Quantcast
Channel: ”E2(Earth events&Evacuation route) 地球のイベント情報のブログ
Viewing all 5062 articles
Browse latest View live

10月31日って何の日?

$
0
0

☆今日は「ハロウィン日」。なかなか昔はなかった祭事。僕も昔読んだコミックで、アメリカのイベントだと知りました。今じゃ意味もないようなバカ騒ぎで喜んでいるのを見ると、なんかなあ、と感じてしまいます。

そして今日は、僕の好きなラジオ「NACK5」の開局30周年の日。
去年のこの日、沖縄の首里城で火災が発生、本堂、南、北の堂が焼け落ちました。大変悲しい出来事。一度だけ、昔訪れたことがありますが、残念です。

【今日の記念日】
●ハロウィン
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いた。
これに因み、31日の夜、南瓜をくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。

●天才の日
SOHO型の編集プロダクションの株式会社天才工場が制定。
日付は「てん(10)さ(3)い(1)」(天才)と読む語呂合わせから。天才工場の天才という名前には、誰もが天才であるとのメッセージが込められており、自分の才能に気づき、天才のひとりであることを再確認する日。

●世界勤倹デー
1924年、イタリアのミラノで開催されていた国際貯蓄会議の最終日に、この日を「世界勤倹デー」とすることが決定された。

●ガス記念日
日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)、横浜の馬車道でガス灯が点灯された。

●日本茶の日
1192(建久2)年のこの日、臨済宗の開祖・栄西が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰った。

●出雲ぜんざいの日
出雲ぜんざい学会が2007年に制定。
1031を千三十一とみなして、「ぜん(千)ざ(3)い(1)」の語呂合せ。

▼シアヌーク前国王誕生日 [カンボジア]
2004年に退位したシアヌーク前国王の1922年の誕生日。
宗教改革記念日
一部のキリスト教プロテスタント系教会で祝われる記念日。
1517年のこの日、ドイツのマルチン・ルターがカトリック教会に対する95箇条の提題をウィッテンベルクの教会の扉に掲げ、キリスト教会の改革に立ち上がった。

●陶彩の日
色鮮やかな日本の自然の中、豊かな食卓を「器(うつわ)」で彩りよく演出し、より美味しく食べて欲しいとの「陶(すえ)」永く、「彩」り溢れる食卓をという願いを込めて、日本陶彩株式会社が制定。日付は10と31で「陶 (10) 彩 (31) 」と読む語呂合わせから。

▼宗教改革記念日(一部のプロテスタント系教会)
1517年10月31日に、ドイツのマルティン・ルターが、「95ヶ条の論題」を教会の扉に提示したことに由来。
 
▼(旧)天長節祝日
1914(大正3)年から1926(大正15)年までの祝日。大正天皇の誕生日は8月31日であるが、残暑酷しい時期に祝賀行事を行うのは難しいとして、2回目からは2か月後の10月にずらして行われた。

【今日・今週のイベント、祭事】

《2019年の今日のイベント》
■明治神宮 秋の大祭 
東京 
期間:2019年11月01日~2019年11月03日
場所:東京都 明治神宮
御祭神、明治天皇の御生誕日にあたる11月3日に、明治神宮で最も重要な祭儀とされる例祭が執り行われます。1日から3日までの期間は、能・狂言、舞楽など、さまざまな奉祝行事が、境内...

■尾道ベッチャー祭り 
広島 
期間:2019年11月01日~2019年11月03日
場所:広島県尾道市 一宮神社(吉備津彦神社)、尾道市内一円
一年間の無病息災を願う「尾道ベッチャー祭り」が、一宮神社(吉備津彦神社)および市内一円で開催されます。尾道市の民俗文化財に指定されている奇祭で、1日目には市内一円で神輿渡...

■宇都宮餃子祭り 
栃木 
期間:2019年11月02日~2019年11月03日
場所:宇都宮市 宇都宮城址公園
“餃子の街”として有名な宇都宮で「餃子祭り」が開催されます。宇都宮餃子会の会員店が出店し、各店自慢の餃子1皿(3個入り)が販売されます。名物宇都宮の餃子を食べようと、例年県...

■飯能まつり 
埼玉 
期間:2019年11月02日~2019年11月03日
場所:埼玉県飯能市 西武池袋線飯能駅北口周辺
飯能市を代表する大祭「飯能まつり」が、今年も賑やかに開催されます。1日目は市民フェスティバルとして、民踊流し、よさこい、野外音楽祭などの華やかな演目が次々と披露されます。


【今日の運勢ランキング】

《2019年の運勢ランキング》
1位:    おひつじ座


2位:    しし座


3位:    てんびん座


4位:    いて座


5位:    みずがめ座


6位:    ふたご座


7位:    さそり座


8位:    かに座


9位:    おうし座


10位:    やぎ座


11位:    うお座


12位:    おとめ座


【今日のできごと】
475年 - 最後の西ローマ皇帝ロムルス・アウグストゥルスが即位。
1471年(文明3年9月18日) - 伯耆国守護の山名豊之が家中の謀叛により殺害される。
1517年 - マルティン・ルターが、ローマ教会の贖宥状の販売を糾弾する「95ヶ条の論題」を教会の壁に貼り出す。
1864年 - ネバダ準州が州に昇格してアメリカ合衆国36番目の州・ネバダ州となる。
1884年 - 秩父事件。
1898年 - 第1次大隈内閣が総辞職。
1913年 - 初のアメリカ合衆国横断自動車道路・リンカーン・ハイウェイが開通。
1914年 - 第一次世界大戦: 青島の戦いが始まる。
1917年 - 第一次世界大戦: ベエルシェバの戦い(英語版)
1924年 - 西表島北北東海底火山が噴火。その後大量の軽石が漂流し、日本各地の海岸に漂着。
1940年 - 第二次世界大戦: バトル・オブ・ブリテンが終結。
1941年 - ガットスン・ボーグラムによるラシュモア山の4つの大統領像が完成。
1941年 - 第二次世界大戦: アメリカ海軍の駆逐艦「ルーベン・ジェームズ」がドイツのUボートの雷撃を受け沈没。115人死亡。
1951年 - 沖縄社会大衆党結成。
1961年 - ハリケーン・ハティがイギリス領ホンジュラス(現在のベリーズ)に上陸。死者275名。
1961年 - 第二次スターリン批判を受けヨシフ・スターリンの遺体がレーニン廟から撤去。
1964年 - 国鉄関門連絡船がこの日限りで廃止。
1967年 - 日本武道館で吉田茂の戦後初の国葬。
1968年 - ベトナム戦争: リンドン・ジョンソン米大統領が翌日からの北爆停止を言明。
1968年 - 文化大革命: 中国共産党第8期12中全会で劉少奇の中国共産党からの永久追放と全ての職務の解任が決議される。
1969年 - 日本記者クラブ結成。
1969年 - 北海道の定山渓鉄道、滋賀県の江若鉄道がこの日限りで廃止。
1970年 - 埼玉県和光市が市制施行。
1973年 - この日限りで、日本国内の放送局は一斉免許更新(再免許)、財団法人 日本科学技術振興財団テレビ事業本部によるテレビ放送の運営を終了。翌日から東京12チャンネル(現在のテレビ東京)にテレビ放送事業の運営を引き継ぎ。また、琉球放送の英語放送が停波。
1976年 - 日本ビクターが世界初の家庭用VHS方式ビデオテープレコーダ「HR-3300」を発売。
1977年 - 自然環境における天然痘の最後の感染事例が報告される。
1979年 - ウェスタン航空2605便事故。73人が死亡。
1984年 - インドのインディラ・ガンジー首相がシーク教徒の警護警官により暗殺される。
1984年 - 文部省宇宙科学研究所 (ISAS) の臼田宇宙空間観測所が開設。
1986年 - 日本鉄道創業の地である汐留貨物駅(旧新橋駅)がこの日限りで廃止。
1986年 - 北海道の国鉄胆振線・富内線がこの日限りで廃止。
1988年 - エフエム埼玉(現・NACK5)開局。
1989年 - 三菱地所がニューヨークのロックフェラー・センターを買収。
1992年 - ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が、ガリレオ・ガリレイに対する裁判の誤りを認め、破門を解く。ガリレオの死後350年目。
1994年 - アメリカン・イーグル航空4184便墜落事故。68名全員死亡。
1994年 - 神奈川県平塚市で湘南自動車検査登録事務所が業務開始[1]。「湘南ナンバー」が誕生。
1998年 - イラク武装解除問題:イラク革命指導評議会が国際連合大量破壊兵器廃棄特別委員会 (UNSCOM) との協力を全面的に停止することを決定。
1999年 - エジプト航空990便墜落事故。203名死亡。
2000年 - シンガポール航空006便墜落事故。乗員乗客83名が死亡。
2000年 - 国際宇宙ステーションの最初の滞在者を乗せたソユーズTM-31が打ち上げ。
2000年 - 超党派野党、参議院に選択的夫婦別姓制度を求める民法改正案を提出。
2001年 - 神奈川県湯河原町に「西村京太郎記念館」が開館。
2003年 - マハティール・ビン・モハマドがマレーシアの首相を辞任。
2003年 - 国際連合腐敗防止条約が採択される。
2004年 - イラク日本人青年殺害事件: イラクの聖戦アルカーイダ組織に殺害された日本人男性の遺体が発見される。
2005年 - 第3次小泉改造内閣発足。
2007年 - 任天堂がこの日をもってファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、NINTENDO64などの旧世代ハードの修理サポートを打ち切り。
2011年 - 世界人口が70億人を突破。
2011年 - 外国為替市場で戦後最高値の円高となる1ドル=75円31銭をつけた。
2013年 - 赤川仮橋がこの日を以って廃止。
2014年 - 試験飛行中のスペースシップツー一号機「VSSエンタープライズ」が墜落。1名死亡。
2017年 - 座間9遺体事件が発覚。
2019年 - 2019年 - 首里城で火災が発生。正殿、北殿、南殿など7棟の建屋が焼失。

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1638年 - メインデルト・ホッベマ、画家(没年 1709年)
1711年 - ラウラ・バッシ、物理学者(没年 1778年)
1795年 - ジョン・キーツ、詩人(没年 1821年)
1815年 - カール・ワイエルシュトラス、数学者(没年 1897年)
1821年 - カレル・ハヴリーチェク・ボロフスキー、作家、政治家(没年 1856年)
1830年 - ロベルト・ラデッケ、音楽家(没年 1911年)
1883年 - マリー・ローランサン、画家(没年 1956年)
1887年 - 蒋介石、政治家(没年 1975年)
1892年 - アレクサンドル・アレヒン、チェス選手(没年 1946年)
1895年 - ベイジル・リデル=ハート、軍事史家、戦略思想家(没年 1970年)
1900年 - カル・ハバード、NFL選手、メジャーリーグ審判(没年 1977年)
1903年 - ジョーン・ロビンソン、経済学者(没年 1983年)
1909年 - ロベルト・ファン・ゼーベレック、フィギュアスケート選手(没年 没年不明)
1914年 - 四宮和夫、法学者(没年 1988年)
1915年 - 遠藤要、政治家(没年 2010年)
1915年 - 林清一、元プロ野球選手(没年 1990年)
1916年 - 檜垣徳太郎、政治家(没年 2006年)
1917年 - 桜井長一郎、声帯模写芸人(没年 1999年)
1920年 - ヘルムート・ニュートン、写真家(没年 2005年)
1922年 - ノロドム・シハヌーク(シアヌーク)、カンボジア国王、政治家(没年 2012年)
1927年 - 三好達、法律家
1929年 - 渡辺文雄、俳優(没年 2004年)
1931年 - ダン・ラザー、ジャーナリスト、ニュースキャスター
1933年 - 家弓家正、声優(没年 2014年)
1934年 - 灰谷健次郎、作家(没年 2006年)
1935年 - 本屋敷錦吾、元プロ野球選手(没年 2011年)
1935年 - 浜木綿子、女優
1935年 - デヴィッド・ハーヴェイ、社会学者、地理学者
1936年 - マイケル・ランドン、映画監督、俳優、脚本家(没年 1991年)
1937年 - つげ義春、漫画家
1937年 - 西園寺昭夫、元プロ野球選手
1938年 - 富山敬、声優(没年 1995年)
1939年 - 堀込基明、元プロ野球選手(没年 1997年)
1942年 - デーブ・マクナリー、メジャーリーガー(没年 2002年)
1943年 - 田野瀬良太郎、政治家
1943年 - 西山登紀子、政治家
1947年 - 川北亮司、作家
1947年 - 江田幸一、プロ野球選手
1948年 - 岡部幸雄、元騎手
1949年 - 小野紀明、政治学者
1950年 - 中村益章、プロ野球選手(没年 2007年)
1952年 - ジョー・ウェスト、メジャーリーグ審判員
1954年 - 岡本茉利、声優
1960年 - 齋藤孝、教育学者
1961年 - ピーター・ジャクソン、映画監督
1961年 - ラリー・マレン・ジュニア、ミュージシャン、ドラマー(U2)
1963年 - ロブ・シュナイダー、映画俳優
1963年 - ドゥンガ、サッカー選手、サッカー監督
1963年 - ジョニー・マー、ギタリスト(ザ・スミス)
1963年 - フレッド・マグリフ、メジャーリーガー
1964年 - マルコ・ファン・バステン、サッカー選手、サッカー監督
1966年 - 金本浩二、新日本プロレス
1966年 - 林満明、騎手
1966年 - アダム・ホロヴィッツ(英語版)、ギタリスト、ラッパー(ビースティ・ボーイズ)
1966年 - アナベラ・ルーウィン(英語版)、ヴォーカリスト(バウ・ワウ・ワウ)
1968年 - 釘町彰、画家
1969年 - TOKI、ヴォーカリスト(C4)
1970年 - 池田鉄洋、俳優
1971年 - 山内圭哉、俳優、歌手
1971年 - 大河内志保、タレント
1972年 - 飯島愛、元タレント、元AV女優(没年 2008年)
1973年 - 永田克彦、総合格闘家
1974年 - スティーブ・コックス、元メジャーリーガー
1974年 - 蛯沢康仁、俳優
1974年 - ロブ・コルデマンス、野球選手
1975年 - 上山千穂、アナウンサー
1975年 - SEAMO、MC
1976年 - 山本耕史、俳優
1976年 - 張家浩、野球選手
1976年 - 張泰山、野球選手
1976年 - 小暮英麻、声優
1976年 - グティ、サッカー選手
1976年 - シャーロット・マーティン、シンガーソングライター
1977年 - 北勝力英樹、大相撲力士
1978年 - 杉崎美香、フリーアナウンサー
1979年 - ショーン・ウィルツ、フィギュアスケート選手
1979年 - シモーネ・パストゥシャク、フィギュアスケート選手
1980年 - 山崎浩司、プロ野球選手
1980年 - 中村憲剛、サッカー選手
1980年 - サミーア・アームストロング、女優、ファッションデザイナー
1981年 - 中村勘九郎 (6代目)、歌舞伎俳優
1981年 - 斉藤瞳、元メロン記念日
1981年 - フランク・アイイアロ、ギタリスト(マイ・ケミカル・ロマンス)
1981年 - アレクサンドル・グリシチューク、チェス選手
1981年 - マイク・ナポリ、メジャーリーガー
1982年 - 梅田直樹、ファッションモデル
1983年 - 岩田稔、プロ野球選手
1983年 - ルイス・メンドーサ、プロ野球選手
1984年 - 赤羽根健治、声優
1984年 - 櫻井嘉実、元プロ野球選手
1985年 - 白濱裕太、プロ野球選手
1985年 - アンディ・パリーノ、メジャーリーガー
1986年 - 江川智晃、プロ野球選手
1986年 - 雫有希、女子プロレスラー
1987年 - ヤマイコ・ナバーロ、プロ野球選手
1988年 - タイソン・ギリーズ、プロ野球選手
1991年 - 須田亜香里、アイドル(SKE48)
1992年 - キム・ヒョンジョン、フィギュアスケート選手
1994年 - 小島瑠那、アイドル(元Doll☆Elements)
1995年 - 久保結季、女優
1995年 - 森田美勇人、ジャニーズJr.(Love-tune)
2000年 - 井上瑞稀、 ジャニーズJr.(HiHi Jets)
2005年 - レオノール・デ・ボルボン、スペインの王族
生年不明 - 野中のばら、漫画家(没年 2012年)
生年不明 - 中沢みどり、声優
生年不明 - 田中大文、声優
生年不明 - 桂一雅、声優

【今日の花言葉】
◆カラー(海芋) Calla
花言葉:熱血

◆イブニングスター(紫千振) Swertia
花言葉:全て良し

◆カーネーション<白> Carnation
花言葉:私の愛情は生きている


【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
1005年(寛弘2年9月26日) - 安倍晴明、平安時代の陰陽師
1517年 - フラ・バルトロメオ、画家(生年 1472年)
1730年(享保15年9月20日) - 中甚兵衛、河内国今米村の庄屋、大和川の付け替え工事に尽力(生年 1639年)
1765年 - カンバーランド公爵ウィリアム・オーガスタス、イギリスの軍人(生年 1721年)
1768年 - フランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ、ヴァイオリニスト、作曲家(生年 1690年)
1806年(文化3年9月20日) - 喜多川歌麿、浮世絵師(生年 1753年?)
1811年 - クリスティアン・ゴットヒルフ・ザルツマン、牧師、教育者(生年 1744年)
1829年(文政12年10月4日) - 徳川斉脩、常陸国水戸藩の第8代藩主(生年 1797年)
1881年 - ジョージ・W・デロング、海軍士官、探検家(生年 1844年)
1884年 - マリ・バシュキルツェフ、画家、彫刻家、作家(生年 1858年)
1903年 - 伊庭想太郎、教育者、テロリスト(生年 1851年)
1903年 - 片岡健吉、政治家(生年 1844年)
1918年 - エゴン・シーレ、画家(生年 1890年)
1925年 - ミハイル・フルンゼ、ロシア革命時のボルシェヴィキ指導者(生年 1885年)
1926年 - ハリー・フーディーニ、マジシャン(生年 1874年)
1928年 - ホセ・メンデス、元野球選手(生年 1887年)
1944年 - エドゥアルト・エンゲルマン、フィギュアスケート選手、エンジニア(生年 1864年)
1945年 - 水原義明、野球選手(生年 1908年)
1966年 - 佐々木隆興、医学者(生年 1878年)
1969年 - 木々高太郎、推理作家(生年 1897年)
1984年 - インディラ・ガンディー、第5代・8代インド首相(生年 1917年)
1990年 - 幸田文、小説家、幸田露伴の子(生年 1904年)
1993年 - リバー・フェニックス、俳優(生年 1970年)
1993年 - フェデリコ・フェリーニ、映画監督(生年 1920年)
1994年 - 河本栄得、お笑いコンビ「ベイブルース」メンバー(生年 1968年)
1996年 - マルセル・カルネ、映画監督(生年 1906年)
1997年 - シドニー・ダーリントン、電子工学研究者(生年 1906年)
1999年 - グレッグ・ムーア、レーシングドライバー(生年 1975年)
2000年 - 華月、ギタリスト、Raphaelメンバー(生年 1981年)
2000年 - 真鍋博、イラストレーター(生年 1932年)
2000年 - 服部一男、プロ野球選手(生年 1918年)
2003年 - 本郷かまと、ギネスブック認定長寿世界一(現在は認定取り消し)(生年 1887年)
2003年 - 圓鍔勝三、彫刻家(生年 1906年)
2003年 - 蛯沢誠治、調教助手(生年 1951年)
2006年 - ピーター・ウィレム・ボータ、元南アフリカ共和国大統領(生年 1916年)
2007年 - 大滝愛子、バレエダンサー(生年 1928年)
2009年 - 銭学森、科学者、航空力学研究者(生年 1911年)
2009年 - 今泉勝義、プロ野球選手(生年 1926年)
2010年 - 伊熊博一、プロ野球選手(生年 1948年)
2015年 - 篠原一、政治学者(生年 1925年)
2015年 - 佐木隆三、小説家(生年 1937年)
2019年 - 山谷初男、俳優(生年 1933年)


今日はハロウィンの日

今日は犬の日

11月1日って何の日?

$
0
0

☆今日から11月ですね。いよいよ2020年もあと2か月を残すだけになりました。そんな今日は「犬の日」。我が家にもダックスフントの「ディア」という16歳になるオスがいます。もう我が家にきて12年です。虐待されて我が家で引き取ったのですが、とても怖がりで散歩が苦手。猫と暮らしているせいか、ほぼ寝ているのが日課になっています!(^^)!

【今日の記念日】
●計量記念日
通商産業省(現在の経済産業省)が1952(昭和27)年に制定。1993(平成5)年の新計量法の施行にともない、それまでの6月7日から11月1日に変更された。
計量思想の向上・普及に関する行事及び計量関係者の表彰が行われる。

●灯台記念日
海上保安庁が1949(昭和24)年に制定。
1869(明治元)年のこの日、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工された。
制定当初は、洋式灯台の導入が文化の先駆けの意味が強かったことから、11月3日の文化の日に先駆けて1日を記念日としたとされていた。しかし、1970(昭和45)年の『灯台百年史』の編纂の時に、観音埼灯台の起工日が11月1日であったことが判明し、これが灯台記念日の日附の由来とされるようになった。海上保安庁でも「文化の日先駆け説」と「観音埼灯台起工日説」の両方を併記して広報して来たが、後者の方が一般的に紹介されるようになってたことと、1948(昭和23)年に灯台80周年記念行事が行われていたことが判明したことから、2000(平成12)年より、由来を後者のみとし、実施回数も明治元年からの通年表示とすることになった。

●自衛隊記念日
1966(昭和41)年に制定。
1954(昭和29)年7月1日、「防衛庁設置法」「自衛隊法」が施行され、防衛庁・自衛隊が発足した。
7月~10月は災害での出動が予想され、記念行事等を行うのに都合が悪いため、天候が安定する11月1日を記念日とした。

●生命保険の日
生命保険協会が制定。
「生命保険の月」の1日目の日。

●犬の日
ペットフード工業会等6団体が1987(昭和62)年に制定。
犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」の語呂合せ。
犬についての知識を身につけ、犬をかわいがる日。

●点字記念日
1890(明治23)年のこの日、日本語用の点字が決められた。
それまで日本語を点字で表す時は、欧米の点字を利用したローマ字綴りにより表現されていた。そこで、官立東京盲唖学校長の小西信八が、かな文字にあった点字の研究を依頼し、教員や生徒から三つの案が出された。それらを検討した結果、この日開かれた日本点字選定会で、教員の石川倉次が考案した石川案が満場一致により正式に採用された。

●すしの日
全国すし商環境衛生同業組合連合会が1961(昭和36)年に制定。
新米の季節であり、ネタになる海や山の幸が美味しい時期であることから。

●紅茶の日
日本紅茶協会が1983(昭和58)年に制定。
1791(寛政3)年のこの日、暴風雨のためロシアに漂着した大黒屋光太夫が、ロシアの当時の首都ペテルブルク(現在のサンクトペテルブルク)で女帝エカテリーナの茶会に招かれ、日本人としては初めて紅茶を飲んだ。
紅茶が日本に初めて輸入されたのは1880年代だったが、日本には緑茶があるため、すぐには定着しなかった。1952(昭和37)年、大阪に日本で初めての紅茶専門店「MUSICA」が開店し、東京都内には1974(昭和49)年に初めて紅茶専門店ができた。

●本格焼酎の日
1987(昭和62)年9月、九州で開かれた本格焼酎業者の会議の場で制定。日本酒造組合中央会が実施。
その年に8~9月ごろから仕込まれた新酒が飲めるようになるのが11月1日ごろであることから。
焼酎は蒸留法の違いによって酒税法上「甲類」と「乙類」に分けられるが、この表現が等級の違いのようであり紛らわしいため、原料の風味が活かされた乙類を「本格焼酎」と呼ぶようになった。

●泡盛の日
沖縄県酒造組合連合会が1989(平成元)年に制定。
11月から泡盛製造の最盛期に入り、泡盛の美味しい季節となることから。

●川の恵みの日
三重県多気町の川魚を扱う会社「うおすけ」が制定。
「111」が「川」の字に似ていることから。
川に感謝し、川の環境と自然を考える日。

●野沢菜の日
野沢温泉観光協会が制定。
野沢温泉観光協会が実施している、「蕪主」になると毎年野沢菜などが送られる「のざわな蕪四季會社」の「蕪主総会」がこの日に開催されることから。

●古典の日
源氏物語千年紀委員会が2008(平成20)年に制定。
『紫式部日記』の1008(寛弘5)年11月1日の記述に源氏物語に関する記述があり、これが日本を代表する古典文学である源氏物語についての最初の記録であることから。

●教育の日
多くの都道府県や市町村で、この日が「教育の日」に定められている。
都道府県の教育の日には以下のようなものがある。北海道教育の日(北海道)/あきた教育の日(秋田県)/いわて教育の日(岩手県)/みやぎ教育の日(宮城県)/ふくしま教育の日(福島県)/いばらき教育の日(茨城県)/ぐんま教育の日(群馬県)/彩の国教育の日(埼玉県)/いしかわ教育の日(石川県)/滋賀教育の日(滋賀県)/奈良県教育の日(奈良県)/おかやま教育週間(岡山県)/ひろしま教育週間(広島県)/しまね教育の日(島根県)/えひめ教育の日(愛媛県)/とくしま教育の日(徳島県)/おおいた教育の日(大分県)/くまもと教育の日(熊本県)

●ウェザーリポーターの日
気象情報会社ウェザーニューズが行っている、全国の協力者(ウェザーリポーター)から現在の天気・雲の様子や自然現象、季節の風景などを投稿してもらう取り組み『ウェザーリポート』が開始された2005年11月1日から2014年で9周年をむかえるにあたり、日々の報告活動に励まれている全国のリポーターに感謝の意を表し、その功績を顕彰する日として、2014年に日本記念日協会からの認定を受け、同年10月24日の同社が運営する気象情報番組「SOLiVE24」で発表。その当日には記念日登録証授与式も番組内で中継された。

▼友の日( 日本)
サンリオが制定。同社社長・辻信太郎が『いちご新聞』紙上で提案。ハローキティの誕生日に由来する。

▼カーペットの日( 日本)
日本カーペット工業組合が1974年に制定。1956年のこの日、昭和天皇がカーペット工場を視察(どこへの行幸だったのかは不明)したことにちなむ。

▼独立記念日 [アンティグア・バーブーダ]
1981年のこの日、カリブ海のアンティグア・バーブーダがイギリスから独立した。

▼革命記念日 [アルジェリア]
1954年のこの日、フランスに対するアルジェリア戦争(アルジェリア独立戦争)が始った。

▼世界ヴィーガン・デー
ヴィーガン(純粋菜食者)の記念日。

▼死者の日 (メキシコ)
ラテンアメリカ諸国における祝日

▼新米穀年度
米穀年度は日本において米穀の取引などに使われる年度である。かつては米の収穫を11月ごろから始めていたことに由来するが、今日では収穫時期が早期化し9~10月には収穫が終わっており、実情に合わなくなっている。

▼諸聖人の日(万聖節,諸聖徒の日)
キリスト教で、全ての聖人と殉教者を記念する日。10月31日のハロウィンは、元は諸聖人の日の前夜を祝ったものである。


【今日・今週のイベント、祭事】


【今日の運勢ランキング】
1位:    やぎ座


アゲ運ポイント
自分の想いを素直に伝えることが今日のポイント。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。仲の良い異性を恋人候補として意識しそうな日。ひょんな出来事が二人の仲を深めて急接近しそう。相手も同じ気持ちかも。

恋愛運 ★★★★★
快調運。片思いが実りそうな暗示。相手もあなたを好ましく思っていたようです。ふたりきりになれるチャンスを逃さないで!

対人運 ★★★★★
快調運。目上の人との関係が良好です。謙虚な気持ちを忘れず、意見をはっきり伝えることで、相手も納得してくれそう。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。狙っていたポジションにつけるチャンスが到来。あなたの希望を思い切って冷静に述べてみましょう。

金銭運 ★★★★★
快調運。今日は好きなことや趣味には思うまま投資して◎。かけた金額以上に、大きな充実感を味わえそう。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。ライブ演奏やベリーダンスのイベントがある賑やかなレストランがおすすめです。お腹も心も大満足。

美容・健康運 ★★★★★
快調運。今日のあなたはセルフマネージメントに長けています。自分で決めた計画でダイエットやボディメイキングを確実に実行できる時。

ラッキーナンバー: 9
ラッキーカラー:アンバー
ラッキーフード: カルビクッパ
ラッキーアイテム: レースアップブーツ

2位:    おとめ座


アゲ運ポイント
共通の話題で、デートの約束を取り付けちゃおう。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。会話が盛り上がる日。気になる人に積極的にアプローチしてみよう。きっと良い印象を与えられるはず。

恋愛運 ★★★★★
快調運。恋を心から楽しめる日。カップルの人は、お互いを束縛することなく理想的な関係が築けることで、結婚の話題も出るかもしれません。

対人運 ★★★★★
快調運。ひょんなことから苦手意識を持っていた人と仲良くなれる予感。この機会にぜひ、色々なことを語り合ってみて。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。夢や目標に向かって気持ち良く努力できるでしょう。気になっていた資格習得に挑戦するのもおすすめですよ。

金銭運 ★★★★
好調運。前から興味のあった分野のスクールに申し込むなど、自分磨きに大型投資をするのが吉。出費の先に得るものに期待できます。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。目上の人や先輩と食事に行きましょう。会話が盛り上がるうえ、プラスになる話やアドバイスが聞けそう。

美容・健康運 ★★★★
好調運。疲れを感じることなく動き回ることができそう。友人から仕入れた美容・健康法にピンときたら、是非実践を。

ラッキーナンバー: 9
ラッキーカラー:ピンク
ラッキーフード: 生ハムのピザ
ラッキーアイテム: ワイドパンツ

3位:    かに座


アゲ運ポイント
何の制約も受けず、自由に過ごしましょう。

全体運 ★★★★
全体運は好調。誰かと一緒に過ごすより、ひとりで行動する事にがツキがある日です。おひとり様で外食するのも吉。

恋愛運 ★★★★★
快調運。絶対あり得ないと思っていた相手とまさかの急接近があるかも。恋の神様に身を委ねるとハッピーが待っているはず!

