Quantcast
Channel: ”E2(Earth events&Evacuation route) 地球のイベント情報のブログ
Viewing all 5062 articles
Browse latest View live

G.W.イベント情報

$
0
0
G.W.イベント情報
【北海道エリア】
■さっぽろ羊ヶ丘展望台 GWイベント
会場:さっぽろ羊ヶ丘展望台
期間:4月27日~5月6日
4月27日~5月1日(11:00~、13:30~)は、春の風物詩「羊の毛刈り」の見学が可能。また、5月1日~6日の10:00~15:00には、クラーク博士像前芝生広場にて、羊ヶ丘の春の名物行事でもある凧作りと凧揚げを実施(凧作りキット600円・予約不要)。その他、駐車場横特設テントでは、「北海道うまいもの市~道東編~」 (4月27日~5月6日、10:00~15:00)も実施する(なくなり次第終了)。
 
■ゼラニウム展
会場:豊平公園
期間:4月23日~5月6日
室内を鮮やかに飾る、ゼラニウムの展示会を開催。栽培が比較的容易で、室内であれば冬でも鮮やかな花が楽しめるゼラニウムは、花を育てたことがないという初心者にもピッタリ。販売品には、ぼんぼりのような花がつく栄養系ゼラニウムのほか、様々な芳香が魅力のセンテッドゼラニウム、アイビーのような葉が特徴のアイビーゼラニウムなどがある。
 
■大魔王をたおせ!! 滝野10日間戦争
会場:国営滝野すずらん丘陵公園 中心ゾーン・滝野の森ゾーン東エリア
期間:4月23日~5月6日
滝野のシンボル・チューリップ畑を破壊しようと、大魔王が園内各所にクイズを設置。クイズに参加することで大魔王へダメージを与えられる。毎日twitterでダメージ情報を公表。クイズに参加することで、楽しみながら園内を回ることができる。
 
■2019 白い恋人パークのゴールデンウィーク
会場:白い恋人パーク
期間:4月23日~5月6日
4月27日(土)~5月6日(月・祝)は、小学生以下のお子様にかわいいふうせんをプレゼント。5月1日(水・祝)、5月2日(木・祝)は北海道コンサドーレ札幌のドーレくんが登場しイベントを盛り上げる(雨天中止)。また、期間中は白い恋人パークキャラクターのトロンが登場。その他にも、チョークアート体験(小学生以上)や、にがおえクッキーなどのワークショップを開催するなど、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさん(7月11日までリニューアル工事の為、工場見学不可)。
 
■おたる梅酒祭り
会場:田中酒造 亀甲蔵
期間:4月19日~5月6日
日本を代表するお酒のひとつである「梅酒」を中心に、果実のお酒やワインをテーマにしたイベント。田中酒造をはじめ、全道主要メーカー、全国梅酒品評会受賞商品を含む約25種類の梅酒や梅ワインが集結する。今年は梅酒スパークリングも登場。また、その他に梅を使用した食品も販売する。4月19日(金)、20(土)、27日(土)、5月3日(祝)には亀甲蔵2階ほぉるで「梅酒大試飲会」(10:00~17:00)を開催する。試飲会に出される梅酒は全て購入可能なので、自分のお気に入りを見つけることができる。
 
■旭山動物園夏期開園来場者プレゼント抽選券
会場:旭川市旭山動物園
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
夏期開園のスタートとなる4月27日(土)から5月6日(祝)まで、全入園者を対象に素敵な賞品などが当たる「抽選券」の配布を実施する。抽選は後日行われ、当選者に賞品が発送される。また、夏期開園に合わせて、フラミンゴ舎がリニューアルオープンするので要チェック。
 
■アンのスターパーク2019プレミアムナイトツアーファイナル
会場:カナディアンワールド公園
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
小説「赤毛のアン」の世界と19世紀のカナダの街並みを再現したカナディアンワールド公園が今年で閉園。街並みのライトアップや星空観察会、星の歌姫「MILLEA(ミレア)」(札幌出身)による歌のライブを開催。※集合場所である芦別温泉スターライトホテルから銀河バスで会場へ移動する。
 
■スプリングフェスティバル2019(春の流氷公園まつり)
会場:オホーツク流氷公園
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
屋外遊具施設「海と大地の遊び場」や「ピクニック広場」、隣接する「まきばの広場パークゴルフ場」「オホーツクラベンダー畑・花のサロン」が4月27日(土)より一斉開園。あおぞら交流館では、レクリエーション用具の無料貸し出しの他、5月4日(土)・5日(日)は、子ども向けの縁日やお遊びコーナーも登場。その他、パークゴルフ場、花のサロンでも利用者を対象にオリジナルグッズがもらえるイベントを開催する。
 
■松前さくらまつり
会場:松前公園
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
北海道最南端、城下町の面影が偲ばれる松前。松前公園では、250種、1万本の桜が1カ月にわたり次々に開花し、春を届ける。最古のものは樹齢約300年とも言われている。古寺に映える銘木も見られる松前公園のさくらを楽しみに、毎年多くの人たちで賑わいをみせる。期間中には武者軍団パレード、松前物産フェア、郷土芸能の披露、山車巡行、など多彩なイベントが繰り広げられる。
 
■2019もりまち桜まつり
会場:青葉ヶ丘公園
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
約1000本の桜がボリューム感たっぷりに咲き誇る青葉ヶ丘公園の桜まつり。メインイベントは歌謡ショーで、5月12日(日)12:00から、ゲストに川中美幸を招いて行われる。また、期間中は日没から22:00まで、桜のライトアップが行われ、夜桜を楽しむことができる。
 
■GW大道芸パフォーマンス in ルスツリゾート
会場:4月27日(土)~5月6日(月)
期間:ルスツリゾート遊園地
札幌をベースに全国で活躍をするパフォーマーがルスツリゾート遊園地に集結! ワクワク、ハラハラ、ドキドキの大道芸パフォーマンスを繰り広げる! ジャグリング、ディアポロ、ローラーボーラーなど迫力あるパフォーマンスをすぐ目の前で見ることができる。
 
■2019GW限定ナゾトキイベント「ナゾトキ×ラグビー」
会場:白滝ジオパーク交流センター
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
白滝ジオパーク交流センターを会場に、館内に散りばめられたナゾを解きながらゴールを目指すナゾトキイベントを開催。今年のテーマは「ラグビー」! 参加者全員に記念品のプレゼントあり。家族みんなで参加しよう。

【東北エリア】
■弘前さくらまつり
会場:弘前城(弘前公園)
期間:4月20日~5月6日
華やかな桜が老松の緑と見事なコントラストを描き、弘前公園中で美しく咲き競いあう。人々は、その桜の下で花に酔い、酒に酔い、津軽の春を満喫。夜になれば特別照明に照らされた桜が、お城を巡る濠の水面に浮かび、幻想的な風情を醸しだし、その美しさは訪れる人々を魅了する。新たに本丸に設置された展望台からは、天守曳屋後の今しか見ることのできない背景に岩木山写る弘前城の眺めを堪能することができる。
 
■八戸市緑化まつり
会場:八戸市田向(イオン八戸田向店裏)
期間:4月19日~5月6日
市民の緑に対する意識の高揚と、市の緑化事業の発展に寄与することを目的とし開催されるおまつりで、庭園樹、草花類、園芸用品などの物販やセリ市、園芸講習会などが行われる。これからの緑が繁茂する季節、自宅の庭を緑いっぱいにしてみては?
 
■黒石さくらまつり
会場:黒石市東公園さくら山
期間:4月20日~4月30日
黒石の桜の名所である東公園さくら山で行われる黒石さくらまつり。期間中は、地元の吹奏楽部員による演奏発表会や、有志によるステージライブイベント、焼肉ガーデンやよさこい演舞など、盛り沢山のイベントが企画されており、連休ともなると家族連れや花見客で賑わう。夜はライトアップもされており幻想的な世界が広がる。
 
■十和田市春まつり
会場:官庁街通り 中央公園 ほか
期間:4月20日(土)~5月5日(日)
十和田市に春が訪れると、「日本の道百選」に選ばれた官庁街通り(駒街道)の約1.1kmにわたる、156本もの桜が一斉に咲き誇る。夜間のライトアップでは、夜空一面に咲く幻想的な桜が楽しめる。桜の広場や中央公園緑地では、各種イベントが行われ露店も立ち並ぶ。街中がやわらかなピンク色に染まり、165本の松のグリーンがより一層桜の美しさを引き立てるこの季節だけの景色を楽しんでみては。
 
■青森県立三沢航空科学館 GWのミニ遊園地2019
会場:青森県立三沢航空科学館 ガレリア
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
「ふわふわ」や「バッテリーカー」など、科学館がミニ遊園地に大変身! 今年の10連休はここで過ごそう! 青森県立三沢航空科学館では期間中他にも楽しいワークショップや企画がいっぱい! いろいろ挑戦して、思いっきり楽しもう!
 
■蟹としろうお祭り
会場:特設会場 かにた川
期間:4月25日(木)~5月12日(日)
祭り期間中は、蟹田川にヤナをかけてしろうお漁が行われる。川のすぐそばには特設会場「かにた川」というお店が開設され、しろうおの躍り食いや卵とじなどの料理を楽しむことができる。漁の状況によっては、祭り期間が短縮となる場合がある。
 
■遺跡の学び館ゴールデンウィーク古代体験ひろば
会場:盛岡市遺跡の学び館体験学習室
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
遺跡の学び館で古代体験に挑戦しよう! 体験できるのは、石を削って首飾りにぴったりな勾玉を作成(90~120分)、古代風粘土玉に色を塗って腕輪を作る土玉彩色(30~40分)、土製の勾玉に色を塗ってストラップづくり(30~40分程度)など。展示室も観覧できる。
 
■夏油高原GW豪雪まつり
会場:夏油高原スキー場
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
毎年恒例の新緑まつりが、今年は、雪が多いので豪雪まつりに名を変えて登場! 肉まつりやクイズアトラクションなども開催。もちろんスキーやスノーボードも出来る。当日はゴンドラ遊覧も楽しみの一つ。新緑と残雪の共演をお楽しみに。期間中無料シャトルバスも運行する。
 
■えさし藤原の郷 春まつり
会場:歴史公園 えさし藤原の郷
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
ゴールデンウィークの恒例行事。4月28日(日)は「ドラえもんショー」、5月5日(祝)には「それいけ!アンパンマン ショー」などのキャラクターショーを野外ステージ「舞楽殿」で開催。ほか、鎧や時代衣装着付け体験、弓矢体験ができる平安体験コーナーやスタンプラリー(1冊200円)、お茶会(茶券300円)、「端午の節句 兜を作ろう」(300円)なども実施。家族やカップルなど幅広い世代で楽しめる。
 
■みどりの杜フェスタ2019 春のピクニックパーク
会場:せんだい農業園芸センター みどりの杜
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
リニューアルオープンより3周年を迎えるせんだい農業園芸センター みどりの杜では春のピクニックを楽しむイベントを2019年も開催。地元産の採れたて野菜や季節の花、食べ物の販売を行うマルシェや、クイズラリー、インスタグラムを使ったピクニックフォトコンテスト、山野草展など、幅広い世代で楽しめるイベントを開催。入場無料(一部有料イベントあり)。
 
■KIBOTCHA鳴瀬かきとBBQ祭り
会場:KIBOTCHA
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
GWに出荷される地元奥松島湾で収穫された初めてのバージンオイスター鳴瀬かきを堪能しながら、地元のお野菜・お肉を青空の下、手ぶらで楽しめる。KIBOTCHA館内にて「新宮戸八景物語原画展」が開催されるほか、日没後には野蒜から発信する「おさとうやま」と「新宮戸八景物語」の映像を屋外で上映。11時~15時は宮城オルレ奥松島コースの送迎もあり。※食材の内容は仕入れ状況により変動する場合あり
 
■第15回うまいもの大集合in二ツ井
会場:きみまち阪第一広場・道の駅ふたついの川の駅エリア
期間:4月27日(土)・28日(日)
市内外のグルメ屋台や、地元の秋田杉を使った木工品の展示即売、カヌーの展示など、お楽しみたくさん! 農産物直売所では、この時期ならではの山菜が勢ぞろい! 去年7月にできた道の駅ふたついも見てまわって、グルメ屋台でお昼を食べて、歩いてすぐの桜の名所「きみまち阪」では桜と地酒、だまこ鍋を楽しめる!
 
■由利高原鉄道「こいのぼり列車」
会場:鳥海山ろく線(羽後本荘駅から矢島駅)
期間:4月20日(土)~5月6日(月)
全車両と矢島駅にたくさんのこいのぼりが悠遊と泳ぐ。5/3~5/6は小学生以下の子どもたちは終日運賃無料! 車内で塗り絵や新聞紙で兜を作って楽しむことができる。期間限定乗車記念プレゼントもあり!
 

4月26日って何の日?

$
0
0
☆今日は「リメンバー・チェルノブイリ・デー」。この事故のことはテレビのニュースで観ましたね。このときに「メルトダウン」という言葉を知った気がします。とても怖い言葉ですが、その後、ゴジラの映画でも使われていました。ゴジラのメルトダウン、とか。

【今日の記念日】
▼世界知的所有権の日(World Intellectual Property Day)
世界知的所有権機関(WIPO)が2000年に制定。
1970年のこの日、「世界知的所有権機関を設立する条約」が発効し、同機関が発足した。
知的財産の役割とその貢献を強調するとともに、人間の試み・努力に対する意識及び理解の向上を図ることを目的とする。
 
●海上自衛隊の日
2013年に海上自衛隊が制定。
1952年のこの日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設された。

●リメンバー・チェルノブイリ・デー
1986年のこの日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生した。
 
●よい風呂の日
「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
風呂の日 毎月26日
露天風呂の日 6月26日

●七人の侍の日
1954年のこの日、黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開された。

●オンライン麻雀の日( 日本)
株式会社シグナルトークが制定。「4人でつる(26)む」、「for(4)ツモ(26)」、「四副露(スー(4)フー(2)ロ(6))」などの語呂合わせから。

●Dな日( 日本)
エイベックス・エンタテインメント株式会社が制定。BIGBANGのD-LITEの誕生日である4月26日はファンとD-LITEが出会うために最も大切な日として“Dな日”と日本記念日協会より認定登録された。
 
▼統合記念日 [タンザニア]
1964年のこの日、アフリカ南東部のタンガニーカとザンジバルが合併してタンザニア連合共和国となった。
 
【今日の催事・イベント】
 
【今日の運勢ランキング】
1位: おとめ座

●ラッキーナンバー:1
●ラッキーカラー:ゴールド
●ラッキーフード:べっこう飴
●ラッキーアイテム:ポケットチーフ
●アゲ運ポイント:常に「新しい風」を取り入れるようにしてみて。
 
2位: おうし座

●ラッキーナンバー:3
●ラッキーカラー:紅梅色
●ラッキーフード:焼きのり
●ラッキーアイテム:ボタンダウンのシャツ
●アゲ運ポイント:不毛な恋愛より自分を高められる恋愛をチョイスして。
 
3位: うお座

●ラッキーナンバー:5
●ラッキーカラー:群青色
●ラッキーフード:翡翠麺
●ラッキーアイテム:フラフープ
●アゲ運ポイント:価値観の合う人と、お互いを高めあえそうです。
 
4位: さそり座

5位: やぎ座

6位: いて座

7位: かに座

8位: ふたご座

9位: しし座

10位: おひつじ座

11位: てんびん座

12位: みずがめ座
 

【今日のできごと】
1336年 - ペトラルカがモン・ヴァントゥに初登頂(英語版)。
1478年 - イタリアのフィレンツェでパッツィ家の陰謀事件が起きる。パッツィ家がメディチ家当主らを暗殺しようとして失敗。
1867年 - マイン川以北の22か国で北ドイツ連邦が成立。
1880年 - 日本地震学会設立。
1890年 - 日本で「商法」公布。
1903年 - アトレティコ・マドリード設立。
1915年 - 第一次世界大戦: イタリアが連合国側に参戦する代わりに、南チロル・ダルマチアなどの未回収のイタリアを得るロンドン条約(ロンドン密約)が結ばれる。
1918年 - 第一次世界大戦: フランスのヴィレ=ブルトヌーで、イギリス陸軍のマーク IV 戦車とドイツ帝国陸軍のA7Vが史上初の戦車同士の戦闘を行う。
1924年 - 東京・日比谷野外音楽堂で日本軽体重級拳闘選手権試合を開催。日本初のボクシングタイトルマッチ。
1925年 - 1925年ドイツ大統領選挙の第2回投票でパウル・フォン・ヒンデンブルクがヴィルヘルム・マルクスらを破り当選。
1933年 - ドイツ・プロイセン州の秘密警察としてゲシュタポを創設。1936年にドイツ全土に活動範囲を拡大。
1937年 - スペイン内戦: ドイツ空軍遠征隊「コンドル軍団」がスペインの町ゲルニカを無差別攻撃、非戦闘員2,000人以上が死亡。
1938年 - Me 209が755.13km/hを記録し、レシプロ陸上機の速度記録を更新。
1942年 - 満州国・本渓湖炭鉱で粉塵爆発。坑夫1,549人が死亡。
1944年 - ゲオルギオス・パパンドレウがギリシャ亡命政権の首相に就任。
1954年 - インドシナ戦争休戦のためのジュネーヴ和平会議開催。
1954年 - 黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開。
1956年 - 日本で「首都圏整備法」公布。
1959年 - 巨人の王貞治が初ホームラン。それまで開幕以来26打席連続無安打。
1964年 - タンガニーカとザンジバルが合同し、タンザニア連合共和国が成立。
1966年 - 日本で戦後最大の交通ゼネラル・ストライキ。私鉄大手10社が24時間スト、国労・動労・全自交が共闘して時限ストに突入し、1,300万人に影響。
1966年 - 1972年の夏季オリンピックの開催地がミュンヘンに決定。(ミュンヘンオリンピック)
1970年 - エフエム東京(TOKYO FM)開局。
1972年 - イースタン航空がロッキード L-1011 トライスターを初就航させる。
1982年 - 大韓民国・慶尚南道で警官・禹範坤が無差別殺人。夜から翌日朝にかけて57人を殺害し、手榴弾で自殺。
1986年 - ソ連・ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で大規模事故。(チェルノブイリ原子力発電所事故)
1991年 - 日本の自衛隊掃海艇派遣が湾岸戦争によるペルシア湾の機雷除去へ出発、日本にとって初のPKO派遣。
1994年 - 中華航空140便墜落事故が起こる。台北発名古屋行きのエアバスA300が着陸に失敗し、264人が死亡。
2001年 - 小泉純一郎が第87代日本国首相に就任。第1次小泉内閣が発足。
2002年 - エアフルト事件。ドイツ・テューリンゲン州のエアフルトで少年が17人を殺害した後自殺。
2006年 - 耐震強度偽装事件発覚。建築士、建設会社幹部、民間検査機関幹部など8人が逮捕される。
2007年 - ミャンマーが、1983年10月のラングーン事件以来断交していた北朝鮮との国交を約24年ぶりに回復。
2011年 - マイクロソフトから東日本大震災の影響で延期されていたInternet Explorer 9の日本語正式版が公開される。
 
【今日が誕生日:おめでとうございます!】
121年 - マルクス・アウレリウス・アントニヌス、ローマ皇帝(没年 180年)
1564年 - ウィリアム・シェイクスピア、劇作家、詩人(没年 1616年)※洗礼日。出生日は不明だが、1564年4月23日という説が有力。
1575年 - マリー・ド・メディシス、フランス王妃(没年 1642年)
1648年 - ペドロ2世、ポルトガル王(没年 1706年)
1710年 - トマス・リード、哲学者(没年 1796年)
1774年 - レオポルト・フォン・ブーフ、地質学者、古生物学者(没年 1853年)
1782年 - マリー・アメリー・ド・ブルボン、フランス王妃(没年 1866年)
1785年 - ジョン・ジェームズ・オーデュボン、画家(没年 1851年)
1798年 - ウジェーヌ・ドラクロワ、画家(没年 1863年)
1822年 - フレデリック・ロー・オルムステッド、造園家、都市計画家(没年 1903年)
1828年(文政11年3月13日) - 西村茂樹、啓蒙思想家、教育家(没年 1902年)
1829年 - テオドール・ビルロート、初めて胃癌切除手術に成功した医師(没年 1894年)
1864年(元治元年3月21日) - 三浦謹之助、医学者(没年 1950年)
1865年 - アクセリ・ガッレン=カッレラ、画家(没年 1931年)
1879年 - オーエン・リチャードソン、物理学者(没年 1959年)
1885年 - 飯田蛇笏、俳人(没年 1962年)
1885年 - 成瀬清(無極)、ドイツ文学者、評論家(没年 1958年)
1888年 - オラフ・ヘンリクセン、メジャーリーガー(没年 1962年)
1889年 - ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン、哲学者(没年 1951年)
1894年 - ルドルフ・ヘス、政治家、ナチ党副総統(没年 1987年)
1896年 - エルンスト・ウーデット、ドイツのエース・パイロット(没年 1941年)
1897年 - ダグラス・サーク、映画監督(没年 1987年)
1898年 - 内田吐夢、映画監督(没年 1970年)
1898年 - ビセンテ・アレイクサンドレ、詩人(没年 1984年)
1899年 - ジョセフ・フックス、ヴァイオリニスト(没年 1997年)
1900年 - ハック・ウィルソン、メジャーリーガー(没年 1948年)
1900年 - チャールズ・リヒター、地震学者(没年 1985年)
1902年 - エリザベート・ハインペル、教育学者(没年 1972年)
1903年 - ニーヴン・ブッシュ、小説家・映画脚本家(没年 1991年)
1905年 - 酒井七馬、漫画家、アニメーター、紙芝居作家(没年 1969年)
1905年 - ジャン・ヴィゴ、映画監督(没年 1934年)
1907年 - 山本健吉、文芸評論家(没年 1988年)
1909年 - 金光鑑太郎、宗教家、第4代金光教教主(没年 1991年)
1910年 - 田中友幸、映画プロデューサー(没年 1997年)
1910年 - エルランド・フォン・コック、作曲家(没年 2009年)
1912年 - A・E・ヴァン・ヴォークト、SF作家(没年 2000年)
1914年 - バーナード・マラマッド、小説家(没年 1986年)
1916年 - 瀬田貞二、児童文学作家、評論家、翻訳家(没年 1979年)
1916年 - アイベン・アール、画家(没年 2000年)
1916年 - ワーナー・ビショフ、写真家、フォトジャーナリスト(没年 1954年)
1917年 - サル・マグリー、メジャーリーガー(没年 1992年)
1918年 - フランシナ・ブランカース=クン、陸上競技選手(没年 2004年)
1920年 - 河内卓司、プロ野球選手(没年 2016年)
1921年 - ジミー・ジュフリー、ジャズミュージシャン(没年 2008年)
1922年 - 佐伯彰一、アメリカ文学者、文芸評論家(没年 2016年)
1922年 - 内海英男、政治家(没年 2005年)
1925年 - 胡桃沢耕史、小説家(没年 1994年)
1925年 - 長野ハル、プロボクシング・マネージャー
1929年 - 鶴ヶ嶺昭男、大相撲力士、井筒親方(没年 2006年)
1930年 - 加藤秀俊、評論家
1931年 - 荻原隆、プロ野球選手
1932年 - フランシス・レイ、作曲家(没年 2018年)
1932年 - マイケル・スミス、生化学者(没年 2000年)
1932年 - 小野信一、政治家(没年 2017年)
1933年 - 河上和雄、弁護士、検察官(没年 2015年)
1933年 - 宮本敏雄、プロ野球選手
1933年 - アーノ・ペンジアス、電子工学者
1933年 - 戚発ジン、宇宙工学研究者
1935年 - 桜井薫、プロ野球選手
1935年 - 岡田忠弘、プロ野球選手
1937年 - ジャン=ピエール・ベルトワーズ、レーシングドライバー(没年 2015年)
1938年 - マヌエル・ブラム、計算機科学者
1939年 - 高橋美徳、プロボクサー
1940年 - ジョルジオ・モロダー、音楽プロデューサー
1940年 - 高井良一男、プロ野球選手
1942年 - クローディーヌ・オージェ、女優
1942年 - 青山勝巳、プロ野球選手
1943年 - ピーター・ズントー、建築家
1944年 - レオン・マックファーデン、プロ野球選手
1944年 - 七森由康、プロ野球選手
1945年 - 大貫隆、宗教学者、聖書学者、東大大学院教授
1945年 - リチャード・アーミテージ、アメリカ合衆国の政治家、軍人
1946年 - ターザン山本、『週刊プロレス』編集長
1946年 - 山本鉄弥、高校野球指導者(没年 2007年)
1946年 - ヴォルフ・カーラー、俳優
1946年 - 今西和男、プロ野球選手
1947年 - 浜村孝、プロ野球選手
1949年 - 風間杜夫、俳優
1949年 - カルロス・ビアンチ、サッカー選手・指導者
1949年 -佐川一政、エッセイスト、カニバリスト
1949年 - クラッシャー(ジェリー)・ブラックウェル、プロレスラー(没年 1995年)
1951年 - 新谷かおる、漫画家
1951年 - 大木こだま、漫才師(大木こだま・ひびき)
1951年 - 藤波行雄、プロ野球選手
1952年 - 新井宏昌、プロ野球選手
1952年 - 野田隆、旅行作家
1952年 - 大橋純子、歌手
1955年 - 栃剣展秀、大相撲力士
1955年 - 佃正樹、野球選手(没年 2007年)
1955年 - 陳道明、俳優
1955年 - マイク・スコット、メジャーリーガー
1956年 - 三代目中村又五郎、歌舞伎俳優
1957年 - 琴風豪規、大相撲力士、尾車親方
1958年 - ジョニー・ダンフリーズ、レーシングドライバー
1959年 - 有栖川有栖、推理作家
1960年 - ロジャー・テイラー、ミュージシャン(デュラン・デュラン)
1960年 - 西原俊次、ミュージシャン(オメガトライブ)
1961年 - 河口純之助、ミュージシャン、音楽プロデューサー
1961年 - 島本和彦、漫画家
1961年 - 栗山英樹、プロ野球選手
1961年 - 仲野和男、プロ野球選手
1961年 - ジョアン・チェン(陳冲)、女優
1961年 - 山田修、政治家
1962年 - 池田裕行、報道記者
1962年 - 辻谷耕史、声優(没年 2018年)
1962年 - 中西清起、プロ野球選手
1962年 - 琴稲妻佳弘、大相撲力士、年寄粂川
1963年 - 伊秩弘将、音楽プロデューサー
1963年 - ジェット・リー、映画俳優
1964年 - 国木田かっぱ、俳優
1965年 - ケヴィン・ジェームズ、俳優
1966年 - 橋本さとし、俳優
1966年 - 杉浦幸二、プロ野球選手
1967年 - ブライアン・ウォーレン、プロ野球選手
1968年 - 植木通彦、競艇選手
1968年 - 望月一、プロ野球選手
1969年 - 加藤浩次、お笑いタレント
1970年 - 斉藤貢、プロ野球選手
1970年 - 小花美穂、漫画家
1971年 - 田中直樹、お笑いタレント(ココリコ)
1972年 - 品川祐、お笑いタレント(品川庄司)
1972年 - 丸尾英司、プロ野球選手
1972年 - 加藤厚成、俳優
1972年 - キコ、サッカー選手
1972年 - ニコライ・ルガンスキー、ピアニスト
1974年 - 団長、お笑い芸人(安田大サーカス)
1974年 - 藤井惠、総合格闘家
1975年 - 中澤有美子、アナウンサー
1975年 - ジョーイ・ジョーディソン (Joey Jordison)、ミュージシャン(スリップノット)
1976年 - 綾小路翔、ミュージシャン(氣志團)
1976年 - 桑田鎮典、バレーボール選手
1976年 - DJ OZMA、歌手
1977年 - 福留孝介、プロ野球選手
1977年 - 西田隆維、陸上選手
1977年 - マーク武蔵、俳優
1977年 - トム・ウェリング、俳優
1977年 - ダニエル・ロステン、ミュージシャン
1978年 - 麻井寛史、ミュージシャン、作曲家(the★tambourines)
1978年 - 立花慎之介、声優
1979年 - ヤンネ・ウィルマン、ミュージシャン
1980年 - マイク・ウッド、プロ野球選手
1980年 - チャニング・テイタム、俳優
1980年 - 平沼成基、俳優
1981年 - 武蔵海豊、大相撲力士
1982年 - 荻野忠寛、プロ野球選手
1982年 - 李景一、元プロ野球選手
1982年 - 美甘子、歴史アイドル
1983年 - 森下理音、AV女優、ストリッパー
1983年 - 阿部まりな、ファッションモデル
1983年 - 飯原誉士、プロ野球選手
1983年 - ジェシカ・リンチ、アメリカ合衆国の女性軍人
1984年 - 北川和歌子、女優、脚本家
1985年 - 朝吹まり、漫画家
1985年 - 魚谷香織、ボートレーサー
1985年 - ショーン・ロドリゲス、メジャーリーガー
1985年 - 中川裕貴、プロ野球選手
1985年 - 田淵智也、ミュージシャン(UNISON SQUARE GARDEN)
1986年 - 森葉子、テレビ朝日アナウンサー
1987年 - 石川友紀、バレーボール選手
1987年 - 永田俊樹、ミュージカル俳優
1987年 - ベン・オルロフ、野球選手
1989年 - 水崎綾女、女優、元グラビアアイドル
1989年 - D-LITE、歌手(BIGBANG)
1989年 - 古賀さゆり、グラビアアイドル
1989年 - 寿るい、ファッションモデル
1989年 - チャド・ベティス、メジャーリーガー
1989年 - アーロン・ニゲス、サッカー選手
1989年 - 森結有花、アナウンサー
1990年 - 松冨倫、プロ野球選手
1990年 - 山田美菜子、ファッションモデル
1990年 - ジョナタン・ドス・サントス、サッカー選手
1991年 - 秋山拓巳、プロ野球選手
1992年 - アーロン・ジャッジ、メジャーリーガー
1993年 - 小野明日香、女優
1993年 - 桑田尚典、俳優
1993年 - 竹内涼真、俳優
1993年 - 光宗薫、タレント
1993年 - 梅澤廉、日本テレビアナウンサー
1993年 - 西田直斗、プロ野球選手
1994年 - 伊藤優衣、女優、タレント
1995年 - 榊原美紅、ファッションモデル、女優
1995年 - ノマー・マザラ、メジャーリーガー
1995年 - 森のんの、アイドル(SAY-LA)
1996年 - 小柳朋恵、アイドル
1996年 - 鈴木優磨、サッカー選手
1997年 - 巽大介、プロ野球選手
1999年 - 高嶋芙佳、ファッションモデル、タレント
 
