・ファリナ、香水職人、オーデコロン開発者(* 1685年)
1795年(寛政7年10月14日)- 一条輝良、江戸時代の公卿(* 1756年)
1801年(享和元年10月20日)- 蜂須賀重喜、徳島藩主(* 1738年)
1830年 - ピエール・ロード、ヴァイオリニスト、作曲家(* 1774年)
1833年 - ニコラウス・エステルハージ、オーストリアの貴族(* 1765年)
1863年(文久3年10月15日)- 祐天仙之助、侠客(* 1820年頃)
1881年 - テオバルト・ベーム、ベーム式フルート開発者(* 1794年)
1884年 - マティルデ・フランツィスカ・アネケ、女性解放運動家(* 1817年)
1884年 - ヘルマン・コルベ、化学者(* 1818年)
1885年 - トーマス・A・ヘンドリックス、第21代アメリカ合衆国副大統領(* 1819年)
1885年 - アルフォンソ12世、スペイン王(* 1857年)
1887年 - J・J・バッハオーフェン、法学者、文化人類学者(* 1815年)
1889年 - 伊達宗紀、宇和島藩主(* 1792年?)
1901年 - ヨーゼフ・ラインベルガー、作曲家、オルガニスト(* 1839年)
1909年 - 浜村蔵六 (五世)、篆刻家(* 1866年)
1915年 - ミシェル・ブレアル、言語学者、比較神話学者(* 1832年)
1925年 - ラーマ6世、タイ国王(* 1880年)
1943年 - 吉川潔、日本海軍の少将(* 1900年)
1946年 - 堀切善兵衛、政治家、元衆議院議長(* 1882年)
1950年 - ヨハネス・ヴィルヘルム・イェンセン、小説家(* 1873年)
1950年 - グスターフ・ラムステッド、言語学者(* 1873年)
1950年 - 毛岸英、毛沢東の長男(* 1922年)
1956年 - アレクサンドル・ドヴジェンコ、映画監督(* 1894年)
1958年 - チャールズ・ケタリング、技術者(* 1876年)
1959年 - 高島象山、易者(* 1886年)
1959年 - ジャン・グレミヨン、映画監督(* 1902年)
1965年 - マイラ・ヘス、ピアニスト(* 1890年)
1967年 - オシップ・ザッキン、彫刻家、画家(* 1890年)
1968年 - アプトン・シンクレア、作家(* 1878年)
1970年 - 木村庄之助 (21代)、大相撲立行司(* 1889年)
1970年 - 三島由紀夫、小説家、劇作家(* 1925年)
1970年 - 森田必勝、政治活動家(* 1945年)
1972年 - アンリ・コアンダ、発明家、航空力学者(* 1886年)
1972年 - ハンス・シャロウン、建築家(* 1893年)
1973年 - ローレンス・ハーヴェイ、俳優、映画監督(* 1928年)
1974年 - ウ・タント、第3代国連事務総長(* 1909年)
1974年 - ニック・ドレイク、シンガーソングライター(* 1948年)
1980年 - 荒舩清十郎、政治家(* 1907年)
1981年 - モリス・カークシー、陸上競技選手(* 1895年)
1982年 - ヒュー・ハーマン、アニメーター(* 1903年)
1983年 - ロッテ・アイスナー、映画評論家(* 1896年)
1993年 - 芳村五郎治 (2代目)、長唄唄方(* 1901年)
1994年 - 坂本文次郎、プロ野球選手(* 1926年)
1995年 - 田中千禾夫、劇作家(* 1905年)
1997年 - 小津正次郎、実業家(* 1915年)
1997年 - フェントン・ロビンソン、ブルース・ギタリスト、歌手(* 1935年)
1998年 - 大塚末子、ファッションデザイナー(* 1902年)
1998年 - ネルソン・グッドマン、哲学者(* 1906年)
1999年 - ピエール・ベジェ、コンピューターグラフィックス技術者、工学者(* 1910年)
2005年 - リチャード・バーンズ、ラリードライバー(* 1971年)
2005年 - ジョージ・ベスト、サッカー選手(*1946年)
2010年 - 星野勘太郎、元プロレスラー、プロレス結社魔界倶楽部総裁(*1943年)
2011年 - 西本幸雄、野球解説者、元プロ野球監督(*1920年)
2012年 - 山田英介、衆議院議員(+ 1945年)

#205:復興祈願:13年11月25日:日光市「生岡神社子供強飯式」

$
0
0

■イヴェント名:生岡神社子供強飯式

☆震災復興祈願型・家族サービス型・行事参加型

ペタしてね

☆輪王寺の強飯式が知られているが、子供版「強飯式」はこの生岡神社の神事の後に行われる。無病息災や豊作を祈る伝統行事。山伏と強力(ごうりき)に扮した少年(小中学生)が法螺貝や太鼓を合図に登場。氏子扮する裃姿の強飯頂戴人に口上し、大盛りの飯を強いる儀式。口上のおもしろさも特徴だ。


”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ

■日時:2013年11月25日(月)
■会場: 生岡神社
住所: 栃木県日光市七里187
▼災害避難経路

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ

■アクセス
JR日光駅・東武日光駅からバス3分、バス停:生岡神社前→徒歩5分
■料金:無料
■イベント内容
▼日光市七里にある生岡神社に神様を祭まつる儀式ぎしきとして昔から伝えられている『お飯食はんじきの案内あんないもん』『春駒はるこま』『強飯式』の3つの儀式を「生岡神社強飯式」と言います。この「強飯式」は,子供が演えんじるので「子供強飯式」とも呼ばれています。毎年11月25日に生岡神社で,3つの儀式が3回くり返して行われます。
◇「子供強飯式」の御利益
子供強飯式に参加した頂戴人ちょうだいにんや子供強飯式を見に来た人々は,生岡神社の神様が守ってくださり,七難しちなん即滅そくめつ・七福しちふく即生そくしょう(全ての災難さいなんや困難こんなんがなくなり,全ての幸せが生まれる)・家運かうん長久ちょうきゅう(家族が元気で,商売もうまくいき,全ての願い事がかなえられる)など,願いがかなうと言われています。

☆日光市
日光市(にっこうし)は、関東地方の北部、栃木県の北西部に位置する市。
古くは鎌倉時代以降、日光権現を祀る山々が知られるようになり、江戸時代に徳川家康および徳川家光の廟地となって以来、日光東照宮の門前町として参拝客で賑わった。以後「日光を見ずして結構と言うこと莫れ」という言葉で日本中に観光地・景勝地として知られるようになった。

▲イベント会場を舞台にした映画
・エレキの若大将-演奏は中禅寺湖畔の日光レークサイドホテルで、「君といつまでも」を歌うシーンは戦場ヶ原で撮影された。
・烈愛傷痕-日光中禅寺湖畔でロケが行われた台湾のドラマ。原作は、一条ゆかりの「恋のめまい愛の傷」

■お問い合せ先
TEL: 0288-54-2496
(日光観光協会事務局)
●口コミEVENTURE会員ポイント
☆☆:20ポイント


#206:復興祈願:13年11月25日:松江市「神在祭(お忌さん)」

$
0
0

■イヴェント名:神在祭(お忌さん)
☆震災復興祈願型・家族サービス型・行事参加型

ペタしてね

☆旧暦10月は一般に神無月というが、全国から八百万の神々が出雲に集まるため、この地方では神在月という。現在、出雲地方の数社で神在祭を行っているが、文献上最も古い記述は佐太の神在祭である。また、いにしえの祭祀を変わらず受け伝えていることから、神道学、民俗学の面からも注目されている。20日(水)夜に社頭で神迎えを行い、25日(月)夜に神社より2km離れた神の目山へ神々を送るまで歌舞音曲を止め、喧騒を慎む厳粛な禁忌の祭が続く。※撮影禁止


”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ

■日時:2013年11月20日(水)~11月25日(月)
■会場: 佐太神社
住所: 島根県松江市鹿島町佐陀宮内73
▼災害避難経路

直下型地震が発生した場合には、河川の氾濫と地盤沈下、火災の発生懸念がある。また西の山の土砂崩れも警戒。


”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ


■アクセス
JR松江駅からバス25分、バス停:佐太神社前→徒歩2分
車: 松江道路松江西ICから国道9号・県道431・37号経由で15km20分
▼駐車場: なし
周辺に民間駐車場あり
■料金:無料
■イベント内容
▼旧暦10月のころになると出雲地方では八百万の神々がお集まりになる神在祭がいくつかの神社で執り行われます。その中でも佐太神社の神在祭は文献上もっとも古くから執り行われており、且つ祭の次第も約500年前の記録とほぼ同じ内容で執り行われています。
 他では祭の内容が著しく変化したり、わからなくなったものもあるようですが今も変わらず『いにしえの祭り』を受け伝えている点で宗教学・民俗学等からも注目されています。

☆佐太神社
佐太神社(さだじんじゃ)は、島根県松江市鹿島町佐陀宮内にある神社。出雲国二宮である。出雲國神仏霊場第四番。

▲祭り・祭事
天神祭り(7月24日・7月25日) - 白潟天満宮にて
水郷祭(8月初旬) - 花火が有名。
鼕(どう)行列(10月第3日曜日)
日本三大船神事「ホーランエンヤ」(12年に一度の5月) - 城山稲荷神社の神事
穂掛祭(毎年8月)
ざいごフェスティバル
国際水鉄砲大会


■お問い合せ先
TEL: 0852-82-0668
(佐太神社)
●口コミEVENTURE会員ポイント
☆☆:20ポイント


#207:復興祈願:13年11月27日:台東区「酉の市」

$
0
0

■イヴェント名:酉の市(一の酉・ニの酉・三の酉)
☆震災復興祈願型・家族サービス型・行事参加型

ペタしてね

☆商売繁昌の熊手を売る市が立ち並ぶ、江戸時代から続く祭事。前日23時15分~宵宮祭、当日13時~当日祭が行われる。

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ

■日時:一の酉:2013年11月3日(日・祝)、二の酉:11月15日(金)、三の酉:11月27日(水)
■会場: 鷲神社
住所: 東京都台東区千束3-18-7
▼災害避難経路

家屋密集地帯のため、火災に弱い。また直下の地震発生の場合には、家屋倒壊懸念あり。

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ

■アクセス
東京メトロ入谷駅から徒歩8分
▼車: 車での来場不可
■料金:無料
■イベント内容

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ


▼11月の酉の日に行われる市で、熊手が「かっこむ」などの縁起と結びついて、商売繁盛を願う祭です。境内は沢山の露店が出て、縁起物の熊手が売られ、賑わいます。

★鷲神社・酉の市
鷲神社(おおとりじんじゃ)は、東京都台東区千束三丁目にある神社である。
この神社は言い伝えによれば、古来この地に天日鷲命が祀られており、その神社に日本武尊が東征の折に戦勝を祈願したとされるが、実際は隣接する長国寺に祀られていた鷲宮に始まるという。江戸時代中期から酉の市で知られ、東京都足立区花畑七丁目の大鷲神社の「おおとり」に対し、鷲神社は「しんとり」と称された。
酉の市(とりのいち)は、例年11月の酉の日[1]に行われる祭。酉の祭(とりのまち)、大酉祭(おおとりまつり)、お酉様(おとりさま)ともいう。


■お問い合せ先
TEL: 03-3876-1515
(鷲神社)
●口コミEVENTURE会員ポイント
☆☆:20ポイント

12月5日は何の日?

$
0
0


<記念日>
▲国際ボランティア・デー(International Volunteer Day)
国際デーの一つ。
世界中の経済と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層からより多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加できる機運を高める日。
○バミューダトライアングルの日
1945(昭和20)年のこの日、大西洋上で米軍機が突然消息を絶った。このフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域ではそれ以前から多くの船や飛行機が行方不明になっていると言われており、魔の三角海域「バミューダトライアングル」として有名になった。ただし、実際にはこの海域のみ遭難事故が多いという事実はなく、この「伝説」が広く知られるにつれ、附近で起きた事故が関連づけられて説明されるようになり、遭難が多発する地帯という誤った認識が広まったものである。
▽プーミポン国王誕生日 [タイ]
タイ国王ラーマ9世の1927年の誕生日。
□納めの水天宮
毎月5日は天御中主神などを祀る水天宮の縁日であり、この日は1年最後の縁日である。
※モーツァルト忌
オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの1791年の忌日。


<できごと>
紀元前63年 - キケロがカティリナ弾劾演説の最後の演説を行う。
1408年 - ジョチ・ウルスの将軍エディゲがモスクワに到達。
1590年 - ローマ教皇グレゴリウス14世が即位。
1695年(元禄8年10月29日) - 徳川綱吉により生類憐れみの令の一環として、中野に16万坪の犬小屋が作られ、同時に中野の住民が強制退去となる。
1757年 - 七年戦争: ロイテンの戦い
1878年 - 大日本帝国陸軍参謀局を参謀本部に改称し、陸軍省から分離。
1903年 - 長岡半太郎が原子模型の理論を発表。
1904年 - 日露戦争・旅順攻囲戦: 日本軍が203高地を占領。
1908年 - 国鉄の運営母体が「帝国鉄道庁」から内閣直属「鉄道院」へと改組。
1918年 - 梨本宮方子女王と朝鮮李王世子・李垠との結婚が勅許される。
1926年 - 社会民衆党結成。
1933年 - アメリカ合衆国憲法修正第18条(禁酒法)を廃止することを定めたアメリカ合衆国憲法修正第21条が施行。
1936年 - ソ連でスターリン憲法制定。
1936年 - キルギス・ソビエト社会主義共和国がソ連の構成共和国として発足。
1941年 - 第二次世界大戦: イギリスがフィンランド・ルーマニアに宣戦布告。
1945年 - バミューダトライアングルで訓練飛行中のアメリカ海軍のアヴェンジャー雷撃機5機が消息を絶つ。
1946年 - 樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港。
1950年 - 朝鮮戦争: 中国義勇軍・北朝鮮軍が平壌を奪回。
1952年 - ロンドンスモッグ発生、12000人の死者を出す惨事となる。
1955年 - アメリカ労働総同盟 (AFL) と産業別組合会議 (CIO) が合同してアメリカ労働総同盟・産業別組合会議 (AFL-CIO) を結成。
1976年 - 第34回衆議院議員総選挙。戦後初の任期満了による総選挙。
1988年 - 中央線東中野駅追突事故
1996年 - 厳島神社、原爆ドームが世界遺産に登録される。
1999年 - タイ・バンコクにバンコク・スカイトレインが開業。
2001年 - プロ野球・阪神監督の野村克也が妻の野村沙知代の脱税事件により辞任。
2004年 - 関東地方で季節外れの温帯低気圧が接近し、観測史上初の12月の夏日を記録。
2005年 - 千葉県いすみ市が市制施行。
2007年 - ネブラスカ州オマハで銃乱射事件。自殺した犯人を含め9人が死亡。(en:Westroads Mall shooting)
2008年 - 本田技研工業がF1からの撤退を発表。

<誕生日>
1687年 - フランチェスコ・ジェミニアーニ、作曲家、ヴァイオリニスト(没年 1762年)
1782年 - マーティン・ヴァン・ビューレン、第8代アメリカ合衆国大統領(没年 1862年)
1803年 - フョードル・チュッチェフ、詩人、外交官(没年 1873年)
1842年 - ヨハニス・デ・レーケ、「日本の砂防の父」として有名なお雇い外国人(没年 1913年)
1867年 - アンティ・アールネ、民族学者(没年 1925年)
1868年 - アーノルト・ゾンマーフェルト、物理学者(没年 1951年)
1869年 - エリス・パーカー・バトラー、作家(没年 1937年)
1869年(明治2年11月3日) - 森下博、実業家、森下仁丹創業者(没年 1943年)
1871年(明治4年10月23日) - 土井晩翠、詩人、英文学者(没年 1952年)
1884年 - 西川正治、結晶学者(没年 1952年)
1889年 - 吉本せい、芸能プロモーター、吉本興業の創業者(没年 1950年)
1890年 - フリッツ・ラング、映画監督(没年 1976年)
1891年 - アレクサンドル・ロトチェンコ、芸術家(没年 1956年)
1891年 - 広津和郎、小説家、文芸評論家(没年 1968年)
1898年 - 藤原義江、テノール歌手(没年 1976年)
1899年 - サニー・ボーイ・ウィリアムソンII、ハーモニカ奏者(没年 1965年)
1899年 - 古賀逸策、電気通信工学者(没年 1982年)
1901年 - ヴェルナー・ハイゼンベルク、理論物理学者(没年 1976年)
1901年 - ウォルト・ディズニー、映画監督(ディズニーランド)(没年 1966年)
1907年 - 林彪、中国の軍人、政治家(没年 1971年)
1909年 - 武藏山武、大相撲第33代横綱(没年 1969年)
1911年 - ウワディスワフ・シュピルマン、ピアニスト、作曲家(没年 2000年)
1912年 - 木下惠介、映画監督、脚本家(没年 1998年)
1917年 - 佐賀ノ花勝巳、元大相撲力士(没年 1975年)
1919年 - 宮崎義一、経済学者(没年 1998年)
1927年 - ラーマ9世、タイ国王
1928年 - 友部達夫、元参議院議員(没年 2012年)
1931年 - 香川京子、女優
1932年 - フジ子・ヘミング、ピアニスト
1932年 - リトル・リチャード、ロックンロール歌手、ピアニスト
1932年 - シェルドン・グラショー、物理学者
1933年 - 向坂松彦、元NHKアナウンサー(没年 2000年)
1933年 - 竹村泰子、政治家
1935年 - 土橋正幸、元プロ野球選手(没年 2013年)
1936年 - 榎本喜八、元プロ野球選手(没年 2012年)
1939年 - 冨沢篤紘、政治家
1940年 - 石渡清元、政治家
1941年 - 野田征稔、元プロ野球選手
1941年 - 能島征二、彫刻家
1945年 - モシェ・カツァブ、イスラエルの大統領
1946年 - ホセ・カレラス、テノール歌手
1947年 - エグベルト・ジスモンチ、マルチ楽器奏者、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー
1947年 - 照櫻弘行、元大相撲力士
1948年 - 篠田三郎、俳優
1949年 - 弓月光、漫画家
1950年 - オズワルド・オリヴェイラ、サッカー指導者(鹿島アントラーズ監督)
1950年 - 滝田栄、俳優
1953年 - 小林幸子、歌手
1953年 - 若菜嘉晴、元プロ野球選手、野球解説者
1954年 - 群ようこ、小説家、エッセイスト
1954年 - 水沢アキ、女優
1955年 - 川中美幸、歌手
1956年 - クリスティアン・ツィマーマン、ピアニスト
1958年 - 山田和英、元プロ野球選手
1958年 - 原田真二、シンガーソングライター
1958年 - 山田五郎、編集者、評論家
1959年 - 鳥山雄司、ギタリスト、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー
1959年 - 奈良美智、画家、彫刻家
1961年 - 松井孝夫、作曲家
1963年 - 村田真一、元プロ野球選手・コーチ
1964年 - 岩井志麻子、小説家
1964年 - 山口粧太、俳優
1966年 - 盛田賢司、漫画家
1968年 - 土橋勝征、元プロ野球選手・コーチ
1968年 - 渕崎ゆり子、声優
1972年 - 鈴木貴雄、ミュージシャン(BIGBELLボーカル、ピアノ)
1972年 - 広江礼威、漫画家、イラストレーター
1973年 - シャローム・ハーロウ、スーパーモデル、女優
1975年 - 関口太郎、モーターサイクルレーサー
1975年 - 川口大輔、作曲家
1976年 - 観月ありさ、女優
1976年 - 国分佐智子、女優、タレント
1977年 - 島田秀平、タレント、お笑い芸人、占い師
1980年 - 伊藤静、声優
1985年 - 道端アンジェリカ、モデル
1985年 - 諏訪裕美、バスケットボール選手
1985年 - 田中博康、騎手
1987年 - 辻内崇伸、元プロ野球選手
1988年 - 宇津木瑠美、サッカー選手
1989年 - 由規、プロ野球選手
1991年 - 岡田俊哉、プロ野球選手
1991年 - 瀬乃ゆいか、AV女優
1995年 - 畠中清羅、アイドル(乃木坂46)