対人運 ★★★★
好調運。今日のあなたはコミュニケーション能力が冴えています。会話の橋渡しをしてあげると相手に感謝されそうです。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。異業種の人の仕事ぶりからヒントが得られそう。取引先などへ積極的に外回りに出かけると◎。知らないことは謙虚に聞いてみて。

金銭運 ★★★★
好調運。今日は交際費に積極的にお金をかけて。珍しい話が聞けたり、やりたいことについて情報が聞けたり。充実した時間を過ごせそう。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。今日のお出かけは事前に下調べしておくと、何倍も楽しめそう。特に、ネットでは限定のお得情報などがゲットできそう。

美容・健康運 ★★★★
好調運。初対面の女性から聞いた情報で確かなものが手に入りそう。美容や健康のために参考になり、効果も期待できそうです。

ラッキーナンバー: 4
ラッキーカラー:アクアマリン
ラッキーフード: 西京味噌漬け
ラッキーアイテム: ネクタイピン

4位:    うお座


5位:    おうし座


6位:    おひつじ座


7位:    さそり座


8位:    てんびん座


9位:    いて座


10位:    しし座


11位:    みずがめ座


12位:    ふたご座


<2019年の運勢ランキング>
1位:    しし座


2位:    おひつじ座


3位:    みずがめ座


4位:    てんびん座


5位:    いて座


6位:    さそり座


7位:    ふたご座


8位:    おうし座


9位:    かに座


10位:    うお座


11位:    おとめ座


12位:    やぎ座



【今日のできごと】
1512年 - ミケランジェロによるシスティーナ礼拝堂の天井画が公開される。
1587年(天正15年10月1日)- 北野天満宮で豊臣秀吉主催の茶会北野大茶湯が行われる。
1604年 - ウィリアム・シェイクスピアの『オセロ』がロンドンにて初演。
1611年 - ウィリアム・シェイクスピアの『テンペスト』がロンドンにて初演。
1612年(ユリウス暦10月22日) - ロシア・ポーランド戦争: ドミトリー・ポジャルスキー率いるロシア国民軍が、ポーランド軍が占領するモスクワを解放。(en:Time of Troubles)
1755年 - ポルトガルでリスボン大地震が発生。津波と火災による死者10万人。
1765年 - イギリス議会が北米の植民地13州に対する印紙条例を可決。北米駐在のイギリス軍の費用調達のため。
1790年 - エドマンド・バークが『フランス革命の省察』を出版。同書中でフランス革命が失敗に終わることを予言。
1791年 - 大黒屋光太夫がエカチェリーナ2世の茶会に招かれた公式記録が残る日。(紅茶の日)
1800年 - 米大統領ジョン・アダムズが大統領官邸(後のホワイトハウス)に入居。
1805年 - ナポレオン戦争・1805年オーストリア戦役: ナポレオン軍がオーストリアに侵攻。
1873年 - 日本初の石橋である東京・神田川の万世橋が竣工。
1880年 - 官設鉄道の全列車で日本人運転士が乗務開始。
1890年 - 石川倉次の日本語の6点式点字が正式に採用される。(点字の日)
1892年 - 黒岩涙香が『萬朝報』を創刊。
1894年 - 『ビルボード』誌の前身、『ビルボード・アドバタイジング』が創刊。
1894年(ユリウス暦10月20日) - ニコライ2世が帝政ロシア皇帝位を継承。
1897年 - 東武鉄道創立。
1911年 - 朝鮮・満洲国境の鴨緑江に鴨緑江橋梁が開通。京義線と満鉄安奉線が接続される。
1913年 - 常総鉄道(現関東鉄道常総線)取手駅 - 下館駅間開業。
1914年 - 岩越線(現在の磐越西線)・郡山 - 新津が全通。東北本線・磐越西線経由で上野 - 新潟の直通運転を開始。
1914年 - 第一次世界大戦:コロネル沖海戦。
1916年 - 第一次世界大戦: 第九次イゾンツォの戦い
1919年 - 兵庫県明石市が市制施行。
1920年 - 明治神宮創建。
1921年 - 山口県宇部市が市制施行。
1922年 - トルコ革命: トルコで大国民議会がスルタン制の廃止を宣言。オスマン帝国が滅亡。
1922年 - 大阪府岸和田市が市制施行。
1925年 - 神田 - 上野の高架線路が開通し、山手線が環状運転を開始。
1928年 - トルコで、ラテン文字による現行のトルコ語表記法(トルコ語アルファベット(英語版))の使用が開始される。それまではアラビア文字を用いていた。
1928年 - ラジオ体操が放送開始。
1934年 - 南満州鉄道が特急列車「あじあ」の運転を開始。
1935年 - 汪兆銘狙撃事件
1936年 - 岐阜県高山市が市制施行。
1938年 - アメリカ合衆国の人気競走馬シービスケット対ウォーアドミラルのマッチレースが行われる。
1940年 - 日本海軍の戦艦「武蔵」が進水。
1940年 - 日本統治下の南洋群島で南洋神社の鎮座式。
1942年 - 日本工業新聞など西日本(愛知県以西)の産業経済紙数社が合同して産業経済新聞(現・産経新聞)が発刊。
1943年 - 節米を目的に全国主要駅の駅弁が一斉に芋弁当に切り替わる[1]。
1943年 - 逓信省・鉄道省・商工省・企画院を廃止し、運輸通信省・軍需省・農商務省を設置。
1945年 - オーストラリアが国際連合に加盟。
1945年 - 朝鮮労働党の機関紙『労働新聞』が創刊。
1945年 - 日比谷公園にて餓死対策国民大会が開催。
1946年 - 京都・大阪で第1回国民体育大会秋季大会が開幕。
1946年 - 大阪府守口市が市制施行。
1949年 - 日本で、道路交通取締法改正により、歩行者は右側、車は左側の対面交通に。
1950年 - プエルトリコの国家主義者2人によりハリー・S・トルーマン米大統領の暗殺未遂。
1950年 - ローマ教皇ピウス12世が教皇不可謬権を行使して聖母の被昇天を正式にカトリックの教義として宣言。
1952年 - アイビー作戦: アメリカ合衆国がマーシャル諸島エニウェトク環礁で人類初の水爆実験。
1952年 - ラジオ静岡(現:静岡放送)開局。
1954年 - アルジェリア民族解放戦線が一斉蜂起。アルジェリア戦争が始まる。
1954年 - 山形県村山市、茨城県勝田市(現在のひたちなか市)、新潟県新井市(現在の妙高市)、三重県鳥羽市が市制施行、愛媛県伊予三島市(現在の四国中央市)・川之江市(同)が市制施行。
1955年 - ユナイテッド航空629便爆破事件
1957年 - アメリカミシガン州のマキナック橋が完成。
1958年 - 静岡放送テレビジョン本放送を開始。
1958年 - 東海道本線東京駅 - 大阪駅間で、国鉄初の電車特急「こだま」が運転開始。
1958年 - 栃木県矢板市、群馬県安中市、埼玉県草加市、愛知県稲沢市・新城市、愛媛県北条市(現在の松山市)、福岡県中間市、宮崎県西都市が市制施行。
1959年 - アイスホッケー試合中に顔面を負傷したゴールテンダー、ジャック・プランテ(英語版)がマスクを装着して試合を続行。ホッケーマスクの始まり。
1959年 - 国民年金法施行。
1959年 - 琉球初のテレビ局・沖縄テレビ放送(OTV)開局。
1961年 - 国立国会図書館東京本館が開館。
1963年 - プエルトリコに世界最大の電波望遠鏡・アレシボ天文台が開設。
1963年 - 従来の聖徳太子の肖像から伊藤博文にデザインを変更した新千円札(C号券)を発行。
1963年 - 南ベトナム大統領ゴ・ディン・ジエムが軍部のクーデターにより暗殺される。(1963年ベトナム共和国の軍事クーデター)
1965年 - 国鉄がダイヤ改正実施。
1966年 - 国立劇場が開場。
1966年 - 埼玉県入間市、大阪府摂津市・高石市・藤井寺市が市制施行。
1967年 - 東急百貨店本店(渋谷区道玄坂)開店。
1967年 - 八郎潟干拓地への入植開始。
1968年 - テレビ静岡が開局。
1968年 - 米国映画業協会によるアメリカでの映画のレイティングシステムが開始。
1970年 - 北海道恵庭市、栃木県黒磯市(現在の那須塩原市)、埼玉県新座市、新潟県豊栄市(現在の新潟市)、山口県新南陽市(現在の周南市)が市制施行。
1971年 - 『テレビマガジン』創刊号発売。
1971年 - 北海道亀田市(現在の函館市)、宮城県岩沼市・泉市(現在の仙台市)・多賀城市、東京都多摩市・稲城市、神奈川県海老名市・座間市、奈良県生駒市が市制施行。
1973年 - 第一次オイルショック: トイレットペーパー騒動が発生。
1973年 - 読売ジャイアンツが日本シリーズで南海ホークスを破り、史上初の9年連続日本一を達成。
1973年 - 日本科学技術振興財団のテレビ事業本部を引き継ぐ形で、東京12チャンネル(現在のテレビ東京)が発足。
1973年 - 日本教育テレビ(NETテレビ。現在のテレビ朝日)が教育専門局から一般総合局に移行。
1974年 - 気象庁のアメダスが運用開始。
1977年 - 京都府八幡市が市制施行。
1978年 - 神奈川県綾瀬市が市制施行。
1981年 - アンティグア・バーブーダがイギリスから独立。
1984年 - 日本の新紙幣(D券)が発行開始。一万円札は福沢諭吉、五千円札は新渡戸稲造、千円札は夏目漱石の肖像。
1986年 - 国鉄最後となる大規模ダイヤ改正。
1987年 - 10年間開催が休止されていたF1日本グランプリが開催場所を鈴鹿サーキットに移して復活。
1991年 - 東京都羽村市が市制施行。
1992年 - ソニーがMDプレーヤー1号機、MZ-1を発売。
1993年 - マーストリヒト条約が発効し、欧州共同体 (EC) を元に欧州連合 (EU) が正式発足。
1994年 - 茨城県那珂湊市と勝田市が合併してひたちなか市になる。
1995年 - ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)の新橋駅(仮駅) - 有明駅間が開業。
1995年 - 食糧管理法廃止。米の生産・流通・販売が自由化。
1995年 - 東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)開局。
1998年 - 欧州人権裁判所が常置化される。
2000年 - セルビアが国際連合に加盟。
2002年 - 軽自動車の字光式ナンバーの払い出しが全国で始まる。
2004年 - 三重県上野市と5町村が合併して伊賀市になる。
2004年 - 山梨県北杜市、新潟県魚沼市・南魚沼市、富山県南砺市、兵庫県丹波市、岡山県瀬戸内市、広島県江田島市が市制施行。
2004年 - 島根県大原郡木次町、加茂町、大東町、飯石郡三刀屋町、掛合町、吉田村が合併して雲南市になる。
2004年 - 日本の新紙幣(E券)が発行開始。壱万円札は福沢諭吉、五千円札は樋口一葉、千円札は野口英世の肖像。
2005年 - 岩手県和賀郡湯田町と同郡沢内村が合併して和賀郡西和賀町に、富山県新湊市と射水郡の全町村が合併して射水市に、山梨県塩山市ほか2町村が合併して甲州市になる。
2006年 - 国際自由労働組合総連盟(国際自由労連)と国際労連が合併、国際労働組合総連合(ITUC)を結成。
2007年 - Folding@homeが1PFLOPS超えにより、世界一強力な分散コンピューティングネットワークとして、ギネスに認定されたと報じられる。
2007年 - 改正少年法が施行。少年院送致の対象年齢が「14歳以上」から「おおむね12歳以上」へ引き下げられる。
2007年 - 中日ドラゴンズが53年ぶりの日本一を達成。この試合で山井大介と岩瀬仁紀の継投による完全試合となる。(2007年日本シリーズにおける完全試合目前の継投)
2008年 - 鹿児島県大口市と伊佐郡菱刈町が合併して伊佐市になる。
2008年 - 任天堂の携帯型ゲーム機、ニンテンドーDSiが日本国内で発売。
2009年 - アラブ首長国連邦のアブダビでF1レースのアブダビグランプリが初開催。
2009年 - ソニー・コンピュータエンタテインメントが日本でPlayStation Portable goを発売。
2009年 - 世界金融危機: アメリカのCITグループが連邦倒産法第11章の適用を申請して破綻。
2017年 - 日本で第195特別国会が召集され、第48回衆議院議員総選挙で当選した465名が正式に衆議院議員に就任。第4次安倍内閣も発足。

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1596年 - ピエトロ・ダ・コルトーナ、画家、建築家(没年 1669年)
1757年 - アントニオ・カノーヴァ、彫刻家(没年 1822年)
1761年 - スペンサー・パーシヴァル、イギリス首相(没年 1812年)
1778年 - グスタフ4世アドルフ、スウェーデン王(没年 1837年)
1782年 - ゴドリッチ子爵フレデリック・ジョン・ロビンソン、イギリス首相(没年 1859年)
1852年(嘉永5年9月20日) - 本因坊秀栄、囲碁棋士(没年 1907年)
1858年 - ジョセフ・ティレル、地質学者、古生物学者(没年 1957年)
1871年 - スティーヴン・クレイン、小説家、詩人(没年 1900年)
1878年 - カルロス・サアベドラ・ラマス、政治家、学者、ノーベル平和賞受賞者(没年 1959年)
1880年 - アルフレート・ヴェーゲナー、気象学者(没年 1930年)
1880年 - ショーレム・アッシュ、作家(没年 1957年)
1886年 - 萩原朔太郎、詩人(没年 1942年)
1886年 - ヘルマン・ブロッホ、小説家、劇作家、評論家(没年 1951年)
1889年 - ハンナ・ヘッヒ、ダダイスト(没年 1978年)
1891年 - ヤン・ムカジョフスキー、美学者、文学者、言語学者(没年 1975年)
1895年 - 池田遙邨、画家(没年 1988年)
1896年 - 石本秀一、元プロ野球監督(没年 1982年)
1896年 - エドマンド・ブランデン、詩人(没年 1974年)
1902年 - オイゲン・ヨッフム、指揮者(没年 1987年)
1903年 - ジャン・タルデュー、詩人、劇作家(没年 1995年)
1906年 - 西園寺公一、政治家(没年 1993年)
1913年 - 戸田吉蔵、プロ野球選手(没年 1986年)
1917年 - エーリッヒ・ルドルファー、ドイツ空軍のエース・パイロット(没年 2016年)
1919年 - 佐治敬三、サントリー元会長(没年 1999年)
1923年 - ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス、ソプラノ歌手(没年 2005年)
1924年 - 太田美實、医師、馬主(没年 2015年)
1924年 - スュレイマン・デミレル、トルコの首相、大統領(没年 2015年)
1924年 - バジル・バーンステイン、社会学者、言語学者(没年 2000年)
1927年 - 島美弥子、女優、声優
1927年 - ビクター・ペロット (Victor Pellot)、メジャーリーガー(没年 2005年)
1931年 - いかりや長介、お笑いタレント(ザ・ドリフターズ)、俳優(没年 2004年)
1931年 - 大村崑、俳優
1931年 - 菊池俊輔、作曲家
1932年 - 伊藤四郎、プロ野球選手(没年 2011年)
1932年 - 大神武俊、プロ野球選手(没年 2003年)
1935年 - エドワード・サイード、文学研究者(没年 2003年)
1935年 - ゲーリー・プレーヤー、ゴルファー
1935年 - 水原弘、歌手(没年 1978年)
1935年 - アンジェイ・チャイコフスキ、ピアニスト、作曲家(没年 1982年)
1936年 - 亀井静香、政治家
1936年 - 服部克久、作曲家
1937年 - 広島尚保、元プロ野球選手
1937年 - 土井豊、元プロ野球選手
1937年 - 牧野圭一、漫画家
1937年 - 赤井勝利、プロ野球選手
1943年 - 逢坂剛、推理作家
1943年 - サルヴァトール・アダモ、作曲家、歌手
1944年 - 池田隆一、政治家
1945年 - 矢吹健、歌手(没年 2015年)
1945年 - はす池均、プロ野球審判員(没年 2008年)
1947年 - 一ノ瀬泰造、写真家(没年 1973年)
1947年 - 廣重毅、空手家(没年 2018年)
1949年 - 上林成行、プロ野球選手
1950年 - 西口久美子、歌手、女優、タレント(元青い三角定規)
1950年 - ミッチ・ケイパー、実業家、プログラマ
1950年 - 越阪部豊、プロ野球選手
1951年 - 今陽子、歌手、女優
1952年 - 島本講平、元プロ野球選手
1953年 - 阿川佐和子、エッセイスト、タレント
1953年 - ジーン・ダットサン、元プロ野球選手
1953年 - 石丸謙二郎、俳優
1953年 - ボー・ジョック、アコーディオン奏者、歌手(没年 1999年)
1956年 - ラルフ・イーザウ、ファンタジー作家
1956年 - 今井譲二、元プロ野球選手
1956年 - 松田浩平、心理学者
1958年 - ジョン・カビラ、タレント
1959年 - 原えりこ、声優
1959年 - 田城郁、政治家
1959年 - 奥谷彰男、サッカー審判員
1960年 - フェルナンド・バレンズエラ、元メジャーリーガー
1960年 - 国本武春、浪曲師(没年 2015年)
1961年 - 中村弘道、元プロ野球選手
1961年 - アン・ドノバン、バスケットボール選手、指導者
1962年 - アンソニー・キーディス、ミュージシャン(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
1962年 - マグネ・フルホルメン、ミュージシャン(a-ha)
1962年 - みやすのんき、漫画家
1963年 - かの香織、ミュージシャン
1963年 - リック・アレン、ドラマー(デフ・レパード)
1964年 - 西原理恵子、漫画家
1965年 - IKUZONE(馬場育三)、ミュージシャン(Dragon Ash)(没年 2012年)
1966年 - 山口貴由、漫画家
1966年 - インゴ・シュトイアー、フィギュアスケート選手
1970年 - 内山佳子、札幌テレビ放送アナウンサー
1970年 - 白川悟実、お笑いタレント(テンダラー)
1970年 - ミシェル・トゥームス、シンガー・ソングライター、ピアニスト
1971年 - アレクセイ・ティホノフ、フィギュアスケート選手
1972年 - 古内東子、シンガーソングライター
1972年 - トニ・コレット、女優
1972年 - 矢薙直樹、声優
1973年 - 中嶋潤一郎、ジャグラー
1973年 - アイシュワリヤー・ラーイ、女優、モデル
1973年 - 上野優作、サッカー選手
1973年 - 李小双、体操選手
1974年 - フローラン・ダバディ、編集者、評論家
1974年 - ライアン・グリン、プロ野球選手
1974年 - 筒井壮、元プロ野球選手
1975年 - メーガン・ウィング、フィギュアスケート選手
1977年 - 池内友彦、サッカー選手
1977年 - 鈴木ともこ、エッセイスト、漫画家
1979年 - 榎本温子、声優
1979年 - 藤田太陽、元プロ野球選手
1979年 - ココ・クリスプ、メジャーリーガー
1980年 - あいみ、AV女優
1980年 - 河野友軌、プロ野球選手
1980年 - 永井ゆうじ、漫画家
1981年 - 小久保淳平、歌手
1981年 - 芹沢直美、AV女優、ストリッパー
1981年 - 奥田絢子、歌手
1982年 - 全美貞、女子プロゴルファー
1983年 - 小倉優子、タレント
1983年 - 須藤温子、女優
1983年 - スティーブ・トールソン、メジャーリーガー
1984年 - 仁科仁美、タレント
1984年 - スティーブン・ボート、メジャーリーガー
1984年 - 森麻貴、グラビアアイドル
1985年 - 宝生瑠璃、AV女優
1986年 - 丸山未沙希、声優
1986年 - ライナー・クルーズ、プロ野球選手
1987年 - アンソニー・バス、メジャーリーガー
1988年 - 福原愛、卓球選手
1988年 - 田中将大、プロ野球選手
1988年 - 新井章太、サッカー選手
1989年 - 諸塚香奈実、アイドル(THE ポッシボー)
1989年 - 半田渚、野球選手
1990年 - 杉山晃紀、プロ野球選手
1990年 - 舛ノ山大晴、大相撲力士
1990年 - ゆりやんレトリィバァ、お笑い芸人
1990年 - 和田晃一良、実業家
1991年 - 碇由貴子、女優
1991年 - 中野省吾、騎手
1991年 - 橋本汰斗、俳優
1991年 - 青山誠、プロ野球選手
1992年 - 磯村嘉孝、プロ野球選手
1992年 - 白洲迅、俳優
1993年 - 伊藤大海、日本テレビアナウンサー
1995年 - マルガリータ・マムン、新体操選手
1996年 - 江野沢愛美、ファッションモデル、女優(『Seventeen』、元『ピチレモン』専属モデル)
1996年 - ユ・ジョンヨン、アイドル(TWICE)
1998年 - 工藤あかり、女優
1999年 - 渡辺みり愛、歌手、アイドル(乃木坂46)
生年不明 - 西田雅一、声優


【今日の花言葉】
◆西洋花梨 Medlar
花言葉:唯一の恋

◆銀木犀 Fragrant olive
花言葉:高潔

◆茶 Tea plant
花言葉:追憶


【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
1038年 - ヘルマン1世、マイセン辺境伯(生年 980年頃)
1187年(文治3年9月29日)- 大中臣親隆、伊勢神宮祭主(生年 1105年)
1243年(寛元元年9月18日)- 大炊御門麗子、土御門天皇中宮(生年 1185年)
1456年 - エドマンド・テューダー、リッチモンド伯(生年 1430年)
1457年 - フランチェスコ・フォスカリ、ヴェネツィアのドージェ(生年 1373年)
1463年 - ダヴィド、トレビゾンド皇帝
1517年(永正14年10月18日)- 鷹司政平、室町時代の公卿(生年 1415年)
1546年 - ジュリオ・ロマーノ、画家(生年 1499年?)
1588年 - ジャン・ドラ、人文主義者、詩人(生年 1508年)
1606年(慶長11年10月1日)- 桑山重晴、戦国武将(生年 1524年?)
1629年 - ヘンドリック・テル・ブルッヘン、画家(生年 1588年)
1700年 - カルロス2世、スペイン王(生年 1661年)
1715年(正徳5年10月6日) - 渋川春海、天文暦学者、囲碁棋士(生年 1639年)
1723年(享保8年10月4日)- 今井似閑、国学者(生年 1657年)
1724年(享保9年9月16日)- 松平清武、館林藩主(生年 1663年)
1764年(明和元年10月8日)- 徳川宗春、第7代尾張藩主(生年 1696年)
1787年(天明7年9月22日)- 九条尚実、江戸時代の公卿(生年 1717年)
1801年(享和元年9月25日)- 尊信女王、江戸時代の皇族(生年 1734年)
1818年 - マリー=ガブリエル・カペ、画家(生年 1761年)
1823年(文政6年9月29日)- 小笠原長昌、唐津藩主(生年 1796年)
1852年 - マクシミリアン・ド・ボアルネ、ロイヒテンベルク公(生年 1817年)
1859年(安政6年10月7日)- 飯泉喜内、土浦藩士(生年 1805年)
1859年(安政6年10月7日)- 頼三樹三郎、儒学者(生年 1825年)
1859年(安政6年10月7日)- 橋本左内、福井藩士(生年 1834年)
1877年 - オリヴァー・ハザード・ペリー・スロック・モートン、第14代インディアナ州知事(生年 1823年)
1888年 - 馬場辰猪、自由民権運動の政論家(生年 1850年)
1893年 - ヤン・マテイコ、画家(生年 1838年)
1894年 - アレクサンドル3世、ロシア皇帝(生年 1845年)
1903年 - テオドール・モムゼン、歴史家(生年 1817年)
1907年 - アルフレッド・ジャリ、小説家(生年 1873年)
1908年 - エドワード・ケアード、哲学者(生年 1835年)
1910年 - 玉置半右衛門、実業家(生年 1838年)
1914年 - クリストファー・クラドック、イギリス海軍の少将(生年 1862年)
1916年 - 李人稙、小説家(生年 1862年)
1919年 - 釈宗演、臨済宗の僧(生年 1860年)
1925年 - 朴殷植、大韓民国臨時政府大統領(生年 1859年)
1927年 - 横井時敬、農学者(生年 1860年)
1938年 - 岩佐銈、囲碁棋士(生年 1878年)
1942年 - フーゴー・ディストラー、作曲家(生年 1908年)
1948年 - 曾我廼家五郎、お笑い芸人(生年 1877年)
1955年 - デール・カーネギー、作家(生年 1888年)
1956年 - ピエトロ・バドリオ、イタリア首相(生年 1871年)
1959年 - 張景恵、満州国国務総理大臣(生年 1871年)
1962年 - 信夫淳平、法学者(生年 1871年)
1962年 - リカルド・ロドリゲス、F1ドライバー(生年 1942年)
1968年 - ルドビカ・ヤコブソン、フィギュアスケート選手(生年 1884年)
1968年 - ゲオルギオス・パパンドレウ、ギリシャ首相(生年 1888年)
1972年 - エズラ・パウンド、詩人(生年 1885年)
1972年 - ロバート・マッカーサー、生態学者(生年 1930年)
1973年 - 鶴見祐輔、日本の厚生大臣(生年 1885年)
1974年 - 南条徳男、弁護士、政治家(生年 1895年)
1975年 - 出井盛之、経済学博士(生年 1892年)
1979年 - 堀切善次郎、日本の内務大臣(生年 1884年)
1979年 - マミー・アイゼンハワー、ドワイト・D・アイゼンハワー第34代アメリカ合衆国大統領の妻(生年 1896年)
1982年 - キング・ヴィダー、映画監督(生年 1894年)
1982年 - 桜井純、物理学者(生年 1933年)
1983年 - アントニー・ヴァン・ホーボーケン、音楽学者(生年 1887年)
1983年 - 北島正元、歴史学者(生年 1912年)
1984年 - マルセル・モイーズ、フルート奏者(生年 1889年)
1985年 - リュシアン・ミシャール、自転車競技選手(生年 1903年)
1985年 - 大内山平吉、大相撲の力士・元大関(生年 1926年)
1991年 - デニス・ベネット、キリスト教カリスマ運動指導者(生年 1917年)
1992年 - カール・ドイッチュ、政治学者(生年 1912年)
1993年 - セベロ・オチョア、生化学者(生年 1905年)
1994年 - 高原滋夫、医学者(生年 1908年)
1995年 - エリカ・モリーニ、ヴァイオリニスト(生年 1904年)
1997年 - 小坂一也、俳優、歌手(生年 1935年)
1999年 - 千秋実、俳優(生年 1917年)
1999年 - ウォルター・ペイトン、アメリカンフットボール選手(生年 1954年)
2000年 - スティーヴン・ランシマン、歴史家(生年 1903年)
2003年 - ジョージ川口、ジャズドラマー(生年 1927年)
2003年 - 吉村大志郎(ネルソン吉村)、サッカー選手・指導者(生年 1947年)
2003年 - 吉田治美、アナウンサー、タレント(生年 1950年)
2004年 - 白井浩司、仏文学者(生年 1917年)
2005年 - 虎島和夫、日本の防衛庁長官(生年 1928年)
2006年 - レオン・ヘンキン、論理学者(生年 1921年)
2006年 - シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ、指揮者(生年 1924年)
2006年 - ウィリアム・スタイロン、小説家(生年 1925年)
2006年 - ウラカン・ラミレス、プロレスラー(生年 1926年)
2006年 - 牧田清、写真家(生年 1952年)
2006年 - 永沢光雄、ノンフィクション作家(生年 1959年)
2006年 - エイドリアン・シェリー、女優(生年 1966年)
2007年 - ポール・ティベッツ、アメリカ空軍退役准将(生年 1915年)
2007年 - 後藤喜八郎、武蔵野市第2代市長(生年 1920年)
2008年 - ユマ・スマック、ソプラノ歌手(生年 1922年)
2008年 - 林田賢太、映画監督(生年 1976年)
2011年 - 嵯峨健四郎、プロ野球選手(生年 1937年)
2014年 - 田村元、第66代衆議院議長(生年 1924年)
2014年 - 弥永和子、声優(生年 1947年)
2015年 - 深江章喜、俳優(生年 1926年)
2015年 - ギュンター・シャボフスキー、ドイツ社会主義統一党政治局員(生年 1929年)
2015年 - フレッド・トンプソン、俳優・元アメリカ上院議員(生年 1942年)
2019年 - 鴈龍、俳優(生年 1964年)
 

今日は家庭文化の日

11月2日って何の日?

$
0
0

☆今日は「習字の日・書道の日」。僕は6歳の頃から17歳まで習字、書道をやっていました。一度だけ総理大臣賞をもらったこともあり、16歳で師範免許を目指しましたが、年齢が足りないという理由で断念したことがあります。そして愛息子の7歳になった明日奏が習字に通い始めてます。

【今日の記念日】
〇ジャーナリストへの犯罪不処罰をなくす国際デー
国連総会により制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day to End Impunity for Crimes against Journalists」。
2006年(平成18年)から2017年(平成29年)の過去12年間で世界各地で殉職したジャーナリストは1,000人以上にもなる。一方で、ジャーナリストを殺害した犯人が処罰された案件の割合は10%にとどまっている。重大な人権侵害、汚職、犯罪を隠蔽することによって、犯罪の不処罰が社会全体へ損害を与えることが懸念されている。総会決議では、加盟国に対して、ジャーナリストへの犯罪に対する不処罰をなくすための具体的な措置を実施すよう促した。
2013年(平成25年)11月2日にマリで2人のフランス人ジャーナリストが暗殺されたことを追悼して、この日が国際デーとして選ばれた。この日には、人々の意識を高め、ジャーナリストの安全を保護する目的で、様々なイベントが世界各地で開催されている。

●阪神タイガース記念日
タイガース後援会等が制定。
1985年のこの日、日本シリーズで阪神タイガースが西武ライオンズを破り、38年ぶり、2リーグ化後初の日本一になった。

●キッチン・バスの日(家庭文化の日)
キッチン・バス工業会が制定。
11月3日の「文化の日」の前日に家庭文化のあり方を考える日にと制定した。また、Kitchen-BathのK・Bがアルファベットの11番目・2番目でもあることにも由来する。

●ペア活の日
衣料品メーカーの株式会社ワコールが制定。
日付は11を1人+1人と見立て、2で2人(ペア)となることから。大切な人と大切な時間を2人で過ごして楽しむ「ペア活」を勧め、そのファッションアイテムを同社のウェブストアから購入してもらうことが目的。

●習字の日・書道の日
公益財団法人日本習字教育財団が制定。「いい(11)もじ(2)」の語呂合わせの意味と、文化祭などの多い11月の文化月間に合わせたもの。

●タイツの日
株式会社エムアンドエムソックスが2009年に制定。
タイツの製造は、片足ずつ編んだ物を1つに縫製しており、その様子が「11」に見えることと、2つでペアであることから。

▼死者の日(万霊節)
キリスト教で、全ての死者のために祈りを捧げる日。

▼白秋忌
詩人・北原白秋の1942(昭和17)年の忌日。

【今日・今週のイベント・祭事】
■軽井沢紅葉まつり
長野
期間:2020年10月03日~2020年11月03日
場所:長野県軽井沢町 町内各所
▼さわやかな秋を迎えた軽井沢で、「紅葉まつり」と題し、10月3日から11月3日にかけて、各所でさまざまなイベントが行われます。軽井沢紅葉まつりテニス大会(10月10日~12日)などのスポーツ大会をはじめ、観光ガイドと歩こう、ホリデーウォークin軽井沢などのウォーキングのほか、軽井沢の秋を満喫できる多彩な企画が予定されています。

■秋の古本まつり-古本供養と青空古本市-
京都
期間:2020年10月30日~2020年11月03日
場所:京都市 百萬遍知恩寺
▼「大念珠繰り」で知られる浄土宗の大本山の一つ、百萬遍知恩寺境内で、京都の古本屋18店が出店するおなじみの古本市が開催されます。雑誌から高額な美術書まで、約20万冊を超す古本が所狭しと並びます。全国で唯一の古本供養をはじめ、恒例のチャリティーオークション(※2020年は中止)が行われるほか、絵本などの児童書を集めたコーナーなどもあります。掘り出し物を見つけようと、読書家たちが集い品定めを楽しめます。


【今日の運勢ランキング】
1位:    おとめ座


アゲ運ポイント
不摂生は避けて、いい状態をキープしよう。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。体調がベストなままキープできる日。心配事もなく、何事にも積極的に取り組めそう。新しいことを始めてみるのもオススメ。

恋愛運 ★★★★
好調運。今日はキラキラ輝ける日。攻めのファッションでおしゃれすると、魅力がさらに際立ちそう。意識も行動も、外に向けて出していくのが吉。

対人運 ★★★★★
快調運。思わぬところで人脈が広がりそう。今日の出会いはあなたにとって一生の宝となるものかもしれません。大切にしましょう。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。独立などに興味があるなら、今日はその道の成功者に話を聞いてみましょう。思わぬ好情報を手に入れられそうです。

金銭運 ★★★★★
快調運。行動的な日。それにともなう出費は惜しみなくすること。今日はケチらない方があなたのためになります。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。行く先々で人脈が広がっていきそうな予感。積極的に出かけましょう。異業種交流会もオススメですよ。

美容・健康運 ★★★★★
快調運。ダイエット運が急上昇。今日はお尻や太ももに重点を置くと効果的。マシンやヨガなど、複合的なエクササイズを。

ラッキーナンバー: 1
ラッキーカラー:藤色
ラッキーフード: フムス
ラッキーアイテム: 輸入版CD

2位:    やぎ座


アゲ運ポイント
今日はツイてる! 言い聞かせると運気が上昇します。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。懸賞に大ツキあり! 思いがけない豪華商品が当たるかも! 「絶対当たる!」と強く念じてみて。

恋愛運 ★★★★
好調運。モテモテの1日。とくに年下の異性からお誘いを受けそう。気負わずにデートを楽しんでみるのが◎。

対人運 ★★★★★
快調運。少し強気な発言が、相手の心をつかみます。勇気を出して思ったことを伝えてみて。有意義な問題提起になりそう。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。あなたのカリスマ性が光るとき。重要会議のプレゼンは、思い切ってあなたが引き受けると成功できそう。