【今日の花言葉】
◆水田芥 Cardamine Iyrata
花言葉:燃える愛情

◆石南花 Rhododendron
花言葉:警戒心を持て

◆矢車草 Cornflower
花言葉:繊細

【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
909年(延喜9年4月4日) - 藤原時平、平安時代の公卿(生年 871年)
1192年(建久3年3月13日) - 後白河天皇、日本の第77代天皇(生年 1127年)
1444年 - ロベルト・カンピン、画家(生年 1375年頃)
1489年(延徳元年3月26日) - 足利義尚、室町幕府9代将軍(生年 1465年)
1595年(文禄4年3月17日) - 木曾義昌、戦国武将(生年 1540年)
1641年(寛永18年3月17日) - 細川忠利、初代熊本藩主(生年 1586年)
1655年(承応4年3月20日) - 有馬忠頼、第2代久留米藩主(生年 1603年)
1717年 - サミュエル・ベラミー、海賊(生年 1689年)
1843年(天保14年3月27日) - 香川景樹、歌人(生年 1768年)
1864年(元治元年3月21日) - 堀田正睦、江戸幕府老中、第5代佐倉藩主(生年 1810年)
1865年 - ジョン・ウィルクス・ブース、俳優、第16代米大統領リンカーンの暗殺者(生年 1838年)
1866年 - ヘルマン・ゴルトシュミット、天文学者(生年 1802年)
1889年 - 河鍋暁斎、絵師(生年 1831年)
1909年 - ダク・パワーズ、メジャーリーガー(生年 1870年)
1910年 - ビョルンスティエルネ・ビョルンソン、詩人、小説家(生年 1832年)
1920年 - シュリニヴァーサ・ラマヌジャン、数学者(生年 1887年)
1924年 - ヨーゼフ・ラーボア、作曲家(生年 1842年)
1924年 - 伊集院彦吉、政治家(生年 1864年)
1931年 - ジョージ・ハーバード・ミード、社会学者(生年 1863年)
1940年 - カール・ボッシュ、化学者(生年 1874年)
1941年 - 石黒忠悳、陸軍軍医総監、日本赤十字社第4代社長(生年 1845年)
1945年 - パウロー・スコロパードシクィイ、ウクライナ国の国家元首(生年 1873年)
1951年 - アーノルト・ゾンマーフェルト、物理学者(生年 1868年)
1951年 - ジョン・オールデン・カーペンター、作曲家(生年 1876年)
1957年 - 船越義珍、空手家(生年 1868年)
1960年 - グスタフ・リンドブロム、陸上競技選手(生年 1891年)
1964年 - 堤康次郎、実業家、第44代衆議院議長(生年 1889年)
1965年 - アーロン・アヴシャロモフ、作曲家(生年 1894年)
1968年 - ジョン・ハートフィールド、写真家(生年 1891年)
1969年 - 植芝盛平、武道家、合気道開祖(創始者)、合気会開設者(生年 1883年)
1973年 - 石井一郎、暴力団初代石井組(現・石井一家)組長(生年 1925年)
1976年 - アンドレイ・グレチコ、ソビエト連邦国防相(生年 1903年)
1984年 - カウント・ベイシー、ジャズピアニスト(生年 1904年)
1984年 - バリー・グレイ、作曲家(生年 1908年)
1984年 - 木村筆之助、大相撲幕内格行司(生年 1924年)
1989年 - ルシル・ボール、女優(生年 1911年)
1989年 - 青木伊平、竹下登首相の秘書(生年 1930年)
1991年 - カーマイン・コッポラ、音楽家(生年 1910年)
1994年 - 大山倍達、空手家(生年 1923年)
1997年 - 彭真、北京市長、全国人民代表大会常務委員会委員長(生年 1902年)
1997年 - 藤本英雄、プロ野球選手、プロ野球監督(生年 1918年)
2004年 - ヒューバート・セルビー・ジュニア、小説家(生年 1928年)
2005年 - マリア・シェル、女優(生年 1926年)
2005年 - 勝田有恒、法学者(生年 1931年)
2006年 - ユヴァル・ネーマン、物理学者(生年 1925年)
2007年 - 申鉉碻、大韓民国第13代国務総理(生年 1920年)
2013年 - ジョージ・ジョーンズ、歌手(生年 1931年)
2014年 - 牧昭男、元プロボクサー(生年 1936年)
2016年 - 戸川昌子、推理作家、歌手(生年 1931年)
2016年 - 前田健、お笑い芸人、ものまねタレント(生年 1971年)
2017年 - ジョナサン・デミ、映画監督(生年 1944年)
2018年 - 石井義信、サッカー選手、指導者(生年 1939年)

今日は風呂の日

G.W.イベント情報2

$
0
0
G.W.イベント情報2

【東北エリア】
■桜・菜の花祭り
会場:道の駅西目及びハーブワールドAKITA周辺
期間:4月12日(金)~5月6日(月)
4月下旬から始まる菜の花大迷路では、5/6まで(花の状態が良ければ延長する可能性あり)菜の花オリエンテーリングとして大迷路の中にクイズを設置。全問正解者の中から抽選で賞品が当たる。5/3はさらに、菜の花無料摘み取り、大迷路を使ったスタンプラリー、抽選会が行われる。
 
■めざみ祭 GW 2019
会場:道の駅 いいで めざみの里観光物産館
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
GWの恒例イベント。今年は4月30日(祝)、5月1日(祝)、5月3日(祝)、5月5日(日)に大道芸、6日(祝)は「働く車」の展示など様々なイベントを実施。ほか、ふわふわ怪獣などの無料イベントを開催。また、山形のB級ソウルフード「どんどん焼き」、海道物産によるカニ汁、塩蔵物の販売も行われる。内容は変更になる場合もあるので、詳細は公式サイト参照のこと。
 
■第15回川俣シャモまつりin四季の里
会場:福島県福島市四季の里
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
川俣シャモを存分に味わえるイベント。当日は、福島県ブランド認証地鶏であり、川俣町を代表する特産品である川俣シャモを多彩なメニューで提供する。炭で焼いて皮がパリッと仕上がったおいしい丸焼き、ジューシーで程よい歯ごたえの焼き鳥、親子丼、ラーメン、シャモメンチなどのシャモ料理のほか、丸もっち餃子やシャモナゲットの早食い競争、太鼓やフォルクローレの演奏などのイベントもあるので、家族や友達と一緒に楽しもう。
 
■開業2周年 道の駅国見あつかしの郷 スペシャル10days
会場:道の駅国見あつかしの郷
期間:4月27日(土)~5月6日(月)
国見町の復興のシンボル・防災拠点・地域活性化の施設として平成29年5月3日にオープンした道の駅国見あつかしの郷。4月27日(土曜日)に2周年記念セレモニー、5月3日(金曜日)・4日(土曜日)には記念のステージイベントを開催。5月4日(土曜日)15時からはメインイベントとして伊藤咲子歌謡ショーが行われる。
 
■桜峠桜まつり2019
会場:桜峠、及びラビスパ裏磐梯施設内
期間:4月20日(土)~5月6日(月) 
裏磐梯・桜峠。2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、オーナー制により植樹した2001本ものオオヤマザクラが、ゴールデンウィーク前後に咲き誇る。その後、東京都杉並区やニュージーランドとの交流記念等で追加植樹され、現在は約3,000本。オオヤマザクラは、ソメイヨシノよりも色が濃いピンクであることが特長で、濃いピンク色と飯豊連峰の山脈を眺めることが出来、期間中は、多くの見物客で賑わいをみせる。
 
■第3回水戸市泉町ミニカーガレージセール
会場:石川ビル2号館特設会場
期間:4月27日(土)~5月5日(日)
希少価値の高いミニカーやプラモデルはもちろん、マニアなジャンク品や掘り出し物のアイテムを求め、期間中は1,000名以上のミニカー愛好家や家族連れが訪れる。運が良ければミニカーファン垂涎の当日販売限定レアモデルに出会える可能性もあり、ミニカー&プラモデルファン必見のイベントだ。同時開催の「ノスタルジックマーケット」は、着物や駄菓子、古書、おもちゃ、レコード、紙文具などレトロで懐かしいアイテムが並ぶ。
 
■平川市広船志賀坊まつり
会場:志賀坊森林公園
期間:4月27日(土)・28日(日)
志賀坊森林公園の山開きを兼ねて開催されるまつり。遊歩道散策や津軽平野と岩木山の眺望を満喫でき、獅子踊りや山野草・盆栽の展示販売、地元案内人による志賀坊散策などが行われる。志賀坊森林公園から眺める景色は気持ちいいこと間違いなし!
 
■カレーバトル&肉メシバトル2019in水戸
会場:千波湖黄門像広場
期間:4月27日(土)~5月6日(月) カレーバトルは4/27~4/30
人気のグルメイベント「カレーバトル」と「肉メシバトル」がゴールデンウィーク中に同会場にて連続で開催される。千波湖を望む黄門像広場に人気店が多数出店。店舗ごとに趣向を凝らしたカレー及び肉メシを「500円ワンコイン」で堪能できる。お気に入りの1杯を探してみてはいかが?
 

4月27日って何の日?

$
0
0
☆今日は「駅伝誕生の日」。3日間で508㎞、一日あたり169㎞も走ったんですねえ。すごい! しかも京都から走ってくるなんて、今じゃ実行できないイベントですけど、やったら面白いかもです。

【今日の記念日】
●哲学の日
紀元前399年のこの日、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。
アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった。
●悪妻の日
紀元前399年のこの日に刑死したソクラテスの妻が悪妻として有名であることから。
 
●婦人警官記念日
1946年のこの日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。
GHQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。
 
●帝国図書館開館記念日
1897年のこの日、「帝国図書館官制」が公布され、1872年に書籍館として創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称されて、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなった。
1947(昭和22)年12月4日に国立図書館と改称、1949年に国立国会図書館支部上野図書館とされ、蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれた。
●駅伝誕生の日
1917年のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの508kmを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競争が行われた。
●世界生命の日
1991年4月25日から4月27日まで東京で開かれた国際生命尊重会議で制定。
「胎児の人権宣言」が採択された会議最終日を記念日とした。
●絆の日
株式会社アートファーマーが制定。
4月の誕生花が勿忘草であることと、2(ツー)七(な)で「きづな」の語呂合せから。
●ロープデー
四(よ)2(ツー)七(な)で「よいつな」(良い綱)の語呂合せ。
▼国王誕生日 [オランダ]
オランダ国王ウィレム=アレクサンダーの1967年の誕生日。
この祝日は第3代国王ウィレム3世の時代の1885年に始まったが、日附は後に第4代国王となるウィルヘルミナ王女の誕生日である8月31日とされた。1949年にウィルヘルミナが退位して第5代女王ユリアナが即位したとき、ユリアナの誕生日である4月30日に変更された。1980年の誕生日にユリアナが退位して第6代女王ベアトリクスが即位した。ベアトリクスの誕生日は1月31日だったが、祝日の日附は変更しなかった。2013年、第7代国王ウィレム=アレクサンダー即位に伴い日附が4月27日に変更された。
 
▼占領に対する反乱の日 [スロベニア]
1941年のこの日、枢軸国陣営の3か国に分割統治されていたスロベニアで、「スロベニア人民解放戦線」が設立された。
▼自由の日 [南アフリカ]
1994年のこの日、南アフリカで初の全人種が参加する総選挙が行われた。
 
▼独立記念日 [シエラレオネ]
1961年のこの日、西アフリカのシエラレオネでイギリスからの独立が宣言された。
▼独立記念日 [トーゴ]
1960年のこの日、西アフリカのトーゴがフランスから独立した。
【今日の催事・イベント】
【今日の運勢ランキング】
 
 
 
【今日のできごと】
紀元前399年 - ソクラテスが青年を惑わした罪で刑死。
1586年 - 土星において水星の太陽面通過と金星の太陽面通過が同時に起こる。太陽系で前回起こった惑星の同時太陽面通過。次回は2865年12月29日に海王星で発生する。
1777年 - アメリカ独立戦争: リッジフィールドの戦い行われる。
1810年 - ベートーヴェンが「エリーゼのために」を作曲。
1865年 - アメリカの貨客船「サルタナ」で、航行中にボイラーが爆発し火災が発生。1,450人以上が死亡。
1897年 - 帝国図書館官制が公布され、上野の東京図書館を帝国図書館とする。
1905年 - リエージュ万国博覧会 (1905年)が開催される。
1908年 - 第4回夏季オリンピック、ロンドン大会開催、10月29日まで。
1909年 - メフメト5世がオスマン帝国スルタンに即位。
1911年(宣統3年3月29日) - 黄花崗起義。中国同盟会の黄興が広州で反清武装蜂起。
1917年 - 京都 - 東京512kmで「東海道五十三次関東関西対抗駅伝競走」を開催。初めて「駅伝」の名称が使われる。
1940年 - ナチス親衛隊指導者ハインリヒ・ヒムラーがアウシュヴィッツ強制収容所の建設命令を発令。
1941年 - 第二次世界大戦・ギリシャの戦い: ナチス・ドイツがアテネを占領。
1945年 - 第二次世界大戦: ベニート・ムッソリーニがパルチザンに捕縛され、翌日銃殺される。
1946年 - 東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
1948年 - 衆議院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化、昭電疑獄に発展。
1948年 - 庭坂事件。福島県庭坂村の国鉄奥羽本線で列車が脱線。乗務員3人死亡。
1952年 - ソビエト社会主義共和国連邦より、戦略爆撃機・Tu-16が進空。
1959年 - 中華人民共和国で毛沢東が国家主席を辞任、後任に劉少奇。
1960年 - 大韓民国で李承晩大統領が、退陣を求めるデモの激化を受け辞任。許政首相が大統領代行に。
1960年 - トーゴがフランスから独立。
1961年 - シエラレオネがイギリスから独立。
1962年 - 日本プロレス神戸大会での6人タッグマッチで、フレッド・ブラッシーがグレート東郷に噛みついて大流血させた。テレビ視聴者の複数の老人が残忍さのあまりショック死し、日本テレビのプロデューサーが国会に呼び出された。
1967年 - モントリオール万国博覧会が開幕。10月27日まで。
1971年 - 大韓民国大統領選挙で朴正煕が三選。
1978年 - アフガニスタンでクーデター。翌日、ムハンマド・ダーウード大統領が殺害される。
1980年 - コロンビアのドミニカ共和国大使館占拠事件で最後の人質18人が解放される。犯行グループの4月19日運動はキューバに出国。事件発生から61日で無血決着。
1990年 - ボーイング727の日本国内での就航が、全日空山形 - 羽田便を最後に終了。
1991年 - 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線トロッコ嵯峨駅 - トロッコ亀岡駅間が開業。
1994年 - 南アフリカ共和国で初めてとなる全人種参加の総選挙(英語版)。ネルソン・マンデラ率いるアフリカ民族会議が第一党となり、マンデラを次期大統領に選出。
1996年 - 東葉高速鉄道東葉高速線西船橋駅 - 東葉勝田台駅間が開業。
1997年 - 英領香港の青馬大橋が開通。
2004年 - ニューヨークのワールドトレードセンター跡地で1 ワールドトレードセンターが着工。
2005年 - シリアによるレバノンからの軍隊の完全撤退実施。
2005年 - トゥールーズでエアバスA380が初飛行。
2007年 - 新丸の内ビルディング(新丸ビル)が東京都千代田区丸の内に開業。
2008年 - ベンガル湾にサイクロン・ナルギスが発生。ミャンマーを中心に甚大な被害。
2010年 - 日本で刑事訴訟法改正法が公布・施行[1]。殺人罪・強盗殺人罪の公訴時効廃止など。
2017年 - アメリカのホノルル国際空港が同地出身のダニエル・イノウエにちなみ、ダニエル・K・イノウエ国際空港に改名。
2018年 - 韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は、板門店の韓国側の施設「平和の家」で2018年南北首脳会談を行った。そして、朝鮮半島の「完全な非核化」を盛り込んだ板門店宣言を発表した。