<運勢ランキング>
①ランク: 1位
星座: 乙女座
総合運: ★★★★★
恋愛運: ★★★★★
仕事運: ★★★★★
金運: ★★★★★
ラッキーアイテム: 鶏のから揚げ
ラッキーカラー : シルバー

忙しさに負けないタフネスが生まれる日!作業を始める前は、スケジュールの見直しを大切に。人の力もどんどん借りて。
-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位
星座: 蟹座
総合運: ★
恋愛運: ★
仕事運: ★★
金運: ★★
ラッキーアイテム: 有名ブランドのサイフ
ラッキーカラー : ゴールド

面倒な相談事を持ちかけられそう。損得勘定を抜きにして、心の広いところを見せてあげて。そうすれば運気アップの期待も。

<今日の誕生花>
◆アンブローシア Ambrosia
花言葉:幸せな恋
◆カラー(オランダ海芋[かいう]) Calla
花言葉:熱意
◆磯寒菊[いそかんぎく] Aster pesudo-asa-grayi(学名)
花言葉:智慧


<亡くなった方>
1560年 - フランソワ2世、ヴァロア朝第11代フランス王(生年 1544年)
1624年 - ギャスパール・ボアン、植物学者(生年 1560年)
1686年 - ニコラウス・ステノ、地質学者(生年 1638年)
1708年(宝永5年10月24日)- 関孝和、数学者(生年 1642年)
1713年(正徳3年10月18日)- 徳川五郎太、第5代尾張藩主(生年 1711年)
1714年(正徳4年10月29日)- 池田綱政、第2代岡山藩主(生年 1638年)
1758年 - ヨハン・フリードリヒ・ファッシュ、作曲家(生年 1688年)
1791年 - ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト、作曲家(生年 1756年)
1843年(天保14年11月14日)- 白井亨、剣術家(生年 1783年)
1862年(文久2年10月14日)- 津軽信順、第10代弘前藩主(生年 1800年)
1870年 - アレクサンドル・デュマ・ペール(大デュマ)、小説家(生年 1802年)
1879年 - 千葉定吉、剣術家(生年 1812年)
1891年 - ペドロ2世、ブラジル帝国第2代皇帝(生年1825年)
1893年 - 松平容保、第9代会津藩主(生年 1835年)
1904年 - ジェイムズ・ノウブル・タイナー、第29代アメリカ合衆国郵政長官(生年 1826年)
1916年 - ハンス・リヒター、指揮者(生年 1843年)
1925年 - ヴワディスワフ・レイモント、小説家(生年 1867年)
1926年 - クロード・モネ、画家(生年 1840年)
1937年 - 北条民雄、小説家(生年 1914年)
1940年 - ヤン・クベリーク、ヴァイオリニスト(生年 1880年)
1949年 - アルフレッド・ロトカ、統計学者(生年 1880年)
1950年 - オーロビンド・ゴーシュ、インド哲学者(生年 1870年)
1951年 - ジョー・ジャクソン、メジャーリーグベースボール選手(生年 1889年)
1953年 - ノエル・ミュートン=ウッド、ピアニスト、作曲家(生年 1922年)
1956年 - 佐野利器、建築家(生年 1880年)
1963年 - カール・アマデウス・ハルトマン、作曲家(生年 1905年)
1965年 - ジョセフ・アーランガー、生理学者(生年 1874年)
1969年 - クラウディウス・ドルニエ、飛行艇技術者(生年 1885年)
1972年 - ケニー・ドーハム、ジャズトランペット奏者(生年1924年)
1973年 - ロバート・ワトソン=ワット、レーダー発明者(生年 1892年)
1974年 - ピエトロ・ジェルミ、映画監督、脚本家、俳優(生年 1914年)
1977年 - アレクサンドル・ヴァシレフスキー、ソ連邦元帥(生年 1895年)
1977年 - ローランド・カーク、ジャズサックス奏者(生年 1936年)
1983年 - ロバート・アルドリッチ、映画監督(生年 1918年)
1986年 - エドワード・ユード(尤德)(Edward Youde)、香港総督(生年 1924年)
1987年 - 沢藤光郎、元プロ野球選手(生年 1919年)
1989年 - ジョン・プリッチャード、指揮者(生年 1921年)
1991年 - 末元善三郎、天文学者(生年 1920年)
1992年 - 金田正泰、元プロ野球選手・監督(生年 1920年)
1993年 - 木内信胤、経済評論家(生年 1899年)
1995年 - クレア・パターソン、地質学者(生年 1922年)
1997年 - オイゲン・キケロ、ピアニスト(生年 1940年)
2000年 - 鈴木その子、美容・料理研究家(生年 1932年)
2001年 - フランコ・ラゼッティ、物理学者(生年 1901年)
2001年 - 徳永真一郎、小説家(生年 1914年)
2002年 - ネ・ウィン、ビルマの指導者(生年 1911年)
2005年 - フレデリック・フィリップス、実業家(生年 1905年)
2005年 - 堤邦彦、医師(生年 1954年)
2006年 - 長野士郎、元岡山県知事(生年 1917年)
2007年 - 木下貞一、プロ野球選手(生年 1919年)
2007年 - カールハインツ・シュトックハウゼン、作曲家(生年 1928年)
2008年 - 加藤周一、評論家(生年 1919年)
2008年 - 大川栄二、実業家(生年 1924年)
2008年 - ジョージ・ブレクト、ミニマル・アーティスト、現代美術家(生年 1926年)
2008年 - アレクシイ2世、モスクワ総主教(生年 1929年)
2011年 - 冬柴鐵三、元衆議院議員、元国土交通大臣、元公明党幹事長(生年 1936年)
2012年 - 中村勘三郎、歌舞伎役者(生年 1955年)
2012年 - デイヴ・ブルーベック、ジャズピアニスト(生年 1920年)
2012年 - オスカー・ニーマイヤー、建築家(生年 1907年)

12月10日は何の日?

$
0
0

☆「」

<記念日>
▲世界人権デー(Human Rights Day)
1950(昭和25)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1948(昭和23)年のこの日、パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択された。
「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。」で始る全30条と前文からなっている。
日本では、この日までの一週間を「人権週間」としている。
◇ノーベル賞授賞式
スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896(明治29)年に亡くなった日。ノーベル賞は彼の遺言により創設された。
物理学・化学・医学・文学・経済学の各賞はスウェーデンの首都・ストックホルムで、平和賞はノルウェーのオスロで授賞式が行われる。賞の選考はノーベルが生まれたスウェーデンの研究機関が行い、平和賞だけは、創設当時スウェーデンと連合王国だった関係でノルウェーで選考される。賞ごとに選考委員会を作られ、世界中の大学や専門家に推薦依頼を送って、その返答をもとに受賞者が選ばれる。
○三億円事件の日
1968(昭和43)年のこの日、東京・府中市の東芝工場で支給されるボーナスを積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される「三億円事件」が起きた。
多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975(昭和50)年に時効を迎えた。この事件以降、多くの会社が給料の支給を口座振込に切替えるようになった。
○アロエヨーグルトの日
森永乳業が制定。
1994(平成6)年のこの日、森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りのヨーグルトを発売した。
▽憲法記念日 [タイ]
1932年のこの日、タイ憲法が採択され、タイが立憲君主制に移行した。
□納めの金比羅
毎月10日は金毘羅(金毘羅権現,金毘羅神社)の縁日であり、1年最後の縁日は「納めの金比羅」と呼ばれる。


<できごと>
1336年(建武3年/延元元年11月7日) - 建武式目が制定される。
1520年 - マルティン・ルターが、自説を撤回しなければ破門するとの教皇レオ10世による警告文書を焼く。
1817年 - ミシシッピ準州が州に昇格してアメリカ合衆国20番目の州・ミシシッピ州となる。
1898年 - 米西戦争和平のためのパリ条約に調印。アメリカ合衆国がプエルトリコ・グアム・フィリピンを獲得。
1901年 - 第1回ノーベル賞授賞式。
1901年 - 田中正造が足尾銅山の鉱毒事件について明治天皇に直訴。
1932年 - タイ王国で憲法を採択し、立憲君主制に移行。
1935年 - 株式会社大阪野球倶楽部(大阪タイガース、現・阪神タイガース)創立。
1941年 - 第二次世界大戦: マレー沖海戦。日本海軍の陸上攻撃機隊がイギリスの戦艦プリンス・オブ・ウェールズを撃沈。
1941年 - 第二次世界大戦: 日本軍がグアム・タラワ・マキン(現キリバス)を占領。
1948年 - 第3回国連総会で世界人権宣言を採択。
1952年 - 壺井栄の『二十四の瞳』が刊行。
1954年 - 第1次鳩山一郎内閣が成立。
1957年 - 天城山心中。天城山で、愛新覚羅溥儀の姪・愛新覚羅慧生と級友の大久保武道のピストル心中遺体を発見。
1958年 - 日本共産党を除名された全学連幹部が共産主義者同盟(ブント)を結成。
1968年 - 東京都府中市で三億円事件が発生。
1975年 - 三億円事件の公訴時効が成立。
1979年 - 美麗島事件
1989年 - モンゴル民主化運動の指導者ツァヒアギーン・エルベグドルジが反体制勢力「モンゴル民主同盟」の結成を宣言。
1991年 - 都営地下鉄12号線(現・大江戸線)練馬駅 - 光が丘駅間が開業。
1994年 - 新進党結党。
1997年 - 山陽自動車道の神戸JCT - 山口JCT間が全線開通し、中国自動車道とのダブルネットワークが完成。
2005年 - マイクロソフトがXbox 360を日本で発売。
2007年 - 改正遺失物法が施行。
2011年 - 皆既月食が観測される。


<誕生日>
1394年 - ジェームズ1世、スコットランド王(没年 1437年)
1538年 - ジョヴァンニ・バッティスタ・グァリーニ、詩人、劇作家、外交官(没年 1612年)
1787年 - トーマス・ホプキンズ・ギャローデット、教育者(没年 1851年)
1798年 - ジョージ・フレッチャー・モー、探検家、著述家(没年 1886年)
1804年 - カール・グスタフ・ヤコブ・ヤコビ、数学者(没年 1851年)
1815年 - エイダ・ラブレス、世界最初のプログラマ(没年 1852年)
1821年(ユリウス暦11月28日) - ニコライ・ネクラーソフ、詩人(没年 1878年)
1822年 - セザール・フランク、作曲家(没年 1890年)
1824年 - ジョージ・マクドナルド、小説家、詩人(没年 1905年)
1830年 - エミリー・ディキンソン、詩人(没年 1886年)
1851年 - メルヴィル・デューイ、図書館学者(没年 1931年)
1870年 - アドルフ・ロース、建築家(没年 1933年)
1870年 - ピエール・ルイス、小説家、詩人(没年 1925年)
1882年 - 東郷茂徳、外務大臣(没年 1950年)
1882年 - オットー・ノイラート、哲学者(没年 1945年)
1891年 - ネリー・ザックス、詩人、作家(没年 1970年)
1896年 - 林武、洋画家(没年 1975年)
1896年 - 手島栄、政治家(没年 1975年)
1901年 - 浜崎真二、元プロ野球選手(没年 1981年)
1905年 - 前尾繁三郎、政治家、元衆議院議長(没年 1981年)
1906年 - 伊東静雄、詩人(没年 1953年)
1908年 - オリヴィエ・メシアン、作曲家(没年 1992年)
1908年 - 牛山喜久子、美容家
1911年 - ジミー原田、ジャズドラマー(没年 1995年)
1912年 - 武智鉄二、演出家、映画監督(没年 1998年)
1913年 - 堺駿二、コメディアン(没年 1968年)
1914年 - ドロシー・ラムーア、女優(没年 1996年)
1920年 - 越智伊平、政治家(没年 2000年)
1926年 - ギター・スリム、ギタリスト、シンガー(没年 1959年)
1932年 - 青木栄一、地理学者
1933年 - マコ岩松、俳優(没年 2006年)
1934年 - 楠部大吉郎、アニメーター(没年 2005年)
1934年 - ハワード・マーティン・テミン、ウイルス学者(没年 1994年)
1934年 - 山口わか子、政治家
1935年 - 寺山修司、劇作家(没年 1983年)
1936年 - 村山実、元プロ野球選手(没年 1998年)
1938年 - ユーリ・テミルカーノフ、指揮者
1941年 - 坂本九、歌手(没年 1985年)
1942年 - 小城得達、サッカー選手、指導者
1944年 - 三遊亭圓丈、落語家
1948年 - 桂文珍、落語家
1950年 - 我修院達也、俳優
1951年 - 川口浩一、アナウンサー
1952年 - 坂田おさむ、シンガーソングライター(『おかあさんといっしょ』7代目うたのおにいさん)
1957年 - 嶺重慎、天文学者
1957年 - マイケル・クラーク・ダンカン、俳優(没年 2012年)
1957年 - 日詰昭一郎、シンガーソングライター、作曲家、ベーシスト(没年 2001年)
1958年 - 福本伸行、漫画家
1960年 - 大村波彦、俳優
1960年 - ケネス・ブラナー、俳優
1960年 - 佐藤浩市、俳優
1960年 - 郎平、元バレーボール選手・監督
1960年 - 唐沢潤、女優、声優
1961年 - 川口克己、プロモデラー
1962年 - 桂正和、漫画家
1962年 - 矢野和哉、元プロ野球選手
1964年 - ak(柿原朱美)、歌手
1964年 - 牧原れい子、元AV女優、ストリッパー
1965年 - ヘンリー・アキンワンデ、プロボクサー
1965年 - 福島弓子、元アナウンサー
1965年 - 石田靖、お笑いタレント
1966年 - 田中雅彦、バドミントン選手
1966年 - 小栗左多里、漫画家
1967年 - 有森也実、女優
1967年 - 吉野直子、ハープ奏者
1967年 - 堀江美保、元AV女優
1967年 - 西永秀一、レフェリー(プロレスリング・ノア)
1968年 - 荻野目洋子、歌手
1968年 - 渡辺潤、漫画家
1969年 - ジョン・ズーバー、元プロ野球選手
1970年 - 佐藤ひろ美、歌手
1970年 - レイ・ハラカミ、ミュージシャン(没年 2011年)
1970年 - YUKA、ミュージシャン
1971年 - ラレコ、FLASH職人
1972年 - 村上直、株式会社Blau 代表取締役社長
1972年 - ブライアン・モルコ、ミュージシャン(プラシーボ)
1974年 - 野村忠宏、柔道選手
1974年 - 進藤実、元プロ野球選手
1974年 - 高野忍、元プロ野球選手
1975年 - 津島亜由子、アナウンサー
1976年 - クロちゃん、安田大サーカス
1976年 - 喜名哲裕、サッカー選手
1977年 - ダン・ウィーラー、メジャーリーガー
1977年 - 峯田和伸、銀杏BOYZ
1977年 - 佐藤萌未、ファッションモデル
1977年 - 三枝実央、AV女優、元グラビアアイドル
1978年 - サマー・フェニックス、俳優
1979年 - 大山貴広、元プロ野球選手
1979年 - 根本圭子、声優
1980年 - サラ・チャン、ヴァイオリニスト
1981年 - 小林且弥、俳優
1981年 - 相馬崇人、 サッカー選手
1981年 - 森大輔、歌手
1982年 - 西島梢(ナナムジカ)、歌手
1982年 - ルイス・ブラウン、元プロ野球選手
1983年 - 太田博久、お笑い芸人(ジャングルポケット)
1983年 - 武内晋一、プロ野球選手
1983年 - 坂本直弥、歌手(ON/OFF)
1983年 - 坂本和弥、歌手(ON/OFF)
1983年 - 篠山輝信、俳優
1983年 - チェ・ヨンウン、フィギュアスケート選手
1983年 - セイラ、タレント
1984年 - CoCo、ファッションモデル
1984年 - 田嶋秀任、元子役タレント
1985年 - ジョルジオ・ペトロシアン、キックボクサー
1985年 - 榎本敏孝、元プロ野球選手
1985年 - クリステン・ロス、フィギュアスケート選手
1986年 - 片岡さき、モデル、タレント
1986年 - マット・クラーク、プロ野球選手
1987年 - 初音みのり、AV女優・グラビアアイドル
1987年 - ゴンサロ・イグアイン、サッカー選手
1987年 - 亜衣里、元歌手(スパークリング☆ポイント)
1988年 - ネヴェン・スボティッチ、サッカー選手
1989年 - 大前元紀、サッカー選手
1989年 - ワラッター・イムラーポン&チャラッター・イムラーポン、歌手
1989年 - マリオン・マレシャル=ルペン、フランスの政治家
1990年 - 松井咲子、アイドル(AKB48)
1994年 - 高岡未來、アイドル