金銭運 ★★★★★
快調運。今日は寄り道がおすすめ。素敵な品物を見つけたりセールに遭遇して、大満足のショッピングが楽しめそうです。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。大勢でワイワイ楽しめるスポットに行きましょう。ボウリングやカラオケで大いに盛り上がると、ますます元気に。

美容・健康運 ★★★★★
快調運。普段は絶対着ないファッションに挑戦するのが◎。コンプレックスをあえて見せるようなアイテムを取り入れると自信になりそう。

ラッキーナンバー: 1
ラッキーカラー:小豆色
ラッキーフード: 厚切りタン
ラッキーアイテム: ポケットチーフ

3位:    うお座


アゲ運ポイント
あなたの笑顔でみんなが癒され、好感度アップにも。

全体運 ★★★★
全体運は好調。あなたがいるだけで場の雰囲気が明るくなりそう。今日はムードメーカーに徹し、周囲のみんなを楽しませてあげて。

恋愛運 ★★★★
好調運。告白成功のカギは友達からの助言。1人で悩むのではなく、仲の良い友達に相談してみて。きっといいアドバイスをくれるはず。

対人運 ★★★★★
快調運。今日はどこに行っても、あなたが会話の中心になれる日。流行の情報を前もってチェックしておくと、大いに会話が盛り上がりそう。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。手をつけていない作業があるなら、一気に追い込みをかけてみると◎。頭の回転が速くなり、仕事のスピードがグンとアップするかも。

金銭運 ★★★★
好調運。お金に関するラッキーハプニングが起きる予感! 運よくタイムセールが開催されたり、福引きや懸賞などが当たるかも。

お出かけ運 ★★★★
好調運。図書館や本屋さんに行くと◎。ためになる情報や悩みを解決してくれる知識がたくさんGETできちゃうかも。

美容・健康運 ★★★★
好調運。体調もよく気分もスッキリしていて、そんなあなたの元気な様子が周囲に魅力的に映るはず。何事も思いっきり楽しむのがGOOD。

ラッキーナンバー: 4
ラッキーカラー:黄金色
ラッキーフード: ラムネ菓子 
ラッキーアイテム: スケッチブック

4位:    おうし座


5位:    かに座


6位:    さそり座


7位:    おひつじ座


8位:    いて座


9位:    てんびん座


10位:    ふたご座


11位:    しし座


12位:    みずがめ座



<2020年の運勢ランキング>
1位:    おうし座


2位:    おとめ座


3位:    さそり座


4位:    やぎ座


5位:    うお座


6位:    かに座


7位:    いて座


8位:    しし座


9位:    ふたご座


10位:    みずがめ座


11位:    おひつじ座


12位:    てんびん座


【今日のできごと】
676年 - ドヌスがローマ教皇に即位。
1795年 - フランス革命: 総裁政府が発足。
1870年(明治3年10月9日) - 岩崎弥太郎が土佐開成社を開設。(三菱財閥の起源)
1874年 - 読売新聞創刊。
1884年 - 安房事件発生。
1889年 - ダコタ準州が州に昇格し、ノースダコタ州とサウスダコタ州としてアメリカ合衆国39番目と40番目の州となる。
1917年 - 石井・ランシング協定成立。
1917年 - イギリスのバルフォア外相が「ユダヤ人シオニスト諸組織に対する好意の宣言」(バルフォア宣言)を発表。パレスチナ内にユダヤ人の民族的郷土の建設を援助すると約束。
1920年 - 米国のウェスティングハウス電気製造会社が同社フランク・コンラッドの設計による設備で世界初の商業ラジオ放送KDKAを現地時間午後6時に開局。
1930年 - エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が戴冠。
1936年 - ベニート・ムッソリーニが「ベルリン・ローマ枢軸」という言葉を初めて使う。
1936年 - カナダ放送協会設立。
1938年 - 第一次ウィーン裁定の結果、チェコスロバキアが南部スロバキアおよびカルパト・ウクライナ地域をハンガリーに割譲する事が決定。
1940年 - 日本で国民服令が公布。
1945年 - 日本社会党結成。
1947年 - 飛行艇H-4が初飛行。
1948年 - 1948年アメリカ合衆国大統領選挙の結果、現職のハリー・S・トルーマン候補が再選。
1949年 - オランダとインドネシアがハーグ協定に調印。1949年末までにオランダからインドネシアへ主権を無条件譲渡することが決定。
1959年 - クイズショー・スキャンダル(英語版): チャールズ・ヴァン・ドーンが米議会下院立法管理小委員会において、クイズショー『21 (テレビ番組)』でのやらせを認め、テレビ初期の信用を失墜させる。
1960年 - 浅沼稲次郎暗殺事件実行犯山口二矢が自害。
1961年 - 柏戸と大鵬がそろって横綱に昇進。
1964年 - サウード王の譲位によりファイサルがサウジアラビア王に即位。
1968年 - 有馬温泉の旅館・池之坊満月城で火災。30人が死亡。
1973年 - 金大中事件: 日本の田中角栄首相と韓国の金鍾泌首相の会談により両国間で政治決着。
1976年 - 1976年アメリカ合衆国大統領選挙の結果、民主党のジミー・カーター候補が当選。
1976年 - 超音速旅客機コンコルドの製造中止が決定。
1979年 - フランス警察がパリの路上で怪盗ジャック・メスリーヌを射殺。
1982年 - 山万ユーカリが丘線ユーカリが丘駅 - (女子大駅) - 中学校駅間が開業。
1985年 - 阪神タイガースが日本一に輝く。
1986年 - メジロラモーヌがエリザベス女王杯(当時は4歳〈現3歳〉牝馬限定競走)に勝ち、日本競馬史上初の牝馬三冠を達成。
1988年 - ロバート・T・モリスが世界初のインターネットワームとされるMorris wormを放つ。
2003年 - 日本で勲等の等級が廃止。
2004年 - 2004年アメリカ合衆国大統領選挙の投票の結果、現職のジョージ・W・ブッシュ候補が再選。

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1082年(元豊5年10月10日) - 徽宗、北宋第8代皇帝(没年 1135年)
1692年 - ウニコ・ヴィルヘルム・ファン・ヴァッセナール、作曲家(没年 1766年)
1699年 - ジャン・シメオン・シャルダン、画家(没年 1779年)
1734年 - ダニエル・ブーン、探検家(没年 1820年)
1739年 - カール・ディッタース・フォン・ディッタースドルフ、作曲家、ヴァイオリニスト(没年 1799年)
1755年 - マリー・アントワネット、フランス王ルイ16世の妃(没年 1793年)
1758年(宝暦8年10月2日) - 良寛、曹洞宗の僧侶、歌人(没年 1831年)
1795年 - ジェームズ・ポーク、第11代アメリカ合衆国大統領(没年 1849年)
1815年 - ジョージ・ブール、数学者、哲学者(没年 1864年)
1844年 - メフメト5世、オスマン帝国第35代スルタン(没年 1918年)
1847年 - ジョルジュ・ソレル、哲学者(没年 1922年)
1865年 - ワレン・G・ハーディング、第29代アメリカ合衆国大統領(没年 1923年)
1867年 - ワシリー・サペルニコフ、ピアニスト、作曲家(没年 1941年)
1868年(明治元年9月18日) - 横山大観、日本画家(没年 1958年)
1877年 - アーガー・ハーン3世、イスラム教ニザール派のイマーム(没年 1957年)
1885年 - ハーロー・シャプレー、天文学者(没年 1972年)
1890年 - 西ノ海嘉治郎 (3代)、力士(没年 1933年)
1890年 - 岸田國士、劇作家、小説家(没年 1954年)
1891年 - 許百錬、南画家(没年 1977年)
1893年 - バッティスタ・ファリーナ、自動車デザイナー、ピニンファリーナ創始者(没年 1966年)
1903年 - トラビス・ジャクソン、メジャーリーガー(没年 1987年)
1906年 - ルキノ・ヴィスコンティ、映画監督(没年 1976年)
1907年 - 人生幸朗、漫才師(没年 1982年)
1910年 - 三益愛子、女優(没年 1982年)
1911年 - オデッセアス・エリティス、詩人(没年 1996年)
1912年 - 勝田正之、実業家(没年 1991年)
1913年 - バート・ランカスター、俳優(没年 1994年)
1914年 - ジョニー・ヴァンダー・ミーア、メジャーリーガー(没年 1997年)
1915年 - 芹沢常行、検視官(没年 2005年)
1916年 - アル・キャンパニス、MLBゼネラルマネージャー (没年 1998年)
1919年 - アルフレート・グリスラフスキ、ドイツ空軍のエース・パイロット(没年 2003年)
1922年 - リア・ファルク、フィギュアスケート選手(没年 1986年)
1923年 - 三橋達也、俳優(没年 2004年)
1925年 - 柴田崎雄、プロ野球選手(没年 1986年)
1927年 - デイビー・ウィリアムズ、メジャーリーガー(没年 2009年)
1930年 - 浜田貫太郎、漫画家(没年 2002年)
1931年 - フィル・ウッズ、ジャズサクソフォーン奏者(没年 2015年)
1931年 - ノーマン・ミネタ、アメリカ合衆国運輸長官
1931年 - 小森光生、元プロ野球選手
1932年 - 棟居進、プロ野球選手
1935年 - 工藤直子、詩人、童話作家
1935年 - 日下部禧代子、政治家
1936年 - 馬渕晴子、女優(没年 2012年)
1938年 - 乾浩明、アナウンサー、実業家
1938年 - 幸田優、元プロ野球選手(没年 1995年)
1939年 - いその・えいたろう、評論家
1940年 - 有川博、俳優、声優(没年 2011年)
1943年 - 鈴木義信、野球選手
1944年 - キース・エマーソン、キーボーディスト、作曲家(没年 2016年)
1944年 - パトリス・シェロー、映画監督、演出家(没年 2013年)
1944年 - マイケル・バッファー、リングアナウンサー
1944年 - 西田暢、プロ野球選手
1946年 - ジュゼッペ・シノーポリ、指揮者(没年 2001年)
1946年 - スティーヴ・ベンダー、ジンギスカンのメンバー(没年 2006年)
1946年 - 杉田二郎、歌手
1948年 - 五十嵐文彦、政治家
1949年 - 山田直政、プロ野球選手
1949年 - L・M・ビジョルド、小説家
1950年 - リュボミィル・リュボエビッチ、チェスプレーヤー
1950年 - 星野好男、元アイスホッケー選手
1952年 - 高月敏文、元プロ野球選手
1953年 - 平田満、俳優
1953年 - 渡部重十、地球物理学者、惑星科学者
1954年 - 吉田裕、歴史家
1954年 - 貞山健源、プロ野球選手
1955年 - 小山田隆、実業家、三菱UFJ銀行頭取、元三菱UFJフィナンシャル・グループ代表執行役副社長・グループ最高執行責任者(COO)
1955年 - 田中孝司、サッカー選手、指導者
1957年 - 美木良介、俳優
1957年 - カーター・ボーフォード、パーカッショニスト、デイヴ・マシューズ・バンド創立メンバーの1人
1960年 - ポール・マルティーニ、フィギュアスケート選手
1961年 - 滝口光則、元プロ野球選手
1961年 - k.d.ラング、シンガーソングライター
1962年 - 大土井裕二、ミュージシャン、元チェッカーズ
1962年 - シュテファン・フッソング、アコーディオン奏者
1963年 - ボビー・ダル、ベーシスト、ポイズン
1964年 - たかしげ宙、漫画原作者
1964年 - 中山加奈子、ミュージシャン、元プリンセス・プリンセス
1966年 - オーランド・マルセド、元プロ野球選手
1966年 - 小川良成、プロレスラー
1966年 - デヴィッド・シュワイマー、俳優
1967年 - 石田彰、声優
1967年 - 中垣内祐一、バレーボール選手
1969年 - フィールディ、ベーシスト、コーン
1970年 - 佐藤寛之、俳優、元光GENJI
1971年 - 道上千夏、競艇選手
1972年 - 松本裕子、ニュースキャスター
1972年 - 水野貴広、元騎手、調教師
1972年 - 水野貴史、騎手
1972年 - 上野忠、プロ野球選手
1974年 - ホセ・フェルナンデス、プロ野球選手
1974年 - オーランド・カブレラ、元メジャーリーガー
1975年 - 津曲勝利、バレーボール選手
1975年 - 魚谷智之、競艇選手
1975年 - ジェレミー・デュフォア、レーシングドライバー
1975年 - 若林直美、声優
1975年 - 宝井誠明、俳優
1976年 - 滝藤賢一、俳優
1976年 - シドニー・ポンソン、メジャーリーガー
1977年 - 箕田卓哉、プロ野球選手
1978年 - 田中毅、日本テレビアナウンサー
1978年 - 篠原祐剛、元ショートトラックスピードスケート選手
1979年 - 今村雅美、女優
1979年 - 石山智也、プロ野球審判員
1980年 - ウラジミール・ツヴェトコフ、フィギュアスケート選手
1980年 - キム・ソヨン、女優
1981年 - AI、歌手
1981年 - 民部良子、女優・ファッションモデル
1981年 - タチアナ・トトミアニナ、フィギュアスケート選手
1982年 - 深田恭子、女優
1982年 - 田久保郁美、車いすバスケットボール選手
1982年 - ユネル・エスコバー、メジャーリーガー
1982年 - ウィリアム・バイアー、フィギュアスケート選手
1985年 - 魚谷侑未、プロ雀士
1985年 - ダヴォール・パロ、チェス選手
1985年 - テリー・ドイル、プロ野球選手
1986年 - 奥ゆり、モデル、タレント
1986年 - イェシド・サラザール、プロ野球選手
1987年 - 永川光浩、プロ野球選手
1987年 - ダニーロ・デヘスス、プロ野球選手
1988年 - 新井麻衣、プロゴルファー
1988年 - ユリア・ゲルゲス、テニス選手
1988年 - 玉大輝剛志、大相撲力士
1988年 - セス・ロジン、メジャーリーガー
1989年 - ステヴァン・ヨヴェティッチ、サッカー選手
1989年 - 堀口ひかる、女優
1990年 - 岸田実保、ミュージカル俳優
1992年 - 中平千佳、野球選手
1993年 - 大野柚布子、声優
1994年 - 諏訪ななか、声優
1995年 - 栗原沙也加、ミュージカル女優
1995年 - 傳谷英里香、歌手、アイドル(ベイビーレイズJAPAN)
1995年 - 岡崎紗絵、モデル、女優
1997年 - 星名美怜、アイドル(私立恵比寿中学)
1998年 - 高本彩花、アイドル(けやき坂46)
2000年 - JUNNA、歌手
生年不明 - 野村勝人、声優
生年不明 - 氷室省吾、声優

【今日の花言葉】
◆ルピナス Lupinus
花言葉:母性愛

◆ブバルディア(管丁子) Bouvardia
花言葉:恩知らず

◆レナンセラ Renenthera
花言葉:熱望


【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
1020年(寛仁5年10月20日) - 藤原道綱、平安時代の公卿(生年 955年)
1083年 - マティルダ・オブ・フランダース、イングランド王ウィリアム1世の王妃(生年 1031年)
1285年 - ペドロ3世、アラゴン王(生年 1239年)
1327年 - ハイメ2世、アラゴン王(生年 1267年)
1483年 - ヘンリー・スタッフォード、バッキンガム公(生年 1454年)
1494年(明応3年10月5日) - 上杉定正、室町時代の武将(生年 1443年)
1573年(天正元年10月8日) - 足利義維、室町時代の武将、堺公方、平島公方(生年 1509年)
1585年(天正13年9月11日) - 立花道雪、戦国武将(生年 1513年)
1676年(延宝4年9月26日) - 本多忠義、白河藩主(生年 1602年)
1676年 - アダム・ヴァーツラフ・ミフナ、作曲家(生年 1600年頃)
1716年 - エンゲルベルト・ケンペル、医師、博物学者(生年 1651年)
1843年(天保14年閏9月11日) - 平田篤胤、国学者、神道家(生年 1776年)
1897年 - ラザフォード・オールコック、医師、外交官(生年 1809年)
1900年 - 大西祝、思想家(生年 1864年)
1913年 - ラディスラス・ワイネック、天文学者(生年 1848年)
1916年 - エリサベタ、ルーマニア王カロル1世の妃(生年 1843年)
1924年 - 初代三遊亭圓右、落語家(生年 1860年)
1936年 - 段祺瑞、元中華民国北京政府首相(生年 1865年)
1936年 - マーチン・ローリー、化学者(生年 1874年)
1942年 - 北原白秋、詩人(生年 1885年)
1944年 - トマス・ミジリー、化学者(生年 1889年)
1945年 - 東武雄、野球選手(生年 1901年)
1950年 - ジョージ・バーナード・ショー、劇作家(生年 1856年)
1957年 - 徳冨蘇峰、評論家(生年 1863年)
1960年 - ディミトリ・ミトロプーロス、指揮者(生年 1896年)
1960年 - 山口二矢、右翼活動家(生年 1943年)
1960年 - エベレット・スコット、メジャーリーガー(生年 1892年)
1963年 - ゴ・ディン・ジエム、南ベトナム初代大統領(生年 1901年)
1966年 - 荒木貞夫、元陸軍大臣、文部大臣(生年 1877年)
1966年 - ピーター・デバイ、物理学者、化学者(生年 1884年)
1967年 - 恒藤恭、法学者(生年 1888年)
1971年 - 野田九浦、日本画家(生年 1879年)
1975年 - 清棲幸保、鳥類学者(生年 1901年)
1975年 - ピエル・パオロ・パゾリーニ、映画監督(生年 1922年)
1978年 - 岩倉具栄、英文学者(生年 1904年)
1980年 - 山川菊栄、評論家(生年 1890年)
1981年 - 金素雲、詩人(生年 1908年)
1982年 - 勝田興、プロ野球選手(生年 1923年)
1983年 - 足利惇氏、インド学者(生年 1901年)
1983年 - 渡邊洋治、建築家(生年 1923年)
1983年 - 若三杉彰晃、大相撲力士・元関脇(生年 1937年)
1983年 - 田村泰次郎、小説家(生年 1911年)
1985年 - 直良信夫、考古学者(生年 1902年)
1990年 - 丹羽兵助、元労働大臣(生年 1911年)
1991年 - アーウィン・アレン、映画監督(生年 1916年)
1997年 - 長嶺将真、空手家(生年 1907年)
2000年 - ロバート・コーミア、小説家(生年 1925年)
2002年 - チャールズ・シェフィールド、SF作家(生年 1935年)
2004年 - ザーイド・ビン=スルターン・アール=ナヒヤーン、アブダビ首長、アラブ首長国連邦大統領(生年 1918年)
2004年 - テオ・ファン・ゴッホ、映画監督(生年 1957年)
2006年 - レナード・シュレーダー、脚本家(生年 1944年)
2009年 - アミール・プヌーリ、計算機科学研究者(生年 1941年)
2010年 - ルドルフ・バルシャイ、指揮者(生年 1924年)
2015年 - 加藤治子、女優(生年 1922年)
2017年 - 青島利幸、放送作家(生年 1961年)

11月3日って何の日?

$
0
0

☆今日は「文化の日」ですが「レコードの日」でもあります。昔はレコードを集めていました。と言っても、キャンディーズやユーミンとかでしたが。今は一枚も手元に残っていなくて残念としか言えないです・・・

【今日の記念日】
●文化の日(National Culture Day)
1946(昭和21)年のこの日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められた。
戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日だった。

●文具の日
東京都文具事務用品商業組合等が1987(昭和62)年に制定。
「文具と文化は歴史的に同じ意味」ということから、文化の日を記念日とした。

●まんがの日
日本漫画家協会と出版社5社が2002(平成14)年8月に制定。
「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから、文化の日を記念日とした。またこの日は手塚治虫の誕生日でもある。

●レコードの日
日本レコード協会(RIAJ)が1957(昭和32)年に制定。
「レコードは文化財」ということから、文化の日を記念日とした。

●ハンカチーフの日
日本ハンカチーフ連合会が1983(昭和58)年に制定。
フランスのルイ16世の王妃マリー・アントワネットが、国内のハンカチはすべて正方形にするようにという布告をルイ16世に出させたことから、マリー・アントワネットの誕生日11月2日に近い祝日を記念日とした。

●いいお産の日
「いいお産の日実行委員会」が1994(平成6)年から実施。
「いい(11)おさん(03)」の語呂合せ。
出産の現状をもっと多くの人たちに知ってもらい、今のお産の状況を少しでもより良いものにして行く日。

●ゴジラの日
1954(昭和29)年のこの日、東宝の怪獣映画「ゴジラ」の第1作目が封切られた。

●みかんの日
全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定。
「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、11月3日と12月3日を「みかんの日」としている。

●サンドウィッチの日
サンドウィッチ店チェーンの神戸サンド屋が制定。
サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日であり、また「いい(11)サン(3)ド」の語呂合せ。

●アロマの日
日本アロマ環境協会が制定。
「文化の日」を記念日とした。

●ちゃんぽん麺の日
長崎県生麺協同組合が制定。
長崎の食文化である「ちゃんぽん」をPRしようと、「文化の日」を記念日とした。

●調味料の日
日本調味料マイスター協会が2009年に制定。
「い(1)い(1)味(3)」の語呂合せと、伝統調味料から和食文化を見直してほしいということから、「文化の日」を記念日とした。

●いいレザーの日
日本皮革産業連合会が制定。
「い(1)い(1)れ(0)ざー(3)」の語呂合せ。
レザー(皮革製品)の似合う人に贈られる「ベストレザーニスト」の受賞式などが行われる。
 
●文化放送の日( 日本)
11月4日と連日、記念日でもある。
▼クエンカ独立記念日 [エクアドル]
エクアドル第三の都市・クエンカがスペインから独立した日。
 
▼コロンビアからの独立の日 [パナマ]
1903年のこの日、パナマがコロンビアから分離独立した。
 
▼独立記念日 [ミクロネシア連邦]
1986年のこの日、アメリカの信託統治領であったミクロネシアが独立した。
 
▼独立記念日 [ドミニカ国]
1978年のこの日、カリブ海のドミニカ国がイギリスから独立した。
 
▼(旧)天長節
1873(明治6)年から1911(明治44)年までの祝日。
明治天皇の誕生日。
1872(明治5)年までは9月22日に行われていたが、1873(明治6)年の太陽暦の採用にともない、太陽暦に換算した11月3日に変更された。1912(明治45)年の明治天皇の崩御に伴い廃止され、昭和に入ってから「明治節」として復活した。
 
▼(旧)明治節
1927(昭和2)年から1947(昭和22)年までの祝日。
明治天皇の誕生日で、明治時代には天長節(天皇誕生日)であった。大正時代には忌日の7月30日を「先帝祭」としていたが、昭和に入ると先帝祭が大正天皇の忌日になり、明治天皇を記念する日がなくなることから、新たに誕生日を明治節として祝日とした。

【今日の催事・イベント・行事】
●航空自衛隊入間航空祭
航空自衛隊入間基地で航空祭が毎年行なわれる。

【今日の運勢ランキング】
1位:    みずがめ座


アゲ運ポイント
今日はノリよく、勢いよく、どんどん進みましょう!

全体運 ★★★★★
全体運は快調。恋愛運が絶好調! 自分に素直でいるのがポイントです。気になる異性からお誘いを受けることも。

恋愛運 ★★★★★
快調運。周囲からの人気が高まる日。合コンやパーティーでは話題の中心になれるでしょう。競争率の高い相手も狙えそうです。

対人運 ★★★★★
快調運。あなたを慕って、たくさんの人が集まってきそう。リーダーシップを発揮してグイグイ引っ張っていきましょう!

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。自然とリーダー的なポジションに収まります。遠慮せず周囲をぐいぐい引っ張っていけば、仕事がとてもうまくいきます。

金銭運 ★★★★★
快調運。ずっと欲しかったものが見つかりそう。多少値が張っても、今日は奮発してOK。自分へのご褒美と考えて。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。アウトドアレジャーは男女混合大人数が◎。いろんな話題で盛り上がり楽しいひとときを過ごせるはず。積極的に楽しもう。

美容・健康運 ★★★★★
快調運。体力が回復して、のびやかに過ごせます。少々寝不足でも大丈夫、エネルギーがみなぎって、元気に乗りきれそう。

ラッキーナンバー:3
ラッキーカラー:イエロー
ラッキーフード:トムヤンクン
ラッキーアイテム:ダイヤモンド

2位:    てんびん座


アゲ運ポイント
今日は告白Day? ストレートど真ん中直球勝負が◎。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。好きな相手がいる人はあなたの想いが相手に伝わる日になりそう。素直に気持ちを表現すればトントン拍子に話が進みますよ。

恋愛運 ★★★★★
快調運。好きな相手との絆が深まっていくのを感じられそう。憧れの人とも会話が弾むとき。思いきって話しかけてみよう。

対人運 ★★★★★
快調運。周りの人もあなたの発言を楽しみにしていそう。斬新なアイデアで、周囲をアッと言わせることができるかも。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。普段何気なく見ているものほど、鋭く観察をしてみよう。視野が広がり、今まで気づかなかったところにチャンスを見出せそう。

金銭運 ★★★★
好調運。金銭面への関心が高まっていそう。この機会に自分の貯蓄スタイルを見直してみると◎。マネー雑誌で研究するのもいいかも。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。日頃のストレスを解消できそうな日。体力も万全な今日は、スポーツレジャーに挑戦してみよう! 友達を誘えばさらに楽しめるかも。

美容・健康運 ★★★★
好調運。今日は、話題の美容法や健康法を研究すると◎。海外で流行しているものにもツキがあります。インターネットを駆使して幅広くリサーチを。

ラッキーナンバー:3
ラッキーカラー:赤紫
ラッキーフード:ガーリックナン
ラッキーアイテム:クローゼット

3位:    しし座


アゲ運ポイント
たくさん笑って、日々のストレスを発散しちゃおう。

全体運 ★★★★
全体運は好調。仲間を誘ってレジャーに出かけてみよう。盛り上がること間違いなし。あなたの笑顔が仲間たちに元気を与えるはず。

恋愛運 ★★★★★
快調運。友人と付き合うような、フレンドリーな恋を楽しめる1日。飾らない自分のまま、自然体で交際できそうです。

対人運 ★★★★
好調運。フランクな関係をとても心地よく感じられる1日。心の友に発展していく可能性も大。大切に育てましょう。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。あなたにとって有益な情報が耳に入りそう。常に好奇心のアンテナを張っておくことが成功への近道です。

金銭運 ★★★★
好調運。単なる趣味で始めたことが、収入につながっていきそうです。先の展望が見えてきそう。思い切って飛び込んで。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。興味のある場所や気になるスポットには、どんどん足を運んで。あなたの好奇心が充分に満たせそうです。

美容・健康運 ★★★★
好調運。今日は思いっきり運動を楽しんで! フットサルなどチームスポーツが◎。仲間と一緒に汗を流して笑えばリフレッシュに。

ラッキーナンバー:6
ラッキーカラー:アクアマリン
ラッキーフード:野菜鍋
ラッキーアイテム:2連リング

4位:    おひつじ座


5位:    ふたご座


6位:    おうし座


7位:    いて座


8位:    さそり座


9位:    やぎ座


10位:    おとめ座


11位:    うお座


12位:    かに座




【今日のできごと】
644年 - 第2代正統カリフウマルが、2日前に奴隷に刺された傷が元で死去。
711年(和銅4年9月18日) - 元明天皇の詔勅により太安万侶が『古事記』の編纂に着手。
1450年 - アラゴン王アルフォンソ5世によってバルセロナ大学が創設。
1493年 - クリストファー・コロンブスがドミニカ島を最初に視認する。
1577年(天正5年9月23日) - 手取川の戦いで上杉謙信軍が織田信長軍に大勝。
1695年(元禄8年9月27日) - 元禄丁銀の通用開始。
1783年 - アメリカ合衆国の大陸軍が解散。
1793年 - フランス革命: ルイ16世の処刑に反対したオランプ・ド・グージュに反革命の罪によりギロチン刑の判決が下り、即日執行される。
1817年 - モントリオール銀行が創業。
1851年 - ドーバー海峡を横断する海底ケーブルによるはじめての通信が行われる。
1868年 - アメリカ大統領選挙で、ユリシーズ・グラントが当選。
1880年 - 天長節祝賀の宮中で「君が代」が初めて披露される。
1890年 - 帝国ホテルが開業。
1898年 - 憲政党の旧進歩党系議員が憲政本党を結成。
1900年 - ニューヨークで世界初の自動車ショーが開催。
1903年 - パナマがコロンビアからの独立を宣言。
1905年 - ロシア皇帝:ニコライ2世が政治犯の恩赦を実施。フィンランド人の政治的自由を回復する勅令に署名。
1906年 - ベルリンで開かれた第一回国際無線電信会議において世界統一の遭難信号としてSOSを採択。
1914年 - 第一次世界大戦: タンガの戦いが始まる。
1916年 - 日本で迪宮裕仁親王(後の昭和天皇)の立太子の礼。正式に皇太子となる。
1918年 - ポーランドがロシアからの独立を宣言。
1918年 - 第一次世界大戦: オーストリア=ハンガリー帝国が休戦協定に署名(発効は翌日)。
1918年 - 北ドイツのキール軍港で水兵が叛乱。ドイツ革命が始まる。
1929年 - 朝鮮で光州学生事件が起こる。
1931年 - 宮沢賢治が手帳に「雨ニモマケズ」を書き留める。
1934年 - 千葉県市川市が市制施行。
1936年 - アメリカ大統領選挙で、フランクリン・ルーズベルトが再選。
1937年 - 愛媛県新居浜市が市制施行。
1939年 - 千葉県館山市、神奈川県鎌倉市、山口県下松市が市制施行。
1940年 - 茨城県土浦市、埼玉県大宮市(現在のさいたま市の一部)、島根県浜田市、山口県小野田市(現在の山陽小野田市の一部)が市制施行。
1941年 - 島根県出雲市が市制施行。
1942年 - 千葉県木更津市が市制施行。
1943年 - 福岡県田川市が市制施行。
1944年 - 第二次世界大戦: 日本陸軍が風船爆弾によるアメリカ本土攻撃を開始。
1946年 - 日本国憲法が公布。
1947年 - 東京都武蔵野市が市制施行。
1948年 - アメリカ大統領選挙でハリー・S・トルーマンが当選。
1949年 - 湯川秀樹にノーベル物理学賞が贈られることが決定。日本人初のノーベル賞受賞。
1950年 - 埼玉県所沢市、東京都三鷹市が市制施行。
1951年 - 愛媛県で映画フィルムの引火から満員のバスが全焼し死者32人。以降、バスへの大量のフィルム持ちこみが禁止となる。
1953年 - 『東京物語』が日本で劇場公開。
1954年 - 岩手県久慈市、新潟県五泉市・両津市(現在の佐渡市の一部)、三重県熊野市、宮崎県串間市が市制施行。
1954年 - 日本映画初の特撮怪獣映画『ゴジラ』のシリーズ第1作が公開される。
1955年 - 船橋ヘルスセンターが開場。初の日本流のヘルスセンター。
1957年 - ソ連がライカ犬を乗せた人工衛星「スプートニク2号」を打上げ。地球軌道を周回した最初の生物に。
1958年 - 岩手県江刺市、山形県東根市、埼玉県越谷市、静岡県袋井市・天竜市、広島県竹原市が市制施行。
1963年 - ベトナム戦争:ダクトの戦い
1963年 - 東京都日野市が市制施行。
1964年 - 東京都国分寺市が市制施行。
1968年 - 北海道テレビ放送 (HTB) が開局。
1970年 - 左派のサルバドール・アジェンデがチリ大統領に就任。
1970年 - 埼玉県桶川市、東京都武蔵村山市が市制施行。
1971年 - 埼玉県北本市、大阪府交野市が市制施行。
1973年 - NASAが火星探査機「マリナー10号」を打ち上げ。
1978年 - ドミニカ国がイギリスより独立を宣言。
1986年 - ミクロネシア連邦がアメリカ合衆国信託統治領から独立。
1986年 - レバノンの雑誌がレーガン政権のイランへの秘密の武器輸出を報じて、イラン・コントラ事件が発覚。
1992年 - アメリカ大統領選挙で、ビル・クリントンが当選。
1992年 - キャロル・モースリー=ブラウンがイリノイ州から、米国初の女性アフリカ系上院議員(英語版)に当選。
1992年 - 沖縄戦で焼失した首里城が復元され、首里城公園が開園。
1993年 - 第41回全日本剣道選手権大会において宮崎正裕六段(兄)、史裕六段(弟)が決勝で対戦。
1998年 - 元プロレスラーのジェシー・ベンチュラがミネソタ州知事に当選。
2002年 - アラスカ州南部でマグニチュード8.0の地震。山崩れなどの被害。
2004年 - アメリカ大統領選挙で、ジョージ・W・ブッシュが再選。
2007年 - パキスタン大統領パルヴェーズ・ムシャラフが、10月の大統領選挙の当選無効判決阻止のため、全土に非常事態宣言を行い憲法を停止。
2007年 - 武豊がJRA史上初となる通算3000勝を達成。
2013年 - 東北楽天ゴールデンイーグルスが初の日本一を達成。
2014年 - ニューヨーク・ワールドトレードセンタービルの跡地に高さ約541mの「1 ワールドトレードセンター」(1WTC)が完成。

