Quantcast
Channel: ”E2(Earth events&Evacuation route) 地球のイベント情報のブログ
Viewing all 5061 articles
Browse latest View live

#003:14年3月18日まで:岩沼市「初午大祭」

0
0

☆がんばれ東北!
■イヴェント名:初午大祭
☆震災復興祈願型・家族サービス型・行事参加型

ペタしてね

☆初午大祭一週間の間の日曜日に御神輿の渡御があり、竹駒奴や神子、神馬の行列が練り歩く。数多くの出店が並び、8万人の参拝客で賑わう。2014年は3月15日(土)に神輿渡御を執行。




■日時:2014年3月12日(水)~3月18日(火)
■会場: 竹駒神社
住所: 宮城県岩沼市稲荷町1-1
▼災害避難経路<Legion>
阿武隈川に近く、また太平洋からおよそ6キロの距離にあり、東日本大震災の津波の被害が想定される。会場周辺に高台がないことから、津波を回避できない。線路を超え西の方角へ逃げること。

■アクセス
JR岩沼駅から車5分
仙台東部道路・岩沼ICより車で約5分
■料金:
■イベント内容
▼日本三稲荷のひとつ竹駒神社の最大の祭が初午大祭。旧暦2月初午の日から7日間にわたり、五穀豊饒、商売繁盛、家内安全を願って執り行われ、大勢の参拝客で毎年賑わう。
この祭りの一番の見どころは、3月15日(土)に行われる神輿渡御と竹駒奴の行列。三十数名の揃いの半纏に身を包んだ竹駒奴の練り歩きや、「毛槍投げ受け」の妙技は見逃せない。
☆岩沼市・竹駒神社
宮城県南部の太平洋沿岸、阿武隈川河口の北岸に位置する都市である。
承和9年(842年)には竹駒神社が勧請されるなど、古くから重要な宿駅であった。
竹駒神社(たけこまじんじゃ)は、宮城県岩沼市中心部にある稲荷神社である。旧社格は県社で、第二次大戦後は神社本庁の別表神社となった。


■お問い合せ先
TEL: 0223-22-2101
(竹駒神社)


3月18日は何の日?

0
0

☆「」

<記念日>
○精霊の日
柿本人麻呂、和泉式部、小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えられていることから。
○点字ブロックの日
岡山県視覚障害者協会が2010年に制定。
1967年のこの日、岡山県岡山市の岡山盲学校の近くの国道2号・原尾島交差点に世界初の点字ブロックが敷設された。
○明治村開村記念日
1965(昭和40)年のこの日、愛知県犬山市に博物館明治村が開村した。
博物館明治村は明治の建築物を保存展示する野外博物館である。
※人丸忌,人麿忌
歌人・柿本人麻呂[かきのもとのひとまろ]の忌日。
月遅れの4月18日に明石の柿本神社で例祭が行われる。
※小町忌
平安時代の歌人・小野小町[おののこまち]の忌日。生没年は不詳。
『古今集』等の作者で、絶世の美女との伝説がある。


<できごと>
235年 - ローマ皇帝アレクサンデル・セウェルスと母のユリア・マメア(英語版)がマクシミヌス・トラクスにより暗殺される。セウェルス朝が終焉。
1229年 - 第6回十字軍: エルサレムに入城した神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世が聖墳墓教会でエルサレム王として戴冠。
1314年 - フランス国王フィリップ4世の命で捕えられたテンプル騎士団団長ジャック・ド・モレーが、宗教裁判で異端とされて焚刑に処せられる。
1438年 - ハプスブルク家のアルブレヒト2世がドイツ王に即位。
1850年 - アメリカン・エキスプレス社がヘンリー・ウェルズとウィリアム・ファーゴにより創立される。
1871年 - パリの民衆がアドルフ・ティエールの臨時政府に対し武器をとり蜂起。(パリ・コミューン)
1874年 - ハワイ王国が、アメリカ合衆国に対して独占的な通商権を与える条約を結ぶ。
1881年 - 『東洋自由新聞』創刊。
1913年 - ギリシャ国王ゲオルギオス1世が暗殺される。
1915年 - 第一次世界大戦・ガリポリの戦い: 連合国によるダーダネルス海峡進攻作戦が失敗。
1921年 - ポーランドとソビエト連邦の間でリガ条約が結ばれる。
1926年 - 三・一八事件。北京の段祺瑞政府打倒を叫ぶ民衆のデモに対し政府軍が発砲。
1927年 - アメリカの親日家・シドニー・ギューリックが日本に贈呈した青い目の人形が日本に到着。
1929年 - 先代の首相官邸(現首相公邸)が竣工。
1937年 - ニューロンドン学校爆発事故
1938年 - メキシコが国内にある外国所有下の石油資源をすべて国有化。
1940年 - 第二次世界大戦: アドルフ・ヒトラーとベニト・ムッソリーニがブレンナー峠で会談し、フランス・イギリスに対して共同で当たることを確認。
1944年 - 第二次世界大戦: ナチス・ドイツ軍がハンガリーを占領。
1945年 - 第二次世界大戦: 国民学校初等科以外の全ての授業を4月から1年間停止することを決定。
1946年 - スイスとソビエト連邦が国交を樹立。
1947年 - アジア極東経済委員会(現 アジア太平洋経済社会委員会)設置。
1953年 - 自由党を離党した鳩山一郎・三木武吉・河野一郎らが分党派自由党を結成。
1958年 - 文部省が各小中学校に道徳教育の実施要綱を通達。
1962年 - フランスとアルジェリアがエビアン協定に調印し、アルジェリア戦争が終結。
1963年 - インドネシア・バリ島のアグン火山が爆発。1,500人が死亡。
1964年 - 早川電機(現在のシャープ)とソニーが、商用化された製品としては初の電子式卓上計算機(電卓)を発表。
1965年 - ソ連の宇宙飛行士アレクセイ・レオノフが宇宙船ヴォスホート2号から離れて、史上初の船外活動を行う。
1965年 - 愛知県犬山市に博物館明治村が開村。
1967年 - 岡山県岡山市の原尾島交差点に点字ブロックが世界で初めて設置される。
1970年 - カンボジアでロン・ノル首相のクーデタによりノロドム・シアヌーク皇太子が亡命。
1974年 - OPEC諸国が5か月に渡り続けていた、アメリカ・ヨーロッパ・日本への石油輸出禁止措置を解除。
1980年 - ソ連・プレセツク宇宙基地で燃料注入中のボストーク-2Mロケットが爆発、48人が死亡。
1984年 - 江崎グリコ社長が西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐される。社長は3日後に自力で脱出。グリコ・森永事件の始まり。
1987年 - 神戸市営地下鉄西神・山手線の学園都市駅 - 西神中央駅間が開業し、西神・山手線が全線開通。
1988年 - 名古屋妊婦切り裂き殺人事件が発生。2003年公訴時効成立。
1988年 - 近鉄21000系電車デビュー。近鉄の名阪甲特急(ノンストップ特急)は、大阪 - 名古屋間を1時間58分で結び、初めて2時間を切るようになる。
1989年 - エジプトのクフ王のピラミッドで、4,400年前のミイラが発見される。
1989年 - 伊藤みどりがフィギュアスケート世界選手権で、日本人選手として初優勝。
1990年 - 1990年ドイツ民主共和国人民議会選挙の投票が行われる。
1990年 - 長崎屋火災。2005年公訴時効成立。
1995年 - 宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり5号」をH-IIロケット3号機により打上げ。
2000年 - 2000年中華民国総統選挙で民主進歩党の陳水扁が当選。台湾史上初めて選挙による政権交代が実現。
2000年 - 兵庫県津名郡淡路町と東浦町(現・淡路市)で淡路花博(ジャパンフローラ2000)開幕。
2007年 - PASMO運用開始。
2007年 - 仙台空港鉄道の名取駅 - 仙台空港駅が開業。
2011年 - 福島第一原子力発電所事故を受け、東京消防庁消防救助機動部隊が放水作業を開始。
2011年 - 東京スカイツリーの高さが634メートルに到達。

<誕生日>
1578年 - アダム・エルスハイマー、画家(没年 1610年)
1586年(天正14年1月28日) - 浅野長晟、初代広島藩主(没年 1632年)
1604年 - ジョアン4世、ポルトガル王(没年 1656年)
1609年 - フレデリク3世、デンマーク王(没年 1670年)
1634年 - ラファイエット夫人、小説家(没年 1693年)
1690年 - クリスティアン・ゴルトバハ、数学者(没年 1764年)
1782年 - ジョン・カルフーン、第7代アメリカ合衆国副大統領(没年 1850年)
1790年 - キュスティーヌ侯爵、外交官、紀行文作家(没年 1857年)
1813年 - フリードリヒ・ヘッベル、劇作家、詩人、小説家(没年 1863年)
1828年 - ウィリアム・ランダル・クリーマー、政治家、平和運動家(没年 1903年)
1830年 - フュステル・ド・クーランジュ、歴史学者(没年 1889年)
1834年(天保5年2月9日) - 江藤新平、政治家(没年 1874年)
1837年 - グロバー・クリーブランド、第22・24代アメリカ合衆国大統領(没年 1908年)
1842年 - ステファヌ・マラルメ、詩人(没年 1898年)
1844年 - ニコライ・リムスキー=コルサコフ、作曲家(没年 1908年)
1852年 - オーガスタス・ハリス、俳優、興行主、劇作家(没年 1896年)
1858年 - ルドルフ・ディーゼル、ディーゼル機関発明(没年 1913年)
1858年(安政5年2月4日) - 井上円了、仏教哲学者、教育家(没年 1919年)
1863年 - エドガー・サイアーズ、フィギュアスケート選手(没年 1946年)
1869年 - ネヴィル・チェンバレン、イギリス首相(没年 1940年)
1874年 - 稲田龍吉、細菌学者(没年 1950年)
1874年 - ニコライ・ベルジャーエフ、哲学者(没年 1948年)
1875年 - 一松定吉、政治家(没年 1973年)
1877年 - エドガー・ケイシー、予言者(没年 1945年)
1880年 - ヴァルター・ホーマン、技術者、宇宙工学者(没年 1945年)
1882年 - ジャン・フランチェスコ・マリピエロ、作曲家(没年 1973年)
1883年 - 茅野蕭々、ドイツ文学者(没年 1946年)
1886年 - 遠藤柳作、政治家、実業家(没年 1963年)
1886年 - クルト・コフカ、心理学者(没年 1941年)
1889年 - 齊藤知一郎、実業家(没年 1961年)
1891年 - 柿本権一郎、大日本帝国海軍少将(没年 1977年)
1891年 - 瀬藤象二、電気工学者(没年 1977年)
1893年 - ウィルフレッド・オーエン、詩人(没年 1918年)
1893年 - 橘孝三郎、政治運動家、思想家(没年 1974年)
1896年 - 佐々木味津三、小説家(没年 1934年)
1901年 - 三宅藤九郎(九世)、能楽師(没年 1990年)
1902年 - 月形龍之介、俳優(没年 1970年)
1903年 - ガレアッツォ・チャーノ(チアノ)、イタリアの外相(没年 1944年)
1904年 - 吉川幸次郎、中国文学者(没年 1980年)
1905年 - ロバート・ドーナット、俳優(没年 1958年)
1906年 - 森茂雄、元プロ野球選手(没年 1977年)
1909年 - アーネスト・ガロ、ワイン醸造家(没年 2007年)
1913年 - 石田波郷、俳人(没年 1969年)
1913年 - ルネ・クレマン、映画監督(没年 1996年)
1917年 - リッカルド・ブレンゴーラ、ヴァイオリニスト(没年 2004年)
1917年 - 神代錦、女優、宝塚歌劇団男役(没年 1989年)
1918年 - 本堂保次、元プロ野球選手(没年 1997年)
1919年 - エリザベス・アンスコム、哲学者(没年 2001年)
1922年 - 野口昇、元プロ野球選手(没年 1945年)
1922年 - シーモア・M・リプセット、社会学者、政治学者(没年 2006年)
1923年 - 乾国雄、元プロ野球選手
1923年 - 江田孝、元プロ野球選手(没年 1978年)
1923年 - 田村隆一、詩人、随筆家(没年 1998年)
1926年 - ピーター・グレイブス、俳優(没年 2010年)
1926年 - 金井直、詩人(没年 1997年)
1928年 - 光瀬龍、SF作家(没年 1999年)
1928年 - フィデル・ラモス、元フィリピン大統領
1928年 - レオナルト・カルレソン、数学者
1929年 - クリスタ・ヴォルフ、小説家(没年 2011年)
1931年 - 宮川泰、作曲家(没年 2006年)
1931年 - 小池朝雄、俳優、声優(没年 1985年)
1931年 - 本岡昭次、政治家
1932年 - フランク永井、歌手(没年 2008年)
1932年 - クルト・オッペルト、フィギュアスケート選手
1932年 - ジョン・アップダイク、小説家(没年 2009年)
1932年 - 真継伸彦、作家
1933年 - 澤田隆治、テレビディレクター・プロデューサー、東阪企画会長
1933年 - 細江英公、写真家
1934年 - 佐藤允、俳優(没年 2012年)
1936年 - フレデリック・ウィレム・デクラーク、元南アフリカ共和国大統領
1937年 - 井沢八郎、歌手(没年 2007年)
1937年 - 杉本大一郎、天文学者
1937年 - 富士錦猛光、大相撲力士、第6代高砂親方(没年 2003年)
1937年 - ワダ・エミ、衣装デザイナー
1938年 - 曽我町子、女優、声優(没年 2006年)
1941年 - ウィルソン・ピケット、歌手(没年 2006年)
1943年 - 今井信子、ヴィオリスト
1943年 - ウェルナー・ヒンク、ヴァイオリニスト
1944年 - 横山やすし、漫才師(没年 1996年)
1946年 - 岩木康郎、元プロ野球選手
1948年 - 小川敏夫、政治家
1949年 - 今宮純、モータージャーナリスト
1950年 - 奥田瑛二、俳優
1950年 - 千坂恭二、評論家、思想史家
1951年 - 戸田ツトム、装丁家
1951年 - ビル・フリーゼル (Bill Frisell)、ジャズギタリスト
1951年 - 深見東州、芸術家、オペラ歌手、画家、学者、神道家
1953年 - 吉松隆、作曲家
1954年 - 松浦寿輝、フランス文学者、詩人、小説家、映画批評家
1954年 - 大谷亮介、俳優
1954年 - 因幡晃、シンガーソングライター
1955年 - 島崎俊郎、タレント
1955年 - 田中幹保、バレーボール選手・監督
1955年 - ドウェイン・マーフィー、元プロ野球選手
1956年 - インゲマル・ステンマルク、アルペンスキー選手
1957年 - 絵門ゆう子(池田裕子、桐生ゆう子)、アナウンサー、女優、エッセイスト(没年 2006年)
1959年 - リュック・ベッソン、映画監督
1959年 - アイリーン・キャラ、歌手、女優
1960年 - マット・ウインタース、元プロ野球選手
1960年 - 村田雄浩、俳優
1961年 - 豊川悦司、俳優
1963年 - ヴァネッサ・ウィリアムス、歌手
1963年 - 月村了衛、小説家、脚本家
1964年 - かないみか、声優
1964年 - ボニー・ブレア、スピードスケート選手
1965年 - 洞口依子、女優
1966年 - ジェリー・カントレル、ギタリスト(アリス・イン・チェインズ)
1967年 - 米森麻美、元日本テレビアナウンサー(没年 2001年)
1967年 - 楠大典、声優
1967年 - 堀江毅、ミュージシャン
1967年 - 石森敏行、ミュージシャン(エレファントカシマシ)
1968年 - 三木眞一郎、声優
1968年 - 松本友里、女優、歌手(没年 2010年)
1968年 - 胡軍、俳優
1969年 - 小池秀郎、元プロ野球選手
1969年 - 芳本美代子、女優、歌手、タレント
1970年 - クィーン・ラティファ、ラッパー、歌手、女優
1972年 - 黒柳能生、ミュージシャン、ベーシスト(SOPHIA)
1972年 - 高橋里華、タレント
1973年 - ラウル・チャベス、メジャーリーガー
1974年 - 真由子、女優
1975年 - 野村貴志、俳優
1976年 - 大家友和、プロ野球選手
1976年 - RuRu、歌手(元T&Cボンバー)
1976年 - スコット・ポドセドニック、メジャーリーガー
1977年 - 黒田俊介、ミュージシャン(コブクロ)
1977年 - ZUN、ゲームクリエイター、東方Project作者
1977年 - ターメル・スレッジ、プロ野球選手
1977年 - ウィリー・サニョル、サッカー選手
1978年 - 霜鳳典雄、大相撲力士
1978年 - 竹下佳江、バレーボール選手
1980年 - アレクセイ・ヤグディン、フィギュアスケーター
1980年 - ソフィア・マイルズ、女優
1980年 - 水谷舞、タレント
1981年 - 鳥居みゆき、お笑いタレント
1981年 - ファビアン・カンチェラーラ、自転車プロロードレース選手
1981年 - 横田はるな、ミュージシャン
1982年 - 吉井怜、女優
1982年 - 坂田めぐみ、タレント
1982年 - ペドロ・マントラス、サッカー選手
1982年 - ティモ・グロック、レーシングドライバー
1983年 - 小高早紀、女優
1984年 - Atsuko、ミュージシャン(START OF THE DAY)
1984年 - 石毛輝、ミュージシャン(the telephones)
1985年 - 三輪秀香、NHKアナウンサー
1987年 - Misaty、トランペットプレイヤー(ピストルバルブ)
1988年 - 高岡紗英、AV女優
1988年 - 入船加澄実、グラビアアイドル
1988年 - 石坂結、アイドル
1989年 - 西野カナ、歌手
1993年 - 岩渕真奈、サッカー選手
1995年 - 上西恵、アイドル(NMB48)
生年不詳 - 阪井あかね、声優


<今日の誕生花>
◆アスパラガス Asparagus
花言葉:無変化


◆花水木[はなみずき] Dogwood
花言葉:貞節


◆雪柳[ゆきやなぎ](小米花[こごめばな]) Thunberg spievs
花言葉:愛らしさ



<亡くなった方>
235年 - アレクサンデル・セウェルス、ローマ皇帝(生年 208年)
978年 - エドワード殉教王、イングランド王(生年 962年頃)
1065年(治暦元年2月9日) - 藤原能信、平安時代の公卿(生年 995年)
1108年(嘉承3年2月4日) - 安倍宗任、陸奥国の豪族(生年 1032年)
1511年(永正8年2月19日) - 吉田兼倶、神道家(生年 1435年)
1662年(寛文2年1月28日) - 古筆了佐、古筆鑑定家(生年 1572年)
1745年 - ロバート・ウォルポール、イギリス首相(生年 1676年)
1768年 - ローレンス・スターン、小説家(生年 1713年)
1781年 - ジャック・テュルゴー、政治家、経済学者(生年 1727年)
1871年 - オーガスタス・ド・モルガン、数学者(生年 1806年)
1877年 - 佐川官兵衛、元会津藩家老(生年 1831年)
1898年 - 近衛忠煕、幕末期の公卿(生年 1808年)
1899年 - オスニエル・チャールズ・マーシュ、古生物学者(生年 1831年)
1907年 - マルセラン・ベルテロ、化学者(生年 1827年)
1913年 - ゲオルギオス1世、ギリシャ王(生年 1845年)
1915年 - 香川敬三、枢密顧問官、官僚(生年 1841年)
1916年 - 市川右團次 (初代)、歌舞伎役者(生年 1843年)
1933年 - ルイージ・アメデーオ・ディ・サヴォイア、登山家、探検家(生年 1873年)
1933年 - 吉野作造、政治学者(生年 1878年)
1936年 - エレフテリオス・ヴェニゼロス、元ギリシャ首相(生年 1864年)
1944年 - ウィリアム・ヘイル・トンプソン、元シカゴ市長(生年 1869年)
1947年 - ウィリアム・C・デュラント、実業家、ゼネラルモーターズ(GM)創業者(生年 1861年)
1948年 - 中村梅玉 (3代目)、歌舞伎役者(生年 1875年)
1954年 - 前田米蔵、政治家(生年 1882年)
1956年 - 織田一磨、版画家(生年 1882年)
1957年 - 田邊宗英、実業家(生年 1881年)
1964年 - ジークフリード・エドストレーム、第4代国際オリンピック委員会会長(生年 1870年)
1964年 - ノーバート・ウィーナー、数学者(生年 1894年)
1965年 - ファールーク1世、元エジプト王(生年 1920年)
1977年 - ホセ・カルロス・パーチェ、F1ドライバー(生年 1944年)
1978年 - リイ・ブラケット、SF作家(生年 1915年)
1980年 - タマラ・ド・レンピッカ、画家(生年 1898年)
1980年 - エーリヒ・フロム、精神分析学者、社会学者(生年 1900年)
1981年 - 佐伯孝夫、作詞家(生年 1902年)
1982年 - ワシーリー・チュイコフ、ソ連邦元帥(生年 1900年)
1982年 - 北畠八穂、小説家、児童文学者、詩人(生年 1903年)
1983年 - 近藤真柄、社会主義者、婦人運動家、フェミニスト(生年 1903年)
1983年 - ウンベルト2世、イタリア王国国王(生年 1904年)
1983年 - 渋谷天外 (2代目)、コメディアン、劇作家(生年 1906年)
1989年 - ハロルド・ジェフリーズ、数学者、統計学者、地球物理学者、天文学者(生年 1891年)
1989年 - 内田義彦、経済学者(生年 1913年)
1991年 - 鴨居羊子、デザイナー(生年 1925年)
1993年 - ケネス・E・ボールディング、経済学者(生年 1910年)
1993年 - 加藤正之、声優(生年 1932年)
1996年 - オデッセアス・エリティス、詩人(生年 1911年)
1998年 - 島秀雄、 鉄道技術者、元国鉄技師長、初代宇宙開発事業団理事長(生年 1901年)
1998年 - ステファニー・ポンド・スミス、元子役(生年 1951年)
2000年 - 永井道雄、教育社会学者(生年 1923年)
2002年 - R・A・ラファティ、SF作家(生年 1914年)
2003年 - アダム・オズボーン、コンピュータデザイナー(生年 1939年)
2007年 - 林政治、彫刻家(生年 生年不詳)
2008年 - アンソニー・ミンゲラ、映画監督(生年 1954年)
2011年 - 森下あみい、日本のAV女優(生年 1969年)

3月19日は何の日?

0
0

☆「」

<記念日>
○ミュージックの日
音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991(平成3)年に制定。
「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ。
日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善の為の支持を得ようと、全国各地でさまざまな活動が行われる。
○カメラ発明記念日
1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明した。
この写真機は「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったが、大変な人気を集めた。
○立庁記念日 [神奈川県]
慶応4(1868)年のこの日、明治政府が幕府から接収した神奈川奉行所を横浜裁判所に改めた。この横浜裁判所は、裁判だけではなく一般行政も行う現在の県庁に相当するものであることから、神奈川県庁ではこの日を「立庁記念日」としている。


<できごと>
681年(天武天皇10年2月25日) - 天武天皇が飛鳥浄御原令の制定を命ずる。
1279年(祥興2年2月6日) - 崖山の戦い。モンゴルにより南宋が滅亡。
1853年 - 太平天国の乱: 太平天国軍が江寧(南京)を陥落。「天京」と改称して首都とし、太平天国の王朝を樹立。
1865年 - 南北戦争: ベントンビルの戦いが始まる。
1885年 - カナダ・サスカチュワン州でルイ・リエルが再び連邦政府に対する反乱を開始。
1896年 - アントニン・ドヴォルザークのチェロ協奏曲がロンドンで初演。JOHN MICHEL CELLO-DVORAK CELLO CONCERTO IN B MINOR 1st.ogg 第1楽章を聴く[ヘルプ/ファイル]
1915年 - 冥王星が初めて写真に捉えられるが、当時は惑星だと認識されず。
1920年 - アメリカ合衆国上院がヴェルサイユ条約の批准を否決する。
1931年 - アメリカ合衆国ネバダ州がギャンブルを合法化する。
1932年 - シドニーのハーバーブリッジが開通。
1945年 - 第二次世界大戦: アドルフ・ヒトラーがドイツ国内のインフラ破壊を指令。(ネロ指令)
1945年 - 第二次世界大戦・九州沖航空戦: アメリカ海軍の航空母艦「フランクリン」が日本海軍の爆撃機「銀河」1機の攻撃を受け大破、724名の死者を出す。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 名古屋大空襲
1949年 - 東京の定期観光バス「はとバス」が運行開始。
1950年 - 世界平和擁護大会常任委員会第3回総会で原爆禁止のストックホルム・アピールを採択。
1951年 - イランで、国内のイギリス資本の石油会社を国有化する法律が成立。
1955年 - 第2次鳩山一郎内閣が成立。
1962年 - アルジェリア独立戦争が停戦。
1970年 - ヴィリー・ブラント西独首相とヴィリー・シュトフ東独首相がエアフルトで初の東西ドイツ首脳会談。
1972年 - インドとバングラデシュが友好条約に調印。
1973年 - 欧州共同体6か国の変動相場制への移行が決定。スミソニアン体制が崩壊。
1974年 - 兵庫県西宮市の知的障害者施設の浄化槽から幼児2名の遺体が発見される。(甲山事件)
1977年 - 石川県の尾小屋鉄道がこの日限りで廃止。
1982年 - アルゼンチン軍が南ジョージア島に上陸し、フォークランド紛争が始まる。
1987年 - 北海道の国鉄湧網線がこの日限りで廃止。
1989年 - 都営地下鉄新宿線が全線開通。
1991年 - 成田空港高速鉄道の成田駅(JR東日本成田線)と京成電鉄京成成田駅 - 成田空港駅間が開通。
1997年 - 東電OL殺人事件発生。
2002年 - アメリカのアフガニスタン侵攻:ターリバーンやアルカーイダを多数殺害し、アナコンダ作戦が終了。
2003年 - アメリカ・イギリスによるイラクの自由作戦の開始。イラク戦争開戦。
2003年 - 営団地下鉄半蔵門線水天宮前駅 - 押上駅間開通。東急田園都市線 - 東武伊勢崎線の相互直通運転開始。
2004年 - 2004年中華民国総統選挙: 現職の陳水扁候補が台南を遊説中に狙撃され負傷。
2005年 - 小田急50000形電車(ロマンスカーVSE)が営業運転を開始。
2008年 - 土浦連続殺傷事件の最初の事件が起こる。
2011年 - 北関東自動車道太田桐生IC(群馬県太田市) - 佐野田沼IC(栃木県佐野市)間の18.6kmが開通。これにより同自動車道が全線開通した。