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1701年 - カルロ・エマヌエーレ3世、サルデーニャ王(没年 1773年)
1733年 - ヨーゼフ・ゴットリープ・ケールロイター、植物学者(没年 1806年)
1759年 - メアリ・ウルストンクラフト、社会思想家、フェミニズム先駆者(没年 1797年)
1767年 - アンドレーアス・ロンベルク、ヴァイオリニスト(没年 1821年)
1791年 - サミュエル・モールス、発明家(没年 1872年)
1806年 - マリア・クリスティーナ・デ・ボルボン、スペイン王妃(没年 1878年)
1812年 - フリードリッヒ・フォン・フロトー、作曲家(没年 1883年)
1815年(文化12年3月18日) - 松平斉斎、第9代松江藩主(没年 1863年)
1820年 - ハーバート・スペンサー、社会学者、哲学者(没年 1903年)
1822年 - ユリシーズ・S・グラント、第18代アメリカ合衆国大統領(没年 1885年)
1840年 - エドワード・ウィンパー、登山家、木版画家(没年 1911年)
1848年 - オットー1世、バイエルン王(没年 1916年)
1848年(道光28年3月24日) - 黄遵憲、中国清朝末期の詩人、外交官、政治思想家(没年 1905年)
1854年(嘉永7年4月1日) - 長谷場純孝、政治家、第22代文部大臣(没年 1914年)
1856年(咸豊6年3月23日) - 同治帝、第10代清皇帝(没年 1875年)
1857年 - テオドール・キッテルセン、画家、芸術家(没年 1914年)
1864年 - ジェフリー・ホール=セイ、フィギュアスケート選手(没年 1940年)
1868年(慶応4年4月5日) - 内田魯庵、小説家(没年 1929年)
1876年 - 堀江帰一、経済学者(没年 1927年)
1878年 - フランク・ゴッチ、プロレスラー(没年 1917年)
1879年 - トーマス・ビーチャム、指揮者(没年 1961年)
1880年 - 守山恒太郎、野球選手(没年 1912年)
1892年 - 鷲尾雨工、小説家(没年 1951年)
1893年 - ドラジャ・ミハイロヴィッチ、軍人(没年 1946年)
1894年 - 柳田泉、近代文学研究者、翻訳家(没年 1969年)
1894年 - ニコラス・スロニムスキー、作曲家、指揮者、音楽評論家(没年 1995年)
1896年 - ウォーレス・カロザース、化学者(没年 1937年)
1896年 - ロジャース・ホーンスビー、メジャーリーガー(没年 1963年)
1898年 - 福井康順、仏教学者、東洋学者(没年 1991年)
1901年 - 龍胆寺雄、作家、サボテン研究家(没年 1992年)
1903年 - フランク・ベルナップ・ロング、小説家(没年 1994年)
1904年 - セシル・デイ=ルイス、作家、詩人(没年 1972年)
1908年 - 寺田竹雄、洋画家(没年 1993年)
1910年(宣統2年3月18日) - 蒋経国、第6期・7期中華民国総統(没年 1988年)
1913年 - フィリップ・アベルソン、物理学者(没年 2004年)
1916年 - 宮崎要、プロ野球選手(没年 1965年)
1916年 - 中馬辰猪、政治家(没年 2010年)
1916年 - イーノス・スローター、メジャーリーガー(没年 2002年)
1917年 - イオ・ミン・ペイ、建築家
1920年 - グィード・カンテッリ、指揮者(没年 1956年)
1921年 - ヨアヒム・ブレンデル、ドイツ空軍のエース・パイロット(没年1974年)
1922年 - 竹野栄、児童文学作家、教育者
1926年 - 増田通二、経営者、パルコ創業者(没年 2007年)
1929年 - 越智通雄、政治家
1929年 - 遠藤登、政治家(没年 2011年)
1931年 - 矢田稔、声優
1931年 - イーゴリ・オイストラフ、ヴァイオリニスト
1932年 - 矢野絢也、政治家、政治評論家
1932年 - 高井有一、小説家(没年 2016年)
1932年 - 小林完吾、アナウンサー
1932年 - アヌーク・エーメ、女優
1933年 - 天野祐吉、コラムニスト(没年 2013年)
1935年 - テオ・アンゲロプロス、映画監督(没年 2012年)
1935年 - 森田斌、プロ野球選手(没年 2011年)
1936年 - 近藤晴彦、プロ野球選手
1937年 - サンディ・デニス、女優(没年 1992年)
1939年 - ヘイミッシュ・ミルン、ピアニスト
1942年 - 藤井貞和、詩人
1943年 - ジョージ秋山、漫画家
1943年 - 大塚勝久、実業家
1944年 - マイク真木、歌手、俳優
1945年 - 小山勝二、宇宙物理学者
1947年 - 柴俊夫、俳優
1947年 - ピート・ハム、ミュージシャン、「バッドフィンガー」のリーダー(没年 1975年)
1948年 - 米山哲夫、プロ野球選手
1948年 - ヨーゼフ・ヒッケルスベルガー、サッカー選手、指導者
1949年 - 藤原喜明、プロレスラー
1949年 - 西岡三四郎、プロ野球選手
1950年 - 水谷則博、プロ野球選手(没年 2001年)
1951年 - 御厨貴、政治学者
1951年 - エース・フレーリー、ギタリスト、(元キッス)
1951年 - 但田裕介、プロ野球選手
1952年 - ジョージ・ガービン、バスケットボール選手
1952年 - アリ・バタネン、ラリードライバー
1952年 - 松岡高信、プロ野球選手
1955年 - エリック・シュミット、コンピュータ技術者、実業家
1957年 - ウィリー・アップショー、プロ野球選手
1958年 - 酒井哲哉、政治学者
1959年 - シーナ・イーストン、歌手
1959年 - アンドリュー・ファイアー、遺伝学者
1959年 - ルイ・ロルティ、ピアニスト
1961年 - モアナ・ポッツィ、ポルノ女優(没年 1994年)
1963年 - 加藤雅也、俳優
1963年 - 宮根誠司、アナウンサー
1963年 - 吉村禎章、プロ野球選手
1964年 - 関岡香、アナウンサー
1965年 - 西原久美子、声優
1965年 - ボブ・マクドナルド、プロ野球選手
1966年 - 入江喜和、漫画家
1966年 - 冨樫義博、漫画家
1966年 - 垣根涼介、小説家
1966年 - エリック・ヒルマン、プロ野球選手
1966年 - 島袋浩、AV男優
1967年 - ヴィレム=アレクサンダー、オランダ国王
1968年 - 横山武志、俳優、作曲家
1968年 - 松野明美、マラソン選手、政治家、タレント
1968年 - 荒川哲男、プロ野球選手
1969年 - 立山律子、ディスクジョッキー
1969年 - ダーシー・バッセル、バレエダンサー
1970年 - 小川祥志、プロ野球選手
1972年 - 陳衛星、卓球選手
1973年 - 井上恵、射撃選手
1973年 - 谷合正明、政治家
1974年 - フランク・カタラノット、メジャーリーガー
1974年 - Tama、ベーシスト(元ポルノグラフィティ)
1974年 - ジョニー・デバイン、プロレスラー
1974年 - 馬場典子、アナウンサー(日本テレビ)
1974年 - 原千晶、女優、アロマインストラクター
1975年 - 船木和喜、スキージャンプ選手
1975年 - ペドロ・フェリス、メジャーリーガー
1975年 - クリス・カーペンター、メジャーリーガー
1976年 - 岸田繁、ミュージシャン(くるり)
1976年 - 村上涼子、AV女優
1977年 - 高橋和幸、プロ野球選手
1977年 - 尾形貴弘、お笑い芸人(パンサー)
1978年 - 鈴木尚広、プロ野球選手
1978年 - ノブ・ハヤシ、キックボクサー
1978年 - 間下このみ、女優
1978年 - 望月久代、声優
1978年 - サミ・ヒンカ、ヘヴィメタルミュージシャン
1979年 - クリスチャン・ベロア、プロ野球選手
1979年 - 根本正勝、俳優、歌手、声優
1981年 - 池田昇平、サッカー選手
1981年 - 唐汭序、卓球選手
1981年 - キンバリー・ナバーロ、フィギュアスケート選手
1982年 - マルク・ラマッキア、野球選手
1982年 - 田原豊、サッカー選手
1982年 - 楊原京子、女優、タレント
1983年 - 門田こむぎ、歌手、タレント
1984年 - パトリック・スタンプ、歌手(フォール・アウト・ボーイ)、プロデューサー
1985年 - 高橋佐知、ゲームセンターCXの5代目AD、小学校教員
1985年 - 長谷部瞳、女優、タレント
1985年 - 曽根由希江、歌手、DJ
1986年 - ディナラ・サフィナ、テニス選手
1986年 - 平田裕一郎、俳優
1987年 - 鈴木杏、女優
1987年 - 宇賀地強、陸上競技選手
1987年 - ウィリアム・モーズリー、俳優
1987年 - 船江恒平、将棋棋士
1987年 - 吉田利一、プロ野球選手
1987年 - 海平和、アナウンサー
1987年 - 増田里絵、野球選手
1988年 - 北野洸貴、プロ野球選手
1988年 - ホセ・フェルナンデス、野球選手
1989年 - 築地保奈美、女子バレーボール選手(東レ)
1990年 - 倉地恵利、女優
1990年 - 春輝、ファッションモデル
1990年 - アーロン・ブルックス、メジャーリーガー
1990年 - アレハンドロ・セゴビア、プロ野球選手
1990年 - マーティン・ケリー、サッカー選手
1991年 - ジェイ・ハードウェイ、DJ、音楽プロデューサー
1992年 - 曽田茉莉江、美少女クラブ31
1993年 - 石川慎吾、プロ野球選手
1994年 - コーリー・シーガー、メジャーリーガー
1994年 - 後呂有紗、アナウンサー
1994年 - 澤田圭佑、プロ野球選手
1994年 - 小嶋未帆、アイドル(PM3:58)
1999年 - 南乃彩希、ファッションモデル、女優
生年不明 - 足立友、声優
生年不明 - 中井将貴、声優

【今日の花言葉】
◆睡蓮 Water Lily
花言葉:清純な心

◆アカシア(針槐)<白> False acacia
花言葉:プラトニックラブ

◆著我(胡蝶花) Fringed iris
花言葉:反抗的
 

【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
紀元前399年 - ソクラテス、哲学者(生年 紀元前469年頃)
700年(文武天皇4年4月4日) - 明日香皇女、皇族
1404年 - フィリップ2世、ブルゴーニュ公(生年 1342年)
1521年 - フェルディナンド・マゼラン、航海者(生年 1480年頃)
1599年(慶長4年閏3月3日) - 前田利家、武将、五大老(生年 1539年)
1605年 - レオ11世、第232代ローマ教皇(生年 1535年)
1656年 - ヤン・ファン・ホーイェン、画家(生年 1595年)
1656年 - ヘラルト・ファン・ホントホルスト、画家(生年 1592年)
1694年 - ヨハン・ゲオルク4世、ザクセン選帝侯(生年 1668年)
1702年 - ジャン・バール、フランス海軍の軍人、私掠船船長(生年 1651年)
1794年 - ウィリアム・ジョーンズ、言語学者、裁判官(生年 1746年)
1813年 - ゼブロン・パイク、軍人、探検家(生年 1779年)
1868年(慶応4年4月5日) - 徳川慶篤、第10代水戸藩主、徳川慶喜の兄(生年 1832年)
1882年 - ラルフ・ワルド・エマーソン、哲学者、詩人(生年 1803年)
1906年 - 木村荘平、実業家(生年 1841年)
1915年 - アレクサンドル・スクリャービン、作曲家(生年 1872年)
1919年 - 前島密、官僚、政治家(生年 1835年)
1935年 - 腰本寿、野球選手(生年 1894年)
1936年 - カール・ピアソン、統計学者(生年 1857年)
1937年 - 島薗順次郎、医師(生年 1877年)
1937年 - アントニオ・グラムシ、マルクス主義思想家(生年 1891年)
1938年 - エドムント・フッサール、数学者、思想家(生年 1859年)
1942年 - ハインリヒ・ブルガー、フィギュアスケート選手(生年 1881年)
1962年 - 根岸寛一、映画プロデューサー(生年 1894年)
1965年 - 世耕弘一、政治家(生年 1893年)
1965年 - エドワード・R・マロー、ジャーナリスト(生年 1908年)
1966年 - 二木謙三、医学者(生年 1873年)
1971年 - 西村栄一、政治家(生年 1904年)
1972年 - クワメ・エンクルマ、ガーナ初代大統領(生年 1909年)
1972年 - 小枩山貞造、大相撲力士(生年 1913年)
1973年 - 吉田富三、医学者(生年 1903年)
1977年 - スコット・ブラッドリー、作曲家(生年 1891年)
1977年 - 長沼弘毅、官僚、文芸評論家(生年 1906年)
1983年 - 山口長男、洋画家(生年 1902年)
1984年 - 浅井甚兵衛、仏教指導者(生年 1904年)
1989年 - 松下幸之助、実業家、パナソニック創業者(生年 1894年)
1992年 - オリヴィエ・メシアン、作曲家、オルガニスト(生年 1908年)
1999年 - 賀緑汀、作曲家(生年 1903年)
2002年 - ジョージ・アレック・エフィンジャー、SF作家(生年 1947年)
2005年 - 大社義規、実業家、日本ハム創業者、日本ハム球団初代オーナー(生年 1915年)
2005年 - 福井敏雄、気象解説者、タレント(生年 1921年)
2006年 - 米川良夫、翻訳家(生年 1931年)
2007年 - ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、チェリスト、指揮者(生年 1927年)
2009年 - エドウィン・マクレラン、日本文学研究者、イェール大学名誉教授(生年 1925年)
2009年 - ミロスラヴ・フィリップ、チェス選手(生年 1928年)
2010年 - 北林谷栄、女優、声優(生年 1911年)
2013年 - 佐野洋、小説家(生年 1928年)
2013年 - アニマル・レスリー、元プロ野球選手(生年 1958年)
2014年 - 市村緑郎、彫刻家(生年 1936年)
2014年 - 神戸一郎、歌手、俳優(生年 1938年)
2015年 - アレクサンダー・リッチ、生物学者、生物物理学者(生年 1924年)
2017年 - 佐田の山晋松、大相撲第50代横綱(生年 1938年)
2018年 - 朝丘雪路、女優(生年 1935年)

4月28日って何の日?

$
0
0
☆今日は「缶ジュース発売記念日」。確か幼いころにこのジュースを飲んだような記憶があります。ちょっとすっぱかったかなあ。でも初めての缶ジュースに喜んだのは確かですね。
さて大型GWも2日目。僕は今日から群馬の川場に行ってきます。今シーズン最後のスキーですね。楽しみ!

【今日の記念日】
●主権回復記念日,サンフランシスコ平和条約発効記念日
1952年のこの日、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復した。

●労働安全衛生世界デー,国際労働災害犠牲者追悼日
労災の犠牲者を追悼する国際な記念日。
カナダ地方公務員組合(CUPE)が1984年に、1914年にカナダで「包括的労働者補償法」が成立した4月28日を記念日としたのに始まる。1991年にカナダ議会が国の追悼の日の一つと定め、次第に他の国でも行われるようになった。1996年に国際労働組合総連合(ITUC)が国際的な記念日とし、2002年には国際労働機関(ILO)が国連の国際デーの一つとした。2003年に「労働安全衛生世界デー」に名称を変更した。

●ドイツワインの日
日本ドイツワイン協会連合会が2012年に制定。
German WineとGolden Weekの頭文字が同じであることから、ゴールデンウィークに入る前日を記念日とした。

●缶ジュース発売記念日
1954年のこの日、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを発売した。

●象の日
1729(享保14)年のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。
その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された。

●シニアーズデイ
作曲家・中村泰士が制定。
四(し)二(に)八(や)で「シニヤ」の語呂合せ。

●庭の日
日本造園組合連合会が制定。
四(よ)二(に)八(わ)で「よいにわ」の語呂合せと、制定当時は翌日が「みどりの日」であったことから。

●アクアフィットネスの日
ミズノ株式会社が制定。
水ぬるむ4月のゴールデンウィークの前で、水中で行うアクアフィットネスを開始するのにふさわしい日であるとして、この日を記念日とした。
 
▼英雄の日(英語版)( バルバドス)
 
【今日の催事・イベント】
【今日の運勢ランキング】
 

【今日のできごと】
711年 - ムーア人がジブラルタル海峡を渡ってイベリア半島に侵入し、アルハンブラの丘を占領して定住。
866年(貞観8年閏3月10日) - 平安京大内裏の応天門が放火により焼失。(応天門の変)
960年(天徳4年3月30日) - 天徳内裏歌合が行われる。
1192年 - 第3回十字軍: エルサレム王即位直前のコンラート1世が暗殺される。
1423年(応永30年3月18日) - 足利義量の将軍宣下が行われる。
1708年(宝永5年3月8日) - 京都で大火(宝永の大火)。約1万4,000軒が焼失。
1788年 - メリーランド州がアメリカ合衆国憲法を批准し、アメリカ合衆国7番目の州となる。
1789年 - トンガのフレンドリー諸島でバウンティ号の反乱が起こる。
1856年(安政3年3月24日) - 江戸幕府が講武所を開校。
1862年 - 南北戦争・ニューオーリンズの戦い: ジャクソン砦とセントフィリップ砦がデヴィッド・ファラガット率いる北軍に降伏。
1895年 - 三宅米吉等が考古学会を設立。
1908年 - 第1回ブラジル移民を載せた笠戸丸が神戸港を出港する(6月に到着)。
1908年 - 世界エスペラント協会が設立。
1920年 - 朝鮮の王世子李垠と日本皇室の方子女王が結婚。
1925年 - イギリスが金本位制に復帰。
1925年 - パリ万国博覧会が開幕する。
1928年 - ペンシルベニア州南部で約71cmの積雪を観測。
1936年 - ファールーク1世がエジプト王に即位。
1937年 - 日本で初の文化勲章授章式。
1939年 - ドイツがポーランド不可侵条約を破棄。
1945年 - イタリアの独裁者ムッソリーニがスイスへ逃亡中、パルチザンに捕えられ即決裁判により銃殺。
1947年 - トール・ヘイエルダールらがインカ文明がイースター島に伝播したとする仮説を証明するため、大型筏「コンティキ号」でペルーのカヤオ港を出港。
1948年 - 日本で夏時刻法公布。1952年4月11日に廃止。
1949年 - 内閣が当用漢字1,850字の字体を規定する「当用漢字字体表」を発表。
1951年 - モハンマド・モサッデクがイラン首相に就任。
1952年 - 日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)が発効。日本の主権が回復。
1952年 - 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約発効。
1952年 - 日本と中華民国の間で日華平和条約に調印。日中戦争が正式に終了。
1954年 - 東南アジア・南アジア5か国首脳によるコロンボ会議が開幕。
1960年 - 沖縄県祖国復帰協議会結成。
1964年 - 日本がOECDに加盟。
1964年 - 週刊誌『平凡パンチ』が創刊。
1965年 - ドミニカ内戦: アメリカ海兵隊がドミニカ共和国に上陸。
1969年 - シャルル・ド・ゴールがフランス大統領を辞任。
1975年 - ズオン・バン・ミンが南ベトナム大統領に就任。
1977年 - 特許手続上の微生物の寄託の国際承認に関するブダペスト条約調印。
1988年 - アロハ航空243便事故、ハワイ上空を飛行中のアロハ航空機の屋根が吹き飛び、客室乗務員が1人死亡するも、墜落は免れる。
1989年 - JR九州・高千穂線が第三セクター・高千穂鉄道に転換。
1992年 - ユーゴスラビア社会主義連邦共和国に留まっていたセルビアとモンテネグロがユーゴスラビア連邦共和国(新ユーゴ)を設立。
1994年 - 羽田孜が80代内閣総理大臣に就任し、羽田孜内閣が発足。6月30日まで。
1996年 - ポートアーサー事件。オーストラリア・タスマニア州の観光地ポート・アーサーで男が無差別に発砲し、35人が死亡。
2001年 - 史上初の自費による宇宙旅行者であるデニス・チトーが乗ったソユーズTM-32が打ち上げ。
2003年 - 日経平均株価がバブル崩壊後の最安値7603.76円を記録。
2008年 - 日本で、全国初の緊急地震速報が発表される(未明に沖縄県宮古島近海で発生した地震。実際の最大震度は4)。
2011年 - コートジボワール危機に関する国際連合安全保障理事会決議が採択される。
2017年 - 吉野ロープウェイ(奈良県吉野山)のゴンドラが駅舎と接触する事故が発生。乗客らに負傷者はいなかったが、ロープウェイは長期間の休業に入った。

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1442年 - エドワード4世、イングランド王(没年 1483年)
1545年 - 李舜臣、李氏朝鮮の将軍(没年 1598年)
1602年(慶長7年3月7日) - 徳川頼宣、徳川家康の十男、初代紀州藩主(没年 1671年)
1648年(慶安元年3月6日) - 近衛基熙、関白(没年 1722年)
1752年(宝暦2年3月15日) - 呉春、絵師(没年 1811年)
1758年 - ジェームズ・モンロー、第5代アメリカ合衆国大統領(没年 1831年)
1761年 - マリー・アレル、フランスの農婦、カマンベールチーズの製造家 (没年 1844年)
1765年 - シルヴェスタ・フランソワ・ラクロア (Sylvestre François Lacroix)、数学者(没年 1834年)
1774年 - フランシス・ベイリー、天文学者(没年 1844年)
1801年 - アントニー・アシュリー=クーパー、イギリスの政治家(没年 1885年)
1809年(文化6年3月14日) - 島津斉彬、第11代薩摩藩主(没年 1858年)
1834年(天保5年3月20日) - 前原一誠、幕末の志士(没年 1876年)
1838年 - トビアス・アッセル、法律家(没年 1913年)
1846年 - オスカル・バックルンド、天文学者(没年 1916年)
1868年 - ヘルマン・リーツ、教育者(没年 1919年)
1868年 - ゲオルギ・ボロノイ (Georgy Voronoy)、数学者(没年 1908年)
1874年 - カール・クラウス、詩人、劇作家、評論家(没年 1936年)
1878年 - 梅若六郎 (54世)、能楽師(没年 1959年)
1878年 - ライオネル・バリモア、俳優(没年 1954年)
1883年 - 大賀一郎、植物学者(没年 1965年)
1889年 - アントニオ・サラザール、ポルトガルの政治家(没年 1970年)
1889年 - 栗田健男、日本海軍の軍人(没年 1977年)
1890年 - 2代目三遊亭円歌、落語家(没年 1964年)
1896年 - アイモ・ラハティ、銃器設計者(没年 1970年)
1897年 - 東郷青児、画家(没年 1978年)
1897年 - 葉剣英、中華人民共和国元帥(没年 1986年)
1898年 - 佐伯祐三、画家(没年 1928年)
1898年 - 神田伯山(5代目)、講釈師(没年 1976年)
1898年 - 浜野清吾、政治家(没年 1990年)
1899年 - 千田正、第3代岩手県知事(没年 1983年)
1900年 - ハインリヒ・ミュラー、ゲシュタポの指導者
1900年 - モーリス・トレーズ、フランスの政治家(没年 1964年)
1900年 - ヤン・オールト、天文学者、天体物理学者(没年 1992年)
1902年 - アレクサンドル・コジェーヴ、哲学者(没年 1968年)
1906年 - クルト・ゲーデル、数学者(没年 1978年)
1906年 - パウル・ザッハー、指揮者(没年 1999年)
1908年 - オスカー・シンドラー、実業家(没年 1974年)
1908年 - エセル・キャサーウッド、陸上競技選手(没年 1987年)
1911年 - 瑛九、画家、版画家、写真家(没年 1960年)
1914年 - 高須清、プロ野球選手(没年 没年不詳)
1916年 - フェルッチオ・ランボルギーニ、ランボルギーニトラットリーチ社創立者(没年 1993年)
1917年 - 千秋実、俳優(没年 1999年)
1918年 - 長谷川重一、プロ野球選手
1921年 - 藤田喬平、ガラス工芸家(没年 2004年)
1923年 - 宇井昇、アナウンサー(没年 2008年)
1924年 - ケネス・カウンダ、初代ザンビア大統領
1926年 - 鶴見良行、アジア学者、人類学者(没年 1994年)
1926年 - ハーパー・リー、小説家(没年 2016年)
1926年 - ブロッサム・ディアリー、ジャズ歌手、ピアニスト(没年 2009年)
1928年 - イヴ・クライン、画家(没年 1962年)
1928年 - ユージーン・シューメーカー、惑星地質学者(没年 1997年)
1930年 - ジェイムズ・ベイカー、政治家
1930年 - 福ノ海七男、大相撲力士、年寄中川(没年 1995年)
1931年 - キャロル・ベイカー、女優
1932年 - 石川進、プロ野球選手(没年 2004年)
1933年 - 山村新治郎、政治家(没年 1992年)
1933年 - 河合秀和、政治学者
1933年 - 青山裕治、プロ野球選手
1934年 - 佐々木敢一、歌手(マヒナスターズ)(没年 2012年)
1934年 - 山岸一雄、日本の料理人、ラーメン店「大勝軒」創業者(没年 2015年)
1936年 - 篠原とおる、漫画家
1936年 - 中利夫、プロ野球選手・監督
1936年 - 西村宗、漫画家
1937年 - サッダーム・フセイン、イラク共和国第5代大統領(没年 2006年)
1937年 - 龍憲一、プロ野球選手
1941年 - バリー・シャープレス、化学者
1941年 - アン=マーグレット、女優、歌手
1941年 - ルシアン・エマール、自転車競技選手
1942年 - グレート小鹿、プロレスラー、実業家、大日本プロレス社長
1943年 - ジェフリー・テイト、指揮者(没年 2017年)
1947年 - クリスチャン・ジャック、小説家
1947年 - 植原修平、プロ野球選手
1948年 - クレア・ボイラン、ジャーナリスト
1948年 - テリー・プラチェット、小説家
1948年 - 水谷孝、プロ野球選手
1949年 - ポール・ギルフォイル、俳優
1949年 - ブルーノ・カービー、俳優(没年 2006年)
1949年 - 猿渡寛茂、プロ野球選手
1952年 - 村生ミオ、漫画家
1952年 - メアリー・マクドネル、女優
1953年 - 原ゆたか、児童文学作家、絵本作家、イラストレーター
1953年 - 池田博正、宗教家・創価学会主任副会長
1955年 - 小野晋也、政治家
1955年 - エディ・ジョブソン、キーボーディスト、ヴァイオリニスト
1956年 - 玄侑宗久、小説家
1956年 - 江田憲司、政治家
1956年 - 萩原誠司、政治家
1958年 - 植村隆、元朝日新聞社記者
1959年 - エアハルト・ロレタン、登山家
1960年 - 辻元清美、ピースボート創設者、政治家
1960年 - イアン・ランキン、推理作家
1960年 - トム・ブラウニング、メジャーリーガー
1960年 - マーク・ライアル、プロ野球選手
1960年 - ワルテル・ゼンガ、元サッカー選手・指導者
1962年 - 西園悟、脚本家
1962年 - 河野博文、プロ野球選手
1963年 - ジェニファー・クーリッジ、女優
1963年 - ロイド・アイスラー、フィギュアスケート選手
1964年 - 岩垂徳行、作曲家
1964年 - 麻生しおり(詩織)、歌手
1964年 - バリー・ラーキン、メジャーリーグベースボール選手
1964年 - スラシー・クソンウォン、芸術家
1965年 - 斉藤恒芳、作曲家
1965年 - 竹本孝之、俳優
1966年 - ジョン・デーリー、プロゴルファー
1966年 - 山田孝雄、作詞家
1966年 - 宮地雅子、女優
1967年 - ダリオ・ヒュブナー、サッカー選手
1968年 - 生稲晃子、女優
1970年 - ANCHANG、ミュージシャン(SEX MACHINEGUNS)
1970年 - 門之園恵美、アニメーター
1970年 - ことぶきつかさ、漫画家
1970年 - ディエゴ・シメオネ、元サッカー選手・指導者
1971年 - 佐伯秀喜、プロ野球選手
1971年 - マルクス・バイエル、プロボクサー
1972年 - 今藤幸治、サッカー選手(没年 2003年)
1973年 - ラファエル・オレラーノ、プロ野球選手
1973年 - ペドロ・パウレタ、元サッカー選手
1973年 - ホルヘ・ガルシア、俳優
1974年 - ペネロペ・クルス、女優
1974年 - 笠原紳司、俳優
1974年 - マウゴジャータ・ディデック、バスケットボール選手
1975年 - 大塚明、プロ野球選手
1975年 - ケリー、サッカー選手
1975年 - 桜木さゆみ、漫画家
1975年 - 鈴木麗子、声優
1976年 - シルヴィア・ノヴァク、フィギュアスケート選手
1977年 - 吉川勝成、プロ野球選手
1977年 - ホルヘ・ソーサ、メジャーリーガー
1977年 - 鈴木正人、サッカー選手
1978年 - 渡辺えりか、元女子プロレスラー (没年 2018年)
1979年 - ショーン・ダグラス、プロ野球選手
1979年 - 李成江、フィギュアスケート選手
1979年 - 小林亮寛、プロ野球選手
1980年 - 石野田奈津代、シンガーソングライター
1980年 - 大西宏明、プロ野球選手
1980年 - 田中大貴、アナウンサー
1980年 - 橋本健太郎、プロ野球選手
1980年 - 江口のりこ、女優
1980年 - ジョシュ・ハワード、バスケットボール選手
1981年 - ジェシカ・アルバ、女優
1981年 - 喜多ゆかり、アナウンサー
1981年 - ショーン・ヒル、メジャーリーガー
1981年 - ヨスラン・エレラ、プロ野球選手
1982年 - クリス・ケイマン、バスケットボール選手
1982年 - 川本良平、プロ野球選手
1983年 - 歩原らいと、AV女優
1983年 - 吉田智美、グラビアアイドル
1983年 - 政風基嗣、大相撲力士
1983年 - デビッド・フリース、メジャーリーガー
1983年 - ヨスラン・エレラ、元メジャーリーガー
1983年 - 小山内直人、キックボクサー
1984年 - 豊永利行、俳優、声優
1984年 - 大橋歩夕、声優、歌手
1984年 - ロムロ・サンチェス、プロ野球選手
1984年 - 平野進也、野球選手
1984年 - ドミトリ・トルビンスキ、サッカー選手
1984年 - 和泉杏、お笑い芸人(ハルカラ)
1985年 - 松川誉弘、プロ野球選手
1985年 - デイヴィダス・スタグニウナス、フィギュアスケート選手
1986年 - ハミヌ・ドラマニ、サッカー選手
1986年 - 中林洋次、サッカー選手
1986年 - ゆいP、お笑い芸人(おかずクラブ)
1986年 - ディロン・ジー、メジャーリーガー
1987年 - 吉田弓美子、プロゴルファー
1987年 - 加藤智子、元SKE48
1987年 - 加藤政義、プロ野球選手
1987年 - ひょっこりはん、お笑い芸人
1988年 - 中島良輔、サッカー選手
1988年 - フアン・マタ、サッカー選手
1988年 - 矢作有美花、テレビユー山形所属のアナウンサー
1989年 - 佐野和真、俳優
1989年 - 杉本昌都、プロ野球選手
1989年 - 中村美里、柔道選手
1989年 - 前田玲奈、声優
1990年 - 橋本到、プロ野球選手
1990年 - 荒牧聖未、アイスホッケー選手
1990年 - 川畑真利奈、グラビアアイドル
1990年 - 依吹怜、ファッションモデル
1990年 - マジャル・マールク、フィギュアスケート選手
1992年 - 西田明央、プロ野球選手
1992年 - ジョニー・ポランコ、プロ野球選手
1992年 - 田中あいみ、声優
1993年 - 白根尚貴、プロ野球選手
1994年 - 長坂拳弥、プロ野球選手
1995年 - 木咲樹音、タレント
1996年 - 花房里枝、ファッションモデル
1998年 - 木村遼、子役
1998年 - 椚ありさ、ファッションモデル、女優
1998年 - 向江彩伽、フェンシング選手
生年不明 - NAOKI(前田尚紀)、ミュージシャン、音楽プロデューサー、作曲家、アレンジャー
生年不明 - 森永あい、漫画家
生年不明 - 坂井俊文、声優