<運勢ランキング>
①ランク: 1位
星座: 山羊座
総合運: ★★★★★
恋愛運: ★★★★★
仕事運: ★★★★★
金運: ★★★★★
ラッキーアイテム: コルクボード
ラッキーカラー : シルバー

職場で気になる異性が見つかりそう。相手の方から話しかけてきて、ドキドキの展開も!?食事に誘われたらまずOKを。
-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位
星座: 蠍座
総合運: ★
恋愛運: ★★
仕事運: ★★
金運: ★
ラッキーアイテム: 詩集
ラッキーカラー : ゴールド

ふとしたきっかけで、転職を考えることがありそう。やりたいことを、自問自答してみて。友達に助言を求めるのも手。


<今日の誕生花>
◆椿[つばき]<赤> Camellia
花言葉:高潔な理性

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ
◆ツルバキア Sweet garlic
花言葉:残り香

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ
◆シクラメン<赤>(篝火花[かがりびばな]) Cyclamen
花言葉:嫉妬

”EVENTURE” 世界のイベント情報のブログ

<亡くなった方>
1041年 - ミカエル4世、東ローマ帝国マケドニア王朝皇帝(生年 1010年)
1475年 - パオロ・ウッチェロ、画家(生年 1397年)
1508年 - ルネ2世、ロレーヌ公(生年 1451年)
1573年(天正元年11月16日)- 三好義継、戦国時代の武将(生年 1551年)
1603年 - ウィリアム・ギルバート、物理学者(生年 1544年)
1616年 - ディオゴ・デ・コート、探検家、編年史家(生年 1542年頃)
1618年 - ジュリオ・カッチーニ、作曲家(生年 1545年頃)
1665年 - タルクィニオ・メールラ、作曲家(生年 1594年頃)
1707年(宝永4年11月17日)- 松平光長、元越後高田藩主(生年 1616年)
1831年 - トーマス・ゼーベック、物理学者(生年 1770年)
1839年(天保10年11月5日)- 松平斉厚、江戸幕府寺社奉行、館林藩主、浜田藩主(生年 1783年)
1852年(嘉永5年10月29日)- 都々逸坊扇歌、都々逸の祖として知られる寄席芸人(生年 1804年)
1861年 - トマス・サウスウッド・スミス、公衆衛生の改革者として知られる医師(生年 1788年)
1865年 - レオポルト1世、ベルギー初代国王(生年 1790年)
1867年(慶応3年11月15日)- 坂本龍馬、薩長同盟の斡旋者として知られる元土佐藩士(生年 1836年)
1868年(明治元年10月27日)- 林信太郎、新選組伍長
1875年 - 大田垣蓮月、尼僧、歌人(生年 1791年)
1876年 - ジョージ・トレンホルム、第2代アメリカ連合国財務長官(生年 1807年)
1889年 - ロレンツォ・レスピーギ、天文学者(生年 1824年)
1896年 - アルフレッド・ノーベル、化学者(生年 1833年)
1909年 - 本野盛亨、読売新聞創業者の1人である実業家、官僚(生年 1836年)
1911年 - ジョセフ・ダルトン・フッカー、植物学者(生年 1817年)
1916年 - 大山巌、日本陸軍の元帥(生年 1842年)
1928年 - チャールズ・レニー・マッキントッシュ、建築家(生年 1868年)
1929年 - フランツ・ローゼンツヴァイク、哲学者(生年 1886年)
1934年 - セオバルド・スミス、病理学者(生年 1859年)
1936年 - ルイジ・ピランデルロ、劇作家、小説家、詩人(生年 1867年)
1938年 - マリオ・ピラティ、作曲家(生年 1903年)
1946年 - デイモン・ラニアン、小説家、記者(生年 1884年)
1946年 - ウォルター・ジョンソン、メジャーリーグベースボール選手(生年 1887年)
1949年 - 赤木桁平、評論家、衆議院議員(生年 1891年)
1951年 - 波岡惣一郎、歌手(生年 1910年)
1963年 - 大田洋子、小説家(生年 1906年)
1965年 - ヘンリー・カウエル、作曲家(生年 1897年)
1967年 - オーティス・レディング、歌手(生年 1941年)
1968年 - カール・バルト、神学者(生年 1886年)
1968年 - 田漢、小説家、劇作家、詩人、脚本家、社会活動家(生年 1898年)
1969年 - フランコ・カプアーナ、指揮者(生年 1894年)
1969年 - リー・ハーライン、作曲家(生年 1907年)
1976年 - 古今亭今輔 (5代目)、落語家(生年 1898年)
1978年 - エド・ウッド、映画監督(生年 1924年)
1982年 - ロイ・ウェッブ、作曲家(生年 1888年)
1986年 - 中村吉治、歴史学者(生年 1905年)
1987年 - ヤッシャ・ハイフェッツ、ヴァイオリニスト(生年 1901年)
1990年 - アーマンド・ハマー、実業家(生年 1898年)
1991年 - 山本七平、評論家(生年 1921年)
1991年 - フランコ・マリア・マルファッティ、第3代欧州委員会委員長(生年 1927年)
1992年 - 胡喬木、中華人民共和国の政治家(生年 1912年)
1993年 - 田中清玄、政治運動家(生年 1906年)
1993年 - 中井英夫、小説家(生年 1922年)
1994年 - アレックス・ウィルソン、陸上競技選手(生年 1905年)
1994年 - ガーネット・シルク、レゲエ歌手(生年 1966年)
1999年 - リック・ダンコ、ロックンロールミュージシャン(ザ・バンド)(生年 1942年)
2000年 - マリウス・バーサス・ジャンセン、日本学者(生年 1922年)
2001年 - 江戸家猫八 (3代目)、ものまね芸人(生年 1921年)
2001年 - ハインツ・レーグナー、指揮者(生年 1929年)
2005年 - ユージーン・マッカーシー、元アメリカ合衆国上院・下院議員(生年 1916年)
2005年 - リチャード・プライヤー、俳優(生年 1940年)
2006年 - アウグスト・ピノチェト、チリ共和国の大統領(生年 1915年)
2007年 - 竹内ゆうじ、お笑いタレント(生年 1971年)
2007年 - 桑原甲子雄、写真家(生年 1913年)
2010年 - 正司玲児、漫才師(生年 1939年)
2011年 - 市川森一、脚本家(生年 1941年)
2012年 - 小沢昭一、俳優(生年 1929年)

#208:復興祈願:13年12月17日:鶴岡市「七日町観音堂だるま市」

$
0
0

■イヴェント名:七日町観音堂だるま市
☆震災復興祈願型・家族サービス型・行事参加型

ペタしてね

☆七日町観音堂の例祭で、「観音様のお年夜」ともよばれる。だるまや熊手、羽子板など正月の縁起物を売る出店が立ち並び、夕方からは商店街の「歳の市」も開催。鶴岡の師走を象徴する風物詩となっている。この日は「切山椒」という駄菓子を食べるのが慣わし。ちなみに七日町とは鶴岡市本町2丁目の旧称。藩政時代、観音堂の近くの遊郭の遊女たちが「七転び八起き」のだるまにあやかって早く苦界から逃れたいと祈って買い求めるのが流行してから、多くの店がでるようになったと伝えられている。




■日時:2013年12月17日(火)
■会場: 七日町観音堂
住所: 山形県鶴岡市本町2-11-7
▼災害避難経路


■アクセス
JR鶴岡駅からバス10分、バス停:市役所前→徒歩5分
■料金:無料
■イベント内容
▼七日町観音堂の例祭で、その昔、遊女たちが運命を変えるべく、観音様に願いをかけたことが始まりと言われています。境内には朝から、だるまや熊手、羽子板など正月の縁起物を売る出店が並び、夕刻からは七日町商店街の「歳の市」も開かれ、「福」を求める参拝客で賑わいます。またこの日は「切山椒」という駄菓子を食べるのが慣わしとなっています
☆鶴岡市
鶴岡市(つるおかし)は、山形県の日本海沿岸(庄内地方)南部にある人口約13万人の市。2005年10月の市町村合併により県内人口第2位となり、市の面積は東北地方で最も広く全国7位となった。

江戸時代には鶴岡藩(通称 庄内藩の城下町として盛えた庄内南部の街であり、郊外には庄内米やだだちゃ豆の農地が広がる。出羽三山神社には東北地方で唯一、皇族(蜂子皇子)の墓がある。


■お問い合せ先
TEL: 0235-25-2111
(鶴岡市観光物産課)
●口コミEVENTURE会員ポイント
☆☆:20ポイント

1月9日は何の日?

$
0
0

☆「」

<記念日>
○風邪の日
1795(寛政7)年のこの日、横綱・谷風梶之助が流感で現役のまま亡くなった。
亡くなる10年ほど前に流感が流行している時に、「土俵上でわしを倒すことはできない。倒れるのは風邪にかかった時くらいだ」と語ったことから、この時に流行した流感が「タニカゼ」と呼ばれたが、後に谷風の死因となった流感(御猪狩風)と混同された。
○とんちの日
とんちで有名な一休さん(一休宗純)から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ。
▽殉教者の日 [パナマ]
1946年のこの日、アメリカ統治下のパナマ運河地帯の高校で、米国国旗だけを掲揚した事から暴動が発生し、米軍の発砲で両国民に死者が出た。
※青々忌
ホトトギス派の俳人・松瀬青々[まつせせいせい]の1937(昭和12)年の忌日。
□宵戎
十日戎の前日。

<できごと>
672年(天智天皇10年12月5日)- 大友皇子(弘文天皇)が天皇に即位。(大友皇子即位説)
1127年(靖康元年11月5日)- 靖康の変: 金の軍勢によって首府開封が陥落、北宋が滅亡し、皇帝欽宗と太上皇徽宗は金に連行。
1260年(正元元年11月26日) - 日本の皇室の系統が持明院統と大覚寺統に分裂する。
1431年 - ルーアンでジャンヌ・ダルクの異端審問裁判が始まる。
1788年 - コネチカット植民地がアメリカ合衆国憲法に批准し、アメリカ合衆国5番目の州・コネチカット州となる。
1806年 - イギリス海軍提督ホレーショ・ネルソンの、イギリスでは君主以外では初となる国葬が行われる。
1822年 - ポトルガル王太子ペドロが、父王ジョアン6世の命に反し、ブラジル摂政としてブラジルに残ることを決める。
1861年 - 南北戦争: ミシシッピ州がアメリカ合衆国を脱退。
1863年 - 南北戦争: アーカンソー・ポストの戦いが始まる。
1878年 - ウンベルト1世がイタリア王に即位。
1879年 - 大蔵省商務局を設置。
1891年 - 第一高等中学校講師の内村鑑三が教育勅語への拝礼をキリスト教徒の立場から拒否したため免職。(不敬事件)
1916年 - 第一次世界大戦: ガリポリの戦い。英軍部隊がヘレス岬からの離脱を終了。
1918年 - 三俣の大雪崩: 新潟県三俣村(現湯沢町)で大規模な雪崩が発生、死者155名。記録に残るものでは日本最悪の雪崩災害。
1923年 - スペイン人のフアン・デ・ラ・シエルバが開発したオートジャイロが初飛行。
1932年 - ドイツが、第一次世界大戦の賠償金358億マルクの支払不可能を宣言。
1932年 - 春秋園事件: 日本相撲協会の体質を不満として西方の関取全員が協会を脱退。
1933年 - 2名の女学生が同級生立会いのもと三原山の火口で投身自殺、これがきっかけで自殺の名所化し同年のみで三原山では994名が投身自殺。
1941年 - 第二次世界大戦: イギリス空軍により爆撃機「アブロ ランカスター」が初飛行。
1943年 - 第二次世界大戦: 汪兆銘政権(南京国民政府)が米英に宣戦布告。
1943年 - 汪兆銘政権と日本が、中国に有する専管租界返還と治外法権撤廃を定めた協定に調印。
1945年 - 第二次世界大戦・ルソン島の戦い: 米軍がルソン島上陸を開始。
1950年 - イスラエル・デンマークが中華人民共和国を承認。
1951年 - 国際連合本部ビルが竣工。
1952年 - 電気通信省(後の電電公社)が慶弔電報の取扱いを再開。
1964年 - パナマ運河地帯の高校で米国国旗だけを掲揚したことから暴動化。米軍の発砲で両国民に死者が出る。(国旗事件)
1964年 - 警視庁が、個展に模造千円札を出品した画家・赤瀬川原平を通貨及証券模造取締法違反容疑で任意取調べ。
1966年 - 神奈川県川崎市川崎駅前にて金井ビル火災が発生。
1968年 - アラブ石油輸出国機構(OAPEC)結成。
1972年 - 退役後、洋上大学への改装のため香港に係留されていた豪華客船「クイーン・エリザベス」で火災が発生し、転覆。
1985年 - 東京・両国に新国技館が落成。
1985年 - 北九州モノレール小倉線が開業。
1987年 - 国鉄宮之城線がこの日限りで廃止。
1988年 - ソニーがVHS方式の家庭用VTR発売を発表。事実上のベータ方式の敗北宣言。
1996年 - 足立区で女性の首なし焼死体が発見される。(足立区首なし女性焼殺事件)
2005年 - スーダン政府と反政府組織のスーダン人民解放軍が包括和平協定を締結。
2005年 - 前年11月のヤーセル・アラファートの死去に伴いパレスチナ自治政府の大統領選挙(英語版)が行われ、PLO議長マフムード・アッバースが当選。
2006年 - 『オペラ座の怪人』が『キャッツ』を抜き、ブロードウェイ・ロングラン記録を更新。
2007年 - 日本の防衛庁が省に昇格して防衛省が発足。
2013年 - 大阪市立桜宮高等学校で体罰自殺事件が発覚。この事件以降、他校でも次々と体罰が明らかとなる。