<誕生日> 1434年(永享6年2月9日) - 足利義勝、室町幕府7代将軍(没年 1443年)
1593年 - ジョルジュ・ド・ラ・トゥール、画家(没年 1652年)
1629年 - アレクセイ、モスクワ大公(没年 1676年)
1734年 - トマス・マッキーン、政治家、弁護士(没年 1817年)
1782年 - ヴィルヘルム・フォン・ビーラ、天文学者(没年 1856年)
1799年 - ウィリアム・ドーズ、天文学者(没年 1868年)
1801年 - サルヴァトーレ・カンマラーノ、オペラ台本作家(没年 1852年)
1813年 - デービッド・リビングストン、探検家(没年 1873年)
1821年 - リチャード・フランシス・バートン、探検家、人類学者(没年 1890年)
1832年 - ヴァーンベーリ・アールミン、東洋学者、旅行者(没年 1913年)
1848年 - ワイアット・アープ、ガンマン(没年 1929年)
1848年 - ジョージ・ロマネス、生物学者(没年 1894年)
1849年 - アルフレート・フォン・ティルピッツ、ドイツの海軍軍人、海軍大臣(没年 1930年)
1855年 - デイヴィッド・ペック・トッド、天文学者(没年 1939年)
1858年(咸豊8年2月5日) - 康有為、中国の政治家、思想家(没年 1927年)
1867年(慶応3年2月14日) - 豊田佐吉、発明家、豊田自動織機創業者(没年 1930年)
1871年 - ジョー・マクギニティ、メジャーリーガー(没年 1929年)
1873年 - マックス・レーガー、作曲家(没年 1916年)
1875年 - 張作霖、中華民国初期の軍閥政治家(没年 1928年)
1881年 - 森田草平、小説家(没年 1949年)
1883年 - ウォルター・ハース、化学者(没年 1950年)
1886年 - 原石鼎、俳人(没年 1951年)
1887年 - ホセ・メンデス、メジャーリーガー(没年 1928年)
1887年 - 竹下しづの女、俳人(没年 1951年)
1888年 - ヨゼフ・アルバース、美術家(没年 1976年)
1889年 - マヌエル2世、ポルトガル最後の国王(没年 1932年)
1891年 - アール・ウォーレン、カリフォルニア州知事、アメリカ合衆国最高裁判所長官(没年 1974年)
1893年 - ヘンリー・ギルマン、化学者(没年 1986年)
1898年 - 芝祐泰、雅楽家(没年 1982年)
1899年 - 時雨音羽、作詞家(没年 1980年)
1900年 - フレデリック・ジョリオ=キュリー、物理学者(没年 1958年)
1901年 - 中村梅吉、政治家・第57代衆議院議長(没年 1984年)
1904年 - 阿部五郎、政治家(没年 1963年)
1905年 - アルベルト・シュペーア、ナチス・ドイツの建築家(没年1981年)
1906年 - アドルフ・アイヒマン、ナチス・ドイツのホロコースト指揮者(没年1962年)
1908年 - ジョージ・ロジャー、写真家(没年1995年)
1910年 - 堀一郎、宗教学者(没年 1974年)
1911年 - 江口朴郎、歴史学者(没年 1989年)
1912年 - アドルフ・ガーランド、第二次世界大戦時のドイツ空軍のエースパイロット(没年 1996年)
1917年 - ディヌ・リパッティ、ピアニスト(没年 1950年)
1918年 - 福永武彦、小説家(没年 1979年)
1919年 - レニー・トリスターノ、ジャズピアニスト(没年 1978年)
1922年 - 小野田寛郎、日本陸軍少尉、大東亜戦争終結から29年後にフィリピンルバング島から生還(没年 2014年)
1922年 - 石橋一弥、政治家(没年 1999年)
1926年 - 天野哲夫(沼正三)、小説家(没年 2008年)
1927年 - アレン・ニューウェル、人工知能研究者(没年 1992年)
1927年 - リッチー・アシュバーン、メジャーリーガー(没年 1997年)
1928年 - パトリック・マクグーハン、俳優、脚本家、映像作品監督、プロデューサー(没年 2009年)
1929年 - 平山亨、映画監督、テレビプロデューサー(没年 2013年)
1929年 - 三遊亭金馬 (4代目)、落語家
1931年 - エッマ・アンドリエーヴシカ、詩人、作家、画家
1933年 - フィリップ・ロス、小説家
1936年 - ウルスラ・アンドレス、女優
1937年 - 渕上貞雄、政治家
1937年 - エゴン・クレンツ、元東ドイツ国家評議会議長
1938年 - 鄭夢九、実業家
1943年 - マリオ・モリーナ、化学者
1946年 - 鈴木正幸、俳優
1946年 - 蛸島彰子、女流将棋棋士
1947年 - グレン・クローズ 女優
1947年 - ゲーリー・ジェスター、元プロ野球選手
1947年 - 鳳芳野、声優
1948年 - 朱里エイコ、歌手(没年 2004年)
1949年 - 平野博文、政治家、内閣官房長官
1950年 - 大受久晃、大相撲力士、朝日山親方
1953年 - 潘恵子、声優(戸籍上は4月5日)
1953年 - 北橋健治、政治家
1953年 - ビリー・シーン、ミュージシャン(Mr.Big)
1955年 - ブルース・ウィリス、映画俳優
1955年 - 頭師佳孝、俳優
1957年 - 尾崎亜美、シンガーソングライター
1958年 - 中多和宏、声優
1959年 - 森厚三、元プロ野球選手
1960年 - 川端順、元プロ野球選手
1960年 - イリアーヌ・イリアス、ジャズピアニスト
1961年 - いとうせいこう、小説家
1962年 - 岩崎元是、作曲家
1963年 - 内山正博、騎手
1963年 - 熊谷幸子、シンガーソングライター
1964年 - 沖田真子、ビニ本・裏本モデル
1964年 - 北原佐和子、歌手、女優
1966年 - マイケル・スリプチュク、フィギュアスケート選手
1968年 - 米崎薫臣、元プロ野球選手
1969年 - 蛯名正義、騎手
1969年 - 野田知、サッカー選手、指導者
1969年 - 浪乃花教天、元大相撲力士
1970年 - ミハエル・クルム、レーシングドライバー
1971年 - ナジャ・アウアマン、ファッションモデル
1971年 - DTクローマー、元プロ野球選手
1972年 - 稲森いずみ、女優
1972年 - 久保恵子、タレント
1972年 - 長谷川朝晴、俳優
1973年 - 武内由紀子、タレント
1974年 - 後藤浩輝、騎手
1974年 - 横山義行、騎手
1975年 - ビビアン・スー、タレント
1976年 - アレッサンドロ・ネスタ、サッカー選手
1976年 - 本村洋、全国犯罪被害者の会幹事
1976年 - 市川喜康、ミュージシャン
1976年 - 市川実和子、女優
1976年 - Ikoman、アレンジャー
1976年 - メグちゃん、お笑いタレント
1977年 - 岡田義徳、俳優
1978年 - 杉村一樹、騎手
1979年 - イワン・リュビチッチ、テニス選手
1979年 - ヘド・ターコルー、バスケットボール選手
1980年 - 下川みくに、歌手
1981年 - コロ・トゥーレ、サッカー選手
1982年 - 岬ゆうら、ストリッパー
1982年 - 黒崎優、ストリッパー
1982年 - 嘉風雅継、大相撲力士
1983年 - いのうえのぞみ、グラビアアイドル、タレント
1983年 - 小山知良、モーターサイクルロードレーサー
1985年 - 梅澤レナ、ファッションモデル
1985年 - 岡野絵里、お笑いタレント(パシンペロン)
1986年 - 若木萌、グラビアアイドル、タレント
1988年 - Alex、ファッションモデル、ONE OK ROCKメンバー
1988年 - レオ・シン、サッカー選手
1988年 - クレイトン・カーショウ、メジャーリーガー
1988年 - 浜田亜理沙、ボートレーサー
1990年 - 太田暁音、陸上競技選手
1991年 - アレクサンドル・ココリン、サッカー選手
1994年 - 犬塚あさな、アイドル(SKE48)
1998年 - 宮脇咲良、子役、アイドル(HKT48)
生年不明 - 石見翔子、漫画家


<今日の誕生花>
◆梔[くちなし] Cape Jasmine
花言葉:とても嬉しい


◆罌栗[けし] Poppy
花言葉:脆い愛


◆シザンサス(胡蝶草[こちょうそう]) Poorman's orchid
花言葉:貴方と一緒に




<亡くなった方>
1205年(元久2年2月27日) - 藤原隆信、平安時代の公卿、画家(生年 1142年)
1238年 - ヘンリク1世、ポーランド王(生年 1163年)
1255年(建長7年2月10日) - 雅成親王、鎌倉時代の皇族(生年 1200年)
1279年(祥興2年2月6日) - 陸秀夫、南宋の重臣(生年 1236年)
1279年(祥興2年2月6日) - 趙昺(衛王、祥興帝)、第9代南宋皇帝(生年 1272年)
1286年 - アレグザンダー3世、スコットランド王(生年 1241年)
1406年 - イブン・ハルドゥーン、歴史家(生年 1332年)
1566年(永禄9年2月28日) - 有馬晴純、肥前国の戦国大名(生年 1483年)
1610年(慶長15年2月24日) - 長谷川等伯、絵師(生年 1539年)
1674年(延宝2年2月12日) - 松平定長、第3代伊予松山藩主(生年 1640年)
1687年 - ロベール=カブリエ・ド・ラ・サール、探検家(生年 1643年)
1697年 - ニコラウス・ブルーンス、作曲家(生年 1665年)
1721年 - クレメンス11世、第243代ローマ教皇(生年 1649年)
1819年 - フリードリヒ・ハインリヒ・ヤコービ、哲学者(生年 1743年)
1829年 - ジョン・テイラー、ニューヨーク州知事(生年 1742年)
1884年 - エリアス・リョンロート、文献学者(生年 1802年)
1900年 - シャルル=ルイ・アノン、作曲家(生年 1819年)
1908年 - エドゥアルト・ツェラー (Eduard Zeller)、哲学者(生年 1814年)
1909年 - ジェームス・ハチソン・スターリング、哲学者(生年 1820年)
1914年 - ジュゼッペ・メルカリ、地震学者(生年 1850年)
1916年 - ワシーリー・スリコフ、画家(生年 1848年)
1928年 - 岩下清周、実業家(生年 1857年)
1930年 - ヘンリー・フォールズ、指紋研究家(生年 1843年)
1930年 - アーサー・バルフォア、イギリス首相(生年 1848年)
1943年 - 藤島武二、画家(生年 1867年)
1943年 - フランク・ニッティ、ギャングスタ(生年 1888年)
1945年 - 折口春洋、国文学者(生年 1907年)
1950年 - エドガー・ライス・バローズ、SF作家(生年 1875年)
1950年 - ウォルター・ハース、化学者(生年 1883年)
1954年 - ヴァルター・ブラウンフェルス、作曲家(生年 1882年)
1965年 - ゲオルゲ・ゲオルギュ=デジ、ルーマニアの指導者(生年 1901年)
1965年 - エドワード・ベイリー、地質学者(生年 1881年)
1972年 - 林平馬、政治家(生年 1883年)
1974年 - アン・クライン、ファッションデザイナー(生年 1923年)
1978年 - ガストン・ジュリア、数学者(生年 1893年)
1982年 - ランディ・ローズ、ギタリスト(生年 1956年)
1983年 - 戸川猪佐武、政治評論家(生年 1923年)
1985年 - 永沢富士雄、元プロ野球選手(生年 1904年)
1987年 - ルイ・ド・ブロイ、物理学者(生年 1892年)
1989年 - アラン・シヴィル、ホルン奏者(生年 1929年)
1990年 - 根本龍太郎、日本の内閣官房長官(生年 1907年)
1995年 - 山田康雄、俳優、声優(生年 1932年)
1996年 - ヴァージニア・ヘンダーソン、看護学者(生年 1897年)
1996年 - 陳景潤、数学者(生年 1933年)
1997年 - ウィレム・デ・クーニング、画家(生年 1904年)
1998年 - 大隅健一郎、法学者(生年 1904年)
2003年 - 華倫変、漫画家(生年 1974年)
2003年 - 冬木弘道、プロレスラー(生年 1960年)
2003年 - 小野正一、元プロ野球選手(生年 1933年)
2004年 - 四世井上八千代、日本舞踊家(生年 1905年)
2005年 - ジョン・デロリアン (John DeLorean)、DMC社長(生年 1925年)
2006年 - 坂本三十次、政治家(生年 1923年)
2006年 - チャニング・ポロック、マジシャン(生年 1926年)
2007年 - 石野久男、日本社会党衆議院議員(生年 1911年)
2007年 - ルーサー・イングラム、ソウル歌手(生年 1937年)
2007年 - 太宰義人、調教師(生年 1945年)
2008年 - アーサー・C・クラーク、SF作家(生年 1917年)
2008年 - ポール・スコフィールド、俳優(生年 1922年)

4月10日って何の日?

0
0

<記念日>
○女性の日(婦人の日)
労働省(現在の厚生労働省)が1949年に「婦人の日」として制定。1998年に「女性の日」に改称。
「女性週間」の1日目の日。
○婦人参政記念日
1946年のこの日、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生した。
○交通事故死ゼロを目指す日
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。
○駅弁の日
日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。
4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。
駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された。
○建具の日
日本建具組合連合会が1985(昭和60)年に制定。
四(よ)十(と)で「良い戸」の語呂合せ。
○インテリアを考える日
日本インテリアファブリックス協会が制定。
4月は入学・入社・新学期など新しいこと始まる月であることから。10日は「住」と「十」が同音であることから。
○ヨットの日
ヤマハ発動機が制定。
四(よ)十(と)で「ヨット」の語呂合せ。
○教科書の日
教科書協会が制定。
四(よ)十(と)で「良い図書」の語呂合せ。
○四万十の日
高知県中村市の四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。
四(し)十(と)で「しまんと」の語呂合せ。
高知県の四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われている。
○ステンレスボトルの日
象印マホービンが制定。
中国語の四の「スー」と英語の10の「テン」で「ステン」と読む語呂合せ。
○仕入れの日
総合卸売サイト「仕入.COM」を運営する株式会社AQUAが制定。
4(し)1(い)0(れ)で「仕入れ」の語呂合せ。
○瀬戸大橋開通記念日
1988年のこの日、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれた。
瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されている。


<できごと>
628年(推古天皇36年3月2日) - 日本で記録(日本書紀)に残る最古の日食。
823年(弘仁14年2月26日) - 嵯峨天皇の勅により比叡山寺の寺号を延暦寺に改める。
879年 - ルイ3世が西フランク王に即位。
1246年(寛元4年3月23日) - 鎌倉幕府執権・北条経時が重病のため、弟の時頼が5代執権に就任。
1268年(文永5年2月27日) - 元寇: 鎌倉幕府が蒙古来襲に備えて西国御家人らに防備を命じる。
1302年 - フランス王フィリップ4世が初の三身分合同会議(三部会)を開催。
1657年(明暦3年2月27日) - 徳川光圀が『大日本史』の編纂に着手。完成は250年後の1906年。
1741年 - オーストリア継承戦争: モルヴィッツの戦い。シュレージェンのモルヴィッツでフリードリヒ2世率いるプロイセン軍がマリア・テレジア率いるオーストリア軍を破る。
1815年 - インドネシアのタンボラ山で過去最大規模の噴火が始まる。この影響により翌年は世界各地で夏のない年と呼ばれる異常気象となる。
1827年 - ジョージ・カニングがイギリスの第23代首相に就任。
1864年 - オーストリアのマクシミリアン大公がメキシコ帝国皇帝に就任。
1858年 - イギリス国会議事堂の時計塔に重さ13.5トンの大時鐘が完成。工事責任者ベンジャミン・ホール卿にちなみビッグ・ベンと命名。
1866年 - アメリカ動物虐待防止協会設立。
1874年 - 板垣退助らが高知で日本初の政治結社「立志社」を結成。
1876年 - 日蓮宗不受不施派の再興が認められる。
1886年 - 師範学校令・小学校令・中学校令公布。
1912年 - タイタニック号がイギリスのサウサンプトン港からアメリカのニューヨーク港に向けての最初で最後の航海に出航。
1916年 - 大蔵省銀行局を設置。
1916年 - 全米プロゴルフ協会 (PGA) 設立。
1919年 - 李承晩らが上海に亡命政権である大韓民国臨時政府を樹立。
1919年 - メキシコ革命の指導者エミリアーノ・サパタが暗殺される。
1919年 - 地方鉄道法公布。
1919年 - 史蹟名勝天然紀念物保存法公布。
1925年 - F・スコット・フィッツジェラルドの小説『グレート・ギャツビー』が刊行。
1928年 - 日本商工会議所設立。
1928年 - 治安警察法により労働農民党・日本労働組合評議会・全日本無産青年同盟に解散命令。
1929年 - 山口県山口市が市制施行。
1933年 - ニューディール政策: 失業対策のための市民保全部隊創設。
1934年 - 中国共産党が「全国民衆に告ぐるの書」を発表し、反日統一戦線の結成を呼びかける。
1937年 - 静岡県熱海市が市制施行。
1938年 - 灯火管制規則施行。
1941年 - 第二次世界大戦: ナチス・ドイツによりクロアチア独立国が建国。
1946年 - 第22回衆議院議員総選挙投票日。大日本帝国憲法下最後で戦後初めての男女普通選挙。
1947年 - アメリカメジャーリーグのブルックリン・ドジャースに、メジャーリーグ初の黒人選手ジャッキー・ロビンソンが入団。
1952年 - NHKで連続ラジオドラマ『君の名は』が放送開始。
1954年 - アジア初の国際見本市である第1回日本国際見本市が大阪で開催。
1955年 - 福岡県宇島市が市制施行。3日後に豊前市に改称。
1959年 - 皇太子・明仁親王と正田美智子が結婚、ミッチー・ブームが最高潮に。
1959年 - 山形県尾花沢市が市制施行。
1963年 - アメリカの原子力潜水艦スレッシャーが沈没。初の原潜事故。
1968年 - 小学館の少女漫画雑誌『少女コミック』が創刊される。
1970年 - ポール・マッカートニーがビートルズからの脱退を発表。(ビートルズの解散問題)
1972年 - 生物兵器禁止条約に47か国が調印。
1972年 - 埼玉県富士見市が市制施行。
1988年 - 瀬戸大橋開通。瀬戸大橋線(児島 - 坂出・宇多津間)開通によりJR7社の線路が全てつながったことから、「一本列島」というキャッチフレーズも生まれた。
1998年 - イギリスとアイルランドの間で和平合意「ベルファスト合意」が締結。
2000年 - 東京都交通局が都の増収策の一環としてラッピングバス(車体全面広告バス)の運行を開始。
2005年 - 高知県中村市・幡多郡西土佐村が合併して四万十市に。
2006年 - 日本司法支援センター(法テラス)が設立される。
2009年 - 総事業費56兆8千億円の「経済危機対策」を政府・与党で正式決定。財政支出は過去最大の15兆4千億円で国民総生産 (GDP) の約8%に相当する。ちなみに1998年小渕内閣時には財政支出は7兆6千億円。
2009年 - 広島東洋カープの新本拠地MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島がオープン。
2010年 - ポーランドの政府専用機がロシア・スモレンスクで墜落、レフ・カチンスキ大統領夫妻を含め96人全員が死亡。(ポーランド空軍Tu-154墜落事故)
2010年 - 自民党を離党した与謝野馨、平沼赳夫らがたちあがれ日本を結成。


<誕生日>
1512年 - ジェームズ5世、スコットランド王(没年 1542年)
1583年 - フーゴー・グロティウス、政治家、法律家(没年 1645年)
1651年 - エーレンフリート・ヴァルター・フォン・チルンハウス、哲学者、数学者、磁器製作者(没年 1708年)
1713年 - ジョン・ホワイトハースト、時計職人、科学者(没年 1788年)
1769年 - ジャン・ランヌ、フランスの軍人・元帥(没年 1809年)
1794年 - マシュー・ペリー、軍人、日米和親条約を締結(没年 1858年)
1796年 - ジェームズ・ボウイ、アメリカの開拓者、軍人(没年 1836年)
1808年 - オーギュスト・フランショーム、チェリスト、作曲家(没年 1884年)
1827年 - ルー・ウォーレス、政治家、軍人、作家(没年 1905年)
1829年 - ウィリアム・ブース、メソジスト説教者、救世軍の創立者(没年 1912年)
1847年 - ジョセフ・ピュリッツァー、新聞発行者、ジャーナリスト(没年 1911年)
1863年(文久3年2月23日) - 山極勝三郎、病理学者(没年 1930年)
1864年 - オイゲン・ダルベール、ピアニスト、作曲家(没年 1932年)
1866年 - ジョージ・アーリス、俳優(没年 1946年)
1866年(慶応2年2月25日) - 寺崎広業、日本画家(没年 1919年)
1867年 - ジョージ・ウィリアム・ラッセル、詩人(没年 1935年)
1871年(明治4年2月2日) - 横山源之助、ジャーナリスト(没年 1915年)
1872年(明治5年3月3日) - 板谷波山、陶芸家(没年 1963年)
1873年 - 下村観山、日本画家(没年 1930年)
1885年 - 井上登、裁判官、日本野球機構コミッショナー(没年 1971年)
1886年 - ジョニー・ヘイズ、陸上競技選手(没年 1965年)
1887年 - ハインツ・ティーセン、作曲家(没年 1971年)
1887年 - バーナード・ウッセイ、生理学者(没年 1971年)
1890年 - 原久一郎、ロシア文学者(没年 1971年)
1892年 - エーゴン・アイクシュテット、人類学者(没年 1965年)
1892年 - 星野直樹、官僚、政治家(没年 1978年)
1894年 - ベン・ニコルソン、画家(没年 1982年)
1895年 - 川上澄生、版画家(没年 1972年)
1897年 - 山口俊雄、俳優(没年 1945年)
1909年 - 淀川長治、映画評論家(没年 1998年)
1910年 - 池田みち子、作家(没年 2008年)
1910年 - ポール・スウィージー、経済学者(没年 2004年)
1911年 - マーティン・デニー、ミュージシャン(没年 2005年)
1914年 - 近衛十四郎、俳優(没年 1977年)
1914年 - 岸田麗子、画家、岸田劉生の娘、「麗子像」のモデル(没年 1962年)
1916年 - 深水藤子、女優(没年 2011年)
1917年 - ロバート・バーンズ・ウッドワード、化学者(没年 1979年)
1917年 - 宇野光雄、プロ野球選手・監督(没年 1994年)
1918年 - 原一朗、プロ野球選手(没年 戦死)
1920年 - 木下勇、プロ野球選手(没年 1997年)
1921年 - 平井啓之、フランス文学者(没年 1992年)
1925年 - 江藤隆美、政治家(没年 2007年)
1926年 - 大林辰蔵、宇宙物理学者(没年 1992年)
1927年 - マーシャル・ニーレンバーグ、生化学者(没年 2010年)
1927年 - 矢代静一、劇作家(没年 1998年)
1928年 - 高橋揆一郎、小説家(没年 2007年)
1929年 - マイク・ホーソーン、F1レーサー(没年 1959年)
1929年 - マックス・フォン・シドー、俳優
1930年 - クロード・ボリング、ジャズピアニスト、作曲家
1932年 - オマー・シャリフ、俳優
1933年 - 永六輔、作詞家、タレント
1933年 - 内司正弘、プロ野球選手(没年 1992年)
1934年 - デイヴィッド・ハルバースタム、ジャーナリスト(没年 2007年)
1934年 - 小林一喜、ジャーナリスト(没年 1991年)
1936年 - 和田誠、イラストレーター
1938年 - 松山恵子、歌手(没年 2006年)
1938年 - 村田元一、プロ野球選手
1939年 - 水島新司、漫画家
1940年 - 村松友視、作家
1941年 - 垣添忠生、医者
1942年 - 高松和夫、政治家
1944年 - 桜井郁三、政治家(没年 2013年)
1946年 - リロイ・スタントン、プロ野球選手
1947年 - 福嶋久晃、プロ野球選手
1947年 - 室井邦彦、政治家
1947年 - バニー・ウェイラー、レゲエミュージシャン
1948年 - 西村公一、プロ野球選手
1949年 - 中村喜四郎、政治家
1950年 - 和田アキ子、歌手
1951年 - スティーヴン・セガール、俳優
1951年 - 舛田山靖仁、大相撲力士、千賀ノ浦親方
1952年 - さだまさし、シンガーソングライター
1952年 - 竹村よしひこ、漫画家
1953年 - デューク更家、ウォーキングドクター
1954年 - 六平直政、俳優
1954年 - ピーター・マクニコル、俳優
1955年 - 渡邊孝好、映画監督
1956年 - 朝松健、小説家
1958年 - 寺嶋民哉、作曲家
1958年 - イェフィム・ブロンフマン、ピアニスト
1958年 - ベイビーフェイス、ミュージシャン
1959年 - ブライアン・セッツァー、ミュージシャン、ギタリスト
1959年 - 高原兄、シンガーソングライター
1959年 - 大橋志吉、脚本家
1959年 - 福家雅明、プロ野球選手
1960年 - 筒井櫻子、アナウンサー
1961年 - 羽仁知治、ジャズピアニスト
1962年 - 広澤克実、プロ野球選手
1962年 - 杉浦千里、デザイナー(没年 2001年)
1963年 - 須山浩継、スポーツライター
1963年 - 石井かおる、アナウンサー
1966年 - 大西幸喜、加速器物理学者
1967年 - 松永幹夫、騎手、調教師
1970年 - 川名慎一、プロ野球選手
1971年 - 栗田善太郎、福岡のローカルタレント
1972年 - 鈴木尚典、プロ野球選手
1972年 - 三剣もとか、漫画家
1972年 - 鰐淵洋子、政治家
1973年 - ロベルト・カルロス、元サッカー選手・指導者
1973年 - ギヨーム・カネ、俳優
1974年 - 渡辺光輝、サッカー選手
1975年 - ミッツ・マングローブ、歌手
1975年 - 川口信男、サッカー選手・指導者
1975年 - 山田ルイ53世、お笑いタレント(髭男爵)
1976年 - 赤星憲広、元プロ野球選手
1976年 - 木村佳乃、女優
1978年 - 春日井静奈、タレント、女優
1978年 - 中濱裕之、プロ野球選手
1979年 - 堂本剛、歌手(KinKi Kids)
1979年 - 山田優子、福岡のローカルタレント
1979年 - ソフィー・エリス・ベクスター、ミュージシャン
1980年 - 福井強、プロ野球選手
1980年 - 飯尾和也、サッカー選手
1980年 - 久我未来、俳優
1981年 - 上野弘文、プロ野球選手
1981年 - マイケル・ピット、俳優
1981年 - 宇塚博之、ミュージシャン(ストレンジドラマ)
1982年 - 高橋久美子、ミュージシャン(チャットモンチー)
1982年 - アンドレ・イーシアー、メジャーリーガー
1983年 - 別府史之、自転車選手
1984年 - 上原あずみ、歌手
1984年 - 金刃憲人、プロ野球選手
1984年 - 田畑祐一、お笑い芸人(田畑藤本)
1984年 - 吉田正樹、サッカー選手
1984年 - カルロス・アドリアーノ・デ・ジョス・ソアレス(アレモン)、サッカー選手(没年 2007年)
1984年 - マンディ・ムーア、歌手、女優
1985年 - 籾山幸徳、プロ野球選手
1985年 - 二宮沙樹、AV女優、グラビアアイドル
1985年 - ドリュー・ミーキンス、フィギュアスケート選手
1985年 - イゴール・マチプラ、フィギュアスケート選手
1985年 - 岩間よいこ、お笑いタレント(パルフェ)
1986年 - ヴァンサン・コンパニ、サッカー選手
1986年 - 中西健太、プロ野球選手
1986年 - 桜花、お笑いタレント(トリコロール)
1986年 - フェルナンド・ガゴ、サッカー選手
1987年 - 大津尋葵、俳優
1987年 - 末永仁志、プロ野球選手
1987年 - ヘイリー・ウェステンラ、歌手
1987年 - 水卜麻美 、日本テレビアナウンサー
1988年 - ハーレイ・ジョエル・オスメント、俳優
1988年 - 太田弦貴、サッカー選手
1988年 - ユニス・ジェプコエチ・サム、陸上競技選手
1990年 - 佐竹滉輝、元関西ジャニーズJr.
1993年 - 井上尚弥、プロボクサー
1993年 - 柳川由玲奈、タレント
1996年 - 黒沢ともよ、子役
1998年 - 新井ひとみ、歌手(東京女子流)


<今日の誕生花>
◆蔓日草[つるにちそう] Periwinkle
花言葉:楽しき思い出


◆九輪草[くりんそう] Primula japonica A.Gray(学名)
花言葉:物覚えの良さ


◆月桂樹(西洋肉桂[せいようにっけい]) Laureltree
花言葉:栄光,勝利


<亡くなった方>
879年 - ルイ2世、西フランク王(生年 846年)
1179年(治承3年3月2日) - 俊寛、真言宗の僧(生年 1143年?)
1533年 - フレゼリク1世、デンマーク王(生年 1471年)
1546年(天文15年3月10日) - 龍造寺家兼、肥前国の戦国大名(生年 1454年)
1585年 - グレゴリウス13世、ローマ教皇(生年 1502年)
1652年(承応元年3月2日) - 栗山利章、福岡藩士(生年 1591年)
1709年(宝永6年3月1日) - 大石吉之進、赤穂藩家老大石良雄の次男(生年 1691年)
1752年 - ウィリアム・チェゼルデン、外科医、解剖学者(生年 1688年)
1756年 - ジャコモ・アントニオ・ペルティ、作曲家(生年 1661年)
1779年(安永8年2月24日) - 徳川家基、徳川家治の子(生年 1762年)
1813年 - ジョゼフ=ルイ・ラグランジュ、数学者(生年 1736年)
1823年 - カール・レオンハルト・ラインホルト、哲学者(生年 1757年)
1882年 - ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ、画家(生年 1828年)
1882年 - ウィリアム・ハルバート、ナショナルリーグ第2代会長(生年 1832年)
1884年 - ジャン=バティスト・デュマ、化学者(生年 1800年)
1886年 - 木戸松子、木戸孝允の妻(生年 1843年)
1904年 - イサベル2世、スペイン女王(生年 1830年)
1906年 - ゲオルギー・ガポン、ロシア正教司祭(生年 1870年)
1910年 - ジョージ・ヘンリー・ウィリアムズ、第32代アメリカ合衆国司法長官(生年 1823年)
1911年 - サム・ロイド、パズル作家(生年 1841年)
1911年 - ミカロユス・チュルリョーニス、画家、作曲家(生年 1875年)
1919年 - エミリアーノ・サパタ、メキシコ革命指導者(生年 1879年)
1923年 - リーアム・リンチ、アイルランド内戦時のIRA指導者(生年 1893年)
1939年 - 新井領一郎、実業家(生年 1855年)
1944年 - 下畑卓、児童文学作家(生年 1916年)
1954年 - オーギュスト・リュミエール、「映画の父」リュミエール兄弟の兄(生年 1862年)
1955年 - ピエール・テイヤール・ド・シャルダン、カトリック司祭、古生物学者、思想家(生年 1881年)
1961年 - 古海卓二、映画監督(生年 1894年)
1962年 - スチュアート・サトクリフ、ベーシスト(生年 1940年)
1965年 - リンダ・ダーネル、女優(生年 1923年)
1966年 - 山下新太郎、洋画家(生年 1881年)
1966年 - 川端龍子、日本画家(生年 1885年)
1966年 - イーヴリン・ウォー、小説家(生年 1903年)
1975年 - ウォーカー・エバンス、写真家(生年 1903年)
1976年 - エンリコ・マイナルディ、チェリスト、作曲家、指揮者(生年 1897年)
1979年 - ニーノ・ロータ、作曲家(生年 1911年)
1984年 - 神田喜一郎、歴史学者、書誌学者(生年 1897年)
1985年 - ウラジミール・ジャンケレヴィッチ、哲学者(生年 1903年)
1985年 - 田中義雄、野球選手・監督(生年 1907年)
1988年 - 桑原武夫、フランス文学者(生年 1904年)
1989年 - 色川武大(阿佐田哲也)、小説家(生年 1929年)
1990年 - フォーチュン・ゴーディエン、陸上競技選手(生年 1922年)
1992年 - 末松保和、歴史学者(生年 1904年)
1992年 - 扇谷正造、ジャーナリスト(生年 1913年)
1992年 - ピーター・ミッチェル、化学者(生年 1920年)
1993年 - ラフモン・ナビエフ、タジキスタン初代大統領(生年 1930年)
1995年 - 陳雲、中国共産党中央顧問委員会主任(生年 1905年)
1995年 - アニー・フィッシャー、ピアニスト(生年 1914年)
1995年 - ギュンター・ギヨーム、東ドイツ情報機関の情報員(生年 1927年)
1997年 - 黛敏郎、作曲家(生年 1929年)
1997年 - 大津あきら、作詞家(生年 1950年)
1998年 - 笠原和夫、プロ野球選手(没年 1920年)
1999年 - 山田泉、作曲家(生年 1952年)
1999年 - ジェームズ・マコーレー、言語学者(生年 1938年)
2001年 - ジャン=ガブリエル・アルビコッコ、映画監督(生年 1936年)
2002年 - 百武裕司、アマチュア天文家(生年 1950年)
2003年 - 西田信一、政治家(生年 1902年)
2005年 - 居作昌果、テレビプロデューサー(生年 1934年)
2006年 - 菊池徹、南極探検家(生年 1921年)
2010年 - レフ・カチンスキ、ポーランドの元大統領(生年1949年)
2012年 - 宮崎勇、軍人(生年1919年)

#004:14年4月10日まで:池田町

0
0

■イヴェント名:第64回池田サクラ祭り

☆震災復興祈願型・家族サービス型・行事参加型


ペタしてね


☆4月6日(日)には、写生大会、郷土芸能の披露、カラオケ大会、特産品即売会、美濃いび茶のサービスなどが行われる。


本日まで開催!
■日時:2014年3月23日(日)~4月10日(木)

■会場: 霞間ケ渓公園
住所: 岐阜県揖斐郡池田町藤代

▼災害避難経路


■アクセス
養老鉄道池野駅から車5分
車: 名神高速大垣ICから国道258・21・417号経由で20km40分
▲駐車場: あり
無料150台

■料金:無料
■イベント内容
▼池田山山麓にある霞間ヶ渓、その名の由来は、桜の時期に一面がピンクの霞がかかったように見えるところから来ている。その中心にある霞間ヶ渓公園ともう一つの桜の名所大津谷公園の2会場で行われる。開催時間内には各種催し物が随時行われ、お店も並び、一日楽しめる。また、車で5分程の所に、温泉施設と道の駅もある。


☆池田町
池田町(いけだちょう)は、岐阜県の揖斐郡に属する町。町ぐるみで「ゴキブリ追放運動」を行い、町からゴキブリが消えたというエピソードで知られている。
■お問い合せ先
TEL: 0585-45-3111
(池田町役場産業課)
●口コミEVENTURE会員ポイント
☆☆:20ポイント

4月13日って何の日?