【今日の花言葉】
◆桜草<赤> Primrose
花言葉:顧られない美

◆紫蘭 Bletilla striata (Thumb.) Rchb. f. (学名)
花言葉:不吉な予感

◆山桜桃梅 Prunus tomentosa(学名)
花言葉:郷愁

【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
783年(延暦2年3月19日) - 藤原田麻呂、奈良時代の公卿(生年 722年)
1192年 - コンラート1世、モンフェラート侯(生年 1146年)
1489年 - ヘンリー・パーシー、イングランド貴族(生年 1449年頃)
1574年(天正2年4月8日) - 佐野昌綱、武将(生年 1529年)
1754年 - ジョヴァンニ・バッティスタ・ピアッツェッタ、画家(生年 1682年)
1770年 - マリー・カマルゴ、バレエダンサー(生年 1710年)
1772年 - ヨハン・フリードリヒ・ストルーエンセ、デンマーク王クリスチャン7世の侍医・事実上の摂政(生年 1737年)
1774年(安永3年3月18日) - 建部綾足、俳人、国学者、画家(生年 1719年)
1785年(天明5年3月20日) - 近衛内前、江戸時代の公卿(生年 1728年)
1801年(享和元年3月16日) - 慈周、天台宗の僧、漢詩人(生年 1734年)
1813年 - ミハイル・イラリオーノヴィチ・クトゥーゾフ、軍人(生年 1745年)
1853年 - ルートヴィヒ・ティーク、作家、詩人、編集者(生年 1773年)
1896年 - ハインリヒ・フォン・トライチュケ、歴史家(生年 1834年)
1902年 - ドミトリー・シピャーギン、ロシア帝国内相(生年 1853年)
1903年 - ウィラード・ギブズ、数学者、物理学者(生年 1839年)
1903年 - 西郷頼母、幕末期会津藩の家老(生年 1830年)
1909年 - 由利公正、政治家(生年 1829年)
1918年 - ガブリロ・プリンチプ、オーストリアのフランツ・フェルディナント大公の暗殺犯(生年 1894年)
1936年 - フアード1世、エジプト王(生年 1868年)
1944年 - 中里介山、小説家(生年 1885年)
1945年 - ベニート・ムッソリーニ、ファシズムの創始者、政治家(生年 1883年)
1945年 - 近藤清、野球選手(生年 1920年)
1946年 - ルイ・バシュリエ、数学者(生年 1870年)
1953年 - 堀正旗、劇作家、演出家(生年 1895年)
1954年 - レオン・ジュオー、労働運動家(生年 1879年)
1960年 - アントン・パンネクーク、天文学者(生年 1873年)
1960年 - 岡崎栄松、仙台市長(生年 1882年)
1961年 - トム・コナリー、メジャーリーグ審判(生年 1870年)
1964年 - ミルトン・マルガイ、シエラレオネ初代首相(生年 1895年)
1968年 - 林博太郎、第13代南満州鉄道総裁(生年 1874年)
1976年 - オイゲン・ロート、詩人(生年 1895年)
1976年 - リチャード・ヒューズ、作家(生年 1900年)
1977年 - 賀屋興宣、政治家(生年 1889年)
1978年 - 岡鹿之助、画家(生年 1898年)
1978年 - ムハンマド・ダーウード、アフガニスタン大統領(生年 1909年)
1983年 - バルト・ボーク、天文学者(生年 1906年)
1987年 - 八切止夫、小説家(生年 1914年)
1989年 - 辻佳紀、野球選手、野球解説者(生年 1940年)
1992年 - フランシス・ベーコン、画家(生年 1909年)
1992年 - ブライアン・ポッカー、フィギュアスケート選手(生年 1959年)
1998年 - マリーナ・スクリアビン、音楽学者、作曲家(生年 1911年)
2001年 - 沖田芳夫、陸上競技選手(生年 1903年)
2001年 - 蔦文也、プロ野球選手、高校野球指導者(生年 1923年)
2002年 - アレクサンドル・レベジ、軍人、政治家(生年 1950年)
2002年 - ルー・テーズ、プロレスラー(生年 1916年)
2003年 - 長田裕二、第19代参議院議長(生年 1917年)
2006年 - ベン=ツィオン・オルガド、作曲家(生年 1926年)
2006年 - スティーヴ・ハウ、プロ野球選手(生年 1958年)
2007年 - カール・フリードリヒ・フォン・ヴァイツゼッカー、物理学者、哲学者(生年 1912年)
2012年 - 小池清、フリーアナウンサー(生年 1931年)
2012年 - 簗正昭、俳優(生年 1945年)
2013年 - ヤーノシュ・シュタルケル、チェリスト(生年 1924年)
2013年 - 大脇照夫、プロ野球選手(生年 1930年)
2015年 - 阿修羅・原、プロレスラー(生年 1947年)

今日は象の日

4月29日って何の日?

$
0
0
☆今日は「昭和の日」。昭和は僕にとっては、なくてはならない時代でした。とても古く、懐かしく、あったかい時代でしたね。亡父にとっては、高度成長期に大工仕事で稼ぎに稼げた時代、だったようです。もう一度戻りたいか‭、というとそうでもないのですが、タイムマシンがあればのぞいてきたいものです。

【今日の記念日】
●昭和の日(Showa Day)
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす国民の祝日。
1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすることとなった。しかし、実際に制定された法律では、昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかった。このため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員により提出され、数度の廃案の後に2005年に成立、2007年より4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月4日となった。
 
▼(旧)みどりの日
1989(平成元)年から2006(平成18)年までは、「みどりの日」であった。2007(平成19)年にこの日が昭和の日となり、みどりの日は5月4日に移動した。
 
▼(旧)天皇誕生日
1949(昭和24)年から1988(昭和63)年までは、昭和天皇の誕生日を記念した国民の祝日「天皇誕生日」だった。
▼(旧)天長節
1927(昭和2)年から1948(昭和23)年までは「天長節」という祝日で、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていた。
天長節は775(宝亀6)年、光仁天皇によって始められ、一時中断していたが、1868(明治元)年に復活した。
明治天皇の誕生日は旧暦では9月22日で、太新暦を採用した1873(明治6)年以降は11月3日に変更された。大正天皇の誕生日は8月31日だった。
天長節(明治5年まで) 9月22日
天長節(明治)・明治節(戦前) 11月3日
天長節(大正元年・大正2年) 8月31日
天長節祝日(大正) 10月31日
天皇誕生日(平成) 12月23日
●国際ダンスデー
ユネスコの下部組織であるInternational Dance Councilが1982年に制定。
フランスの舞踏家ジャン=ジョルジュ・ノヴェールの誕生日。
●羊肉の日
北海道のジンギスカン食普及拡大促進協議会が2004年に制定。
四(よ)二(に)九(く)で「ようにく」の語呂合せ。
●畳の日
全国畳産業振興会が制定。
い草の緑色から制定当時「みどりの日」であった4月29日と、「環境衛生週間」の始りの日であり「清掃の日」である9月24日。
 
【今日の催事・イベント】
■全日本柔道選手権大会( 日本 日本武道館)
当大会と全日本剣道選手権大会(11月3日)は、日程が最優先で確保されている。
■全阿寒湖湖水開き( 日本)
【今日の運勢ランキング】
 

【今日のできごと】
1483年 - カスティーリャ王国がカナリア諸島のグラン・カナリア島を占領。
1600年(慶長5年3月16日) - ウィリアム・アダムスやヤン・ヨーステンらが乗船したオランダ船リーフデ号が豊後国臼杵湾に漂着。
1643年(寛永20年3月11日) - 江戸幕府が田畑永代売買禁止令を発布。
1770年 - ジェームズ・クック一行が現在のボタニー湾からオーストラリアに上陸し、イギリスによる領有を宣言。
1833年 - チューリッヒ大学創立。
1859年 - イタリア統一運動:サルデーニャ王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世がオーストリア帝国の庇護下にある北部イタリアへ侵攻開始。
1873年 - 明治天皇が千葉・下総大和田原で行われた近衛兵の大演習を観閲。一帯を「習志野原」と命名する。
1891年 - 丸亀練兵場で、二宮忠八が製作したプロペラ式模型飛行機(烏型飛行器)が飛行に成功。
1909年 - 北白川宮成久王と明治天皇皇女周宮房子内親王の結婚の儀。
1918年 - ウクライナでヘーチマンの政変が起こる。
1927年 - 嵐寛寿郎主演の鞍馬天狗シリーズ第1作『鞍馬天狗余聞・角兵衛獅子』が封切り。
1932年 - 上海天長節爆弾事件。上海の天長節祝賀会場で朝鮮人尹奉吉が爆弾を投げつけ白川義則軍司令官と重光葵公使らが重傷。
1932年 - 東京市内4箇所にダイヤル式公衆電話を設置。
1932年 - 東京地下鉄道神田 - 三越前間が延伸開業(現東京メトロ銀座線)。
1939年 - 大阪府池田市が市制施行。
1941年 - 静岡県三島市、愛媛県西条市、大分県佐伯市が市制施行。
1942年 - 近衛秀麿の新交響楽団の運営に日本放送協会が参画、日本交響楽団に改称。NHK交響楽団の前身。
1945年 - ベニート・ムッソリーニの銃殺死体がミラノのロレート広場で逆さ吊りにして晒される。
1945年 - アドルフ・ヒトラーとエヴァ・ブラウンが結婚。翌日自殺。
1945年 - 第二次世界大戦・イタリア戦線: ドイツ国防軍C軍集団の代理、フォン・シュヴァイニッツ中佐とヴェンナー親衛隊少佐がカゼルタ宮殿で地中海作戦戦域最高司令官ハロルド・アレキサンダー英陸軍元帥への降伏文書に署名する。
1946年 - 極東国際軍事裁判: A級戦犯28名が起訴。
1949年 - 国際オリンピック委員会 (IOC) が日本とドイツの五輪復帰を承認。
1951年 - 沖縄社会大衆党などが日本復帰促進期成会を結成。
1952年 - 国際基督教大学 (ICU) が開学。
1954年 - 中華人民共和国とインドが「中華人民共和国とインド共和国の中国チベット地方とインド間の通商・交通に関する協定」に調印。前文で平和五原則を堤唱。
1954年 - 山梨県都留市が市制施行。
1955年 - 福島県勿来市(現 いわき市)が市制施行。
1956年 - 日ソ漁業交渉開始。
1966年 - 俳優の宝田明と1959年ミス・ユニバースの児島明子が結婚。
1967年 - 日本女子プロレス旗揚げ。
1967年 - モハメド・アリが徴兵拒否を理由にタイトルを剥奪される。
1968年 - 黒人による「貧者の行進」のデモがアメリカ各地からワシントンへ向けて出発。
1968年 - ニューヨーク・ブロードウェイのビルトモア劇場で、ミュージカル『ヘアー』が開演。
1971年 - 新潟県高田市・直江津市が合併して上越市となる。
1973年 - ツクダ(現在のメガハウス)がボードゲーム「オセロ」を発売。
1975年 - ベトナム戦争: フリークエント・ウィンド作戦が始まる。
1975年 - 女優菊容子殺害事件。
1977年 - 山下泰裕が全日本柔道選手権大会で史上最年少の19歳で優勝。
1978年 - 植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達。
1983年 - ハロルド・ワシントン(英語版)がシカゴ市長に就任。アメリカ初の黒人市長。
1985年 - シンボリルドルフが天皇賞で優勝、シンザン以来20年ぶりの五冠馬に。
1987年 - 1984年から災害で休止の北陸鉄道金名線が廃止。
1989年 - JR北海道・標津線がこの日限りで廃止。
1992年 - ロス暴動が起こる。
1992年 - 出雲ドームが開場。
1997年 - 化学兵器禁止条約が発効。
1997年 - 湖南省岳陽県の栄家湾駅で旅客列車同士が正面衝突。126人が死亡。
2000年 - 『アメリカン・ビューティー』が日本で劇場公開。
2005年 - シリア軍が29年間駐留していたレバノンからの撤退を完了。
2005年 - ニュージーランド初のシビル・ユニオンが成立。
2006年 - 富山ライトレール開業。
2006年 - 生口島道路の開通に伴い、本州と四国とを結ぶ西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が全通。
2011年 - イギリス王室のウィリアム王子とキャサリン妃の結婚式が行われる。(ウィリアム王子とキャサリン・ミドルトンの婚礼)
2012年 - 群馬県藤岡市の関越自動車道上り藤岡ジャンクション付近で夜行高速ツアーバスが防音壁に衝突、乗客・乗員46人が死傷。(関越自動車道高速バス居眠り運転事故)
2013年 - ナショナル・エアラインズ102便墜落事故。
2016年 - 京都鉄道博物館が開館。
2017年 - 指原莉乃プロデュースのアイドルグループ、=LOVEが結成される。
 
【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1442年 - エドワード4世、イングランド王(没年 1483年)
1545年 - 李舜臣、李氏朝鮮の将軍(没年 1598年)
1602年(慶長7年3月7日) - 徳川頼宣、徳川家康の十男、初代紀州藩主(没年 1671年)
1648年(慶安元年3月6日) - 近衛基熙、関白(没年 1722年)
1752年(宝暦2年3月15日) - 呉春、絵師(没年 1811年)
1758年 - ジェームズ・モンロー、第5代アメリカ合衆国大統領(没年 1831年)
1761年 - マリー・アレル、フランスの農婦、カマンベールチーズの製造家 (没年 1844年)
1765年 - シルヴェスタ・フランソワ・ラクロア (Sylvestre François Lacroix)、数学者(没年 1834年)
1774年 - フランシス・ベイリー、天文学者(没年 1844年)
1801年 - アントニー・アシュリー=クーパー、イギリスの政治家(没年 1885年)
1809年(文化6年3月14日) - 島津斉彬、第11代薩摩藩主(没年 1858年)
1834年(天保5年3月20日) - 前原一誠、幕末の志士(没年 1876年)
1838年 - トビアス・アッセル、法律家(没年 1913年)
1846年 - オスカル・バックルンド、天文学者(没年 1916年)
1868年 - ヘルマン・リーツ、教育者(没年 1919年)
1868年 - ゲオルギ・ボロノイ (Georgy Voronoy)、数学者(没年 1908年)
1874年 - カール・クラウス、詩人、劇作家、評論家(没年 1936年)
1878年 - 梅若六郎 (54世)、能楽師(没年 1959年)
1878年 - ライオネル・バリモア、俳優(没年 1954年)
1883年 - 大賀一郎、植物学者(没年 1965年)
1889年 - アントニオ・サラザール、ポルトガルの政治家(没年 1970年)
1889年 - 栗田健男、日本海軍の軍人(没年 1977年)
1890年 - 2代目三遊亭円歌、落語家(没年 1964年)
1896年 - アイモ・ラハティ、銃器設計者(没年 1970年)
1897年 - 東郷青児、画家(没年 1978年)
1897年 - 葉剣英、中華人民共和国元帥(没年 1986年)
1898年 - 佐伯祐三、画家(没年 1928年)
1898年 - 神田伯山(5代目)、講釈師(没年 1976年)
1898年 - 浜野清吾、政治家(没年 1990年)
1899年 - 千田正、第3代岩手県知事(没年 1983年)
1900年 - ハインリヒ・ミュラー、ゲシュタポの指導者
1900年 - モーリス・トレーズ、フランスの政治家(没年 1964年)
1900年 - ヤン・オールト、天文学者、天体物理学者(没年 1992年)
1902年 - アレクサンドル・コジェーヴ、哲学者(没年 1968年)
1906年 - クルト・ゲーデル、数学者(没年 1978年)
1906年 - パウル・ザッハー、指揮者(没年 1999年)
1908年 - オスカー・シンドラー、実業家(没年 1974年)
1908年 - エセル・キャサーウッド、陸上競技選手(没年 1987年)
1911年 - 瑛九、画家、版画家、写真家(没年 1960年)
1914年 - 高須清、プロ野球選手(没年 没年不詳)
1916年 - フェルッチオ・ランボルギーニ、ランボルギーニトラットリーチ社創立者(没年 1993年)
1917年 - 千秋実、俳優(没年 1999年)
1918年 - 長谷川重一、プロ野球選手
1921年 - 藤田喬平、ガラス工芸家(没年 2004年)
1923年 - 宇井昇、アナウンサー(没年 2008年)
1924年 - ケネス・カウンダ、初代ザンビア大統領
1926年 - 鶴見良行、アジア学者、人類学者(没年 1994年)
1926年 - ハーパー・リー、小説家(没年 2016年)
1926年 - ブロッサム・ディアリー、ジャズ歌手、ピアニスト(没年 2009年)
1928年 - イヴ・クライン、画家(没年 1962年)
1928年 - ユージーン・シューメーカー、惑星地質学者(没年 1997年)
1930年 - ジェイムズ・ベイカー、政治家
1930年 - 福ノ海七男、大相撲力士、年寄中川(没年 1995年)
1931年 - キャロル・ベイカー、女優
1932年 - 石川進、プロ野球選手(没年 2004年)
1933年 - 山村新治郎、政治家(没年 1992年)
1933年 - 河合秀和、政治学者
1933年 - 青山裕治、プロ野球選手
1934年 - 佐々木敢一、歌手(マヒナスターズ)(没年 2012年)
1934年 - 山岸一雄、日本の料理人、ラーメン店「大勝軒」創業者(没年 2015年)
1936年 - 篠原とおる、漫画家
1936年 - 中利夫、プロ野球選手・監督
1936年 - 西村宗、漫画家
1937年 - サッダーム・フセイン、イラク共和国第5代大統領(没年 2006年)
1937年 - 龍憲一、プロ野球選手
1941年 - バリー・シャープレス、化学者
1941年 - アン=マーグレット、女優、歌手
1941年 - ルシアン・エマール、自転車競技選手
1942年 - グレート小鹿、プロレスラー、実業家、大日本プロレス社長
1943年 - ジェフリー・テイト、指揮者(没年 2017年)
1947年 - クリスチャン・ジャック、小説家
1947年 - 植原修平、プロ野球選手
1948年 - クレア・ボイラン、ジャーナリスト
1948年 - テリー・プラチェット、小説家
1948年 - 水谷孝、プロ野球選手
1949年 - ポール・ギルフォイル、俳優
1949年 - ブルーノ・カービー、俳優(没年 2006年)
1949年 - 猿渡寛茂、プロ野球選手
1952年 - 村生ミオ、漫画家
1952年 - メアリー・マクドネル、女優
1953年 - 原ゆたか、児童文学作家、絵本作家、イラストレーター
1953年 - 池田博正、宗教家・創価学会主任副会長
1955年 - 小野晋也、政治家
1955年 - エディ・ジョブソン、キーボーディスト、ヴァイオリニスト
1956年 - 玄侑宗久、小説家
1956年 - 江田憲司、政治家
1956年 - 萩原誠司、政治家
1958年 - 植村隆、元朝日新聞社記者
1959年 - エアハルト・ロレタン、登山家
1960年 - 辻元清美、ピースボート創設者、政治家
1960年 - イアン・ランキン、推理作家
1960年 - トム・ブラウニング、メジャーリーガー
1960年 - マーク・ライアル、プロ野球選手
1960年 - ワルテル・ゼンガ、元サッカー選手・指導者
1962年 - 西園悟、脚本家
1962年 - 河野博文、プロ野球選手
1963年 - ジェニファー・クーリッジ、女優
1963年 - ロイド・アイスラー、フィギュアスケート選手
1964年 - 岩垂徳行、作曲家
1964年 - 麻生しおり(詩織)、歌手
1964年 - バリー・ラーキン、メジャーリーグベースボール選手
1964年 - スラシー・クソンウォン、芸術家
1965年 - 斉藤恒芳、作曲家
1965年 - 竹本孝之、俳優
1966年 - ジョン・デーリー、プロゴルファー
1966年 - 山田孝雄、作詞家
1966年 - 宮地雅子、女優
1967年 - ダリオ・ヒュブナー、サッカー選手
1968年 - 生稲晃子、女優
1970年 - ANCHANG、ミュージシャン(SEX MACHINEGUNS)
1970年 - 門之園恵美、アニメーター
1970年 - ことぶきつかさ、漫画家
1970年 - ディエゴ・シメオネ、元サッカー選手・指導者
1971年 - 佐伯秀喜、プロ野球選手
1971年 - マルクス・バイエル、プロボクサー
1972年 - 今藤幸治、サッカー選手(没年 2003年)
1973年 - ラファエル・オレラーノ、プロ野球選手
1973年 - ペドロ・パウレタ、元サッカー選手
1973年 - ホルヘ・ガルシア、俳優
1974年 - ペネロペ・クルス、女優
1974年 - 笠原紳司、俳優
1974年 - マウゴジャータ・ディデック、バスケットボール選手
1975年 - 大塚明、プロ野球選手
1975年 - ケリー、サッカー選手
1975年 - 桜木さゆみ、漫画家
1975年 - 鈴木麗子、声優
1976年 - シルヴィア・ノヴァク、フィギュアスケート選手
1977年 - 吉川勝成、プロ野球選手
1977年 - ホルヘ・ソーサ、メジャーリーガー
1977年 - 鈴木正人、サッカー選手
1978年 - 渡辺えりか、元女子プロレスラー (没年 2018年)
1979年 - ショーン・ダグラス、プロ野球選手
1979年 - 李成江、フィギュアスケート選手
1979年 - 小林亮寛、プロ野球選手
1980年 - 石野田奈津代、シンガーソングライター
1980年 - 大西宏明、プロ野球選手
1980年 - 田中大貴、アナウンサー
1980年 - 橋本健太郎、プロ野球選手
1980年 - 江口のりこ、女優
1980年 - ジョシュ・ハワード、バスケットボール選手
1981年 - ジェシカ・アルバ、女優
1981年 - 喜多ゆかり、アナウンサー
1981年 - ショーン・ヒル、メジャーリーガー
1981年 - ヨスラン・エレラ、プロ野球選手
1982年 - クリス・ケイマン、バスケットボール選手
1982年 - 川本良平、プロ野球選手
1983年 - 歩原らいと、AV女優
1983年 - 吉田智美、グラビアアイドル
1983年 - 政風基嗣、大相撲力士
1983年 - デビッド・フリース、メジャーリーガー
1983年 - ヨスラン・エレラ、元メジャーリーガー
1983年 - 小山内直人、キックボクサー
1984年 - 豊永利行、俳優、声優
1984年 - 大橋歩夕、声優、歌手
1984年 - ロムロ・サンチェス、プロ野球選手
1984年 - 平野進也、野球選手
1984年 - ドミトリ・トルビンスキ、サッカー選手
1984年 - 和泉杏、お笑い芸人(ハルカラ)
1985年 - 松川誉弘、プロ野球選手
1985年 - デイヴィダス・スタグニウナス、フィギュアスケート選手
1986年 - ハミヌ・ドラマニ、サッカー選手
1986年 - 中林洋次、サッカー選手
1986年 - ゆいP、お笑い芸人(おかずクラブ)
1986年 - ディロン・ジー、メジャーリーガー
1987年 - 吉田弓美子、プロゴルファー
1987年 - 加藤智子、元SKE48
1987年 - 加藤政義、プロ野球選手
1987年 - ひょっこりはん、お笑い芸人
1988年 - 中島良輔、サッカー選手
1988年 - フアン・マタ、サッカー選手
1988年 - 矢作有美花、テレビユー山形所属のアナウンサー
1989年 - 佐野和真、俳優
1989年 - 杉本昌都、プロ野球選手
1989年 - 中村美里、柔道選手
1989年 - 前田玲奈、声優
1990年 - 橋本到、プロ野球選手
1990年 - 荒牧聖未、アイスホッケー選手
1990年 - 川畑真利奈、グラビアアイドル
1990年 - 依吹怜、ファッションモデル
1990年 - マジャル・マールク、フィギュアスケート選手
1992年 - 西田明央、プロ野球選手
1992年 - ジョニー・ポランコ、プロ野球選手
1992年 - 田中あいみ、声優
1993年 - 白根尚貴、プロ野球選手
1994年 - 長坂拳弥、プロ野球選手
1995年 - 木咲樹音、タレント
1996年 - 花房里枝、ファッションモデル
1998年 - 木村遼、子役
1998年 - 椚ありさ、ファッションモデル、女優
1998年 - 向江彩伽、フェンシング選手
生年不明 - NAOKI(前田尚紀)、ミュージシャン、音楽プロデューサー、作曲家、アレンジャー
生年不明 - 森永あい、漫画家
生年不明 - 坂井俊文、声優