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
39年 - マルクス・アンナエウス・ルカヌス、詩人(没年 65年)
1500年 - ベンヴェヌート・チェッリーニ、美術家(没年 1571年)
1560年 - アンニーバレ・カラッチ、画家(没年 1609年)
1618年 - アウラングゼーブ、ムガル帝国皇帝(没年 1707年)
1633年 - ベルナルディーノ・ラマツィーニ - 医師、医学者(没年 1654年)
1688年(元禄元年10月11日) - 市川團十郎 (2代目)、歌舞伎役者(没年 1758年)
1718年 - ジョン・モンタギュー、イギリス海相、第4代サンドウィッチ伯爵(没年 1792年)
1749年 - ダニエル・ラザフォード、化学者(没年 1819年)
1757年 - ロバート・スミス、アメリカ合衆国国務長官(没年 1842年)
1793年 - スティーブン・オースティン、テキサス州の入植指導者(没年 1836年)
1794年 - ウィリアム・カレン・ブライアント、詩人、ジャーナリスト(没年 1878年)
1801年 - ヴィンチェンツォ・ベッリーニ、作曲家(没年 1835年)
1852年(嘉永5年9月22日) - 明治天皇、日本の第122代天皇(没年 1912年)
1856年 - ジム・マコーミック、野球選手(没年 1918年)
1857年 - ミハイル・アレクセーエフ、ロシア帝国陸軍軍人(没年 1918年)
1863年 - アルフレッド・ペロー、物理学者(没年 1925年)
1887年 - サムイル・マルシャーク、詩人、児童文学作家、翻訳家(没年 1964年)
1890年 - 山川菊栄、評論家、婦人運動家(没年 1980年)
1892年 - 八代目 桂文楽、落語家(没年 1971年)
1893年 - 早川徳次、シャープ創業者、シャープペンシル開発者(没年 1980年)
1893年 - エドワード・アダルバート・ドイジー、生化学者(没年 1986年)
1894年 - 腰本寿、野球選手(没年 1935年)
1899年 - シェレッシュ・レジェー、作曲家(没年 1968年)
1901年 - アンドレ・マルロー、作家(没年 1976年)
1901年 - レオポルド3世、ベルギー王(没年 1983年)
1901年 - 山口誓子、俳人(没年 1994年)
1901年 - 秋元不死男、俳人(没年 1977年)
1902年 - 柳さく子、女優(没年 1963年)
1903年 - ウォーカー・エバンス、写真家(没年 1975年)
1906年 - アルマ・ロゼ、ヴァイオリニスト(没年 1944年)
1914年 - 戸倉勝城、元プロ野球選手(没年 1997年)
1914年 - 大来佐武郎、経済学者、日本の外務大臣(没年 1993年)
1915年 - 白木一二、プロ野球選手(没年 1944年?)
1918年 - ボブ・フェラー、メジャーリーガー(没年 2010年)
1921年 - チャールズ・ブロンソン、俳優(没年 2003年)
1923年 - 外山滋比古、英文学者、言語学者
1924年 - 山崎豊子、作家(没年 2013年)
1926年 - 山口瞳、小説家(没年 1995年)
1928年 - 手塚治虫、漫画家(没年 1989年)
1928年 - 小島剛夕、漫画家(没年 2000年)
1928年 - ニック・ホロニアック、工学者、発明家
1930年 - 関勉、アマチュア天文家
1930年 - 引地信之、プロ野球選手(没年 1999年)
1930年 - 西村寿行、小説家(没年 2007年)
1931年 - 松永怜一、アマチュア野球指導者
1931年 - 野崎整子、歌手
1932年 - 岩村吉博、元プロ野球選手
1933年 - アマルティア・セン、経済学者
1933年 - ジョン・バリー、作曲家(没年 2011年)
1935年 - 森徹、元プロ野球選手(没年 2014年)
1936年 - さいとう・たかを、漫画家
1936年 - 上之郷利昭、ノンフィクション作家、評論家(没年 2006年)
1938年 - 小林旭、俳優、歌手
1941年 長坂秀佳、脚本家
1941年 - 松本育夫、元サッカー選手、サッカー指導者
1942年 - 秋葉忠利、政治家
1943年 - 河原崎建三、俳優、政治家
1944年 - 亀渕友香、歌手、声楽研究家(没年 2017年)
1944年 - 渡辺元智、高校野球指導者
1945年 - ゲルト・ミュラー、元サッカー選手
1946年 - 竹下亘、政治家
1947年 - 金井美恵子、小説家
1947年 - 皆川康夫、元プロ野球選手
1948年 - 下斗米伸夫、政治学者
1948年 - 河村たかし、名古屋市長、元衆議院議員
1948年 - 高田明、ジャパネットたかた創業者
1948年 - 柄本明、俳優
1948年 - リック・クルーガー、元野球選手
1949年 - ラリー・ホームズ、プロボクサー
1949年 - 藤村修、政治家
1949年 - 宇都宮真由美、政治家
1951年 - 原田久仁信、漫画家
1953年 - うえだひでひと、アニメーション監督
1954年 - 中出謙二、元プロ野球選手
1955年 - 小林たつよし、漫画家
1955年 - 堤幸彦、演出家、映画監督
1956年 - ボブ・ウェルチ、メジャーリーガー(没年 2014年)
1957年 - 岡島一正、政治家
1957年 - ドルフ・ラングレン、俳優
1959年 - ハル・ハートリー、映画監督
1960年 - 三遊亭小円歌、女流三味線漫談家
1960年 - カーチ・キライ、バレーボール選手、ビーチバレー選手
1962年 - 原伸次、元プロ野球選手
1964年 - 現代洋子、漫画家
1964年 - ハン・ソッキュ、俳優
1964年 - 向井亜紀、タレント
1965年 - 金平桂一郎、プロボクシング・プロモーター、協栄ボクシングジム会長
1965年 - 神奈月、タレント
1965年 - 木村匡也、ナレーター、DJ
1965年 - 谷中公一、競馬評論家
1967年 - 墨田ユキ、AV女優
1967年 - 渡辺裕薫、漫才師(シンデレラエキスプレス)
1967年 - スティーヴン・ウィルソン、ギタリスト、ヴォーカリスト(ポーキュパイン・トゥリー)
1968年 - 高岩成二、俳優
1968年 - ポール・クアントリル、元メジャーリーガー
1968年 - 村山康文、フォトジャーナリスト
1971年 - ドワイト・ヨーク、元サッカー選手
1972年 - アーマンド・ベニテス、メジャーリーガー
1973年 - 橋浦多美、DJ、リポーター、キャスター、司会者
1973年 - ミック・トムソン、ギタリスト(スリップノット)
1973年 - サントス・ヘルナンデス、元マイナーリーガー
1975年 - 原口あきまさ、タレント
1975年 - 高波文一、元プロ野球選手
1976年 - ジェイク・シマブクロ、ウクレレ奏者
1976年 - Nao'ymt、音楽プロデューサー
1976年 - 青山桐子、声優
1978年 - 武幸四郎、騎手
1978年 - 坂井寛子、ソフトボール選手
1979年 - パブロ・アイマール、サッカー選手
1979年 - 柴田由香、原画家、作画監督
1979年 - 平岩紙、女優
1980年 - 高田潤、騎手
1981年 - 正田樹、プロ野球選手
1981年 - ディエゴ・ロペス、サッカー選手
1982年 - エフゲニー・プルシェンコ、フィギュアスケート選手
1982年 - ちすん、女優
1983年 - 江頭ひなた、モデル
1984年 - 錦戸亮、アイドル(関ジャニ∞)
1984年 - 福井未菜、タレント
1984年 - ブランドン・ディクソン、プロ野球選手
1985年 - 聖澤諒、プロ野球選手
1987年 - ジェマ・ワード、スーパーモデル
1987年 - 鈴木咲、タレント
1987年 - コリン・キャパニック、アメリカンフットボール選手
1987年 - 中田亮二、プロ野球選手
1987年 - ライアン・テペラ、メジャーリーガー
1988年 - そらる、歌い手 、エンジニア
1991年 - 栗木まりさ、モデル、グラビアアイドル
1994年 - 山本雅士、プロ野球選手
1995年 - ケンダル・ジェンナー、ファッションモデル、テレビタレント、女優
1995年 - 福本エミ、女性ファッションモデル
1997年 - 北村匠海、俳優、歌手(DISH//)
1997年 - 水谷果穂、女優、歌手
1999年 - 清水達也 (野球)、プロ野球選手
2005年 - 末永祐月、アイドル(AKB48)
2010年 - 青山らら、子役
生年不明 - 朝田貴絵、声優
生年不明 - 早瀬莉花、声優

【今日の花言葉】
◆ブリオニア Bryonia
花言葉:拒絶

◆カモミール(加密列) Chamomile
花言葉:貴方を癒す

◆大文字草(雪模様) Saxifraga fourtunei(学名)
花言葉:節度


【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
361年 - コンスタンティウス2世、ローマ皇帝(生年 317年)
644年 - ウマル・イブン=ハッターブ、ウンマの正統カリフ(生年 592年?)
775年(宝亀6年10月2日) - 吉備真備、奈良時代の廷臣、学者(生年 695年)
1220年 - ウラカ・デ・カスティーリャ、ポルトガル王アフォンソ2世の妃(生年 1186年)
1254年 - ヨハネス3世ドゥーカス・ヴァタツェス、ニカイア皇帝(生年 1193年)
1311年(応長元年9月22日) - 北条師時、鎌倉幕府第10代執権(生年 1275年)
1428年 - トマス・モンタキュート、ソールズベリー伯(生年 1388年)
1535年(天文4年10月8日) - 足利高基、第3代古河公方(生年 1485年)
1580年 - ヘロニモ・スリータ (Jeronimo Zurita y Castro)、歴史家(生年 1512年)
1582年(天正10年10月8日) - 細川真之、戦国武将(生年 1538年)
1584年 - カルロ・ボッロメーオ、カトリックの聖人(生年 1538年)
1600年 - リチャード・フッカー、イングランド国教会の神学者(生年 1554年)
1626年(寛永3年9月15日) - 崇源院、江戸幕府第2代将軍徳川秀忠の正室(生年 1573年)
1643年 - パウル・ギュルダン、数学者(生年 1577年)
1670年 - サロモン・ファン・ロイスダール、画家(生年 1602年)
1766年 - トマス・アプト、哲学者(生年 1738年)
1793年 - オランプ・ド・グージュ、フェミニズムの先駆者、フランス革命の活動家(生年 1748年)
1914年 - ゲオルク・トラークル、詩人(生年 1887年)
1918年 - アレクサンドル・リャプノフ、数学者、物理学者(生年 1857年)
1919年 - 寺内正毅、軍人、政治家、日本の第18代内閣総理大臣(生年 1852年)
1926年 - アニー・オークレイ、射撃手(生年 1860年)
1929年 - ヤン・ボードゥアン・ド・クルトネ、言語学者(生年 1845年)
1934年 - 江見水蔭、小説家(生年 1869年)
1939年 - シャルル・トゥルヌミール、作曲家(生年 1870年)
1942年 - カール・シュテルンハイム、劇作家、小説家(生年 1878年)
1945年 - 松波仁一郎、法学者(生年 1868年)
1949年 - ソロモン・R・グッゲンハイム、グッゲンハイム美術館設立者(生年 1861年)
1949年 - 田中英光、小説家(生年 1913年)
1950年 - 小磯國昭、第41代内閣総理大臣(生年 1880年)
1954年 - アンリ・マティス、画家(生年 1869年)
1956年 - ジャン・メッツァンジェ、画家(生年 1883年)
1957年 - ヴィルヘルム・ライヒ、オーストリア出身の精神分析学者(生年 1897年)
1959年 - 高橋貞二、俳優(生年 1927年)
1960年 - ボビー・ウォレス、メジャーリーガー(生年 1873年)
1970年 - ペータル2世、ユーゴスラビア王(生年 1923年)
1972年 - 上田吉二郎、俳優(生年 1904年)
1985年 - 坪内美詠子、女優(生年 1915年)
1987年 - 梁実秋、散文家、文学評論家、翻訳家(生年 1903年)
1987年 - 坂本盛明、プロ野球選手(生年 1934年)
1989年 - 豊竹団司、女義太夫(生年 1891年)
1990年 - 筒井修、元プロ野球選手(生年 1917年)
1990年 - メアリー・マーティン (Mary Martin)、女優(生年 1913年)
1992年 - 赤堀四郎、生化学者(生年 1900年)
1993年 - レフ・テルミン、ソ連の発明家(生年 1896年)
1995年 - 尹伊桑、朝鮮出身の作曲家(生年 1917年)
1996年 - ジャン=ベデル・ボカサ(ボカサ1世)、中央アフリカ大統領、中央アフリカ皇帝(生年 1921年)
1999年 - 佐治敬三、実業家(生年 1919年)
2001年 - エルンスト・ゴンブリッチ、オーストリア出身の美術史家(生年 1909年)
2006年 - ポール・モーリア、作曲家、バンドマスター(生年 1925年)
2006年 - 内山田洋、歌手、内山田洋とクール・ファイブリーダー(生年 1936年)
2008年 - ジャン・フルネ、指揮者(生年 1913年)
2009年 - 三村敏之、元広島東洋カープ監督(生年 1948年)
2009年 - フランシスコ・アヤーラ (Francisco Ayala)、小説家(生年 1906年)
2014年 - 桂小金治、落語家、司会者(生年 1926年)
2016年 - 香川正人、元プロ野球選手(生年 1954年)

今日はみかんの日


11月4日って何の日?

$
0
0

☆今日は「ユネスコ憲章記念日」。ユネスコでは町のそこここで募金活動を行っています。我が家でもささやかな支援をしています。子供たちのために。

【今日の記念日】
●ユネスコ憲章記念日
1946(昭和21)年のこの日、ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足した。
日本は1951(昭和26)年7月2日に加盟した。

●かき揚げの日
香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ、全国の量販店・コンビニ・外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」が制定。
日付は「かき揚げ」はうどんや蕎麦などの麺類に乗せて食べられることが多いことから、カレンダーで「めんの日」の11月11日の上の同じ曜日となる11月4日としたもの。

●いいよの日
兵庫県神戸市の聴きプロ、北原由美氏が制定。
日付は「い(1)い(1)よ(4)」と読む語呂合わせから。ひとり一人の思いは誰にも否定されることなく、どう思っても「いいよ」と受け止めるのが聴くということ。「いいよ」とほめる社会、「いいよ」と許す社会になればとの願いが込められている。キャッチコピーは「どう思ってもいいよ 受け止めるから 聴きプロがつくったいいよの日」。

●40祭の日
山形県天童市の山形に縁のある昭和52年(1977年)度(昭和52年4月2日~昭和53年4月1日)生まれの同じ歳のグループ「山形52会」が制定。
日付は「2回目の成人式 40祭 in山形」の開催日である2017年(平成29年)11月4日から。1977年生まれの人は2017年で40歳を迎える。同会が主催して山形県初の「2回目の成人式40歳」を開催することで、より多くの人との交流を深め、地域の活性化につなげることが目的。

●いい推しの日
株式会社ゴシンボクが制定。
日付は「1104」で「いい(11)推し(04)」と読む語呂合わせから。アニメやアイドルが好きな人たちが、一番好き、一番応援している相手(推し)について語り合う日。

●いい刺しゅうの日
日本ジャガード刺繍工業組合が制定。
日付は「いい(11)刺(4)しゅう」と読む語呂合わせから。手刺しゅうや機械刺しゅうなど、様々な刺しゅうをより多くの人に関心を持ってもらうことが目的。

●おしりたんてい・いいおしりの日
株式会社ポプラ社が制定。
日付は11月4日を「1104」として「いい(11)おしり(04)」と読む語呂合わせから。また、この日は絵本やアニメなどで活躍する名探偵「おしりたんてい」の誕生日でもある。

●文化放送の日
東京のAMラジオ局の文化放送が制定。
日付はAMラジオの周波数が1134キロヘルツであることから、その数字にちなんだ11月3日と4日の両日としたもの。同局のラジオ番組の魅力を多くの人に知ってもらうことが目的。

▼国家統一と陸軍の日 [イタリア]
1918年のこの日、第一次大戦・イタリア戦線でオーストリア・ハンガリー帝国がイタリアに降伏した。

▼国民団結の日 [ロシア]
1612年のこの日、ロシア・ポーランド戦争でロシア国民軍がポーランド軍からモスクワを解放した。

▼国旗の日 [パナマ]
1925年のこの日、現在のパナマの国旗が制定された。この日は、1903年にパナマがコロンビアから分離独立した日(コロンビアからの独立の日)の翌日である。

【今日の催事・イベント・行事】


【今日の運勢ランキング】
1位:    てんびん座


アゲ運ポイント
誰かに愛されたいならまずは自分を愛することが大切。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。スパやエステなどスペシャルケアに出かけると◎。普段頑張っている自分へのご褒美をあげて。心も身体もピカピカに。

恋愛運 ★★★★
好調運。告白成功率が高まっている日。勇気を出してぶつかってみよう。ずっと好きだった人に、思いきってアプローチできるチャンス!

対人運 ★★★★★
快調運。初心にかえり、礼儀正しく挨拶からはじめてみよう。広く大きな心を持てば、とくにさまざまな世代の人から受け入れられそう。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。語学や知識に自信がなくても、挑戦する姿勢が大切になりそう。海外関連の仕事に携わることで、新たな世界が開けるかも。

金銭運 ★★★★★
快調運。行ったことのない場所でお金を遣うと、良い運気が巡ってきそう。雑誌やネットでリサーチしてみて。お得なツアーが見つかりそう。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。高い場所に運気UPのカギが! 山の頂上や高層階のレストランなどに行ってみよう。行動的になればなるほど良いことが起こりそう。

美容・健康運 ★★★★★
快調運。スポーティーなファッションが、あなたの魅力を引き立ててくれそう。動きやすいおかげで行動力が上がり、運気もアップ!

ラッキーナンバー: 9
ラッキーカラー:ローズピンク
ラッキーフード: オレンジスフレ
ラッキーアイテム: ソファベッド

2位:    みずがめ座


アゲ運ポイント
臨時収入は散財せず、実のなることに使いたいところ。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。金銭面では、自分が思っている以上に報酬をもらえたりと、思いがけない臨時収入があるかもしれません。

恋愛運 ★★★★
好調運。今日は条件を妥協せず、攻めの姿勢で恋人探しをしてみて。理想にピッタリの、ハイレベルな異性に出会えるかも。

対人運 ★★★★★
快調運。旅行の日程や細かいスケジュールは、あなたを中心にして決めていくと成功しそう! リーダーシップを発揮してみて。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。あなたの能力が必要とされているとき。自信を持って引き受けてみよう。大事な場面で頼られることは期待されている証拠。

金銭運 ★★★★★
快調運。お金を使うことによって良い運気が巡ってきそう。雑誌やテレビで見たスポットで、素敵なアイテムやお得な情報が手に入るかも。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。今日はイベント日和! ライブハウスやフェス会場に足を運んでみて。期待以上に盛り上がり、楽しい一日になりそう。

美容・健康運 ★★★★★
快調運。今日から始めるダイエットは、ハードなものでも乗り越えられそう。目標を高めに設定すると、集中力が高まって◎。

ラッキーナンバー: 9
ラッキーカラー:アンバー
ラッキーフード: 豚キムチ
ラッキーアイテム: ティッシュボックス

3位:    おひつじ座


ゲ運ポイント
今日はあなたがラッキーパーソン。幸運を振りまいて。

全体運 ★★★★
全体運は好調。あなたの明るいキャラが周囲を和ませそう。笑顔でいれば自然と周りに人が集まってきて運気がさらにアップ!

恋愛運 ★★★★
好調運。信頼できる友人の頼もしいバックアップに助けられそう。関係を修復したいカップルも今日は友人のサポートが鍵に。

対人運 ★★★★★
快調運。今日は共通の趣味や目標を持つ人との会話から刺激をもらえそう。自分とは違った考え方をする相手から色々学ぶ事ができそう。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。メモ帳やペンなどをお気に入りのモノにするとモチベーションが高まりそう。デスク周りにお花を飾るなど好きな色を置くのも◎

金銭運 ★★★★
好調運。携帯電話やインターネットの契約をするなら今日が吉。お得なサービスが受けられて毎月の出費が抑えられそう。

お出かけ運 ★★★★
好調運。音楽の好みが合う友人と音楽を聞きに出かけると良い日。同じ感動を共有できて、楽しい時間に。終わってから食事へ行って。

美容・健康運 ★★★★
好調運。トレンド感が冴える日。美容雑誌やブログ、口コミサイトをチェックして、ダイエットや美容の情報を積極的にゲットするのが◎。

ラッキーナンバー: 6
ラッキーカラー:イエロー
ラッキーフード: 鶏肉とよもぎのスープ
ラッキーアイテム: しおり

4位:    ふたご座


5位:    しし座


6位:    いて座


7位:    おうし座


8位:    やぎ座


9位:    さそり座


10位:    かに座


11位:    おとめ座


12位:    うお座


《2019年の運勢ランキング》
1位:    ふたご座


2位:    てんびん座


3位:    いて座


4位:    みずがめ座


5位:    おひつじ座


6位:    しし座


7位:    やぎ座


8位:    おとめ座


9位:    かに座


10位:    うお座


11位:    おうし座


12位:    さそり座



【今日のできごと】
1598年(慶長3年10月6日) - 慶長の役・第二次蔚山城の戦い終結:蔚山城近郊に布陣していた明・朝鮮軍が退却する。
1737年 - サン・カルロ劇場が開場。
1783年 - モーツァルトの『交響曲第36番』が初演。この日の演奏会のために4日間で作曲。
1852年 - カミッロ・カヴールがサルデーニャ王国首相に就任。
1869年 - イギリスの総合学術誌『ネイチャー』が創刊。
1887年 - 大阪府から分離して奈良県を再置。
1918年 - 第一次世界大戦: イタリア戦線の停戦協定が発効し、イタリアがオーストリア・ハンガリー帝国に勝利。
1919年 - ギリシャ国王アレクサンドロス1世が平民の娘アスパシア・マノスと結婚し、パリへ駆け落ち。
1921年 - 原敬暗殺事件。
1921年 - ナチスの突撃隊 (SA) が発足。
1922年 - ハワード・カーターがツタンカーメン王の墓の入口を発見。
1924年 - 前知事夫人のネリー・ロスがワイオミング州知事選挙に当選。アメリカ初の女性州知事となる。
1946年 - ユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)発足。
1946年 - 中華民国外交部長王世杰、条約司司長王化成と、アメリカの駐華大使スチュアート(英語版)、総領事スミスが中米友好通商航海条約(中米商約)を南京で締結する。
1952年 - アメリカ国家安全保障局設立。
1952年 - 1952年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のドワイト・D・アイゼンハワーが当選。
1955年 - 第二次世界大戦中に爆撃で破壊されたウィーン国立歌劇場が再建。
1956年 - ハンガリー動乱: ソ連軍が首都・ブダペストを制圧し、親ソ派のカダル政権が成立。
1962年 - 島倉千代子援護会事務所に爆発物が届き1人負傷。一連の草加次郎事件の最初の事件。
1970年 - アメリカで、13歳まで部屋に監禁されていたジーニーが発見される。
1979年 - イランアメリカ大使館人質事件が発生。1981年1月に人質が解放。
1979年 - プロ野球日本シリーズで広島が近鉄を破り、初の日本一に。(江夏の21球)
1980年 - 1980年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のロナルド・レーガンが当選。
1980年 - 読売ジャイアンツの王貞治が現役引退。
1988年 - アメリカに国立生物工学情報センター設立。
1989年 - オウム真理教による坂本堤弁護士一家殺害事件。
1993年 - 中華航空605便オーバーラン事故
1995年 - イスラエルのテルアビブでイツハク・ラビン首相が暗殺。
1996年 - 大川寺遊園(富山県富山市)の営業が終了。
2000年 - 宮城県の上高森遺跡などで発掘された石器が捏造であったこと発覚。(旧石器捏造事件)
2002年 - 中国国務院総理朱鎔基がプノンペンの第六次首脳会談でASEAN10ヶ国とともにACFTA(中国ASEAN自由貿易協定)を締結する。
2003年 - 1976年の観測開始以来最大の太陽フレアが発生。人工衛星や宇宙探査機などに影響が出る。
2008年 - 2008年アメリカ合衆国大統領選挙でバラク・オバマがアフリカ系アメリカ人初のアメリカ合衆国大統領に当選。
2016年 - 気候変動に関するパリ協定が発効する。
2017年 - サウジアラビア、推計1000億ドル(約11兆3000億円)に上る横領と汚職の嫌疑で王子11人を含む数十人あまりを拘束[1]。

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1470年 - エドワード5世、イングランド王(没年 1483年)
1575年 - グイド・レーニ、画家(没年 1642年)
1592年 - ヘラルト・ファン・ホントホルスト、画家(没年 1656年)
1675年(延宝3年9月17日)- 島津吉貴、第4代薩摩藩主(没年 1747年)
1782年(天明2年9月29日)- 南部利敬、第10代盛岡藩主(没年 1820年)
1841年 - カール・タウジヒ、ピアニスト(没年 1871年)
1873年 - 泉鏡花、小説家(没年 1939年)
1873年 - ボビー・ウォレス、メジャーリーガー(没年 1960年)
1878年 - ジュゼッペ・アダーミ、劇作家(没年 1946年)
1901年 - 李方子、元大韓帝国皇太子李垠妃(没年 1989年)
1902年 - 上村松篁、日本画家(没年 2001年)
1906年 - スターリング・ノース、小説家、『あらいぐまラスカル』の原作者(没年 1974年)
1908年 - ジョセフ・ロートブラット、物理学者(没年 2005年)
1911年 - 清水脩、作曲家(没年 1986年)
1913年 - ギグ・ヤング、俳優(没年 1978年)
1918年 - アート・カーニー、俳優、コメディアン(没年 2003年)
1918年 - 桜井七之助、プロ野球選手(没年 没年不詳)
1923年 - 福田平、法学者
1926年 - 小松方正、俳優(没年 2003年)
1930年 - ディック・グロート、プロ野球選手、プロバスケットボール選手
1932年 - 志生野温夫、フリーアナウンサー
1933年 - 池内淳子、女優(没年 2010年)
1935年 - 木村東道、書家(没年 2007年)
1939年 - 宮田征典、元プロ野球選手(没年 2006年)
1940年 - 宮寺勝利、元プロ野球選手
1940年 - 森瑤子、小説家(没年 1993年)
1942年 - 阿部正俊、政治家
1942年 - 田邊哲人、スポーツチャンバラの創始者
1943年 - 横光克彦、俳優、政治家
1946年 - ロバート・メイプルソープ、写真家(没年 1989年)
1946年 - ミシェル・ブラス、料理人
1947年 - 西田敏行、歌手、俳優
1947年 - アレクセイ・ウラノフ、フィギュアスケート選手
1948年 - 栗田博憲、調教師
1948年 - アマドゥ・トゥマニ・トゥーレ、マリ共和国大統領
1948年 - 安木祥二、元プロ野球選手
1950年 - 赤出川浩道、俳優
1951年 - 岡本一光、元プロ野球選手
1951年 - コージー・ファニ・トゥッティ、パフォーミング・アーティスト(スロッビング・グリッスル)
1952年 - ジェフ・ローバー、ジャズピアニスト
1954年 - 清水秀彦、元サッカー選手、解説者
1955年 - 深見敏男、馬主
1956年 - 荒川太朗、声優(没年 2012年)
1956年 - ジョーダン・ルーデス、キーボーディスト
1957年 - アレクサンドル・トカチェフ、体操競技選手
1957年 - 永井龍雲、シンガーソングライター
1958年 - 井上祐美子、作家
1958年 - ウーベ・ベーベルスドルフ、フィギュアスケート選手
1961年 - 福田治男、高校野球指導者
1961年 - ラルフ・マッチオ、俳優
1963年 - NOKKO、歌手
1963年 - リリー・フランキー、イラストレーター、エッセイスト
1963年 - 小池均、プロ野球選手
1963年 - オラシオ・エリソンド、サッカー審判員
1964年 - 高杉亘、俳優
1964年 - 水谷優子、声優(没年 2016年)
1964年 - 元祖爆笑王、構成作家
1965年 - PATA、X JAPANギタリスト
1965年 - 橋上秀樹、元プロ野球選手
1965年 - ジェフ・スコット・ソート、ヴォーカリスト(イングヴェイ・マルムスティーン)
1967年 - 浅倉大介、作曲家
1967年 - 中山裕章、元プロ野球選手
1967年 - ライアン・トンプソン、元プロ野球選手
1967年 - 姜武(英語版)、俳優
1968年 - 後藤圭二、アニメーター
1968年 - 名倉潤、お笑い芸人(ネプチューン)
1968年 - 山下てつお、漫画家
1969年 - 出山知樹、アナウンサー
1969年 - 池津祥子、女優
1969年 - ショーン・コムズ、MC (ヒップホップ)
1971年 - メルビン・バンチ、元プロ野球選手
1972年 - 土屋武士、レーシングドライバー
1972年 - ルイス・フィーゴ、サッカー選手
1974年 - ルイーズ・ナーディング、歌手
1974年 - 山本未來、女優
1974年 - セドリック・ビクスラー・ザヴァラ、ヴォーカリスト(マーズ・ヴォルタ)
1976年 - 小谷美紗子、シンガーソングライター
1976年 - 玉田誠、バイクレーサー
1977年 - ラリー・ビグビー、プロ野球選手
1977年 - マーカス・グウィン、プロ野球選手
1978年 - 阿部哲子、元アナウンサー
1978年 - ジョン・グラボウ、メジャーリーガー
1979年 - 鳥谷部健一、元プロ野球選手
1980年 - 水田圭介、プロ野球選手
1981年 - 尾野真千子、女優
1981年 - 夢咲こよい、AV女優
1981年 - 脇谷亮太、プロ野球選手
1982年 - エバン・マクレーン、プロ野球選手
1982年 - トラビス・ブラックリー、プロ野球選手
1983年 - 村主千香、フィギュアスケーター
1983年 - 竹本貴志、元騎手(没年 2004年)
1985年 - 是永美記、フットサルプレイヤー
1985年 - 石塚麻畝、グラビアアイドル
1986年 - 伊原正樹、プロ野球選手
1986年 - 安藤永倫、元プロサッカー選手
1987年 - 浅倉結希、グラビアアイドル
1987年 - 福田亮太、タレント
1987年 - ベルマン・エスピノサ、プロ野球選手
1987年 - T.O.P(英語版)、BIG BANG
1987年 - チャオズ箕輪、プロボクサー
1988年 - 畠山智妃、歌手、タレント(元SDN48)
1989年 - 宮本佳那子、歌手、女優
1989年 - 小林実希、空手家[2]
1989年 - 小田裕也、プロ野球選手
1989年 - 井領雅貴、プロ野球選手
1990年 - 又吉克樹、プロ野球選手
1992年 - ベリーウィリアム、アイドル(ジャニーズJr.)
1992年 - 牧場みのり、プロレスラー
1993年 - 吉持亮汰、プロ野球選手
1995年 - 長浜浩江、プロレスラー
1995年 - 玉村祐典、プロ野球選手
1996年 - 安樂智大、プロ野球選手
1996年 - ケイトリン・ホワイエク、フィギュアスケート選手
2005年 - 内田未来、子役
生年不明 - 菅原雅芳、声優
生年不明 - 千葉優輝、声優