0
0

<記念日>
○喫茶店の日
1888年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した。
1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していたが、5年で閉店した。
○決闘の日
慶長17(1612)年旧暦4月13日、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われた。
○水産デー
大日本水産会(大水)が1933年5月に制定。
1901年のこの日、旧「漁業法」が制定された。
現在では記念日の活動は特に行われていない。
○浄水器の日
浄水器協会が制定。
四(よ)一(い)三(み)で「よいみず」(よい水)の語呂合せ。
※啄木忌
歌人・石川啄木の1912年の忌日。肺結核により27歳で亡くなった。


<できごと>
710年(和銅3年3月10日) - 元明天皇が藤原京から平城京に遷都。
744年(天平16年2月26日) - 聖武天皇が恭仁京から難波京に遷都。翌年平城京に戻す。
1111年 - ハインリヒ5世が神聖ローマ皇帝に即位。
1179年(治承2年3月24日) - 平安京内で治承の大火(次郎焼亡)。三十数町が全焼。
1336年(延元元年/建武3年3月2日 南北朝時代: 九州に落ち延びていた足利尊氏が再び挙兵、多々良浜の戦いで南朝方の菊池武敏を破る。
1598年 - フランス国王アンリ4世が「ナントの勅令」を発布。プロテスタントにカトリックと同等の信教の自由を認める。
1668年(寛文8年3月2日 宇都宮興禅寺刃傷事件が起こる。
1742年 - ヘンデルのオラトリオ「メサイア」がダブリンで初演。Handel - messiah - 44 hallelujah.ogg 「ハレルヤ」を聴く[ヘルプ/ファイル]
1777年 - アメリカ独立戦争: バウンドブルックの戦い行われる。
1829年 - イギリスでカトリック解放令(Catholic Emancipation)が制定、これによりカトリック教徒の信教の自由が公的に保障される。
1856年(安政3年3月9日) - 長崎・下田などの開港地での踏み絵を廃止。
1888年 - 東京・下谷黒門町に日本初のコーヒー専門店「可否茶館」が開店。
1903年 - 日本で小学校令が改正され国定教科書制度が取り入れられる。
1917年 - アメリカ海軍の戦艦「ニューメキシコ」が進水。
1919年 - インドでイギリス軍が発砲しインド民衆に数百人の死傷者が出る。(アムリットサル事件、アムリットサルの虐殺、アムリッツァル虐殺事件)
1922年 - 少年団日本連盟(現在の財団法人ボーイスカウト日本連盟)結成。
1940年 - NHKが日本初のテレビドラマ『夕餉前』の実験放送。
1940年 - 第二次世界大戦: 第2次ナルヴィク海戦がおこなわれる。
1941年 - モスクワで日ソ中立条約が締結。
1943年 - 第二次世界大戦: ドイツのラジオ放送が、ソ連領内カティンの森でポーランド将校4,000人の遺体を発見と報じる。(カティンの森事件)
1945年 - 第二次世界大戦・ウィーン攻勢: 赤軍がウィーンを占領。
1948年 - アミーン・フサイニー指揮下のアラブ人ゲリラがヘブライ大学の医療スタッフを虐殺。(ハダサー医療従事者虐殺事件)
1960年 - アメリカで世界初の衛星測位システム「トランシット1B」を打ち上げ。
1970年 - 発射されてから2日後のアポロ13号で機械船の酸素タンクが爆発し、月面着陸を断念、帰還の途につく。
1975年 - ロックバンド、キャロルが解散。
1982年 - 毎年8月15日を「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」とすることが日本の閣議で決定。
1986年 - ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世がローマ教皇として史上初めてシナゴーグを訪問。
1986年 - 長江裕明一家3人がヨットでの4年9か月の世界一周を経て蒲郡港に帰港。
1987年 - 1999年12月20日にポルトガルがマカオを中華人民共和国に返還する共同声明に両国が調印。
1990年 - ミハイル・ゴルバチョフソ連大統領が、カティンの森事件がソ連秘密警察の犯行であったことを認め陳謝。
1991年 - 東海大学安楽死事件がおこる。
1992年 - ポルトガルと中華人民共和国が1999年にマカオを返還する旨の共同声明に調印。
1992年 - テレビ朝日系テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』放送開始。現在も放送中。
1994年 - フジテレビ系刑事ドラマ『古畑任三郎』放送開始。同シリーズは2006年の正月の特番で終了するまで約11年続いた。
1997年 - ゴルフのタイガー・ウッズが史上最年少の21歳3か月でマスターズ・トーナメントに初優勝。
2001年 - 日本でDV防止法が公布される。
2011年 - 東日本大震災に伴う津波の被害により閉鎖されていた仙台空港が、一部の国内線において運行を再開。
2011年 - 大阪大学医学部附属病院で日本初の15歳未満がドナーの心臓移植が行われる。
2012年 - 北朝鮮が人工衛星と称した弾道ミサイルを打ち上げるが、失敗に終わる。
2013年 - 午前5時33分ごろ、淡路島付近を震源とするマグニチュード6.0の地震が発生。淡路市で震度6弱を観測する。(淡路島地震)

<誕生日>
1519年 - カトリーヌ・ド・メディシス、フランス王妃(没年 1589年)
1559年(永禄2年3月6日) - 松平信康、戦国時代の武将、徳川家康の嫡男(没年 1579年)
1570年 - ガイ・フォークス、テロリスト、火薬陰謀事件の実行責任者(没年 1606年)
1593年 - トマス・ウェントワース、イングランドの政治家(没年 1641年)
1648年 - ギュイヨン夫人、フランスの神秘家(没年 1717年)
1732年 - フレデリック・ノース、イギリス首相(没年 1792年)
1743年 - トーマス・ジェファーソン、第3代アメリカ合衆国大統領(没年 1826年)
1747年 - ルイ・フィリップ2世、フランスの王族、革命指導者(没年 1793年)
1769年 - トーマス・ローレンス、画家(没年 1830年)
1771年 - リチャード・トレヴィシック、機械技師(没年 1833年)
1797年(寛政9年3月17日) - 大原幽学、江戸時代後期の農学者、農民指導者(没年 1858年)
1808年 - アントニオ・メウッチ、発明家(没年 1889年)
1838年(天保9年3月19日) - 後藤象二郎、政治家(没年 1897年)
1844年 - ヤン・フジマリー、ヴァイオリニスト(没年 1915年)
1848年(嘉永元年3月10日) - 浅野総一郎、実業家、浅野財閥の創始者(没年 1930年)
1860年 - ジェームズ・アンソール、画家(没年 1949年)
1866年 - ブッチ・キャシディ、ガンマン(没年 1908年?)
1868年(慶応4年3月21日) - 権藤成卿、思想家(没年 1937年)
1876年 - 高野辰之、国文学者、作詞家(没年 1947年)
1885年 - ルカーチ・ジェルジ、哲学者、政治家(没年 1971年)
1889年 - ハーバート・オズボーン・ヤードリー、暗号学者(没年 1958年)
1893年 - 伊藤道郎、ダンサー、振付師(没年 1961年)
1894年 - 徳川夢声、講談師、俳優(没年 1971年)
1894年 - アーサー・ファデン、オーストラリア首相(没年 1973年)
1898年 - 森有一、俳人(没年 1984年)
1899年 - アルフレッド・シュッツ、社会学者(没年 1959年)
1901年 - ジャック・ラカン、精神分析学者(没年 1981年)
1901年 - 薩摩治郎八、実業家(没年 1976年)
1904年 - 木村秀政、航空工学者(没年 1986年)
1905年 - 水田三喜男、政治家(没年 1976年)
1905年 - ブルーノ・ロッシ、宇宙物理学者(没年 1993年)
1906年 - サミュエル・ベケット、劇作家(没年 1989年)
1907年 - 藤田隆治、日本画家(没年 1965年)
1907年 - 村川堅太郎、歴史学者(没年 1991年)
1909年 - スタニスワフ・ウラム、数学者(没年 1984年)
1913年 - 大宮敏充(デン助)、喜劇俳優(没年 1976年)
1915年 - 大山デブ子、女優(没年 1981年)
1915年 - 藤井勝志、政治家(没年 1996年)
1916年 - 笠松実、プロ野球選手(没年 1970年)
1917年 - 鶴岡義雄、洋画家(没年 2007年)
1917年 - 安西愛子、童謡歌手、声楽家、政治家
1919年 - ハワード・キール、俳優、歌手(没年 2004年)
1920年 - ロベルト・カルヴィ、イタリアの銀行家(没年 1982年)
1924年 - 吉行淳之介、小説家(没年 1994年)
1924年 - スタンリー・ドーネン、映画監督
1925年 - 時津山仁一、大相撲力士、元押尾川親方(没年 1968年)
1926年 - 宮尾登美子、小説家
1927年 - モーリス・ロネ、俳優(没年 1983年)
1927年 - アントニオ・ロッカ、プロレスラー(没年 1977年)
1928年 - 坪島孝、映画監督(没年 2007年)
1928年 - 宇津徳治、地震学者(没年 2004年)
1931年 - ロベール・アンリコ、映画監督(没年 2001年)
1931年 - ダン・ガーニー、レーシングドライバー
1932年 - ジェニファー・ニックス、フィギュアスケート選手(没年 1980年)
1933年 - 藤田まこと、俳優(没年 2010年)
1936年 - 定方晟、仏教学者
1937年 - エドワード・フォックス、俳優
1939年 - シェイマス・ヒーニー、詩人(没年 2013年)
1940年 - 松永真、グラフィックデザイナー
1940年 - ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ、小説家
1941年 - マイケル・ブラウン、遺伝学者
1942年 - 森本潔、プロ野球選手
1942年 - ビル・コンティ、作曲家
1943年 - ビル・プロンジーニ、推理作家
1946年 - アル・グリーン、ソウル歌手
1949年 - 沢井孝子、女優
1949年 - 五月女豊、プロ野球選手
1950年 - ロン・パールマン、俳優
1950年 - ウィリアム・サドラー、俳優
1951年 - ピーボ・ブライソン、ミュージシャン
1952年 - 林家とんでん平、落語家、政治家
1952年 - 原康義、声優、俳優
1953年 - 鈴木俊一、政治家
1954年 - 鶴田一郎、グラフィックデザイナー
1955年 - 上沼恵美子(海原千里)、タレント
1955年 - 西城秀樹、歌手
1955年 - 森口祐子、プロゴルファー
1957年 - エイミー・グッドマン、ジャーナリスト
1957年 - 中西やすひろ、漫画家
1958年 - 萬田久子、女優
1960年 - なかいま強、漫画家
1960年 - ルディ・フェラー、サッカー選手
1960年 - オラフ・ルードヴィッヒ、自転車競技選手
1961年 - 牛島和彦、プロ野球選手・監督
1962年 - ヒレル・スロヴァク、ミュージシャン、レッドホットチリペッパーズのメンバー(没年 1988年)
1963年 - 白石文子、声優
1963年 - ガルリ・カスパロフ、チェスプレーヤー
1963年 - 串原泰夫、プロ野球選手
1964年 - 西崎幸広、プロ野球選手
1964年 - 石塚かおり、アナウンサー
1964年 - 岐部公好、声優
1965年 - 藤王康晴、プロ野球選手
1966年 - ウェスリー・チェンバレン、プロ野球選手
1966年 - 名越美香、元歌手(おニャン子クラブ)、タレント
1968年 - 中村智子、朝日放送アナウンサー
1968年 - ネクロブッチャー、ミュージシャン
1969年 - 増田政行、プロ野球選手
1970年 - リック・シュローダー、俳優
1970年 - 古屋剛、プロ野球選手
1971年 - つみきみほ、女優
1971年 - ケビン・オーミー、プロ野球選手
1972年 - 桑山哲也、アコーディオン奏者
1973年 - 吉田恵、サッカー選手
1973年 - 若ノ城宗彦、大相撲力士
1974年 - 牧田勝吾、プロ野球選手
1975年 - 利根川朱里、女優
1975年 - タチアナ・ナフカ、フィギュアスケート選手
1976年 - ジョナサン・ブランディス、映画俳優(没年 2003年)
1976年 - 吉村光示、サッカー選手・指導者
1977年 - 橋本泰由、プロ野球選手
1978年 - カルレス・プジョル、サッカー選手
1978年 - 稲葉健、タレント
1979年 - バロン・デイビス、バスケットボール選手
1980年 - ホセロ・ディアス、プロ野球選手
1981年 - 神農幸、女優
1981年 - 成田雅嗣、俳優、歌手
1982年 - イェレナ・ニコリッチ、バレーボール選手
1982年 - 森瞳、お笑いタレント(キッチンパーク)
1983年 - 藤田祥史、プロサッカー選手
1983年 - 桜井莉菜、ファッションモデル
1984年 - 水嶋ヒロ、俳優
1984年 - 高橋弘篤、スケルトン選手
1984年 - アンデルス・リンデゴーア、サッカー選手
1985年 - 加賀繁、プロ野球選手
1986年 - おおつか麗衣、元女優
1987年 - 碧井椿、歌手(元PINC INC)
1988年 - 會澤翼、プロ野球選手
1988年 - アンデルソン・ルイス・デ・アブレウ・オリベイラ、サッカー選手
1994年 - フィフィヨナ・アプリアニ、アイドル(JKT48 Team KIII)
1996年 - 中元日芽香、アイドル(乃木坂46)
生年不明 - 小川静香、イラストレーター
生年不明 - 手代木史織、漫画家


<今日の誕生花>
◆ペルシャ菊 Golden Wave
花言葉:競争心


◆ハルシャ菊(蛇の目草) Tickseed
花言葉:一目惚れ


◆ウォールフラワー(匂紫羅蘭[においあらせいとう]) Wallflower
花言葉:愛の絆



<亡くなった方>
1093年 - フセヴォロド1世、キエフ大公(生年 1030年)
1202年(建仁2年3月19日) - 藤原成経、平安時代の公卿
1605年 - ボリス・ゴドゥノフ、ロシアのツァーリ(生年 1552年)
1695年 - ラ・フォンテーヌ、詩人(生年 1621年)
1728年 - サミュエル・モリノー、イギリス海相、天文学者(生年 1689年)
1741年(寛保元年2月28日) - 近衛熙子、江戸幕府第6代将軍徳川家宣の正室(生年 1666年)
1794年 - リュシル・デュプレシ、カミーユ・デムーランの妻(生年 1770年)
1826年 - フランツ・ダンツィ、作曲家(生年 1763年)
1844年(弘化元年2月26日) - 間宮林蔵、探検家(生年 1775年)
1853年 - レオポルト・グメリン、化学者(生年 1788年)
1874年 - 江藤新平、政治家(生年 1834年)
1874年 - 島義勇、開拓使主席判官、秋田県令(生年 1822年)
1880年 - ロバート・フォーチュン、植物学者(生年 1812年)
1882年 - ブルーノ・バウアー、哲学者(生年 1809年)
1889年 - ジョン・パーマー・アッシャー、第7代アメリカ合衆国内務長官(生年 1816年)
1903年 - モーリッツ・ラーツァルス、哲学者(生年 1824年)
1904年 - 斎藤緑雨、小説家、評論家(生年 1868年)
1904年 - ヴァシーリー・ヴェレシチャーギン、画家(生年 1842年)
1905年 - 田口卯吉、経済学者(生年 1855年)
1905年 - 鳥尾小弥太、枢密顧問官、貴族院議員(生年 1847年)
1906年 - ウォルター・ウェルドン、生物学者(生年 1860年)
1908年 - 松浦詮、第12代平戸藩主(生年 1840年)
1912年 - 石川啄木、俳人、歌人(生年 1886年)
1918年 - ラーヴル・コルニーロフ、ロシア帝国の軍人、白衛軍の指導者(生年 1870年)
1920年 - 高木兼寛、医学者(生年 1849年)
1929年 - 後藤新平、政治家(生年 1857年)
1933年 - 島崎赤太郎、教育者、オルガニスト(生年 1874年)
1936年 - 成瀬正一、フランス文学者(生年 1892年)
1941年 - アニー・ジャンプ・キャノン、天文学者(生年 1863年)
1943年 - 山田安民、実業家、ロート製薬創業者(生年 1868年)
1943年 - オスカー・シュレンマー、芸術家、彫刻家、デザイナー(生年 1888年)
1944年 - セシル・シャミナード、作曲家、ピアニスト(生年 1857年)
1945年 - エルンスト・カッシーラー、哲学者(生年 1874年)
1945年 - 九代目岩井半四郎、歌舞伎役者(生年 1882年)
1949年 - 笹川臨風、歴史家(生年 1870年)
1955年 - 羽田亨、東洋史学者(生年 1882年)
1959年 - エドゥアルト・ファン・ベイヌム、指揮者(生年 1900年)
1960年 - 後藤誉之助、官僚、経済学者(生年 1916年)
1966年 - フェリクス・フォン・ルックナー、ドイツ海軍の軍人、冒険家(生年 1881年)
1966年 - ジョルジュ・デュアメル、作家、詩人(生年 1884年)
1966年 - 高石勝男、競泳選手(生年 1906年)
1966年 - カルロ・カッラ、画家(生年 1881年)
1973年 - ヘンリー・ダーガー、『非現実の王国で』の作者(生年 1892年)
1974年 - ジェファーソン・キャフェリー、外交官(生年 1886年)
1982年 - 吉田静一、経済学者(生年 1930年)
1983年 - 中村鴈治郎(二代目)、俳優(生年 1902年)
1984年 - ラルフ・カークパトリック、音楽学者、チェンバロ奏者(生年 1911年)
1986年 - フランク・デチッコ、マフィアの幹部(生年 1935年)
1987年 - ハーバート・ジョージ・ブルーマー、社会学者(生年 1900年)
1987年 - 立木勝、政治家、第45・46代大分県知事(生年 1906年)
1987年 - エルヴィン・ニレジハジ、ピアニスト、作曲家(生年 1903年)
1989年 - 西堀栄三郎、登山家、化学者(生年 1903年)
1989年 - 篠田一士、文芸評論家、翻訳家(生年 1927年)
1990年 - 木島則夫、アナウンサー(生年 1925年)
1992年 - フェザ・ギュルセイ、物理学者(生年 1921年)
1997年 - 西田修平、陸上競技選手(生年 1910年)
1999年 - 曽我廼家明蝶、俳優(生年 1908年)
1999年 - 清川正二、競泳選手、実業家(生年 1913年)
2002年 - オレステ・ピッキオーニ、物理学者(生年 1915年)
2005年 - 江頭匡一、実業家、ロイヤルホールディングス創業者(生年 1923年)
2005年 - ドン・ブラッシンゲーム、プロ野球選手・指導者(生年 1932年)
2005年 - 福士敬章、プロ野球選手(生年 1950年)
2006年 - ミュリエル・スパーク、小説家(生年 1918年)
2009年 - ハリー・カラス、メジャーリーグベースボールの中継アナウンサー(生年 1936年)
2009年 - マーク・フィドリッチ、メジャーリーグベースボール選手(生年 1954年)
2009年 - 小松則幸、プロボクサー(生年 1979年)

4月14日は何の日?

0
0

<記念日>
○オレンジデー
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定。
2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。
欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっている。
○パートナーデー
佐賀県佐賀市が1998年に制定。
2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、その一箇月後を「パートナーデー」とした。
家庭・職場・地域等で互いを思い遣り、男女が共に参画する社会を目指す日。
▽ブラックデー [韓国]
バレンタインデー・ホワイトデーのどちらでも何ももらえず恋人ができなかった者同士が黒い服を着て集まり、チャジャン麺(麺に黒いあんをかけた料理)やコーヒーなど黒い物を飲食する日。
韓国ではその後も各月14日が恋人に関する記念日になっている。
○タイタニック号の日
1912年のこの日、初航海中のイギリスの大型客船タイタニック号が、北大西洋ニューファントランド沖で氷山に激突し、翌日未明に沈没した。
乗客乗員2208人のうち1513人の儀牲者を出した。事故の原因や被害には、救命設備・流氷の監視・無線電信等さまざまな問題が関連しており、その後の船の安全確保について多くの教訓が得られた。
○柔道整復の日
全国柔整鍼灸協会が2003年に制定。
1970(昭和45)年のこの日、「柔道整復師法」が公布された。
○フレンドリーデー
株式会社スーパープランニングが2000年11月に制定。
四(よ)一(い)四(よ)で「(友達って)よいよね」の語呂合せ。
自分にとって大切な友達と友情を確認しあう日。
○良い年の日
森下仁丹が制定。
四(よい)十(と)四(し)で「よいとし」の語呂合せ。
○椅子の日
オフィス家具などを販売するオフィスレット株式会社が制定。
四(よい)一(い)四(す)「よいいす」(良い椅子)の語呂合せ。
▽グルジア語の日 [グルジア]
1978年のこの日、ソ連・グルジア共和国で、公用語からグルジア語を外す新憲法案に反対するデモが発生した。
この日は新憲法批准のための最高会議の召集日であった。グルジア共産党書記長シェワルナゼは中央政府と交渉し、公用語を変える規定は撤回された。


<できごと>
69年 - 四皇帝の年: 第1次ベドリアクムの戦い。ウィテッリウスがオトを破り帝位に就く。
969年(安和2年3月25日) - 安和の変。源満仲の密告により源高明が皇太子・守平親王(後の円融天皇)廃立陰謀のかどで大宰権帥に左遷される。これにより藤原氏政権が確立する。
1205年 - 第4回十字軍: ハドリアノポリスの戦い(英語版)。ラテン帝国軍がブルガリア帝国軍に大敗し、皇帝ボードゥアン1世が捕虜となる。
1293年(永仁元年3月7日) - 鎌倉幕府が、蒙古再来に備え九州の裁判と軍事指揮を行う鎮西探題を博多に設置。
1471年 - 薔薇戦争: バーネットの戦い
1603年(慶長8年3月3日) - 日本橋が開通。
1670年(寛文10年2月25日) - 箱根用水の全長1,200メートルの隧道が貫通。
1828年 - ノア・ウェブスターが『アメリカ英語辞典(英語版)』初版を出版。
1849年 - コシュート・ラヨシュがハンガリーのオーストリアからの独立を宣言し、執政官に就任。
1865年 - アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンがワシントンのフォード劇場で狙撃される。翌日死亡。(リンカーン大統領暗殺事件)
1879年 - 横浜 - 新橋の鉄道に日本人運転士が初めて乗務。翌年11月から全列車に乗務。
1890年 - 汎米連合(米州機構の前身の一つ)が発足。
1912年 - 豪華客船タイタニック号がニューファントランド島沖で氷山に衝突。翌日未明に沈没。死者1,513人。
1922年 - アイルランド共和軍が、フォー・コーツ(アイルランド最高法廷)を襲撃。アイルランド内戦のきっかけに。
1929年 - 第1回モナコグランプリ開催。
1929年 - 大阪鉄道(現・近鉄南大阪線)上ノ太子駅で 大鉄電車三重衝突事故発生。
1931年 - スペイン国王アルフォンソ13世が退位、王政が廃止され、スペイン第二共和政が成立。
1931年 - 日本で濱口雄幸首相が前年11月に狙撃されたことが元で病状が悪化し、濱口内閣が総辞職。若槻禮次郎が第28代内閣総理大臣に就任し、第2次若槻内閣が発足。
1939年 - ジョン・スタインベックの小説『怒りの葡萄』が発刊。
1947年 - 私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(独占禁止法)公布。
1949年 - プロ野球の試合中に監督が相手選手を殴打。(三原ポカリ事件)
1950年 - 横須賀市で京急バスのトレーラーバスが走行中に炎上。車両の構造から運転手が火災に気付くのが遅れ、17人焼死。
1955年 - 日本初のテレビクイズ番組とされる『私の秘密』がNHKで放送開始。
1969年 - 本郷兄弟決闘殺人事件
1979年 - 埼玉県所沢市に西武球場が開場。
1981年 - 東京大学宇宙研究所を文部省宇宙科学研究所に改組。
1986年 - バングラデシュ・ゴパルゴンジ(英語版)で史上最大の1キログラムの雹が落下。92人が死亡。
1988年 - ナポリ事件。ナポリの米軍クラブで車爆弾が爆発、22人死亡。
1999年 - 光市母子殺害事件
2003年 - 国際ヒトゲノム計画によってヒトゲノム解読の全作業を完了。
2005年 - オレゴン州の最高裁判所が、マルトノマ郡が発行した男性同士の結婚許可証を無効と決定。
2006年 - ライブドア事件: 東京証券取引所がライブドアを上場廃止。
2008年 - アメリカ合衆国大手航空会社デルタ航空が、ノースウェスト航空の買収による合併合意を発表。
2009年 - 平戸市舘浦漁協所属の巻き網漁船第11大栄丸が転覆沈没。行方不明者12名。
2009年 - ジョージ・ハリスンがハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに名を刻まれる。
2010年 - アイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル火山が噴火。
2010年 - 中国のチベット州自治区でMw6.9の青海地震が発生。少なくとも2,698名が死亡し、10万名以上が家屋を失った。
2012年 - 新東名高速道路の御殿場JCT - 浜松いなさJCT間(約162km)が開通。日本の高速道路の新規開通距離としては過去最長。