<誕生日>
1624年(元和9年11月19日)- 明正天皇、第109代天皇(没年 1696年)
1674年 - ラインハルト・カイザー、作曲家(没年 1739年)
1829年 - アドルフ・シュラーギントヴァイト、植物学者、探検家(没年 1857年)
1835年(天保5年12月11日) - 岩崎弥太郎、実業家、三菱財閥の創業者(没年 1885年)
1875年 - ガートルード・ヴァンダービルト・ホイットニー、彫刻家(没年 1942年)
1876年 - ロベルト・ミヒェルス、社会学者、歴史学者(没年 1936年)
1883年 - チャールズ・ベーコン、陸上競技選手(没年 1968年)
1890年 - カレル・チャペック、劇作家(没年 1938年)
1891年 - 朝比奈宗源、僧侶、臨済宗円覚寺派管長(没年 1979年)
1895年 - 増本量、金属物理学者(没年 1987年)
1902年 - アン・ニクソン・クーパー、市民活動家(没年 2009年)
1903年 - 藤田信男、野球選手(没年 1991年)
1906年 - オスカー・ドミンゲス、画家、美術家(没年 1957年)
1908年 - シモーヌ・ド・ボーヴォワール、作家、哲学者(没年 1986年)
1913年 - リチャード・ニクソン、第37代アメリカ合衆国大統領(没年 1994年)
1921年 - ルーファス・ゲインズ、プロ野球選手(没年 没年不明)
1924年 - セルゲイ・パラジャーノフ、映画監督(没年 1990年)
1925年 - リー・ヴァン・クリーフ、俳優(没年 1989年)
1927年 - 中山研一、刑法学者
1928年 - 汐路章、俳優(没年 1994年)
1929年 - 樫尾和雄、カシオ計算機代表取締役社長
1929年 - ハイナー・ミュラー、劇作家、演出家(没年 1995年)
1933年 - コロムビア・ローズ、歌手
1933年 - 藤島泰輔、小説家・評論家(没年 1997年)
1934年 - 弘瀬昌彦、プロ野球選手
1935年 - 小淵泰輔、プロ野球選手
1937年 - 森祗晶、プロ野球選手・監督、野球解説者
1938年 - 大林宣彦、映画監督
1938年 - 伊吹文明、政治家
1940年 - ピエール・ギュヨタ、小説家
1940年 - 東君平、絵本作家、童話作家(没年 1986年)
1940年 - 田島征三、絵本作家
1940年 - 田島征彦、絵本作家
1941年 - ジョーン・バエズ、シンガーソングライター
1941年 - 龍虎勢朋、タレント、俳優、元大相撲力士
1944年 - ジミー・ペイジ、ギタリスト
1947年 - 岸部一徳、俳優
1949年 - 宮地佑紀生、パーソナリティ
1950年 - 村井英司、元プロ野球選手
1953年 - 宗茂、マラソン選手
1953年 - 宗猛、マラソン選手
1954年 - 尾崎健夫、プロゴルファー
1959年 - 上田誠仁、元陸上競技選手、現山梨学院大学教授、山梨学院大学陸上競技部監督
1960年 - 西村徳文、元プロ野球選手・監督
1962年 - 西村ミツル、漫画原作者
1963年 - 五十嵐麗、声優
1963年 - マイケル・エバーソン、言語学者
1965年 - 一路真輝、女優
1968年 - 藤田幸子、バレーボール選手
1968年 - 秦建日子、小説家、劇作家、演出家
1969年 - 水口栄二、元プロ野球選手
1969年 - 清水市代、女流将棋棋士
1970年 - 合田雅吏、俳優
1970年 - 佐藤ドミンゴ、ラジオパーソナリティー、俳優
1970年 - 及川麻衣、女優
1971年 - エリザベス・プンサラン、フィギュアスケート選手
1971年 - 川瀬昌知 (JAKE)、ギタリスト、作曲家(元GUNIW TOOLS)
1973年 - マグナムTOKYO、プロレスラー
1973年 - 王軍霞、陸上競技選手
1974年 - 木山仁、空手家
1974年 - 岡本真夜、歌手
1974年 - 武田豊樹、競輪選手、元スピードスケート選手
1974年 - 野瀬育二、声優
1974年 - 高梨利洋、プロ野球選手
1975年 - 赤江珠緒、フリーアナウンサー(元朝日放送)
1975年 - 清水将海、プロ野球選手
1975年 - デイモン・マイナー、元プロ野球選手
1978年 - 高野八誠、俳優
1978年 - 北川智規、プロ野球選手
1978年 - 平山智規、サッカー選手
1978年 - ジェンナーロ・ガットゥーゾ、サッカー選手、サッカー指導者
1979年 - 伴都美子 、歌手(Do As Infinity)
1979年 - 神島崇、元プロ野球選手
1980年 - 西山道隆、プロ野球選手
1980年 - 川島蹴太、歌手
1980年 - 水沢史絵、声優
1980年 - セルヒオ・ガルシア、プロゴルファー
1981年 - 橘実里、女優
1981年 - 中山うり、シンガーソングライター、美容師
1982年 - 田中雅彦、プロ野球選手
1982年 - DJ BOOBY、DJ(ET-KING)
1983年 - 山崎みどり、タレント、レースクイーン
1984年 - 金田美香、タレント、女優
1984年 - 蒼国来栄吉、大相撲力士
1985年 - 高橋りか、タレント
1986年 - 明石健志、プロ野球選手
1986年 - 石井寛子、競輪選手
1987年 - 甲斐麻美、アイドルタレント、女優
1987年 - 井上真央、タレント、女優
1987年 - テ・ウォンヒョク、フィギュアスケート選手
1988年 - キャサリン・コペリー、フィギュアスケート選手
1989年 - 池見典子、グラビアアイドル
1989年 - ミハエラ・クライチェク、テニス選手
1990年 - 伊藤未希、女優
1990年 - 廣永遼太郎、サッカー選手
1991年 - 笠原将生、プロ野球選手
1991年 - 福谷浩司、プロ野球選手
1991年 - ティム・レビット、俳優、歌手(PrizmaX)
1993年 - 爲井椋允、俳優、モデル、ダンサー、歌手
生年不詳 - 小畑友紀、漫画家


<運勢ランキング>
①ランク: 1位

-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位


<今日の誕生花>
◆菫[すみれ]<黄> Violet
花言葉:慎ましい幸福


◆菫[すみれ] Violet花言葉:慎み深さ
◆早咲きグラジオラス Sword lily
花言葉:念には念を入れて


<亡くなった方>
940年(天慶2年11月22日)- 源宗于、歌人
1263年(弘長2年11月28日) - 親鸞、浄土真宗の宗祖とされる僧(生年 1173年)
1283年(至元19年12月8日)- 文天祥、南宋の政治家(生年 1236年)
1499年 - ヨハン・ツィーツェロ、ブランデンブルク選帝侯(生年 1455年)
1514年 - アンヌ・ド・ブルターニュ、ブルターニュ女公・フランス王妃(生年 1477年)
1561年(永禄3年12月24日)- 尼子晴久、出雲国の戦国大名(生年 1514年)
1608年(慶長12年11月22日)- 宇都宮国綱、下野国の戦国大名(生年 1568年)
1757年 - ベルナール・フォントネル、著述家(生年 1657年)
1848年 - カロライン・ハーシェル、天文学者(生年 1750年)
1873年 - ナポレオン3世、フランス皇帝(生年 1808年)
1878年 - ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世、イタリア初代国王(生年 1820年)
1904年 - 井伊直憲、第16代彦根藩主(生年 1848年)
1904年 - チャールズ・フォスター、第40代アメリカ合衆国財務長官(生年 1828年)
1905年 - ルイーズ・ミシェル、無政府主義運動家(生年 1830年)
1908年 - ヴィルヘルム・ブッシュ、画家、詩人(生年 1832年)
1918年 - 柳川春葉、小説家、劇作家(生年 1877年)
1922年 - 竹内綱、自由民権運動の活動家、自由党衆議院議員(生年 1841年)
1923年 - キャサリン・マンスフィールド、小説家(生年 1888年)
1925年 - 木内重四郎、京都府知事(生年 1866年)
1927年 - ヒューストン・ステュアート・チェンバレン、思想家(生年 1855年)
1931年 - 2代目桂小文枝、落語家(生年 1878年)
1933年 - ダフネ・アクハースト、テニス選手(生年 1903年)
1935年 - 藤本喜久雄、日本海軍の造船少将(生年 1888年)
1936年 - ジョン・ギルバート、俳優(生年 1899年)
1937年 - 松瀬青々、俳人(生年 1869年)
1947年 - カール・マンハイム、社会学者(生年 1893年)
1957年 - 有馬頼寧、第2代日本中央競馬会理事長(有馬記念創設者)(生年 1884年)
1961年 - エミリー・グリーン・ボルチ、雑誌編集者、平和主義運動家(生年 1867年)
1964年 - 八波むと志、コメディアン(生年 1926年)
1966年 - 三木龍喜、テニス選手(生年 1904年)
1968年 - 円谷幸吉、マラソン選手(生年 1940年)
1971年 - エルマー・フリック、元メジャーリーガー(生年 1876年)
1974年 - 高津正道、衆議院副議長(生年 1893年)
1976年 - ルーペルト・ヴィルト、天文学者(生年 1905年)
1981年 - カジミェシュ・セロツキ、作曲家(生年 1922年)
1983年 - 中川一郎、政治家(生年 1925年)
1985年 - 藤井日達、日本山妙法寺大僧伽を創始した僧(生年 1885年)
1986年 - 新田恭一、元プロ野球監督(生年 1898年)
1988年 - 宇野重吉、俳優(生年 1914年)
1989年 - ビル・テリー、元メジャーリーガー(生年 1898年)
1989年 - マーシャル・ストーン、数学者(生年 1903年)
1995年 - スパーヌウォン、初代ラオス人民民主共和国主席(生年 1909年)
1996年 - ウォルター・ミラー、SF作家(生年 1923年)
1996年 - 平岡千之、外交官(生年 1930年)
1998年 - 福井謙一、化学者(生年 1918年)
1999年 - 芦田伸介、俳優(生年 1917年)
2001年 - 林雅子、建築家(生年 1928年)
2001年 - 戴国煇、農学者、作家(生年 1931年)
2003年 - 森下直人、ドリームステージエンターテインメント社長(生年 1960年)
2005年 - 橋本幸治、映画監督(生年 1936年)
2005年 - 小森和子、映画評論家 (生年 1909年)
2008年 - 高杉一郎、小説家、翻訳家(生年 1908年)
2008年 - 月本裕、作家、雑誌編集者(生年 1960年)
2012年 - 小泉淳作、日本画家(生年 1924年)
2013年 - 藤田良雄、天文学者(生年 1908年)
2013年 - ジェームズ・M・ブキャナン、経済学者(生年 1919年)

1月10日は何の日?

$
0
0

☆「」

<記念日>
○110番の日
警察庁が1985年12月に制定し、翌1986年から実施。
全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。
110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。東京では最初から110番だったが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だった。
関聯サイト •警察庁 http://www.npa.go.jp
□十日戎
七福神の一柱である恵比寿様を祀る神社の祭礼。西日本で行われる。商売繁盛を願って多くの人々が参拝し、縁起物を飾った笹や熊手を授かる。多くの神社では前日の宵戎から翌日の残り福までの3日間行われるが、前々日の宵々戎から行う神社もある。
○明太子の日
福岡の食品会社・ふくやが制定。
1949(昭和24)年のこの日、前年のふくやの創業以来研究を重ねてきた「明太子」を初めて店頭に並べ、福岡名産「からし明太子」が誕生した。
明太子は助宗鱈[すけそうだら](介党鱈)の卵(鱈子[たらこ])の塩辛で、元々は朝鮮半島に伝わる家庭の惣菜だった。これを日本人の口に合うように味附けして、からし明太子が作り上げられた。
○かんぴょうの日
栃木県が制定。
干瓢の「干」の字を分解すると「一」と「十」になることから。
○さんま寿司の日
三重県熊野市のさんま寿司保存会が2004年に制定。
熊野市の産田神社でこの日に行われる例祭の後の直会で、熊野灘沿岸の郷土食「さんま寿司」の原形とされる寿司が出されることから。
○糸引き納豆の日,糸の日
全国納豆協同組合連合会が2011年に制定。
「い(一)と(十)」の語呂合せ。
この日とは別に同会は7月10日を「納豆の日」としている。
○インテリア検定の日
インテリア検定を実施している日本インテリア総合研究所が制定。
「イン(1)テ(10)リア」の語呂合せ。
□初金比羅
毎月10日は金比羅の縁日で、一年最初の縁日は「初金比羅」と呼ばれている。


<できごと>
紀元前49年 - ローマ内戦: ガイウス・ユリウス・カエサルが、元老院の命令を無視してルビコン川を渡りイタリアに侵入。
236年 - ファビアヌスがローマ教皇に即位。
1723年(享保7年12月4日) - 小石川養生所が開設される。
1776年 - トマス・ペインの政治評論パンフレット『コモン・センス』が発行。アメリカ独立の機運を高める。
1833年 - フェリックス・メンデルスゾーンのカンタータ『最初のワルプルギスの夜』が初演。
1861年 - 南北戦争: フロリダ州がアメリカ合衆国から離脱。
1863年 - ロンドンのパディントン - ファリンドン5.5kmに世界初の地下鉄・メトロポリタン鉄道が開業。
1870年 - ジョン・ロックフェラーがスタンダード・オイルを設立。
1873年 - 日本で徴兵令が施行。
1901年 - アメリカ・テキサス州スピンドルトップで大油田を発見。
1913年 - チベット・モンゴル相互承認条約調印。
1920年 - ヴェルサイユ条約が発効。国際連盟が発足。
1922年 - アーサー・グリフィスがアイルランド自由国の大統領に就任。
1946年 - 第1回国際連合総会がロンドンで開幕。
1949年 - アメリカのビクターが45回転レコード(ドーナツ盤)を開発・公開。
1954年 - コメット連続墜落事故: 英国海外航空781便墜落事故起こる。
1959年 - NHK教育テレビが放送開始。
1979年 - ヘン・サムリン政権によるカンプチア人民共和国が成立。
1984年 - アメリカ合衆国とバチカンが117年ぶりに国交回復。
1985年 - グリコ・森永事件: 大阪府警が「キツネ目の男」の似顔絵を公開。
1990年 - 日本唯一の講談定席だった東京上野の本牧亭が閉場。
1998年 - 中国河北省北部でマグニチュード6.2の地震(張北-尚義地震)。死者50人、被災者54万人。
2000年 - 祝日法において、初めてハッピーマンデー制度が適用された。
2000年 - アメリカ・オンラインが米タイム・ワーナー買収を発表。
2000年 - 多摩都市モノレール線・立川北駅 - 多摩センター駅間が開業し、全線開業。
2005年 - 韓国忠清南道論山市の陸軍訓練所で食糞事件が発生。(韓国陸軍訓練所食糞事件)
2006年 - 栃木県下野市が市制施行。

<誕生日>
1480年 - マルガレーテ(マルグリット)、神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世の娘(没年 1530年)
1573年 - シモン・マリウス、天文学者(没年 1624年)
1729年 - ラザロ・スパランツァーニ、博物学者(没年 1799年)
1745年 - イサーク・ティチング、オランダのカピタン(没年 1812年)
1769年 - ミシェル・ネイ、ナポレオン戦争期のフランス軍元帥(没年 1815年)
1770年 - シャルル・アンドレ・メルダ、軍人(没年 1812年)
1810年 - ジェレマイア・ブラック、第23代アメリカ合衆国国務長官(没年 1883年)
1820年(文政2年11月25日) - 安藤信正、老中、陸奥国磐城平藩第5代藩主(没年 1871年)
1835年(天保5年12月12日) - 福澤諭吉、思想家(没年 1901年)
1835年 - ハリー・ライト、メジャーリーグベースボール選手・監督(没年 1895年)
1848年(弘化4年12月5日)- 鳥尾小弥太、軍人、政治家(没年 1905年)
1853年 - ジョン・マーチン・シェバーリ、天文学者(没年 1924年)
1867年 - ゲアハルト・アンシュッツ (w:Gerhard Anschütz)、法学者(没年 1948年)
1868年(慶応3年12月16日)- 尾崎紅葉、小説家(没年 1903年)
1869年(明治元年11月28日)- 月亭小文都、落語家(没年 1902年)
1873年 - ジョージ・オートン、陸上競技選手(没年 1958年)
1883年 - アレクセイ・ニコラエヴィッチ・トルストイ、小説家(没年 1945年)
1884年 - 山村暮鳥、詩人、児童文学者(没年 1924年)
1891年 - 小野清一郎、法学者(没年 1986年)
1894年 - 石田茂作、考古学者(没年 1977年)
1903年 - ジャン・モレル、指揮者(没年 1975年)
1903年 - 磯村英一、都市社会学の研究者(没年 1997年)
1907年 - 日守新一、俳優(没年 1959年)
1908年 - 伴淳三郎、喜劇俳優(没年 1981年)
1908年 - バーナード・リー、俳優(没年 1981年)
1913年 - 田中英光、小説家(没年 1949年)
1913年 - グスターフ・フサーク、チェコスロヴァキアの指導者(没年 1991年)
1916年 - スネ・ベリストローム、生化学者(没年 2004年)
1919年 - 照國萬藏、大相撲第38代横綱(没年 1977年)
1919年 - 十勝岩豊、大相撲力士(没年 1979年)
1924年 - マックス・ローチ、ジャズミュージシャン(没年 2007年)
1926年 - 北村正利、天文学者(没年 2012年)
1926年 - 織井茂子、歌手(没年 1996年)
1926年 - いいだもも、作家、評論家(没年 2011年)
1926年 - 森亘、病理学者(没年 2012年)
1928年 - 森毅、数学者(没年 2010年)
1929年 - 三代目三遊亭圓歌、落語家
1930年 - 三宅久之、政治評論家(没年 2012年)
1930年 - 山下耕作、映画監督(没年 1998年)
1933年 - 田口計、俳優、声優
1933年 - アントン・ロジャース、俳優(没年 2007年)
1934年 - 長門裕之、俳優(没年 2011年)
1934年 - 松橋慶季、元プロ野球選手
1935年 - 浜村淳、タレント、ラジオパーソナリティ、映画評論家
1935年 - 塙嘉彦、編集者(没年 1980年)
1938年 - ドナルド・クヌース、数学者、コンピュータ科学者
1939年 - 村田満、釣り人
1942年 - 小松政夫、タレント
1942年 - ウォルター・ヒル、映画監督
1942年 - 嵐山光三郎、編集者、作家、エッセイスト
1943年 - 江尻亮、プロ野球選手
1944年 - クリストファー・チェイス=ダン、社会学者
1945年 - ロッド・スチュワート、ロック歌手
1946年 - 中村文弥、俳優(没年 2001年)
1947年 - 谷畑孝、政治家
1948年 - あおい輝彦、俳優
1948年 - ベルナール・テブネ、自転車競技選手
1948年 - ミッシャ・マイスキー、チェリスト
1949年 - 工富保、漫画編集者(没年 2011年)
1949年 - ジョージ・フォアマン、プロボクサー
1950年 - 北畑隆生、官僚
1951年 - 仲野裕、声優
1952年 - 青木裕史、歌手
1952年 - 高木美也子、生命倫理学者
1952年 - 川端誠、絵本作家
1955年 - ヤスミナ・カドラ、作家
1956年 - 大門実紀史、政治家
1960年 - ケルビン・トーベ、プロ野球選手
1961年 - 石嶺和彦、元プロ野球選手・コーチ
1961年 - 大畑徹、元プロ野球選手
1961年 - 近藤満、元プロ野球選手
1961年 - ナージャ・サレルノ=ソネンバーグ、ヴァイオリニスト
1961年 - 西山浩司、俳優、タレント
1961年 - 梅田淳、フリーアナウンサー(元関西テレビアナウンサー)
1963年 - 林あまり、歌人
1963年 - 河野太郎、政治家
1963年 - 欠端光則、プロ野球選手
1963年 - 宣銅烈(ソン・ドンヨル)、元プロ野球選手・監督
1963年 - キラ・イワノワ、フィギュアスケート選手(没年1999年)
1964年 - 福王昭仁、元プロ野球選手・コーチ
1964年 - 多田彰文、作曲家
1965年 - 田中裕二、漫才師、漫才コンビ「爆笑問題」のツッコミ
1965年 - 平川弘、サッカー選手
1966年 - 財前直見、女優
1967年 - 棟方公寿、バスケットボール選手・指導者
1967年 - 堀田祐美子、プロレスラー
1969年 - 野村貴仁、元プロ野球選手
1970年 - 森下直親、イラストレーター
1971年 - フランシスコ・フィリォ、空手家
1972年 - 山口達也、歌手(TOKIO)、俳優
1973年 - AKKO、歌手、MY LITTLE LOVERのメンバー
1973年 - ゲーリー・ラス、プロ野球選手
1973年 - ひじおか誠、漫画家
1974年 - 島崎直也、ケミカルエンターテイナー
1974年 - 柚木涼香、声優
1974年 - 吉田真由子、女優、タレント
1975年 - 前田剛、声優
1976年 - レミー・ボンヤスキー、プロフェッショナルファイター
1976年 - イアン・ポールター、プロゴルファー
1976年 - 劉国梁、卓球選手・コーチ
1978年 - 三橋加奈子、声優
1979年 - 高井淳、ミュージシャン
1980年 - 仁部智、プロ野球選手
1980年 - ペトリ・リンドロス、ミュージシャン
1981年 - 戎岡淳一、プロボクサー
1981年 - 井村久美子(旧姓:池田)、陸上選手(北京五輪代表、走幅跳)
1982年 - 市来光弘、声優
1982年 - 福圓美里、声優
1984年 - アレクサンドル・ポポフ、フィギュアスケート選手
1984年 - マルアーヌ・シャマフ、サッカー選手
1986年 - 里中唯、タレント、女優
1987年 - 伊藤千晃、歌手、AAAメンバー
1987年 - 巽真悟、プロ野球選手
1988年 - 笹岡莉紗、ファッションモデル、女優
1988年 - 光上せあら、歌手、SDN48
1988年 - ゾエ・ブラン、フィギュアスケート選手
1989年 - 内藤理沙(美少女クラブ31)、アイドル
1989年 - 石黒英雄、俳優
1990年 - 辻詩音、シンガーソングライター
1990年 - 小倉奈々、AV女優
1996年 - Miyu、ロリータアイドル
1997年 - 今野鮎莉、女優
生年不明 - 岩村琴美、声優
生年不明 - 早坂愛、声優
生年不明 - 岩本ナオ、漫画家