【今日の花言葉】
◆小谷渡り Hart's-Tongue Feen
花言葉:真実の慰み

◆オンシジウム Dancinglady orchid
花言葉:野心的な愛

◆浜菊 Japanese daisy
花言葉:逆境に立ち向かう


【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
1157年 - マファルダ・デ・サボイア、ポルトガル王アフォンソ1世の妃(生年 1125年)
1674年(延宝2年10月7日)- 狩野探幽、狩野派絵師(生年 1602年)
1847年 - フェリックス・メンデルスゾーン、作曲家(生年 1809年)
1856年 - ポール・ドラローシュ、画家(生年 1797年)
1869年 - ジョージ・ピーボディ、企業家、慈善家(生年 1795年)
1875年 - ローベルト・フォン・モール、法学者(生年 1799年)
1894年 - フィリップ・ギルバート・ハマトン (Philip Gilbert Hamerton)、美術評論家(生年 1834年)
1918年 - ウィルフレッド・オーエン、詩人(生年 1893年)
1920年 - ルドヴィッヒ・シュトルーベ、天文学者(生年 1858年)
1921年 - 原敬、日本の第19代内閣総理大臣(生年 1856年)
1921年 - リーヴァイ・メイエール、メジャーリーガー(生年 1849年)
1924年 - ガブリエル・フォーレ、作曲家(生年 1845年)
1928年 - アーノルド・ロススタイン、賭博師(生年 1882年)
1930年 - 秋山好古、日本陸軍の大将(生年 1859年)
1946年 - 徳川義恕、大正天皇の侍従(生年 1878年)
1950年 - ピート・アレクサンダー、メジャーリーグベースボール選手(生年 1887年)
1950年 - 石渡荘太郎、日本の大蔵大臣、宮内大臣(生年 1891年)
1955年 - サイ・ヤング、メジャーリーグベースボール選手(生年 1867年)
1959年 - レフティ・ウィリアムズ、メジャーリーグベースボール選手(生年 1893年)
1960年 - 山脇敏子、洋画家、服飾手芸家・教育者(生年 1887年)
1961年 - 坂東三津五郎 (7代目)、歌舞伎役者(生年 1882年)
1967年 - 野上彰、作家(生年 1909年)
1969年 - カルロス・マリゲーラ、マルクス主義運動家(生年 1911年)
1974年 - バート・パテナウデ、サッカー選手(生年 1909年)
1974年 - 落合英二、薬学者(生年 1898年)
1980年 - 長浜忠夫、アニメーション監督(生年 1932年)
1982年 - ドミニク・ダン、女優(生年 1959年)
1985年 - カス・ダマト、ボクシングトレーナー(生年 1925年)
1987年 - 阪田清春、プロ野球選手(生年 1924年)
1989年 - 隆慶一郎、小説家(生年 1923年)
1991年 - 小此木彦三郎、政治家(生年 1928年)
1993年 - 萩原昭、プロ野球選手(生年 1927年)
1994年 - サム・フランシス、画家(生年 1923年)
1995年 - イツハク・ラビン、イスラエル首相(生年 1922年)
1995年 - ジル・ドゥルーズ、哲学者(生年 1925年)
1997年 - 青田昇、プロ野球選手、プロ野球監督(生年 1924年)
2003年 - 大沢紀三男、プロ野球選手(生年 1926年)
2005年 - 高橋ひろ、シンガーソングライター、元チューリップ(生年 1964年)
2006年 - ネルスン・ボンド、SF作家、ファンタジー作家(生年 1908年)
2006年 - 清水キョウイチ郎、お笑いタレント(生年 1965年)
2007年 - 萩原英雄、画家(生年 1913年)
2007年 - 小野義一郎、実業家(生年 1918年)
2008年 - レナート・ベルゲリン、テニス選手(生年 1925年)
2008年 - マイケル・クライトン、小説家、脚本家(生年 1942年)
2009年 - スタニスワフ・フラネク、サッカー選手(生年 1919年)
2009年 - イワン・ビアコフ、バイアスロン選手(生年 1924年)
2009年 - 武藤嘉文、日本の総務庁長官(生年 1926年)
2009年 - 朴容?、実業家(生年 1937年)
2009年 - アイヴァン・アラン、調教師(生年 1941年)
2009年 - 渡辺好明、現代美術家(生年 1955年)
2010年 - スパーキー・アンダーソン、メジャーリーグ監督(生年 1934年)
2013年 - 根來泰周、弁護士、検察官、僧侶(生年 1932年)
2016年 - ジャン=ジャック・ペリー、電子音楽の音楽家(生年 1929年)
2018年 - 坂本剛二、政治家(生年 1944年)

今日はかき揚げの日

11月5日って何の日?

$
0
0

☆今日は「津波防災の日」。今から9年前の東日本大震災の時の、あの津波の恐怖は、テレビを通じて感じられるほどの災害でした。何としても逃げること。それがこの日の忘れてはいけない教訓です。

【今日の記念日】
●津波防災の日
2011年3月11日の東日本大震災を受けて同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」にて制定。
嘉永7年11月5日(1854年12月24日)、安政南海地震が発生し、南海道・東海道を大津波が襲った。このとき、紀伊国広村で濱口梧陵が稲藁に火をつけて津波の襲来を知らせ村人を避難させたという実話を元に小泉八雲が『稲むらの火』という物語を執筆し、後に小学校の教科書にも掲載された。
当初は東日本大震災が発生した3月11日を記念日とする案であったが、震災が起きて間もないことから、被害を受けた方々の心情を考慮して違う日附にされた。

●雑誌広告の日
日本雑誌広告協会が1970(昭和45)年に制定。
「読書週間」「教育文化週間」のある時期ということで、この日を記念日とした。
消費者の保護と雑誌広告の信頼を高めることを目的としている。

●日本ブラジル修好記念日
1895(明治28)年のこの日、「日伯修好通商条約」が締結された。

●いいりんごの日
青森県が2001(平成13)年に制定。
「いい(11)りんご(5)」の語呂合せ。

●縁結びの日
島根県の神話の国・縁結び観光協会が制定。
旧暦10月(新暦11月ごろ)に出雲大社に全国の神が集まり縁結びなどの会議をするとされていることと、「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)の語呂合せから。

●いい5世代家族の日
製薬会社・ノバルティスファーマが制定。
「いい(11)ご(5)せだい」の語呂合せ。

●いい男の日
株式会社資生堂が制定。
日付は「いい(11)おとこ(5)」(いい男)と読む語呂合わせから。いきいきと素敵に生きるすべての男性を応援する日。

●おいしいあなごの日
大阪府堺市のあなごの専門店「松井泉」(まついいずみ)が制定。
日付はあなごが一年で最も脂がのっておいしい時季であることと、「「おい(1)しい(1)あな(0)ご(5)」と読む語呂合わせから。より多くの人にあなごの美味しさを知ってもらい、あなごの食文化を伝えていくことが目的。古くから堺ではあなご漁が盛んで、あなごを加工する技術を持った「堺もん」と呼ばれるあなご屋が軒を並べるほどにぎわい、堺名物のひとつとされてきた。

●ごまの日
日付は「いい(11)ご(5)ま」と読む語呂合わせと、ごま和えなどごまとの相性の良いほうれんそうの旬の始まりの時期であることから。油分、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富で、栄養価が高く、健康に良いごまをより多く摂取してもらうことが目的。
 
●電報の日
電報を申しこむ時の電話番号「115」から。
(旧)Burn ALL GIFs day(全てのGIFを焼き尽くす日)
1999(平成11)年から実施。現在は実施されていない。
画像フォーマットとして広く使用されているGIFには、LZWという圧縮アルゴリズムが使われている。このLZWの特許を持っているアメリカのユニシスという会社は、当初はLZWを自由に使って良いという立場をとっており、GIFフォーマットにもこの圧縮方式が採用された。しかし、GIFを始めとしてLZWが広く普及したのを見て、ユニシスは、LZWの使用者に対し特許使用料の支払いを求めるようになり、最近では、GIF画像を張り附けているWebページの所有者に対しても使用料を請求するようになった。
これに反発する人たちが、GIFの使用をとりやめてPNG(ピング)やJPEG等への置き換えを推奨する為に、この日を制定した。
なお、LZWの特許はアメリカでは2003年6月20日に、日本でも2004年の同日に失効しており、現在はGIFは自由に使える画像フォーマットとなっている。

●いい酵母の日
埼玉県鴻巣市に本社を置き、「生きてる酵母」など酵母の製品を扱う株式会社日健協サービスが制定。
日付は「い(1)い(1)こ(5)うぼ」(いい酵母)と読む語呂合わせから。酵母を摂取することの大切さを広くアピールすることが目的。

●いいたまごの日
日本養鶏協会、日本卵業協会など関係団体が合意して2010年(平成22年)に制定。
日付は「いい(11)たまご(05)」と読む語呂合わせから。「たまご」の正しい知識の普及や消費を拡大する機会とすることが目的。

●新宿日本語学校・にほんごの日
1975年(昭和50年)から日本語教育を行う学校法人・江副学園新宿日本語学校が制定。
日付は11は1が二本(にほん)なので「日本」。5は「語(ご)」と読んで、合わせると「にほんご」(日本語)となることから11月5日に。

●お香文化の日(11月5日 記念日)
愛知県名古屋市中区に事務局を置き、より多くの人々にお香の文化を伝え広めるために活動する愛知県薫物線香商組合が制定。
日付は「いい(11)おこ(5)う」(いいお香)と読む語呂合わせから。

●祖父母との交流・いい孫の日
東京都千代田区大手町に本社を置き、郵便業務を中心に様々な事業を手がける日本郵便株式会社が制定。
日付は11月5日を11と05として「いい(11)まご(05)」(いい孫)と読む語呂合わせから。
孫が祖父母に、子が祖父母になった両親に対し、日々の感謝とともに心身の健康を願いその気持ちを伝えてもらうことが目的。

▼ガイフォークスデイ(Guy Fawkes' Day) [イギリス]
1605年のこの日、イングランド王ジェイムズのカトリック教徒弾圧に憤慨した一団が、国会開院式に出席する国王と議員たちを殺そうとして国会議事堂に爆薬を仕掛けた。しかし、この陰謀は事前に発覚し、実行寸前の11月5日未明、議事堂地下で爆薬と火附け役のガイ・フォークスが発見され、一味は全員逮捕された。
議会は11月5日を「救助を神に感謝する日」とし、翌年から休日とした。
この日は花火を打上げ、焚火をして、大人も子供も遅くまで楽しむ。

【今日の催事・イベント・行事】


【今日の運勢ランキング】
1位:    みずがめ座


アゲ運ポイント
「何かしてあげたい」がゆきすぎて、「重い女」になりそう。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。モテ度がアップしています。他人の世話を焼くあなたの姿に高感度アップ。さりげなくサービス精神を発揮して。

恋愛運 ★★★★★
快調運。カップルの人は、相手を優しく気遣う気持ちが愛を深めます。片思いの人は、素直な愛情表現が思いを成就させる鍵となるでしょう。

対人運 ★★★★★
快調運。たくさんの友人と交流を楽しむとよいでしょう。イベントなどの企画は、あなたが中心になると◎。きっと盛り上がるはず!

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。生命力あふれるあなたの明るさで職場を活性化できるでしょう。仕事にも積極的に取り組めるので、楽しく過ごせそうです。

金銭運 ★★★★★
快調運。臨時収入が期待できそうです。また、副業を持っている人は、そちらでもある程度まとまったお金が入る可能性あり。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。思い立ったが吉日、な日。興味を持ったおでかけスポットには早速行ってみると◎。たくさんの人でにぎわう場所にもツキあり。

美容・健康運 ★★★★★
快調運。自分より若い世代のファッションから、意外にもおしゃれのヒントが見つかりそう。年代の違う雑誌やネットをチェックしてみて。

ラッキーナンバー:1
ラッキーカラー:チャコールグレー
ラッキーフード:サンチュ
ラッキーアイテム:ビアマグ

2位:    てんびん座


アゲ運ポイント
この恋を逃したくないなら鉄のメンタルで何が何でも突き進んで。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。今日は恋愛の女神はあなたに味方しています。ライバルの妨害などの壁も難なく飛び越えられそう。今日のあなたは向かうところ敵なし。

恋愛運 ★★★★★
快調運。周囲の予想を裏切るような行動をすると、あなたに恋をする人が増えるかも。トリッキーなアピールが上手くいくとき。

対人運 ★★★★★
快調運。イベントやパーティーを企画すると、大いに盛り上がれそう。人気度が急上昇し、あなたの周囲がにぎやかになるかも。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。初めてのジャンルでも臆せず挑戦してみるといいかも。スキルが磨かれ、新しい業務を効率よくマスターできそう。

金銭運 ★★★★
好調運。夢に向かって貯蓄をはじめるのに最適な日。向上心が行動に結び付くはず。目標がハッキリしていれば、節約も楽しみながらできそう。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。今日のおでかけは遠出がオススメ。行き先を決めない気ままなドライブでも、偶然素敵なスポットを発見でき楽しく過ごせそうな予感。

美容・健康運 ★★★★
好調運。普段は耳にしない珍しいコスメや健康法が見つかるかも。いろいろな人の話を丁寧に聞いてみましょう。いい情報がゲットできそう。

ラッキーナンバー:1
ラッキーカラー:パープル
ラッキーフード:八宝菜
ラッキーアイテム:スカーチョ

3位:    しし座


アゲ運ポイント
仕事も学校も忘れてはしゃぎまくっちゃおう。

全体運 ★★★★
全体運は好調。前から気になっていたテーマパークへ思い切って行ってみよう。充実した楽しい時間を過ごせること間違いなし! 

恋愛運 ★★★★★
快調運。グループデートなど、大勢での行動が向いている1日。カップルは、恋人の新たな魅力に惚れ直しそう。

対人運 ★★★★
好調運。友人との会話がとても盛り上がり、笑いすぎてお腹が痛くなってしまうかも。思い切り笑って、ストレス解消を。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。自由な発想ができる1日。自分自身の直感に従ってみて。オリジナリティーあふれる仕事ができそう。

金銭運 ★★★★
好調運。意外な縁から、資金援助を申し出る人物が現われる予感。アイデアが収入に結びつく吉日になりそうです。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。今日は家にいるより外出が◎。予定がなくても、ぶらりと散歩を。外の空気に触れることが運気の上昇に。

美容・健康運 ★★★★
好調運。基礎体力作りを始めるには良い日。下半身の筋力アップにはスクワットが◎。太ももの筋肉を鍛えると若返り効果アリ。

ラッキーナンバー:5
ラッキーカラー:オレンジ
ラッキーフード:ワンタンスープ
ラッキーアイテム:マイクロラッククロス

4位:    おひつじ座


5位:    ふたご座


6位:    おうし座


7位:    いて座


8位:    さそり座


9位:    やぎ座


10位:    おとめ座


11位:    うお座


12位:    かに座



《2019年の運勢ランキング》
1位:    てんびん座


2位:    ふたご座


3位:    おひつじ座


4位:    いて座


5位:    みずがめ座


6位:    やぎ座


7位:    しし座


8位:    かに座


9位:    おとめ座


10位:    おうし座


11位:    さそり座


12位:    うお座



【今日のできごと】
1517年(永正14年10月22日) - 毛利元就率いる毛利、吉川連合軍が武田元繁を討ち取り、安芸武田家の襲来を撃退。(有田中井手の戦い)
1598年(慶長3年10月7日) - 慶長の役・順天城の戦い:順天城を包囲していた明・朝鮮陸軍撤退する。
1757年 - 七年戦争: ロスバッハの戦い
1854年 - クリミア戦争: インカーマンの戦い(英語版)
1838年 - 中米連邦からホンジュラスが分離。
1889年 - パリの自由の女神像の除幕式が行われる。
1911年 - 曹洞宗大本山總持寺が能登から鶴見に移転。
1922年 - ハワード・カーターがツタンカーメン王墓の封印を解く。
1937年 - ナチス・ドイツの総統官邸において秘密会議が開かれ、アドルフ・ヒトラーが陸海軍司令官に対外進出構想を明らかにする(ホスバッハ覚書)。
1940年 - アメリカ合衆国大統領選挙でフランクリン・ルーズベルトが当選。アメリカ史上初の三選。
1941年 - 第二次世界大戦: 日本の御前会議で「帝国国策遂行要領」を決定。対米交渉2案と、交渉決裂の場合は12月初旬に武力行使することを決定する。
1943年 - 東京で大東亜会議が開催される。
1945年 - コロンビアが国際連合に加盟。
1953年 - 徳島ラジオ商殺し事件。
1959年 - 汐留 - 梅田間に日本初のコンテナ専用列車「たから号」運転開始。
1962年 - 歌手・美空ひばりと俳優・小林旭が結婚。
1964年 - 1944年に処刑されたリヒャルト・ゾルゲにソ連邦英雄勲章が授与される。
1966年 - トヨタ自動車、カローラを発売[1]。
1968年 - アメリカ合衆国大統領選挙でリチャード・ニクソンが当選。
1969年 - 大菩薩峠事件。警視庁が赤軍派53名を逮捕。
1972年 - 上野動物園でジャイアントパンダ・カンカンとランランの一般公開を開始。
1985年 - 北海道最古の鉄道路線の一部である国鉄手宮線(旧北海道鉄道)が廃止。
1989年 - F1オーストラリアGPで、中嶋悟が日本人初のファステストラップを記録する。
1991年 - 宮澤喜一内閣が発足。
1994年 - ロナルド・レーガン元大統領のアルツハイマー病が公表される。
1994年 - ボクシングのWBA・IBFヘビー級タイトルマッチで45歳9か月の挑戦者ジョージ・フォアマンが勝ち、史上最年長のチャンピオンとなる。
1996年 - 汚職などのスキャンダルによりパキスタン首相ベーナズィール・ブットーが解任される。
1996年 - 1996年アメリカ合衆国大統領選挙で民主党のビル・クリントンが再選。
2001年 - 野田聖子ら自民党有志、選択的夫婦別姓法案賛同署名を提出。
2006年 - 元イラク大統領サッダーム・フセインに対し死刑判決。
2007年 - 中華人民共和国初の月探査機「嫦娥1号」が月の軌道に投入。
2010年 - 尖閣諸島問題で、中国漁船衝突映像が流出。(尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件)
2017年 - アメリカ合衆国大統領のドナルド・トランプが日本を訪問[2]。
2017年 - 国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)と加盟報道機関、タックス・ヘイブン取引に関する約1340万件の電子文書群を公開。(パラダイス文書)
2018年 - アメリカ航空宇宙局(NASA)のボイジャー2号が 太陽圏(ヘリオスフィア)を離脱して恒星間空間に達した。

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1494年 - ハンス・ザックス、歌手、劇作家(没年 1576年)
1615年 - イブラヒム、第18代オスマン帝国皇帝(没年 1648年)
1680年(延宝8年9月14日) - 太宰春台、儒学者(没年 1747年)
1810年 - アルフォンソ・タフト、第31代アメリカ合衆国陸軍長官、第33代アメリカ合衆国司法長官(没年 1891年)
1850年 - エラ・ウィーラー・ウィルコックス、詩人、作家(没年 1919年)
1854年 - ポール・サバティエ、化学者(没年 1941年)
1855年 - レオン・ティスラン・ド・ボール、気象学者(没年 1913年)
1857年 - イーダ・ターベル、ジャーナリスト(没年 1944年)
1871年(明治4年9月23日) - 幸徳秋水、ジャーナリスト、思想家(没年 1911年)
1873年 - エドウィン・フラック、陸上競技選手(没年 1935年)
1874年 - 市村羽左衛門 (15代目)、歌舞伎役者(没年 1945年)
1885年 - 石川一郎、経営者、財界人(没年 1970年)
1888年 - 林家正蔵 (6代目)、落語家(没年 1929年)
1890年 - 矢代幸雄、美術史家、美術評論家(没年 1975年)
1892年 - J・B・S・ホールデン、生物学者(没年 1964年)
1893年 - レイモンド・ローウィ、工業デザイナー(没年 1986年)
1894年 - ハロルド・イニス、経済学者、社会学者(没年 1952年)
1895年 - ヴァルター・ギーゼキング、ピアニスト(没年 1956年)
1897年 - 木村亀二、刑法学者(没年 1972年)
1898年 - 平野力三、農民運動家、政治家(没年 1981年)
1901年 - 海音寺潮五郎、作家(没年 1977年)※戸籍上は3月13日生まれ
1901年 - ウィリアム・ジョセフ・シーボルド、外交官(没年 1980年)
1905年 - 入江泰吉、写真家(没年 1992年)
1906年 - フレッド・ホイップル、天文学者(没年 2004年)
1911年 - 琴糸路、女優(没年 1956年)
1913年 - ヴィヴィアン・リー、女優(没年 1967年)
1913年 - 初村滝一郎、政治家(没年 2005年)
1914年 - 猪木正道、政治学者(没年 2012年)
1918年 - 今久留主淳、元プロ野球選手(没年 1986年)
1919年 - フェリックス・ガイヤール、政治家(没年 1970年)
1920年 - ダグラス・ノース、経済学者(没年 2015年)
1921年 - ジョルジュ・シフラ、ピアニスト(没年 1994年)
1921年 - 西銘順治、政治家(没年 2001年)
1923年 - 佐藤愛子、小説家
1923年 - トマス・フラナガン、小説家、文学研究者(没年 2002年)
1925年 - 石川六郎、経営者、財界人(没年 2005年)
1926年 - 祖父江孝男、人類学者(没年 2012年)
1927年 - 喜味こいし、漫才師(没年 2011年)
1927年 - 赤池弘次、数理統計学者(没年 2009年)
1928年 - 平良とみ、女優(没年 2015年)
1928年 - 松尾昭典、映画監督(没年 2010年)
1928年 - 山本富雄、政治家(没年 1995年)
1930年 - 福元一義、漫画家(没年 2016年)
1931年 - 赤瀬川隼、作家(没年 2015年)
1931年 - アイク・ターナー、ミュージシャン(没年 2007年)
1931年 - チャールズ・テイラー、政治哲学者
1932年 - スタンレー橋本、元プロ野球選手
1935年 - ウーヴェ・ゼーラー、サッカー選手
1935年 - レスター・ピゴット、騎手
1936年 - 伊藤明彦、ジャーナリスト(没年 2009年)
1936年 - 泉井純一、実業家
1937年 - 青空はるお、元漫才師、レポーター
1937年 - 三升家小勝 (7代目)、落語家(没年 1992年)
1937年 - 川口真、作曲家
1938年 - セサル・ルイス・メノッティ、サッカー選手、指導者
1940年 - ヒデ夕樹、歌手(没年 1998年)
1940年 - エルケ・ソマー、女優
1941年 - アート・ガーファンクル、ミュージシャン
1941年 - 富野由悠季、アニメーション監督
1942年 - リッチー・シェーン、元プロ野球選手
1942年 - 岡田幸喜、プロ野球選手
1943年 - サム・シェパード、劇作家、俳優(没年 2017年)
1945年 - ペーター佐藤、イラストレーター(没年 1994年)
1945年 - 自見庄三郎、政治家
1946年 - 安藤裕康、天文学者
1946年 - グラム・パーソンズ、ミュージシャン(没年 1973年)
1946年 - ジム・エバンス、メジャーリーグ審判
1947年 - 片岡新之介、元プロ野球選手
1947年 - クイント・デイヴィス、フェスティバル・プロデューサー
1947年 - 金子準一、プロ野球選手
1948年 - ピーター・ハミル、ミュージシャン
1948年 - ウィリアム・ダニエル・フィリップス、物理学者
1948年 - 真鍋安政、プロ野球選手
1951年 - 天地真理、元アイドル歌手
1952年 - 永本裕章、元プロ野球選手
1952年 - オレグ・ブロヒン、サッカー選手、指導者
1952年 - ヴァンダナ・シヴァ、物理学者、環境科学者、平和運動家
1955年 - クリス・ジェンナー、タレント
1955年 - はしもとみつお、漫画家
1955年 - Bro.KONE、ミュージシャン(バブルガム・ブラザーズ)
1956年 - 山村美智(山村美智子)、女優、アナウンサー
1956年 - 若林仁、プロ野球選手
1957年 - 今井清隆、舞台俳優
1957年 - 遠藤伸久、プロ野球選手
1958年 - 小林明子、歌手
1959年 - ブライアン・アダムス、ミュージシャン
1959年 - 荒川美奈子、声優
1959年 - ロバート・パトリック、俳優
1959年 - ロイド・モスビー、元プロ野球選手
1960年 - ティルダ・スウィントン、女優
1962年 - 深谷かほる、漫画家
1963年 - テータム・オニール、俳優
1963年 - ジャン=ピエール・パパン、サッカー選手
1965年 - 真下有紀、俳優
1965年 - ファムケ・ヤンセン、女優
1966年 - 春畑道哉、ミュージシャン(TUBE)
1967年 - 榎本ナリコ、漫画家
1967年 - ブライアン・ラービー、元プロ野球選手
1968年 - 松村高明、元プロ野球選手
1968年 - サム・ロックウェル、俳優
1969年 - 小池亜希子、声優
1970年 - 春風亭柳太郎、落語家
1970年 - 宮本慎也、プロ野球選手
1971年 - ジョニー・グリーンウッド、ミュージシャン(Radiohead)
1971年 - 西澤洋介、元プロ野球選手
1971年 - 吉田浩、元プロ野球選手
1971年 - 上野高広、D1ドライバー
1972年 - きみおたまこ、漫画家
1973年 - 斎藤守也、ミュージシャン(Les Freres)
1973年 - ジョニー・デイモン、メジャーリーガー
1973年 - 宮原亜友子、フリーアナウンサー
1974年 - アンジェラ・ゴソウ、ミュージシャン(アーチ・エネミー)
1974年 - ライアン・アダムス、シンガーソングライター
1974年 - ホセ・サンティアゴ、野球選手
1975年 - 伊藤大輔、レーシングドライバー
1975年 - 滝下毅、声優(没年 2013年)
1975年 - 井上敬一、実業家
1976年 - しゅく造め、お笑いタレント
1976年 - 本柳和也、プロ野球選手
1976年 - すしお、アニメーター
1977年 - 谷口賢志、俳優
1977年 - 花森ぴんく、漫画家
1978年 - YUKINARI(玉城幸也)、ミュージシャン(DA PUMP)
1978年 - ルイス・ガルシア、プロ野球選手
1979年 - YUKKE、ミュージシャン(ムック)
1979年 - ルディ・レジェス、野球選手
1980年 - 佐藤章晶、野球選手
1980年 - クリストフ・メッツェルダー、サッカー選手
1981年 - ジャレット・グルーベ、メジャーリーガー
1981年 - 嘉藤貴行、騎手
1982年 - 末永安佳梨、アナウンサー
1982年 - 中川晃教、歌手、舞台俳優
1982年 - ブライアン・ラヘア、プロ野球選手
1983年 - 真太郎、ミュージシャン(UVERworld)
1983年 - フアン・モリーヨ、プロ野球選手
1984年 - 清水明実、タレント
1984年 - 把瑠都凱斗、大相撲力士
1984年 - 肥後ノ城政和、大相撲力士
1984年 - 金井健雄、ラグビー選手
1985年 - Ahhco、ミュージシャン
1985年 - 田中聖、ミュージシャン(元KAT-TUN)
1985年 - 丹内祐次、騎手
1986年 - BoA、ミュージシャン
1986年 - カスパー・シュマイケル、サッカー選手
1987年 - 前田大和、プロ野球選手
1987年 - O・J・メイヨ、バスケットボール選手
1988年 - 原紗友里、声優、LISPのメンバー
1989年 - 中村晃、プロ野球選手
1989年 - ラモン・カブレラ、メジャーリーガー
1991年 - リュボーフィ・イリュシェチキナ、フィギュアスケート選手
1991年 - 正代直也、大相撲力士
1991年 - 阿部友保、ファッションモデル
1992年 - 渡辺翔太、ジャニーズJr(Snow Man)
1992年 - 甲斐拓也、プロ野球選手
1992年 - マルコ・ヴェッラッティ、サッカー選手
1993年 - 多和田秀弥、俳優、モデル
1994年 - 宇山玲加、子役
1995年 - 岩沼佑亮、子役
1996年 - 鈴木このみ、歌手
1996年 - サビーナ・アルシンベコバ、バレーボール選手
1998年 - 小片リサ、アイドル(つばきファクトリー)
1998年 - 小倉由菜、AV女優
2000年 - 兼崎杏優、子役
生年不詳 - 白兎夕季、声優
生年不明 - 鈴木ふう、声優
生年不明 - 有栖川ゆき、声優
生年不明 - 里卓哉、声優
生年不明 - テラシマユウカ、アイドル(GANG PARADE)
生年不明 - ナルハワールド、アイドル(GANG PARADE)

【今日の花言葉】
◆松葉菊 Fig Marigold
花言葉:勲功

◆松葉牡丹 Rose moss
花言葉:心の扉

◆オンシジウム(ダンシングバレリーナ) Dancing lady orchid
花言葉:一緒に踊って


【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
1559年(永禄2年10月6日)- 狩野元信、狩野派の絵師(生年 1476年)
1576年(天正4年10月15日)- 畠山高政、戦国大名(生年 1527年)
1660年 - アレクサンドル・ドゥ・ロード、イエズス会宣教師(生年 1591年)
1705年(宝永2年9月19日)- 板倉重種、江戸幕府老中、坂木藩主(生年 1641年)
1736年(元文元年10月3日)- 近衛家熙、江戸時代の公卿(生年 1667年)
1801年(享和元年9月29日)- 本居宣長、国学者(生年 1730年)
1807年 - アンゲリカ・カウフマン、画家(生年 1741年)
1879年 - ジェームズ・クラーク・マクスウェル、理論物理学者(生年 1831年)
1888年 - 狩野芳崖、日本画家(生年 1828年)
1908年 - アンドリュー・グラハム、天文学者(生年 1815年)
1914年 - アウグスト・ヴァイスマン、動物学者(生年 1834年)
1918年 - 島村抱月、文芸評論家、演出家(生年 1871年)
1930年 - クリスティアーン・エイクマン、医学者(生年 1858年)
1933年 - 片山潜、国際共産主義運動指導者(生年 1859年)
1933年 - ヘルマン・ヘラー、法学者(生年 1891年)
1934年 - カール・シャーリエ、天文学者(生年 1862年)
1934年 - 櫛田民蔵、経済学者(生年 1885年)
1934年 - フルダ・ガルボルグ、作家、舞踏家(生年 1862年)
1937年 - 木下尚江、社会主義運動家、小説家(生年 1869年)
1942年 - 清浦奎吾、第23代内閣総理大臣(生年 1850年)
1944年 - アレクシス・カレル、医学者(生年 1873年)
1951年 - レジー・ウォーカー、陸上競技選手(生年 1889年)
1951年 - アグリッピナ・ワガノワ、バレエダンサー(生年 1879年)
1955年 - モーリス・ユトリロ、画家(生年 1883年)
1966年 - 勝田香月、詩人(生年 1899年)
1970年 - 初代昔々亭桃太郎、落語家(生年 1911年)
1972年 - 岡田勢一、元運輸大臣(生年 1892年)
1976年 - ヴィリー・ヘニッヒ、動物学者(生年 1913年)
1981年 - 渡辺邦男、映画監督(生年 1899年)
1982年 - ジャック・タチ、映画監督、俳優(生年 1908年)
1987年 - 小田秀臣、ヤクザ(生年 1930年)
1989年 - ウラディミール・ホロヴィッツ、ピアニスト(生年 1903年)
1990年 - メイル・カハネ、ユダヤ教のラビ、ユダヤ防衛同盟創設者(生年 1932年)
1991年 - フレッド・マクマレイ、俳優(生年 1908年)
1992年 - ヤン・オールト、天文学者、天体物理学者(生年 1900年)
1995年 - アーネスト・ゲルナー、社会学者(生年 1925年)
1996年 - 安田伸、サクソフォーン奏者、コメディアン、俳優(生年 1932年)
1997年 - アイザイア・バーリン、政治哲学者、思想家(生年 1909年)
1998年 - 河内桃子、女優(生年 1932年)
2000年 - 高野光、プロ野球選手(生年 1961年)
2000年 - 牛山善政、実業家(生年 1922年)
2002年 - 范文雀、女優(生年 1948年)
2005年 - ジョン・ファウルズ、小説家(生年 1926年)
2005年 - ロッド・ドナルド、元ニュージーランド緑の党副代表(生年 1957年)
2006年 - ビュレント・エジェヴィト、元トルコ首相(生年 1925年)
2011年 - 西岡武夫、政治家(生年 1936年)
2012年 - 猪木正道、政治学者(生年 1914年)
2013年 - 増本豊、調教師(生年 1946年)
2019年 - 安田範、政治家(生年 1927年)
 

今日は縁結びの日

11月6日って何の日?