<誕生日>
1578年 - フェリペ3世、スペイン国王(没年 1621年)
1629年 - クリスティアーン・ホイヘンス、物理学者、天文学者(没年 1695年)
1738年 - ウィリアム・キャヴェンディッシュ=ベンティンク 、イギリス首相(没年 1809年)
1741年(寛保元年2月29日) - 桃園天皇、第116代天皇(没年 1762年)
1824年(文政7年3月15日) - 徳川慶勝、第14・17代尾張藩主(没年 1883年)
1833年(天保4年2月25日) - 大鳥圭介、幕末・明治時代の軍学者、技術者、外交官(没年 1911年)
1838年(天保9年3月20日) - 楠本正隆、政治家(没年 1902年)
1852年(嘉永5年閏2月25日) - 児玉源太郎、軍人(没年 1906年)
1862年 - ピョートル・ストルイピン、帝政ロシアの政治家(没年 1911年)
1861年 - ジョン・カーティー、電子工学者(没年 1932年)
1865年(元治2年2月17日) - 呉秀三、医学者、精神科医(没年 1932年)
1866年 - アン・サリヴァン、ヘレン・ケラーの家庭教師(没年 1936年)
1868年 - ペーター・ベーレンス、建築家、デザイナー(没年 1940年)
1882年 - モーリッツ・シュリック、哲学者(没年 1936年)
1884年 - 十河信二、第4代国鉄総裁(没年 1981年)
1889年 - アーノルド・J・トインビー、歴史学者(没年 1975年)
1890年 - 岡田資、軍人(没年 1949年)
1891年 - ビームラーオ・アンベードカル、思想家、政治家(没年 1956年)
1891年 - 高倉輝(タカクラ・テル)、劇作家、小説家、政治家(没年 1986年)
1892年 - ゴードン・チャイルド、考古学者(没年 1957年)
1895年 - 相良守峯、ドイツ文学者(没年 1989年)
1897年 - 富田木歩、俳人(没年 1923年)
1897年 - エドガルド・ドナート、タンゴ音楽家(没年 1963年)
1899年 - 黒田寿男、政治家(没年 1986年)
1900年 - 中村芝鶴 (2代目)、歌舞伎役者(没年 1981年)
1902年 - 高橋貞次、刀匠(没年 1968年)
1904年 - ジョン・ギールグッド、俳優(没年 2000年)
1907年 - フランソワ・デュヴァリエ、ハイチ大統領(没年 1971年)
1909年 - 依田義賢、脚本家(没年 1991年)
1910年 - 大和球士、野球評論家(没年 1992年)
1912年 - 古島敏雄、歴史学者(没年 1995年)
1912年 - ロベール・ドアノー、写真家(没年 1994年)
1913年 - 中村喜春、芸者、随筆家(没年 2004年)
1913年 - ジャン・フルネ、指揮者(没年 2008年)
1914年 - 林屋辰三郎、歴史学者(没年 1998年)
1918年 - 神田隆、俳優(没年 1986年)
1921年 - 長井勝一、漫画編集者、『ガロ』発刊者(没年 1996年)
1921年 - トーマス・シェリング、経済学者、政治学者
1923年 - ジョン・ホルト、教育者(没年 1985年)
1923年 - 出羽湊秀一、大相撲力士、年寄藤島(没年 1979年)
1925年 - ロッド・スタイガー、俳優(没年 2007年)
1925年 - ジーン・アモンズ、ジャズサクソフォーン奏者(没年 1974年)
1926年 - 宮井勝成、アマチュア野球指導者
1927年 - アラン・マクダイアミッド、化学者(没年 2007年)
1930年 - 辻村真人、声優
1933年 - 松岡文雄、声優
1934年 - ロレッタ・リン、カントリー歌手
1934年 - フレドリック・ジェイムソン、思想家、文学研究者
1937年 - 佐木隆三、作家
1941年 - ピート・ローズ、メジャーリーガー
1941年 - ジュリー・クリスティ、女優
1941年 - 横尾和子、元最高裁判所裁判官
1942年 - ワレリー・ブルメル、陸上競技選手(没年 2003年)
1944年 - 西崎崇子、ヴァイオリニスト
1944年 - 宮川泰夫、アナウンサー
1945年 - リッチー・ブラックモア、ギタリスト(ディープ・パープル、レインボー)
1947年 - 弥永和子、声優
1948年 - 木村裕一、絵本作家
1949年 - 吉岡悟、プロ野球選手
1949年 - 中津川博郷、政治家
1950年 - 松崎哲久(湯川裕光)、政治家、作家
1950年 - 乱一世、タレント
1950年 - エステルハージ・ペーテル、小説家
1951年 - ジュリアン・ロイド・ウェバー、チェリスト
1953年 - エリック・ツァン(曾志偉)、俳優、映画監督
1954年 - 大友克洋、漫画家
1954年 - ブルース・スターリング、SF作家
1956年 - バーバラ・ボニー、ソプラノ歌手
1957年 - ミハイル・プレトニョフ、ピアニスト、指揮者
1957年 - 葉千栄、ジャーナリスト
1958年 - 桜田淳子、歌手
1959年 - 市川笑也 (2代目)、歌舞伎役者
1961年 - ロバート・カーライル、俳優
1962年 - シロ・エル・アリエーロ、ギタリスト(フォルクローレ)
1962年 - サクラマコト(前田真人)、ミュージシャン
1962年 - 島田信行、格闘技トレーナー
1963年 - 今井美樹、歌手
1963年 - 松本豊、プロ野球選手
1963年 - 樫木裕実、ボディメイクトレーナー
1964年 - 山崎たくみ、声優
1965年 - まつもとゆきひろ、プログラミング言語Ruby設計者
1966年 - グレッグ・マダックス、メジャーリーガー
1966年 - ボイ・ロドリゲス、プロ野球選手
1966年 - 冨永義之、ミュージシャン(エレファントカシマシ)
1967年 - 一條裕子、漫画家
1967年 - 渡辺道明、漫画家
1967年 - 土佐信道、アーティスト
1967年 - 原口哲也、プロ野球選手
1968年 - 小沢健二、ミュージシャン
1968年 - 長谷部裕、プロ野球選手
1968年 - アンソニー・マイケル・ホール、俳優
1968年 - 満園英二、ミュージシャン(THE SLUT BANKS)
1969年 - 清原亜希、モデル
1970年 - 工藤静香、歌手
1970年 - 坂間大介、ラッパー
1970年 - 神野純一、プロ野球選手
1972年 - 奥野史子、シンクロナイズドスイミング選手
1972年 - 片岡身江、女優、声優
1973年 - エイドリアン・ブロディ、俳優
1973年 - ロベルト・アジャラ、元サッカー選手
1974年 - 植松寿絵、プロレスラー
1975年 - アンデウソン・シウバ、総合格闘家
1975年 - ヴェロニカ・ゼマノヴァ、モデル
1976年 - 小泉享亮、ミュージシャン
1976年 - 森木俊介、お笑い芸人(ラフ・コントロール)
1976年 - クリスチャン・アルヴェスタム、ミュージシャン
1977年 - 上坂太一郎、プロ野球選手
1977年 - 波当根弓彦、プロゴルファー
1977年 - 山里亮太、お笑い芸人(南海キャンディーズ)
1977年 - 安達しほり、お笑いタレント(ザ・アンモナイト)
1977年 - サラ・ミシェル・ゲラー、女優
1977年 - クリスティアーノ・ザネッティ、サッカー選手
1978年 - 村治佳織、クラシックギター奏者
1980年 - 相沢まき、タレント
1980年 - 伊藤歩、女優
1981年 - 岩舘学、プロ野球選手
1981年 - 小泉進次郎、政治家
1982年 - 神戸蘭子、ファッションモデル
1982年 - 西村美樹、陸上競技選手
1982年 - 安田直樹、スピードスケート選手
1983年 - タチアナ・チュバエワ、フィギュアスケート選手
1984年 - 日馬富士公平、大相撲力士
1985年 - 小島昌也、プロ野球選手(没年 2011年)
1986年 - 杏、女優、ファッションモデル
1988年 - 林龍之介、ミュージシャン
1988年 - 大島嵩弘、サッカー選手
1988年 - 前野貴徳、サッカー選手
1988年 - 吉田明世、TBSアナウンサー
1989年 - Candy、歌手
1996年 - アビゲイル・ブレスリン、女優
2000年 - 平野美宇、卓球選手
生年不明 - 長谷川明子、声優
生年不明 - 大塚雅彦、アニメ監督


<今日の誕生花>
◆朝顔<白> Morning-Glory
花言葉:喜び溢れ


◆西洋昼顔[せいようひるがお] Bindweed
花言葉:失望


◆牡丹[ぼたん](富貴草) Tree peony
花言葉:富貴


<亡くなった方>
923年(延喜23年3月21日) - 保明親王、平安時代の皇族(生年 903年)
967年(康保4年3月2日) - 敦実親王、平安時代の皇族(生年 893年)
1132年 - ムスチスラフ1世、キエフ大公(生年 1076年)
1471年 - リチャード・ネヴィル、第16代ウォリック伯(生年 1428年)
1471年 - ジョン・ネヴィル、初代モンターギュ侯(生年 1431年)
1578年 - ジェームズ・ヘップバーン、スコットランド女王メアリーの王配(生年 1535年)
1682年 - アヴァクーム、司祭(生年 1620年?)
1711年 - ルイ、フランス王ルイ14世の長男(生年 1661年)
1759年 - ジョージ・フレデリック・ヘンデル、作曲家(生年 1685年)
1764年(宝暦14年3月14日) - 池田宗政、第4代岡山藩主(生年 1727年)
1765年(明和2年2月25日) - 徳川宗将、第7代紀州藩主(生年 1720年)
1807年 - イェレミアス・リヒター、化学者(生年 1762年)
1820年 - レヴィ・リンカーン、第4代アメリカ合衆国司法長官(生年 1749年)
1823年(文政6年3月4日) - 立原翠軒、水戸藩士(生年 1744年)
1843年 - ヨーゼフ・ランナー、作曲家、ヴァイオリニスト(生年 1801年)
1859年 - ジョージ・ビブ、第17代アメリカ合衆国財務長官(生年 1776年)
1861年(文久元年3月5日) - 歌川国芳、浮世絵師(生年 1798年)
1895年 - ジェームズ・デーナ、地質学者、鉱物学者(生年 1813年)
1910年 - ミハイル・ヴルーベリ、画家(生年 1856年)
1911年 - アディ・ジョス、メジャーリーグのプロ野球選手(生年 1880年)
1917年 - ルドヴィコ・ザメンホフ、眼科医、エスペラント創案者(生年 1859年)
1922年 - 2代目立花家千橘、音曲師(生年 1873年)
1924年 - ルイス・サリヴァン、建築家(生年 1856年)
1925年 - 平田東助、第19代農商務大臣、第26代内務大臣、内大臣(生年 1849年)
1925年 - ジョン・シンガー・サージェント、画家(生年 1856年)
1930年 - ウラジーミル・マヤコフスキー、詩人(生年 1893年)
1935年 - エミー・ネーター、数学者(生年 1882年)
1938年 - ギリス・グラフストローム、フィギュアスケート選手(生年 1893年)
1943年 - ヤーコフ・ジュガシヴィリ、ヨシフ・スターリン(ソビエト連邦指導者)の長男(生年 1908年)
1958年 - 佐藤市郎、軍人(生年 1889年)
1963年 - 野村胡堂、小説家(生年 1882年)
1964年 - レイチェル・カーソン、生物学者(生年 1907年)
1969年 - ロベルト・フィルポ、タンゴのピアニスト、作曲家、指揮者(生年 1884年)
1975年 - フレドリック・マーチ、俳優(生年 1897年)
1980年 - ジャンニ・ロダーリ、児童文学作家(生年 1920年)
1981年 - クリスティアン・ダーントン、作曲家(生年 1905年)
1981年 - イヴァン・ガラミアン、ヴァイオリニスト(生年 1903年)
1986年 - シモーヌ・ド・ボーヴォワール、哲学者(生年 1908年)
1994年 - 利根山光人、画家(生年 1921年)
1996年 - 高鐵山孝之進、大相撲力士(生年 1942年)
1996年 - 綱淵謙錠、小説家、随筆家(生年 1924年)
1997年 - ジャムビィン・バトムンフ、政治家(生年 1926年)
2000年 - フィル・カッツ、プログラマ(生年 1962年)
2001年 - 三波春夫、歌手(生年 1923年)
2001年 - 勅使河原宏、華道家、映画監督(生年 1927年)
2002年 - マルク・エルムレル、指揮者(生年 1932年)
2004年 - 桂喜丸、落語家(生年 1956年)
2006年 - 古川俊一、行政学者(生年 1948年)
2007年 - 柴山薫、漫画家(生年 1964年)
2008年 - 森中千香良、プロ野球選手・解説者(生年1939年)
2009年 - 上坂冬子、ノンフィクション作家(生年 1930年)
2009年 - ドミトリー・クリュコフ、実業家(生年 1960年)
2012年 - 荒木しげる、俳優(生年 1949年)
2013年 - 下条進一郎、政治家(生年 1920年)
2013年 - 三國連太郎、俳優、映画監督(生年 1923年)
2013年 - コリン・デイヴィス、指揮者(生年 1927年)
2013年 - 式守伊之助、立行司(生年 1936年)

4月15日は何の日?

0
0

<記念日>
▲世界医学検査デー(World-wide Biomedical Laboratory Science Day)
1996年6月の世界医学検査協会(IAMLT)代議員会で制定。
○ヘリコプターの日
全日本航空事業連合会が1986年に制定。
ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの1452年の誕生日。
ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことを目的としている。
○象供養の日
象牙を扱う業界の団体・東京象牙美術工芸協同組合が制定。
1926年のこの日、初めて象供養が行われた。
○遺言の日
近畿弁護士会連合会が制定。2007年からは日本弁護士連合会(日弁連)が主催して全国で行われるようになった。
四(よい)一(い)五(ご)で「よいいごん」(よい遺言)の語呂合せ。
○ジャッキー・ロビンソンの日
アメリカ大リーグが2004年に制定。
1947年のこの日、ジャッキー・ロビンソンが大リーグ初の黒人選手としてデビューした。
○東京ディズニーランド開園記念日
1983年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園した。
○京和装小物の日
京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定。
1月15日が同協会が制定する「半襟の日」であり、4月は桜柄などを採り入れた京和装小物の新作発表が行われることから。
▽太陽節 [北朝鮮]
北朝鮮の建国指導者・初代最高指導者である金日成主席の1912年の誕生日。
金日成の死後3年目の1997年に祝日とすることが定められた。
※阿國忌
阿国歌舞伎の創始者・歌舞伎芝居の祖の出雲の阿國[おくに]の忌日。
※梅若忌
謡曲や浄瑠璃の『隅田川』の題材となっている、吉田少将惟房の子・梅若丸が976(天延4)年に12歳で亡くなった日。
元々は3月15日であるが、現在は月遅れの4月15日に行われる。
人買いの信夫惣太に誘拐されて奥州に下る途中で病にかかり、隅田川の堤の上で「尋ね来て問はば答へよみやこ鳥 隅田川原の露と消えぬと」という歌を残して果てた。
墨田区の梅若塚で供養が行われ、謡曲や浄瑠璃が披露される。


<できごと>
1017年(寛仁元年3月16日) - 藤原道長の長男・頼通が摂政に就任。
1071年 - 東ローマ帝国の南イタリア最後の領地であるバーリがノルマン人傭兵ロベルト・イル・グイスカルドにより占領される。
1245年 - モンゴル帝国に対するローマ教皇の使者として、修道士プラノ・カルピニがモンゴルへ出発。
1450年 - 百年戦争: フォルミニーの戦い。フランスが勝利し、イングランドはノルマンディーから撤退。
1632年(ユリウス暦4月5日) - 三十年戦争: レヒ川の戦い
1869年(明治2年3月4日) - 明治政府が円貨の制度を定める。
1870年(明治3年3月15日) - 西村勝三が築地に伊勢勝造靴場を設立。日本初の西洋靴工場。
1885年 - 巨文島事件。イギリス海軍が朝鮮の巨文島を占領。1887年3月に撤退。
1892年 - ゼネラル・エレクトリック創業。
1897年 - オーストリア=ハンガリー帝国のボヘミア地方においてドイツ語と並んでチェコ語も公用語と定めた政令が発布。(バデーニ言語令)
1900年 - パリ万国博覧会が開幕。11月5日まで。
1910年 - 日本海軍の第六潜水艇が広島湾でガソリン潜航の訓練中に遭難。乗組員14名全員が死亡。破損の修理をしていた2人を除く全員が配置についたまま殉職したことが世界に感銘を与える。
1910年 - 京阪電気鉄道本線の天満橋駅 - 五条駅(現:清水五条駅)間が開業。
1912年 - タイタニック号沈没。
1913年 - 京王電気軌道が笹塚駅 - 調布駅間(現在の京王電鉄京王線)及び同線に接続する新宿駅 - 笹塚駅、調布駅 - 府中町 - 国分寺駅間のバス路線(現在の東京都内初のバス路線)の運行を開始。
1915年 - ハイデラバード・ハイ・コート起工。
1915年 - 武蔵野鉄道・池袋駅 - 飯能駅間(現在の西武池袋線)が開業。
1921年 - 羽仁もと子が自由学園を創立。
1929年 - 阪急百貨店開店。日本初のターミナルデパート。
1929年 - 房総線(現在の外房線・内房線)が全通。房総半島一周の列車が運行開始。
1943年 - ロスアラモス国立研究所設立。
1945年 - 第二次世界大戦: ベルゲン・ベルゼン強制収容所がイギリス軍により解放される。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 米軍機が東京南部・川崎を無差別爆撃。死者841名。
1947年 - ジャッキー・ロビンソンが黒人初のメジャーリーガーとしてデビュー。
1950年 - 公職選挙法公布。
1950年 - 旧皇族・元首相の東久邇稔彦が「ひがしくに教」を開教。
1954年 - 神奈川県逗子市が市制施行。
1955年 - レイ・クロックがイリノイ州デスプレーンズ(英語版)にマクドナルドの最初のフランチャイズ店を出店。
1958年 - ガーナで第1回アフリカ独立諸国会議開催。
1969年 - アメリカ海軍EC-121機撃墜事件が起こる。
1971年 - 朝鮮中央放送の開城テレビジョン放送が放送開始。
1983年 - 東京ディズニーランド開園。
1985年 - 主人を守ろうとして自動車に轢かれた盲導犬サーブに「盲導犬は視覚障害者の身体の一部」として対人保険金の支払いが認められる。
1986年 - アメリカ軍がムアンマル・アル=カッザーフィー暗殺のためリビアを爆撃。
1989年 - ヒルズボロの悲劇。イングランドサッカー史上最悪の事故。
1994年 - 世界貿易機関を設立するマラケシュ協定(WTO設立協定)調印。
1995年 - オウム真理教によって新宿に異変と予言されていた日(4月15日予言)だったため、新宿全域で厳戒態勢が敷かれる。
2002年 - 中国国際航空129便墜落事故。北京発釜山行きの中国国際航空129便ボーイング767型機が金海国際空港への着陸進入中に墜落、乗員乗客128名が死亡。
2004年 - イラク日本人人質事件で拘束されていた3人が8日ぶりに解放され、全員の無事が確認される。
2005年 - テレビアニメ『ドラえもん』で、声優陣の一新などリニューアルした新シリーズが放送開始。
2007年 - 三重県中部でマグニチュード5.4の三重県中部地震が発生。
2013年 - ボストンマラソン爆弾テロ事件

<誕生日>
1452年 - レオナルド・ダ・ヴィンチ、画家、科学者(没年 1519年)
1469年 - グル・ナーナク、インド・シク教の教祖(没年 1539年)
1489年 - ミマール・スィナン、オスマン帝国の建築家(没年 1588年)[要検証 – ノート]
1642年 - スレイマン2世、オスマン帝国第20代皇帝(没年 1691年)
1646年 - クリスチャン5世、デンマーク王(没年 1699年)
1684年 - エカチェリーナ1世、ロシア皇帝(没年 1727年)
1688年 - ヨハン・フリードリヒ・ファッシュ、作曲家(没年 1758年)
1707年 - レオンハルト・オイラー、数学者、物理学者(没年 1783年)
1710年 - マリー・カマルゴ、バレエダンサー(没年1770年)
1710年 - ウィリアム・カレン、化学者(没年 1790年)
1721年 - カンバーランド公爵ウィリアム・オーガスタス、イギリスの軍人(没年 1765年)
1741年 - チャールズ・ウィルソン・ピール、画家、軍人、博物学者(没年 1827年)
1772年 - エティエンヌ・ジョフロワ・サンティレール、博物学者(没年 1844年)
1786年 - ジョン・フランクリン、海軍軍人、探検家(没年 1847年)
1793年 - フリードリッヒ・フォン・シュトルーベ、天文学者(没年 1864年)
1800年 - ジェイムズ・クラーク・ロス、海軍軍人、探検家(没年 1862年)
1809年 - ヘルマン・グラスマン、数学者、物理学者、言語学者(没年 1877年)
1812年 - テオドール・ルソー、画家(没年 1867年)
1832年 - ヴィルヘルム・ブッシュ、画家、詩人(没年 1908年)
1843年 - ヘンリー・ジェイムズ、小説家(没年 1916年)
1858年 - エミール・デュルケーム、社会学者(没年 1917年)
1874年 - ヨハネス・シュタルク、物理学者(没年 1957年)
1877年 - 辻善之助、歴史学者(没年 1955年)
1878年 - ロベルト・ヴァルザー、作家(没年 1956年)
1880年 - マックス・ヴェルトハイマー、心理学者(没年 1912年)
1886年 - アメデエ・オザンファン、画家(没年 1966年)
1890年 - ニコライ・トルベツコイ、言語学者(没年 1938年)
1894年 - ベッシー・スミス、ブルース歌手(没年 1937年)
1896年 - ニコライ・セミョーノフ、物理学者、化学者(没年 1986年)
1897年 - 飯田蝶子、女優(没年 1972年)
1899年 - 吉野せい、文筆家(没年 1977年)
1900年 - 山本丘人、日本画家(没年 1986年)
1902年 - 細井日達、僧侶(没年 1979年)
1904年 - アーシル・ゴーキー、画家(没年 1948年)
1904年 - 遠藤三郎、政治家(没年 1971年)
1907年 - ニコ・ティンバーゲン、動物行動学者、鳥類学者(没年 1988年)
1910年 - 保田與重郎、文芸評論家(没年 1981年)
1912年 - 金日成、政治家(没年 1994年)
1912年 - 戸川幸夫、小説家、児童文学作家(没年 2004年)
1912年 - 古谷綱正、ジャーナリスト(没年 1989年)
1913年 - 那須良輔、漫画家(没年 1989年)
1916年 - 松広金一、プロ野球選手
1918年 - 白石勝巳、プロ野球選手(没年 2000年)
1918年 - 利根一郎、作曲家(没年 1991年)
1919年 - 吉岡実、詩人(没年 1990年)
1919年 - 24代式守伊之助、大相撲立行司(没年 2013年)
1920年 - リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー、ドイツ連邦大統領
1924年 - 佐藤泰三、政治家(没年 2013年)
1924年 - 海原小浜、漫才師
1924年 - 荒川昇治、プロ野球選手(没年 1997年)
1924年 - ネヴィル・マリナー、指揮者、ヴァイオリニスト
1927年 - ロバート・ミルズ、物理学者(没年 1999年)
1929年 - 加藤常昭、神学者
1930年 - ヴィグディス・フィンボガドゥティル、元アイスランド大統領
1931年 - 戴国煇、農学者、著作家(没年 2001年)
1933年 - エリザベス・モンゴメリー、女優(没年 1995年)
1933年 - デイヴィッド・ハミルトン、写真家、映画監督
1933年 - 矢田耕司、声優
1934年 - 田原総一朗、ジャーナリスト
1936年 - レイモン・プリドール、自転車競技選手
1937年 - 和田明、高校野球指導者(没年 1992年)
1937年 - 小檜山博、小説家
1938年 - クラウディア・カルディナーレ、女優
1939年 - 小出義雄、陸上競技指導者、佐倉アスリート倶楽部代表
1940年 - ジェフリー・アーチャー、作家、政治家
1940年 - ウィリー・デービス、メジャーリーガー(没年 2010年)
1942年 - 篠原勝之、芸術家
1942年 - 十田敬三、歌手
1944年 - 釜本邦茂、サッカー選手、政治家
1944年 - 成川哲夫、俳優、国際空手道連盟玄制流成道会会長(没年 2010年)
1944年 - デイヴ・エドモンズ、ギタリスト
1945年 - 渋谷幸春、プロ野球選手
1948年 - 范文雀、女優(没年 2002年)
1948年 - ヨネスケ、タレント
1948年 - マイケル・ケイメン、作曲家(没年 2003年)
1949年 - たかもちげん、漫画家(没年 2000年)
1949年 - 酒井和歌子、女優
1949年 - アーラ・プガチョワ、歌手
1951年 - ベアトリクス・シューバ、フィギュアスケート選手
1952年 - 兵藤ゆき、タレント
1954年 - 小林すすむ、俳優・タレント(没年 2012年)
1954年 - 坂崎幸之助、ミュージシャン(THE ALFEE)
1955年 - ドディ・アルファイド、映画プロデューサー(没年 1997年)
1956年 - 蓮池祐木子(奥土祐木子)、日本人拉致被害者
1956年 - モニク・ルディエール、バレリーナ
1957年 - エベリン・アシュフォード、陸上競技選手
1957年 - 建部知弘、作曲家、編曲家
1958年 - 山崎隆造、プロ野球選手
1959年 - エマ・トンプソン、女優
1959年 - トーマス・F・ウィルソン、俳優
1960年 - マイク・ディアズ、プロ野球選手
1960年 - ペドロ・デルガド、自転車競技選手
1961年 - キャロル・W・グライダー、分子生物学者
1962年 - 河原崎國太郎 (6代目)、歌舞伎役者
1963年 - 冴木杏奈、歌手
1965年 - 野口聡一、宇宙飛行士
1965年 - クラウディア・ライストナー、フィギュアスケート選手
1966年 - サマンサ・フォックス、歌手
1966年 - 矢野有美、歌手、タレント
1967年 - エンセン井上、格闘家
1967年 - フランキー・ポーレイン、ミュージシャン(元ザ・ダークネス)
1967年 - クリストフ・ピユー、騎手
1967年 - ダラ・トーレス、競泳選手
1967年 - 鹿野睦、NHKアナウンサー
1967年 - 原田楊子、AV女優
1968年 - 辻輝猛、俳優
1969年 - 嶋村カオル、声優(没年 2013年)
1970年 - 江藤智、プロ野球選手
1971年 - 清原幸治、野球選手
1972年 - 椿鬼奴、お笑い芸人
1972年 - 木村拓也、プロ野球選手(没年 2010年)
1972年 - 大島寛、プロ野球選手
1973年 - ペドロ・ラソ、野球選手
1974年 - 久保充広、プロ野球選手
1974年 - 岡田太郎、俳優
1976年 - 楢崎正剛、サッカー選手
1976年 - 美川べるの、漫画家
1976年 - 山内あゆ、TBSアナウンサー
1978年 - ミルトン・ブラッドリー、メジャーリーガー
1978年 - 荒神直規、シンガーソングライター(元Naifu)
1978年 - ギオルギ・ラッザビゼ、ピアニスト、作曲家
1979年 - 田口隆祐、プロレスラー(新日本プロレス)
1979年 - 村上博幸、競輪選手
1980年 - ラウル・ロペス、バスケットボール選手
1980年 - フランク・シュレク、自転車競技選手
1980年 - 阿部幸恵、声優
1980年 - 阿部加奈江、声優
1980年 - 早房結香、お笑いタレント(パシンペロン)
1980年 - 上ちゃん(上原太)、ベーシスト(マキシマムザホルモン)
1982年 - 森跳二、プロ野球選手
1982年 - 加藤光教、プロ野球選手
1982年 - 陳冠任、野球選手
1983年 - グラディス・オロスコ、フィギュアスケート選手
1984年 - 陳玘、卓球選手
1985年 - 黒瀬春樹、プロ野球選手
1985年 - ジョン・ダンクス、メジャーリーガー
1985年 - 清水香苗、お笑い芸人
1985年 - JOY、ファッションモデル、タレント
1987年 - 小栗杏菜、AV女優
1987年 - 謝和弦、歌手、俳優
1988年 - 今井春奈、ファッションモデル、女優
1988年 - 三戸雄志、サッカー選手
1988年 - 沼倉愛美、声優
1989年 - エミリー・ナフタル、フィギュアスケート選手
1989年 - アデイニー・エチェバリア、メジャーリーガー
1990年 - エマ・ワトソン、女優
1990年 - 有村千佳、AV女優
1991年 - 有岡大貴、Hey! Say! JUMP
1991年 - ハビエル・フェルナンデス、フィギュアスケート選手
2000年 - 岡田結実