<運勢ランキング>
①ランク: 1位

-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位


<今日の誕生花>
◆柘[つげ] Box-Tree
花言葉:堅忍


◆フリージア Freesia
花言葉:純情


◆スノードロップ(雪の花) Snow drop
花言葉:希望


<亡くなった方>
976年 - ヨハネス1世ツィミスケス、東ローマ帝国皇帝(生年 925年)
1156年(久寿2年12月16日)- 藤原泰子、鳥羽天皇の皇后(生年 1095年)
1182年(養和元年12月4日)- 藤原聖子、崇徳天皇の中宮(生年 1122年)
1645年 - ウィリアム・ロード、カンタベリー大主教(生年 1573年)
1665年(寛文4年11月24日)- 山内忠義、第2代土佐藩主(生年 1592年)
1778年 - カール・フォン・リンネ、博物学者(生年 1707年)
1794年 - ゲオルク・フォルスター、博物学者、探検家、革命家(生年 1754年)
1824年 - ヴィットーリオ・エマヌエーレ1世、第5代サルデーニャ王(生年 1759年)
1833年 - アドリアン=マリ・ルジャンドル、数学者(生年 1752年)
1846年 - エティエンヌ・ピヴェール・ド・セナンクール、小説家(生年 1770年)
1862年 - サミュエル・コルト、コルト・ファイヤーアームズ創立者(生年 1814年)
1895年 - バンジャマン・ゴダール、作曲家(生年 1849年)
1904年 - ジャン=レオン・ジェローム、画家、彫刻家(生年 1824年)
1917年 - バッファロー・ビル、西部開拓時代のガンマン(生年 1846年)
1920年 - 芳川顕正、政治家(生年 1842年)
1922年 - 大隈重信、第8代・17代内閣総理大臣、東京専門学校(早稲田大学)創設者(生年 1838年)
1931年 - 高島北海、日本画家(生年 1850年)
1934年 - マリヌス・ファン・デア・ルッベ、共産主義者(生年 1909年)
1935年 - エドウィン・フラック、陸上競技選手(生年 1873年)
1941年 - イサイ・シュール、数学者(生年 1875年)
1941年 - フランク・ブリッジ、作曲家(生年 1879年)
1947年 - 織田作之助、小説家(生年 1913年)
1947年 - 長谷川テル、社会運動家、エスペランティスト(生年 1912年)
1951年 - 仁科芳雄、物理学者(生年 1890年)
1951年 - シンクレア・ルイス、小説家(生年 1885年)
1957年 - 有馬頼寧、政治家、日本中央競馬会第2代理事長(生年 1884年)
1957年 - ガブリエラ・ミストラル、詩人、教育者(生年 1889年)
1961年 - ダシール・ハメット、推理作家(生年 1894年)
1963年 - タデウシュ・シェリゴフスキ、作曲家(生年 1896年)
1967年 - ラダ・ビノード・パール、インド人法学者、極東国際軍事裁判判事(生年 1886年)
1968年 - ネル・ホール・ホップマン、テニス選手(生年 1909年)
1970年 - パーヴェル・ベリャーエフ、宇宙飛行士(生年 1925年)
1971年 - ココ・シャネル、ファッションデザイナー(生年 1883年)
1973年 - 郡司次郎正、小説家、作詞家(生年 1905年)
1976年 - ハウリン・ウルフ、ブルース歌手(生年 1910年)
1976年 - スティーヴン・ウルマン、言語学者(生年 1914年)
1983年 - ロイ・デメイオ、マフィアの構成員(生年 1940年)
1985年 - アントーン・カラス、ツィター奏者、作曲家(生年 1906年)
1986年 - 猪谷六合雄、スキー指導者、猪谷千春の父(生年 1890年)
1986年 - ヤロスラフ・サイフェルト、作家、詩人、ジャーナリスト(生年 1901年)
1986年 - 長津義司、作曲家(生年 1904年)
1990年 - 栃錦清隆、大相撲第44代横綱(生年 1925年)
1990年 - ジュリエット・ベルト、女優、映画監督(生年 1947年)
1992年 - 松村喜雄、推理作家、評論家(生年 1918年)
1997年 - アレクサンダー・トッド、生化学者(生年 1907年)
2002年 - 田中一光、グラフィックデザイナー(生年 1930年)
2004年 - 日下章、プロ野球選手(生年 1927年)
2004年 - ジャック・モイヤー、海洋生物学者(生年 1929年)
2004年 - アレクサンドラ・リプリー、小説家(生年 1934年)
2005年 - ジョゼフィーヌ=シャルロット・ド・ベルジック、ルクセンブルク大公ジャンの妃(生年 1927年)
2007年 - 阿部保、詩人(生年 1910年)
2007年 - カルロ・ポンティ、映画プロデューサー(生年 1912年)
2007年 - 木暮正夫、児童文学作家(生年 1939年)
2008年 - 長沢勝俊、作曲家(生年 1923年)
2008年 - クリストファー・ボウマン、フィギュアスケート選手(生年 1967年)



1月11日は何の日?

$
0
0

☆「」

<記念日>
◇鏡開き
正月に年神様に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事。
武家社会の風習だったものが一般化した。刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりする。また、「切る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っている。
地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もある。
◇蔵開き
商売をする家で、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る。
○樽酒の日
奈良県の長龍酒造が2009年に制定。
この日は鏡餅を開く「鏡開き」の日であるが、樽酒の蓋を割って開けることも「鏡開き」ということから。
○塩の日
1569(永禄11)年、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、この日、越後の塩を送ったとされている。この話が、「敵に塩を送る」という言葉のもととなった。
※1.11忌
『路傍の石』等で知られる小説家・山本有三[やまもとゆうぞう]の1974(昭和49)年の忌日。


<できごと>
604年(推古天皇11年12月5日) - 聖徳太子(厩戸皇子)が冠位十二階の制度を制定。
1055年 - テオドラが東ローマ帝国皇帝に即位。
1172年(承安元年12月14日) - 平徳子(建礼門院徳子)が後白河法皇の養女として入内する。
1547年(天文15年12月20日) - 足利義輝が近江坂本の地で将軍に就任する。
1696年(元禄8年12月7日) - 大坂・千日前で、赤根屋半七と女舞三勝が心中。浄瑠璃『艶容女舞衣』の題材に。
1787年 - ウィリアム・ハーシェルが天王星の2つの衛星、チタニアおよびオベロンを発見。
1851年 - 太平天国の乱。清国で洪秀全が率いる集団が武装蜂起。
1861年 - 南北戦争: アラバマ州がアメリカ合衆国を脱退。
1877年 - 官営鉄道(旧国鉄の前身)の建設・運営母体が工部省鉄道寮から工部省鉄道局へと改組。
1878年 - 太政官布告により伊豆諸島が静岡県から東京府に移管。
1879年 - ズールー戦争勃発。
1908年 - グランド・キャニオン国定公園を設置。
1919年 - トランシルバニアがルーマニアに併合。
1922年 - 糖尿病患者に世界初のインスリン投与。
1923年 - フランス・ベルギー軍が、ドイツの第一次世界大戦賠償支払の遅延を理由にルール鉱工業地帯を占領。
1930年 - 濱口雄幸内閣が金輸出を解禁し金本位制に復帰する。(金解禁)
1930年 - 聖徳太子の肖像の新百円札が発行。
1935年 - アメリア・イアハートがハワイ・カリフォルニア間の単独飛行に成功。
1938年 - 厚生省設置。
1942年 - 第二次世界大戦: 日本陸軍の第五師団によってクアラルンプール占領。
1942年 - 第二次世界大戦: 蘭印作戦開始。日本軍がオランダ領東インドのタラカン島とメナドに侵攻する。
1943年 - 中華民国駐米大使魏道明がアメリカのハル国務長官とワシントンで中米平等新約を、外交部長宋子文がイギリスのシーモア(Seymour)駐華大使とインド帝国代表リチャードソン(英語版)と重慶で中英平等新約を締結し、アメリカとイギリスが中国における権益を放棄する。
1946年 - エンヴェル・ホッジャがアルバニア社会主義人民共和国樹立を宣言し、最高指導者に就任。
1958年 - 大韓民国の野党・進歩党の曺奉岩委員長・尹吉重幹事長ら党首脳部を国家保安法違反で一斉逮捕。(進歩党事件)
1962年 - 中国共産党の「七千人大会」が開会。毛沢東党主席が大躍進政策の失敗を認め自己批判する。
1964年 - カリフォルニア州ウェスト・ハリウッドのナイトクラブ「ウィスキー・ア・ゴーゴー」が開館。
1965年 - 東京都大島町元町で、町の70%が消滅する大火事災害(大島大火)が発生。
1972年 - 東パキスタンがバングラデシュに改称。
1973年 - 中華人民共和国に日本大使館を設置。
1978年 - ソユーズ計画: ソ連の宇宙船「ソユーズ26号」「ソユーズ27号」、軌道科学ステーション「サリュート6号」が、史上初の3つの宇宙船によるドッキング。
1991年 - リトアニア独立革命: ソビエト連邦軍がリトアニアへの軍事介入を開始。
1995年 - 4 P.M.(英語版)が歌う「上を向いて歩こう」が全米ヒットチャート10位に。
1996年 - 橋本龍太郎が第82代内閣総理大臣に就任し、第1次橋本内閣が発足。
1999年 - 井原鉄道井原線が開業。
2004年 - 初の2038年問題によりATMの誤作動が発生。
2005年 - 兵庫県南あわじ市、熊本県宇城市が市制施行。
2007年 - 2007年における食品偽装問題: 不二家が期限切れの原材料を使用して洋菓子を製造していたことが発覚。
2007年 - 中華人民共和国が衛星攻撃兵器の実験として気象衛星「風雲1号C」をミサイルで破壊。大量のスペースデブリが発生する。
2008年 - 参議院で否決された新テロ対策特措法案が、衆議院の再議決により可決。
2009年 - インドネシアのカリマンタン島沖で地元フェリーが沈没。死者100名以上。
2012年 - 広島刑務所で収監中の中国人受刑者が脱獄(広島刑務所中国人受刑者脱獄事件)、2日後に身柄を確保。
2013年 - 最高裁判所において、第1類医薬品のインターネットによる販売を禁じた厚生労働省令を違法とする判決。
2013年 - セルヴァル作戦(フランスによるマリ共和国への軍事介入)開始。


<誕生日>
347年 - テオドシウス1世、東西に分裂した帝国を統一した最後のローマ皇帝(没年 395年)
1322年(元亨元年12月23日)- 光明天皇、北朝第2代天皇(没年 1380年)
1359年(延文3年/正平13年12月12日) - 後円融天皇、北朝第5代天皇(没年 1393年)
1503年 - パルミジャニーノ、画家(没年 1540年)
1638年 - ニコラウス・ステノ、科学者(没年 1686年)
1645年(寛永21年12月14日) - 林鳳岡、儒学者(没年 1732年)
1755年 - アレクサンダー・ハミルトン、弁護士、ジャーナリスト、政治家(没年 1804年)
1815年 - ジョン・A・マクドナルド、カナダ首相(没年 1891年)
1835年(天保5年12月13日)- 英照皇太后、孝明天皇女御(没年 1897年)
1842年 - ウィリアム・ジェームズ、思想家(没年 1910年)
1853年(嘉永5年12月2日) - 東海散士、小説家、衆議院議員(没年 1922年)
1871年(明治3年11月21日)- 田岡嶺雲、著作家、評論家(没年 1912年)
1886年 - エルザ・レントシュミット、フィギュアスケート選手(没年 1969年)
1893年 - 大田黒元雄、音楽評論家(没年 1979年)
1894年 - きだみのる、作家、翻訳家(没年 1975年)
1896年 - 諸井貫一、実業家、日経連初代会長(没年 1968年)
1902年 - モーリス・デュリュフレ、作曲家(没年 1986年)
1905年 - マンフレッド・リー、小説家(没年 1971年)
1907年 - 山岡荘八、小説家(没年 1978年)
1907年 - ピエール・マンデス=フランス、フランス首相(没年 1982年)
1911年 - 鈴木善幸、第70代内閣総理大臣(没年 2004年)
1918年 - 加太こうじ、評論家、庶民文化研究家(没年 1998年)
1921年 - 谷桃子、バレリーナ
1924年 - スリム・ハーポ、ブルースミュージシャン(没年 1970年)
1925年 - 川本喜八郎、アニメーション作家、人形作家(没年 2010年)
1928年 - 楠トシエ、歌手、女優
1929年 - ワンダ・ウィウコミルスカ、ヴァイオリニスト
1931年 - 田口富久治、政治学者
1932年 - 石森達幸、声優(没年 2013年)
1933年 - 岡田茉莉子、女優
1933年 - 小林清志、俳優、声優
1934年 - アントニー・ホーア、計算機科学者
1936年 - エヴァ・ヘス、現代美術家(没年1970年)
1936年 - 大石正彦、プロ野球選手
1936年 - 渡辺正、サッカー選手・指導者(没年 1995年)
1937年 - 江利チエミ、歌手(没年 1982年)
1939年 - 河原崎長一郎、俳優(没年 2003年)
1939年 - ちばてつや、漫画家
1941年 - 周防郁雄、実業家
1941年 - 大出俊、俳優
1941年 - 高橋資祐、アニメーター、アニメーション演出家(没年 2007年)
1943年 - 高橋良輔、アニメ監督
1945年 - 日野茂、元プロ野球選手
1947年 - 穀田恵二、政治家
1948年 - 連城三紀彦、小説家(没年 2013年)
1948年 - 輪島大士、大相撲第54代横綱
1948年 - 曽根泰教、政治学者
1951年 - ジャック・ズレンシック、シアトル・マリナーズのゼネラル・マネージャー(GM)
1957年 - 氷室冴子、小説家(没年 2008年)
1957年 - 広橋公寿、プロ野球選手
1958年 - 小野健一、声優
1961年 - 中井義則、漫画家(ゆでたまご)
1964年 - 水城まさひと、4コマ漫画家
1966年 - 西澤ヨシノリ、プロボクサー
1968年 - 内海光司、俳優
1969年 - 氷上恭子、声優
1969年 - ベン・リベラ、プロ野球選手
1970年 - 広田一成、武術選手、俳優
1972年 - 宮下直紀、俳優
1973年 - 深津絵里、女優
1973年 - 高橋郁雄、プロ野球選手
1974年 - 吉田恭子、ヴァイオリニスト
1975年 - 黒田哲史、元プロ野球選手
1975年 - 持田真樹、女優、歌手
1975年 - 大木彩乃、歌手
1975年 - ヴェネチアン・スネアズ、ブレイクコアミュージシャン
1976年 - 山口貴士、弁護士
1977年 - 松岡昌宏、TOKIO
1977年 - リック・ガトームソン、プロ野球選手
1977年 - ニコール、歌手、作詞家、作曲家
1978年 - 浜口京子、アマチュアレスリング選手
1978年 - エミール・ヘスキー、サッカー選手
1978年 - あさみちゆき、歌手
1978年 - 松井勝法、漫画家
1979年 - ミルコ・デムーロ、騎手
1979年 - 小西ゆかり、射撃選手
1979年 - 鈴木智晴、声優
1979年 - シティ・ヌルハリザ (Siti Nurhaliza)、マレーシアの歌手
1980年 - 清木場俊介、歌手
1980年 - マイケル・フォルク、野球選手
1981年 - 土居龍太郎、プロ野球選手
1982年 - デニス・コロディン、サッカー選手
1982年 - ソン・イェジン、韓国の女優
1982年 - SCHON、ミュージシャン(元Naifu)
1983年 - 関口まい、女優、タレント
1983年 - 栗田育美、お笑い芸人
1983年 - 小山田貴雄、プロ野球選手
1983年 - スタニスラフ・ティムチェンコ、フィギュアスケート選手
1983年 - エイドリアン・スーティル、レーシングドライバー
1984年 - 田代万里生、歌手、声楽家(テノール)、ESCOLTAメンバー、俳優
1984年 - 大河内美紗、SDN48
1985年 - Rie fu、シンガーソングライター
1985年 - 中嶋一貴、レーシングドライバー
1985年 - フランク・モンティエ、野球選手
1987年 - 佐藤ひろ美、元AV女優
1988年 - 太田莉菜、タレント
1989年 - モニーク・ローズ、ファッションモデル
1989年 - 高城樹衣、タレント
1989年 - 杉浦恭平、サッカー選手
1990年 - 窪田翔太、俳優
1991年 - 中島卓也、プロ野球選手
1993年 - リュボーフィ・バキロワ、フィギュアスケート選手
1998年 - 水本凜、タレント
1998年 - 風戸蘭七、女優
1999年 - 梅原真子、俳優、アイドル(NMB48)
生年不明 - C.G mix、ゲーム音楽作曲家、歌手
生年不明 - 遠海准司、ドラマー(己龍)
生年非公表 - 草柳順子、声優