$
0
0

☆今日は「お見合い記念日」。僕はお見合いってしたことないんですが、どんなもんでしょ? 

【今日の記念日】
●戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー(International Day for Preventing the Exploitation of the Environment in War and Armed Conflict)
2001年11月の国連総会で制定。
戦争や武力紛争が終結後も長年にわたって環境被害が続くことから、その防止を目的としている。

●お見合い記念日
1947(昭和22)年のこの日、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催された。
結婚紹介雑誌『希望』が主催したもので、戦争のため婚期を逃した20~50歳の男女386人が参加した。会場で相手を探し、終了後、最高3人までの身上書を申し込むという仕組みだった。

●アパート記念日
1910(明治43)年のこの日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成した。
東京・上野の「上野倶楽部」で、5階建て70室の木造アパートだった。

●アリンコのいいロールケーキの日
東京都文京区小石川に本社を置き、ロールケーキやクレープなど、人気洋菓子の製造・販売を手がける株式会社パティスリードパラディが制定。
しっとり、モチモチした生地で人気のロールケーキ専門店「ARINCO」(アリンコ)を運営する同社では、さらに“いい”ロールケーキをお客様に届けることを目指している。日付は「いい(11)ロールケーキ(6)」と読む語呂合わせから。

●パンわーるどの日
岡山県総社市の総社商工会議所とパン製造販売店などで構成する「パンわーるど総社/So-Ja!pan委員会」が制定。
日付は総社市の各パン店などが市の特産品「古代米・赤米」を使って仕上げた「フルーツシューケーキ」を発売した2016年(平成28年)11月6日にちなんで。

●巻寿司の日(節分の日 記念日)
広島県広島市西区に本社を置き、巻寿司の材料となる玉子焼・味付干瓢などを製造・販売する「株式会社あじかん」が制定。
節分といえば2月3日のことを指すのが一般的であるが、もともと節分は季節の始まりである立春(2月4日頃)・立夏(5月5日頃)・立秋(8月7日頃)・立冬(11月7日頃)の前日を指す。
まさに季節を分ける節分の日に巻寿司を恵方に向かって丸かぶりすると幸福が訪れると言われていることから記念日とした。

▼憲法記念日 [ドミニカ共和国]
1844年のこの日、最初のドミニカ共和国憲法が採択された。

▼憲法記念日 [タジキスタン]
1994年のこの日、タジキスタン憲法が採択された。

▼馬琴忌
『南総里見八犬伝』の作者・曲亭馬琴の1848(嘉永元)年の忌日。

▼桂郎忌
俳人・小説家・随筆家の石川桂郎の1975(昭和50)年の忌日。

【今日・今週のイベント、祭事】


【今日の運勢ランキング】

《2019年の運勢ランキング》
1位:    ふたご座


2位:    てんびん座


3位:    いて座


4位:    みずがめ座


5位:    おひつじ座


6位:    しし座


7位:    やぎ座


8位:    おとめ座


9位:    かに座


10位:    うお座


11位:    おうし座


12位:    さそり座



【今日のできごと】
1815年 - ウィーン工科大学が創設。
1860年 - 1860年アメリカ合衆国大統領選挙で共和党のエイブラハム・リンカーンが当選。南部9州が連邦離脱を宣言し、南北戦争の原因となる。
1868年(明治元年9月22日) - 戊辰戦争: 会津藩が降伏し、会津戦争が終結。
1880年 - シャルル・ルイ・アルフォンス・ラヴランがマラリア患者の血液から原虫を発見。
1888年 - 1888年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、ベンジャミン・ハリソンが当選。
1888年 - 東京薬科大学の前身である私立薬学校が設立。
1900年 - 1900年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、ウィリアム・マッキンリーが再選。
1913年 - エルザス州の地域紙がツァーベルン事件に発展するきっかけとなったプロイセン軍将校によるエルザス人侮蔑発言を報ずる。
1928年 - 1928年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、ハーバート・フーヴァーが再選。
1937年 - 日独防共協定にイタリアが参加し、日独伊防共協定に拡大。
1945年 - 持株会社解体令。三井、三菱、住友、安田の四大財閥を解体するという政府案をGHQが承認。
1947年 - 現存する世界最長寿の番組『ミート・ザ・プレス』がNBCで放送開始。
1956年 - 1956年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、ドワイト・D・アイゼンハワーが再選。
1968年 - 1968年アメリカ合衆国大統領選挙でリチャード・ニクソンが再選。
1972年 - 北陸本線の北陸トンネルで列車火災事故が発生。(北陸トンネル火災事故)
1972年 - 羽田空港発福岡空港行きの日航機がハイジャックされる。(日本航空351便ハイジャック事件)
1974年 - 猿払事件の最高裁判所大法廷判決。国家公務員法および人事院規則による政治的行為の禁止は合憲とする判決。
1975年 - 西サハラ問題: 緑の行進。モロッコ市民が西サハラ国境を越えるデモ行進。
1984年 - 1984年アメリカ合衆国大統領選挙の投票が行われ、ロナルド・レーガンが再選。
1985年 - コロンビアで最高裁判所がゲリラに占拠され、国会議員ら500人以上が人質となる。(コロンビア最高裁占拠事件)
1986年 - アレックス・ファーガソンがマンチェスター・ユナイテッドの監督に就任。
1987年 - 竹下登内閣が発足。
1994年 - ナリタブライアンが菊花賞で勝利し、シンボリルドルフ以来10年ぶり、日本競馬史上5頭目の三冠馬となる。
1999年 - オーストラリアで共和制移行の是非を問う国民投票が行われ、移行反対が多数を占める。
2001年 - サベナ・ベルギー航空が破綻。
2005年 - 瀬川晶司が61年ぶりの将棋のプロ編入試験に合格。同日付でプロ四段に。

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
15年 - 小アグリッピナ、ローマ皇帝ネロの母(没年 59年)
1494年 - スレイマン1世、オスマン帝国第10代君主(没年 1566年)
1771年 - アロイス・ゼネフェルダー、俳優、劇作家(没年 1834年)
1814年 - アドルフ・サックス、楽器製作者(没年 1894年)
1851年 - チャールズ・ダウ、ジャーナリスト、経済アナリスト(没年 1902年)
1854年 - ジョン・フィリップ・スーザ、作曲家(没年 1932年)
1861年 - ジェームズ・ネイスミス、バスケットボール考案者(没年 1939年)
1880年 - 鮎川義介、実業家、日産コンツェルン創始者(没年 1967年)
1880年 - ロベルト・ムージル、小説家(没年 1942年)
1882年 - 馮玉祥、軍人、政治家(没年 1948年)
1883年 - 林平馬、政治家(没年 1972年)
1887年 - 星島二郎、政治家、第47代衆議院議長(没年 1980年)
1887年 - ウォルター・ジョンソン、元メジャーリーガー(没年 1946年)
1889年 - 三神吾朗、野球選手(没年 1958年)
1901年 - 楊開慧、女性革命家、政治活動家(没年 1930年)
1901年 - キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカー、藻類学者(没年 1957年)
1903年 - 今日出海、小説家、評論家(没年 1984年)
1904年 - 小唄勝太郎、歌手(没年 1974年)
1906年 - 江上波夫、考古学者(没年 2002年)
1910年 - 鈴木俊一、政治家 (没年 2010年)
1911年 - 谷豊(ハリマオ)、諜報員(没年 1942年)
1915年 - 岩田次男、プロ野球選手(没年 没年不詳)
1918年 - 藤原てい、作家(没年 2016年)
1918年 - 岡村信夫、プロ野球選手
1924年 - ウィリアム・オールド、詩人(没年 2006年)
1925年 - 桂米朝 (3代目)、落語家(没年 2015年)
1928年 - 松木ひろし、脚本家(没年 2016年)
1930年 - ポール・ホイタック、元プロ野球選手
1931年 - マイク・ニコルズ、映画監督(没年 2014年)
1932年 - 佐藤純彌、映画監督
1934年 - 古賀磯次、ヤクザ、道仁会初代会長(没年 2009年)
1934年 - 森本達幸、高校野球指導者
1935年 - 佐藤恒晴、政治家
1940年 - 石井紘基、政治家(没年 2002年)
1941年 - 富恵一、元プロ野球選手(没年 1974年)
1946年 - サリー・フィールド、女優
1947年 - 広瀬正志、声優
1947年 - エドワード・ヤン、映画監督(没年 2007年)
1947年 - ラリー・ジェームズ、陸上競技選手(没年 2008年)
1947年 - クリス・アーノルド、元プロ野球選手
1947年 - 丁宗鐵、医師
1948年 - グレン・フライ、ミュージシャン(イーグルス)(没年 2016年)
1948年 - クリスティアーヌ・ヘッド、調教師
1948年 - 高垣義広、プロ野球選手
1948年 - 松枝三男、プロ野球選手
1949年 - アルトゥーロ・サンドヴァル、ジャズトランペット奏者
1951年 - 上薄淳一、プロ野球選手
1952年 - マイケル・カニンガム、小説家
1956年 - 土屋正勝、元プロ野球選手
1957年 - カム・クラーク、声優、歌手
1958年 - 白石真澄、政治家
1958年 - ウース・フローラー、元自転車競技選手
1959年 - 飛田展男、声優
1959年 - 太田哲也、元レーシングドライバー
1960年 - 中西親志、元プロ野球選手
1960年 - 富士乃真司、元大相撲力士、年寄陣幕
1963年 - 伊原剛志、俳優
1964年 - 依田政彦、元プロ野球選手
1965年 - 浜崎貴司、ミュージシャン、いか天バンド「FLYING KIDS」元ボーカル
1965年 - ブライアン・ギブンス、元プロ野球選手
1966年 - ポール・ギルバート、ミュージシャン
1967年 - 瀧本富士子、声優
1967年 - 松岡修造、元プロテニス選手
1967年 - レベッカ・シェイファー、女優(没年 1989年)
1968年 - ジェリー・ヤン、実業家
1969年 - 范志毅、元プロサッカー選手
1970年 - イーサン・ホーク、俳優
1971年 - 平塚哲二、プロゴルファー
1972年 - 遠藤あど、ダンサー、女優
1972年 - マット・スクルメタ、元プロ野球選手
1972年 - 大山顕、フリーライター
1973年 - 宍戸留美、声優、歌手
1974年 - 尾関茂雄、実業家
1975年 - 町田昌弘、ミュージシャン
1975年 - 福山理子、タレント
1975年 - 松林慎司、俳優
1976年 - ロブソン・ポンテ、サッカー選手
1976年 - よなは徹、歌手、三線奏者
1977年 - デミアン・マイア、柔術家、総合格闘家
1978年 - 小田茜、女優
1978年 - 右松健太、アナウンサー
1979年 - 稲田直人、プロ野球選手
1979年 - アダム・ラローシュ、メジャーリーガー
1980年 - 大山裕、シンガーソングライター
1981年 - 窪塚俊介、俳優
1981年 - イ・ドンウク、俳優
1981年 - カスパルス・ゴルクシュス、サッカー選手
1982年 - Sowelu、歌手
1982年 - 渡辺大輔、俳優
1983年 - 山本匠馬、俳優
1983年 - 山本芳彦、プロ野球選手
1983年 - 濱家隆一、お笑い芸人(かまいたち)
1983年 - 出田奈々、アナウンサー
1983年 - ペ・ヒョンジン(朝鮮語版、英語版)、放送記者、アナウンサー
1984年 - リッキー・ロメロ、メジャーリーガー(投手)
1984年 - 安藤桂子、アナウンサー
1984年 - ロビー・ウィドランスキー、野球選手
1984年 - 大谷秀和、サッカー選手
1985年 - 松本浩代、プロレスラー
1985年 - 日高薫、ファッションモデル
1986年 - チェン・チュー、アイドル歌手(元SDN48)
1986年 - いしいすぐる、元子役
1987年 - アナ・イバノビッチ、プロテニス選手
1987年 - 栗原貴宏、バスケットボール選手
1987年 - コーリー・ラスムス、メジャーリーガー
1987年 - ケイレブ・コーザム、メジャーリーガー
1988年 - エマ・ストーン、女優
1989年 - ジョジー・アルティドール、サッカー選手
1989年 - マチェイ・ノヴァーク、フィギュアスケート選手
1990年 - 大矢真那、アイドル歌手(元SKE48)
1990年 - アンドレ・シュールレ、サッカー選手
1991年 - 倉持由香、グラビアアイドル
1991年 - ポール・ポワリエ、フィギュアスケート選手
1991年 - 円野つくし、ミュージカル俳優
1995年 - 張常寧、バレーボール選手
1997年 - 野澤佑斗、プロ野球選手
1998年 - 佐竹のん乃、アイドル歌手(=LOVE)
生年不明 - 荒木香衣、声優
生年不明 - 疋田高志、声優

【今日の花言葉】
◆藤袴 Agrimony Eupatoire
花言葉:躊躇

◆アスフォデリネ Asphodel
花言葉:慎ましさ

◆野牡丹(メラストマ) Melastoma
花言葉:自然


【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
1003年 - ヨハネス17世、ローマ教皇(生年 生年不明)
1231年(寛喜3年10月11日) - 土御門天皇、第83代天皇(生年 1196年)
1406年 - インノケンティウス7世、ローマ教皇(生年 1336年頃)
1600年(慶長5年10月1日) - 石田三成、大名、五奉行の1人(生年 1560年)
1600年(慶長5年10月1日) - 小西行長、大名(生年 1558年)
1600年(慶長5年10月1日) - 安国寺恵瓊、臨済宗の僧侶、毛利氏の外交僧(生年 1539年?)
1614年(慶長19年10月5日) - 教如、真宗大谷派の祖(生年 1558年)
1656年 - ジャン=バチスト・モラン、天文学者(生年 1583年)
1656年 - ジョアン4世、ポルトガル王(生年 1604年)
1672年 - ハインリッヒ・シュッツ、作曲家(生年 1585年)
1707年(宝永4年10月13日) - 服部嵐雪、俳諧師(生年 1654年)
1771年 - ジョン・ベヴィス、天文学者(生年 1693年)
1822年 - クロード・ルイ・ベルトレー、化学者(生年 1748年)
1836年 - シャルル10世、フランス国王(生年 1757年)
1893年 - ピョートル・チャイコフスキー、作曲家(生年 1840年)
1893年 - ユリウス・フレーベル、地質学者、政治家(生年 1805年)
1901年 - ケイト・グリーナウェイ、挿絵画家、絵本作家(生年 1846年)
1918年 - 出口なお、宗教家(生年 1836年)
1922年 - モーガン・バークリー、ナショナルリーグ会長(生年 1837年)
1925年 - 啓定帝、ベトナム皇帝(生年 1885年)
1931年 - ジャック・チェスブロ、メジャーリーガー(生年 1874年)
1935年 - ヘンリー・フェアフィールド・オズボーン、古生物学者、地質学者(生年 1857年)
1941年 - モーリス・ルブラン、小説家(生年 1864年)
1959年 - ホセ・ラウレル、第3代フィリピン大統領(生年 1891年)
1960年 - エーリヒ・レーダー、ドイツ海軍の元帥(生年 1876年)
1964年 - ハンス・フォン・オイラー=ケルピン、化学者(生年 1873年)
1965年 - エドガー・ヴァレーズ、作曲家(生年 1883年)
1968年 - シャルル・ミュンシュ、指揮者(生年 1891年)
1968年 - チャールズ・B・マクベイ3世、アメリカ海軍の士官(生年 1898年)
1983年 - 金子正次、俳優(生年 1949年)
1984年 - ジョージ・ゲイロード・シンプソン、古生物学者(生年 1902年)
1986年 - リリー・クラウス、ピアニスト(生年 1903年)
1989年 - 松田優作、俳優(生年 1949年) ※戸籍上は1950年生まれ
1991年 - ジーン・ティアニー、女優(生年 1920年)
1998年 - 今井勇、元厚生大臣(生年 1919年)
1998年 - ニクラス・ルーマン、社会学者(生年 1927年)
2000年 - L・スプレイグ・ディ=キャンプ、SF作家、ファンタジー作家(生年 1907年)
2001年 - アンソニー・シェーファー、作家(生年 1926年)
2004年 - 原健三郎、政治家、第65代衆議院議長(生年 1907年)
2005年 - 本田美奈子.、歌手、女優(生年 1967年)
2008年 - ラリー・ジェームズ、陸上選手(生年 1947年)
2011年 - ゴードン・ベック、ジャズピアニスト、作曲家(生年 1934年)
2014年 - 種村直樹、レイルウェイ・ライター(生年 1936年)
2015年 - 青木薪次、政治家、第61代労働大臣(生年 1926年)
2015年 - 松浦輝夫、登山家(生年 1934年)
2016年 - コチシュ・ゾルターン、ピアニスト・指揮者・作曲家(生年 1952年)
2017年 - 中村鋭一、フリーアナウンサー、タレント、政治家(生年 1930年)
2017年 - 奥村貢、作詞家、作曲家(生年 1929年)

今日はお見合いの日

11月7日って何の日?

$
0
0

☆今日は「もつ鍋の日」。もつ自体は焼き肉とかだと少々苦手なんですが、鍋にすると意外と食べられる。にんにくとニラが出汁に混ざっていく時が一番おいしそうなんです。

【今日の記念日】
◎立冬(11月7日頃 二十四節気)
「立冬(りっとう)」は、二十四節気の一つで第19番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が225度のときで11月7日頃。
「霜降」(10月23日頃)と「小雪」(11月22日頃)の中間にあたる。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「小雪」前日までである。
秋が極まり冬の気配が立ち始める頃なので「立冬」とされる。この頃は太陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増える。『暦便覧』では「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と説明している。言い換えれば秋の極みともいえ、実際、多くの地域ではまだ秋らしい気配が残り、紅葉の見時でもある。

●鍋の日
食品メーカー・ヤマキが制定。
この日が立冬になることが多いことから。

●もつ鍋の日
社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定。
この日が立冬になることが多いことと、「い(1)い(1)もつな(7)べ」の語呂合せ。

●知恵の日
朝日新聞社が1988(昭和63)年、『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に制定。

●ココアの日
2016年に制定。森永乳業により申請され、一般社団法人日本記念日協会に正式登録されている。

●にかわの日
古くから弦楽器の接着に使われている「にかわ」(膠)。その成分もゼラチンであることから、日本ゼラチン・コラーゲンペプチド工業組合が制定。
日付は1963年(昭和38年)11月7日に、日本にかわ・ゼラチン工業組合の創立総会が開かれ、現在の工業組合への第一歩を踏み出したことから。ゼラチンの原点ともいえる「にかわ」の魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的。

●ソースの日
ソースの品質向上、消費拡大を目指す一般社団法人・日本ソース工業会が制定。
日付は日本ソース工業会が任意団体として設立されたのが1947年(昭和22年)11月7日であったことと、ウスターソースのエネルギー量が100グラムあたり117(イイナ)キロカロリー(日本食品標準成分表五訂より)であることから。ソースのおいしさや良さをアピールし、また、かけるだけでなく「焼く」「煮る」「隠し味に」など、さまざまなソースの使い方を普及させることが目的。

●いいおなかの日(11月7日 記念日)
神奈川県横浜市旭区に本社を置き、牛乳・アイスクリーム・生クリーム・ヨーグルトなど、乳製品の製造・販売を手がけるタカナシ乳業株式会社が制定。
日付は「いい(11)おなか(07)」と読む語呂合わせから。

●釧路ししゃもの日
北海道のブランドとして「釧路ししゃも」を全国にアピールする釧路地域ブランド推進委員会が制定。
日付は釧路のししゃも漁が10月下旬から11月下旬までで、いちばん美味しい時期に合わせて行っている「ししゃもフェア」の初日がこの日であり、「11」と「7」の語呂合わせで「いいな釧路ししゃもの日」と定めていることから。

●立冬はとんかつの日
愛知県名古屋市昭和区に店舗を構え、揚げたてのとんかつを特製ソースだけでなく岩塩や味噌ダレで味わうことが出来るその美味しさで人気のとんかつ店「とんかつ家・比呂野」を経営する株式会社比呂野が制定。
夏の暑さに負けないようにと「土用の丑の日」にうなぎを食べる習慣に習い、毎年、寒さが本格化してくる「立冬」(11月7日頃)にはとんかつを食べて活力(かつりょく)をつけ、冬の寒さを乗り切ってもらおうとの同店の想いが込められている。「立冬はとんかつ」という新しい食文化の提案の日。

●夜なきうどんの日
全国で讃岐釜揚げうどんの「丸亀製麺」を展開する株式会社トリドールが制定。
日付は暦の上で冬の始まりを告げる二十四節気の一つ「立冬」(11月7日頃)に。寒さが本格化する冬の夜にうどんを食べることで身体をあたためる「夜なきうどん」という食文化・習慣を伝えていくことが目的。

●腸温活の日
兵庫県神戸市に本社を置き、豆や昆布などの食物繊維製品を発売するフジッコ株式会社が制定。
日付は二十四節気の「立冬」(11月7日頃)は昼夜の温度差が激しく、腸の機能が低下しがちになるので「腸温活」を意識してもらうために11月7日とした。朝、食物繊維の入った温かい食事をする「腸温活」を広めて、腸や全身の調子を良くしてもらうことが目的。

●マルちゃん正麺の日
東京都港区港南に本社を置き、マルちゃんブランドで知られる東洋水産株式会社が制定。
日付は即席袋麺の価値が見直されるきっかけになったともいわれる「マルちゃん正麺」が発売された2011年(平成23年)11月7日から。

●HEALTHYA・日本製腹巻の日(11月7日 記念日)
愛知県名古屋市西区に本社を置き、「インナーから健康をサポート」を基本方針に、国産肌着の企画・製造を行う株式会社HEALTHYA(ヘルシア)が制定。
日付は11月7日を「1107」として「いい(11)おな(07)か」と読む語呂合わせと、二十四節気の一つ「立冬」(11月7日頃)になることの多い日から。

▼紀州山の日 [和歌山県]
和歌山県が1994(平成6)年に制定。
紀州の山村ではかつて旧暦11月7日に山の神に感謝する祭が行われていたことから。
山林に対する理解を深め、人と山が共生する山村作りを啓発するための活動が行われる。

▼(旧)ロシア革命記念日 [ソビエト連邦]
1917年のこの日、ロシア10月革命でソビエト政権が樹立された。
2月革命でロマノフ王朝が倒され、ケレンスキーらの臨時政府が支配していたが、レーニン、トロツキーらのボルシェビキ(ロシア共産党)が勢力を拡大し、この日(ロシア暦10月25日)、首都ペトログラード(現在のサンクトペテルブルク)で武装蜂起し、労働者らで結成された赤衛軍が政府のある冬宮に突撃した。同じ日に開かれた全ロシア・ソビエト大会で人民委員会が設立され、レーニンが議長に就任した。

【今日の運勢ランキング】

《2019年の運勢ランキング》
1位:    さそり座


2位:    かに座


3位:    おうし座


4位:    やぎ座


5位:    うお座


6位:    みずがめ座


7位:    おとめ座


8位:    しし座


9位:    てんびん座


10位:    ふたご座


11位:    いて座


12位:    おひつじ座




【今日のできごと】
680年 - 第3コンスタンティノポリス公会議が始まる。
1492年 - フランスにエンシスハイム隕石が落下。
1598年(慶長3年10月9日) - 慶長の役・順天城の戦い終結:順天城を包囲していた明・朝鮮水軍が古今島に撤退する。
1665年 - 現存する世界最古の新聞『オックスフォード・ガゼット』(現在のロンドン・ガゼット)が創刊。
1837年 - チリ中部で大地震(M8.4、60名死亡)。
1848年 - 1848年アメリカ合衆国大統領選挙でザカリー・テイラーが選出。
1861年 - 南北戦争: ベルモントの戦い
1908年 - 西部開拓時代: ガンマンのサンダンス・キッドとブッチ・キャシディが高飛びした先のボリビアで隠れ家を包囲され射殺される。
1914年 - 第一次世界大戦: 青島のドイツ軍守備隊が降伏し、青島の戦いが終結。
1916年 - ジャネット・ランキンが女性初のアメリカ下院議員に選出。
1917年(ユリウス暦10月25日) - レーニン率いるボリシェヴィキによりロシア10月革命が成立。
1918年 - スペインかぜ: 西サモアでインフルエンザが始まり、年末までに人口の2割の7,542人が死亡。
1919年 - シャルロッテンブルク・ドイツ歌劇場(現在のベルリン・ドイツ・オペラ)が開場。
1921年 - イタリア戦闘者ファッシがファシスト党に改称。
1929年 - ニューヨーク近代美術館 (MoMA) が開館。
1931年 - 中華ソビエト共和国が建国。
1931年 - 大阪城天守閣再建、大阪城公園開園。
1936年 - 日本の国会議事堂が落成。
1940年 - アメリカ合衆国ワシントン州のタコマナローズ橋が強風により落橋。
1944年 - ソビエト連邦指導者スターリンが革命記念日の演説で日本を侵略国と名指しで批判。
1944年 - 1944年アメリカ合衆国大統領選挙の結果フランクリン・ルーズベルトが4選。
1944年 - ゾルゲ事件: リヒャルト・ゾルゲ・尾崎秀実が処刑。
1949年 - コスタリカで、常備軍の保持を禁止する憲法を公布。
1950年 - 高知県で国鉄バス大栃線の車両が物部川に転落。死者33人。
1951年 - 戦後日本初、独自の研究組織を有する、公益法人では日本最大の民間シンクタンク電力中央研究所が発足。
1953年 - 競艇の全日本選手権競走第1回記念大会が若松競艇場で開催される。
1954年 - プロ野球日本シリーズで中日ドラゴンズが西鉄ライオンズを4勝3敗で下し初の日本一。
1958年 - ホープダイヤモンドがスミソニアン協会に寄贈。
1970年 - 仙台臨海鉄道株式会社設立。
1983年 - 奈良県明日香村のキトラ古墳で、彩色壁画の中に玄武が発見される。
1985年 - コロンビアの最高裁判所を占拠したゲリラに対し、政府軍が突入し、人質115人が犠牲となる。(コロンビア最高裁占拠事件)
1989年 - ニューヨーク市の106代市長にデイヴィッド・ディンキンズが当選。ニューヨーク市初の黒人市長。
1990年 - アイルランドの大統領選挙でメアリー・ロビンソンが当選。アイルランド初の女性大統領。
1996年 - 第2次橋本内閣が発足。
1996年 - アメリカの火星探査機「マーズ・グローバル・サーベイヤー」が打ち上げ。
2000年 - 米大統領選の投票日。ジョージ・ウォーカー・ブッシュとアル・ゴアで大接戦となり、後にフロリダ州の票の再集計をめぐって訴訟事件(ブッシュ対ゴア事件)に発展する。
2005年 - 和歌山県紀の川市が市制施行。鹿児島県国分市ほか6町が合併して霧島市に。鹿児島県加世田市ほか4町が合併して南さつま市に。
2006年 - 北海道佐呂間町で竜巻が発生。9人が死亡し、23人が負傷。(北海道佐呂間町竜巻災害)
2010年 - 千葉ロッテマリーンズが中日ドラゴンズを破り、史上初のシーズン3位から日本シリーズ優勝。
2015年 - 中華人民共和国と中華民国(台湾)が分断されてから初めてとなる中台首脳会談(中国語版)が行われる。