<今日の誕生花>
◆白山千鳥[はくさんちどり] Fen Orchid
花言葉:素晴らしい

◆含羞草[おじぎそう](眠り草) Mimosa
花言葉:敏感


◆都忘れ(野旬菊[のしゅんぎく]) Gymnaster
花言葉:暫しの慰め


<亡くなった方>
69年 - オト、ローマ皇帝(生年 32年)
628年(推古天皇36年3月7日) - 推古天皇、日本の第33代天皇(生年 554年)
1246年(寛元4年3月28日) - 菅原為長、平安時代・鎌倉時代の公卿(生年 1158年)
1446年 - フィリッポ・ブルネレスキ、建築家(生年 1377年)
1473年(文明5年3月18日) - 山名宗全、守護大名、応仁の乱の西軍総大将(生年 1404年)
1641年 - ドメニキーノ、画家(生年 1581年)
1659年 - ジーモン・ダッハ、詩人(生年 1605年)
1719年 - マントノン侯爵夫人フランソワーズ・ドービニェ、フランス王ルイ14世の寵姫(生年 1635年)
1754年 - ヤコポ・リッカチ、数学者(生年 1676年)
1764年 - ペーダー・ニールセン・ホレボー、天文学者(生年 1679年)
1764年 - ポンパドゥール夫人、フランス国王ルイ15世の公妾(生年 1721年)
1765年(ユリウス暦4月4日) - ミハイル・ロモノーソフ、科学者(生年 1711年)
1855年(安政2年2月29日) - 遠山景元、江戸町奉行、大目付、『遠山の金さん』のモデル(生年1793年)
1865年 - エイブラハム・リンカーン、第16代アメリカ合衆国大統領(生年 1809年)
1888年 - マシュー・アーノルド、詩人(生年 1822年)
1889年 - ダミアン神父、カトリック教会の司祭(生年 1840年)
1909年 - 山川登美子、歌人(生年 1879年)
1912年 - イジドー・ストラウス、実業家(生年 1845年)
1912年 - ハリー・エルキンズ・ワイドナー、図書収集家(生年 1885年)
1912年 - エドワード・スミス、船長(生年 1850年)
1912年 - ウォレス・ハートリー、ヴァイオリニスト(生年 1878年)
1927年 - ガストン・ルルー、小説家(生年 1868年)
1942年 - ジョシュア・ピム、テニス選手(生年 1869年)
1942年 - ロベルト・ムージル、小説家(生年 1880年)
1949年 - ウォーレス・ビアリー、俳優(生年 1885年)
1956年 - エミール・ノルデ、画家(生年 1867年)
1964年 - 2代目広沢菊春、浪曲師(生年 1914年)
1969年 - ヴィクトリア・ユージェニー・オブ・バッテンバーグ、スペイン王アルフォンソ13世の妃(生年 1887年)
1972年 - フランク・ナイト、経済学者(生年 1885年)
1980年 - 土岐善麿、歌人(生年 1885年)
1980年 - ジャン=ポール・サルトル、哲学者、小説家(生年 1905年)
1980年 - 有馬頼義、小説家(生年 1918年)
1983年 - コーリー・テン・ブーム、『わたしの隠れ場』著者として知られるホロコースト生還者(生年 1892年)
1983年 - 八田一朗、アマチュアレスリング指導者、自由民主党参議院議員(生年 1906年)
1986年 - ジャン・ジュネ、小説家(生年 1910年)
1988年 - ユーリ・エゴロフ、ピアニスト(生年 1954年)
1989年 - 胡耀邦、中国共産党総書記(生年 1915年)
1990年 - グレタ・ガルボ、女優(生年 1905年)
1990年 - スパーク・マツナガ、アメリカ合衆国上院議員(生年 1916年)
1992年 - オーティス・バートン、探検家、発明家、俳優(生年 1899年)
1993年 - ツゾー・ウィルソン、地球物理学者、地質学者(生年 1908年)
1994年 - ジョン・カリー、フィギュアスケート選手(生年 1949年)
1997年 - 西村晃、俳優(生年 1923年)
1998年 - ポル・ポト、カンボジアの指導者(生年 1925年)
1999年 - ハーベイ・ポスルスウェイト、F1エンジニア(生年 1944年)
2000年 - エドワード・ゴーリー、絵本作家(生年 1925年)
2001年 - ジョーイ・ラモーン、ミュージシャン(生年 1951年)
2004年 - 横山光輝、漫画家(生年 1934年)
2005年 - 田中聖二、プロボクサー(生年 1977年)
2006年 - 今野忠一、日本画家(生年 1915年)
2006年 - 青木信光、小説家(生年 1932年)
2008年 - 辻清明、陶芸家(生年 1927年)
2008年 - デイヴィッド・キャス、経済学者(生年 1937年)
2008年 - ブライアン・デヴィソン、ロックドラマー(ナイス)(生年 1942年)
2009年 - 濤川栄太、教育評論家(生年 1943年)
2012年 - 三重野康、第26代日本銀行総裁(生年 1924年)


#004:14年6月14日:五所川原市「相内の虫送り」

0
0

■イヴェント名:相内の虫送りー

震災復興祈願型・家族サービス型・行事参加型

ペタしてね

☆五穀豊穣と無病息災を祈り、虫人形を先頭に荒馬と太刀振りが町内を跳ね踊る伝統行事。津軽ではサナブリといわれ、例年田植えが終わった頃に行われる。450年の歴史があり、津軽地方の虫送りの原型ともいわれている。




■日時:2014年6月14日(土)
■会場: 相内地区一円
住所: 青森県五所川原市相内
▼災害避難経路


■アクセス
経路検索 車: 東北道浪岡ICから国道339号経由で70分
▽駐車場: あり
無料、支所の駐車場を使用
■料金:
■イベント内容


▼相内の虫送りは、津軽地方の虫送りの原型といわれ、長い歴史があると伝えられています。
 虫送りに欠かせない太刀振りの踊りは、坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際、太刀や棒切れを振りかざして追い払ったという伝説に由来し、田植え後の豊作を祈願する行事として受け継がれています。
 五穀豊穣と無病息災を祈願する勇壮な祭りとして知られ、田植えが終わった「さなぶり」の行事の一つです。
 笛や太鼓の囃子にあわせ、コミカルな動きをする荒馬に太刀振りのハネトが続きます。また、蛇体をかたどった5mの長虫を作り、山車で村中を練り歩きます。太刀振りは、太刀を片手に持ち、はやし言葉“ ハネロジャハネロ・イツモコンダバドウシベナ” とともに踊ります。
 虫を乗せた台車-荒馬と馬追い二人-太刀振りのハネト-ハネトのそばで太鼓・笛・鐘の囃子・その他(もち米の粉を水で練ったものをオリタに入れ担ぐ人、小さい虫を担ぐ人、酒樽を二人で担ぐ人など、いずれも道化師的役割である。)の順で進みます。太刀は他地域とは違う形(稲穂の形に似せている)をしており、虫の頭部にも特徴があります。

 毎年、6月第2土曜日に、相内青年団・相内郷土芸能保存会が開催し、行事が盛大に行われます。行列は市浦コミュニティセンター前を出発し、相内地区のすみずみまで門酒を飲みながら練り歩き、最後は使用された虫を相内神明宮の松に括り付けて1年を過ごし、村を護ります。(五所川原市役所HP)

☆五所川原市
五所川原市(ごしょがわらし)は、青森県西部、津軽半島の中南部に位置する市である。旧市浦村域は飛地となっている。
▽観光
中の島ブリッジパーク〔十三土佐〕 - 十三湖の西に浮かぶ小島を利用したパークで、資料館やキャンプ場、レストランなどがある。また、島内からは奈良時代の遺跡(中島遺跡)が発見されている。
道の駅十三湖高原〔相内実取〕
脇元海辺ふれあいゾーン〔脇元野脇〕 - 脇元海水浴場やログハウス(宿泊施設)などがある。
し~うらんど海遊館〔磯松山の井〕
唐川城跡展望台〔磯松唐皮〕

■お問い合せ先
地図 TEL: 0173-35-2111
(五所川原市商工観光課)

#005:14年6月14日:滝沢市「チャグチャグ馬コ」

0
0

■イヴェント名:チャグチャグ馬コ
☆震災復興祈願型・家族サービス型・行事参加型

ペタしてね

☆装束で飾った馬約100頭が、子どもを乗せて滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮までの約13kmの距離を練り歩く。パレードは滝沢ニュータウン、盛岡駅前、大通商店街など、両市内の中心部を通過する。


■日時:2014年6月14日(土)
■会場: 鬼越蒼前神社~盛岡八幡宮
住所: 岩手県滝沢市、盛岡市
▼災害避難経路


■アクセス
JR盛岡駅からシャトルバス35分、バス停:鬼越蒼前神社→徒歩0分
車: 東北道盛岡ICから国道46号経由で5km15分
▽駐車場: あり
無料300台、滝沢総合公園駐車場
■料金:無料
■イベント内容
▼農耕馬に感謝する200年以上に及ぶ伝統行事で、色鮮やかな装束で着飾った100頭程の馬と馬主が、滝沢市鬼越蒼前(おにこしそうぜん)神社で参拝し、盛岡八幡宮までの15キロの道のりを約4時間かけて行進します。
昭和53年に国の無形民俗文化財に指定され、平成8年には環境庁「日本の音風景100選」に選定されました。
▽チャグチャグ馬コ(ちゃぐちゃぐうまっこ)は、岩手県滝沢市と盛岡市において毎年6月の第2土曜日に実施される祭り。滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮まで、華やかな馬具を纏った馬を連れて進行する。1978年に選択無形民俗文化財に選択され、チャグチャグ馬コの鈴の音は、1996年に環境省(当時は環境庁)の「残したい日本の音風景100選」に選出された。

☆滝沢市
滝沢市(たきざわし)は、岩手県の中部に位置する市。

2014年(平成26年)1月1日付で市制施行する以前は、10年以上の期間、人口5万人を超える村だった。

■お問い合せ先
TEL: 019-651-4111/019-604-3305
(盛岡市観光課(チャグチャグ馬コ保存会事務局)/盛岡観光コンベンション協会)

6月14日って何の日?

0
0

☆「」

<記念日>
▲世界献血者デー(World Blood Donor Day)
国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年に制定。
ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日。
○映倫発足の日
1949年のこの日、映画倫理規定管理委員会(映倫)が発足した。
○手羽先記念日
名古屋市で手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を展開する株式会社エスワイフードが制定。
1981年の「世界の山ちゃん」の創業記念日。
○五輪旗制定記念日
1914年のこの日、5色のオリンピック大会旗が制定された。
▽フラッグデー [アメリカ合衆国]
1777年のこの日、「星条旗」を正式にアメリカ合衆国の国旗と定めた。
アメリカが独立宣言を行った頃の旗にはイギリスの国旗が入っていた。しかし、独立戦争で戦った相手の国の国旗が旗に入っていては国民の士気に影響するということで、ワシントンらがフィラデルフィアの旗作り職人ベッツイ・ロスに依頼し、星条旗を完成させた。第28代大統領ウィルソンがこの日を国民の祝日とした。
▽キスデー [韓国]
この日までにカップルとなった恋人同士が人前で堂々とキスをしてもいい日。
韓国では2月14日のバレンタインデーを始めとして毎月14日が恋人に関する記念日になっている。


<できごと>
889年(寛平元年5月13日) - 桓武天皇の曾孫で高望王が平姓を賜り上総介に任じられる。坂東平氏の祖。
1235年(文暦2年5月27日) - 藤原定家が古今の和歌百首を書写する(百人一首の原型とされる)。
1572年(元亀3年5月4日) - 木崎原の戦い。300人の島津義弘軍が3,000人の伊東祐安軍を破る。
1583年(天正11年4月24日) - 北ノ庄城で柴田勝家・お市の方が自害する。
1645年 - イングランド内戦: ネイズビーの戦い
1775年 - アメリカ独立戦争: 大陸会議の決議により大陸軍が発足。
1777年 - 星条旗がアメリカ合衆国の国旗に制定される。
1789年 - バウンティ号の反乱: バウンティ号を追い出されたウィリアム・ブライ艦長以下19人の乗った救命艇が41日かけてティモール島に到着。
1789年 - アメリカケンタッキー州の牧師エライジャ・クレイグによってバーボン・ウイスキーが初めて作られる。
1800年 - フランス革命戦争: マレンゴの戦い。
1807年 - ナポレオン戦争: フリートラントの戦い
1822年 - チャールズ・バベッジが階差機関についての論文を王立天文学会に送る。
1846年 - メキシコから分離独立してカリフォルニア共和国が成立。同年7月9日にアメリカ合衆国に吸収され消滅。
1912年 - 柳田國男の『遠野物語』が発刊。
1914年 - ピエール・ド・クーベルタンが考案した五輪のマーク(オリンピックシンボル)がオリンピック大会旗として制定される。
1919年 - ジョン・オールコックとアーサー・ブラウンが世界初の大西洋無着陸横断飛行のためカナダを出発。16時間12分かけて翌日アイルランドに到着。 (en:Alcock and Brown)
1926年 - ブラジルが国際連盟を脱退。
1938年 - 『スーパーマン』などが掲載されたアメリカの漫画雑誌『アクション・コミックス』が創刊。
1940年 - 第二次世界大戦・ナチス・ドイツのフランス侵攻: ドイツ軍によってパリが占領される。
1940年 - 第二次世界大戦・バルト諸国占領: ソビエト連邦がバルト三国への侵攻を開始。
1940年 - 隅田川にかかる可動橋・勝鬨橋が完成。
1941年 - 第二次世界大戦・バルト諸国占領: バルト三国でソビエト連邦による大規模な国民のシベリアなどへの国外追放 (en:June deportation) が開始される。
1949年 - 映画倫理規定管理委員会(現 映画倫理委員会)が発足。
1951年 - 世界初の商用コンピュータUNIVAC Iの1号機がアメリカ合衆国国勢調査局に納入される。
1952年 - 世界初の原子力潜水艦となるアメリカ海軍の「ノーチラス」が起工。
1954年 - カービン銃ギャング事件
1962年 - パリで欧州宇宙研究機構(英語版)(ESRO、欧州宇宙機関の前身の一つ)が発足。
1965年 - 東京都議会が自主解散。都道府県議会の解散は現行の日本国憲法下では初。
1966年 - 結社の自由及び団結権の保護に関する条約(ILO87号条約)が日本に対して発効。条約自体の発効日は1950年7月4日。
1966年 - アジア太平洋協議会 (ASPAC) 設立。
1966年 - カトリック教会が1557年からあった禁書目録を公式に廃止。
1967年 - アメリカの金星探査機「マリナー5号」が打ち上げ。
1972年 - 榎美沙子ら「中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合」(中ピ連)を結成。
1972年 - 日本航空471便DC-8-53型 (JA8012) が、ニューデリーのパラム空港への着陸進入中に空港手前のジャムナ河畔に墜落、搭乗員89名中86名と地上の工事作業員4名が死亡。(日本航空ニューデリー墜落事故)
1982年 - フォークランド紛争終結。
1985年 - ベルギー・フランス・西ドイツ・ルクセンブルク・オランダの5カ国がシェンゲン協定に調印する。
1985年 - トランスワールド航空847便テロ事件発生。
1987年 - マドンナの初来日公演が大阪市中央区難波の大阪球場からスタート。
1992年 - 環境と開発に関する国際連合会議が、環境と開発に関するリオ宣言などを採択して閉幕。
1998年 - バスケットボールのマイケル・ジョーダンがシカゴ・ブルズで2度目のNBA3連覇を達成。ジョーダンのブルズ時代最後の試合を優勝で飾る。
1998年 - サッカー日本代表がFIFAワールドカップで初めて試合を行う(対アルゼンチン戦)。
1999年 - 南アフリカ大統領にタボ・ムベキが選出される。
2002年 - 2002 FIFAワールドカップで、サッカー日本代表が、大阪市長居陸上競技場でチュニジアを2-0で下し、グループHを2勝1引分の1位で通過、日本代表が初めてノックアウトステージ進出を決める。
2008年 - 東京地下鉄副都心線の池袋 - 渋谷間が開業し、全線開通。
2008年 - 東武鉄道東上線で座席定員制列車TJライナーが運行を開始。
2008年 - 岩手・宮城内陸地震が発生。
2010年 - 読売新聞の四コマ漫画『コボちゃん』(作:植田まさし)が連載10,000回に到達。


<誕生日>
1679年(延宝7年5月6日) - 徳川徳松、徳川綱吉長男、館林藩主(没年 1683年)
1736年 - シャルル・クーロン、物理学者(没年 1806年)
1763年 - ジモン・マイール、作曲家(没年 1845年)
1811年 - ハリエット・ビーチャー・ストウ、作家(没年 1896年)
1838年(天保9年閏4月22日) - 山縣有朋、第3代・第9代内閣総理大臣(没年 1922年)
1864年 - アロイス・アルツハイマー、医学者、精神科医(没年 1915年)
1868年 - カール・ラントシュタイナー、病理学者(没年 1943年)
1870年 - 今村明恒、地震学者(没年 1948年)
1870年 - イヴァン・ハリトーノフ、料理人(没年 1918年)
1887年 - 山脇敏子、洋画家、服飾手芸家、教育者(没年 1960年)
1899年 - 川端康成、作家(没年 1972年)
1910年 - ルドルフ・ケンペ、指揮者(没年 1976年)
1913年 - スタンリー・ブラック、音楽家(没年 2002年)
1916年 - 岩本徹三、大日本帝国海軍戦闘機搭乗員、80機以上撃墜のエース・パイロット(没年 1955年)
1920年 - 駒井哲郎、版画家(没年 1976年)
1925年 - 藤沢秀行、囲碁棋士(没年 2009年)
1926年 - ドン・ニューカム、プロ野球選手
1928年 - チェ・ゲバラ、革命家、ゲリラの指導者、医師(没年 1967年)
1929年 - 日野啓三、小説家(没年 2002年)
1936年 - 山根成之、映画監督(没年 1991年)
1937年 - 杉原輝雄、プロゴルファー(没年 2011年)
1944年 - 椎名誠、作家
1944年 - 中野孝征、プロ野球選手
1947年 - 三田明、歌手、俳優
1947年 - 宮内洋、俳優
1948年 - 椎橋重、俳優、声優(没年 1998年)
1948年 - ローレンス・イェップ、小説家
1948年 - 吉江喜一、プロ野球選手
1949年 - ボブ・フランクストン、コンピュータ科学者
1954年 - 根本隆、プロ野球選手
1956年 - ジャンナ・ナンニーニ、ロック歌手
1960年 - マイク・ラガ、プロ野球選手
1961年 - 原秀則、漫画家
1961年 - ボーイ・ジョージ、ミュージシャン
1963年 - 菊地成孔、ジャズミュージシャン
1964年 - 2代目三波伸介、喜劇役者
1965年 - 木幡初広、JRA(日本中央競馬会)騎手
1965年 - 片平巧、オートレーサー
1965年 - 永井美奈子、フリーアナウンサー(元日本テレビ)
1967年 - 吉田直喜、プロ野球選手
1968年 - 大塚寧々、女優
1968年 - 中島史恵、タレント(シェイプUPガールズ)
1968年 - 小坂勝仁、プロ野球選手
1969年 - シュテフィ・グラフ、テニス選手
1970年 - 原田哲也、ロードレースライダー
1971年 - 高橋貢、オートレーサー
1971年 - 前田健、お笑い芸人、ものまねタレント
1971年 - 前田智徳、プロ野球選手
1971年 - 中島忠幸、お笑い芸人(没年2006年)
1972年 - ダリル・ホランド、騎手
1973年 - 常世晶子、フリーアナウンサー(元岩手めんこいテレビ)
1976年 - 津川友美、女優
1976年 - マッシモ・オッド、元サッカー選手
1976年 - 水島大宙、声優
1976年 - 目黒三吉、漫画家
1976年 - 山崎勝之、俳優
1977年 - 栃不動周二、大相撲力士
1979年 - ボン溝黒、お笑いタレント(カナリア)
1979年 - パラドーン・スリチャパン、テニス選手
1980年 - 岡田ひかり、タレント
1982年 - ラン・ラン、ピアニスト
1983年 - 荒木宏文、俳優
1983年 - 別府あゆみ、女優、タレント
1984年 - 吉村裕基、プロ野球選手
1986年 - 比嘉愛未、女優
1989年 - 溝端淳平、俳優、タレント
1989年 - 武藤祐太、プロ野球選手
1991年 - 遠藤瞳、モデル
1991年 - ちゃんもも◎、タレント
1993年 - 田所幹葉、女性アイドル
1993年 - 南波志帆、歌手
1995年 - 西井幸人、俳優
1996年 - 富永美杜、アイドル(DOROTHY LITTLE HAPPY)
1998年 - 中川大志、俳優
生年不明 - 後藤羽矢子、漫画家
生年不明 - 新山たかし、漫画家
生年不明 - MINCE PIE、漫画家


<今日の誕生花>
◆瑠璃繁縷[るりはこべ] Angallis
花言葉:追想

◆瑠璃繁縷[るりはこべ] Pimpernel
花言葉:恋の出会い,逢引き


◆四季咲きベゴニア Wax begonia
花言葉:親切



<亡くなった方>
1161年(紹興31年5月19日)- 欽宗、中国北宋第9代皇帝(生年 1100年)
1433年(永享5年5月27日) - 今川範政、室町時代の守護大名(生年 1364年)
1440年(永享12年5月15日) - 一色義貫、室町時代の守護大名(生年 1400年)
1486年(文明18年5月13日) - 願阿弥、時宗の僧
1497年 - フアン・ボルジア、ローマ教皇アレクサンデル6世の息子(生年 1474年?)
1516年 - フアン3世、ナバラ王(生年 1469年)
1544年 - アントワーヌ、ロレーヌ公(生年 1489年)
1583年(天正11年4月24日) - 柴田勝家、武将(生年 1522年)
1583年(天正11年4月24日) - お市の方(小谷の方)、織田信長の妹、浅井長政・柴田勝家の妻(生年 1548年)
1594年 - オルランド・ディ・ラッソ、作曲家(生年 1532年頃)
1694年(元禄7年5月22日)- 常如、東本願寺第15世法主(生年 1641年)
1734年(享保19年5月13日) - 上杉宗憲、第6代米沢藩主(生年 1714年)
1800年 - ルイ・シャルル・アントワーヌ・ドゼー、ナポレオン戦争期のフランス軍指導者(生年 1768年)
1801年 - ベネディクト・アーノルド、アメリカ独立戦争期の大陸軍将軍(生年 1741年)
1825年 - ピエール・シャルル・ランファン、建築家、都市計画家(生年 1754年)
1829年(文政12年5月13日) - 松平定信、江戸幕府老中、白河藩主(生年 1759年)
1832年(天保3年5月16日)- 谷舜英、絵師(生年 1772年)
1856年(安政3年5月12日)- 小笠原忠徴、第7代小倉藩主(生年 1808年)
1864年 - レオニダス・ポーク、アメリカ連合国陸軍の中将(生年 1806年)
1868年 - クロード・プイエ、物理学者(生年 1791年)
1875年 - ハインリヒ・ダレスト、天文学者(生年 1822年)
1897年 - 薩埵正邦、東京法学社(現:法政大学)共同創始者(生年 1856年)
1911年 - ヨハン・スヴェンセン、作曲家(生年 1840年)
1914年 - アドレー・E・スティーブンソン、第23代アメリカ合衆国副大統領(生年 1835年)
1920年 - マックス・ヴェーバー、社会学者(生年 1864年)
1923年 - ラファエル・フォン・ケーベル、哲学者(生年 1848年)
1923年 - アレクサンドル・スタンボリスキー、ブルガリア首相(生年 1879年)
1926年 - メアリー・カサット、画家、版画家(生年 1844年)
1927年 - オッタビオ・ボテッキア、自転車選手(生年 1894年)
1928年 - エメリン・パンクハースト、婦人参政権運動家(生年 1858年)
1936年 - ギルバート・ケイス・チェスタートン、推理作家(生年 1874年)
1936年 - 章炳麟、革命運動家、思想家(生年 1869年)
1937年 - 石井亮一、福祉活動家(生年 1867年)
1938年 - ウィリアム・キャンベル、天文学者(生年 1862年)
1939年 - ジョージ・アーノルド・エッセル、明治期のお雇い外国人(生年 1843年)
1946年 - ホルヘ・ウビコ、グアテマラ大統領(生年 1878年)
1946年 - ジョン・ロジー・ベアード、電気技術者、発明家(生年 1888年)
1946年 - 幸田延、音楽家(生年 1870年)
1949年 - 川島浪速、アジア主義運動家(生年 1866年)
1967年 - エディー・イーガン、スポーツ選手(生年 1897年)
1967年 - 横路節雄、政治家(生年 1911年)
1972年 - 宮崎松記、医師(生年 1900年)
1976年 - アンダ・ゲーザ、ピアニスト(生年 1921年)
1979年 - アレクサンドル・モロゾフ、戦車設計技師(生年 1904年)
1983年 - 大邱山高祥、大相撲の力士(生年 1907年)
1986年 - ホルヘ・ルイス・ボルヘス、小説家(生年 1899年)
1987年 - 中川平太夫、第4代福井県知事(生年 1915年)
1989年 - 森はな、児童文学作家(生年 1909年)
1994年 - ヘンリー・マンシーニ、作曲家(生年 1924年)
1995年 - ロジャー・ゼラズニイ、小説家(生年 1937年)
1995年 - ソニー・ラブ=タンシ、作家(生年 1947年)
1996年 - 保坂誠、実業家(生年 1910年)
2002年 - 大谷光照(勝如)、浄土真宗本願寺派第23世宗主(生年 1911年)
2004年 - 湯浅憲明、映画監督(生年 1933年)
2005年 - カルロ・マリア・ジュリーニ、指揮者(生年 1914年)
2007年 - クルト・ヴァルトハイム、第4代国際連合事務総長、第6代オーストリア大統領(生年 1918年)
2007年 - 鈴木悳夫、プロ野球選手(生年 1940年)
2009年 - ボブ・ボーグル、ベーシスト、ザ・ベンチャーズの結成時からのオリジナルメンバー(生年1934年)

#006:14年6月15日まで:渋谷区「父の日フェア 日本酒とうまいもの市」

0
0

■イヴェント名:父の日フェア 日本酒とうまいもの市
☆震災復興祈願型・家族サービス型・行事参加型

ペタしてね

☆父の日のプレゼントに新潟のおいしい地酒はいかがですか? 首都圏ではなかなか手に入らないおすすめの地酒と、手作りのハム、ピリリと辛い「かぐら南蛮味噌」など、地酒に合ううまいものが大集合します。

■日時:2014年06月12日(木)~2014年06月15日(日)
◆イベント開催時間◆
10時30分~18時
※初日は13時~
※最終日は16時まで
■会場: 表参道・新潟館ネスパス
住所: 東京都渋谷区神宮前4-11-7
▼災害避難経路


■アクセス
表参道駅A2出口から徒歩2分
▽駐車場: なし
■料金:
■イベント内容


▼父の日のプレゼントに新潟のおいしい地酒はいかがですか? 首都圏ではなかなか手に入らないおすすめの地酒と、手作りのハム、ピリリと辛い「かぐら南蛮味噌」など、地酒に合ううまいものが大集合します。
▽◆販売予定商品◆
【加賀の井酒造(株)】(糸魚川市)
・加賀の井 純米大吟醸原酒  720ml  3,240円
・加賀の井 純米吟醸原酒   720ml  1,728円
・父の日飲み比べセット 300ml×2本  1,944円
など
http://www.kaganoi.co.jp/


【高の井酒造(株)】(小千谷市)
・伊乎乃(いおの) 大吟醸原酒  720ml  4,320円
・  〃        〃    180ml    1,188円
・登録店限定 田友  特別純米酒  720ml  1,350円
・雪中貯槽 純

米吟醸    720ml   1,620円
・ 〃   純米大吟醸   720ml   3,240円
など
http://www.hatsuume.co.jp/


【(株)越後伝衛門】(新潟市)
・大吟醸 伝衛門     720ml  3,240円
・にごり酒「梅かおり」  500ml  1,080円
・純米原酒  蔵しぼり  720ml  1,077円
・純米伝衛門       720ml  1,028円
など
http://denemon.com/


【尾畑酒造(株)】(佐渡市)
・真野鶴  父福 純米大吟醸   720ml  3,150円
・ 〃   飲み比べ 180ml×3  2,160円
・ 〃  特別純米酒 「壱穂」  720ml 5,400円
・ 〃  大吟醸 「万穂」    720ml 5,400円
など


http://www.obata-shuzo.com/home/


【朝日商事(株)】(長岡市朝日)
・かぐら南蛮味噌     570円
・ 〃     ねぎ   580円
・ 〃     麹漬け  630円
・越後の地酒ケーキ(プレーン、ショコラ)各  1,240円
・ひねりもち       390円
・酒粕バームクーヘン   890円
・酒粕クリームチーズ   390円
など
http://www.asahi-shouzi.co.jp/


【(有)かみはやしハム】(村上市)
・ささみスモーク     648円 
・かみはやしブルスト   648円  
・親鶏のハム    180g  864円
・燻製ベーコン   180g  1,080円
・粗挽きフランク  140g  648円
・ボンレスハム   180g  972円
・おつまみ4種類セット 通常価格 2,742円 → 2,000円
など     

など
http://www.kamihayashi-ham.co.jp/


■主催: 公益財団法人にいがた産業創造機構
■お問い合せ先
TEL: 03-5771-7711
(表参道・新潟館ネスパス)

お詫びと・・・

0
0

長らく更新ができずに今日まできました。


E2と名称を変更してなかなか情報アップができていません。


アプリ化して、という案も、外部で準備を進めてくれているようです。


終りではないので、見捨てずに、また読んでください!