<運勢ランキング>
①ランク: 1位

-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位


<今日の誕生花>
◆匂檜葉[においひば] Arbor-Vitae
花言葉:堅い友情


◆カーネーション<ピンク>(オランダ石竹[せきちく]) Carnation
花言葉:女性の愛


◆フリージア<黄>(浅黄水仙) Freesia
花言葉:無邪気




<亡くなった方>
812年 - スタウラキオス、東ローマ帝国皇帝
844年 - ミカエル1世ランガベー、東ローマ帝国皇帝
953年(天暦6年12月18日)- 平良文、平安時代の武将(生年 886年)
1055年 - コンスタンティノス9世モノマコス、東ローマ帝国マケドニア王朝皇帝(生年 1000年)
1068年 - エクベルト1世、マイセン辺境伯
1271年(文永7年11月29日)- 二条良実、鎌倉時代の公卿(生年 1216年)
1290年(正応2年11月29日)- 大休正念、臨済宗の僧(生年 1215年)
1434年(永享5年12月1日)- 斯波義淳、室町幕府管領、守護大名(生年 1397年)
1494年 - ドメニコ・ギルランダイオ、画家(生年 1449年)
1570年 - ジェームズ・ステュアート、スコットランド王族(生年 1531年)
1660年(万治2年11月29日)- 秋田実季、初代宍戸藩主(生年 1576年)
1663年(寛文2年12月2日)- 谷衛政、第2代山家藩主(生年 1598年)
1666年(寛文5年12月6日)- 池田政直、初代福本藩主(生年 1634年)
1672年(寛文11年12月12日)- 松平輝綱、第2代川越藩主(生年 1620年)
1673年(寛文12年11月24日)- 松平定政、刈谷藩主(生年 1610年)
1719年(享保3年11月21日)- 溝口重元、第5代新発田藩主(生年 1680年)
1755年 - ジョゼフ=ニコラ=パンクラス・ロワイエ、作曲家(生年 1705年頃)
1762年(宝暦11年12月17日)- 喜連川氏連、第7代喜連川藩主(生年 1739年)
1780年(安永8年12月5日)- 南部利雄、第8代盛岡藩主(生年 1724年)
1801年 - ドメニコ・チマローザ、作曲家(生年 1749年)
1818年 - ヨハン・ダビット・ウィース、『スイスのロビンソン』を著したことで知られる牧師(生年 1742年?)
1829年 - フリードリヒ・シュレーゲル、思想家(生年 1772年)
1843年 - フランシス・スコット・キー、アメリカ国歌の作詞者として有名な弁護士、詩人(生年 1779年)
1869年 - ジョン・ディキンソン、発明家、実業家(生年 1782年)
1881年 - 田中久重、発明家、田中製作所(東芝の前身)創業者(生年 1799年)
1882年 - テオドール・シュワン、生化学者(生年 1810年)
1886年 - 小野梓、法学者、東京専門学校(現、早稲田大学)創立者のひとり(生年 1852年)
1891年 - ジョルジュ・オスマン、パリの都市改造を主導したことで有名なフランスの政治家(生年 1809年)
1897年 - 英照皇太后、孝明天皇女御(生年 1833年)
1901年 - ヴァシリー・カリンニコフ、作曲家(生年 1866年)
1903年 - 奥村左近太、剣術家(生年 1842年)
1911年 - 堀田正倫、第6代佐倉藩主(生年 1851年)
1916年 - 高島鞆之助、枢密顧問官、元陸軍大臣(生年 1844年)
1920年 - 片岡七郎、海軍大将、男爵(生年 1854年)
1923年 - コンスタンティノス1世、ギリシャ国王(生年 1868年)
1924年 - 髙見山酉之助、明治時代の大相撲力士・元関脇(生年 1873年)
1928年 - トーマス・ハーディ、小説家(生年 1840年)
1936年 - 生田長江、評論家(生年 1882年)
1941年 - エマーヌエール・ラスカー、チェス選手(生年 1868年)
1944年 - ジョン・W・クリスティー、技術者(生年 1865年)
1944年 - ガレアッツォ・チャーノ、ムッソリーニ時代のイタリア外相(生年 1903年)
1952年 - 藤井健次郎、植物学者(生年 1866年)
1954年 - オスカー・シュトラウス、作曲家(生年 1870年)
1955年 - ジョン・マーシャル・スレイトン、元ジョージア州知事(生年 1866年)
1956年 - リオネル・ファイニンガー、画家(生年 1871年)
1956年 - 石田一松、演歌歌手、作詞家、作曲家、お笑いタレント、衆議院議員(生年 1903年)
1958年 - エドナ・パーヴァイアンス、女優(生年 1895年)
1959年 - 張景恵、満州国国務総理(生年 1871年)
1966年 - アルベルト・ジャコメッティ、彫刻家(生年 1901年)
1966年 - ハンネス・コーレマイネン、陸上競技選手(生年 1889年)
1968年 - シェレシュ・レジェー、ピアニスト、作曲家(生年 1899年)
1971年 - 喜多六平太、能役者(生年 1874年)
1974年 - 山本有三、小説家(生年 1887年)
1982年 - 堀越二郎、航空技術者(生年 1903年)
1982年 - 松本白鸚、歌舞伎役者(生年 1910年)
1986年 - 上村一夫、漫画家(生年 1940年)
1988年 - イジドール・イザーク・ラービ、物理学者(生年 1898年)
1991年 - カール・アンダーソン、物理学者(生年 1905年)
1991年 - 松山英太郎、俳優(生年 1942年)
1992年 - 栃葉山暁輝、大相撲力士・元十両(生年 1946年)
1997年 - 前田豊、バレーボール選手・指導者(生年 1915年)
1998年 - クラウス・テンシュテット、指揮者(生年 1926年)
1998年 - 矢代静一、脚本家(生年 1927年)
2000年 - ボブ・レモン、メジャーリーグのプロ野球選手・監督(生年 1920年)
2003年 - モーリス・ピアラ、映画監督(生年 1925年)
2005年 - 加藤卓男、陶芸家(生年 1917年)
2007年 - ドナルド・オスターブロック、天文学者(生年 1924年)
2007年 - ロバート・アントン・ウィルスン、小説家(生年 1932年)
2008年 - 藤倉修一、アナウンサー(生年 1914年)
2008年 - エドモンド・ヒラリー、登山家(生年 1919年)
2008年 - 牧野隆守、日本の元労働大臣(生年 1926年)
2008年 - 小野修一、将棋棋士(生年 1958年)
2010年 - ヘルミーネ・ザントロシェッツ(ミープ・ヒース)、諸国民の中の正義の人(生年 1909年)
2010年 - エリック・ロメール、映画監督(生年 1920年)
2013年 - 原哲男、俳優(生年 1934年)
2014年 - アリエル・シャロン、イスラエル首相(生年 1928年)
2014年 - 淡路恵子、女優(生年 1933年)

1月12日は何の日?

$
0
0

☆「」

<記念日>
○スキーの日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994(平成6)年に制定。
1911(明治44)年のこの日、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県の高田陸軍歩兵聯隊の青年将校にスキーの指導を行い、日本人が初めてスキーを行った。
○桜島の日
1914年のこの日、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火が始った。
35人の死者を出し、流出した熔岩によって対岸の大隅半島と地続きになった。


<できごと>
475年 - バシリスクスが東ローマ皇帝に即位。
1528年 - スウェーデン王グスタフ1世が戴冠。
1872年 - ヨハンネス4世がエチオピア皇帝に即位。
1874年 - 板垣退助らが愛国公党を結成。
1875年(同治13年12月1日) - 光緒帝が清の皇帝に即位。
1895年 - イギリスでナショナル・トラストが発足。
1898年 - 日本で伊藤博文が第7代内閣総理大臣に就任し、第3次伊藤内閣が発足。
1911年 - オーストリア陸軍のレルヒ少佐が、新潟県高田(現在の上越市高田)陸軍歩兵連隊の青年将校に、日本で初めてスキーの指導を行なう。
1914年 - 桜島で大噴火。大隅半島と陸続きになる。(大正大噴火)
1915年 - ロッキーマウンテン国立公園設置。
1928年 - 大相撲実況ラジオ放送が開始。放送時間内に終了させるために仕切りに制限時間が設けられる。
1930年 - 青森県八戸市で第1回日本スケート選手権大会開催。
1945年 - 第二次世界大戦で、ソ連軍がドイツ戦線を突破しポーランドに進撃。
1946年 - 第1回国連総会で国連安全保障理事会が成立。
1946年 - 中国に亡命していた日本共産党幹部・野坂参三が16年ぶりに帰国。
1950年 - アチソン米国務長官がアメリカの防衛ラインをフィリピン・沖縄・日本・アリューシャン列島とすることを表明。(アチソンライン)
1954年 - 米国務長官ジョン・フォスター・ダレスが、共産圏に対する大量報復戦略(ニュールック戦略(英語版))を表明。
1962年 - 歌会始が初めてテレビ中継される。
1964年 - ザンジバル革命。ザンジバル王国の王政が崩壊し、ザンジバル人民共和国が樹立。
1970年 - ビアフラ戦争(ナイジェリア内戦)が終結。
1988年 - 日本医師会の生命倫理懇談会が、脳死を個体死と認め、脳死段階での臓器移植を認める最終報告書をまとめる。
2004年 - 当時史上最大の客船「クイーン・メリー2」が処女航海に出発。
2005年 - アメリカの彗星探査機「ディープ・インパクト」が打ち上げ。
2006年 - ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世暗殺未遂犯メフメト・アリ・アジャがイタリアとトルコでの25年の刑期を満了して出所。
2007年 - マックノート彗星が近日点を通過。白昼に肉眼で見ることができる大彗星となる。
2009年 - アメリカ合衆国への入国手続きに電子渡航認証システム(ESTA)が必須となる。
2010年 - ハイチの首都ポルトープランス近くでマグニチュード7.0の地震が発生。(ハイチ地震)


<誕生日>
1588年 - ジョン・ウィンスロップ、マサチューセッツ湾植民地知事(没年 1649年)
1591年 - ホセ・デ・リベーラ、画家(没年 1652年)
1628年 - シャルル・ペロー、詩人、童話作家(没年 1703年)
1746年 - ヨハン・ハインリッヒ・ペスタロッチ、教育実践家(没年 1827年)
1822年 - ジャン=ジョゼフ・エティエンヌ・ルノアール、技術者、事業家(没年 1900年)
1854年 - ヒューゴ・ビルイェル、画家(没年 1887年)
1856年 - ジョン・シンガー・サージェント、画家(没年 1925年)
1861年(万延元年12月2日)- 半井桃水、小説家(没年 1926年)
1876年 - ジャック・ロンドン、小説家(没年 1916年)
1876年 - 光田健輔、病理学者(没年 1964年)
1878年 - 緑嶌友之助、大相撲の力士・元小結(没年 1952年)
1878年 - モルナール・フェレンツ、劇作家、小説家(没年 1952年)
1880年 - レンジェル・メニヘールト、劇作家、脚本家(没年 1974年)
1884年 - 宮澤裕、政治家(没年 1963年)
1890年 - ヴァスィリー・エロシェンコ、エスペランティスト、作家(没年 1952年)
1893年 - ヘルマン・ゲーリング、政治家、軍人(没年 1946年)
1896年 - 吉屋信子、小説家(没年 1973年)
1897年 - 木村荘十、作家(没年 1967年)
1899年 - パウル・ヘルマン・ミュラー、化学者(没年 1965年)
1900年 - 柳瀬正夢、洋画家(没年 1945年)
1903年 - 加瀬俊一 、外交官、日本の初代国連大使(没年 2004年)
1903年 - 岩橋英遠、日本画家(没年 1999年)
1907年 - セルゲイ・コロリョフ、ロケット開発指導者(没年 1966年)
1907年 - 田上穣治、法学者(没年 1991年)
1910年 - ルイーゼ・ライナー、女優
1913年 - 加藤嘉、映画俳優(没年 1988年)
1916年 - 岡晴夫、歌手(没年 1970年)
1916年 - ピーター・ウィレム・ボータ、元南アフリカ共和国大統領(没年 2006年)
1918年 - マハリシ・マヘーシュ・ヨーギー、思想家(没年 2008年)
1918年 - 秋山ちえ子、ラジオパーソナリティ、エッセイスト
1921年 - 三國一朗、タレント(没年 2000年)
1921年 - 木村勉、元プロ野球選手
1925年 - 七尾伶子、女優、声優(没年 2006年)
1925年 - 目時春雄、元プロ野球選手(没年 1995年)
1926年 - 三浦朱門、小説家
1928年 - 原田康子、小説家(没年 2009年)
1930年 - 槙原稔、実業家、三菱商事相談役
1930年 - 安藤美紀夫、児童文学作家(没年 1990年)
1931年 - 清水一行、小説家(没年 2010年)
1934年 - 小川健太郎、元プロ野球選手(没年 1995年)
1934年 - 酒井敏明、元プロ野球選手(没年 2007年)
1935年 - 石井トミコ、女優
1937年 - 小宮山清、声優
1938年 - 高林恒夫、元プロ野球選手
1938年 - 大津美子、歌手
1939年 - かまやつひろし、ミュージシャン
1939年 - 安井かずみ、作詞家(没年 1994年)
1939年 - 木暮正夫、児童文学作家(没年 2007年)
1941年 - 藤井旭、天体写真家
1941年 - 今西和男、サッカー選手・指導者
1942年 - 加藤峻二、競艇選手
1944年 - ジョー・フレージャー、プロボクサー(没年 2011年)
1944年 - ヴィクトリア・ポストニコワ、ピアニスト
1945年 - 三木たかし、作曲家(没年 2009年)
1946年 - 大鷲平、大相撲の力士
1947年 - 橋本大二郎、前高知県知事
1947年 - ジーン・マーチン、元プロ野球選手
1948年 - 新井将敬、政治家(没年 1998年)
1949年 - 羽田健太郎、作曲家、ピアニスト(没年 2007年)
1949年 - 村上春樹、作家
1951年 - アイ高野、歌手(没年 2006年)
1952年 - 楠田枝里子、タレント、エッセイスト、元日本テレビアナウンサー
1953年 - 橋本晃一、声優
1953年 - テリー・ウィットフィールド、元プロ野球選手
1954年 - 立原啓裕、タレント
1957年 - 松ヶ根親方、元大関若嶋津
1959年 - ブリクサ・バーゲルト、ミュージシャン、詩人、アインシュテュルツェンデ・ノイバウテンメンバー
1959年 - ケイ・グラント、DJ
1960年 - マイク・マーシャル、元プロ野球選手
1962年 - モーリー・ロバートソン、ラジオパーソナリティ、ミュージシャン、作家、ジャーナリスト、ポッドキャスター
1962年 - エマニュエル・ピロ、元レーシングドライバー(F1、ル・マンなど)
1962年 - 堀井哲也、元野球選手
1963年 - 尾形大作、演歌歌手
1964年 - ジェフ・ベゾス、実業家
1965年 - 麻生侑里、声優
1967年 - 井上雄彦、漫画家
1968年 - 石原詢子、演歌歌手
1969年 - ロベルト・プロシネチキ、元サッカー選手、元クロアチア代表
1970年 - 金聖響、指揮者
1970年 - ナイジェル・ウィルソン、元プロ野球選手
1970年 - 澤登正朗、元サッカー選手
1972年 - 干場崇永、元プロ野球選手
1973年 - オリビエ・ペリエ、騎手
1973年 - ジャッジ金子、プロレスレフェリー
1974年 - メラニー・チズム、歌手、スパイス・ガールズメンバー
1974年 - DJ TATSUTA、DJ
1974年 - 松本ぷりっつ、漫画家
1976年 - 古城茂幸、プロ野球選手
1976年 - 中谷美紀、女優
1976年 - 幸英明、日本中央競馬会騎手
1976年 - ミノワマン、総合格闘家、プロレスラー
1976年 - クリステル・チアリ、タレント
1976年 - 村瀬範行、漫画家
1977年 - ヨアンディ・ガルロボ、元野球選手
1979年 - 金澤健人、プロ野球選手
1980年 - 藤巻亮太、ミュージシャン(レミオロメン)
1982年 - ドントレル・ウィリス、メジャーリーガー
1982年 - 村田あゆみ、アイドル、声優
1983年 - 田中美保、ファッションモデル
1983年 - 朝川ちあき、ファッションモデル
1983年 - 青野毅、プロ野球選手
1985年 - 辻本祐樹、俳優
1985年 - フェルナンダ・ルビオ、モデル
1985年 - 屋宜由佳、タレント
1986年 - イモトアヤコ、お笑いタレント
1986年 - 綾瀬メグ、AV女優
1987年 - サルヴァトーレ・シリグ、サッカー選手
1988年 - 久田美佳、アイドルタレント
1988年 - 古木のぞみ、声優
1989年 - 三井保奈美、グラビアアイドル
1989年 - アクセル・ヴィツェル、サッカー選手
1989年 - 藤村あさみ、女優
1989年 - NAO、女子プロレスラー
1989年 - サキ、トランペット奏者(オレスカバンド)
1990年 - セルゲイ・カヤキン、チェス選手
1992年 - ジョー・タラモ、騎手
1992年 - 小林万桜、ジュニアアイドル
1993年 - 光井愛佳、歌手、モーニング娘。8期メンバー
1993年 - ゼイン・マリク、歌手、ワン・ダイレクションのメンバー
1993年 - 小林亜実、アイドル(SKE48)
1996年 - 竹内美宥、アイドル(AKB48)
1996年 - 橋本愛、ファッションモデル、女優
1997年 - 田中明、子役
生年不明 - たかみ裕紀、漫画家
生年不明 - 小手川ゆあ、漫画家
生年不明 - ミズキ、ミュージシャン(DOG in Theパラレルワールドオーケストラ)