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
15年 - 小アグリッピナ、ローマ皇帝ネロの母(没年 59年)
1598年 - フランシスコ・デ・スルバラン、画家(没年 1664年)
1799年 - ジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュ、劇作家(没年 1875年)
1810年 - フェレンツ・エルケル、作曲家(没年 1893年)
1818年 - エミール・デュ・ボア=レーモン、生理学者(没年 1896年)
1828年 - ポール・ボードリー、画家(没年 1886年)
1838年 - オーギュスト・ヴィリエ・ド・リラダン、作家(没年 1889年)
1839年 - ヘルマン・レーヴィ、指揮者(没年 1900年)
1846年 - イグナーツ・ブリュル、ピアニスト、作曲家(没年 1907年)
1851年 - クリス・フォン・デア・アーエ、メジャーリーグ監督、オーナー(没年 1913年)
1855年 - エドウィン・ホール、物理学者(没年 1938年)
1867年 - マリ・キュリー、物理学者(没年 1934年)
1879年(ユリウス暦10月26日) - レフ・トロツキー、革命家(没年 1940年)
1879年 - 野口兼資、能楽師(没年 1953年)
1885年 - ザビーナ・シュピールライン、精神分析家(没年 1942年)
1886年 - アロン・ニムゾヴィッチ、チェス選手(没年 1939年)
1888年 - チャンドラセカール・ラマン、物理学者(没年 1970年)
1889年 - 久保田万太郎、小説家、劇作家(没年 1963年)
1897年 - クインシー・ポーター、作曲家、ヴィオリスト(没年 1966年)
1902年 - 北条秀司、劇作家、著述家(没年 1996年)
1903年 - コンラート・ローレンツ、動物行動学者(没年 1989年)
1903年 - ディーン・ジャガー、俳優(没年 1991年)
1905年 - ウィリアム・オルウィン、音楽家(没年 1985年)
1906年 - ジャン・ルレー(英語版)、数学者(没年 1998年)
1909年 - 上原謙、俳優(没年 1991年)
1909年 - 山中貞雄、映画監督(没年 1938年)
1910年 - 飯島藤十郎、実業家、ヤマザキパン創業者(没年 1989年)
1911年 - 高田浩吉、俳優、歌手(没年 1998年)
1913年 - アルベール・カミュ、小説家(没年 1960年)
1917年 - 清原初男、元プロ野球選手
1918年 - 村瀬一三、元プロ野球選手(没年不明)
1918年 - 茅野秀三、プロ野球選手(没年 没年不詳)
1921年 - ギュンター・ヨステン、ドイツ空軍のエース・パイロット(没年 2004年)
1922年 - 中埜肇、哲学者(没年 1997年)
1925年 - ユリアン・シトコヴェツキー、ヴァイオリニスト(没年 1958年)
1927年 - 山内溥、任天堂相談役(没年 2013年)
1927年 - 森山眞弓、政治家
1930年 - 阪脩、声優
1930年 - 加藤一昭、元プロ野球選手
1932年 - ディック・スチュアート、元プロ野球選手(没年 2002年)
1936年 - 西原恭治、プロ野球選手
1938年 - 貝塚ひろし、漫画家
1938年 - 青山二三、政治家
1938年 - ジム・カート、メジャーリーガー
1939年 - ウーリッヒ・ヘルマン、教育学者
1939年 - バーバラ・リスコフ、計算機科学研究者
1941年 - クラレンス・ジョーンズ、元プロ野球選手
1942年 - チャーリー浜、コメディアン、吉本新喜劇
1942年 - 寺田農、俳優
1943年 - ジョニ・ミッチェル、アーティスト(ミュージシャン、画家、写真家)
1944年 - 松平定知、アナウンサー
1944年 - ジョー・ニークロ、元メジャーリーガー(没年 2006年)
1947年 - 大和田伸也、俳優---「大和田伸也」では"10月25日"と記載
1947年 - 福本豊、元プロ野球選手
1950年 - 塩崎恭久、政治家
1951年 - 高千穂遙、SF作家
1951年 - 河埜和正、元プロ野球選手
1951年 - 阪口忠昭、プロ野球選手
1952年 - 中尾明生、元プロ野球選手
1956年 - 笑福亭笑瓶、タレント
1956年 - 菊村徳用、プロ野球選手
1958年 - 王立誠、囲碁棋士
1960年 - トミー・セイヤー、KISSギタリスト
1961年 - 棚田徹、アナウンサー
1961年 - 種ともこ、シンガーソングライター
1961年 - セルゲイ・アレイニコフ、サッカー選手
1962年 - 中村修、将棋棋士
1963年 - 松村雄基、俳優
1963年 - ジョン・バーンズ、サッカー選手
1963年 - 色川京子、声優
1964年 - ダナ・プラトー、女優(没年 1999年)
1965年 - 篠原保、キャラクターデザイナー、イラストレーター)
1966年 - カルヴィン・ボレル、騎手
1967年 - 伊集院光、タレント
1967年 - デヴィッド・ゲッタ、DJ
1968年 - 山崎武司、プロ野球選手
1968年 - 西川将人、旭川市長
1968年 - ラス・スプリンガー、元メジャーリーガー
1969年 - 井上貴子、女子プロレスラー
1969年 - エレーヌ・グリモー、ピアニスト
1969年 - 柏木ハルコ、漫画家
1970年 - トリーネ・レイン、歌手
1970年 - マルク・ロセ、プロテニス選手
1970年 - モーガン・スパーロック、映画監督
1971年 - 源石和輝、アナウンサー
1972年 - 銭場一浩、元野球選手
1972年 - 雅姫、ファッションモデル、ファッションデザイナー
1973年 - 戸次重幸、TEAM NACSメンバー、タレント、俳優
1973年 - 早川健一郎、元プロ野球選手
1973年 - 松村玲郎、アナウンサー
1974年 - 高橋利信、野球選手
1974年 - クリス・ベンソン、元メジャーリーガー
1976年 - レス・ウォーランド、プロ野球選手
1976年 - マーク・フィリプーシス、テニス選手
1976年 - 常昊、囲碁棋士
1977年 - SatomI、ファッションモデル
1977年 - 小比類巻貴之、格闘家
1977年 - 三遊亭王楽、落語家
1978年 - 長瀬智也、俳優、ミュージシャン、TOKIOのメンバー
1978年 - リオ・ファーディナンド、サッカー選手
1978年 - モハメド・アブトレイカ、サッカー選手
1978年 - ヤン・フェネホール・オフ・ヘッセリンク、サッカー選手
1979年 - ウィリー・コラーゾ、野球選手
1979年 - フアン・ブリトー、元メジャーリーガー
1980年 - 古橋達弥、Jリーガー
1980年 - セルヒオ・ベルナルド・アルミロン、サッカー選手
1980年 - ヘルバシオ・デフェル(Gervasio Deferr)、体操選手
1981年 - 内山理名、女優
1981年 - 中山悟志、Jリーガー
1981年 - 片瀬那奈、女優、歌手
1981年 - 立花胡桃、作家、タレント、プロデューサー
1981年 - 小島ミカ、グラビアアイドル、女優
1981年 - 玉手ゆういち、歌手、シンガーソングライター
1982年 - 山口絵里奈、グラビアアイドル
1983年 - 八木智哉、プロ野球選手
1983年 - セルゲイ・バラノフ、フィギュアスケート選手
1983年 - ソフィア・グリーンウッド、モデル
1983年 - 中村真崇、プロ野球選手
1983年 - エスメルリング・バスケス、プロ野球選手
1984年 - 糸数敬作、プロ野球選手
1984年 - アメリア・ベガ、ミス・ユニバース
1985年 - 山田一統、元子役
1986年 - チェレステ・ボニン、元ボディビルダー、プロレスラー
1987年 - 佐藤渚、アナウンサー
1987年 - 原江里菜、ゴルファー
1987年 - 十亀剣、プロ野球選手
1987年 - 山下達也、Jリーガー
1988年 - 金彩華、フィギュアスケート選手
1988年 - タイニー・テンパー、ラッパー
1988年 - アレクサンドル・ドルゴポロフ、テニス選手
1988年 - 武藤雄樹、Jリーガー
1989年 - 江畑幸子、バレーボール選手
1989年 - 清都ありさ、声優
1989年 - ソニー・グレイ、メジャーリーガー
1990年 - ダニー・サンタナ、メジャーリーガー
1990年 - ダビド・デ・ヘア、サッカー選手
1991年 - 黒田絢子、タレント、女優、アーティスト
1992年 - 村上友梨、グラビアアイドル、女優
1992年 - 紀真耶、アナウンサー
1993年 - 大木梓彩、タレント、女優
1994年 - 内田由麻、歌手、キャナァーリ倶楽部メンバー
1994年 - 飯窪春菜、モデル、アイドル(モーニング娘。)
1994年 - 村上佳菜子、フィギュアスケート選手
1995年 - 夏居瑠奈、モデル
1995年 - 吉岡茉祐、声優(Wake Up, Girls!)
1996年 - ロード、シンガーソングライター
1996年 - 萩谷慧悟、ジャニーズJr.(Love-tune)
1997年 - 岡田奈々、アイドル(AKB48)
1998年 - 才木浩人、プロ野球選手
2000年 - 山本花織、女優
生年不明 - 田丸裕臣、声優
生年不明 - 平野俊隆、声優

【今日の花言葉】
◆マリーゴールド Marigold
花言葉:別れの悲しみ

◆タンジー(蝦夷蓬菊) Tansy
花言葉:抵抗

◆木立ちベゴニア Begonias
花言葉:親切


【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
1202年(建仁2年10月21日)- 源通親、平安時代の公卿(生年 1149年)
1391年(元中8年/明徳2年10月11日)- 佐々木高秀、室町時代の守護大名(生年 1328年)
1658年(万治元年10月12日) - 前田利常、第3代加賀藩主(生年 1594年)
1766年 - ジャン=マルク・ナティエ、画家 (生年 1685年)
1769年(明和6年10月10日)- 阿部正福、備後福山藩主(生年 1700年)
1859年 - カール・ゴットリープ・ライシガー、作曲家、指揮者(生年 1798年)
1862年 - バハードゥル・シャー2世、ムガル皇帝(生年 1775年)
1901年(光緒27年9月27日)- 李鴻章、清の廷臣(生年 1823年)
1913年 - アルフレッド・ラッセル・ウォレス、生物学者(生年 1823年)
1916年 - 桃中軒雲右衛門、浪曲師(生年 1873年)
1922年 - サム・トンプソン、メジャーリーグベースボール選手(生年 1860年)
1930年 - 大木戸森右エ門、大相撲第23代横綱(生年 1878年)
1944年 - リヒャルト・ゾルゲ、スパイ(生年 1895年)
1944年 - 尾崎秀実、ゾルゲ事件首謀者のひとり(生年 1901年)
1950年 - ヨーゼフ・ハシッド、ヴァイオリニスト(生年 1923年)
1959年 - ヴィクター・マクラグレン、俳優(生年 1886年)
1959年 - アルベルト・ゲレーロ、ピアニスト、作曲家(生年 1886年)
1960年 - 松村松年、昆虫学者(生年 1872年)
1962年 - エレノア・ルーズベルト、フランクリン・ルーズベルト米大統領の妻、人権活動家(生年 1884年)
1962年 - 長崎惣之助、第3代日本国有鉄道総裁(生年 1896年)
1967年 - ジョン・N・ガーナー、アメリカ合衆国副大統領(生年 1868年)
1972年 - 小林英三、日本の厚生大臣(生年 1892年)
1978年 - ジーン・タニー、プロボクサー(生年 1897年)
1980年 - 越路吹雪、女優、歌手(生年 1924年)
1980年 - スティーブ・マックイーン、俳優(生年 1930年)
1983年 - ジェルメーヌ・タイユフェール、作曲家(生年 1892年)
1990年 - ロレンス・ダレル、作家(生年 1912年)
1992年 - アレクサンデル・ドゥプチェク、政治家(生年 1921年)
1999年 - 藤田圭雄、児童文学者(生年 1905年)
2000年 - 吉村公三郎、映画監督(生年 1911年)
2001年 - 左幸子、女優(生年 1930年)
2004年 - ハワード・キール、俳優、歌手(生年 1919年)
2004年 - 出射厚、FDの作者(生年 1948年)
2004年 - 玉井たけし、漫画家(生年 1960年)
2005年 - 今津光男、元プロ野球選手(生年 1938年)
2005年 - 長谷川信彦、卓球選手(生年 1947年)
2007年 - 平野敬一、英文学者(生年 1924年)
2008年 - 筑紫哲也、ニュースキャスター、ジャーナリスト(生年 1935年)
2009年 - 胡美芳、歌手(生年 1926年)
2009年 - 岩澤重夫、日本画家(生年 1927年)
2010年 - 西崎義展、プロデューサー(生年 1934年)
2011年 - 隆の里俊英、大相撲第59代横綱(生年 1952年)
2015年 - ガンナー・ハンセン、俳優(生年 1947年)
2015年 - 宇江佐真理、作家(生年 1949年)
2016年 - 荒戸源次郎、映画プロデューサー(生年 1946年)
2016年 - レナード・コーエン、シンガーソングライター、詩人(生年 1934年)


今日は鍋の日

11月10日って何の日?

$
0
0

☆今日は「エレベーターの日」。僕のコンサル先でエレベーターの工事業者がいるので、この記念日を選びました。エレベーター工事もいろいろと細かく大変な仕事。なにせ人の命がかかっていますからね。

【今日の記念日】
●技能の日
労働省(現在の厚生労働省)が1971(昭和46)年に制定。
1970(昭和45)年のこの日、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催された。

●エレベーターの日
日本エレベーター協会が1979(昭和54)年に制定。
1890(明治23)年のこの日、東京・浅草の「凌雲閣」に設置された日本初の電動式エレベーターが一般公開された。

●トイレの日
日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定。
「い(1)い(1)ト(十)イレ」の語呂合せ。
同協会はこの日に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」を発表している。

●井戸の日
全国さく井協会が2006(平成18)年より実施。
「いー(1)井(1)戸(10)」の語呂合せ。
その前の2001(平成13)年より、富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていたが、2006年より全国さく井協会の井戸の日に移行している。

●肢体不自由児愛護の日
日本肢体不自由児協会の主唱で1953(昭和28)年から実施。
この日から12月10日までの一箇月間が「手足の不自由な子供を育てる運動」期間となっている。
毎年、肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布等が行われている。

●ハンドクリームの日
ユースキン製薬が2000(平成12)年に制定。
「い(1)い(1)手(ten=10)」の語呂合せと、平年の最低気温が10℃を割ってハンドクリームの需要が高まる頃であることから。

●断酒宣言の日
全日本断酒連盟が制定。
1963(昭和38)年のこの日、全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれた。また、11月のNovemberを「もう飲めんばー」、10日を「酒止(十)まる」とした語呂合せでもある。

●いい音・オルゴールの日
長野県下諏訪町の「諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館」が制定。
「い(1)い(1)おと(十)」の語呂合せ。

●ホワイト企業普及の日
次世代に残すべき会社を増やすことを主旨に、ホワイト企業の研究、認定などを行う一般財団法人・日本次世代企業普及機構(JWS)が制定。
日付は「いい(11)ひと(1)のわ(0)」(いい人の輪)と読み、それを広げることがホワイト企業の根幹との思いから。

●いい友の日
音楽・メディア・イベントなどのプロデュースを手がける株式会社シティーウェーブが制定。
日付は「いい(11)と(10)も」(いい友)と読む語呂合わせから。2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災を経験した今、大切な友との絆を見つめ直す日を作りたいと記念日とした。

●いい頭皮の日
ヘアードライアーや頭皮エステなどヘッドスパ商品を手がけるパナソニック株式会社が制定。
日付は「いい(11)頭(10)皮」と読む語呂合わせから。頭皮ケアの重要性を考え、アピールすることが目的。

●人と犬・愛犬笑顔の日
大阪府大阪市で人と犬のホームケアが学べる「Studio hito to inu」を主宰する小野真希さんが制定。
一年に一度、愛犬家が人と犬とのつながり、絆を確認して愛犬とともに過ごし、ともに笑う日。「愛犬の笑顔はあなたの笑顔から」がキャッチフレーズ。日付はスマイルマークが「11」と「10」で出来ているように見えることから。

●下半身痩せの日
東京港区芝公園の下半身痩せ専門のパーソナルジム「Style A 芝公園」が制定。
日付は美脚をイメージする数字が真っすぐにスラッと伸びた11月11日なので、その下部(月日の日)が痩せていないイメージの10日と考えて11月10日としたもの。

▼島唄の日
2010年奄美市のコミュニティFM局、あまみエフエムが制定。日付を横一列に並べた|||が三味線を、◯が奄美島唄に欠かせない締め太鼓、チヂンを表している。

▼川口の日
川口→1110→11月10日。川口市が「川口の日」と制定。

▼希少糖の日
2017年希少糖普及協会が制定。11月10日は「いい・とうのひ」の語呂合わせである。

【今日の運勢ランキング】
1位:    やぎ座


アゲ運ポイント
自分らしく、自分にあった方法を見つけられそう。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。気持ちが晴れ晴れとし、活動意欲に満ち溢れています。自分オリジナルの健康法を手に入れられるでしょう。

恋愛運 ★★★★
好調運。今日はキラキラ輝ける日。攻めのファッションでおしゃれすると、魅力がさらに際立ちそう。意識も行動も、外に向けて出していくのが吉。

対人運 ★★★★★
快調運。思わぬところで人脈が広がりそう。今日の出会いはあなたにとって一生の宝となるものかもしれません。大切にしましょう。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。独立などに興味があるなら、今日はその道の成功者に話を聞いてみましょう。思わぬ好情報を手に入れられそうです。

金銭運 ★★★★★
快調運。行動的な日。それにともなう出費は惜しみなくすること。今日はケチらない方があなたのためになります。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。行く先々で人脈が広がっていきそうな予感。積極的に出かけましょう。異業種交流会もオススメですよ。

美容・健康運 ★★★★★
快調運。今日のおしゃれは小物類にこだわって。靴や鞄、お財布など、上質な素材を選んでおしゃれのポイントに。

ラッキーナンバー: 1
ラッキーカラー:ピンク
ラッキーフード: クミン
ラッキーアイテム: ポータブルピロー

2位:    おうし座


アゲ運ポイント
好きが高じて趣味や習い事がビジネスになる予感。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。自己投資にお金を使うのがオススメ。趣味や習い事、スキルアップのための勉強などにお金を使えば将来の糧になりそう。

恋愛運 ★★★★
好調運。両思いの二人は、愛を確認できる日。シングルの人は、自分の気持ちに素直に従うと恋のチャンスが光りそう。

対人運 ★★★★★
快調運。コミュニケーション運が活発です。初対面の人でも、あなたから話しかけて。早い段階で打ちとけられ、良い関係に。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。高い交渉力を発揮できるときです。大きな仕事に挑みましょう。強運にも恵まれて、結果へと繋がりそう。

金銭運 ★★★★★
快調運。ショッピングで素敵なお店が見つかる予感。素敵なものが安く手に入りそう。話題のヒットスポットに足を運んで。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。活気に溢れています。遊びには1人でも多くの人を誘いと◎。大勢でいるほどエネルギーが集まりますよ。

美容・健康運 ★★★★★
快調運。ハードなエクササイズもこなせる時。どんどん挑戦してみましょう。理想のボディを目標に掲げると、やる気もアップ。

ラッキーナンバー: 1
ラッキーカラー:アンバー
ラッキーフード: バターライス
ラッキーアイテム: カラフルなハンカチ

3位:    かに座


アゲ運ポイント
あの人と、今日から新しい関係が生まれるかも。

全体運 ★★★★
全体運は好調。あなたが心を開くことで友人が増える日。苦手意識を感じていた人と友達になれるかも。積極的に話しかけてみて。

恋愛運 ★★★★
好調運。ふとした瞬間に恋が始まりそう。あまり意識しすぎず笑顔でいることだけ心がけて。きっと素敵な恋愛ができるはず。

対人運 ★★★★★
快調運。新しい趣味の発見や出会いがありそうな日。興味のある分野の集まりに飛び込んでみよう。面白い友達が出来て、人脈が広がるかも。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。普段なら「無理だな」と思うものも、あえてチャレンジしてみるといいとき。難しい案件でも、楽しみながら取り組んでみて。

金銭運 ★★★★
好調運。金銭面において、嬉しいサプライズがありそう。貸していたお金が返ってきたり、以前に応募した懸賞が当たっているかも。

お出かけ運 ★★★★
好調運。身軽に動ける日。事前に計画を立てておけば効率よく外出の予定をこなせそう。満足の出来るおでかけになるはず。

美容・健康運 ★★★★
好調運。おしゃれに対して敏感になる一日。テレビや雑誌をチェックしてみて。街行く人のファッションを観察しても、良い刺激を受けられそう。

ラッキーナンバー: 4
ラッキーカラー:ライトグリーン
ラッキーフード: チキンナゲット
ラッキーアイテム: キーホルダー

4位:    おとめ座


5位:    さそり座


6位:    うお座


7位:    しし座


8位:    おひつじ座


9位:    みずがめ座


10位:    てんびん座


11位:    いて座


12位:    ふたご座



【今日のできごと】
1444年 - ヴァルナの戦い
1567年(永禄10年10月10日) - 松永久秀、三好義継軍が三好三人衆が陣取る東大寺を急襲し、大仏を含めた堂宇が消失。(東大寺大仏殿の戦い)
1614年(慶長19年10月9日) - 真田幸村(信繁)、九度山を脱出し、大坂城へ入城。
1775年 - 大陸会議がアメリカ海兵隊の前身である大陸海兵隊の創設を承認。アメリカ海兵隊の創設記念日(1921年11月1日以降)。
1862年 - サンクトペテルブルクでジュゼッペ・ヴェルディの歌劇『運命の力』が初演。
1898年 - ウィルミントン暴動
1915年 - 第一次世界大戦: 第四次イゾンツォの戦い
1915年 - 大正天皇の即位礼を京都御所の紫宸殿で挙行。
1916年 - 大日本医師会(日本医師会の前身)設立。
1928年 - 昭和天皇の即位礼を京都御所の紫宸殿で挙行。
1938年 - アラスカ州南西沖でM 8.2の地震。
1939年 - 朝鮮総督府、制令20号「朝鮮人ノ氏名ニ関スル件」発布。創氏改名。
1940年 - 皇居外苑で紀元二千六百年式典を実施。11月14日まで日本各地で記念行事が行われる。
1940年 - 兵庫県伊丹市・芦屋市が市制施行。
1942年 - 第二次世界大戦・トーチ作戦 : フランスヴィシー政権軍総司令官フランソワ・ダルランが連合国軍と停戦協定を締結。
1944年 - ゲシュタポと親衛隊がケルンでエーデルヴァイス海賊団団員ら13名の公開処刑をおこなう。
1946年 - フランス総選挙(英語版)でフランス共産党が第一党となる。
1946年 - ペルーのアンカシュ(内陸)でM 7.2の地震。死者1500人。
1951年 - 日本教職員組合が第1回全国教育研究大会を開催。
1952年 - 継宮明仁親王の立太子の礼が皇居・表北ノ間で挙行。
1963年 - 鈴鹿サーキットでオートバイ世界選手権第1回日本グランプリ開催。
1963年 - ジャカルタで第1回新興国競技大会が開幕。
1965年 - 姚文元による論文「新編歴史劇『海瑞罷官』を評す」が上海の日刊紙『文匯報』に掲載、文化大革命の序幕となる。
1965年 - 日本初の商業用原子力発電所・東海発電所で営業用の発電を開始。
1968年 - 琉球政府で初の主席公選となる第1回行政主席通常選挙が行われ、屋良朝苗が当選。
1969年 - アメリカのNational Educational Televisionで『セサミストリート』が放送開始。
1970年 - 世界初の月面車「ルノホート1号」を塔載したソ連の月探査機「ルナ17号」が打ち上げ。
1970年 - 日本テレビの送信所が麹町の本社鉄塔から東京タワーに移転。
1975年 - 強風の中スペリオル湖を航行中の貨物船「エドモンド・フィッツジェラルド」が沈没。
1981年 - 日比谷のNHK放送会館跡地に日比谷国際ビル(日比谷シティ)が開館。
1982年 - 中央自動車道が全線開通。
1986年 - 天皇陛下御在位六十年記念硬貨(10万円金貨、1万円銀貨、500円白銅貨)を発行。
1988年 - 竹下内閣時に、自民党が消費税関連法案を強行採決。
1989年 - ベルリンの壁崩壊: ベルリンの壁が破壊され始める。
1998年 - 北海道拓殖銀行が経営破綻。
1999年 - 国会でクエスチョンタイムが初めて行われる。
2005年 - 日本プロ野球初の国際公式戦となる第1回アジアシリーズが東京ドームで開幕。
2007年 - イベロアメリカ首脳会議の席でスペイン国王フアン・カルロス1世がベネズエラ大統領ウゴ・チャベスを「?Por que no te callas?(黙ったらどうかね?)」と一喝。
2009年 - 市川市英国人女性殺害事件で指名手配されていた容疑者が逮捕される。
2009年 - Go言語がGoogleによって発表される。
2018年 - 鹿島アントラーズがAFCチャンピオンズリーグ2018を初めて優勝し、同チームの主要タイトル獲得数を20冠とした。Jリーグ参加チームの中では最多である。
2020年 - 日経平均株価が25000円を超える。


【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1431年 - ヴラド・ツェペシュ(通称ドラキュラ公)、ルーマニアの貴族(没年1476年)
1433年 - シャルル突進公、ブルゴーニュ公(没年1477年)
1483年 - マルティン・ルター、宗教改革指導者(没年 1546年)
1668年 - フランソワ・クープラン、作曲家(没年 1733年)
1668年 - ルイ3世、コンデ公(没年 1710年)
1683年 - ジョージ2世、イギリス王(没年 1760年)
1697年 - ウィリアム・ホガース、画家(没年 1764年)
1753年 - グランビル・シャープ、奴隷制度廃止運動指導者(没年 1813年)
1759年 - フリードリヒ・フォン・シラー、劇作家(没年 1805年)
1812年 - 左宗棠、官僚、政治家(没年 1885年)
1822年 - ウィリアム・ヘンリー・トレスコット、政治家(没年 1898年)
1857年 - ジム・ホイットニー、メジャーリーガー(没年 1891年)
1859年 - テオフィル・アレクサンドル・スタンラン、画家、版画家(没年 1923年)
1869年 - レオン・ブランシュヴィック、思想家(没年 1944年)
1873年 - アンリ・ラボー、作曲家(没年 1949年)
1878年 - ホルヘ・ウビコ、グアテマラ大統領(没年 1946年)
1880年 - ジェイコブ・エプスタイン (Jacob Epstein)、彫刻家(没年 1959年)
1882年 - 村上武次郎、冶金学者(没年 1969年)
1883年 - 玉椿憲太郎、大相撲力士(没年 1928年)
1883年 - 橋本関雪、日本画家(没年 1945年)
1888年 - アンドレイ・ツポレフ、ツポレフ創業者(没年 1972年)
1892年 - 川口軌外、画家(没年 1966年)
1894年 - マキシミリアノ・コルベ、カトリック司祭(没年 1941年)
1895年 - ジャック・ノースロップ、ノースロップ創業者(没年 1981年)
1910年 - 藤沢武夫、本田技研工業創業者(没年 1988年)
1910年 - 西村幸生、元プロ野球選手(没年 1945年)
1910年 - ラウル・ディアニュ、サッカー選手(没年 2002年)
1910年 - 張楽平、漫画家(没年 1992年)
1913年 - 佐藤太清、日本画家(没年 2004年)
1914年 - エトムント・コーネン、サッカー選手(没年 1990年)
1918年 - 松井栄造、野球選手(没年 1943年)
1919年 - ミハイル・カラシニコフ、戦車長、銃器設計士(没年 2013年)
1921年 - 北野隆興、実業家(没年 2001年)
1925年 - リチャード・バートン、俳優(没年 1984年)
1925年 - 坪井正道、物理化学者
1925年 - 藤村多加夫、俳人(没年 2011年)
1928年 - エンニオ・モリコーネ、作曲家
1930年 - 三橋美智也、歌手(没年 1996年)
1930年 - 黒木和雄、映画監督(没年 2006年)
1930年 - ジーン・コンリー、プロ野球選手、プロバスケットボール選手(没年 2017年)
1932年 - ロイ・シャイダー、俳優(没年 2008年)
1933年 - ロナルド・エヴァンス、宇宙飛行士(没年 1990年)
1934年 - ルシアン・ビアンキ、レーシングドライバー(没年 1969年)
1934年 - ノーム・キャッシュ、メジャーリーガー(没年 1986年)
1938年 - 山城新伍、俳優(没年 2009年)
1939年 - 長田弘、詩人(没年 2015年)
1939年 - 入川保則、俳優(没年 2011年)
1940年 - 岡村浩二、元プロ野球選手
1941年 - ケン月影、漫画家
1942年 - 河村建夫、政治家
1944年 - アスカル・アカエフ、キルギス初代大統領
1945年 - 河原さぶ、男優
1946年 - 基満男、元プロ野球選手
1946年 - ジャック・ケッチャム、ホラー小説家(没年 2018年)
1946年 - 石川敏男、芸能レポーター
1946年 - 鈴木博昭、プロ野球選手
1947年 - グレッグ・レイク、ミュージシャン(没年 2016年)
1948年 - 糸井重里、コピーライター
1948年 - 真木洋子、女優(没年 2000年)
1950年 - おかべりか、漫画家(没年 2017年)
1950年 - 橋本勉、プロ野球選手
1953年 - ラリー・パリッシュ、元プロ野球選手
1955年 - ローランド・エメリッヒ、映画監督
1956年 - 高橋三千丈、元プロ野球選手
1957年 - 曽田康二、元プロ野球選手
1957年 - 宮川総一郎、漫画家
1958年 - 及川ひとみ、声優
1958年 - オマー・ミナヤ、ニューヨーク・メッツGM
1958年 - 浜博文、俳優
1958年 - 菊池隆則、俳優
1958年 - 楊麗萍(英語版)、舞踊家
1958年 - 下田充利、プロ野球選手
1959年 - 原日出子、女優
1959年 - 芹澤信雄、プロゴルファー
1959年 - 佐々木順一朗、高校野球指導者
1960年 - 川島なお美、女優(没年 2015年)
1960年 - ニール・ゲイマン、SF作家
1963年 - マイク・パウエル、元陸上選手
1963年 - 郭進興、元野球選手
1964年 - 清水宏次朗、俳優、歌手
1964年 - ケニー・ロジャース、メジャーリーガー
1965年 - エディ・アーバイン、F1レーサー
1965年 - 前田知洋、マジシャン
1967年 - 伊藤一朗、ミュージシャン
1967年 - ヴィヴィアン・チョウ(周慧敏)、歌手
1968年 - 長井満也、プロレスラー
1968年 - 奈部川勉、元プロ野球選手
1969年 - エレン・ポンピオ、女優
1969年 - イェンス・レーマン、サッカー選手
1970年 - 畠田理恵、女優、歌手
1970年 - ジェニー・メノー、フィギュアスケート選手
1972年 - グレッグ・ラロッカ、プロ野球選手
1972年 - ショーン・グリーン、メジャーリーガー
1973年 - マルコ・ロドリゲス、サッカー審判
1974年 - 岩瀬仁紀、プロ野球選手
1975年 - 十文字貴信、競輪選手
1975年 - 荒瀬詩織、アナウンサー
1975年 - 尾辻舞、アナウンサー
1975年 - オユンナ、歌手
1975年 - ジェイソン・ターマン、元プロ野球選手
1975年 - 藤森崇多 (Sota Fujimori)、ゲームクリエイター
1976年 - 河端龍、元プロ野球選手
1976年 - オーノ泰広、お笑い芸人、俳優
1977年 - ジョシュ・バーネット、プロレスラー
1977年 - ウォンビン、俳優
1977年 - 栗栖ゆきな、タレント
1977年 - ブリタニー・マーフィ、女優(没年 2009年)
1978年 - 神田朱未、声優
1978年 - 浅川稚広、タレント
1978年 - 鄭大炫、野球選手
1978年 - 熊膳貴志、キャラクターデザイナー
1978年 - 倉貫一毅、サッカー選手
1978年 - ゴー☆ジャス、お笑いタレント
1979年 - 内山高志、プロボクサー
1980年 - 岩瀬亮、俳優
1980年 - 古木克明、プロ野球選手
1980年 - トニ・ブランコ、プロ野球選手
1981年 - 五十嵐恵、タレント
1981年 - 山口あゆみ、女優
1981年 - 松尾晃雅、元野球選手
1981年 - クリスチーナ・コバラゼ、フィギュアスケート選手
1982年 - 浦田直也、歌手(AAA)
1982年 - かずや、タレント(ザ・たっち)
1982年 - たくや、タレント(ザ・たっち)
1984年 - ケンドリック・パーキンス、バスケットボール選手
1984年 - 立花里子、AV女優
1984年 - 小林直己(NAOKI)、パフォーマー
1984年 - 牧田和久、プロ野球選手
1984年 - 神山竜一、サッカー選手
1984年 - 榎宮祐、漫画家
1985年 - アレクサンダル・コラロヴ、サッカー選手
1985年 - 三浦貴大、俳優
1985年 - 呉敏霞、飛込競技選手
1986年 - Takuya、ダンサー、男優
1986年 - 星秀和、プロ野球選手
1986年 - サムエル・ワンジル、陸上競技選手(没年 2011年)
1988年 - 杉浦加奈、ファッションモデル、タレント
1988年 - 伊藤しほ乃、アイドル芸人
1989年 - 三浦翔太、野球選手
1989年 - 花井聖、サッカー選手
1990年 - 杉岡沙絵子、アナウンサー
1990年 - 西勇輝、プロ野球選手
1990年 - 竜電剛至、大相撲力士
1992年 - 高野一哉、野球選手
1993年 - 田所あずさ、声優
1993年 - 大栄翔勇人、大相撲力士
1993年 - 坂本誠志郎、プロ野球選手
1994年 - 浅野拓磨、サッカー選手
1995年 - 園部聡、プロ野球選手
1995年 - 熊谷敬宥、プロ野球選手
1995年 - 井口眞緒、アイドル(けやき坂46)
1997年 - 佐々木李子、女優、声優、歌手
1999年 - キーナン・シプカ、女優
2000年 - マッケンジー・フォイ、女優、モデル
2001年 - 阪口珠美、アイドル(乃木坂46)
生年不明 - 間宮くるみ、声優
生年不明 - 綱川博之、声優

【今日の花言葉】
◆芙蓉 Hibiscus Mutabilis
花言葉:繊細な美

◆グラジオラス Corn flag / Sword lily
花言葉:用心,密会

◆ユーチャリス(擬宝珠水仙) Amazon lily
花言葉:清らかな心


【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
51年 - ゲルマニクス、政治家、将軍(生年 紀元前15年)
765年(天平神護元年10月23日) - 淳仁天皇、第47代天皇(生年 733年)
1549年 - パウルス3世、第220代ローマ教皇(生年 1468年)
1673年 - ミハウ、ポーランド王(生年 1640年)
1799年 - ジョゼフ・ブラック、物理学者、化学者(生年 1728年)
1808年 - ガイ・カールトン、アメリカ独立戦争期のイギリス軍指揮官、カナダ総督(生年 1724年)
1821年 - アンドレーアス・ロンベルク、ヴァイオリニスト(生年 1767年)
1843年 - ジョン・トランブル、画家(生年 1756年)
1891年 - アルチュール・ランボー、詩人(生年 1854年)
1899年 - ナサニエル・E・グリーン、画家(生年 1823年)
1907年 - シャルル・ダンクラ、ヴァイオリニスト、作曲家(生年 1817年)
1918年 - 野口シカ、野口英世の母、助産師(生年 1852年)
1929年 - マーク・ボールドウィン、メジャーリーガー(生年 1863年)
1938年 - ムスタファ・ケマル・アタテュルク、トルコ共和国初代大統領(生年 1881年)
1944年 - 汪兆銘、南京国民政府行政院長(生年 1883年)
1955年 - 堤千代、小説家(生年 1917年)
1963年 - 井上貞治郎、発明家、実業家、レンゴー創業者(生年 1881年)
1963年 - 畑中武夫、天文学者(生年 1914年)
1965年 - 十一代目 市川團十郎、歌舞伎役者(生年 1909年)
1974年 - 小笠原章二郎、俳優(生年 1902年)
1981年 - アベル・ガンス、映画監督(生年 1889年)
1982年 - レオニード・ブレジネフ、政治家、ソ連共産党書記長、最高会議幹部会議長(生年 1906年)
1982年 - 石本秀一、プロ野球監督(生年 1896年)
1989年 - 島本虎三、衆議院議員(生年 1914年)
1995年 - ケン・サロ=ウィワ、作家、テレビプロデューサー、環境保護運動家(生年 1941年)
1998年 - ハル・ニューハウザー、メジャーリーガー(生年 1921年)
1999年 - フェリックス・ガリミール、ヴァイオリニスト(生年 1910年)
2000年 - ジャック・シャバン・デルマス、フランス首相(生年 1915年)
2001年 - 西銘順治、沖縄県知事(生年 1921年)
2003年 - カナーン・バナナ、初代ジンバブエ大統領(生年 1936年)
2006年 - はらたいら、漫画家(生年 1943年)
2006年 - ジャック・ウィリアムスン、SF作家(生年 1908年)
2006年 - ジャック・パランス、俳優(生年 1919年)
2006年 - ジェラルド・リバート、R&B歌手(生年 1966年)
2007年 - ノーマン・メイラー、小説家(生年 1923年)
2007年 - 成宮明光、競馬の調教師(生年 1935年)
2008年 - デイヴ平尾、歌手、元ゴールデン・カップスリーダー(生年 1945年)
2009年 - 森繁久彌、俳優(生年 1913年)
2009年 - ロベルト・エンケ、サッカー選手(生年 1977年)
2012年 - 森光子、女優(生年 1920年)
2014年 - 高倉健、俳優、歌手(生年 1931年)
2015年 - ヘルムート・シュミット、政治家、第5代ドイツ連邦首相(生年 1918年)
2015年 - 安井鍵太郎、プロ野球選手(生年 1918年)

今日はいい音の日

11月11日って何の日?