【今日の花言葉】
◆椿 Camellia
花言葉:魅力

◆茶の花 Tea plant
花言葉:謙遜

◆杜若,燕子花(筆花) Rabbit ear iris
花言葉:幸福はきっと貴方のもの

【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
783年(延暦2年3月19日) - 藤原田麻呂、奈良時代の公卿(生年 722年)
1192年 - コンラート1世、モンフェラート侯(生年 1146年)
1489年 - ヘンリー・パーシー、イングランド貴族(生年 1449年頃)
1574年(天正2年4月8日) - 佐野昌綱、武将(生年 1529年)
1754年 - ジョヴァンニ・バッティスタ・ピアッツェッタ、画家(生年 1682年)
1770年 - マリー・カマルゴ、バレエダンサー(生年 1710年)
1772年 - ヨハン・フリードリヒ・ストルーエンセ、デンマーク王クリスチャン7世の侍医・事実上の摂政(生年 1737年)
1774年(安永3年3月18日) - 建部綾足、俳人、国学者、画家(生年 1719年)
1785年(天明5年3月20日) - 近衛内前、江戸時代の公卿(生年 1728年)
1801年(享和元年3月16日) - 慈周、天台宗の僧、漢詩人(生年 1734年)
1813年 - ミハイル・イラリオーノヴィチ・クトゥーゾフ、軍人(生年 1745年)
1853年 - ルートヴィヒ・ティーク、作家、詩人、編集者(生年 1773年)
1896年 - ハインリヒ・フォン・トライチュケ、歴史家(生年 1834年)
1902年 - ドミトリー・シピャーギン、ロシア帝国内相(生年 1853年)
1903年 - ウィラード・ギブズ、数学者、物理学者(生年 1839年)
1903年 - 西郷頼母、幕末期会津藩の家老(生年 1830年)
1909年 - 由利公正、政治家(生年 1829年)
1918年 - ガブリロ・プリンチプ、オーストリアのフランツ・フェルディナント大公の暗殺犯(生年 1894年)
1936年 - フアード1世、エジプト王(生年 1868年)
1944年 - 中里介山、小説家(生年 1885年)
1945年 - ベニート・ムッソリーニ、ファシズムの創始者、政治家(生年 1883年)
1945年 - 近藤清、野球選手(生年 1920年)
1946年 - ルイ・バシュリエ、数学者(生年 1870年)
1953年 - 堀正旗、劇作家、演出家(生年 1895年)
1954年 - レオン・ジュオー、労働運動家(生年 1879年)
1960年 - アントン・パンネクーク、天文学者(生年 1873年)
1960年 - 岡崎栄松、仙台市長(生年 1882年)
1961年 - トム・コナリー、メジャーリーグ審判(生年 1870年)
1964年 - ミルトン・マルガイ、シエラレオネ初代首相(生年 1895年)
1968年 - 林博太郎、第13代南満州鉄道総裁(生年 1874年)
1976年 - オイゲン・ロート、詩人(生年 1895年)
1976年 - リチャード・ヒューズ、作家(生年 1900年)
1977年 - 賀屋興宣、政治家(生年 1889年)
1978年 - 岡鹿之助、画家(生年 1898年)
1978年 - ムハンマド・ダーウード、アフガニスタン大統領(生年 1909年)
1983年 - バルト・ボーク、天文学者(生年 1906年)
1987年 - 八切止夫、小説家(生年 1914年)
1989年 - 辻佳紀、野球選手、野球解説者(生年 1940年)
1992年 - フランシス・ベーコン、画家(生年 1909年)
1992年 - ブライアン・ポッカー、フィギュアスケート選手(生年 1959年)
1998年 - マリーナ・スクリアビン、音楽学者、作曲家(生年 1911年)
2001年 - 沖田芳夫、陸上競技選手(生年 1903年)
2001年 - 蔦文也、プロ野球選手、高校野球指導者(生年 1923年)
2002年 - アレクサンドル・レベジ、軍人、政治家(生年 1950年)
2002年 - ルー・テーズ、プロレスラー(生年 1916年)
2003年 - 長田裕二、第19代参議院議長(生年 1917年)
2006年 - ベン=ツィオン・オルガド、作曲家(生年 1926年)
2006年 - スティーヴ・ハウ、プロ野球選手(生年 1958年)
2007年 - カール・フリードリヒ・フォン・ヴァイツゼッカー、物理学者、哲学者(生年 1912年)
2012年 - 小池清、フリーアナウンサー(生年 1931年)
2012年 - 簗正昭、俳優(生年 1945年)
2013年 - ヤーノシュ・シュタルケル、チェリスト(生年 1924年)
2013年 - 大脇照夫、プロ野球選手(生年 1930年)
2015年 - 阿修羅・原、プロレスラー(生年 1947年)

今日は昭和の日

4月30日って何の日?

$
0
0
☆今日は「図書館記念日」。図書館は小学生の頃からよく行った施設です。図書館は本屋さんと違って、なんか空気感が違うんですよね。ワクワクします。
そして今日で平成も最後の日です! さらば、「平成」! ありがとでした! 
この30年間は、大学、アルバイト、就職、バブル崩壊、15年勤めた会社を辞め独立、失敗、友人と呼んでいた連中がすべていなくなり、再就職、結婚、失敗、父親の逝去、義母と決別、僕の出生の秘密が発覚、再婚、子供が生まれ、そして再起。いろいろとありすぎて思い出すのも大変なのですが、これも人生かな、と。
新しい「令和」の時代に何ができるか、それはそれでワクワクしながら、明日を迎えたいです。
 
【今日の記念日】
●図書館記念日
1971(昭和46)年の全国図書館大会で決定され、日本図書館協会が翌1972(昭和47)年から実施。
1950(昭和25)年のこの日、「図書館法」が公布された。
 
▼国王誕生日 [スウェーデン]
スウェーデン国王カール16世グスタフの1946年の誕生日。
▼(旧)女王誕生日[オランダ]
オランダ女王ベアトリクスが1980年に即位した日であり、前女王ユリアナの誕生日。現女王ベアトリクスの誕生日は1月31日であるが、4月30日にあわせて祝われる。2013年のウィレム=アレクサンダーの即位に伴い4月27日に変更され、名称も「国王誕生日」(王の日)となった。

▼南部解放記念日 [ベトナム]
1975年のこの日、南ベトナムの首都サイゴンが陥落し、ベトナム戦争が北ベトナムの勝利で終結したことを記念。

▼ヴァルプルギスの夜
北欧・中欧で行われる行事で、春を祝う祭「五月祭」の前夜祭。
翌日の5月1日は魔封じの聖人ヴァルプルギスの聖名祝日であり、ドイツの伝承では、魔女・魔術師たちがブロッケン山に集まって大規模な祭を開き、聖ヴァルプルギスに対抗するという。

▼カメロン記念日( フランス)
1863年のこの日のカマロンの戦いを記念。メキシコ出兵において補給物資輸送部隊の護衛をしていた65名のフランス外人部隊と2,000名のメキシコ軍部隊が戦闘したが、外人部隊は降伏勧告を拒否し、メキシコ軍を釘付けにして輸送部隊に攻撃の手が及ぶことを防いだ。

▼教師の日( パラグアイ)

▼国際ジャズ・デー
2012年11月にユネスコが制定。

▼荷風忌
小説家・随筆家の永井荷風の1959年の忌日。
 
【今日の催事・イベント】
■春の到来を祝う祭
ヴァルプルギスの夜(中欧・東欧)
春到来祭(スカンジナビア)
ビールテーヌイブ(英語版)(ケルト)
 
【今日の運勢ランキング】
 

【今日のできごと】
313年 - ツィラルムの戦い(英語版)。ローマ皇帝リキニウスが、ローマ帝国の東側を分割統治していたマクシミヌス・ダイアを破る。
572年(敏達天皇元年4月3日) - 第30代天皇・敏逹天皇が即位。
781年(天応元年4月3日) - 第50代天皇・桓武天皇が即位。
1006年 - 太陽と月以外で史上最も視等級が明るい天体である超新星SN 1006が観測される。
1789年 - ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に就任。
1803年 - アメリカ合衆国がフランスからルイジアナを買収する。
1812年 - オーリンズ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国18番目の州・ルイジアナ州になる。
1838年 - ニカラグアが中米連邦からの分離を宣言。
1863年 - メキシコ出兵・カマロンの戦い:物資輸送の護衛のフランス外人部隊をメキシコ軍が攻撃。
1867年(慶応3年3月26日) - 江戸幕府がオランダに発注していた蒸気軍艦「開陽丸」が横浜に到着。
1888年 - 日本で黒田清隆が第2代内閣総理大臣に就任し、黒田内閣が発足。
1888年 - 日本で枢密院創設。伊藤博文が議長に就任。
1898年 - 函館近くの湯ノ川村に日本初の女子修道院・トラピスチヌ修道院が設立される。
1900年 - アメリカ合衆国でハワイ基本法施行。ハワイ準州(Territory of Hawaii)自治政府を設置。
1900年 - 神戸の観艦式で初めて「軍艦マーチ」が演奏される。
1900年 - イリノイ・セントラル鉄道の特急列車追突事故で、最後までブレーキレバーを握っていた運転士ケイシー・ジョーンズが殉職。
1904年 - 日露戦争: 鴨緑江会戦が始まる。
1908年 - 日本海軍の巡洋艦「松島」が寄港地の馬公で爆沈、207名の死者を出す。
1914年 - 大阪電気軌道上本町 - 奈良間(現・近鉄奈良線)が開業。生駒トンネルで生駒山地を貫く。
1916年 - ドイツで、世界で初めて夏時間が実施される。
1918年 - 戦艦「日向」が就役。
1919年 - パリ講和会議で旧ドイツ権益の山東省と膠州湾租借地の日本への譲渡を決定。
1927年 - アメリカ合衆国初の女性用連邦刑務所・オルダーソン刑務所(英語版)がウェストバージニア州オルダーソン(英語版)に開所。
1937年 - 第20回衆議院議員総選挙
1939年 - ニューヨーク・ヤンキースのルー・ゲーリッグが2,130試合連続出場記録を達成。
1939年 - ニューヨーク万国博覧会開幕。
1942年 - 第21回衆議院議員総選挙(翼賛選挙)。
1943年 - 第二次世界大戦: イギリス軍が対ドイツ軍諜報作戦「ミンスミート作戦」を実施。
1945年 - 前日結婚したアドルフ・ヒトラーとエヴァ・ブラウンが自殺。
1945年 - ヒトラーの「政治的遺言」によりドイツ大統領にカール・デーニッツ、首相にヨーゼフ・ゲッベルスがそれぞれ就任。
1946年 - 経済同友会の設立総会。
1947年 - 日本で国会法公布。
1947年 - アメリカ・コロラド川のボールダーダムが大統領ハーバート・フーヴァーにちなんでフーバーダムに改称。
1948年 - 南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
1950年 - 日本で「図書館法」公布。
1957年 - 奴隷制度廃止補足条約が発効する。
1959年 - 高宮行男が予備校の不二学院・文理予備校を代々木ゼミナールに改称。
1960年 - ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売。
1970年 - カンボジア内戦:クーデターを起こしたロン・ノルの支援のため、アメリカ軍と南ベトナムがカンボジアに侵攻。
1975年 - サイゴン陥落。ベトナム戦争が終結。南ベトナムの首都サイゴンに南ベトナム解放民族戦線が突入、ズオン・バン・ミン大統領が無条件降伏を発表。
1975年 - 薬局距離制限事件で、史上2番目の最高裁による違憲判決。
1980年 - オランダでベアトリクス女王が即位。
1980年 - イギリスでイラン大使館占拠事件発生。
1982年 - 国連海洋法会議で「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)を採択。領海12海里以内が確立。
1988年 - ブリスベン国際レジャー博覧会が開幕。10月30日まで。
1989年 - JR北海道の名寄本線と天北線がこの日限りで廃止。
1994年 - ローランド・ラッツェンバーガーがF1サンマリノグランプリ予選で事故死。
1995年 - 日本産トキの最後の雄・ミドリが死去。
1995年 - ビル・クリントン米大統領が、現職米大統領として初の北アイルランド訪問。
1999年 - カンボジアが東南アジア諸国連合 (ASEAN) に加盟。
2002年 - パキスタンでの国民投票で、ペルベズ・ムシャラフの国家主席職5年延長を圧倒的多数で承認。
2013年 - オランダでベアトリクス女王が退位し、アレクサンダー国王が即位。
 
【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1245年 - フィリップ3世、フランス王(没年 1285年)
1310年 - カジミェシュ3世、ポーランド王(没年 1370年)
1504年 - フランチェスコ・プリマティッチオ、画家、彫刻家、建築家(没年 1570年)
1553年 - ルイーズ・ド・ロレーヌ=ヴォーデモン、フランス王妃(没年 1601年)
1623年 - フラノス・デ・ラヴァル (en:François de Laval)、司教(没年 1708年)
1651年 - ジャン=バティスト・ド・ラ・サール、宗教家、教育者(没年 1719年)
1662年 - メアリー2世、イングランド女王(没年 1694年)
1723年 - マチュラン・ジャック・ブリソン、鳥類学者(没年 1806年)
1769年 - 初代ウェリントン公爵アーサー・ウェルズリー、軍人、政治家(没年 1852年)
1777年 - カール・フリードリヒ・ガウス、数学者、天文学者、物理学者(没年 1855年)
1803年 - アルブレヒト・フォン・ローン、軍人、政治家(没年 1879年)
1812年 - カスパー・ハウザー、長年牢獄に閉じ込められていた少年(没年 1833年)
1829年 - フェルディナント・フォン・ホフシュテッター (en:Ferdinand von Hochstetter)、地質学者(没年 1884年)
1834年 - ジョン・ラボック、銀行家、政治家、生物学者、考古学者(没年 1913年)
1839年(天保10年3月17日) - 月岡芳年、浮世絵師(没年 1892年)
1850年 - チャーレイ・ジョーンズ、メジャーリーガー(没年 没年不詳)
1857年 - オイゲン・ブロイラー、精神科医(没年 1939年)
1869年 - フィリップ・ド・ラースロー、画家(没年 1937年)
1869年 - ハンス・ペルツィヒ、建築家(没年 1936年)
1870年 - フランツ・レハール、作曲家(没年 1948年)
1883年 - ヤロスラフ・ハシェク、小説家(没年 1923年)
1885年 - ルイージ・ルッソロ、画家、作曲家(没年 1947年)
1888年 - デビッド・ジェイコブズ、陸上競技選手(没年 1976年)
1893年 - ヨアヒム・フォン・リッベントロップ、ナチス・ドイツ外務相(没年 1946年)
1900年 - 野呂栄太郎、経済学者、日本共産党指導者(没年 1934年)
1901年 - 有田喜一、政治家(没年 1986年)
1901年 - サイモン・クズネッツ、経済学者、統計学者(没年 1985年)
1902年 - セオドア・シュルツ、経済学者(没年 1998年)
1903年 - 川喜多長政、映画輸入業者、映画プロデューサー(没年 1981年)
1904年 - 任弼時、政治家(没年 1950年)
1904年 - 大山定一、ドイツ文学者(没年 1974年)
1905年 - 加藤常太郎、政治家(没年 1990年)
1909年 - ユリアナ、オランダ女王(没年 2004年)
1916年 - クロード・シャノン、数学者、電気工学者(没年 2001年)
1916年 - ロバート・ショウ、指揮者(没年 1999年)
1923年 - 鏡里喜代治、大相撲第42代横綱(没年 2004年)
1923年 - 小畑実、歌手(没年 1979年)
1923年 - パーシー・ヒース、ジャズミュージシャン(没年 2005年)
1926年 - クロリス・リーチマン、女優
1926年 - ミスハワイ、漫才師(没年 1998年)
1926年 - 河野多惠子、小説家(没年 2015年)
1927年 - 綿貫民輔、政治家、国民新党代表
1930年 - 戸浦六宏、俳優(没年 1993年)
1930年 - 大原健士郎、精神医学者(没年 2010年)
1930年 - 高橋英夫、文芸評論家
1930年 - フェリックス・ガタリ、思想家、精神分析家(没年 1992年)
1933年 - ウィリー・ネルソン、カントリーミュージシャン
1936年 - 亀井善之、政治家(没年 2006年)
1938年 - ラリー・ニーヴン、SF作家
1940年 - ツルネン・マルテイ、政治家
1941年 - ジョニー・ファリーナ (en:Johnny Farina)、ギタリスト
1941年 - 織田光正、プロ野球選手
1942年 - 荒川巌、プロ野球選手
1943年 - フレデリック・チルバ、政治家
1944年 - ジル・クレイバーグ、女優(没年 2010年)
1945年 - 岡元勝幸、プロ野球選手
1946年 - カール16世グスタフ、スウェーデン国王
1947年 - 喜瀬浩、フリーアナウンサー
1948年 - ロバート・タージャン、計算機科学者
1949年 - 杉本真人、作曲家
1949年 - アントニオ・グテーレス、政治家
1949年 - フィル・ガーナー、メジャーリーガー
1952年 - 勝亦治、プロ野球選手
1953年 - Mr.オクレ、タレント
1953年 - ティボル・クランパ、卓球選手
1953年 - 新谷祐二、プロ野球選手
1953年 - 吉武正成、プロ野球選手
1954年 - ジェーン・カンピオン、映画監督
1954年 - 釘谷肇、プロ野球選手
1956年 - セルゲイ・シャフライ、政治家
1956年 - ラース・フォン・トリアー、映画監督
1957年 - 日向薫、女優
1958年 - 沼澤茂美、天体写真家、天文イラストレーター
1958年 - 山村勝彦、プロ野球選手
1959年 - 久美沙織、小説家
1959年 - 沖直未、女優
1959年 - 杉田敦、政治学者
1959年 - スティーブン・ハーパー、カナダ首相
1960年 - 村越真、認知心理学者、オリエンテーリング選手
1961年 - アイザイア・トーマス、バスケットボール選手
1961年 - 池田文春、漫画家
1961年 - トーマス・シャーフ、サッカー選手、指導者
1962年 - 清田益章、超能力者
1962年 - 前原誠司、政治家
1962年 - 山下正人、ボクシングのトレーナー、警察官
1964年 - 手塚るみ子、プランニングプロデューサー、手塚治虫の長女
1964年 - 渡辺美佐、声優
1964年 - イアン・ヒーリー (en:Ian Healy)、クリケット選手
1965年 - 佐野康夫、ドラム奏者
1965年 - エイドリアン・パスダー、俳優
1967年 - 井上彩名、女優
1968年 - 佐野慈紀、プロ野球選手
1968年 - 川邉忠義、プロ野球選手
1968年 - 山田博一、プロ野球選手
1969年 - 上田浩明、プロ野球選手
1969年 - 金田政彦、プロ野球選手
1969年 - 城友博、プロ野球選手
1969年 - 木下智彦、政治家
1971年 - 北原泰二、プロ野球選手
1971年 - 金子哲雄、流通ジャーナリスト(没年 2012年)
1971年 - ジョン・ボイン、小説家
1971年 - ダレン・エマーソン、ミュージシャン、DJ
1972年 - 川村丈夫、プロ野球選手
1972年 - 常盤貴子、女優
1972年 - 村野日南、フリーアナウンサー
1972年 - 内之倉隆志、プロ野球選手
1972年 - 森島寛晃、サッカー選手
1974年 - 富澤たけし、お笑いタレント(サンドウィッチマン)
1975年 - トミ・ヨーツセン、ミュージシャン
1975年 - 高見澤考史、元プロ野球選手
1977年 - 江尻慎太郎、プロ野球選手
1978年 - 神田大介、プロ野球選手
1978年 - シモーネ・バローネ、サッカー選手
1979年 - 鈴木芳彦、アナウンサー
1979年 - ヘラルド・トラード、サッカー選手
1980年 - ATSUSHI、ミュージシャン(EXILE)
1980年 - ヴィレ・フリマン(インソムニウム)、ミュージシャン
1981年 - 植山幸亮、野球選手
1981年 - ジョン・オシェイ、サッカー選手
1981年 - 田丸愛、ストリッパー、AV女優
1982年 - キルスティン・ダンスト、女優
1982年 - ロイド・バンクス、ラッパー
1982年 - 宮下ともみ、女優
1982年 - スティーブ・ハモンド、プロ野球選手
1983年 - 虎谷温子、アナウンサー
1983年 - 小斉祐輔、プロ野球選手
1984年 - 淵上泰史、俳優
1985年 - 希善龍貴司、大相撲力士
1985年 - ガル・ガドット モデル、女優
1986年 - タイナカサチ、シンガーソングライター
1986年 - 中村昌也、俳優、D-BOYSメンバー
1987年 - 大嶋和也、レーシングドライバー
1987年 - 山本綾、声優
1988年 - 渡部みずき、女優
1988年 - 佐野克彦、サッカー選手
1988年 - ライアン・オルーク、メジャーリーガー
1989年 - 鎌倉涼、競艇選手
1989年 - フィル・クレイン、メジャーリーガー
1989年 - 清水航平、サッカー選手
1990年 - 近田怜王、プロ野球選手
1990年 - 柳英里紗、女優
1990年 - 比嘉厚平、サッカー選手
1990年 - 豊島将之、将棋棋士
1991年 - 仙石みなみ、アップアップガールズ(仮)
1991年 - 生田輝、女優、声優
1992年 - 佐藤聖羅、グラビアアイドル、女優、元SKE48
1992年 - 寺久保エレナ、ジャズミュージシャン
1993年 - 石崎直、俳優、ミュージシャン(〜WaVe〜)
1993年 - 高橋洸、プロ野球選手
1994年 - 宮平佳奈、女性ファッションモデル、タレント
1994年 - カチャリナ・パハモヴィチ、フィギュアスケート選手
1995年 - 渡邉諒、プロ野球選手
1997年 - 玉川来夢、アイドル(アイドリング!!!29号)
1998年 - 石見舞菜香、声優
2000年 - 樋渡結依、AKB48
生年不明 - 狩姦、ギタリスト(陰陽座)
生年不明 - 安藤みどり、声優
生年不明 - 篠原侑、声優
 
【今日の花言葉】
◆金鎖 Golden-Chain
花言葉:淋しい美しさ

◆鳶尾 Roof iris
花言葉:智慧

◆カルミア(アメリカ石楠花) Mountain laurel
花言葉:優美な女性
 
【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
65年 - マルクス・アンナエウス・ルカヌス、詩人(生年 39年)
1383年(弘和3年/永徳3年3月27日) - 懐良親王、皇族(生年 1329年)
1481年(文明13年4月2日) - 一条兼良、公卿、歌人(生年 1402年)
1544年 - トーマス・オードリー (初代ウォールデン男爵) (en:Thomas Audley, 1st Baron Audley of Walden)、イングランドの大法官
1548年(天文17年3月22日) - 朝倉孝景、戦国時代の大名(戦国大名)(生年 1493年)
1645年(正保2年4月5日) - 前田光高、加賀藩第4代藩主(生年 1615年または1624年)
1655年 - ウスタシュ・ル・シュール(Eustache Le Sueur)、画家(生年 1617年)
1701年 - 丹羽光重、白河藩第2代藩主、二本松藩第4代藩主
1792年 - ジョン・モンタギュー、サンドイッチの発明者と想定されている人物(生年 1718年)
1806年(文化3年3月12日) - 小野川喜三郎、第5代横綱(生年 1758年)
1827年(文政10年4月5日) - 高田屋嘉兵衛、廻船業者(生年 1769年)
1855年 - ヘンリー・ローリー・ビショップ、作曲家(生年 1786年)
1865年 - ロバート・フィッツロイ、軍人(生年 1805年)
1875年 - ジャン=フレデリック・ワルデック、古物研究家、地図学者、芸術家、探検家(生年 1766年)
1883年 - エドゥアール・マネ、画家(生年 1832年)
1885年 - イエンス・ペーター・ヤコブセン、詩人、小説家(生年 1847年)
1898年 - フィリップ・ハモジェニーズ・コールドロン、画家(生年 1833年)
1927年 - 清水金太郎、声楽家、バリトン歌手(生年 1889年)
1933年 - アンナ・ド・ノアイユ、小説家(生年 1876年)
1936年 - アルフレッド・エドワード・ハウスマン、詩人、批評家(生年 1859年)
1943年 - オットー・イェスペルセン、言語学者(生年 1860年)
1945年 - アドルフ・ヒトラー、ナチス・ドイツの総統(生年 1889年)
1945年 - エヴァ・ブラウン、ヒトラー夫人(生年 1912年)
1947年 - イングバル・ブリン、フィギュアスケート選手(生年 1881年)
1954年 - 阿子島俊治、ジャーナリスト、政治家(生年 1902年)
1956年 - 宇垣一成、軍人、政治家(生年 1868年)
1956年 - アルバン・W・バークリー、第35代アメリカ合衆国副大統領(生年 1877年)
1959年 - 永井荷風、小説家(生年 1879年)
1961年 - 朝潮太郎 (2代)、大相撲の力士(生年 1879年)
1973年 - 大佛次郎、小説家(生年 1897年)
1974年 - アグネス・ムーアヘッド、女優(生年 1900年)
1981年 - 新名丈夫、評論家、記者(生年 1906年)
1983年 - ジョージ・バランシン、バレエ振付師(生年 1904年)
1983年 - 黒柳守綱、ヴァイオリニスト(生年 1908年)
1983年 - マディ・ウォーターズ、ブルースシンガー、ギタリスト(生年 1915年)
1989年 - セルジオ・レオーネ、映画監督(生年 1929年)
1989年 - 李方子、皇族(生年 1901年)
1989年 - 殿山泰司、俳優、エッセイスト(生年 1915年)
1991年 - 務臺光雄、実業家(生年 1896年)
1992年 - 大杉勝男、野球選手(生年 1945年)
1994年 - ローランド・ラッツェンバーガー、F1ドライバー(生年 1960年)
1994年 - リチャード・スカーリー、児童文学作家(生年 1919年)
1999年 - 根本陸夫、野球選手、プロ野球監督(生年 1926年)
2004年 - ボリス・ペルガメンシコフ、チェリスト(生年 1948年)
2006年 - ジャン=フランソワ・ルヴェル、思想史家、哲学者(生年 1924年)
2006年 - プラムディヤ・アナンタ・トゥール、小説家(生年 1925年)
2006年 - コリーヌ・レイ=ベレット、アルペンスキー選手(生年 1972年)
2011年 - マイク・クレスニック、プロ野球選手(生年 1931年)
2012年 - アレクサンダー・ダーレ・オーエン、競泳選手(生年 1985年)
2014年 - 渡辺淳一、小説家(生年 1933年)
2014年 - 九條今日子、女優、演劇プロデューサー(生年 1935年)
2015年 - 浦井洋、政治家(生年 1927年)
2015年 - ベン・E・キング、歌手(生年 1938年)
2018年 - 木下忠司、作曲家(生年 1916年)

今日は平成最後の日

5月1日って何の日?