<運勢ランキング>
①ランク: 1位

-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位


<今日の誕生花>
◆庭薺[にわなずな] Sweet Alyssum
花言葉:優


◆福寿草[ふくじゅそう] Amur adonis
花言葉:回想春


◆山茶花[はるさざんか] Sasanqua
花言葉:慎ましやかな人




<亡くなった方>
1519年 - マクシミリアン1世、神聖ローマ皇帝(生年 1459年)
1537年 - ロレンツォ・ディ・クレディ、画家、彫刻家(生年 1459年頃)
1550年 - アンドレーア・アルチャート、法学者、作家(生年 1492年)
1665年 - ピエール・ド・フェルマー、数学者(生年 1601年)
1674年 - ジャコモ・カリッシミ、作曲家(生年 1605年)
1719年 - ジョン・フラムスティード、天文学者(生年 1646年)
1759年 - アン、オラニエ公ウィレム4世の妃(生年 1709年)
1764年(宝暦13年12月10日)- 太田資俊、江戸幕府寺社奉行、館林藩主、掛川藩主(生年 1720年)
1833年 - アントナン・カレーム、フランス料理のシェフ(生年 1784年)
1834年 - ウィリアム・グレンヴィル、イギリスの首相(生年 1759年)
1865年(元治元年12月15日)- 歌川国貞、浮世絵師(生年 1786年)
1875年(同治13年12月5日)- 同治帝、清第10代皇帝(生年 1856年)
1878年 - ヨシフ・ギンヅブルク、銀行家(生年 1812年)
1909年 - ヘルマン・ミンコフスキー、数学者(生年 1864年)
1911年 - サミュエル・モンタギュー、初代スウェイスリング男爵(生年 1832年)
1911年 - ゲオルグ・イェリネック、法学者(生年 1851年)
1915年 - 有坂成章、銃器設計者、日本陸軍の中将(生年 1852年)
1934年 - パウル・コハンスキ、ヴァイオリニスト、作曲家、編曲家(生年 1887年)
1942年 - セオドール・アンネマン、奇術師(生年 1907年)
1946年 - 河野安通志、野球選手(生年 1884年)
1950年 - 竹越与三郎、日本の衆議院・貴族院議員、評論家(生年 1865年)
1956年 - サム・ラングフォード、プロボクサー(生年 1883年)
1957年 - ヴィクトル・スタルヒン、元プロ野球選手(生年 1916年)
1960年 - ネビル・シュート、小説家(生年 1899年)
1960年 - カルロス・ディサルリ、タンゴピアニスト(生年 1903年)
1965年 - 大坪砂男、推理作家(生年 1904年)
1976年 - アガサ・クリスティ、推理作家(生年 1890年)
1977年 - アンリ=ジョルジュ・クルーゾー、映画監督、脚本家(生年 1907年)
1980年 - レオニード・コハンスキ、ピアニスト(生年 1893年)
1983年 - ニコライ・ポドゴルヌイ、元ソビエト連邦最高会議幹部会議長(生年 1903年)
1986年 - ルードヴィッヒ・ビーアマン、宇宙物理学者(生年 1907年)
1987年 - 大久保康雄、翻訳家(生年 1905年)
1991年 - 立石一真、実業家、オムロン創業者(生年 1900年)
1992年 - ウォルト・モーレー、児童文学作家(生年 1907年)
1993年 - 石井良助、法制史学者(生年 1907年)
1995年 - 入江たか子、女優(生年 1911年)
2001年 - ウィリアム・ヒューレット、ヒューレット・パッカード創立者(生年 1913年)
2001年 - ウラジーミル・セミチャストヌイ、元ソ連国家保安委員会(KGB)議長(生年 1924年)
2001年 - アファームド、競走馬(生年 1975年)
2002年 - サイラス・ヴァンス、第57代アメリカ合衆国国務長官(生年 1917年)
2003年 - レオポルド・ガルチェリ、元アルゼンチン大統領(生年 1926年)
2003年 - 深作欣二、映画監督(生年 1930年)
2003年 - モーリス・ギブ、ミュージシャン(ビージーズ)(生年 1949年)
2004年 - ランディ・ヴァンウォーマー、シンガーソングライター(生年 1955年)
2006年 - 本田竹広、ジャズピアニスト(生年 1945年)
2007年 - 田上嘉子、女優(生年 1922年)
2013年 - 大久保琴、2011年12月2日より存命の日本人女性の中で最長寿(生年 1897年)

1月13日は何の日?

$
0
0

☆「」

<記念日>
○ピース記念日
1946年のこの日、高級たばこ「ピース」が発売された。
当時、10本入りで7円で、日曜・祝日に1人1箱だけに限られていた。
□初虚空蔵
毎月13日は虚空蔵菩薩の縁日で、一年最初の縁日は初虚空蔵と呼ばれる。


<できごと>
532年 - コンスタンティノープルでニカの乱が起こる。
888年 - パリ伯ウードが西フランク王国国王に選出。
1392年(明徳2年/元中8年12月19日) - 明徳の乱がおこる。
1602年 - シェイクスピアが『ウィンザーの陽気な女房たち』を発表。
1828年(文政10年11月27日) - 加賀前田家の江戸藩邸に御守殿門(現在の東大赤門)が建立される。
1847年 - アメリカとメキシコがカフエンガ条約に調印。米墨戦争のカリフォルニアでの戦いが終結。
1876年 - 東京でマイナス9.2度を記録(東京の最低気温記録)。
1898年 - ドレフュス事件: エミール・ゾラがドレフュス大尉の無実を新聞で主張。(en:J'accuse)
1935年 - 国際連盟管理地域ザールで住民投票が行われた結果、ドイツ復帰支持が多数を占める。
1936年 - 日劇ダンシングチーム (NDT) が初公演。
1945年 - 第二次世界大戦・独ソ戦: 赤軍がケーニヒスベルク(カリーニングラード)に到達、街を包囲。
1945年 - セルゲイ・プロコフィエフの交響曲第5番が初演。
1945年 - 日本の東海地方でマグニチュード6.8の三河地震発生。死者2,306人。
1946年 - 一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
1946年 - 高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。
1950年 - ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の独立を宣言。
1953年 - チトーがユーゴスラビアの大統領に就任。
1953年 - プラウダ紙が「ユダヤ人医師らがソ連要人の毒殺を企てた」と報道、ソ連史上の最大の反ユダヤキャンペーンに発展(医師団陰謀事件(英語版))。
1957年 - 美空ひばりが浅草国際劇場でファンに塩酸をかけられ負傷。
1968年 - 韓国で国際勝共連合が発足。
1972年 - ガーナの軍人イグナティウス・アチャンポンが無血クーデターを起こし、コフィ・ブシア首相を追放して国家元首となる。
1979年 - 国公立大学入試で初の共通一次試験が実施される。
1982年 - エア・フロリダ90便墜落事故
1988年 - 蒋経国中華民国総統が死去し、李登輝副総統が総統に就任。台湾出身者が初めて総統になる。
1990年 - 第1回大学入試センター試験を実施。14日までの2日間。
1991年 - リトアニア血の日曜日事件
1992年 - 共和汚職事件: 阿部文男衆議院議員を逮捕。現職の衆議院議員の逮捕はロッキード事件以来16年ぶり。
1992年 - 加藤紘一官房長官が、従軍慰安婦問題で日本軍の関与を認め正式に謝罪。
1993年 - 山形マット死事件
2001年 - エルサルバドルでマグニチュード7.6の地震が発生。死者800名以上。
2009年 - エチオピア軍がソマリアから撤兵[1]。
2012年 - コスタ・コンコルディアの座礁事故

<誕生日>
1595年 - ヤン・ファン・ホーイェン、画家(没年 1656年)
1635年 - フィリップ・シュペーナー、牧師、ドイツ敬虔主義の創始者(没年 1705年)
1809年 - フリードリヒ・フェルディナント・フォン・ボイスト、外交官、政治家(没年 1886年)
1849年 - エルヴィン・フォン・ベルツ、医師(没年 1913年)
1858年 - エドモン=フランソワ・アマン=ジャン、画家(没年 1936年)
1864年 - ヴィルヘルム・ヴィーン、物理学者(没年 1928年)
1864年(文久3年12月5日) - 屋井先蔵、発明家(没年 1927年)
1864年(文久3年12月5日)- 岸田俊子、女権拡張運動家、作家(没年 1901年)
1866年 - ゲオルギイ・グルジエフ、神秘思想家(没年 1949年)
1893年 - クラーク・アシュトン・スミス、ファンタジー小説家(没年 1961年)
1893年 - シャイム・スーティン、画家(没年 1943年)
1899年 - 田谷力三、オペラ歌手(没年 1988年)
1902年 - カール・メンガー、数学者(没年 1985年)
1903年 - 増原恵吉、官僚、政治家(没年 1985年)
1905年 - ケイ・フランシス、女優(没年 1968年)
1906年 - 古田晁、出版人、筑摩書房創業者(没年 1973年)
1911年 - 森雅之、俳優(没年 1973年)
1918年 - 平井英子、歌手
1918年 - ヴァルター・ヤコビ、ロケット科学者(没年 2009年)
1922年 - アルベール・ラモリス、映画監督(没年 1970年)
1922年 - 大森実、ジャーナリスト(没年 2010年)
1923年 - ダニイル・シャフラン、チェリスト(没年 1997年)
1924年 - 小野木学、洋画家(没年 1976年)
1924年 - ポール・ファイヤアーベント、科学哲学者(没年 1994年)
1924年 - ローラン・プティ、舞踏家、振付家(没年 2011年)
1926年 - マイケル・ボンド、児童文学作家
1927年 - シドニー・ブレナー、生物学者
1927年 - ナジ・ラースロー、フィギュアスケート選手(没年 2005年)
1929年 - ジョー・パス、ジャズギタリスト(没年 1994年)
1929年 - ナジ・マリアンナ、フィギュアスケート選手
1930年 - 田中一光、グラフィックデザイナー(没年 2002年)
1932年 - 田中敏朗、プロボクサー
1934年 - 芦田甚之助、労働運動家、連合2代目会長(没年 2011年)
1934年 - ロビン・ミルナー、情報工学者(没年 2010年)
1935年 - 阿刀田高、小説家
1935年 - 加藤正二、天文学者
1936年 - 石田雅亮、元プロ野球選手
1938年 - 野沢那智、俳優、声優、演出家(没年 2010年)
1938年 - 和田春樹、歴史学者
1942年 - 志賀勝、俳優・歌手
1943年 - 米田慶三郎、元プロ野球選手
1944年 - 松原誠、元プロ野球選手
1946年 - 北野尚文、高校野球指導者
1947年 - 遠藤賢司、音楽家
1948年 - 橋本祥路、作曲家
1948年 - 相米慎二、映画監督(没年 2001年)
1949年 - ジェームズ・ミルンズ、フィギュアスケート選手
1951年 - 船山基紀、作曲家、アレンジャー
1951年 - ベルナール・ロワゾー、フランス料理の料理人(没年 2003年)
1955年 - いがらしみきお、漫画家
1955年 - 紙智子、政治家
1955年 - 伊藤蘭、女優
1955年 - ジェイ・マキナニー、小説家
1956年 - 安部恭弘、シンガーソングライター
1959年 - 半田利弘、天文学者
1959年 - 太川陽介、歌手、俳優
1960年 - 井上雅彦、小説家
1960年 - マシュー・ボーン、バレエ演出家、振付家
1961年 - 岡崎聡子、体操選手
1962年 - 八木啓代、歌手、作家、エッセイスト、ジャーナリスト、音楽コーディネーター
1962年 - ケビン・ミッチェル、元メジャーリーガー
1963年 - 秋本奈緒美、女優
1963年 - 水野松也、歌手
1964年 - ホセ・ヌーニェス、野球選手
1966年 - 柴田光太郎、俳優、キャスター
1967年 - 田宮五郎、俳優
1967年 - 西村智奈美、政治家
1968年 - 長山洋子、歌手
1968年 - CHARA、女性ミュージシャン
1968年 - 三浦りさ子、タレント
1969年 - 山口正朗、俳優
1969年 - 南Q太、漫画家
1969年 - 涼元悠一、小説家、ゲームシナリオライター
1969年 - 川原みなみ、タレント、女優
1970年 - 鈴木健、プロ野球選手
1970年 - 濱辺幸太、俳優
1970年 - 真矢、ミュージシャン(LUNA SEA)
1970年 - 高木三四郎、プロレスラー
1971年 - エルマー・デセンス、元プロ野球選手
1971年 - 中村ゆう子、フリーアナウンサー、女優
1972年 - 大塚晶則、プロ野球選手
1972年 - 岩居由希子、声優、女優
1975年 - ダニエル・ケールマン、小説家
1975年 - ルネ・エリクセン、ミュージシャン(メイヘム等)
1977年 - オーランド・ブルーム、俳優
1978年 - 小林よしか、タレント、政治家
1978年 - 大浦冬華、声優
1979年 - ヴィタリー・ノビコフ、フィギュアスケート選手
1980年 - 加地亮、プロサッカー選手
1980年 - 大島美幸、お笑いタレント(森三中)
1980年 - 藤波貴久、ライダー
1981年 - ダレル・ラズナー、プロ野球選手
1981年 - 野口聖古、女優、声優、ナレーター
1983年 - 普久原淳一、元プロ野球選手
1983年 - 下嶋兄、ジャニーズJr.、俳優
1984年 - 平山あや、女優、タレント
1984年 - 山本翔、プロ野球選手
1985年 - ゲオルギナ・ポータ、卓球選手
1986年 - ジョアニー・ロシェット、フィギュアスケート選手
1987年 - 大野奨太、プロ野球選手
1989年 - 林未紀、アイドル
1989年 - 宮田直樹、俳優
1991年 - 角晃多、プロ野球選手
1993年 - 佐々木ひかり、女優
1993年 - 三澤紗千香、声優
1994年 - 中山優馬、NYC、俳優

<運勢ランキング>
①ランク: 1位

-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位


<今日の誕生花>
◆水仙 Narcissus
花言葉:神秘

◆喇叭水仙[らっぱずいせん] Daffodil
花言葉:報われぬ恋

◆ストレリチア(極楽鳥花[ごくらくちょうか]) Bird of paradise
花言葉:気取った恋


<亡くなった方>
紀元前86年 - ガイウス・マリウス、共和政ローマの執政官(生年 紀元前157年)
703年(大宝2年12月22日)- 持統天皇、第41代天皇(生年 645年)
858年 - エゼルウルフ、ウェセックス王
888年 - カール3世、フランク王(生年 839年頃)
1001年(長保2年12月16日) - 藤原定子、一条天皇の皇后(生年 977年)
1151年 - シュジェール、フランス摂政、歴史家(生年 1081年頃)
1177年 - ハインリヒ2世、オーストリア公(生年 1107年)
1330年 - フリードリヒ3世、ドイツ王(生年 1286年)
1599年 - エドマンド・スペンサー、詩人(生年 1552年頃)
1632年(寛永8年11月22日)- 最上義俊、山形藩・大森藩主(生年 1605年)
1691年 - ジョージ・フォックス、クエーカー創始者(生年 1624年)
1717年 - マリア・ジビーラ・メーリアン、生物学者、画家(生年 1647年)
1765年(明和元年12月22日) - 徳川宗尹、一橋徳川家初代当主(生年 1721年)
1766年 - フレデリク5世、デンマーク王(生年 1723年)
1797年 - エリーザベト・クリスティーネ、プロイセン王フリードリヒ2世の妃(生年 1715年)
1828年(文政10年11月27日)- 伊達斉義、第11代仙台藩主(生年 1798年)
1838年 - フェルディナント・リース、作曲家(生年 1784年)
1849年(嘉永元年12月19日)- 調所広郷、薩摩藩家老(生年 1776年)
1864年 - スティーブン・コリンズ・フォスター、作曲家(生年 1826年)
1872年(明治4年12月4日)- 河上彦斎、幕末尊皇攘夷派の武士(生年 1834年)
1885年 - スカイラー・コルファクス、第17代アメリカ合衆国副大統領(生年 1823年)
1894年 - ナジェジダ・フォン・メック、作曲家ピョートル・チャイコフスキーの支援者(生年 1831年)
1906年 - アレクサンドル・ポポフ、無線通信開発者(生年 1859年)
1908年 - 橋本雅邦、日本画家(生年 1835年)
1929年 - ワイアット・アープ、西部開拓時代の保安官(生年 1848年)
1931年 - カンドー・カールマーン、鉄道技師、発明家(生年 1869年)
1932年 - ソフィア、ギリシャ王コンスタンティノス1世の妃(生年 1870年)
1934年 - ポール・ヴィラール、物理学者(生年 1860年)
1934年 - 早田文藏、植物学者(生年 1874年)
1935年 - ハインリヒ・シェンカー、音楽学者(生年 1868年)
1941年 - ジェイムズ・ジョイス、小説家(生年 1882年)
1949年 - 財部彪、軍人、政治家(生年 1867年)
1963年 - シルバヌス・オリンピオ、トーゴの政治家、初代大統領(生年 1902年)
1966年 - 佐々木すぐる、作曲家(生年 1892年)
1976年 - 舟橋聖一、小説家(生年 1904年)
1978年 - ジョー・マッカーシー、メジャーリーグベースボールの監督(生年 1887年)
1978年 - ヒューバート・H・ハンフリー、第38代アメリカ合衆国副大統領(生年 1911年)
1979年 - ダニー・ハサウェイ、R&Bミュージシャン(生年 1945年)
1980年 - アンドレ・コステラネッツ、指揮者(生年 1901年)
1988年 - 蒋経国、中華民国総統(生年 1910年)
1993年 - カマルゴ・グアルニエリ、作曲家(生年 1907年)
1993年 - 前川かずお、絵本作家、漫画家(生年 1937年)
1905年 - ジョーゼフ・ギンゴールド、ヴァイオリニスト(生年 1909年)
1997年 - 毛利蔵人、作曲家(生年 1950年)
2000年 - 丸木俊、洋画家(生年 1912年)
2002年 - テッド・デミ、映画監督(生年 1963年)
2004年 - 坂田道太、第64代衆議院議長(生年 1916年)
2007年 - 吉原英雄、画家(生年 1931年)
2007年 - マイケル・ブレッカー、ジャズサクソフォーン奏者(生年 1949年)
2009年 - パトリック・マクグーハン、俳優、脚本家、映像作品監督、プロデューサー(生年 1928年)
2009年 - ミハイル・ドンスコイ、情報工学者(生年 1948年)
2010年 - 田の中勇、声優(生年 1932年)
2011年 - 藤村多加夫、俳人(生年 1925年)
2013年 - 瓦力、政治家(生年 1937年)

1月14日は何の日?