8月11日って何の日?

0
0

☆「久しぶりの今日は何の日です。今日は来年から祝日になるそうです。まあ学生には関係のない日ですけど」


◎山の日
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」国民の祝日。
2014年に「山の日」を制定する祝日法改正法が可決され、2016年から施行される。
「海の日もあるなら山の日も」ということで制定運動が起こった。お盆前の8月12日とする予定だったが、日航123便墜落事故と同じ日であるとして反対され、8月11日とした。8月11日という日附に特に意味はない。

○ガンバレの日
1936年のこの日、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、日本の前畑秀子が優勝した。
日本放送協会の河西三省アナウンサーによる「前畑がんばれ」と連呼した実況中継が日本中を沸かせた。

▽独立記念日 [チャド]
1960年のこの日、アフリカ中央部のチャドがフランスからの独立を宣言した。

※圓朝忌
落語家・三遊亭圓朝の1900(明治33)年の忌日。
「落語中興の祖」「大圓朝」と呼ばれ、『芝浜』『文七元結』『牡丹燈籠』などの現代まで継承される演目を創作した。



BC3114年 マヤ暦の始りの日。[Wikipedia]wikipedia - 長期暦
1132年 長承[ちょうじょう/ちやうじよう]に改元。1135年に保延に改元。(新暦9月21日)[Wikipedia]wikipedia - 長承
1158年 在位3年の後白河天皇が守仁親王(二条天皇)に譲位し、上皇となって院政を開始。(新暦9月5日)[Wikipedia]wikipedia - 後白河天皇
1264年 鎌倉幕府執権・北條時頼が病で出家したのに伴い、北條政村が7代執権に就任。(新暦9月2日)[Wikipedia]wikipedia - 北条政村
1338年 足利尊氏が北朝から征夷大将軍に任ぜられる。(新暦9月24日)[Wikipedia]wikipedia - 足利尊氏
1492年 初のコンクラーヴェによりアレクサンデル6世がローマ教皇に選出。[Wikipedia]wikipedia - アレクサンデル6世 (ローマ教皇)
1639年 江戸城本丸が全焼。(新暦9月8日)
1688年 松尾芭蕉が『更科紀行』の旅に出発。(新暦9月5日)[Wikipedia]wikipedia - 更科紀行
1707年 「生類憐みの令」により、どじょう・うなぎ・鳥を扱う商売が禁止に。(新暦9月6日)[Wikipedia]wikipedia - 生類憐れみの令
1710年 新宮家・閑院宮を創設。(新暦9月4日)[Wikipedia]wikipedia - 閑院宮
1711年 イギリスのアスコット競馬場が開場。[Wikipedia]wikipedia - アスコット競馬場
1858年 アイガーに初登頂。[Wikipedia]wikipedia - アイガー
1863年 フランスがカンボジアを保護国化。
1889年 甲武鉄道・立川~八王子(現在の中央本線)が延伸開業。新宿~八王子1時間17分。[Wikipedia]wikipedia - 中央本線
1914年 第一次大戦で、フランスがオーストリアに宣戦布告。[Wikipedia]wikipedia - 第一次世界大戦
1919年 ドイツで「ヴァイマル憲法」制定。[Wikipedia]wikipedia - ヴァイマル憲法
1929年 ベイブ・ルースが史上初の生涯通算500ホームランを記録。[Wikipedia]wikipedia - ベイブ・ルース
1936年 ベルリン五輪の女子200メートル平泳ぎで前畑秀子が優勝。実況の河西三省アナが「前畑頑張れ」を連呼。[Wikipedia]wikipedia - 前畑秀子 [Wikipedia]wikipedia - 河西三省
1952年 「日米民間航空協定」調印。[Wikipedia]wikipedia - 航空協定
1960年 アフリカ中央部のチャドがフランスから独立。[Wikipedia]wikipedia - チャド
1965年 ロサンゼルスで黒人と警官とのトラブルが大規模な暴動(ワッツ暴動)に発展。1週間後に州兵により鎮圧。死者34人。[Wikipedia]wikipedia - ワッツ暴動
1965年 帝人が日本で初めてのミニスカート「テイジンエル」を発売。ミニスカートブームに。[Wikipedia]wikipedia - ミニスカート
1966年 インドネシアとマレーシアが平和協定を結び国交正常化。[Wikipedia]wikipedia - インドネシア [Wikipedia]wikipedia - マレーシア
1969年 小学館の週刊誌『週刊ポスト』創刊。[Wikipedia]wikipedia - 週刊ポスト
1977年 山梨県の昇仙峡で観光バスが転落。死者11人。
1979年 中華人民共和国の『人民日報』が「一人っ子政策」推進の論文を掲載。[Wikipedia]wikipedia - 一人っ子政策
1981年 宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり2号」を打上げ。[Wikipedia]wikipedia - ひまわり2号
1988年 アルカイダ結成。[Wikipedia]wikipedia - アルカーイダ
1989年 深海調査船「しんかい6500」が水深6527mの世界記録を達成。[Wikipedia]wikipedia - しんかい6500
2000年 日銀が1999年2月以来のゼロ金利を解除。


1799年 ヨハヒム=バランデ (Joachim Barrande) 【古生物学者】 〔フランス〕
1813年 カメハメハ3世 (Kamehameha III) 【王族】 〔ハワイ王国〕
1814年 ジェフリーズ=ワイマン (Jeffries Wyman) 【解剖学者】 〔アメリカ〕
1833年 木戸 孝允 (きど・たかよし) 【政治家】 〔山口県〕 [天保4年6月26日]
1856年 穂積 陳重 (ほづみ・のぶしげ) 【法学者】 〔愛媛県〕 [安政3年7月11日]
1858年 クリスティアーン=エイクマン (Christiaan Eijkman) 【医学者(病理学)】 〔オランダ〕
1871年 三土 忠造 (みつち・ちゅうぞう) 【政治家】 〔香川県〕 [明治4年6月25日]
1881年 潮 恵之輔 (うしお・しげのすけ) 【内務官僚】 〔島根県〕
1881年 木村 泰賢 (きむら・たいけん) 【仏教学者】 〔岩手県〕
1892年 吉川 英治 (よしかわ・えいじ) 【作家】 〔神奈川県〕
1894年 城戸 四郎 (きど・しろう) 【映画プロデューサー】 〔東京都〕 ※松竹 元社長
1897年 小山 敬三 (こやま・けいぞう) 【洋画家】 〔長野県〕
1897年 エニド=ブライトン (Enid Blyton) 【作家】 〔イギリス〕
1900年 チャールズ=パドック (Charles Paddock) 【陸上競技/短距離】 〔アメリカ〕
1902年 アルフレッド=ビンダ (Alfredo Binda) 【自転車レーサー】 〔イタリア〕
1909年 古関 裕而 (こせき・ゆうじ) 【作曲家】 〔福島県〕
1912年 浮池 正基 (ふけ・まさき) 【政治家】 〔熊本県〕
1913年 島村 喜久治 (しまむら・きくじ) 【医師】 〔岡山県〕
1913年 須藤 いま子 (すとう・いまこ) 【教育者】 〔群馬県〕
1913年 フランク=プゥルセル (Franck Pourcel) 【作曲家】 〔フランス〕
1915年 戸田 邦雄 (とだ・くにお) 【作曲家】 〔東京都〕
1920年 芹沢 正三 (せりざわ・しょうぞう) 【数学者】 〔東京都〕
1920年 山原 健二郎 (やまはら・けんじろう) 【政治家】 〔高知県〕
1921年 アレックス=ヘイリー (Alexander Murray Palmer “Alex” Haley) 【作家】 〔アメリカ〕
1924年 守住 有信 (もりずみ・ゆうしん) 【政治家】 〔熊本県〕
1925年 アーレン=ダール (Arlene Carol Dahl) 【女優】 〔アメリカ〕
1927年 安西 篤子 (あんざい・あつこ) 【作家】 〔兵庫県〕
1928年 田口 耕三 (たぐち・こうぞう) 【脚本家】 〔東京都〕
1928年 アラン=E=ナース (Alan Edward Nourse) 【SF作家】 〔アメリカ〕
1928年 蝋山 道雄 (ろうやま・みちお) 【国際政治学者】 〔東京都〕
1929年 アーロン=クルーグ (Aaron Klug) 【化学者】 〔南アフリカ共和国→イギリス〕
1929年 近藤 鉄雄 (こんどう・てつお) 【政治家】 〔山形県〕
1929年 早坂 暁 (はやさか・あきら) 【脚本家】 〔愛媛県〕
1929年 本多 俊夫 (ほんだ・としお) 【音楽評論家】 〔東京都〕
1931年 田中 和泉 (たなか・いずみ) 【経営者】 〔東京都〕 ※TBS 元社長
1932年 岸 恵子 (きし・けいこ) 【女優】 〔神奈川県〕
1932年 小林 亜星 (こばやし・あせい) 【作曲家】 〔東京都〕
1933年 赤井 士郎 (あかい・しろう) 【経営者】 〔富山県〕 ※三井ホーム 会長
1934年 鈴木 武樹 (すずき・たけじゅ) 【ドイツ文学者】 〔静岡県〕
1935年 松前 仰 (まつまえ・あおぐ) 【政治家】 〔東京都〕
1936年 古谷 三敏 (ふるや・みつとし) 【漫画家】 〔茨城県〕
1937年 石田 美栄 (いしだ・みえ) 【政治家】 〔岡山県〕
1940年 レツゴー正児 (れつごー・しょうじ) 【漫才師】 〔香川県〕 《レツゴー三匹》
1941年 ジョン=サイモン (John Simon) 【音楽プロデューサー】 〔イギリス〕
1942年 中尾 彬 (なかお・あきら) 【俳優】 〔千葉県〕
1942年 中山 克己 (なかやま・かつみ) 【俳優】 〔兵庫県〕
1943年 神田 武幸 (かんだ・たけゆき) 【アニメ演出家】 〔福島県〕
1943年 ペルベズ=ムシャラフ (Pervez Musharraf) 【軍人、政治家】 〔パキスタン〕
1944年 浅利 香津代 (あさり・かずよ) 【女優】 〔秋田県〕
1944年 小野 幸治 (おの・ゆきはる) 【競馬】 〔香川県〕
1945年 デビッド=ホロビッチ (David Horovitch) 【俳優】 〔イギリス〕
1946年 マリリン=ボス=サバント (Marilyn vos Savant) 【コラムニスト】 〔アメリカ〕
1947年 寺島 実郎 (てらしま・じつろう) 【経済評論家】 〔北海道〕
1947年 南郷 達也 (なんごう・たつや) 【作曲家】 〔東京都〕
1948年 小杉 敏 (こすぎ・さとし) 【ミュージシャン】 〔静岡県〕
1948年 デービッド=マッサー (David William Masser) 【数学者】 〔アメリカ〕
1949年 岩崎 敏信 (いわさき・としのぶ) 【ミュージシャン】 〔神奈川県〕
1949年 笹本 健次 (ささもと・けんじ) 【編集者】 〔東京都〕 ※ネコ・パブリッシング 社長
1949年 中瀬 雅通 (なかせ・まさみち) 【経営者】 〔東京都〕 ※三陽商会 元社長
1950年 スティーブ=ウォズニアック (Steve Wozniak) 【コンピューター技術者】 〔アメリカ〕
1950年 芹川 藍 (せりかわ・あい) 【女優、演出家】 〔鹿児島県〕
1950年 村田 吉優 (むらた・よしまさ) 【経営者】 〔大阪府〕 ※サイネックス 社長
1951年 田中 和実 (たなか・かずみ) 【声優】 〔東京都〕
1952年 小山 ルミ (こやま・るみ) 【タレント】 〔北海道〕
1953年 小松 正之 (こまつ・まさゆき) 【水産官僚】 〔岩手県〕
1953年 ハルク=ホーガン (Hulk Hogan) 【格闘家/プロレス】 〔アメリカ〕
1954年 戸嶋 秀夫 (とじま・ひでお) 【ラグビー】 〔秋田県〕
1954年 藤本 トモエ (ふじもと・ともえ) 【経営者】 〔東京都〕 ※トモエ算盤 社長
1954年 宮本 彰 (みやもと・あきら) 【経営者】 〔東京都〕 ※キングジム 社長
1955年 今 道子 (こん・みちこ) 【写真家】 〔神奈川県〕
1955年 中崎 タツヤ (なかざき・たつや) 【漫画家】 〔神奈川県〕
1956年 江崎 孝 (えさき・たかし) 【政治家】 〔福岡県〕
1956年 ピエール=ルイ=リオン (Pierre-Louis Lions) 【数学者】 〔フランス〕
1956年 渡辺 義彦 (わたなべ・よしひこ) 【政治家】 〔大阪府〕
1957年 孫 正義 (そん・まさよし) 【経営者】 〔佐賀県〕 ※ソフトバンク 創業者・社長
1957年 イネス=ド=ラ=フレサンジュ (Ines de la Fressange) 【ファッションモデル】 〔フランス〕
1958年 稲垣 稔 (いながき・みのる) 【ミュージシャン】 〔兵庫県〕
1958年 半海 一晃 (はんかい・かずあき) 【俳優】 〔宮城県〕
1958年 若合 春侑 (わかい・すう) 【作家】 〔宮城県〕
1959年 村上 世彰 (むらかみ・よしあき) 【経営者、投資家】 〔大阪府〕
1960年 上北 ふたご (かみきた・ふたご) 【漫画家】 〔高知県〕
1961年 手塚 眞 (てづか・まこと) 【映画監督、映像クリエーター】 〔東京都〕
1962年 善波 達也 (よしなみ・たつや) 【野球】 〔神奈川県〕
1963年 井田 國彦 (いだ・くにひこ) 【俳優】 〔埼玉県〕
1963年 友道 康夫 (ともみち・やすお) 【競馬】 〔兵庫県〕
1963年 槙原 寛己 (まきはら・ひろみ) 【野球】 〔愛知県〕
1963年 吉田戦車 (よしだせんしゃ) 【漫画家】 〔岩手県〕
1964年 ETSU (エツ) 【ダンサー】 〔東京都〕 《TRF》
1965年 小森谷 徹 (こもりや・とおる) 【俳優、TVリポーター】 〔群馬県〕
1965年 ヴィオラ=デイビス (Viola Davis) 【女優】 〔アメリカ〕
1965年 三上 真司 (みかみ・しんじ) 【ゲームデザイナー】 〔山口県〕
1965年 山本 昌広 (やまもと・まさひろ) 【野球】 〔神奈川県〕
1966年 ダフ=ギブソン (Duff Gibson) 【スケルトン】 〔カナダ〕
1967年 マッシミリアーノ=アッレグリ (Massimiliano Allegri) 【サッカー】 〔イタリア〕
1967年 松村 邦洋 (まつむら・くにひろ) 【タレント】 〔山口県〕
1968年 黒澤 健一 (くろさわ・けんいち) 【ミュージシャン】 〔茨城県〕 《L⇔R》
1968年 小林 良美 (こばやし・よしみ) 【ソフトボール】 〔神奈川県〕
1969年 飯田 覚士 (いいだ・さとし) 【ボクシング】 〔愛知県〕
1969年 金井 陽子 (かない・ようこ) 【アナウンサー/テレビ大分】 〔大分県〕
1969年 アシュリー=ジェンセン (Ashley Samantha Jensen) 【女優】 〔イギリス〕
1969年 バンデルレイ=デリマ (Vanderlei de Lima) 【陸上競技/マラソン】 〔ブラジル〕
1970年 正名 僕蔵 (まさな・ぼくぞう) 【俳優】 〔神奈川県〕
1971年 佐藤 聖子 (さとう・せいこ) 【歌手】 〔埼玉県〕
1971年 宮村 愛子 (みやむら・あいこ) 【バドミントン】 〔熊本県〕
1972年 厚沢 和幸 (あつざわ・かずゆき) 【野球】 〔埼玉県〕
1972年 犬伏 孝行 (いぬぶし・たかゆき) 【陸上競技/マラソン】 〔徳島県〕
1972年 喜多嶋 舞 (きたじま・まい) 【女優】 〔神奈川県〕
1972年 小林 綾子 (こばやし・あやこ) 【女優】 〔東京都〕
1972年 廣瀬 陽子 (ひろせ・ようこ) 【政治学者】 〔東京都〕
1972年 吉井 丈絵 (よしい・ともえ) 【女優】 〔石川県〕
1973年 ドゥトラ (Antonio Monteiro Dutra) 【サッカー】 〔ブラジル〕
1974年 山本 浩司 (やまもと・ひろし) 【俳優】 〔福井県〕
1974年 高橋 夏樹 (たかはし・なつき) 【女優】 〔東京都〕
1975年 すぎはら 美里 (すぎはら・みり) 【タレント】 〔新潟県〕
1975年 千葉 すず (ちば・すず) 【水泳】 〔宮城県〕
1975年 谷山 紀章 (たにやま・きしょう) 【声優】 〔山口県〕
1975年 鶴田 由香 (つるた・ゆか) 【アナウンサー/テレビ愛媛】 〔埼玉県〕
1975年 永井 智浩 (ながい・ともひろ) 【野球】 〔兵庫県〕
1975年 平野 智美 (ひらの・さとみ) 【アナウンサー/KBS京都】 〔大阪府〕
1975年 福田 充徳 (ふくだ・みつのり) 【タレント】 〔京都府〕 《チュートリアル》
1976年 佐藤 由芽 (さとう・ゆめ) 【アナウンサー/四国放送】 〔東京都〕
1976年 野口 安忠 (のぐち・やすただ) 【陸上競技/砲丸投げ】 〔福岡県〕
1977年 ポンサクレック=ウォンジョンカム (Pongsaklek Wonjongkam) 【ボクシング】 〔タイ〕
1977年 佐藤 宏志 (さとう・ひろし) 【野球】 〔広島県〕
1978年 皆谷 尚美 (かいたに・なおみ) 【シンガー・ソングライター】 〔徳島県〕
1978年 高久 ちぐさ (たかく・ちぐさ) 【女優】 〔東京都〕
1978年 久富 雄一 (ひさどみ・ゆういち) 【ラグビー】 〔佐賀県〕
1979年 西川 晃啓 (にしかわ・あきひろ) 【漫才師、タレント】 〔京都府〕 《レギュラー》
1980年 池辺 愛 (いけべ・あい) 【タレント】 〔大阪府〕 《モエヤン》
1980年 中西 真貴 (なかにし・まき) 【アナウンサー/鹿児島テレビ】 〔鹿児島県〕
1980年 楽山 孝志 (らくやま・たかし) 【サッカー】 〔富山県〕
1981年 佐藤 杏里 (さとう・あんり) 【歌手】 〔大阪府〕 《アンコニュ》
1981年 中沢 なつき (なかざわ・なつき) 【タレント】 〔東京都〕
1981年 古屋 暢一 (ふるや・よういち) 【俳優】 〔埼玉県〕
1982年 葵 せきな (あおい・せきな) 【作家】 〔北海道〕
1982年 美景 (みかげ) 【女優】 〔鹿児島県〕 ※旧名:的場 邦子 (まとば・くにこ)
1983年 松尾 翠 (まつお・みどり) 【アナウンサー/フジテレビ→フリー】 〔千葉県〕
1983年 任 慧 (Ren Hui) 【スピードスケート】 〔中国〕
1984年 阿嘉 奈津 (あか・なつ) 【歌手】 〔沖縄県〕 《Folder 5》
1984年 メルキー=カブレラ (Melky Cabrera) 【野球】 〔ドミニカ共和国〕
1984年 TAIRIKU (たいりく) 【ミュージシャン】 〔長野県〕 《TSUKEMEN (つけめん)》
1985年 覚前 遥 (かくまえ・よう) 【俳優】 〔三重県〕
1986年 清水 邦広 (しみず・くにひろ) 【バレーボール】 〔福井県〕
1986年 福原 香織 (ふくはら・かおり) 【声優】 〔千葉県〕
1987年 石田 比奈子 (いしだ・ひなこ) 【タレント】 〔神奈川県〕
1988年 河原 亜依 (かわはら・あい) 【歌手】 〔北海道〕 元《AI-SACHI》
1991年 香川 拓海 (かがわ・たくみ) 【タレント】 〔千葉県〕
1992年 有原 航平 (ありはら・こうへい) 【野球】 〔広島県〕
1992年 鈴木 友菜 (すずき・ゆうな) 【ファッションモデル】 〔東京都〕
1995年 新井 葉月 (あらい・はづき) 【タレント】 〔茨城県〕
1997年 木本 花音 (きのもと・かのん) 【タレント】 〔愛知県〕 《SKE48》


■紋天竺葵[もんてんじくあおい] Geranium Zonal
花言葉:慰安
href="http://stat.ameba.jp/user_images/20150811/13/allevent/c9/d1/j/o0800060013392605477.jpg">

■紅花 Safflower
花言葉:女の意地

■パキスタキス・ルテア Pachystachys lutea(学名)
花言葉:美しい娘




1256年藤原(九條)頼經 (鎌倉幕府将軍(4代))
1626年ヌルハチ(奴児哈赤) (清の皇帝(初代),清朝を建国)
1900年初代三遊亭圓朝 (落語家『牡丹燈籠』)
1919年アンドリュー・カーネギー (米:実業家「鉄鋼王」)
1956年ジャクソン・ポロック (米:画家)
1966年大下宇陀児 (探偵小説家『石の下の記録』)
1972年マックス・タイラー (米:微生物学者,黄熱ワクチンを開発)
1973年カール・ツィーグラー (独:化学者,高分子化学工業の基礎を築く)
1973年菅井一郎 (俳優,映画監督)
1980年ヴィリ・フォルスト (墺:映画監督『罪ある女』)
1983年インディラ (インド象,戦後初の動物大使)
1983年山本薩夫 (映画監督『戦争と人間』)
1985年荒川豊蔵 (陶芸家)
1996年邦光史郎 (小説家)
2008年荒勢永英 (タレント,相撲)
2014年ロビン・ウィリアムズ (米:俳優『ミセス・ダウト』)
2014年嵯峨京子 (女優[元])

2月23日って何の日?

0
0


●税理士記念日
日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定。
1942(昭和17)年のこの日、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定された。
国民・納税者への申告納税制度の普及・定着を図り、税理士制度の意義をPRすることを目的とし、この日には各地で無料税務相談が行われる。
日本税理士会連合会
行政書士記念日 2月22日
ふろしきの日

●京都ふろしき会が制定。
「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ。
富士山の日

●パソコン通信NiftyServe内の「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が1996(平成4)年1月に制定。これとは別に、山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に、静岡県が2009(平成21)年12月に制定。
「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、この時期、富士山がよく望めることから。
山の展望と地図のフォーラム
ロータリー設立記念日

●1905年のこの日、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに世界初のロータリークラブを設立した。
ロータリークラブは、「会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら自分の職業を生かして世界や地域に奉仕して行くこと」を目的としている。現在では161の国や地域に約3万のロータリークラブがあり、約120万人の会員がいる。
妊婦さんの日

●東映が映画『BABY BABY BABY!』のPRのために制定。
「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の語呂合せ。
プレママの日 12月3日
富士見の日

●長野県富士見町観光協会が制定。
「ふ(2)じ(2)み(3)」の語呂合せ。
富士見町観光協会
祖国防衛の日 [ロシア]

●1918年のこの日、ソ連の赤軍がドイツ帝国軍に初めて勝利した。
当初は「赤軍の日」で、1949年に「陸軍記念日」となり、ソ連崩壊後の1991年に現在の名称になった。
共和国の日 [ガイアナ]
1966年のこの日、南米の英連邦王国内のギニアが共和制に移行し、ガイアナ協同共和国に改称した。


884年-太政大臣・藤原基経に擁立された光孝天皇が即位。(新暦3月23日) - 光孝天皇
1144年-天養に改元。1145年に久安に改元。(新暦3月28日) - 天養
1167年-平清盛が厳島神社に参詣し、自ら書写した般若心経を奉納。(新暦3月16日) - 平清盛
1321年-辛酉革命の為、元亨に改元。1324年に正中に改元。(新暦3月22日) - 元亨
1455年-グーテンベルクが「グーテンベルク聖書」の印刷を開始。世界初の印刷聖書。 - グーテンベルク聖書
1489年-銀閣(東山山荘・慈照寺)で上棟式。(新暦3月25日) - 慈照寺
1576年-織田信長が岐阜から近江・安土城へ移る。(新暦3月23日) - 安土城
1581年-イエズス会巡察使ヴァリニャーノが黒人同道で織田信長に謁見。(新暦3月27日) - アレッサンドロ・ヴァリニャーノ
1660年-カール11世がスウェーデン王に即位。 - カール11世 (スウェーデン王)
1784年-筑前志賀島の百姓甚兵衛が、田の溝の中から「漢倭奴國王」の金印を発見。(新暦4月12日) - 漢委奴国王印
1802年-江戸幕府がロシアの南下に対応して蝦夷奉行を設置。(新暦3月26日)
1836年-アラモ砦の戦いが始る。テキサス義勇軍約2百人がメキシコ正規軍約4千人と戦い3月6日に全滅。 - アラモの戦い
1852年-ダービー伯爵エドワード・スミス=スタンリーがイギリスの33代首相に就任し、第1次ダービー内閣が発足。 - エドワード・スミス=スタンリー (第14代ダービー伯爵)
1854年-横浜のペリー応接所の庭で日本で初めて模型の蒸気機関車が運転される。(新暦3月21日)
1868年-明治政府が「太政官日誌」を創刊。(新暦3月16日)
1886年-アメリカのチャールズ・マーティン・ホールがアルミニウムの電気分解法を発明。 - ホール・エルー法
1903年-キューバがアメリカによるグァンタナモ基地永久租借を承認。 - グァンタナモ米軍基地
1904年-「日韓議定書」調印。韓国保全を名目に日本軍の行動の自由を保障。 - 日韓議定書
1905年-シカゴで弁護士ポール・ハリスらが、後にロータリークラブとなる相互扶助クラブの最初の会合を開く。 - ロータリークラブ
1918年-ソ連の赤軍がドイツ帝国軍に初めて勝利。 - 赤軍
1925年-日本海軍の巡潜1型潜水艦「伊号第二潜水艦」(伊2)が進水。 - 伊号第二潜水艦
1929年-説教強盗・妻木松吉を東京で逮捕。 - 妻木松吉
1933年-満洲の関東軍が内モンゴル・熱河への進攻作戦を開始。
1934年-レオポルド3世がベルギー王に即位。 - レオポルド3世 (ベルギー王)
1939年-日本海軍の陽炎型駆逐艦「夏潮」が進水。 - 夏潮 (駆逐艦)
1939年-理化学研究所が原子実験室を設置。
1942年-「税務代理士法」制定。
1942年-翼賛政治体制協議会結成。 - 大政翼賛会
1943年-陸軍省が戦意昂揚の為、「撃ちてし止まむ」のポスター5万枚を配布。
1944年-毎日新聞の「竹槍では間に合わぬ、飛行機だ」の記事に東條首相が激怒。執筆した新名丈夫記者を懲罰召集し硫黄島へ送るよう命令。 - 竹槍事件
1945年-米軍が硫黄島の摺鉢山を占領。頂上に星条旗を立てる。 - 硫黄島の星条旗
1947年-国際標準化機構(ISO)が発足。 - 国際標準化機構
1954年-衆議院が、海運業からの収賄容疑で有田二郎議員の逮捕許諾を請求(造船疑獄)。 - 造船疑獄
1957年-石橋湛山首相が病気の為、在任62日で内閣総辞職。 - 石橋内閣
1964年-国鉄の電子式座席予約システムMARS101が稼動開始。 - マルス (システム)
1966年-シリアでバアス党左派の軍事クーデターが成功。 - シリア
1967年-食糧庁が、それまでまちまちだったパンの目方・品質に標準規格を設ける。
1970年-英連邦王国内のギニアが共和制に移行し、ガイアナに改称。 - ガイアナ
1977年-宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく2号」を打上げ。日本初の静止衛星。 - きく2号
1981年-スペインでアントニオ・テヘーロがクーデターに失敗。 - 23-F
1981年-ローマ教皇ヨハネ=パウロ2世が来日。ローマ教皇の来日は初。 - ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇)
1987年-岐阜県神岡町のカミオカンデで、大マゼラン星雲で起きた超新星爆発によるニュートリノを世界で初めて検出。 - カミオカンデ
1994年-ハワイで日本の占い師・藤田小女姫とその子供が殺害されているのを発見。 - 藤田小女姫殺害事件
2000年-国会で初の党首討論を実施。
2006年-トリノオリンピック女子フィギュアスケートで荒川静香が優勝。日本人初のフィギュアスケートの金メダル。 - トリノオリンピックにおけるフィギュアスケート競技
2007年-鹿児島地裁が志布志事件の被告人12名全員に無罪判決。 - 志布志事件
2008年-新名神高速道路・亀山JCT~草津田上ICが開通。名神高速と繋がり、名神間を結ぶ第二の高速道路となる。 - 新名神高速道路