$
0
0

☆今日はいろんな記念日がありますが、僕にとっては「きりたんぽの日」。僕の好きな鍋料理の一つです。まあ亡父のふるさとが秋田県なのも大きな理由ですけどね。
そして個人的ですが、今の細君と初めてディズニーシーでお泊りした記念日。この日に心の内で結婚を決めた二人の記念日です。

【今日の記念日】
●第一次世界大戦停戦記念日
1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としている。

●介護の日
厚生労働省が2008(平成20)年に制定。
日附は前年に実施されたパブリックコメントに基づいて決定したもので、「いい日いい日」の語呂合せから。

●公共建築の日
2003年より実施。
国民生活に一層密着した、より良い公共建築を目指すための日。
建築の基本的構造を象徴する4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月に因む。

●電池の日
日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定。
乾電池の+-を「十一」にみたてて。
「電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう」という日。

●配線器具の日
日本配線器具工業会が1999(平成11)年11月11日に制定。
コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また、「秋の火災予防週間」の期間中であることから。
配線器具とは、住宅の電気の入口である住宅用分電盤、照明器具を点滅するための壁のスイッチ、家電製品のプラグ、プラグを差し込むコンセント等のことである。
配線器具にもっと関心を持ってもらい、安心・安全・快適な暮らしの為に分電盤や配線器具を定期的にチェックしてもらう為に制定された。

●ジュエリーデー(宝石の日)
日本ジュエリー協会が制定。
1909(明治42)年のこの日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された。

●麺の日
全国製麺協同組合連合会が1999年(平成11)に制定。
「1111」が麺の細長いイメージにつながることから。

●ピーナッツの日
全国落花生協会が1985(昭和60)年に制定。
新豆を使った落花生が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を記念日にした。

●チーズの日
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定。
日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることから。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。

●サッカーの日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。

●くつしたの日,ペアーズディ
日本靴下協会が1993(平成5)年に制定。
靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。
1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけている。

●恋人たちの日
静岡県土肥町(現 伊豆市)の土肥観光協会が、同町にある恋人岬に因んで制定。

●おりがみの日
日本折紙協会が制定。
世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることから。

●西陣の日
京都府の西陣織工業組合等西陣織関係の13団体で組織された「西陣の日」事業協議会が制定。
文明9年11月11日(新暦では1477年12月16日)、京都が戦場となった応仁の乱が治まった。
戦火を逃れて全国各地に散らばっていた織手達が京都に戻り、西軍の本陣のあった辺りに住み附いたことから「西陣織」と呼ばれるようになった。

●下駄の日
伊豆長岡観光協会(現 伊豆の国市観光協会)が制定。
下駄の足跡が「11 11」に見えることから。
伊豆長岡温泉に「カランコロン」と心地良い音を奏でる下駄に一年の感謝の気持ちを込めて、下駄供養祭が行われる。

●鏡の日
全日本鏡連合会が2006(平成18)年に制定。
「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称であることから。

●鮭の日
新潟県村上市が1987(昭和62)年に、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」が1992(平成4)年に制定。これらとは別に築地市場「北洋物産会」も制定。
「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることから。

●ポッキー&プリッツの日
食品メーカーの江崎グリコが1999(平成11)年に制定。
同社の製品ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから。

●もやしの日
「1111」がもやしを4本並べたように見えることから。

●煙突の日
「1111」が煙突が4本立っているように見えることから。

●チンアナゴの日
すみだ水族館が2013年に制定。
珍穴子の群れが巣穴から頭部を出している様子が「1111」に見えることから。

●箸の日
「1111」が箸が2膳並んでいるように見えることから。

●きりたんぽの日
秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。
きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いている様子が「1111」に見えることから。

●磁気の日,磁石の日
磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992(平成4)年に制定。
磁石のN極(没年)とS極(-)を「十一」にみたてて。

●長野県きのこの日
JA全農長野県本部が制定。
長野県が生産量日本一のしめじ・なめこ・えのきだけを「1111」に見立てて。

●コピーライターの日
株式会社宣伝会議がコピーライター養成講座開講50周年を記念して2007(平成19)年に制定。
「1111」が鉛筆やペンが並んだように見えることから。

●立ち呑みの日
立ち呑みや居酒屋に関するブログを開設している藤原法仁氏、浜田信郎氏らが2011年に制定。
「1111」が人が集って立ち呑みをしているように見えることから。

●豚まんの日
神戸・南京町の豚饅専門店「老祥記」などが2011年に制定。
「11」を豚の鼻の穴に見立てて。

●おそろいの日
株式会社フェリシモが制定。
11と11で「おそろい」であることから。

▼復員軍人の日(Veteran's Day) [アメリカ合衆国]
1918年の第一次世界大戦停戦を記念。

▼独立記念日 [ポーランド]
1918年のこの日の第一次大戦停戦により、ドイツとソ連から領土が割譲されてポーランドが再置された。
冷戦時代には、1944年にソ連が国民解放委員会を設置した7月22日を独立記念日としていたが、民主化後に変更された。

▼独立記念日 [アンゴラ]
1975年のこの日、アンゴラ人民共和国がポルトガルからの独立宣言をした。

▼光棍節 [中華人民共和国]
独身者の記念日。中国では(特に男性の)独身者のことを「光棍(つるつるの棒)」といい、11月11日は棒が4本並んでいるように見えることから、1990年ごろから学生の間で祝われるようになった。

【今日・今週のイベント・祭事】

【今日の運勢ランキング】
1位:    おうし座


アゲ運ポイント
「きっとうまくいく」そう信じてゆっくり、進みましょう。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。キラキラと輝く運気に注目が集まります。片思いの人は、意中の相手へ告白を考えてみましょう。

恋愛運 ★★★★★
快調運。恋愛の自信回復につながりそうな出来事がありそう。一度あきらめた恋でも、もう一度トライしてみて。

対人運 ★★★★★
快調運。頼りがいのあるあなたに人気が集中! 年下の異性からの注目度も高まる今日は、合コンにも期待度大。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。エキスパートぶりを発揮できます。会議の席では積極的に発言を。周囲から尊敬のまなざしが集まりそう。

金銭運 ★★★★★
快調運。誰かからおごられるなど、嬉しい出来事が。お世話になったら気持ち良くお礼を言い、後でちょっとしたプレゼントを。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。若い人達が集まる場所にツキあり。年齢は気にせず、気軽に飛び込んでみて。新しい自分を発見できそう。

美容・健康運 ★★★★★
快調運。今日は何事にもポジティブに向き合える力強い日。今日やれることは、今日のうちに仕上げてしうと、後が楽ですよ。

ラッキーナンバー:3
ラッキーカラー:青磁色
ラッキーフード:サンドイッチ 
ラッキーアイテム:パウダーチーク

2位:    やぎ座


アゲ運ポイント
少々の刺激が、マンネリ解消の鍵。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。これまで行き詰っていた関係に変化がありそう。カップルはケンカもありそうですが、かえって関係が活性化します。

恋愛運 ★★★★★
快調運。好きな人との距離が縮まったり恋人と気分が上がる体験ができたりと、幸せ一杯な一日に。あまり余計なことは考えず、今日を楽しんで。

対人運 ★★★★★
快調運。いい意味で、周囲の期待を裏切れるでしょう。自由な発想と行動力で活動しているあなたに、注目が集まっています。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。磨きたいスキルがあるなら、スクールに通ってみては? 独学では難しい科目も、あっという間にマスターできそうですよ。

金銭運 ★★★★
好調運。車やバイク、自転車など乗り物にお金をかけるとよい日。メンテナンスやパーツの交換をしたり、カスタマイズをしてみては?

お出かけ運 ★★★★★
快調運。今日のおでかけはどこへ行っても十分に楽しめますが、特にパワースポット巡りが◎。自分だけの特別な場所が見つかるかも。

美容・健康運 ★★★★
好調運。あなたの健康をサポートしてくれるサプリメントが見つかりそう。海外からの輸入物も、是非チェックを。

ラッキーナンバー:3
ラッキーカラー:エメラルドグリーン
ラッキーフード:塩ラーメン
ラッキーアイテム:ボーダーカットソー

3位:    さそり座


アゲ運ポイント
今日はあなたのアイディア次第で周囲にも喜んでもらえそう。

全体運 ★★★★
全体運は好調。今日は企画力が抜群。楽しい計画を思いついたらすぐに仲間を誘って企画を実行して。みんなにとてもよろこばれそうですよ。

恋愛運 ★★★★★
快調運。恋愛が楽しくて仕方ない日。気になる異性がいる人は、友達にキューピッド役を頼んで。トントン拍子に進展する予感。

対人運 ★★★★
好調運。「変に思われるかな?」というようなことでも思い切って親友に話してみて。相手はあなたのありのままを受け入れてくれるはず。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。これまでの努力が報われて、希望のポジションを任されるかも。あなたの強みを活かしてイキイキと働くことができそう。

金銭運 ★★★★
好調運。親や親戚からお小遣いをもらったり、友人からプレゼントをもらったり。思いがけず臨時収入がある予感。必ずお返しをして。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。斬新なサービスを提供しているお店に行ってみて。店主こだわりのそのお店は、あなたのセンスにドンピシャかもしれません!

美容・健康運 ★★★★
好調運。みんなで楽しむスポーツをすれば、健康運がますますアップしそう。仲間とワイワイ楽しくやることで、ストレスも発散され気分も上昇!

ラッキーナンバー:6
ラッキーカラー:アッシュグレー
ラッキーフード:流しそうめん
ラッキーアイテム:スタッズ付きバッグ

4位:    かに座


5位:    おとめ座


6位:    しし座


7位:    うお座


8位:    みずがめ座


9位:    おひつじ座


10位:    いて座


11位:    ふたご座


12位:    てんびん座



《2019年の運勢ランキング》
1位:    いて座


2位:    しし座


3位:    ふたご座


4位:    みずがめ座


5位:    おひつじ座


6位:    うお座


7位:    てんびん座


8位:    おとめ座


9位:    さそり座


10位:    かに座


11位:    やぎ座


12位:    おうし座


【今日のできごと】
1215年 - 第4ラテラン公会議が始まる。
1572年 - ティコ・ブラーエがカシオペヤ座の超新星SN 1572(ティコの星)を発見。
1790年 - 神聖ローマ帝国皇帝レオポルト2世戴冠式
1813年 - 米英戦争: クライスラー農園の戦い
1855年(安政2年10月2日) - 安政江戸地震
1881年 - 日本初の私鉄・日本鉄道に設立特許条約書が下付される。
1889年 - ワシントン準州が州に昇格し、アメリカ合衆国42番目の州・ワシントン州となる。
1918年 - 連合国とドイツ帝国が休戦協定に調印。第一次世界大戦が終結。
1918年 - オーストリア皇帝カール1世が退位。700年余りに及ぶハプスブルク家のオーストリア支配が終わる。
1918年 - ユゼフ・ピウスツキがワルシャワへ戻り軍の統帥権を掌握。ポーランド(ポーランド第二共和国)がロシア帝国から事実上独立。
1920年 - アメリカ・アーリントン国立墓地に無名戦士の墓が作られる。
1924年 - 寿屋(現在のサントリー)が京都・山崎に日本初のウイスキー蒸留所(山崎蒸溜所)を竣工。
1926年 - アメリカ合衆国の国道66号線(ルート66)が創設。
1937年 - 群馬県吾妻郡嬬恋村の小串硫黄鉱業所一帯で地滑りが発生、245人が死亡。
1940年 - 第二次世界大戦: タラント空襲
1942年 - 第二次世界大戦: 連合国の北アフリカ上陸(トーチ作戦)に対抗して、ドイツ軍がフランスの非占領地域に進駐。
1944年 - 松代大本営が着工。
1951年 - 日本で3番目の民間放送ラジオ局、朝日放送(ABC)開局。
1955年 - 下中弥三郎・植村環・茅誠司・上代たの・平塚らいてう・前田多門・湯川秀樹の7人によって世界平和アピール七人委員会が結成される。
1960年 - 南ベトナムで軍事クーデター未遂事件起こる。
1965年 - ローデシアの白人政権がイギリスから一方的に独立を宣言(英語版)。
1966年 - アメリカでジェミニ計画の最後の宇宙船「ジェミニ12号」が打ち上げ。
1967年 - 日本エスペラント協会会員の由比忠之進が、ベトナム戦争に反対する佐藤栄作首相宛の抗議書を携え、首相官邸近くで焼身自殺。
1968年 - モルディブが2度目の共和制に移行。イブラヒム・ナシルが初代大統領に就任。
1971年 - 川崎ローム斜面崩壊実験事故。国立防災科学センターなどが川崎市で行った防災実験でがけ崩れ、15人が死亡。
1975年 - アンゴラがポルトガルからの独立を宣言。
1983年 - 新宿西口のキャッツ・シアターにて劇団四季がキャッツの日本公演をスタート。これが後に日本初のロングラン公演ミュージカルとなる。
1984年 - シンボリルドルフが菊花賞で勝利し、2年連続、日本競馬史上4頭目の三冠馬となる。また、無敗で中央競馬クラシック三冠を制したのは史上初。
1984年 - 第3回世界女子柔道選手権大会で山口香が初優勝する。
1985年 - ハレー艦隊: アメリカの彗星探査機「ICE」がジャコビニ・ツィナー彗星の探査を実施。世界初の彗星探査。
1995年 - オウム真理教の麻原彰晃が著書でハルマゲドンが勃発すると予言していた日。日本各地で厳戒態勢が敷かれる。
1995年 - 岐阜県神岡町(現 飛騨市)の神岡鉱山の地下に世界最大のニュートリノ観測装置スーパーカミオカンデが完成。
2000年 - オーストリアケーブルカー火災事故。トンネル内の火災で155人が死亡。
2015年 - 三菱航空機が開発したジェット旅客機MRJが初飛行。

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1579年 - フランス・スナイデルス、画家(没年 1657年)
1729年 - ルイ・アントワーヌ・ド・ブーガンヴィル、探検家、数学者、軍人(没年 1811年)
1743年 - カール・ツンベルク、植物学者(没年 1828年)
1744年 - アビゲイル・アダムズ、第2代アメリカ合衆国大統領ジョン・アダムズの妻(没年 1818年)
1821年 - フョードル・ドストエフスキー、小説家、思想家(没年 1881年)
1852年 - フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ、軍人(没年 1925年)
1858年 - マリ・バシュキルツェフ、画家、彫刻家(没年 1884年)
1862年 - エマニュエル・デュ・マルゲリー、地質学者、地球物理学者(没年 1953年)
1863年 - ポール・シニャック、画家(没年 1935年)
1864年 - アルフレート・フリート、法学者(没年 1921年)
1866年 - アントワーヌ・メイエ、言語学者(没年 1936年)
1868年 - エドゥアール・ヴュイヤール、画家(没年 1940年)
1869年 - ガエタノ・ブレーシ、ウンベルト1世暗殺者(没年 1901年)
1869年 - ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世、イタリア国王(没年 1947年)
1870年 - 鈴木大拙、仏教学者(没年 1966年)
1882年 - グスタフ6世アドルフ、スウェーデン王(没年 1973年)
1882年 - 織田一磨、版画家(没年 1956年)
1883年 - エルネスト・アンセルメ、指揮者(没年 1969年)
1885年 - ジョージ・パットン、軍人(没年 1945年)
1887年 - ローランド・ヤング (Roland Young)、俳優(没年 1953年)
1888年 - ヨハネス・イッテン、芸術家(没年 1967年)
1889年 - 佐佐木茂索、小説家(没年 1966年)
1891年 - ラビット・モランビル、メジャーリーガー(没年 1954年)
1898年 - ルネ・クレール、映画監督(没年 1981年)
1899年 - パット・オブライエン、俳優(没年 1983年)
1899年 - 奥野信太郎、中国文学者、随筆家(没年 1968年)
1899年 - パイ・トレイナー、メジャーリーガー(没年 1972年)
1900年 - ハリナ・コノパッカ、円盤投げ選手(没年 1989年)
1901年 - サム・スピーゲル、映画監督(没年 1985年)
1901年 - マクダ・ゲッベルス、ナチス・ドイツの宣伝大臣の妻(没年 1945年)
1904年 - J・H・C・ホワイトヘッド (J. H. C. Whitehead)、数学者(没年 1960年)
1904年 - アルジャー・ヒス、弁護士、スパイ(没年 1996年)
1905年 - 藤田圭雄、児童文学者(没年 1999年)
1908年 - 沢村貞子、女優(没年 1996年)
1909年 - 小森和子、映画評論家 (没年 2005年)
1909年 - ロバート・ライアン、俳優(没年 1973年)
1911年 - マルタ・ゲネンゲル、競泳選手(没年 1995年)
1912年 - 佐々木猛、騎手、調教師
1914年 - ハワード・ファスト、小説家(没年 2003年)
1914年 - 楽以琴、エースパイロット(没年 1937年)
1915年 - ウィリアム・プロクスマイアド (William Proxmire)、政治家(没年 2005年)
1918年 - 鳩山威一郎、政治家(没年 1993年)
1919年 - カッレ・パータロ (Kalle Paatalo)、小説家(没年 2000年)
1920年 - ヴァルター・クルピンスキー、ドイツ空軍のエース・パイロット(没年 2000年)
1920年 - ロイ・ジェンキンス、政治家(没年 2003年)
1921年 - 大西寛介、プロ野球選手(没年 1987年)
1922年 - カート・ヴォネガット、小説家(没年 2007年)
1923年 - 阿部桂一、脚本家(没年 1991年)
1926年 - 片山明彦、俳優(没年 2014年)
1928年 - カルロス・フエンテス、小説家(没年 2012年)
1929年 - 清水貢、高校野球指導者(没年 2010年)
1930年 - 常見忠、プロ野球選手、釣り師(没年 2011年)
1930年 - 柴田英治、元プロ野球選手(没年 1999年)
1932年 - 鵜飼勝美、元プロ野球選手
1933年 - 辻村ジュサブロー、人形師
1933年 - 中井光雄、競輪選手
1933年 - 財部鳥子、詩人
1933年 - 池田敬子、体操選手
1933年 - 塚原仲晃、医学者(没年 1985年)
1934年 - ナディーヌ・トランティニャン、映画監督
1935年 - 朝崎郁恵、唄者
1935年 - 佐川守一、プロ野球選手
1939年 - 奥山かずお、児童文学作家[2](没年 2010年)
1937年 - 養老孟司、解剖学者
1940年 - バロン吉元、漫画家
1941年 - 葛西治、アニメ監督
1945年 - 佐々木憲昭、政治家
1945年 - 宮谷一彦、漫画家
1945年 - 横田順彌、SF作家、明治文化研究家
1946年 - 秋葉敬三、プロ野球選手
1949年 - 樹村みのり、漫画家
1949年 - 河井昭司、プロ野球選手
1950年 - 藤田康夫、野球選手
1951年 - キム・ピーク、サヴァン症候群の患者(没年 2009年)
1952年 - 吉幾三、演歌歌手
1952年 - カマ・シウォール・カマンダ、詩人、作家、語り部
1954年 - 徳山文宗、元プロ野球選手
1955年 - ジグミ・シンゲ・ワンチュク、第4代ブータン国王
1955年 - 山本喜代宏、政治家
1956年 - 見岳章、ミュージシャン
1957年 - 柿沼清史、ミュージシャン(スターダストレビュー)
1958年 - ルス・カサール (Luz Casal)、歌手
1958年 - 入不二基義、哲学研究者
1958年 - 龍居由佳里、脚本家
1959年 - 田中美佐子、女優
1959年 - フランク・ランペン、プロ野球指導者
1960年 - ダンプ松本、女子プロレスラー
1962年 - 堤信子、アナウンサー、リポーター
1962年 - デミ・ムーア、女優
1964年 - 岩本千春、女優
1964年 - 中西圭三、歌手
1964年 - 曽根麻矢子、チェンバロ奏者
1965年 - 飯村真一、アナウンサー
1965年 - 永野椎菜、ミュージシャン(TWO-MIX)
1965年 - オキサイド・パン、映画監督
1966年 - 窪之内英策、漫画家
1966年 - アリソン・ドゥーディ、女優
1966年 - 旭純、ミュージシャン
1969年 - 浜名千広、元プロ野球選手
1969年 - 松井繁、競艇選手
1969年 - 寺田貴信、ゲームクリエイター
1969年 - 田中晶子、ヴァイオリニスト
1970年 - 高田景子、アナウンサー
1971年 - 櫛部静二、陸上競技選手、城西大学男子駅伝部監督
1971年 - 首藤康之、バレエダンサー、俳優
1971年 - レイ・オルドニェス、元メジャーリーガー
1972年 - ダニエル・リオス、プロ野球選手
1973年 - マギー審司、お笑いタレント
1973年 - 山田みほ、声優
1974年 - レオナルド・ディカプリオ、俳優
1975年 - 大畑大介、ラグビー選手
1975年 - 香坂ゆかり、AV女優、ストリッパー
1975年 - 野中りえ、タレント
1975年 - 宮内潤子、タレント
1976年 - ジェイソン・グリーリ、メジャーリーガー
1976年 - 水野輝昭、漫画家
1977年 - マイク・バシック、メジャーリーガー
1977年 - マニシェ、サッカー選手
1979年 - バーバロ・カニザレス、プロ野球選手
1980年 - ウィーリー・パーカー (Willie Parker)、アメリカンフットボール選手
1980年 - 遠藤幸佑、ラグビー選手
1981年 - ギヨーム・ド・リュクサンブール、ルクセンブルク大公世子
1981年 - ナタリー・グレボヴァ、2005年度ミス・ユニバース
1982年 - 東原亜希、タレント
1983年 - 山口鉄也、プロ野球選手
1983年 - 蒼井そら、タレント、女優
1983年 - 鈴木達央、声優、歌手
1983年 - 芦沢明、元プロ野球選手
1983年 - フィリップ・ラーム、サッカー選手
1983年 - マット・ガーザ、メジャーリーガー
1984年 - 山下結穂、女優
1985年 - 佐藤義朗、アナウンサー
1986年 - マーク・サンチェス、NFL選手
1986年 - さかいかな、声優
1987年 - 手越祐也、NEWSメンバー
1987年 - 愛星ゆうな、プロレスラー
1988年 - 小松未可子、女優、声優
1988年 - 谷ちあき、ファッションモデル
1989年 - 田中れいな、歌手、LoVendoЯメンバー、元モーニング娘。メンバー
1989年 - アダム・リッポン、フィギュアスケート選手
1989年 - 小見川千明、女優、声優
1989年 - ステファニー・ガードナー、フィギュアスケート選手
1989年 - 藤澤亨明、プロ野球選手
1990年 - 切陽什姐、陸上競技選手
1990年 - ジョルジニオ・ワイナルドゥム、サッカー選手
1991年 - 小野寺佳歩、カーリング選手
1992年 - 糸原健斗、プロ野球選手
1994年 - 田中優奈、アナウンサー
1995年 - 園田みおん、AV女優
1996年 - 菅なな子、アイドル、元SKE48メンバー
1996年 - 佐倉ねね、AV女優
1997年 - 青木陸、プロ野球選手
1998年 - 黒崎レイナ、女優、ファッションモデル
2002年 - 清水ひまわり、アイドル(マジカル・パンチライン)
生年不詳 - コーヘー、ミュージシャン(ホイフェスタ)
生年不詳 - Tiara、歌手
生年不詳 - ミンカ・リー、ネットアイドル、DANCEROID1期メンバー
生年不詳 - 三上小又、漫画家
生年不詳 - 土屋トシヒデ、声優
生年不明 - 早瀬俊行、声優

【今日の花言葉】
◆椿<白> Camellia
花言葉:控え目な愛

◆オーニソガラム(大甘菜) Ster of Bethlehem
花言葉:純潔さ

◆クッションマム Cushionmum
花言葉:友への追憶


【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
397年 - トゥールのマルティヌス、キリスト教の聖人(生年 316年頃)
683年 - ヤズィード1世、ウマイヤ朝のカリフ(生年 645年)
1085年(応徳2年10月21日) - 橘為仲、歌人(生年 1014年頃)
1130年 - テレサ・デ・レオン、ポルトゥカーレ伯エンリケの妃(生年 1080年)
1238年(嘉禎4年10月4日) - 松殿師家、平安時代・鎌倉時代の公卿(生年 1172年)
1358年(正平13年/延文3年10月10日) - 新田義興、南朝方の武将(生年 1331年)
1510年 - ボフスラフ・ハシシュテインスキー=ロプコヴィツ、人文主義者(生年 1460年?)
1527年(永正14年10月28日) - 武田元繁、安芸国の戦国大名(生年 1467年)
1614年(慶長19年10月10日) - 奥平家昌、宇都宮藩主(生年 1577年)
1686年 - ルイ2世、コンデ公(生年 1621年)
1751年 - ジュリアン・オフレ・ド・ラ・メトリー、哲学者(生年 1709年)
1806年 - ヨーゼフ・ゴットリープ・ケールロイター、植物学者(生年 1733年)
1831年 - ナット・ターナー、アメリカ合衆国の奴隷反乱指導者(生年 1800年)
1855年(安政2年10月2日) - 戸田忠太夫、水戸藩家老(生年 1804年)
1855年(安政2年10月2日) - 藤田東湖、儒学者(生年 1806年)
1855年 - セーレン・キェルケゴール、哲学者(生年 1813年)
1861年 - ペドロ5世、ポルトガル王(生年 1837年)
1862年 - ジェイムズ・マディソン・ポーター、第18代アメリカ合衆国陸軍長官(生年 1793年)
1869年 - ロバート・ウォーカー、第18代アメリカ合衆国財務長官(生年 1801年)
1884年 - アルフレート・ブレーム、動物学者、作家(生年 1829年)
1892年 - 山田顕義、日本の初代司法大臣、日本大学創設者(生年 1844年)
1911年 - 川上音二郎、俳優、興行師(生年 1864年)
1912年 - ユゼフ・ヴィエニャフスキ、作曲家、ピアニスト(生年 1837年)
1917年 - リリウオカラニ、ハワイ王国最後の国王(生年 1838年)
1918年 - ジョージ・プライス、カナダ軍の二等兵、第一次世界大戦最後の戦死者(生年 1892年)
1931年 - 渋沢栄一、実業家(生年 1840年)
1934年 - 塚田清市、大日本帝国の陸軍軍人(生年 1855年)
1937年 - 瓜生外吉、日本海軍の大将(生年 1857年)
1938年 - メアリー・マローン、世界初のチフス菌の健康保菌者(生年 1869年)
1939年 - 村上華岳、日本画家(生年 1888年)
1939年 - ヤン・オプレタル、プラハの反ナチスデモで殺害されたカレル大生(生年 1915年)
1944年 - 松旭斎天勝、奇術師(生年 1886年)
1951年 - 臼田亞浪、俳人(生年 1879年)
1952年 - 2代目林家染丸、落語家(生年 1867年)
1953年 - 桜井小太郎、建築家(生年 1870年)
1958年 - アンドレ・バザン、映画評論家(生年 1918年)
1959年 - 久保田権四郎、発明家、クボタ創業者(生年 1870年)
1966年 - 加藤顕清、彫刻家(生年 1894年)
1968年 - ジャンヌ・ドゥメッシュー(ドゥメシュ)、オルガニスト、ピアニスト、作曲家(生年 1921年)
1969年 - 長谷川如是閑、ジャーナリスト・思想家(生年 1875年)
1970年 - 仲田定之助、美術評論家、美術家(生年 1888年)
1973年 - アルトゥーリ・ヴィルタネン、化学者(生年 1895年)
1976年 - アレクサンダー・カルダー、彫刻家、美術家(生年 1898年)
1979年 - ディミトリ・ティオムキン、作曲家(生年 1895年)
1981年 - 篠田弘作、日本の自治大臣(生年 1899年)
1983年 - アルノ・ババジャニアン、作曲家(生年 1921年)
1986年 - 平野威馬雄、詩人、フランス文学者(生年 1900年)
1987年 - 地崎宇三郎、日本の運輸大臣(生年 1919年)
1993年 - 赤城宗徳、日本の内閣官房長官、農林大臣(生年 1904年)
1993年 - 早崎治、写真家(生年 1933年)
1993年 - リサ・デリュー、ポルノ女優(生年 1958年)
1994年 - エリザベス・マコンキー、作曲家(生年 1907年)
1998年 - 淀川長治、映画評論家(生年 1909年)
1998年 - ジェラール・グリゼー、作曲家(生年 1946年)
1998年 - ケニー・カークランド、ジャズピアニスト(生年 1955年)
1998年 - 栗木孝幸、プロ野球選手(生年 1929年)
1999年 - メアリー・ケイ・バーグマン、声優(生年 1961年)
2001年 - 杉浦忠、プロ野球選手、監督 (生年 1935年)
2002年 - 江上波夫、考古学者(生年 1906年)
2003年 - 山崎喜陽、雑誌『鉄道模型趣味』主筆(生年 1921年)
2003年 - 嶋俊介、声優(生年 1932年)
2004年 - ヤーセル・アラファート、パレスチナ解放機構議長(生年 1929年)
2004年 - 荻島真一、俳優(生年 1946年)
2004年 - 柳原義達、彫刻家(生年 1910年)
2005年 - ピーター・ドラッカー、経営学者(生年 1909年)
2006年 - 宇井純、公害・環境科学者(生年 1932年)
2006年 - ジャブ・クハニール、歌手(生年 1957年)
2006年 - 村田渚、お笑い芸人(鼻エンジン、フォークダンスDE成子坂) (生年 1971年)
2007年 - 林田悠紀夫、京都府知事、法務大臣(生年 1915年)
2007年 - 関本忠弘、日本電気会長(生年 1926年)
2007年 - 草薙幸二郎、俳優(生年 1929年)
2008年 - 加藤一郎、法学者(生年 1922年)
2012年 - 桜井センリ、クレイジーキャッツのメンバー、俳優(生年 1924年)
2016年 - ロバート・ヴォーン、俳優(生年 1932年)
2016年 - りりィ、シンガーソングライター、女優(生年 1952年)

今日は恋人たちの日

Viewing all 5062 articles
Browse latest View live




Latest Images