$
0
0
☆今日は「メーデー」をはじめ、いろいろ記念日がありますが、なんといっても、今日から日本は「令和」の時代に突入しましたね。さっそく「今日のできごと」に記載しました!(^^)!
さ、新しい時代に何が起きるか、楽しみだ! 僕は群馬県川場村で令和を迎えました。今日、東京に帰りますけどね。

【今日の記念日】
●メーデー
1886年にシカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行ったことを記念し、1889年の第二インターナショナル創立大会でこの日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めた。翌1890年に第1回メーデーが開催された。
日本でのメーデーは1920年5月2日に上野公園で行われたものが最初で、その後全国に広がったが、1936年に政府によって禁止され1946年まで中断された。
元々は、ヨーロッパでこの日に行われていた春祭りで、花の冠を被らせて「5月の女王(May Queen)」を仕立て、遊戯等して楽しむ日だった。
 
●日本赤十字社創立記念日
1877年のこの日、佐野常民らが博愛社を設立し、西南戦争の負傷者を政府軍・西郷軍の別なく救護した。
1886年に日本が万国赤十字条約に加盟したため、1887年5月20日に日本赤十字社と改称した。
 
●扇の日
京都扇子団扇商工協同組合が1990年に制定。
『源氏物語』では女性が光源氏に扇を贈っていることから、五(こ)一(い)で「恋」の語呂合せ。

●スズランの日
フランスでは、この日に日頃お世話になっている人などにスズランの花を贈る習慣があり、贈られた人には幸せが訪れると言われている。

●水俣病啓発の日
2006年に制定。
1956年のこの日、熊本県水俣市の保健所へ市内のチッソ附属病院から「原因不明の奇病」の報告があった。これが水俣病が広く知られるきっかけとなった。

●語彙の日
「実用日本語語彙力検定」を実施している旺文社生涯学習検定センターが制定。
五(ご)一(い)で「ごい」の語呂合せ。
 
▼憲法記念日 [マーシャル諸島]
1979年のこの日、アメリカによる信託統治下のマーシャル諸島で憲法を制定し、自治政府が発足した。

【今日の催事・イベント】
 
【今日の運勢ランキング】
 

【今日のできごと】
280年(太康元年3月15日) - 呉の皇帝孫皓が晋に降伏し、晋(西晋)が全国統一。
305年 - マクシミアヌスとディオクレティアヌスがローマ帝国皇帝を退位。マクシミアヌスは306年復位。
713年(和銅6年4月3日) - 丹後国・美作国・大隅国を設置。
1457年(長禄元年4月8日) - 太田道灌が武蔵国荏原郡桜田郷に江戸城を築城。
1557年(弘治3年4月3日) - 防長経略: 大内義長が毛利元就に攻められて自害し、大内氏が滅亡。
1575年 - ポーランド・リトアニア共和国の王位相続人アンナがトランシルヴァニア公ステファン・バートリと結婚し、2人そろって共同統治王に即位。
1615年(慶長20年4月4日) - 大坂夏の陣: 徳川家康が徳川義直の婚儀のためとして駿府を出発。
1707年 - イングランドとスコットランドが合邦し、グレート・ブリテン連合王国が成立。
1776年 - アダム・ヴァイスハオプト(英語版)が秘密結社イルミナティを設立。
1786年 - モーツァルト作曲のオペラ『フィガロの結婚』がウィーンで初演。
1837年(天保8年3月27日) - 大塩平八郎の乱: 大塩平八郎が自害。
1840年 - イギリス郵政省が世界初の郵便切手「ペニー・ブラック」を発行。
1851年 - 第1回万国博覧会がロンドン・ハイドパークで開幕。10月15日まで。
1861年(文久元年3月22日) - トーマス・ブレーク・グラバーが長崎にグラバー商会を設立。
1862年 - ロンドン万国博覧会が開幕。開幕式に日本から文久遣欧使節一行が出席。
1873年 - ウィーン万国博覧会が開幕。10月31日まで。日本政府が初めて公式に参加。
1877年 - 佐野常民と大給恒が西南戦争負傷者の救護のために博愛社(日本赤十字社の前身)を創設。
1886年 - シカゴの労働者が8時間労働制を求めてストライキ。メーデーの起源。
1889年 - 東京府下15区の区域に東京市を設置。
1890年 - 第二インターナショナルの決議に基づき、世界各地で「第1回国際メーデー」が開催される。
1893年 - シカゴ万国博覧会が開幕。10月3日まで。
1898年 - 米西戦争: マニラ湾海戦
1907年 - 長野県松本市が市制施行。
1911年 - 宮ノ越 - 木曽福島が開業し、中央本線が全通。
1914年 - 東上鉄道(現・東武東上線)が開業。
1918年 - 三菱合資会社から営業部を分離独立させて三菱商事を設立。
1919年 - 長野県上田市が市制施行。
1923年 - 小田原急行鉄道(現・小田急電鉄)設立。
1925年 - 産業組合中央会の家庭向け機関誌『家の光』創刊。
1929年 - 青森県八戸市、京都府伏見市(現 京都市伏見区)が市制施行。
1930年 - 冥王星が正式に命名される。
1931年 - ニューヨークのエンパイア・ステート・ビルディングが完成(102階建て、高さ381メートル)。
1931年 - 大阪帝国大学設置。
1934年 - 和歌山県海南市が市制施行。
1939年 - 男鹿地震
1940年 - 第二次世界大戦の激化により、ヘルシンキで実施予定だった1940年の夏季オリンピックの中止が決定。
1942年 - 東京横浜電鉄が京浜電鉄・小田急電鉄を吸収合併し東京急行電鉄が発足。(大東急)
1943年 - 大阪府貝塚市が市制施行。
1945年 - ヒトラーの遺書によって前日にドイツ国首相に任命されたヨーゼフ・ゲッベルスが、愛児を殺害した後に妻とともに自殺。
1945年 - 芸備銀行、呉銀行、備南銀行、三次銀行及び広島合同貯蓄銀行が合併し、(新)芸備銀行(現:広島銀行)設立。
1946年 - 日本でメーデーが11年ぶりに復活。50万人が宮城前広場に参集。
1948年 - 海上保安庁が発足。
1951年 - 全国9電力会社(北海道・東北・東京・北陸・中部・関西・中国・四国・九州)が発足。
1952年 - 血のメーデー事件
1952年 - 東北地方最初の民放局・仙台放送(ラジオ仙台、現・東北放送)開局。
1953年 - 広島県因島市が市制施行。
1954年 - 世界基督教統一神霊協会が韓国ソウルに設立される。
1954年 - 東京都昭島市、岡山県高梁市、佐賀県多久市が市制施行。
1956年 - 新日本窒素(現在のチッソ)水俣工場附属病院が「原因不明の中枢神経疾患多発」と保健所に報告。「水俣病」の発見。
1956年 - 和歌山県有田市が市制施行。
1958年 - 徳島県阿南市が市制施行。
1959年 - 長野県篠ノ井市(現 長野市)が市制施行。
1960年 - U-2撃墜事件。ソ連が、自国領空内でアメリカ偵察機U-2を撃墜。
1960年 - 日本初の民放FM局・FM東海(後のTOKYO FM)が東海大学によって開局される。
1961年 - キューバのカストロ首相が社会主義共和国を宣言。
1963年 - 埼玉県狭山市で女子高校生が行方不明に、夜半に脅迫状が発見され誘拐事件に発展。(狭山事件)
1963年 - 北海道深川市、千葉県市原市が市制施行。
1966年 - 北海道富良野市が市制施行。
1969年 - サンテレビジョン開局。
1971年 - アムトラック発足。
1971年 - 千葉テレビ放送開局。
1975年 - 長崎空港が開港。日本初の海上空港。
1976年 - 休刊していた鳥取県の地方新聞・日本海新聞が新日本海新聞社により復刊。
1982年 - ノックスビル国際博覧会が開幕。10月31日まで。
1989年 - アメリカ合衆国フロリダ州オーランドにあるウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート内に新しいテーマパーク、ディズニー・MGM・スタジオがオープン。
1992年 - 国家公務員の完全週休二日制実施。
1994年 - F1ドライバーのアイルトン・セナがサンマリノGP決勝で事故死。
1996年 - 東京放送(TBS)の磯崎洋三社長がオウム真理教によるビデオ問題の責任で辞任、後任の社長に砂原幸雄が就任。
1997年 - イギリスで総選挙。労働党が18年ぶりに政権を奪回。
1999年 - エベレストでジョージ・マロリーの遺体が発見される。
1999年 - 来島海峡大橋・多々羅大橋・新尾道大橋の完成により、本四連絡橋・尾道今治ルート(しまなみ海道)の全ての橋梁が開通。本四連絡橋の全ルートが完成。
2000年 - 海上保安庁への緊急電話番号118番がスタート。
2000年 - 豊川市主婦殺人事件。17歳少年が主婦殺害。
2001年 - マイライン開始。
2001年 - 埼玉県浦和市・大宮市・与野市が合併しさいたま市が発足。
2003年 - 岐阜県瑞穂市が市制施行。
2004年 - 欧州連合に新たに10か国が加盟、合計25か国になる。
2004年 - 広島総合銀行とせとうち銀行が合併し、もみじ銀行が誕生。
2005年 - 鹿児島県日置市が市制施行。
2005年 - 北朝鮮がミサイル発射。
2006年 - 会社法施行。
2010年 - 上海国際博覧会が開幕。10月31日まで。
2010年 - 池田銀行と泉州銀行が合併となり池田泉州銀行が誕生。
2011年 - オバマ米大統領が、海軍特殊部隊がパキスタンでウサマ・ビン・ラディンを射殺したと発表(現地時間5月2日)。
2015年 - ミラノ国際博覧会がイタリアのミラノ近郊で開幕。
2017年 - JR東日本の超豪華クルーズトレイン、TRAIN SUITE 四季島が運行を開始。
2018年 - 米楽器メーカー、ギブソンが連邦倒産法第11章の適用を申請。
2019年 - 皇太子徳仁親王が新天皇に即位し、「令和」に改元される。
 
【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1218年 - ルドルフ1世、ハプスブルク家最初の神聖ローマ皇帝(没年 1291年)
1238年 - マグヌス6世、ノルウェー王(没年 1280年)
1672年 - ジョゼフ・アディソン、詩人、随筆家(没年 1719年)
1824年 - アレキサンダー・ウィリアムソン、化学者(没年 1904年)
1825年 - ヨハン・ヤコブ・バルマー、数学者、物理学者(没年 1898年)
1839年 - イレール・ド・シャルドネ(英語版)、化学者(没年 1924年)
1850年 - アーサー・ウィリアム・パトリック、コノート公(没年 1942年)
1852年 - サンティアゴ・ラモン・イ・カハール、神経解剖学者(没年 1934年)
1856年 - カラミティ・ジェーン、女性ガンファイター(没年 1903年)
1857年 - テオドルス・ファン・ゴッホ、画商(没年 1891年)
1870年(明治3年4月1日) - 濱口雄幸、第27代内閣総理大臣(没年 1931年)
1872年 - ヒューゴ・アルヴェーン、作曲家、指揮者(没年 1960年)
1872年 - シドニオ・パイス、ポルトガル大統領(没年 1918年)
1873年 - コンスタンチン・イグームノフ、ピアニスト、作曲家、音楽教師(没年 1948年)
1876年 - 大角岑生、日本海軍軍人(没年 1941年)
1881年 - ピエール・テイヤール・ド・シャルダン、古生物学者、思想家(没年 1955年)
1892年 - 田口運蔵、社会主義運動家(没年 1933年)
1895年 - ニコライ・エジョフ、政治家、ソ連内務人民委員(没年 1940年)
1896年 - 玉川勝太郎(2代目)、浪曲師(没年 1969年)
1899年 - 藤島亥治郎、建築史家(没年 2002年)
1899年 - ヨン・レイフス、作曲家(没年 1968年)
1902年 - 黒沼健、推理作家(没年 1985年)
1903年 - 橋本五郎、推理作家(没年 1948年)
1903年 - 鹿地亘、作家、評論家(没年 1982年)
1904年 - 貝塚茂樹、中国文学者(没年 1987年)
1905年 - 大久保康雄、翻訳家(没年 1987年)
1906年 - 須田剋太、画家(没年 1990年)
1911年 - 内田繁三、調教師
1911年 - 鈴木力衛、フランス文学者(没年 1973年)
1911年 - アンソニー・サレルノ、マフィアの指導者(没年 1992年)
1912年 - オットー・クレッチマー、ドイツ海軍軍人(没年 1998年)
1913年 - 佐藤一郎、政治家(没年 1993年)
1915年 - アーチー・ウィリアムズ、陸上競技選手(没年 1993年)
1915年 - 長田正松、実業家、政治運動家(日本愛酢党党首)
1916年 - ヴィクトル・スタルヒン、プロ野球選手(没年 1957年)
1916年 - グレン・フォード、俳優(没年 2006年)
1916年 - 一色次郎、小説家(没年 1988年)
1917年 - ダニエル・ダリュー、女優(没年 2017年)
1918年 - 酒沢成治、プロ野球選手(没年 2002年)
1919年 - 宗左近、詩人、評論家、フランス文学者(没年 2006年)
1919年 - 小島直記、小説家(没年 2008年)
1920年 - 草間時彦、俳人(没年 2003年)
1921年 - 一言多十、プロ野球選手(没年 2010年)
1921年 - 吉田光邦、科学史家(没年 1991年)
1922年 - 林厳雄、物理学者(没年 2005年)
1923年 - ジョセフ・ヘラー、小説家、劇作家(没年 1999年)
1924年 - グレゴイール・カイバンダ、政治家、初代ルワンダ大統領(没年 1976年)
1924年 - テリー・サザーン、作家、脚本家(没年 1995年)
1925年 - 大道寺小三郎、実業家(没年 2005年)
1926年 - ピーター・ラックス、数学者
1926年 - 大平茂、プロ野球選手
1927年 - 北杜夫、小説家(没年 2011年)
1927年 - 吉村昭、小説家(没年 2006年)
1927年 - ガリー・ベルティーニ、指揮者(没年 2005年)
1929年 - ラルフ・ダーレンドルフ、社会学者、政治家(没年 2009年)
1930年 - リトル・ウォルター、ハーモニカ奏者(没年 1968年)
1930年 - スタン・パリス、プロ野球選手
1930年 - ノラ・グルムリーコヴァー、ヴァイオリニスト(没年 2004年)
1931年 - あずさ欣平、声優、演出家(没年 1997年)
1931年 - 杉田郁子、声優(没年 2009年)
1932年 - 山内一弘、プロ野球選手、プロ野球監督(没年 2009年)
1933年 - 沖山光利、プロ野球選手(没年 2012年)
1933年 - 葉山峻、政治家(没年 2010年)
1933年 - 長尾立子、政治家
1934年 - 権藤正利、プロ野球選手
1934年 - カーバー・ミード、計算機科学者
1934年 - 西川長夫、文学者、社会学者(没年 2013年)
1938年 - 赤池彰敏、プロ野球選手
1939年 - 本間勝、プロ野球選手
1939年 - ジュディ・コリンズ(英語版)、シンガーソングライター
1941年 - 武部勤、政治家
1942年 - 金本秀夫、プロ野球選手
1943年 - 宇都宗夫、プロ野球選手(元阪神タイガース)
1945年 - 阿木燿子、作詞家
1945年 - リタ・クーリッジ、歌手
1946年 - ジョン・ウー、映画監督
1946年 - 池田重喜、プロ野球選手
1947年 - 本村凌二、歴史学者
1947年 - サムソン・クツワダ、プロレスラー(没年 2004年)
1947年 - ヤコブ・ベッケンシュタイン、物理学者
1949年 - 関本四十四、プロ野球選手
1951年 - 東祥三、政治家
1951年 - ジェフ・リース、レーシングドライバー
1952年 - 川本治、サッカー選手、指導者
1953年 - 青木まゆみ、競泳選手
1953年 - 内田直哉、声優
1953年 - 副島隆彦、評論家
1954年 - レイ・パーカー・ジュニア、ミュージシャン
1955年 - 渡辺和郎、アマチュア天文家
1957年 - 大谷幸、作曲家
1958年 - 渡田均、プロ野球審判員
1959年 - 川本智徳、プロ野球選手
1960年 - スティーブ・コーゼン、騎手
1963年 - 園川一美、プロ野球選手
1964年 - 青井要、プロ野球選手
1964年 - にわのまこと、漫画家
1964年 - 羽生田忠克、プロ野球選手
1965年 - 岩代太郎、作曲家
1966年 - 松崎秀昭、プロ野球選手
1966年 - オラフ・トーン、サッカー選手
1967年 - 黒須陽一郎、野球選手
1967年 - オリバー・ビアホフ、サッカー選手
1967年 - 寺井尚子、ジャズヴァイオリニスト
1968年 - 雉子牟田明子、テニス選手
1968年 - やまむらはじめ、漫画家
1968年 - ダーシー・レッキー、ミュージシャン
1969年 - 吉永幸一郎、プロ野球選手
1969年 - フィル・ハイアット、プロ野球選手
1969年 - 森山泰行、サッカー選手
1969年 - ウェス・アンダーソン、映画監督
1971年 - 藤本俊彦、プロ野球選手
1973年 - 津川力、プロ野球選手、プロ野球審判員
1973年 - 柳家三之助、落語家
1973年 - 一三、俳優、タレント
1973年 - オリバー・ノイビル、サッカー選手
1973年 - 斎藤さと美、元重量挙げ選手
1974年 - 堀真樹、俳優
1974年 - スティーブン・ランドルフ、プロ野球選手
1974年 - 鈴木章仁、野球選手
1975年 - 工藤友也、プロ野球選手
1975年 - マルク=ヴィヴィアン・フォエ、サッカー選手(没年 2003年)
1975年 - 本上まなみ、女優
1975年 - 萩尾ノブト、漫画家
1975年 - 小山田サユリ、女優
1976年 - 橋本将、プロ野球選手
1976年 - 村岡マサヒロ、漫画家
1977年 - ティファニー・スコット、フィギュアスケート選手
1977年 - 松本奉文、プロ野球選手
1978年 - 原沙知絵、女優
1979年 - 片岡龍也、レーシングドライバー
1979年 - 平川忠亮、サッカー選手
1980年 - 坂本美雨、歌手
1980年 - 小林杏奈、アナウンサー
1980年 - 牧谷宇佐美、プロ野球選手
1980年 - 市川洋介、元俳優
1981年 - 林英傑、プロ野球選手
1981年 - マニー・アコスタ、メジャーリーガー
1981年 - レスリー・ホーカー、フィギュアスケート選手
1981年 - アレクサンドル・フレブ、サッカー選手
1981年 - ウェス・ウェルカー、アメリカンフットボール選手
1982年 - トミー・ロブレド、テニス選手
1982年 - クリスチャン・メンドーサ、プロ野球選手
1982年 - ダリヨ・スルナ、サッカー選手
1982年 - ベト、サッカー選手
1983年 - アラン・ベルナール、水泳選手
1983年 - 正面健司、ラグビー選手
1984年 - 小山慶一郎、NEWS
1984年 - 前田海嘉、アナウンサー
1986年 - 黒田祐輔、プロ野球選手
1986年 - 横田一義、バレーボール選手
1986年 - 森葉子、アナウンサー
1986年 - 水城恵利、プロ雀士
1986年 - 井納翔一、プロ野球選手
1987年 - イバン・デヘスース・ジュニア、メジャーリーガー
1987年 - レオナルド・ボヌッチ、サッカー選手
1987年 - 杉山力裕、サッカー選手
1987年 - 青山華歩、女優
1987年 - シャハー・ピアー、テニス選手
1987年 - 伊藤峻太、映画監督
1988年 - 星原健太、サッカー選手
1989年 - 山田侑磨、俳優
1990年 - ディエゴ・コンテント、サッカー選手
1990年 - A.J.ヒメネス、プロ野球選手
1991年 - カリーナ・ジョンソン、フィギュアスケート選手
1991年 - マーカス・ストローマン、メジャーリーガー
1991年 - 西宮悠介、プロ野球選手
1992年 - 吉川友、歌手
1992年 - 福田晃斗、サッカー選手
1994年 - ワラシ・オリヴェイラ・ドス・サントス、サッカー選手
1995年 - 岡部真子、ファッションモデル
1998年 - 伊藤綺夏、子役
生年不明 - 新藤涼平、声優
生年不明 - カミヤ春佳、声優
生年不明 - 川崎芽衣子、声優

【今日の花言葉】
◆桜草(カウスリップ) Cowslip
花言葉:若い時代と悲しみ

◆鈴蘭 Lily of the valley
花言葉:幸福の再来

◆鈴蘭 Lily of the valley
花言葉:純潔

【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
408年 - アルカディウス、東ローマ皇帝(生年 377年)
1118年 - マティルダ、イングランド王ヘンリー1世の妃(生年 1180年頃)
1308年 - アルブレヒト1世、神聖ローマ皇帝(生年 1255年)
1332年(元弘2年/正慶元年5月1日) - 南条時光、日蓮正宗総本山大石寺開基檀那(生年 1259年)
1539年 - イザベラ、神聖ローマ皇帝カール5世の妃(生年 1503年)
1555年 - マルケルス2世、第222代ローマ教皇(生年 1501年)
1557年(弘治3年4月3日) - 大内義長、周防国の戦国大名(生年 1532年?)
1572年 - ピウス5世、第225代ローマ教皇(生年 1504年)
1651年(慶安4年3月12日) - 狩野山雪、絵師(生年 1589年)
1731年 - ヨハン・ルートヴィヒ・バッハ、作曲家(生年 1677年)
1813年 - ジャン=バティスト・ベシェール、軍人(生年 1768年)
1837年(天保8年3月27日) - 大塩平八郎、儒学者(生年 1793年)
1850年 - アンリ・ブランヴィル、動物学者、解剖学者(生年 1777年)
1859年 - ジョン・ウォーカー、化学者、発明家(生年 1781年)
1873年 - デイヴィッド・リヴィングストン、宣教師、探検家(生年 1813年)
1904年 - アントニン・ドヴォルザーク、作曲家(生年 1841年)
1918年 - グローブ・カール・ギルバート、地質学者(生年 1843年)
1927年 - 萬鉄五郎、画家(生年 1885年)
1945年 - ヨーゼフ・ゲッベルス、ナチス・ドイツ宣伝大臣(生年 1893年)
1951年 - 永井隆、医学者(生年 1908年)
1965年 - スパイク・ジョーンズ、音楽家、コメディアン(生年 1911年)
1968年 - ハロルド・ニコルソン、外交官、作家(生年 1886年)
1970年 - 李垠、大韓帝国皇太子(生年 1897年)
1970年 - ラルフ・ハートレー、電子工学研究者(生年 1888年)
1976年 - アレクサンドロス・パナグリス、詩人、政治家(生年 1939年)
1978年 - アラム・ハチャトゥリアン、作曲家(生年 1903年)
1979年 - ブロニスワフ・ギンペル、ヴァイオリニスト(生年 1911年)
1981年 - 五所平之助、映画監督(生年 1902年)
1982年 - ウィリアム・プリムローズ、ヴィオリスト(生年 1904年)
1988年 - 澤田政廣、彫刻家(生年 1894年)
1989年 - アントニオ・ヤニグロ、チェリスト、指揮者(生年 1918年)
1991年 - チャールズ・エルトン、動物学者(生年 1900年)
1992年 - 小池重明、アマチュアの将棋指し、真剣師(生年 1947年)
1993年 - ピエール・ベレゴヴォワ、フランス首相(生年 1925年)
1994年 - アイルトン・セナ、F1レーサー(生年 1960年)
1997年 - ボー・ヴィーデルベリ、映画監督(生年 1930年)
2004年 - 戸川幸夫、小説家、児童文学作家(生年 1912年)
2014年 - 矢田耕司、声優(生年 1933年)
2015年 - 近藤乾之助、能楽師(生年 1928年)
2015年 - グレイス・リー・ホイットニー(英語版)、女優(生年 1929年)
2015年 - 天野正子、社会学者(生年 1938年)

今日は令和始まりの日

5月2日って何の日?