1417年 - パウルス2世、第211代ローマ教皇(+ 1471年)
1443年 - マーチャーシュ1世、ハンガリー王(+ 1490年)
1583年 - ジャン=バチスト・モラン、フランスの数学者、占星術師(+ 1656年)
1646年(正保3年1月8日) - 徳川綱吉、江戸幕府第5代将軍(+ 1709年)
1648年 - アラベラ・チャーチル、ジェームズ2世の愛妾(+ 1730年)
1685年 - ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル、ドイツ出身の作曲家(+ 1759年)
1744年 - マイアー・アムシェル・ロートシルト、ドイツの銀行家(+ 1812年)
1817年 - ジョージ・フレデリック・ワッツ、イギリスの画家、彫刻家(+ 1904年)
1818年 - アントニオ・フォンタネージ、イタリアの画家(+ 1882年)
1823年 - グスタフ・ナハティガル、ドイツの探検家(+ 1885年)
1840年 - カール・メンガー、オーストリアの経済学者(+ 1921年)
1842年 - エドゥアルト・フォン・ハルトマン、ドイツの哲学者(+ 1906年)
1855年 - モーリス・ブルームフィールド、言語学者(+ 1928年)
1863年 - フランツ・フォン・シュトゥック、ドイツの芸術家(+ 1928年)
1868年 - W・E・B・デュボイス、アメリカの公民権運動指導者(+ 1963年)
1872年(明治5年1月15日) - 平櫛田中、彫刻家(+ 1979年)
1873年 - アンシ、フランスの絵本作家、画家(+ 1951年)
1873年(清同治12年1月26日) - 梁啓超、中国の政治家、ジャーナリスト、歴史学者(+ 1929年)
1876年 - 林銑十郎、第33代内閣総理大臣(+ 1943年)
1878年 - カジミール・マレーヴィチ、ロシアの芸術家(+ 1935年)
1883年 - カール・ヤスパース、ドイツの哲学者(+ 1969年)
1884年 - 関操、俳優(+ 不詳年)
1884年 - カシミール・フンク、生化学者(+ 1967年)
1885年 - 内田祥三、建築家(+ 1972年)
1886年 - 三島弥彦、陸上競技選手(+ 1954年)
1889年 - ヴィクター・フレミング、映画監督(+ 1949年)
1891年 - 倉田百三、劇作家・評論家(+ 1943年)
1892年 - アグネス・スメドレー、アメリカのジャーナリスト(+ 1950年)
1899年 - エーリッヒ・ケストナー、ドイツの作家(+ 1974年)
1901年 - 北島忠治、ラグビー監督(+ 1996年)
1901年 - エドガー・エンデ、イギリスの画家、作家(+ 1965年)
1904年 - テレンス・フィッシャー、ドイツの映画監督(+ 1980年)
1905年 - 生方たつゑ、歌人(+ 2000年)
1906年 - 藤井丙午、実業家、財界人(+ 1980年)
1907年 - 李孝石、朝鮮の小説家(+ 1942年)
1913年 - 青山光二、小説家(+ 2008年)
1914年 - 遠山茂樹、歴史学者(+ 2011年)
1915年 - ポール・ティベッツ、アメリカ空軍将校(+ 2007年)
1915年 - 野間宏、作家(+ 1991年)
1916年 - 小林斗盦、書家、篆刻家(+ 2007年)
1920年 - 服部受弘、プロ野球選手(+ 1991年)
1920年 - 前川誠郎、美術史家(+ 2010年)
1924年 - クロード・ソーテ、フランスの映画監督(+ 2000年)
1924年 - アラン・コーマック、南アフリカ出身の物理学者(+ 1998年)
1926年 - 中田勝、漢学者(+ 2015年)
1927年 - ロバート・ニーリー・ベラー、社会学者(+ 2013年)
1930年 - 志村五郎、数学者
1933年 - 白籏史朗、写真家
1934年 - 池田満寿夫、画家、作家(+ 1997年)
1934年 - 安念山治、元大相撲力士、第6代立浪親方
1935年 - 新野新、放送作家
1936年 - 内海好江、漫才師(+ 1997年)
1936年 - 桑原和男、喜劇俳優(吉本新喜劇)
1937年 - 白木万理、女優
1940年 - ピーター・フォンダ、俳優
1941年 - 大宅映子、評論家
1941年 - 矢ノ浦国満、プロ野球選手
1942年 - 的川泰宣、宇宙工学者
1943年 - 北大路欣也、俳優
1943年 - 麿赤児、舞踏家、俳優
1944年 - バーナード・コーンウェル、イギリス出身の小説家
1944年 - ジョニー・ウィンター、ミュージシャン(+ 2014年)
1944年 - 岩井宏、ミュージシャン(+ 2000年)
1945年 - 苑田聡彦、プロ野球選手
1946年 - 宇崎竜童、ミュージシャン
1947年 - 山本俊彦、ミュージシャン(ハイ・ファイ・セット)
1948年 - 月亭八方、落語家
1949年 - 岩沢二弓、歌手(ブレッド&バター)
1949年 - 前田幸治、ノースヒルズマネジメント取締役(オーナーブリーダー)
1951年 - 森重文、数学者
1952年 - 中島みゆき、歌手
1953年 - 中嶋悟、レーシングドライバー
1953年 - フレッド・クハウルア、プロ野球選手
1953年 - もとはしまさひで、漫画家
1954年 - ヴィクトル・ユシチェンコ、ウクライナ大統領
1955年 - 斉藤明夫、プロ野球選手・解説者・コーチ
1955年 - 新堀和男、俳優、殺陣師、アクション監督
1955年 - 吉崎栄泰、プログラマ
1955年 - ハワード・ジョーンズ、ミュージシャン
1956年 - 野口五郎、歌手、俳優
1956年 - ブラザートム、ミュージシャン、お笑いタレント(小柳トム)
1956年 - 酒井美羽、漫画家
1958年 - とり・みき、漫画家
1958年 - 林マヤ、モデル、タレント
1958年 - 若林健治、アナウンサー
1958年 - デヴィッド・シルヴィアン、ミュージシャン(元ジャパン)
1959年 - 遠藤雅伸、ゲームクリエイター
1959年 - 小川美潮、音楽家
1960年 - 皇太子徳仁親王
1963年 - 飯星景子、タレント、エッセイスト
1963年 - ロブ・コリンズ、ミュージシャン(ザ・シャーラタンズ)(+ 1996年)
1964年 - 坂本英三、ミュージシャン
1964年 - ジョン・ノーラム、ギタリスト(ヨーロッパ)
1964年 - エドガー・F・コッド、ソフトウェア技術者
1965年 - マイケル・デル、デル創始者
1965年 - クリスティン・デイヴィス、アメリカの女優
1965年 - ヘレナ・スコバ、チェコスロバキア出身のテニス選手
1967年 - 浅野哲也、サッカー選手・指導者・解説者
1967年 - 西野七海、キャスター、リポーター
1968年 - 山本圭一、元お笑いタレント
1968年 - 横山典弘、騎手
1968年 - 加藤寛規、レーシングドライバー
1969年 - 後藤ひろひと、俳優、脚本家
1969年 - 小川悦司、漫画家
1969年 - 鬼ノ仁、漫画家、イラストレーター
1969年 - 竹内明、TBSテレビ報道局記者
1969年 - 宮川一彦、プロ野球選手
1969年 - 平山ユージ、フリークライマー
1969年 - 伊東みやこ、声優
1970年 - 相田翔子、タレント(Wink)
1971年 - 小田井涼平、俳優
1971年 - 私市淳、声優
1971年 - 福岡晶、女子プロレスラー
1974年 - ステファン・ベルナディス、フランスのフィギュアスケート選手
1975年 - 永田亮子、声優
1976年 - 西野恭之介(チョップリン)、お笑いタレント
1976年 - ケリー・マクドナルド、イギリスの女優
1977年 - 田中秀太、プロ野球選手
1977年 - 天野和明、 アルパインクライマー
1978年 - 杉上佐智枝、日本テレビアナウンサー
1978年 - ぶんけかな、歌手
1978年 - 本橋由香、女優、タレント
1979年 - 中嶋愛、ファッションモデル、タレント、ファッションデザイナー
1979年 - 太田有美、タレント、女優
1980年 - 虹歩、ストリッパー
1981年 - 中原麻衣、声優
1981年 - ホセ・アンヘル・ガルシア、野球選手
1981年 - ボッティ、サッカー選手
1981年 - ギャレス・バリー、サッカー選手
1982年 - dorlis、歌手
1982年 - 七園未梨、グラビアアイドル
1983年 - 笹川美和、シンガーソングライター
1983年 - 近藤春菜、お笑いタレント(ハリセンボン)
1983年 - 黒沢ダイスケ(96)、ギタリスト、作曲家(軌道共鳴 Orbital Resonance)
1983年 - エミリー・ブラント、イギリスの女優
1983年 - ミド、サッカー選手
1983年 - コンスタンチン・メンショフ、フィギュアスケート選手
1983年 - 美奈子、タレント
1984年 - YUKI、歌手(BENNIE K)
1984年 - 高橋真唯、女優
1984年 - 丸居沙矢香、タレント
1985年 - 神戸拓光、プロ野球選手
1985年 - 穐田和恵、歌手、タレント(元SDN48)
1986年 - 亀梨和也、タレント(KAT-TUN)
1986年 - 三倉茉奈、女優、タレント(マナカナ)
1986年 - 三倉佳奈、女優、タレント(マナカナ)
1986年 - 相内優香、テレビ東京アナウンサー
1986年 - ベラ・セシナ、ロシアの新体操選手
1986年 - オーラ・スヴェンソン、スウェーデンのシンガーソングライター
1987年 - 高橋徹、プロ野球選手
1987年 - 梅崎司、サッカー選手
1987年 - 臥牙丸勝、大相撲力士
1987年 - 潤音、グラビアアイドル
1989年 - エヴァン・ベイツ、フィギュアスケートアイスダンス選手
1989年 - 中川美樹、グラビアアイドル
1989年 - ウィリン・ロザリオ、メジャーリーガー
1990年 - 藤井翼、プロ野球選手
1993年 - 石川佳純、卓球選手
1994年 - ダコタ・ファニング、女優
1995年 - ささの堅太、俳優
1997年 - 近藤里奈、女優、元NMB48メンバー
2000年 - 大出菜々子、女優
2012年 - エステル (エステルイェートランド公)、スウェーデン王女
生年不詳 - 浅野りん、漫画家


◆杏子の花 Prunus
花言葉:乙女のはにかみ

◆辛夷 Kobus magnolia
花言葉:友情

◆ミルトニア Pansy Orchid
花言葉:淑女の物思い


1442年 - グムンデンのヨハネス、天文学者、数学者
1447年 - エウゲニウス4世、第207代ローマ教皇(1383年)
1507年 - ジェンティーレ・ベリーニ、画家(1429年)
1525年(大永5年2月2日) - 実如、浄土真宗の僧(1458年)
1572年 - ピエール・セルトン、作曲家
1594年(文禄3年1月4日) - 曲直瀬正盛(道三)、戦国時代の医師(1507年)
1632年 - ジャンバティスタ・バジーレ、詩人(1575年?)
1641年(寛永18年1月14日) - 諏訪頼水、初代諏訪藩主(1571年)
1704年 - ゲオルク・ムッファト、作曲家(1653年)
1717年 - マグヌス・ステンボック、スウェーデンの軍人(1665年)
1730年 - ベネディクトゥス13世、第245代ローマ教皇(1649年)
1766年 - スタニスワフ・レシチニスキ、ポーランド王(1677年)
1792年 - ジョシュア・レノルズ、画家(1723年)
1821年 - ジョン・キーツ、詩人(1795年)
1830年 - ジャン=ピエール・ノルブラン・ド・ラ・グルデーヌ、画家、彫刻家(1745年)
1848年 - ジョン・クィンシー・アダムズ、第6代アメリカ合衆国大統領(1767年)
1855年 - カール・フリードリヒ・ガウス、数学者(1777年)
1857年(安政4年1月29日) - 姉小路公遂、公卿(1794年)
1897年 - ヴォルデマール・バルギール、作曲家(1828年)
1903年 - フリードリヒ・グリュッツマッハー、チェリスト(1832年)
1917年 - ジャン・ガストン・ダルブー、数学者(1842年)
1918年 - ゾフィー・メンター、ピアニスト、作曲家(1846年)
1926年 - 淡島寒月、小説家、画家(1859年)
1933年 - 近藤勇五郎、剣術家(1851年)
1934年 - エドワード・エルガー、作曲家(1857年)
1940年 - 市川左團次 (2代目)、歌舞伎役者(1880年)
1944年 - レオ・ベークランド、化学者(1863年)
1945年 - アレクセイ・ニコラエヴィッチ・トルストイ、小説家(1883年)
1946年 - 山下奉文、日本の陸軍大将(1885年)
1950年 - 野上豊一郎、英文学者(1883年)
1955年 - ポール・クローデル、劇作家、詩人、外交官(1868年)
1958年 - ユリアン・シトコヴェツキー、ヴァイオリニスト(1925年)
1962年 - 川口為之助、政治家(1881年)
1969年 - サウード・ビン・アブドゥルアズィーズ、第2代サウジアラビア国王(1902年)
1969年 - コンスタンティン・シルヴェストリ、指揮者(1913年)
1974年 - ジョージ・ファン・ビースブルック、天文学者(1880年)
1974年 - ウィリアム・F・ノーランド、政治家(1908年)
1975年 - ハンス・ベルメール、画家、写真家(1902年)
1983年 - ハーバート・ハウエルズ、作曲家(1892年)
1984年 - ウーヴェ・ヨーンゾン、小説家(1934年)
1994年 - 藤田小女姫、占い師(1938年)
1995年 - ジェイムズ・ヘリオット、著作家、獣医師(1916年)
1996年 - 小坂徳三郎、実業家、政治家(1916年)
1996年 - ジョセフ・W・バー、第59代アメリカ合衆国財務長官(1918年)
1997年 - トニー・ウィリアムス、ジャズミュージシャン(1945年)
1999年 - カルロス・ハスコック、アメリカ合衆国の軍人、狙撃手(1942年)
1999年 - ルース・ギップス、作曲家、ピアニスト、オーボエ奏者(1921年)
2000年 - スタンリー・マシューズ、サッカー選手(1915年)
2003年 - ロバート・キング・マートン、社会学者(1910年)
2006年 - ロバート・ミラー、疫学者
2006年 - ルナ・レオポルド、地形学者、水文学者(1915年)
2007年 - 鳥居滋夫、アナウンサー(1933年)
2007年 - パスカル・ヨアジマナジ、チャド首相(1950年?)
2007年 - 池田晶子、文筆家(1960年)
2008年 - ポール・フレール、自動車評論家、F1レーサー(1917年)
2008年 - ヤネス・ドルノウシェク、第2代スロベニア大統領(1950年)
2012年 - 中村雀右衛門、歌舞伎役者、映画俳優(1920年)


2月23日:大田原藩主墓前祭(城鍬舞)

0
0

■イヴェント名:大田原藩主墓前祭(城鍬舞)
☆伝統型・舞踊型
ペタしてね
☆大田原氏の菩提寺である光真寺は、天文14年(1545)、大田原備前守資清が創建した寺院。歴代藩主の墓前祭の後、城鍬舞[しろくわまい]が奉納される。天文年間、大田原資清は築城にあたり、領内6か村の農民に工役させ、竣工すると彼らに酒饌をふるまった。その時、石神村(上石上)の農民藤兵衛が、酔いに乗じて手にしていた鋤鍬を持って舞いだし、同席の各々も鍬を叩いて囃した姿が非常に面白かったため、城主資清の興をひいた。これが城鍬舞の始まりといわれている。

■会場: 光真寺
住所: 栃木県大田原市山の手2-11-14
▼災害避難経路


■アクセス
JR那須塩原駅→バス20分、バス停:大田原市山の手下車、徒歩3分

■料金:無料

■イベント内容

☆大田原市
大田原市(おおたわらし)は、栃木県の北東部に位置する市。旧那須郡。2005年10月1日に隣接する那須郡湯津上村と同郡黒羽町を編入し、人口約8万人の市となった。
『手にすくう水もなし』と詠われた荒れ地那須野が原(扇状地)の中にあって、大田原市は扇端湧水地帯付近に位置し比較的水の便に恵まれている。そのため古くより奥州街道の宿場町として繁栄し、また戦国時代より続いた大田原氏の居城・大田原城の城下町でもあった。
▼光真寺
光真寺(こうしんじ)は、栃木県大田原市にある曹洞宗の寺院である。大田原氏の菩提寺として知られている。

■お問い合せ先
0287-22-2033 (光真寺)

2月20日~:春を呼ぶ梅まつり

0
0

■イヴェント名:春を呼ぶ梅まつり
http://greencenter.1110city.com/
☆家族連れ型・データ型・花見型
ペタしてね

☆季節の花々が楽しめる川口市立グリーンセンターでは、梅の開花時期に「春を呼ぶ梅まつり」を開催。「琴の生演奏」(2月27日(土)、2月28日(日)予定)のイベントが開催される。

■開催日:2016年2月20日(土)~2月28日(日)
■会場:川口市立グリーンセンター
住所: 埼玉県川口市新井宿700
▼災害避難経路

■アクセス
JR川口駅→国際興業バス東川口駅南口行き25分、バス停:グリーンセンター下車、徒歩すぐ
車:東京外環道川口西ICから国道122・298号経由4km15分
駐車場: あり
630台、無料

■料金:
入園大人310円、小人(4歳~高校生(高校生は要学生証))100円、幼児(3歳以下)無料

■イベント内容
中央に位置する滝・大噴水の前に広がる花壇や、ツツジ山、花菖蒲園、バラ園など季節の花々を楽しむことができる。また、熱帯植物や洋ラン、スイレンなどが1年中観賞できる温室も。園内には38種類・約150本の梅があり、2月には「春を呼ぶ梅まつり」が開催される。
▼琴の生演奏
2月27日(土)、2月28日(日)
11:00~12:00 / 13:30~14:30
▼飲食の出店
期間中の土曜、日曜に出店します。メロンパン、肉巻きおにぎりなど

☆川口市
川口市(かわぐちし)は、日本の埼玉県南東部の荒川北岸にある人口約59万人の市である。東京都区部への通勤率は32.2%(旧鳩ヶ谷市を除く、平成22年国勢調査)。鳥取県より人口が多く、埼玉県内ではさいたま市に次いで2番目に、特例市としては日本で最も多い人口を擁する。

■お問い合せ先
048-281-2319 (川口市立グリーンセンター)

2月21日~:第28回元祖ビッグひな祭り

0
0

■イヴェント名:第28回元祖ビッグひな祭り
http://www.bighinamaturi.jp/28hina/
☆家族連れ型・デート型
ペタしてね
☆全国から集められた約3万体の家庭で飾らなくなった「ひな人形」を、百段のピラミッド型ひな段を中心に館内いっぱいに展示される華麗なひな祭り。地元特産品などを即売する「ひな市」や阿波人形浄瑠璃の公演、阿波踊りなどの催しも開催される。お気に入りの人形があれば、ひな人形保存会員になり、自宅で飾ることも可能だ。
ビッグ1
■開催日:2016年2月21日(日)~4月3日(日)
■会場:人形文化交流館(仮設展示場)
住所:徳島県勝浦郡勝浦町生名月ノ瀬35-1
▼災害避難経路

■アクセス
JR徳島駅→バス1時間、バス停:人形文化交流館前下車、徒歩すぐ 経路検索
車:高松道鳴門ICから県道16号経由40分
▼駐車場: あり
200台、無料

■料金:
料金:一般300円、小学生100円、団体200円(10名以上)

■イベント内容
会場中央にそびえ立つピラミッド型100段のひな壇(8m)、周辺には300段。ひな人形が約3万体の絢爛豪華なひな飾りは、「元祖」を名乗る日本一のビッグひな祭りです。

また、同時期に勝浦町坂本地区においては、雛人形の奥座敷も開催され、坂本地区の町並みのあちらこちらで趣向を凝らした雛人形の飾りつけが行われています。
ビッグ2
☆勝浦郡
勝浦郡(かつうらぐん)は徳島県(阿波国)の郡。
人口6,840人、面積179.46km²、人口密度38.1人/km²。(2015年9月1日、推計人口)
☆勝浦町
徳島県内で有数のミカンの産地であり、県立果樹試験場がある。2月中頃から、ビッグひな祭りが開催されており、観光客で賑わう。こちらの主要河川は、吉野川・那賀川ではなく、勝浦川である。

■お問い合せ先
TEL:0885-42-4334(期間中)
(人形文化交流館)

2月26日って何の日

0
0


●2.26事件の日
1936(昭和11)年のこの日、2.26事件が発生した。
陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した。内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。
当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていたが、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始した。飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行った。形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者が自首して、その日のうちに鎮定された。

●脱出の日
1815年のこの日、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出してパリに向かった。

●血液銀行開業記念日
1951(昭和26)年のこの日、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字。吉富製薬と合併する等して現在は田辺三菱製薬)が大阪に設立された。
血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、GHQの指示により設置された。翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社も血液銀行を設立した。



紀元前747年 - プトレマイオスの主張によるナボナッサル紀元の紀元の日。
364年 - ウァレンティニアヌス1世がローマ皇帝に選出。
745年(天平17年1月21日) - 行基が大僧正になる。
1226年 - 教皇派と皇帝派の戦い: ベネヴェントの戦い。南イタリアのベネヴェント近郊で、ホーエンシュタウフェン家とカペー家が戦い、カペー家が勝利。
1634年(寛永11年1月29日) - 江戸幕府が大名火消を設置する。
1714年(正徳4年1月12日) - 江戸城大奥の絵島が生島新五郎と密会する。江島生島事件の発端。
1815年 - ナポレオンがエルバ島を脱出。
1848年 - フランス第二共和政が宣言される。
1871年 - フランス・ドイツ間でヴェルサイユ仮講和条約が締結され、普仏戦争が終結。
1885年 - 前年11月から行われていたベルリン会議が終了。ベルリン協定が締結され、列強によるアフリカ分割の原則を確認。
1919年 - グランド・キャニオン国定公園を国立公園(グランド・キャニオン国立公園)に昇格。
1929年 - グランドティトン国立公園を設置。
1936年 - 二・二六事件。日本陸軍の青年将校らがクーデター。内大臣齋藤實・大蔵大臣高橋是清らが殺害される。
1936年 - アドルフ・ヒトラーがドイツ東部にフォルクスワーゲンの最初の工場を建設。
1945年 - 伊号第三百七十潜水艦が戦没。
1951年 - 日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字)が開業。
1952年 - イギリスが原爆保有を公表。
1955年 - サンケイスポーツを大阪市で創刊。
1966年 - ゴダイの虐殺
1966年 - アメリカのアポロ計画において、サターンIB 型ロケットの発射試験(アポロAS-201)が行われる。
1971年 - 国連事務総長のウ・タントが、アースデイ宣言書に署名。
1973年 - ベトナム戦争: パリでベトナム和平保障国際会議開催。
1980年 - イスラエルとエジプトが国交を樹立。
1990年 - ニカラグア総選挙で、ニカラグア革命から11年間政権の座にあったサンディニスタ民族解放戦線が敗北。
1991年 - 湾岸戦争: サッダーム・フセインがラジオでイラク軍をクウェートから撤退させると表明。
1993年 - ニューヨーク世界貿易センタービル爆破事件。
1995年 - イギリスの名門投資銀行・ベアリングス銀行が経営破綻。
1996年 - 法制審議会、選択的夫婦別姓制度導入など民法の一部を改正する法律案要綱を法相に答申。
1999年 - JR西日本の大阪近郊区間でJスルーカードの使用開始。
2000年 - アイスランド・ヘクラ火山が噴火。
2001年 - ターリバーンがバーミヤンの大仏を破壊すると宣言。同年3月に破壊。
2003年 - ダルフール紛争が始まる。
2003年 - 飛鳥時代の迎賓館跡とされる奈良県明日香村の石神遺跡から、元嘉暦に基づく具注暦を記した木簡が発見される。
2004年 - マケドニアのボリス・トライコフスキ大統領らが乗った政府専用機が、サラエヴォ南方80kmの山岳地帯で墜落。大統領を含む搭乗者9人全員が死亡。
2005年 - 宇宙航空研究開発機構が運輸多目的衛星「MTSAT-1R」(ひまわり6号)を打上げ。
2011年 - 任天堂の携帯型ゲーム機、ニンテンドー3DSが日本国内で発売。