$
0
0

☆「」

<記念日>
◇左義長,どんと焼き,どんどん焼き
正月に飾った正月飾りや書き初め等を燃やす。8日や10日に行う地方もある。
◇飾納,松納
正月飾りや門松を取り外す日。
◇十四日年越し
小正月の前日に当るため、昔は年越しの日として祝っていた。
○タロとジロの日,愛と希望と勇気の日
1959(昭和34)年のこの日、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認された。
1956(昭和31)年の秋、南極観測船「宗谷」で11人の隊員が東京港を出発。15頭のカラフト犬も犬ぞり隊として参加した。1958(昭和33)年、第2次越冬隊を送り込む為再び「宗谷」は南極に向かったが、厚い氷にはばまれて断念。11人の越冬隊員はヘリコプターで救出されたが、15頭のカラフト犬は救出することができず、鎖につないだまま氷原に置き去りにされた。翌1959(昭和34)年のこの日、ヘリコプターが2頭の生存を確認した。南極から打電されたこのニュースは、世界を愛と希望と勇気の感動で包んだ。
ジロは南極で死亡したが、タロは5年後に日本に生還して北海道で余生を過ごした。
○尖閣諸島開拓の日
沖縄県石垣市が2010(平成22)年12月に制定。
1895(明治28)年のこの日、日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行った。


<できごと>
1526年 - イタリア戦争: 神聖ローマ皇帝カール5世と捕虜となったフランス王フランソワ1世がマドリード条約を締結。
1724年 - スペイン王フェリペ5世が譲位。後継のルイス1世の病死で同年中に復位。
1814年 - スウェーデンとデンマークの間でキール条約が締結される。
1858年 - フェリーチェ・オルシーニを主犯としたナポレオン3世の暗殺未遂事件が発生。
1874年 - 岩倉具視が東京、赤坂で不平士族に襲撃される(喰違の変)。
1881年 - 東京で内務省警視局を改組して警視庁を再設置
1900年 - ジャコモ・プッチーニのオペラ『トスカ』がローマで初演。
1903年 - 大谷光瑞率いる大谷探検隊がインドビハール州ラージギル郊外で釈迦の住んでいた霊鷲山を発見。
1914年 - 沢柳事件: 京都帝国大学で、沢柳政太郎総長の人事に反発して法科大学の教授全員が辞表を提出。
1939年 - ノルウェーがドローニング・モード・ランドの領有を宣言。
1940年 - 阿部信行内閣が総辞職。
1943年 - カサブランカ会談が開催。フランクリン・ルーズベルトとウィンストン・チャーチルが欧州戦線での協力、および枢軸国に対する無条件降伏の要求を確認。
1950年 - MiG-17が初飛行する。
1954年 - ナッシュとハドソンの合併によってアメリカン・モーターズが創業。
1959年 - 南極大陸で1年間置き去りにされたカラフト犬タロとジロの生存が確認される。
1963年 - 名門劇団・文学座の分裂が表面化。中堅劇団員がクーデター的に集団で脱退し、劇団雲を結成。
1967年 - サンフランシスコでヒューマンビーインがはじまる。
1969年 - アメリカ海軍の航空母艦「エンタープライズ」の艦載機に搭載されていたズーニー・ロケット弾が爆発、27名の死者を出す。
1970年 - 第3次佐藤栄作内閣が成立。
1972年 - マルグレーテ2世がデンマーク女王に即位。
1978年 - マグニチュード7.0の伊豆大島近海の地震発生。死者25人。
1978年 - ロックバンドセックス・ピストルズのメンバー、ジョニー・ロットンがバンドを脱退。実質上の解散となる。
1980年 - インディラ・ガンディーが第8代インド首相に就任。
2004年 - グルジア王国の旗が500年ぶりにグルジアの国旗として復活する。
2005年 - 欧州宇宙機関の土星探査機「カッシーニ」から分離された小型探査機「ホイヘンス・プローブ」が土星の衛星タイタンに突入し、その表面に着陸。
2009年 - 中央大学教授刺殺事件。
2009年 - 国家元首初の北極点到達者モナコ大公アルベール2世が、国家元首として初めて南極点に到達し、地球の両極点を制覇。
2011年 - ジャスミン革命: チュニジアのザイン・アル=アービディーン・ベン=アリー大統領がサウジアラビアに脱出。


<誕生日>
紀元前38年 - ネロ・クラウディウス・ドルースス 、ローマ帝国の軍司令官、第2代皇帝ティベリウスの弟(没年 紀元前9年)
1272年(文永8年12月12日)- 北条貞時、鎌倉幕府第9代執権(没年 1311年)
1702年(元禄14年12月17日)- 中御門天皇、第114代天皇(没年 1737年)
1741年 - ベネディクト・アーノルド、アメリカ独立戦争時の大陸軍将軍(没年 1801年)
1797年 - ヴィルヘルム・ベーア、天文学者(没年 1850年)
1799年 - ヨハン・イグナツ・フォン・デリンガー、神学者(没年 1890年)
1800年 - ルートヴィヒ・フォン・ケッヘル、ケッヘル番号を作った作曲家(没年 1877年)
1806年 - マシュー・フォンテーン・モーリー、海軍士官、海洋学者(没年 1873年)
1836年 - アンリ・ファンタン=ラトゥール、画家、版画家(没年 1904年)
1841年 - ベルト・モリゾ、画家(没年 1895年)
1843年 - 新島襄、同志社大学創立者(没年 1890年)
1875年 - アルベルト・シュバイツァー、医師、オルガニスト(没年 1965年)
1884年 - 永田鉄山、陸軍軍人(没年 1935年)
1886年 - ヒュー・ロフティング、児童文学作家(没年 1947年)
1889年 - 棚橋小虎、労働運動家、政治家(没年 1973年)
1890年 - アーサー・ホームズ、地質学者(没年 1965年)
1892年 - マルティン・ニーメラー、ルター派牧師、神学者(没年 1984年)
1892年 - 秦豊吉、実業家、演出家(没年 1956年)
1896年 - ジョン・ドス・パソス、画家、小説家(没年 1970年)
1901年 - アルフレト・タルスキ、数学者、論理学者(没年 1983年)
1904年 - セシル・ビートン、写真家(没年 1980年)
1905年 - 福田赳夫、第67代内閣総理大臣(没年 1995年)
1906年 - 小谷正雄、物理学者(没年 1993年)
1914年 - 駒田信二、作家、中国文学者(没年 1994年)
1915年 - フェリックス・カスパー、フィギュアスケート選手(没年 2003年)
1917年 - 小田野柏、プロ野球選手
1925年 - 三島由紀夫、作家(没年 1970年)
1927年 - 原口統三、遺稿『二十歳のエチュード』で知られる旧制一高生(没年 1946年)
1928年 - ハンス・コーンバーグ、生化学者
1933年 - 斎藤栄、推理作家
1936年 - 毒島章一、プロ野球選手
1936年 - ライナー・クリンケ (Reiner Klimke)、馬術選手(没年 1999年)
1938年 - ジャック・ジョーンズ、歌手
1938年 - 細川護熙、第79代内閣総理大臣
1938年 - 浜中祥和、プロ野球選手
1941年 - 佐藤雅美、作家
1941年 - フェイ・ダナウェイ、女優
1943年 - マリス・ヤンソンス、指揮者
1949年 - 忍全功、プロ野球選手
1944年 - 田中眞紀子、政治家
1954年 - 石田純一、俳優、タレント
1954年 - 萩尾みどり、女優
1954年 - 森雪之丞、作詞家
1954年 - ルー大柴、タレント
1954年 - 渕正信、プロレスラー
1955年 - 岩下正明、プロ野球選手
1959年 - 柴田理恵、タレント
1962年 - 安田信二、作曲家
1963年 - スティーブン・ソダーバーグ、映画監督、脚本家
1965年 - 日下翔平、俳優
1966年 - マルコ・ヒエタラ、歌手、ベーシスト(ナイトウィッシュなど)
1967年 - 佐藤里佳、フジテレビアナウンサー
1967年 - ザック・ワイルド、ギタリスト
1967年 - 小林和公、プロ野球選手
1968年 - LL・クール・J、ラッパー、俳優
1968年 - 村上和幸、元野球選手
1968年 - 伍佰(ウー・バイ)、台湾の歌手
1968年 - 早川伸吾、お笑いタレント
1968年 - 松居直美、タレント
1969年 - デイヴ・グロール、ミュージシャン(フー・ファイターズ)
1969年 - 雅まさ彦、俳優歌手(幕末塾)
1970年 - 進藤達哉、プロ野球選手
1971年 - トルステン・アムフト、ファッションデザイナー
1972年 - 波立紀夫、フリーアナウンサー、元サッカー選手
1972年 - ジェームス・キー、エンジニア
1972年 - 松木秀、歌人、川柳作家
1973年 - ジャンカルロ・フィジケラ、F1レーサー
1973年 - 山口衛里、元マラソン選手、陸上競技指導者
1974年 - 藤井優志、プロ野球選手
1975年 - 西郡勲、映像作家
1976年 - 山崎弘也、お笑いタレント(アンタッチャブル)
1977年 - 北川悠仁、ミュージシャン(ゆず)
1978年 - クノ・ベッカー (Kuno Becker)、俳優
1979年 - 中村聖奈、グラビアモデル
1979年 - アンジェラ・リンドヴァル、スーパーモデル、女優
1980年 - 玉木宏、俳優、歌手
1980年 - 山口瑠美、歌手
1980年 - 炭谷宗佑、日本テレビアナウンサー
1980年 - 甲斐田裕子、声優
1980年 - ゾエ・ジョーンズ、フィギュアスケート選手
1981年 - 新山千春、タレント
1981年 - 森田香央里、タレント
1981年 - 村上純(しずる)、お笑いタレント
1981年 - 田口節子、競艇選手
1982年 - 桜田さくら、AV女優
1982年 - ビクトール・バルデス、サッカー選手
1983年 - 上原多香子、歌手、SPEEDメンバー
1984年 - エリック・アイバー、メジャーリーガー
1984年 - マリア・スワン、グラビアモデル
1984年 - 松尾依里佳、ヴァイオリニスト、タレント
1985年 - 小明、グラビアアイドル
1985年 - ショーン・ソーヤー、フィギュアスケート選手
1986年 - ヨアン・キャバイェ、サッカー選手
1986年 - 武田航平、俳優
1986年 - 松岡佑起、陸上競技選手
1987年 - 橋本淳、俳優
1987年 - 井手麻実、アナウンサー
1988年 - 後藤友香里、声優、歌手、元AAAメンバー
1989年 - 豊田エリー、女優
1989年 - 山田真央、タレント
1990年 - エレーナ・ロドリゲス、フィギュアスケート選手
1991年 - 市川華菜、陸上競技(短距離)選手
1991年 - 李雪ゼイ、バドミントン選手
1994年 - 増田怜奈、女優、タレント、ジュニアアイドル


<運勢ランキング>
①ランク: 1位

-----------------------------------------
⑫運勢ランク: 12位


<今日の誕生花>
◆シクラメン Cyclamen
花言葉:内気

◆シクラメン Florist's cyclamen
花言葉:不和


◆スプレー菊(スプレーマム) Florist's chrysanthemum
花言葉:清らかな愛


<亡くなった方>
1676年 - ピエトロ・フランチェスコ・カヴァッリ、作曲家(生年 1602年)
1695年(元禄7年11月29日)- 島津光久、第2代薩摩藩主(生年 1616年)
1701年(元禄13年12月6日) - 徳川光圀、水戸藩藩主(生年 1628年)
1742年 - エドモンド・ハレー、天文学者(生年 1656年)
1753年 - ジョージ・バークリー、神学者(生年 1685年)
1788年 - フランソワ・ド・グラス、フランス海軍提督(生年 1722年)
1867年 - ドミニク・アングル、画家(生年 1780年)
1898年 - ルイス・キャロル、童話作家、数学者(生年 1832年)
1901年 - シャルル・エルミート、数学者(生年 1822年)
1905年 - エルンスト・アッベ、物理学者(生年 1840年)
1924年 - ゲザ・ジチー、作曲家、ピアニスト(生年 1849年)
1938年 - 初世野村萬斎、狂言方(生年 1862年)
1949年 - ホアキン・トゥリーナ、作曲家(生年 1882年)
1952年 - アルトゥール・カップ、作曲家(生年 1878年)
1953年 - 鳥居龍蔵、考古学者、人類学者、民俗学者(生年 1870年)
1957年 - ハンフリー・ボガート、俳優(生年 1899年)
1961年 - バリー・フィッツジェラルド、俳優(生年 1888年)
1964年 - 浅川伯教、彫刻家、陶磁器研究家(生年 1884年)
1966年 - セルゲイ・コロリョフ、ロケット技術者(生年 1907年)
1972年 - フレゼリク9世、デンマーク王(生年 1899年)
1976年 - ファン・ダリエンソ、タンゴのヴァイオリニスト(生年 1900年)
1977年 - アンソニー・イーデン、イギリス首相(生年 1897年)
1977年 - アナイス・ニン、作家(生年 1903年)
1977年 - ピーター・フィンチ、俳優(生年 1916年)
1978年 - ハロルド・エイブラハムス、陸上競技選手(生年 1899年)
1978年 - 花森安治、編集者(生年 1911年)
1978年 - クルト・ゲーデル、数学者(生年 1906年)
1979年 - 大野源一、将棋棋士(生年 1911年)
1980年 - 山名文夫、グラフィックデザイナー(生年 1897年)
1986年 - ドナ・リード、女優(生年 1921年)
1988年 - ゲオルギー・マレンコフ、政治家(生年 1902年)
1994年 - バーナード・デイビス、微生物学者(生年 1916年)
2002年 - マイケル・ヤング、社会学者(生年 1915年)
2003年 - 横須賀功光、写真家(生年 1937年)
2005年 - 高梨公之、法学者(生年 1915年)
2006年 - アンリ・コルピ、映画監督(生年 1921年)
2006年 - シェリー・ウィンタース、女優(生年 1922年)
2010年 - ペトラ・シュルマン、モデル、女優(生年 1935年)
2010年 - ボビー・チャールズ、シンガーソングライター(生年 1938年)
2011年 - 細川俊之、俳優、声優(生年 1940年)
2011年 - 和田勉、演出家、テレビプロデューサー(生年 1930年)


#001:14年1月17日:喜多方市「ふるさと喜多方蔵の市」

$
0
0

■イヴェント名:ふるさと喜多方蔵の市
☆震災復興祈願型・家族サービス型・行事参加型


ペタしてね

☆縁起物や食べ物などが150~160店程度出店。9~20時まで開催される。地元商店街からも出店があり、大変賑わう。




■日時:2014年1月12日(日)・1月17日(金)
時間:10:00~20:00

■会場: ふれあい通り(12日)、出雲神社前道路(17日)
住所: 福島県喜多方市
新道(コープあいづひがし店北側)交差点 ~ 南町(三浦英次商店)

▼災害避難経路


■アクセス
JR喜多方駅から徒歩20分
車: 磐越道会津若松ICから国道121号経由で20km30分
▼駐車場: あり
臨時駐車場のほか有料駐車場もあり
■料金:
■イベント内容
▼400年以上もの古き永き伝統・歴史をもつ、新年恒例の初市が開催されます。
商品券や豪華賞品が当たる抽選会も実施しますので、ぜひお越しください。
出店件数 約70軒

☆喜多方市
かつては北方(きたかた)と呼ばれていた。蔵と桐、喜多方ラーメン等で知られる。近年、太極拳のまち、グリーンツーリズムのまちとしても知られている。また、合併によって喜多方市になった山都町はそばの里、高郷町は化石の里として知られた。

■お問い合せ先
TEL: 0241-24-3131
(会津喜多方商工会議所内ふるさと蔵の市実行委員会)
●口コミEVENTURE会員ポイント
☆☆:20ポイント

Viewing all 5062 articles
Browse latest View live




Latest Images