$
0
0
☆今日は「郵便貯金の日」。ゆうちょも民営化されてから、使い勝手の良い機関になったように感じます。特に振込送金が24時間できるのはいいですね。
 

【今日の記念日】
●郵便貯金の日,郵便貯金創業記念日
郵政省(現在の日本郵政)が1950年に制定。
1875年のこの日、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始した。
●交通広告の日
関東交通広告協議会が1993年に制定。
五(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合せ。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである。
●歯科医師記念日
日本歯科医師会(日歯)が1957年に制定。
1906年のこの日、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行された。
 
●緑茶の日
日本茶業中央会が制定。
八十八夜は茶摘みの最盛期であることから。八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施している。
●エンピツ記念日
1887年のこの日、眞崎仁六が東京・新宿に「眞崎鉛筆製造所」(現在の三菱鉛筆)を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始った、とされているが、三菱鉛筆によれば生産が始まった日は不明であり、同社ではこのような記念日も制定していない。制定者は不明である。
 
▼第3代国王誕生日 [ブータン]
ブータンの第3代国王で「近代ブータンの父」と呼ばれるジグミ・ドルジ・ワンチュクの1928年の誕生日。
▼教師の日 [イラン]
イランの聖職者・教育者であるモルテザ・モタハーリが1979年に亡くなった日。
【今日の催事・イベント】
【今日の運勢ランキング】
 

【今日のできごと】
73年 - ユダヤ人最後の拠点マサダがローマ軍により陥落し、ユダヤ戦争が終結。
1164年(長寛2年4月10日) - 平清盛の三女平盛子が関白藤原基実の妻となり、北政所を称する。
1536年 - イングランド王ヘンリー8世の2番目の王妃アン・ブーリンが反逆罪・不義密通の容疑で逮捕。同月19日に処刑。
1808年 - スペイン独立戦争:スペインのマドリードで市民がフランスの占領に対し暴動。フランス軍が1,500人の市民を射殺。
1864年(元治元年3月27日) - 天狗党の乱。筑波山で藤田小四郎ら62名が蜂起。
1875年 - 東京と横浜で郵便貯金業務を開始。
1885年 - ベルギー国王レオポルド2世がコンゴ自由国を設立。
1889年 - イタリアとエチオピア帝国が、エチオピアを事実上保護国化する内容のウッチャリ条約(Treaty of Wuchale)に調印。
1896年 - ブダペスト地下鉄初の区間が開通。
1906年 - 「医師法」改正。医師の開業許可制が免許制となる。
1913年 - アメリカ・カリフォルニア州で日系人の土地所有を禁じるカリフォルニア州外国人土地法(排日土地法)制定。
1916年 - アメリカ海軍の戦艦「オクラホマ」が就役。
1920年 - 上野公園で第1回メーデー開催、5,000人が参加。
1933年 - 強制的同一化: ナチスが労働組合を禁止。
1945年 - 第二次世界大戦・ベルリンの戦い: 赤軍が総統官邸を占領。
1945年 - 第二次世界大戦: イタリア戦線の枢軸軍が連合軍に降伏。
1947年 - 翌日の日本国憲法施行に伴い、この日限りで枢密院が廃止される。
1947年 - 外国人登録令公布・施行。大日本帝国憲法下で公布された最後の勅令。
1948年 - 同年4月28日施行の夏時刻法に基づき、日本で初めてのサマータイム(夏時間)を実施。
1948年 - 講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
1949年 - 「国民金融公庫法」公布。
1950年 - 「放送法」「電波法」「電波監理委員会設置法」の電波三法を公布。
1952年 - イギリスで世界初のジェット旅客機「コメット」が就航。
1953年 - 英国海外航空783便墜落事故起こる。
1956年 - 毛沢東が百花斉放百家争鳴を提唱。
1958年 - 長崎国旗事件が起こる。
1964年 - 世界14番目の高峰・シシャパンマが中国の許競により初登頂。
1969年 - クルーズ客船「クイーン・エリザベス2」が処女航海。
1977年 - 大学入試センターが東京・駒場に設置される。
1986年 - 世界ラリー選手権ツール・ド・コルスにおいて、ヘンリ・トイヴォネン/セルジオ・クレスト(英語版)組が事故死。これにより同選手権におけるグループB規格が廃止になる。
1989年 - ハンガリーがオーストリアとの国境の鉄条網の撤去を開始。「鉄のカーテン」に穴が開けられる。
1991年 - 地価税法公布。1992年1月施行。
1995年 - 野茂英雄がメジャーリーグ初登板。
1997年 - 労働党のトニー・ブレアがイギリスの73代首相に就任。
2007年 - 読売ジャイアンツが日本プロ野球球団初の通算5,000勝達成(対中日戦)。
2008年 - サイクロン・ナルギスがミャンマーに上陸。死者・行方不明者約14万人の甚大な被害をもたらす。
2010年 - 石川遼が中日クラウンズ最終日に主要世界男子プロゴルフツアー18ホール最少となる58ストロークを達成。
2011年 - パキスタン郊外のアボッタバードにて米軍が銃撃戦を展開。国際テロ組織アルカイダの指導者ウサーマ・ビン・ラーディンが死亡。(ウサーマ・ビン・ラーディンの殺害)
2014年 - アフガニスタンで大規模な地滑りが発生し、2100人超が死亡。
2014年 - 国産ソーラープレーン「SP-1」が日本初となる太陽光発電のみによる飛行に成功[1]。
2015年 - アメリカでボクシングの一戦、フロイド・メイウェザー・ジュニア対マニー・パッキャオの試合が行われる[2]。(フロイド・メイウェザー・ジュニア 対 マニー・パッキャオ戦)
2018年 - 「バスク祖国と自由」が解散を宣言[3]。
 
【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1360年(至正20年4月17日) - 永楽帝、明の第3代皇帝(没年 1424年)
1601年 - アタナシウス・キルヒャー、学者、イエズス会司祭(没年 1680年)
1660年 - アレッサンドロ・スカルラッティ、作曲家(没年 1725年)
1661年(万治4年4月4日) - 上島鬼貫、俳諧師(没年 1738年)
1708年(宝永5年3月12日) - 湯浅常山、儒学者(没年 1781年)
1729年 - エカチェリーナ2世、第8代ロシア皇帝(没年 1796年)
1737年 - ウィリアム・ペティ、イギリス首相(没年 1805年)
1754年 - ビセンテ・マルティーン・イ・ソレル、作曲家(没年 1806年)
1772年 - ノヴァーリス、小説家(没年 1801年)
1843年 - カール・ミヒャエル・ツィーラー、作曲家(没年 1922年)
1859年 - ジェローム・K・ジェローム、作家(没年 1927年)
1860年 - テオドール・ヘルツル、シオニスト(没年 1904年)
1868年 - ロバート・ウィリアム・ウッド、物理学者(没年 1955年)
1872年(明治5年3月25日) - 樋口一葉、小説家、歌人(没年 1896年)
1881年 - アレクサンドル・ケレンスキー、革命家、政治家(没年 1970年)
1886年 - ゴットフリート・ベン、詩人(没年 1956年)
1887年 - エディ・コリンズ、メジャーリーガー(没年 1951年)
1890年 - E・E・スミス、SF作家(没年 1965年)
1892年 - マンフレート・フォン・リヒトホーフェン、軍人(没年 1918年)
1892年 - 下川凹天、漫画家(没年 1973年)
1895年 - ヴィルム・ホーゼンフェルト、教育者、軍人(没年 1952年)
1896年 - 松浦周太郎、政治家(没年 1980年)
1901年 - 都千代、世界最高齢の長寿の女性(没年 2018年)
1903年 - ベンジャミン・スポック、小児科医(没年 1998年)
1907年 - 鹿島俊雄、政治家(没年 1995年)
1912年 - 細田吉蔵、政治家(没年 2007年)
1918年 - 矢内原伊作、哲学者、評論家(没年 1989年)
1920年 - 山下肇、ドイツ文学者(没年 2008年)
1921年 - サタジット・レイ、映画監督、小説家(没年 1992年)
1922年 - 久慈あさみ、女優、歌手(没年 1996年)
1923年 - パトリック・ヒラリー、アイルランド大統領(没年 2008年)
1925年 - 加藤一郎、ロボット工学者(没年 1994年)
1925年 - 松井淳、プロ野球選手
1928年 - ホルスト・シュタイン、指揮者(没年 2008年)
1928年 - ジグミ・ドルジ・ワンチュク、ブータン国王(没年 1972年)
1930年 - 寺川昭二、元プロ野球選手
1934年 - 伊藤忠治、政治家(没年 2013年)
1935年 - 拝藤宣雄、元プロ野球選手
1935年 - ルイス・スアレス・ミラモンテス、サッカー選手
1935年 - ファイサル2世、最後のイラク国王(没年 1958年)
1936年 - マイケル・レービン、ヴァイオリニスト(没年 1972年)
1937年 - 大倉舜二、写真家(没年 2015年)
1937年 - 井洋雄、プロ野球選手
1939年 - 飯島澄男、物理学者、化学者
1939年 - なべおさみ、コメディアン
1939年 - 野村万之介、狂言師(没年 2010年)
1939年 - 横地由松、元プロ野球選手(没年 2007年)
1939年 - 伊藤守、プロ野球選手
1942年 - ジャック・ロゲ、国際オリンピック委員会会長
1943年 - 祖父江義明、天文学者
1943年 - マンフレート・シュネルドルファー、フィギュアスケート選手
1945年 - 佐藤玖光、元プロ野球選手
1946年 - デヴィッド・スーシェ、俳優
1947年 - ジェームズ・ダイソン、工学デザイナー、ダイソン社創業者
1947年 - 岸勝之、元プロ野球選手
1948年 - 鮎川誠、ミュージシャン
1949年 - ズデンコ・ベルデニック、サッカーコーチ、監督
1950年 - 永尾泰憲、元プロ野球選手
1950年 - イヴ・セジウィック、社会学者(没年 2009年)
1950年 - ルー・グラム、ミュージシャン(フォーリナー)
1951年 - 麻田マモル、歌手、ミュージカル俳優
1951年 - 峰あつ子、声優
1951年 - 鍛治舎巧、野球選手、高校野球指導者
1952年 - 夏木マリ、女優、歌手
1952年 - 平原まこと、ミュージシャン
1952年 - クリストファー・ドイル、映画撮影監督
1953年 - ヴァレリー・ゲルギエフ、指揮者
1953年 - 佐々木信行、元プロ野球選手
1954年 - 新田一郎、ミュージシャン
1954年 - 平野達男、政治家
1955年 - ドナテラ・ヴェルサーチ、ファッションデザイナー
1958年 - 秋元康、放送作家、作詞家、タレント
1959年 - 関口誠人、ミュージシャン
1960年 - 笑福亭鶴笑、落語家
1961年 - スティーブン・ダルドリー、映画監督
1961年 - 橋本昌哉、ゲームクリエイター
1961年 - 山崎章弘、プロ野球選手
1963年 - レイ・トレイラー(ビッグ・ブーバー)、プロレスラー(没年 2004年)
1964年 - 河合克敏、漫画家
1965年 - ディック・フライ、総合格闘家
1965年 - 本田恭章、ミュージシャン、俳優
1965年 - フェリックス・ホセ、メジャーリーガー
1967年 - 小牧雄一、元プロ野球選手
1967年 - 影山正美、レーサー
1967年 - 右門青寿、俳優
1967年 - 鈴木望、元プロ野球選手
1967年 - 大川七瀬、漫画家、脚本家(CLAMP)
1968年 - 笛吹雅子、ニュースキャスター、アナウンサー
1968年 - 菊田洋之、漫画家
1968年 - 種浦マサオ、歌手
1968年 - 水尾嘉孝、元プロ野球選手
1968年 - 緑川光、声優
1968年 - 松本夏実、漫画家
1968年 - 西川哲、ゴルファー
1970年 - 佐藤直紀、作曲家
1970年 - ジョー・クロフォード、プロ野球選手
1970年 - グレン・ユングストローム、ミュージシャン
1971年 - 武蔵丸光洋、第67代横綱、大島親方
1971年 - 巧舟、ゲームクリエイター
1972年 - 野村祐人、俳優
1972年 - 堀込泰行、ミュージシャン(キリンジ)
1972年 - 寺前正雄、元プロ野球選手
1972年 - 岩本輝雄、元サッカー選手
1972年 - ドウェイン・ジョンソン、プロレスラー、俳優
1973年 - 高須賀由枝、漫画家
1973年 - フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク、映画監督
1974年 - イオリッツ・メンディザバル、騎手
1975年 - デビッド・ベッカム、サッカー選手
1976年 - 山村宏樹、プロ野球選手
1977年 - 大楠雄蔵、ミュージシャン
1977年 - 黒部三奈、総合格闘家
1978年 - 宇野雅美、プロ野球選手
1980年 - 上重聡、アナウンサー
1980年 - 城山未帆、タレント
1980年 - 佐々木信治、総合格闘家
1980年 - エリー・ケンパー、女優
1980年 - 和田雄三、元サッカー選手
1980年 - ティム・ボロウスキ、サッカー選手
1980年 - ザット・ナイト、サッカー選手
1980年 - トロイ・マーフィー、バスケットボール選手
1980年 - クリス・パボーネ、プロレスラー
1980年 - ピエール・ルク・ギャノン、プロスケートボーダー
1981年 - 斉藤舞子、アナウンサー
1981年 - 佐藤利奈、声優
1981年 - ティアゴ・メンデス、サッカー選手
1981年 - クリス・カークランド、サッカー選手
1983年 - ToMix、タレント、ミュージシャン
1983年 - 榎本哲也、サッカー選手
1983年 - 相田周二、三四郎 (お笑いコンビ)
1984年 - 福井慶仁、アナウンサー
1985年 - リリー・アレン、歌手
1985年 - サラ・ヒューズ、フィギュアスケート選手
1986年 - 相川将、自転車選手
1986年 - 内山眞人、俳優
1986年 - クリスティン・ヴィツォレク、フィギュアスケート選手
1987年 - 北出菜奈、ロック歌手
1987年 - 上原美優、グラビアアイドル、タレント( 没年 2011年)
1987年 - 酒主義久、アナウンサー
1987年 - マイケル・オルムステッド、プロ野球選手
1988年 - 岡本果奈美、グラビアアイドル
1988年 - Pile、声優、歌手
1988年 - 高島知美、野球選手
1989年 - いろは、グラビアアイドル
1989年 - 大竹洋平、サッカー選手
1989年 - フレデリク・アンヴィ、野球選手
1990年 - 藤本大、プロ野球選手
1990年 - 重廣礼香、女優
1990年 - 林美沙希、アナウンサー
1990年 - 三瓶将廣、自転車競技選手
1990年 - 伊藤友美、レースクイーン
1990年 - 藍原ことみ、声優
1990年 - ポール・ジョージ、バスケットボール選手
1990年 - ケイ・パナベイカー、女優
1990年 - エラスモ・ラミレス、メジャーリーガー
1990年 - クレーベル・ラウデ・ピニェイロ、サッカー選手
1991年 - 加藤みづき、女優
1992年 - ソンミ、歌手
1992年 - 綾瀬みなみ、AV女優
1994年 - 森山恵佑、プロ野球選手
1995年 - 金子翔太、サッカー選手
1996年 - ユリアン・ブラント、サッカー選手
1997年 - 小松美月、女優
1997年 - 浜崎香帆、女優、歌手、東京パフォーマンスドール
1997年 - 大西亜玖璃、女優、声優
2015年 - シャーロット・オブ・ケンブリッジ、イギリスの王族、ケンブリッジ公ウィリアム王子夫妻の長女
生年不明 - アヤ・エイトプリンス、アイドル(BiS)

【今日の花言葉】
◆金鳳花 Butter Cup
花言葉:子供らしさ

◆アイリス Frag
花言葉:メッセージ

◆フロックス(桔梗撫子) Phlox
花言葉:貴方の望みを受けます

【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
373年 - アレクサンドリアのアタナシオス(聖アタナシウス)、神学者(生年 298年)
1162年(応保2年3月17日) - 平基盛、武将(生年 1139年)
1519年 - レオナルド・ダ・ヴィンチ、画家、科学者(生年 1452年)
1627年 - ロドヴィコ・ヴィアダーナ、作曲家(生年 1560年頃)
1634年 - ヤーコプ・バセヴィ、宮廷ユダヤ人(生年 1580年)
1813年 - フェルディナント・フォン・プロイセン、プロイセンの王族(生年 1730年)
1844年 - ウィリアム・トマス・ベックフォード、作家(生年 1760年)
1857年 - アルフレッド・ド・ミュッセ、作家(生年 1810年)
1864年 - ジャコモ・マイアベーア、作曲家(生年 1791年)
1908年 - レオンス・ヴェルニー、建築技術者(生年 1837年)
1919年 - イーヴリン・ド・モーガン、画家(生年 1855年)
1925年 - ヨハン・パリサ、天文学者(生年 1848年)
1936年 - ロベルト・ミヒェルス、社会学者(生年 1876年)
1937年 - 岩崎卓爾、民俗学者、気象観測技術者(生年 1869年)
1945年 - マルティン・ボルマン、ナチス官房長(生年 1900年)
1945年 - ヴァルター・ヘーヴェル、外交官(生年 1904年)
1945年 - ルートヴィヒ・シュトゥンプフエッガー、ナチス親衛隊医師(生年 1910年)
1946年 - サイモン・フレクスナー、医学者(生年 1863年)
1957年 - ジョセフ・マッカーシー、政治家(生年 1908年)
1958年 - アルフレッド・ヴェーバー、経済学者、社会学者(生年 1868年)
1969年 - フランツ・フォン・パーペン、政治家(生年 1879年)
1972年 - ジョン・エドガー・フーヴァー、米連邦捜査局長官(生年 1895年)
1973年 - 赤間文三、元大阪府知事(生年 1889年)
1979年 - ジュリオ・ナッタ、化学者(生年 1903年)
1980年 - ジョージ・パル、アニメーター、映画製作者(生年 1908年)
1981年 - デビッド・ウェクスラー、心理学者(生年 1896年)
1986年 - ヘンリ・トイヴォネン、ラリードライバー(生年 1957年)
1989年 - 春日一幸、政治家(生年 1910年)
1996年 - 長南恒夫、プロ野球選手(生年 1939年)
1997年 - ジョン・C・エックルス、医学者(生年 1903年)
1997年 - パウロ・フレイレ、教育者(生年 1921年)
1998年 - hide、ギタリスト、アーティスト(X JAPAN)(生年 1964年)
1999年 - オリヴァー・リード、俳優(生年 1938年)
1999年 - 青木達之、ドラマー(東京スカパラダイスオーケストラ)(生年 1966年)
2002年 - 鈴木英夫、映画監督(生年 1916年)
2006年 - 坂東文夫、彫刻家(生年 1915年)
2009年 - ジャック・ケンプ、政治家(生年 1935年)
2009年 - 忌野清志郎、ミュージシャン(生年 1951年)
2010年 - 佐藤慶、俳優、ナレーター(生年 1928年)
2011年 - ウサーマ・ビン・ラーディン、アルカーイダ指導者(生年 1957年)
2012年 - 長良じゅん、長良プロダクション会長(生年 1938年)
2012年 - 外村彰、物理学者(生年 1942年)
2013年 - ジェフ・ハンネマン、ギタリスト(スレイヤー)(生年 1964年)
2015年 - マイヤ・プリセツカヤ、バレエダンサー(生年 1925年)
2015年 - ルース・レンデル、推理作家(生年 1930年)
2015年 - 柳生真吾、タレント、園芸家(生年 1968年)
2016年 - 松智洋、 ライトノベル作家、脚本家、ゲームシナリオライター、(生年 1972年)
2017年 - 土門正夫、アナウンサー、スポーツキャスター(生年 1930年)
2018年 - 井上堯之、ギタリスト(元ザ・スパイダース)、作曲家、歌手、音楽プロデューサー、(生年 1941年)

今日はえんぴつ記念日


5月3日って何の日?