1361年 - ヴェンツェル、神聖ローマ皇帝(没 1419年)
1786年 - フランソワ・アラゴ、数学者、物理学者(没 1853年)
1799年 - エミール・クラペイロン、物理学者(没 1864年)
1802年 - ヴィクトル・ユーゴー、作家(没 1885年)
1808年 - オノレ・ドーミエ、画家(没 1879年)
1829年 - リーヴァイ・ストラウス、リーバイス創設者(没 1902年)
1842年 - カミーユ・フラマリオン、天文学者(没 1925年)
1846年 - バッファロー・ビル、ガンマン(没 1917年)
1852年 - ジョン・ハーヴェイ・ケロッグ、菜食主義者、ケロッグ社共同創設者(没 1943年)
1866年(慶応2年1月12日) - 河口慧海、僧侶、仏教学者、探検家(没 1945年)
1869年 - ナデジダ・クルプスカヤ、政治家、革命家、教育家(没 1939年)
1873年 - 与謝野鉄幹、歌人(没 1935年)
1873年 - 河東碧梧桐、俳人(没 1937年)
1879年 - フランク・ブリッジ、作曲家(没 1941年)
1882年 - ハズバンド・キンメル、アメリカ合衆国海軍軍人(没 1968年)
1883年 - ナイジェル・バーカー、陸上選手(没 1948年)
1887年 - ピート・アレクサンダー、メジャーリーガー(没 1950年)
1896年 - アンドレイ・ジダーノフ、スターリンの側近として知られたソ連の政治家(没 1948年)
1899年 - 島田清次郎、小説家(没 1930年)
1903年 - ジュリオ・ナッタ、化学者(没 1979年)
1904年 - 小渕光平、政治家(没 1958年)
1906年 - 川崎守之助、東京川崎財閥3代目総帥(没 1977年)
1908年 - テックス・アヴェリー、アニメーター(没 1980年)
1910年 - 原駒子、女優(没 1968年)
1910年 - セルゲイ・ゴルシコフ、ソビエト連邦の海軍軍人(没 1988年)
1911年 - 岡本太郎、芸術家(没 1996年)
1913年 - 本田実、アマチュア天文家(没 1990年)
1913年 - 浅蔵五十吉、陶芸家(没 1998年)
1917年 - 南郷茂男、大日本帝国陸軍軍人(没 1944年)
1918年 - シオドア・スタージョン、SF作家(没 1985年)
1919年 - 黒田三郎、詩人(没 1980年)
1920年 - 川内康範、作詞家、脚本家、作家(没 2008年)
1921年 - ベティ・ハットン、女優(没 2007年)
1921年 - 花柳小菊、女優(没2011年)
1922年 - ウィリアム・ボーモル、経済学者
1922年 - 武内つなよし、漫画家(没 1987年)
1924年 - 竹下登、第74代内閣総理大臣(没 2000年)
1925年 - 高木均、俳優、声優(没 2004年)
1928年 - 上田哲、元衆議院議員(没 2008年)
1928年 - アリエル・シャロン、元イスラエル首相(没 2014年)
1928年 - ファッツ・ドミノ、ミュージシャン
1929年 - 五社英雄、映画監督(没 1992年)
1930年 - ラザール・ベルマン、ピアニスト(没 2005年)
1930年 - 日高敏隆、動物行動学者(没 2009年)
1931年 - 岡本伊三美、元プロ野球選手・監督
1932年 - ジョニー・キャッシュ、カントリーロック歌手(没 2003年)
1933年 - 渡辺省三、元プロ野球選手(没 1998年)
1935年 - 日如、僧侶
1936年 - 山花貞夫、政治家(没 1999年)
1937年 - マーク・ルーイン、プロレスラー
1937年 - エドゥアルド・アロヨ、画家
1938年 - 愛新覚羅慧生、清朝最後の皇帝溥儀の姪(没 1957年)
1938年 - 梶本靖郎、元プロ野球選手
1940年 - 小川是、横浜銀行頭取
1941年 - アントニオ古賀、歌手、ギタリスト
1942年 - 山下洋輔、ミュージシャン
1942年 - 今村仁司、哲学者(没 2007年)
1943年 - ビル・デューク、俳優、映画監督
1944年 - レギーネ・ハイツァー、フィギュアスケート選手
1946年 - アハメッド・ズウェイル、化学者
1947年 - 藤田訓弘、元プロ野球選手
1948年 - 門田博光、元プロ野球選手、野球評論家
1948年 - 土田よしこ、漫画家
1948年 - 河村健一郎、元プロ野球選手
1949年 - 海江田万里、衆議院議員
1949年 - エリザベス・ジョージ、推理作家
1950年 - ヘレン・クラーク、元ニュージーランド首相
1952年 - 池原しげと、漫画家
1953年 - 嵩瀬ひろし、漫画家
1953年 - マイケル・ボルトン、歌手
1954年 - レジェップ・タイイップ・エルドアン、トルコ首相
1955年 - 武上純希、脚本家
1955年 - アンドレアス・マイスリンガー、政治学者
1956年 - 桑田佳祐、歌手、サザンオールスターズ
1956年 - 南美希子、タレント
1957年 - 笑福亭伯鶴、落語家
1957年 - 鈴木淑子、競馬ジャーナリスト
1958年 - 森英治、ミュージシャン、作曲家
1958年 - 宇佐美毅、国文学者
1958年 - ミシェル・ウエルベック、小説家
1961年 - 増田隆宣、キーボーディスト、B'zのサポートメンバー
1962年 - 屋敷豪太、ミュージシャン
1964年 - 廣田浩章、元プロ野球選手
1964年 - マーク・ダカスコス、俳優
1966年 - 秋村謙宏、元プロ野球選手
1967年 - 初芝清、元プロ野球選手
1967年 - 西川慎一、元プロ野球選手
1967年 - 三浦知良、サッカー選手(横浜FC)
1967年 - 吉田伸男、フジテレビアナウンサー
1968年 - 大塚久美子、実業家
1969年 - 王丹、中国民主化運動活動家
1969年 - 崎元仁、作曲家
1971年 - マックス・マーティン、音楽プロデューサー
1971年 - 原田政彦、元プロ野球選手
1971年 - エリカ・バドゥ、ミュージシャン
1972年 - 遠藤一馬、ミュージシャン
1973年 - マーシャル・フォーク、アメリカンフットボール選手
1973年 - ジェニー・トンプソン、競泳選手
1973年 - オーレ・グンナー・スールシャール、元サッカー選手、サッカー指導者
1973年 - ATB(アンドレ・タンネバーガー)、DJ、ミュージシャン
1973年 - アンダース・ビョーラー、ヘヴィメタルミュージシャン、ギタリスト(アット・ザ・ゲイツ、ザ・ホーンテッド)
1973年 - ヨナス・ビョーラー、ヘヴィメタルミュージシャン、ベーシスト(アット・ザ・ゲイツ、ザ・ホーンテッド)
1974年 - 栃乃洋泰一、大相撲力士
1974年 - ハウス加賀谷、タレント、元松本ハウス
1974年 - 山崎樹範、声優、俳優
1974年 - セバスティアン・ローブ、WRCドライバー
1974年 - 若林隆信、元プロ野球選手
1975年 - マーク・デローサ、メジャーリーガー
1975年 - 草野康太、俳優
1975年 - 田原晃司、元プロ野球選手
1975年 - ラトカ・コヴァジーコヴァー、フィギュアスケート選手
1976年 - しろがねしょぉむ、声優
1977年 - Rio、歌手
1977年 - Lina(松田律子)、歌手、MAXメンバー
1978年 - マイケル・ダースマ、野球選手
1979年 - センコウ、MC(ET-KING)
1979年 - コリーヌ・ベイリー・レイ、シンガーソングライター
1979年 - 葵みちる、漫画家
1980年 - 石井里佳、歌手
1981年 - 米山香織、プロレスラー
1984年 - 小林高也、プロ野球選手(中日ドラゴンズ)
1984年 - エマニュエル・アデバヨール、サッカー選手(トーゴ代表)
1984年 - 早川真由、声優
1985年 - 藤本美貴、歌手、元モーニング娘。メンバー
1985年 - 加賀美早紀、元女優
1985年 - サーニャ・リチャーズ、陸上競技選手
1985年 - フェルナンド・ジョレンテ、サッカー選手
1986年 - クリスタル・ケイ、歌手
1986年 - 有村実樹、モデル
1986年 - 中村果生莉、グラビアアイドル
1987年 - ジュリア・ボンド、ポルノ女優
1987年 - 平牧仁、俳優
1988年 - 新谷仁美、陸上競技選手
1988年 - ダスティン・アクリー、メジャーリーガー
1990年 - 伊藤工真、騎手
1990年 - 大江原圭、騎手
1990年 - 貴ノ岩義司、大相撲力士
1991年 - 上原奈美、タレント(子役)
1991年 - 田中シングル、お笑いタレント(8.6秒バズーカー)
1992年 - 篠崎愛、グラビアアイドル
1992年 - 田辺優、女子プロレスラー
1993年 - 松島幸太朗、ラグビー選手


◆福寿草 Adnis
花言葉:思い出


◆アドニス(西洋福寿草) Adonis(Pheasant's eye)
花言葉:愛の深さ


◆ストック(紫羅蘭) Gilly flower
花言葉:永遠の美しさ



870年(貞観12年2月19日) - 春澄善縄、平安時代の公卿(生 797年)
1154年 - ルッジェーロ2世、シチリア王(生 1095年)
1266年 - マンフレーディ、シチリア王(生 1232年)
1341年(興国2年2月10日) - 日道、日蓮正宗大石寺第4世法主(生 1283年)
1577年 - エリク14世、スウェーデン王(生 1533年)
1614年(慶長18年1月18日) - 最上義光、出羽国の戦国大名、山形藩主(生 1546年)
1678年(延宝6年1月6日) - 夕霧太夫(初代)、遊女
1723年 - トマス・ダーフィー、劇作家、詩人(生 1653年)
1726年 - マクシミリアン2世エマヌエル、バイエルン選帝侯(生 1662年)
1770年 - ジュゼッペ・タルティーニ、作曲家(生 1692年)
1801年(寛政13年1月14日) - 鈴木今右衛門、慈善家
1813年 - ロバート・リビングストン、アメリカ合衆国外務長官(生 1746年)
1821年 - ジョゼフ・ド・メーストル、外交官、思想家(生 1753年)
1834年 - アロイス・ゼネフェルダー、俳優、劇作家(生 1771年)
1878年 - アンジェロ・セッキ、天文学者(生 1818年)
1889年 - カルル・ダヴィドフ、チェリスト(生 1838年)
1896年 - ホーレス・フィリップス、メジャーリーグベースボール監督(生 1853年)
1900年 - 品川弥二郎、長州藩士、政治家(生 1843年)
1906年 - 伊東祐麿、海軍軍人、政治家(生 1832年)
1913年 - フェリクス・ドレーゼケ、作曲家(生 1835年)
1921年 - カール・メンガー、経済学者(生 1840年)
1930年 - 福井茂兵衛、俳優、落語家(生 1860年)
1931年 - オットー・ヴァラッハ、化学者(生 1847年)
1933年 - テューラ・ア・ダンマーク、ハノーファー王太子エルンスト・アウグストの妃(生 1853年)
1935年 - 松原岩五郎、小説家、ジャーナリスト(生 1866年)
1936年 - 高橋是清、日本の第20代内閣総理大臣(生 1854年)
1936年 - 斎藤実、日本の第30代内閣総理大臣(生 1858年)
1936年 - 松尾伝蔵、日本の内閣総理大臣秘書官(生 1872年)
1936年 - 渡辺錠太郎、日本陸軍の教育総監(生 1874年)
1938年 - 小崎弘道、キリスト教の牧師(生 1856年)
1939年 - 斎藤博、外交官(生 1886年)
1939年 - アーサー・コールマン、地質学者(生 1852年)
1943年 - テオドール・アイケ、ナチス・ドイツ親衛隊大将(生 1892年)
1945年 - 橋本関雪、日本画家(生 1883年)
1958年 - 横山大観 日本画家(生 1868年)
1961年 - ムハンマド5世、モロッコ王(生 1909年)
1966年 - 八杉貞利、言語学者(生 1876年)
1966年 - ジーノ・セヴェリーニ、画家(生 1883年)
1969年 - カール・ヤスパース、哲学者(生 1883年)
1969年 - 知花朝信、空手家(生 1885年)
1969年 - レヴィ・エシュコル、イスラエルの首相(生 1895年)
1970年 - 山下太郎、実業家、元山下汽船社長(生 1896年)
1971年 - フェルナンデル、コメディアン(生 1903年)
1976年 - 金城哲夫、脚本家(生 1938年)
1981年 - ハワード・ハンソン、作曲家(生 1896年)
1982年 - 衣笠貞之助、映画監督(生 1896年)
1983年 - 松井義男、ダイワ精工創業者(生 1906年)
1985年 - チャリング・クープマンス、経済学者(生 1910年)
1985年 - 藤堂明保、中国語学者、中国文学者(生 1915年)
1991年 - 細川潤一、作曲家(生 1913年)
1993年 - ピーナ・カルミレッリ、ヴァイオリニスト(生 1914年)
1994年 - ビル・ヒックス、コメディアン(生 1961年)
1995年 - 沢瀉久敬、フランス哲学者(生 1904年)
1996年 - ミェチスワフ・ヴァインベルク、作曲家(生 1919年)
1996年 - 大藪春彦、小説家(生 1935年)
1996年 - 田中希代子、ピアニスト(生 1932年)
1998年 - セオドア・シュルツ、経済学者(生 1902年)
1999年 - 片岡清一、政治家(生 1911年)
2002年 - 成田亨、デザイナー、彫刻家(生 1929年)
2003年 - 藤原彰、歴史家(生 1922年)
2003年 - 宮脇俊三、紀行作家(生 1926年)
2004年 - ボリス・トライコフスキ、マケドニア共和国大統領(生 1956年)
2005年 - ジェフ・ラスキン、コンピュータ技術者(生 1943年)
2006年 - エース・アダムズ、メジャーリーグベースボール選手(生 1910年)
2007年 - 高松英郎、俳優(生 1929年)
2007年 - 坂谷真史、競艇選手(生 1980年)
2008年 - 阿部光子、小説家(生 1912年)
2011年 - 朱光亜、核物理学者、中国科学院元院長、中国人民政治協商会議第8,9期全国委員会副主席(生 1924年)
2012年 - 米田一典、バレーボール指導者、女子バレーボール日本代表元監督(生 1950年)
2013年 - 嶋村カオル、声優(生 1969年)
2014年 - パコ・デ・ルシア、 ギタリスト(生 1947年)
2014年 - 山本文郎、アナウンサー(生 1934年)
2015年 - 火坂雅志、小説家(生 1956年)
2015年 - 後藤浩輝、騎手(生 1974年)

3月8日って何の日?

0
0


●国際女性の日(International Women's Day)

国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。
1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
1904(明治38)年のこの日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた。
日本では1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会[せきらんかい]が中心となり、種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった。

●みつばちの日
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。
なお、「はちみつの日」は8月3日である。
日本養蜂はちみつ協会
はちみつの日 8月3日

●エスカレーターの日
1914(大正3)年のこの日、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた。
3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをした。日本初のエスカレーター事故だった。

●みやげの日
全国観光物産振興協会が制定。
「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。
観光と土産品の需要の増大を図る日。
おみやげ感謝デー 毎月8日

●サワークリームの日
中沢フーズ株式会社が制定。
「サ(3)ワ(8)ー」の語呂合せ。

●さやえんどうの日
和歌山県農業協同組合連合会が制定。
「さ(3)や(8)」の語呂合せ。

●ビールサーバーの日
ビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿氏が2001(平成13)年に制定。
「サー(3)バー(8)」の語呂合せ。
ビールサーバー・ドットコム

●さばの日
青森県八戸市が制定。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。

●鯖すしの日
滋賀県木之本町の鯖寿司の老舖「すし慶」が制定。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。

●赤ちゃん&こども『カット』の日
赤ちゃん筆センターが1999(平成11)年に制定。
「さん(3)ぱつ(8)」(散髪)の語呂合せ。
赤ちゃんと子供専用の理容室の存在をPRする日。


1669年 - イタリアのシチリア島にあるエトナ火山が噴火。主に溶岩流により、約1万人が死亡。
1702年 - アンがイングランド・スコットランド・アイルランド女王に即位。
1801年 - ジェームズ・フィンレイがアメリカ・ペンシルベニア州に初の近代吊り橋・ジェイコブズ・クリーク橋を建設。
1802年 - イギリスのウィリアム・マードックが石炭ガスを照明に利用。
1817年 - ニューヨーク証券取引所が発足する。
1844年 - オスカル1世がスウェーデン・ノルウェー王に即位。
1862年 - 南北戦争: ハンプトン・ローズ海戦が始まる。
1868年(慶応4年2月15日) - 堺事件が起こる。
1891年 - 日本正教会のニコライ堂が竣工。
1900年 - フランスの旅行ガイドブック『ギド・ミシュラン』が創刊。
1903年 - 東京・神田で現在の位置に新万世橋が開通。
1904年 - ニューヨークで婦人参政権を求めるデモ、後にこの日が国際女性デーとなる。
1909年 - 日本で、それまでのメートル法・尺貫法に加えヤード・ポンド法も公認した改正度量衡法公布。
1917年(ユリウス暦2月23日) - 3月3日のロシアの首都ペトログラードでのストライキが全市に拡大。2月革命の始まり。
1922年 - 偕楽園が日本の史跡・名勝に指定される。
1923年 - 赤瀾会が国際女性デー(当時は国際婦人デー)に日本初の記念集会を開く。
1935年 - 忠犬ハチ公が渋谷駅前で衰弱死する。
1936年 - デイトナビーチで世界初のストックカーレースが行われる。
1942年 - 第二次世界大戦で、日本軍がラングーンを占領する。
1944年 - 第二次世界大戦: インパール作戦が始まる。
1947年 - 国際通貨基金(IMF)が業務を開始する。
1954年 - 日米相互防衛援助協定(MSA協定)が調印される。
1957年 - 第二次中東戦争で閉鎖されていたスエズ運河の通行が再開。
1957年 - ガーナが国連に加盟。
1963年 - シリアでクーデターが起こりバアス党が実権を掌握する。
1966年 - アイルランドの首都ダブリンのネルソン記念柱(英語版)がIRA暫定派によって爆破される。
1974年 - パリのシャルル・ド・ゴール国際空港が開港。
1978年 - ラジオドラマ『銀河ヒッチハイク・ガイド』放送開始。
1982年 - 具志堅用高が世界王座の14回目の防衛に失敗。
1983年 - ロナルド・レーガン米大統領が一般教書演説でソビエト連邦を「悪の帝国」と呼んで非難。
1985年 - 芦屋市幼児誘拐事件
1989年 - 法廷メモ訴訟の最高裁判決。法定内での傍聴人のメモは原則自由とする初めての判断。
1992年 - 小田急3000形「SE」車のさよなら運転・新幹線300系電車の試乗会が同じ日に行われた。
1997年 - JR東西線開業。
2000年 - 東京都目黒区の中目黒駅近くにて、営団地下鉄(現:東京地下鉄)日比谷線の脱線事故。5人が死亡。60人以上が負傷。(営団日比谷線脱線衝突事故)
2004年 - イラク統治評議会が新憲法に署名。
2006年 - ニューヨーク証券取引所の持株会社「NYSEグループ」が株式を上場、67ドルの上場初値を付ける。
2014年 - マレーシア航空370便墜落事故。


1293年(永仁元年1月29日) - 北畠親房、公家(没年 1354年)
1566年 - カルロ・ジェズアルド、作曲家(没年 1613年)
1700年 - アン・ボニー、海賊(没年 1782年)
1714年 - カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ、作曲家(没年 1788年)
1748年 - ウィレム5世、オラニエ公(没年 1806年)
1799年 - サイモン・キャメロン、アメリカ合衆国陸軍長官(没年 1899年)
1804年 - アルヴァン・クラーク、天文学者、望遠鏡製作者(没年 1887年)
1852年(嘉永5年2月18日) - 高村光雲、彫刻家(没年 1934年)
1859年 - ケネス・グレアム、小説家(没年 1932年)
1878年 - 平賀譲、造船工学者(没年 1943年)
1879年 - オットー・ハーン、物理学者(没年 1968年)
1882年 - 嶋田青峰、俳人(没年 1944年)
1886年 - エドワード・カルビン・ケンダル、生化学者(没年 1972年)
1886年 - 松井須磨子、女優(没年 1919年)
1891年 - 保科善四郎、海軍軍人、政治家(没年 1991年)
1892年 - チャールズ・ウィロビー、陸軍軍人、GHQ参謀第2部(G2)部長(没年 1972年)
1902年 - 山本栄一郎、プロ野球選手(没年 1979年)
1904年 - 西村栄一、政治家(没年 1971年)
1905年 - 高橋貞樹、水平運動家(没年 1935年)
1907年 - 守田勘彌 (14代目)、歌舞伎役者(没年 1975年)
1907年 - コンスタンディノス・カラマンリス、政治家(没年 1998年)
1908年 - 桝嘉一、プロ野球選手(没年 1981年)
1908年 - 宮城音弥、心理学者(没年 2005年)
1910年 - クレア・トレヴァー、女優(没年 2000年)
1913年 - 岡田誠三、小説家(没年 1994年)
1914年 - ヤーコフ・ゼルドビッチ、物理学者(没年 1987年)
1915年 - タピオ・ラウタヴァーラ、陸上競技選手、歌手、俳優(没年 1979年)
1917年 - 呉振宇、軍人(没年 1995年)
1919年 - 水上勉、小説家(没年 2004年)
1920年 - ラインホルト・バルヒェット、ヴァイオリニスト(没年 1962年)
1921年 - シド・チャリシー、女優、ダンサー(没年 2008年)
1922年 - 水木しげる、漫画家(没年 2015年)
1922年 - ラルフ・ベア、発明家(没年 2014年)
1924年 - 三村勲、プロ野球選手(没年 2012年)
1925年 - 木村浩、ロシア文学者(没年 1992年)
1930年 - 金子辰雄、フリーアナウンサー(元NHK)
1933年 - 高木ブー、コメディアン、ウクレレ奏者(ザ・ドリフターズ)
1933年 - 澤村宗十郎 (9代目)、歌舞伎役者(没年 2001年)
1934年 - 宮尾すすむ、タレント(没年 2011年)
1934年 - 町田行彦、プロ野球選手
1934年 - クリスチャン・ウォルフ、作曲家
1936年 - ガボール・ザボ、ジャズギタリスト(没年 1982年)
1938年 - 森滝義巳、プロ野球選手
1939年 - 鎌田実、プロ野球選手・解説者
1939年 - 劉詩昆、作曲家、ピアニスト
1941年 - 住吉重信、プロ野球選手
1941年 - アレクセイ・ミーシン、フィギュアスケート選手
1941年 - スティーヴン・ルークス、社会学者、政治学者
1942年 - 布上清香、書家
1942年 - アン・パッカー、陸上競技選手
1943年 - はらたいら、漫画家(没年 2006年)
1943年 - リン・レッドグレイヴ、女優(没年 2010年)
1944年 - ペペ・ロメロ、クラシックギター奏者
1945年 - アンゼルム・キーファー、画家
1946年 - ランディ・マイズナー、ミュージシャン(元イーグルス)
1947年 - 佐藤謙一郎、政治家
1947年 - ペギー・マーチ、歌手
1947年 - キャロル・ベイヤー・セイガー、ソングライター
1948年 - 篠ひろ子、女優
1948年 - 山根隆治、政治家
1949年 - テオフィロ・クビジャス、サッカー選手
1951年 - 鮎川いずみ、女優
1953年 - ジム・ライス、メジャーリーガー
1954年 - 上水流洋、プロ野球選手
1956年 - 大沢在昌、小説家
1956年 - 佳那晃子、女優
1957年 - 堀江美都子、歌手
1957年 - 稲葉喜美子、シンガーソングライター
1957年 - ゼ・セルジオ、サッカー選手・指導者
1958年 - しげの秀一、漫画家
1958年 - 垂木勉、ナレーター
1958年 - ゲイリー・ニューマン、ミュージシャン
1959年 - マキ上田、女子プロレスラー
1960年 - 伊津野亮、ナレーター
1961年 - 江川達也、漫画家
1961年 - 青山美恵子、タレント
1961年 - 南麻衣子、タレント
1961年 - 三宅伸治、ミュージシャン(MOJO CLUB、ザ・タイマーズ)
1964年 - 反町康治、サッカー選手、サッカー指導者、北京オリンピック男子代表監督
1964年 - 円谷浩、俳優(没年2001年)
1964年 - 平松愛理、シンガーソングライター
1965年 - あかほりさとる、小説家
1965年 - 大橋秀行、プロボクサー、大橋ボクシングジム会長
1965年 - こしたてつひろ、漫画家
1965年 - 白倉由美、小説家、漫画家
1965年 - 田辺学、プロ野球選手
1966年 - 馬場口洋一、格闘家、大相撲力士
1967年 - 角田光代、小説家
1967年 - 原晋、元陸上競技・マラソン選手、指導者。青山学院大学陸上競技部監督
1969年 - 松本キック、タレント
1969年 - 藤井謙二、ミュージシャン(MY LITTLE LOVER、The Birthday)
1969年 - 森廣二、プロ野球選手
1969年 - 桜樹ルイ、女優
1970年 - 笠原留美、声優
1970年 - 桜井和寿、ミュージシャン(Mr.Children)
1972年 - カリニコス・クレアンガ、卓球選手
1973年 - 旭鷲山昇、大相撲力士
1973年 - 小山亜矢、女子プロレスラー
1974年 - 沖美穂、自転車競技選手
1975年 - 浅木舞、声優
1976年 - 大沼心、アニメ監督
1976年 - フレディ・プリンゼ・ジュニア、俳優
1976年 - ハインズ・ウォード、ナショナル・フットボール・リーグ選手
1976年 - アニカ・ビルスタム、オリエンテーリング選手
1976年 - 相川里美、AV女優
1976年 - 赤木伸輔、俳優
1976年 - フアン・エンカーナシオン、元メジャーリーガー
1978年 - 須藤元気、格闘家
1978年 - 遠藤海成、漫画家
1978年 - 荒井沙紀、女流舟券師
1980年 - 大須賀允、野球選手
1980年 - 藤川優里、政治家
1980年 - 興津和幸、声優
1981年 - 前田知恵、女優
1981年 - 山崎裕太、俳優
1981年 - ティモ・ボル、卓球選手
1982年 - 水野裕子、タレント
1982年 - 立川メンソーレ、落語家
1984年 - 林沙弥香、温泉レポーター
1984年 - 中川愛海、タレント
1984年 - 彰、ミュージシャン(UVERworld)
1984年 - 平野佳寿、プロ野球選手
1984年 - サーシャ・ブヤチッチ、バスケットボール選手
1984年 - 山田恵里、ソフトボール選手
1984年 - 西山麗、ソフトボール選手
1985年 - 竹内実生、タレント
1985年 - JUON(鎌田樹音)、ミュージシャン
1986年 - 承子女王、皇族、高円宮家の長女
1986年 - 渡部豪太、俳優
1986年 - 立本信吾、フジテレビアナウンサー
1988年 - 立花彩野(鎗田彩野)、タレント、グラビアアイドル、BeForUのメンバー
1989年 - 斉藤麻衣、美少女クラブ31
1989年 - 松井恵理子、声優
1990年 - 増田俊樹、俳優、声優
1990年 - 野崎純平、俳優
1991年 - 梅原裕一郎、声優
1991年 - 竹内涼、サッカー選手
1992年 - 佐武宇綺、女性アイドル、歌手(9nine)
1992年 - 渡久山美月、アイドル(SiAM&POPTUNeのリーダー)
1993年 - 藤永あおい、ジュニアアイドル
1994年 - 高地優吾、ジャニーズJr.
1995年 - 幸映、女性ファッションモデル
1995年 - 小嶋菜月、アイドル(AKB48)
1997年 - 松井珠理奈、アイドル(SKE48)
1998年 - 山口乃々華、ダンサー、ファッションモデル、女優(E-girls)
2000年 - 武田航介、子役モデル
2000年 - 渡邊璃生、歌手、アイドル(ベイビーレイズ)
生年不詳 - 文月晃、漫画家
生年不詳 - 小松由佳、声優


◆栗の花 Castanea
花言葉:真心


◆栗 Chestnut
花言葉:贅沢


◆チューリップ Tulip
花言葉:恋の告白



1126年 - ウラカ、カスティーリャ王国女王(生年 1082年)
1666年(寛文6年2月3日) - 松平直政、初代松江藩主(生年 1601年)
1702年 - ウィリアム3世、イングランド王(生年 1650年)
1709年 - ウィリアム・カウパー、外科医、解剖学者(生年 1666年)
1786年(天明6年2月9日) - 手島堵庵、心学者(生年 1718年)
1844年 - カール14世ヨハン、ベルナドッテ王朝初代スウェーデン王(生年 1763年)
1869年 - エクトル・ベルリオーズ、作曲家(生年 1803年)
1869年 - ジョン・エリクソン、発明家(生年 1803年)
1871年(明治4年1月18日) - 鍋島直正(閑叟)、第10代佐賀藩主(生年 1814年)
1874年 - ミラード・フィルモア、第13代アメリカ合衆国大統領(生年 1800年)
1917年 - フェルディナント・フォン・ツェッペリン、飛行船技術者(生年 1838年)
1923年 - ヨハネス・ファン・デル・ワールス、物理学者(生年 1837年)
1928年 - 久宮祐子内親王、昭和天皇第二皇女(生年 1927年)
1929年 - 児島虎次郎、洋画家(生年 1881年)
1930年 - ウィリアム・H・タフト、第27代アメリカ合衆国大統領(生年 1857年)
1935年 - 阮玲玉、映画女優(生年 1910年)
1938年 - ウィリアム・ブルックス、農学者(生年 1851年)
1940年 - 恒久王妃昌子内親王、明治天皇第六皇女、竹田宮恒久王妃(生年 1888年)
1941年 - シャーウッド・アンダーソン、小説家(生年 1876年)
1942年 - ホセ・ラウル・カパブランカ、第3代チェスの公式世界チャンピオン(生年 1888年)
1946年 - フレデリック・ランチェスター、自動車工学・航空工学エンジニア(生年 1868年)
1946年 - 肥沼信次、医学者(生年 1908年)
1950年 - ヤロスラフ・コチアン、ヴァイオリニスト、作曲家(生年 1883年)
1957年 - オトマール・シェック、作曲家(生年 1886年)
1961年 - トーマス・ビーチャム、指揮者(生年 1879年)
1961年 - 松平晃、歌手(生年 1911年)
1964年 - レナータ・ボルガッティ、ピアニスト(生年 1894年)
1971年 - ハロルド・ロイド、喜劇俳優(生年 1893年)
1974年 - 香月泰男、画家(生年 1911年)
1975年 - ジョージ・スティーヴンス、映画監督(生年 1904年)
1980年 - 吾妻ひな子、漫才師(生年 1924年)
1983年 - ウィリアム・ウォルトン、作曲家(生年 1902年)
1988年 - ヘンリク・シェリング、ヴァイオリニスト(生年 1918年)
1995年 - 五味川純平、小説家(生年 1916年)
1997年 - 池田満寿夫、版画家、作家(生年 1934年)
1997年 - 鈴木誠一、声優(生年 1947年)
1999年 - ジョー・ディマジオ、野球選手(生年 1914年)
2001年 - 田畑茂二郎、国際法学者(生年 1911年)
2001年 - ニネット・ド・ヴァロア、バレエダンサー、振付師(生年 1898年)
2005年 - 石原正、鳥瞰図絵師(生年 1937年)
2005年 - アスラン・マスハドフ、チェチェン共和国独立派政権大統領(生年 1951年)
2007年 - 小林恭治、声優(生年 1931年)
2007年 - ジョン・インマン、俳優(生年 1935年)
2007年 - クルス・エルナンデス、世界最高齢の128歳とされていたエルサルバドルの女性(生年 1878年)
2009年 - 伊藤隆大、俳優(生年 1987年)
2013年 - ピーター・バンクス、ギタリスト、「イエス」 元メンバー(生年 1947年)
2014年 - 木下秀雄、俳優、声優(生年 1931年)
2014年 - あきやまるな、声優(生年 1954年)
2015年 - 塩月弥栄子、茶道家(生年 1918年)

Viewing all 5061 articles
Browse latest View live


Latest Images