$
0
0
☆今日は「リカちゃんの誕生日」。まあ僕はリカちゃんで遊んだことはないのですし、妹もいなかったので触れたことがないのですが、キャラクターとしてはもちろん知っています。ここまで人形がメインキャラになるとは思いもしませんでした。
 
【今日の記念日】
●憲法記念日(Constitution Memorial Day)
日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する国民の祝日。
1947年のこの日に日本国憲法が施行したのを記念して、1948年7月公布・施行の祝日法によって制定された。
日本国憲法は1946年11月3日に公布され、半年の準備期間を経て翌1947年5月3日から施行された。前文と11章103条の本文で構成され、「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としている。
なお、公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化の日」になっている。
 
●世界報道自由デー(World Press Freedom Day)
1991年のUNESCO総会決議に基づき、1993年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1991年のこの日、ユネスコと国連によってナミビアのウィントフックで開かれていた「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するセミナー」で、「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するフイントフーク宣言」が採択された。
民主主義にとって表現の自由は必要不可欠なものであり、表現の自由の侵害に対して抗議行動を起こすよう世界に呼びかける日。

●ゴミの日
五(ご)三(み)で「ごみ」の語呂合せ。
 
▼憲法記念日 [ポーランド]
1791年のこの日、ポーランドで、ヨーロッパ初、世界でも2番目の近代的な成文国民憲法が採択された。

▼リカちゃんの誕生日
タカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日。
「リカちゃん」は牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ、1967年7月に発売された。
5月3日生まれの小学5年生で、父親は海外へ単身赴任中、母親はファッションデザイナーという設定になっている。
 
【今日の催事・イベント】
【今日の運勢ランキング】
 

【今日のできごと】
1791年 - ポーランド王国でヨーロッパ初の近代的成文憲法である5月3日憲法が成立する。
1814年 - 「フォンテンブロー条約」によりフランス皇帝としての地位を抛棄したナポレオンがエルバ島に転封される。
1868年(慶応4年4月11日) - 江戸城が明治政府軍に無血開城。官軍が入城し将軍徳川慶喜は水戸へ退去。
1882年 - 東京気象学会設立(現在の日本気象学会)。
1928年 - 山東省済南で日本軍と国民政府軍が衝突。(済南事件、済南慘案)
1939年 - イギリスの戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」が進水。
1939年 - インド国民会議の分派としてスバス・チャンドラ・ボースが全インド前進同盟を結成。
1942年 - 第二次世界大戦・フロリダ諸島の戦い: 日本軍がツラギ(現ソロモン諸島)を占領する。
1945年 - 第二次世界大戦・ビルマの戦い: 英印軍第15軍団(英語版)のチェインバーズ少将率いる第26インド歩兵師団(英語版)がラングーン川からラングーンを占領する。
1946年 - ソ連軍の満州からの撤退が完了。
1946年 - 極東国際軍事裁判(東京裁判)開廷。
1947年 - 日本国憲法施行。
1948年 - 群馬県太田市が市制施行。
1949年 - 埼玉県行田市が市制施行。
1950年 - 吉田茂首相が、全面講和論を唱える南原繁東大総長を「曲学阿世の徒」とラジオ演説で批判。
1950年 - 千葉県野田市が市制施行。
1951年 - 大阪府寝屋川市が市制施行。
1954年 - 秋田県大曲市、埼玉県加須市が市制施行。
1956年 - 東京・蔵前国技館で第1回世界柔道選手権開催。
1960年 - アムステルダムのアンネ・フランク一家の隠れ家が博物館「アンネ・フランクの家」として開館。
1960年 - 欧州自由貿易連合 (EFTA) 発足。
1960年 - 創価学会第三代会長に池田大作が就任。
1962年 - 常磐線三河島駅で脱線した貨物列車に上下2本の電車が追突、死者160人・重軽傷325人。(三河島事故)
1970年 - 創価学会の池田会長が、創価学会と公明党の分離を本部総会で表明。
1972年 - 埼玉県三郷市、京都府城陽市が市制施行。
1973年 - シカゴに当時世界一の高さのビルであったシアーズ・タワー(現・ウィリス・タワー)が完成。
1974年 - 少女漫画雑誌『花とゆめ』が創刊。
1975年 - アメリカ海軍の航空母艦「ニミッツ」が就役。
1978年 - ディジタル・イクイップメント・コーポレーションが、世界で初めてスパムメールを送信する。
1987年 - 赤報隊事件。朝日新聞社阪神支局が襲撃される。記者1人が死亡し、記者1人が重傷。
2000年 - 佐賀県で17歳の少年が福岡行の高速バスを乗っ取り、乗客1人を殺害。(西鉄バスジャック事件)
2006年 - アルマビア航空967便墜落事故
2006年 - トンガ地震が発生。
2018年 - ハワイ島のキラウエア火山が噴火。島南西部レイラニ地区(英語版)に亀裂が起き、溶岩流が発生。
 

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
612年 - コンスタンティノス3世、東ローマ帝国ヘラクレイオス王朝第2代皇帝(没年 641年)
1276年 - ルイ・デヴルー、フランス王フィリップ3世と2度目の妃マリー・ド・ブラバンの息子(没年 1319年)
1465年(寛正6年4月8日) - 田代三喜、医師(没年 1544年)
1469年 - ニッコロ・マキャヴェッリ、思想家(没年 1527年)
1662年 - ダニエル・ペッペルマン、建築家、都市計画家(没年 1736年)
1662年(寛文2年3月15日) - 田中休愚、農政家、経世家(没年 1730年)
1678年 - アマロ・ロドリゲス・フェリペ - スペインの海賊(没年 1747年)
1748年 - エマニュエル=ジョゼフ・シエイエス、フランス革命の指導者、政治家(没年 1836年)
1764年 - エリザベート・フィリッピーヌ・ド・フランス、フランス王女(没年 1794年)
1823年(文政6年3月23日) - 周布政之助、長州藩士(没年 1864年)
1826年 - カール15世、スウェーデン王、ノルウェー王、ベルナドッテ朝第3代国王(没年 1872年)
1833年 - フィリップ・ハモジェニーズ・コールドロン、画家(没年 1898年)
1844年(天保15年3月16日) - 黒木為楨、大日本帝国陸軍軍人(没年 1923年)
1848年 - ヴィクトル・ホルツ、教育家(没年 1919年)
1849年 - ベルンハルト・フォン・ビューロー、ドイツ帝国宰相(没年 1929年)
1849年 - ジェイコブ・リース、フォトジャーナリスト(没年 1914年)
1857年 - ジョージ・ゴア、メジャーリーガー(没年 1933年)
1860年 - ヴィト・ヴォルテラ、数学者、物理学者(没年 1940年)
1874年 - フランソワ・コティ、香水商、実業家(没年 1934年)
1874年 - ヴァン・ヴァルフリート・エクマン、海洋物理学者(没年 1954年)
1886年 - マルセル・デュプレ、オルガニスト、作曲家(没年 1971年)
1888年 - 加藤武雄、小説家(没年 1956年)
1890年 - アレックス・ポンペス、球団経営者(没年 1974年)
1891年 - エッパ・リクシー、メジャーリーガー(没年 1963年)
1892年 - ジョージ・パジェット・トムソン、物理学者(没年 1975年)
1894年 - ボブ・ファーガソン、メジャーリーガー(生年 1845年)
1895年 - 辻本史邑、書家(没年 1957年)
1895年 - 多忠亮、ヴァイオリニスト、作曲家(没年 1929年)
1898年 - ゴルダ・メイア、第4代イスラエル首相(没年 1978年)
1900年 - 島田啓三、漫画家(没年 1973年)
1902年 - アルフレッド・カストレル、物理学者(没年 1984年)
1903年 - ビング・クロスビー、歌手、俳優(没年 1977年)
1905年 - レッド・ラフィング、メジャーリーガー(没年 1986年)
1906年 - メアリー・アスター、女優(没年 1987年)
1907年 - 大塚久雄、経済史家(没年 1996年)
1907年 - 森荘已池、小説家(没年 1999年)
1910年 - 赤羽末吉、舞台美術作家(没年 1990年)
1911年 - 池田恒雄、出版人(没年 2002年)
1913年 - ハインツ・コフート、精神分析学者(没年 1981年)
1915年 - スチュ・ハート、プロレスラー、トレーナー(没年 2003年)
1915年 - ベティ・コムデン、作詞家、脚本家(没年 2006年)
1918年 - 柏戸秀剛、大相撲力士、伊勢ノ海親方(没年 1982年)
1919年 - ピート・シーガー、シンガーソングライター(没年 2014年)
1920年 - ジョン・ルイス、ジャズピアニスト(没年 2001年)
1921年 - 吉田善哉、競走馬生産者、社台グループ創始者(没年 1993年)
1921年 - シュガー・レイ・ロビンソン、プロボクサー(没年 1989年)
1924年 - 松本忠繁、プロ野球選手
1927年 - 河辺浩市、作曲家、トロンボーン奏者(没年 2014年)
1928年 - 新井竜郎、プロ野球選手
1931年 - 本多逸郎、プロ野球選手、プロ野球監督(没年 2005年)
1931年 - アルド・ロッシ、建築家(没年 1997年)
1933年 - ジェームス・ブラウン、ソウルミュージック歌手(没年 2006年)
1933年 - スティーヴン・ワインバーグ、物理学者
1934年 - 高嶋哲、ナナオ創業者、馬主
1934年 - ジョルジュ・ムスタキ、シンガーソングライター(没年 2013年)
1935年 - 森口哲夫、プロ野球選手
1936年 - 相田洋、テレビディレクター
1938年 - 渡海昇二、プロ野球選手(没年 2016年)
1940年 - 前原英夫、天文学者
1940年 - コニー・プランク、音楽プロデューサー(没年 1987年)
1942年 - ヴェラ・チャスラフスカ、体操選手(没年 2016年)
1943年 - 橋幸夫、歌手
1944年 - ハイラム・ケラー、俳優、モデル(没年 1997年)
1945年 - デイビー・ロープス、メジャーリーガー
1946年 - 岩崎紘昌、西洋骨董品評論家
1946年 - ジミー・ウィリアム、プロ野球選手
1947年 - 福島信晴、調教師
1947年 - 荒川尭、プロ野球選手
1948年 - 赤松広隆、政治家
1949年 - 阿部薫、ジャズサクソフォーン奏者(没年 1978年)
1949年 - カーリー西條、料理研究家、タレント
1950年 - 安藤謙吉、元重量挙げ選手、岐阜県立土岐紅陵高等学校総監督
1950年 - 米谷延夫、プロ野球選手
1951年 - クリストファー・クロス、歌手
1951年 - 三宅裕司、タレント、劇団スーパー・エキセントリック・シアター座長
1951年 - 岩井友見、女優
1951年 - 松村憲章、プロ野球選手
1952年 - 猪口邦子、国際政治学者、政治家
1952年 - 灰野敬二、ミュージシャン
1953年 - 田村政雄、プロ野球選手
1953年 - 若林憲一、プロ野球選手
1955年 - 小野浩慈、アナウンサー
1955年 - 三浦道男、プロ野球選手
1956年 - 豊田章男、実業家、第6代トヨタ自動車株式会社代表取締役社長
1958年 - 新井一典、俳優、声優
1959年 - 杉本正、プロ野球選手、コーチ
1959年 - 小山実稚恵、ピアニスト
1959年 - 水玉螢之丞、イラストレーター(没年 2014年)
1959年 - 竹内和憲、プロ野球選手
1960年 - 真喜志康永、プロ野球選手、指導者
1960年 - シュテッフェン・シュライエルマッハー、作曲家、ピアニスト
1961年 - 古里尚丈、プロデューサー
1963年 - 相原コージ、漫画家
1963年 - 上田早苗、アナウンサー
1963年 - 松尾伴内、たけし軍団
1965年 - 野村宏伸、俳優
1965年 - ヨン・イェンセン、サッカー選手、指導者
1966年 - 湯上谷宏、プロ野球選手、指導者
1967年 - サム・グレコ、格闘家
1968年 - 掟ポルシェ、作家、ミュージシャン
1968年 - イバン・クルーズ、プロ野球選手
1969年 - 丹羽貞仁、俳優
1969年 - 高橋義忠
1970年 - 高田寛之、アナウンサー
1970年 - 荻野欣士郎、映画監督
1970年 - 奥山義行、元陸上競技選手
1971年 - 吉鶴憲治、プロ野球選手
1971年 - 河野亮、プロ野球選手
1973年 - 岡本晃、プロ野球選手
1973年 - ルイス・ミゲル・ロドリゲス、元野球選手
1973年 - ミハエル・ライツィハー、サッカー選手
1973年 - 川口智子、元子役
1975年 - クリスティーナ・ヘンドリックス、女優
1975年 - マクシム・ムルヴィツァ、ピアニスト
1976年 - 遠藤悠美、ストリッパー
1977年 - ライアン・デンプスター、メジャーリーガー
1977年 - マリアム・ミルザハニ、数学者(没年 2017年)
1977年 - 壱智村小真、声優
1977年 - 園田小波、漫画家
1977年 - 冨田憲子、アナウンサー
1977年 - 真島ヒロ、漫画家
1978年 - 為末大、陸上競技選手
1978年 - 高山智行、プロ野球選手
1980年 - 上地春奈、女優
1981年 - イギー・スアレス、プロ野球選手
1982年 - ニック・スタビノア、プロ野球選手
1982年 - ボブ・マクローリー、プロ野球選手
1983年 - 山岸智、サッカー選手
1983年 - 初恋タローこうすけ、漫才師、(バンド、THE だいじょぶズ、ボーカル)
1984年 - 田村領平、プロ野球選手
1984年 - ナム・サンミ、女優
1985年 - 関根香菜、女優
1985年 - エセキエル・ラベッシ、サッカー選手
1985年 - 森翼、シンガーソングライター
1987年 - 増水亜由未、タレント
1988年 - 増渕竜義、プロ野球選手
1988年 - マーク・ハーディ、プロ野球選手
1988年 - ベン・リビア、メジャーリーガー
1989年 - 酒井瞳、タレント、アイドル(元アイドリング!!!14号)
1990年 - 紗希せりか、タレント
1991年 - ぱいぱいでか美、歌手・DJ
1991年 - マイク・モーリン、メジャーリーガー
1992年 - 高屋敷彩乃、ファッションモデル
1992年 - 松田侑子、タレント
1992年 - ケリン・デグラン、マイナーリーガー
1993年 - 高城俊人、プロ野球選手
1995年 - 伊藤千咲美、アイドル(元GEM現・7☆3)
2002年 - 須藤菜々子、子役、声優
生年不詳 - 新井輝、作家
生年不詳 - 茅田砂胡、小説家
生年不詳 - みる、声優
生年不明 - 山中まどか、声優
 
【今日の花言葉】
◆蒲公英 Dandelion
花言葉:思わせ振り

◆菖蒲 Iris
花言葉:気まぐれ

◆クレマチス(鉄線) Clematis
花言葉:美しい精神
 
【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
678年(天武天皇7年4月7日) - 十市皇女、天武天皇の第一皇女、大友皇子の正妃(生年 653年?)
762年(上元2年4月5日) - 玄宗、唐の第6代皇帝(生年 685年)
1035年(長元8年3月23日) - 藤原斉信、公卿(生年 967年)
1207年(承元元年4月5日) - 九条兼実、公卿(生年 1149年)
1210年(承元4年4月9日) - 大庭景義、武将(生年 1128年?)
1270年 - ベーラ4世、ハンガリー王(生年 1206年)
1338年(延元3年/建武5年4月13日) - 恒良親王、後醍醐天皇の皇子(生年 1324年)
1410年 - アレクサンデル5世、カトリック教会の対立教皇(生年 1339年)
1481年 - メフメト2世、オスマン帝国第7代スルタン(生年 1432年)
1584年(万暦12年3月23日) - 尚懿、琉球王国の王族
1590年(天正18年3月29日) - 一柳直末、武将(生年 1546年)
1616年 - ウィリアム・シェイクスピア、劇作家、詩人(生年 1564年)
1617年(元和3年3月28日) - 菊亭晴季、公卿(生年 1539年)
1703年 - ザームエル・オッペンハイマー、宮廷ユダヤ人(生年 1630年ごろ)
1704年 - ハインリヒ・ビーバー、作曲家(生年 1644年)
1758年 - ベネディクトゥス14世、第247代ローマ教皇(生年 1675年)
1763年(宝暦13年3月21日) - 松平定喬、第6代伊予松山藩主(生年 1716年)
1779年 - ジョン・ウィンスロップ、天文学者(生年 1714年)
1809年(文化6年3月19日) - 山内豊興、第11代土佐藩主(生年 1793年)
1816年 - ジェイムズ・マクヘンリー、第3代アメリカ合衆国陸軍長官(生年 1753年)
1822年(文政5年3月12日) - 上杉鷹山(上杉治憲)、米沢藩主(生年 1751年)
1834年 - アレクセイ・アラクチェーエフ、ロシア皇帝アレクサンドル1世の寵臣(生年 1777年)
1839年 - フェルディナンド・パエール、作曲家(生年 1771年)
1839年(天保10年3月20日) - 徳川斉温、第11代尾張藩主(生年 1819年)
1856年 - アドルフ・アダン、作曲家(生年 1803年)
1916年 - パトリック・ピアース、民族主義運動家(生年 1879年)
1917年 - 伊沢修二、教育家(生年 1851年)
1922年 - マリオン・スコット、教育家(生年 1843年)
1922年 - ウィリアム・ロバート・ブルックス、天文学者(生年 1844年)
1923年 - エルンスト・ハルトヴィッヒ、天文学者(生年 1851年)
1926年 - クヌート・ヴィクセル、経済学者(生年 1851年)
1926年 - 三遊亭金馬 (2代目)、落語家(生年 1868年)
1928年 - 石橋和訓、画家(生年 1876年)
1934年 - ウィリアム・ウッディン、第51代アメリカ合衆国財務長官(生年 1868年)
1936年 - オスカー・ストラウス、政治家(生年 1850年)
1936年 - 池田菊苗、化学者(生年 1864年)
1946年 - 古沢元、小説家(生年 1907年)
1952年 - ルイス・ワース、社会学者(生年 1897年)
1958年 - 米谷隆三、法学者(生年 1899年)
1961年 - 柳宗悦、美術評論家、思想家(生年 1889年)
1965年 - 中勘助、小説家、詩人(生年 1885年)
1966年 - 小宮豊隆、文芸評論家(生年 1884年)
1966年 - 岸田日出刀、建築家(生年 1899年)
1971年 - 高橋和巳、小説家(生年 1931年)
1975年 - 牧野周一、弁士、漫談家(生年 1905年)
1988年 - レフ・ポントリャーギン、数学者(生年 1908年)
1990年 - 池波正太郎、小説家(生年 1923年)
1990年 - 早野凡平、大道芸人(生年 1940年)
1991年 - ジャージ・コジンスキー、小説家(生年 1933年)
1997年 - 土井正治、実業家(生年 1894年)
1997年 - ナルシソ・イエペス、ギタリスト(生年 1927年)
1998年 - 十六世永樂善五郎、陶芸家(生年 1917年)
1998年 - 前田陽一、映画監督(生年 1934年)
1999年 - 若ノ海周治、大相撲力士(生年 1931年)
1999年 - ジョー・アドコック、メジャーリーガー(生年 1927年)
2000年 - 中田喜直、作曲家(生年 1923年)
2001年 - ビリー・ヒギンス、ジャズドラマー(生年 1936年)
2002年 - イブラヒム・エガル、第2代ソマリランド大統領(生年 1922年)
2002年 - エフゲニー・スヴェトラーノフ、指揮者(生年 1928年)
2006年 - カレル・アペル、画家(生年 1921年)
2006年 - アール・ウッズ、ゴルフ指導者(生年 1932年)
2007年 - 横山ノック、お笑いタレント、政治家(生年 1932年)
2013年 - 中坊公平、元弁護士、元日弁連会長(生年 1929年)
2015年 - 滝田裕介、俳優(生年 1930年)
2015年 - 長田弘、詩人(生年 1939年)
2016年 - 佐藤信二、政治家(生年 1932年)
2017年 - 月丘夢路、女優(生年 1922年)

5月4日って何の日?

$
0
0
☆今日は「みどりの日」。昭和天皇の記念日ですが、時は平成を経て、令和の時代に入っています。パソコンでも「れいわ」とい打つとすぐに「令和」に変換されますね。すごい。
さて、今日は緑にかかる一日にしましょうか。

【今日の記念日】
●みどりの日(Greenery Day)
自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ国民の祝日。
元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから1989年より「みどりの日」という祝日とされた。2007年より4月29日は「昭和の日」となり、みどりの日は5月4日に移動された。
みどりの月間 4月15日~5月15日
みどりの日(旧) 4月29日

●国際消防士の日
消防士の守護聖人である聖フロリアヌスの聖名祝日。

●植物園の日
日本植物園協会が2007年に制定。
「みどりの日」であることから。
 
●ラムネの日
1872年のこの日、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を取得した。
中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学んだ。

●競艇の日
下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って制定。
競艇の創始者である笹川良一の誕生日。

●エメラルドの日
コロンビアエメラルド輸入協会が2000年に制定。
「みどりの日」に因み、緑色の宝石エメラルドをPRする日。
当初は4月29日であったが、2007年、「みどりの日」が5月4日になるのにあわせて5月4日に変更された。エメラルドは5月の誕生石でもある。
 
●ノストラダムスの日
1555年のこの日、フランスの占星術師・ノストラダムスが『百篇詩集(諸世紀)』を出版した。

●うすいえんどうの日
えんどう豆の一種・うすいえんどうの収獲量が日本一の和歌山県農業協同組合連合会(JA和歌山県農)が制定。
5月上旬が収獲のピークであることと、「みどりの日」であることから。
 
●名刺の日
日本名刺研究会が制定。
May(メイ)四(し)で「めいし」の語呂合せ。

●ファミリーの日
中華料理店チェーンの東天紅が、1985年にこの日が休日になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募し制定。
それまで家族全体の記念日がなかったことから。
 
国際家族デー 5月15日
●スターウォーズデー
映画『スターウォーズ』を記念する日。
劇中の台詞「May the Force be with you」(フォースと共にあらんことを)を「May 4th」にかけたもの。

▼(旧)国民の休日(Holiday for a Nation)
1985年12月27日の祝日法の改正により、国民の祝日にはさまれた日(日曜日と振替休日の場合を除く)は休日となった。これは実質的に5月4日を休日にするための制度であった。制度自体は1985年12月27日からあったが、翌年・翌々年の5月4日は日曜・月曜であったため、第1回目は1988年となった。
2007年の祝日法改正によりこの日が「みどりの日」となったため、5月4日が国民の休日になることはなくなった。しかし、敬老の日が移動祝日となったことにより、年によって秋分の日との間でこの制度が適用される可能性がある。
 
▼独立宣言の日 [ラトビア]
1990年のこの日、ラトビアがソビエト連邦からの独立を宣言した。

▼カシンガの日 [ナミビア]
ナミビア独立戦争中の1978年のこの日、ナミビア・カシンガの難民キャンプを南アフリカ軍が攻撃し、600人以上が虐殺された。

▼戦没者記念日 [オランダ]
5月5日の解放記念日の前日。第二次世界大戦の戦没者を想う日。

▼文藝節 [中華民国]
1919年のこの日、中国・北京でヴェルサイユ条約に反対する反日・反帝国主義運動(五四運動)が始った。

▼青年節 [中華人民共和国]
1919年のこの日、中国・北京でヴェルサイユ条約に反対する反日・反帝国主義運動(五四運動)が始った。
 
▼青年の日( フィジー)
5月5日の解放記念日の前日。第二次世界大戦の戦没者を想う日。
 
 
【今日の催事・イベント】
【今日の運勢ランキング】
 

【今日のできごと】
585年(敏達天皇14年3月30日) - 仏教排斥を唱える物部守屋が仏像・寺院等を焼打ち。
1471年 - 薔薇戦争: テュークスベリーの戦い
1555年 - 『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』の初版が刊行される。
1584年(天正12年3月24日) - 島津家久、有馬晴信軍が龍造寺隆信軍に勝利。大将・隆信を始め龍造寺家の武将が多く討死する。(沖田畷の戦い)
1675年 - イングランド国王チャールズ2世がグリニッジ天文台の建設を命じる。
1780年 - 英エプソム競馬場で第1回ダービーステークス開催。
1814年 - スペイン国王フェルナンド7世が、憲法を拒否し絶対君主制に戻すことを宣言。
1856年(安政3年4月11日) - 江戸幕府が築地の講武所に軍艦操練所を設置。
1871年 - アメリカでプロ野球リーグ・全米プロ野球選手協会(ナショナル・アソシエーション)の最初の試合が行われる。
1881年 - 「小学校教則綱領」制定。
1886年 - ヘイマーケット事件
1894年 - 三国干渉: 日本が遼東半島の全面放棄の勧告を受諾。
1904年 - ブンデスリーガのシャルケ04創設。
1919年 - 第一次世界大戦後の山東半島権益問題で北京大学の学生が天安門広場に集結し反日デモ、全国に拡大。(五四運動)
1919年 - 第1回全国中学校陸上競技選手権開催。
1924年 - パリオリンピック開幕。
1932年 - アル・カポネがアトランタ刑務所に収監される。
1936年 - 阪神タイガースの藤井勇がランニングホームランを記録。日本プロ野球初の本塁打。
1942年 - 第二次世界大戦・ニューギニアの戦い: 珊瑚海海戦が始まる。
1946年 - GHQが、組閣寸前だった鳩山一郎の公職追放を発表。
1949年 - イタリア・トリノ郊外でアリタリア航空機が墜落、ACトリノの選手18人を含む乗員・乗客31人が全員死亡。(スペルガの悲劇)
1950年 - 「生活保護法」公布。
1951年 - イランで「石油国有化法」成立。イギリス資本のアングロ・イラニアン石油会社(英語版) (AIOC) を国有化。
1957年 - 出羽海日本相撲協会理事長が国技館内で自殺未遂。
1962年 - 「家庭用品品質表示法」公布。
1966年 - 中国共産党中央政治局常務委員会拡大会議で「5・16通知」採択、中央文化革命小組が設置され文化大革命が開始される。
1970年 - オハイオ州のケント大学でベトナム反戦デモの学生4人が州兵に射殺される。(en:Kent State shootings)
1974年 - 堀江謙一が小型ヨット「マーメイド3世号」での単独無寄港世界一周を終え大阪に帰港。世界で3人目。
1974年 - 日本人女性登山隊がマナスルの登頂に成功。8000メートル峰の登頂は女性初。
1976年 - 早池峰神楽など30件の郷土芸能が初の重要無形民俗文化財に指定される。
1979年 - イギリスで保守党のマーガレット・サッチャーが首相に就任。
1988年 - ペプコン大爆発
1989年 - 金星探査機「マゼラン」を搭載したスペースシャトル「アトランティス」を打ち上げ。同日中にマゼランを射出。
1990年 - ソ連崩壊: ソ連のラトビア共和国最高会議が「独立の回復に関する宣言」を採択。
1997年 - 奈良県月ヶ瀬村女子中学生殺人事件が発生する。
2011年 - 大阪ステーションシティグランドオープン。
 
【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1008年 - アンリ1世、フランス王(没年 1060年)
1649年 - チャトラサール、北インド、ブンデールカンド地方の領主(没年 1731年)
1654年(順治11年3月18日) - 康熙帝、第4代清皇帝(没年 1722年)
1655年 - バルトロメオ・クリストフォリ、楽器製作者(没年 1731年)
1677年 - フランソワーズ・マリー・ド・ブルボン、オルレアン公フィリップ2世の妻(没年 1749年)
1718年 - ジャン=フィリップ・ロワ・ド・シェゾー、スイスの天文学者(没年 1751年)
1733年 - ジャン=シャルル・ド・ボルダ、数学者、物理学者、政治学者(没年 1799年)
1752年 - ジョン・ブルックス、アメリカ合衆国の政治家(没年 1825年)
1770年 - フランソワ・ジェラール (François Gérard)、画家(没年 1837年)
1776年 - ヨハン・フリードリヒ・ヘルバルト、哲学者、教育学者(没年 1841年)
1777年 - ルイ・テナール、化学者(没年 1857年)
1796年 - ホーレス・マン、アメリカ合衆国の教育改革者で奴隷制度廃止論者。(没年 1859年)
1806年(文化3年3月16日) - 藤田東湖、儒学者(没年 1855年)
1808年 - アグスティン・フェルナンド・ムニョス、スペイン女王イサベル2世の母后マリア・クリスティーナ・デ・ボルボンの身分違いの再婚相手(没年 1873年)
1810年 - アレクサンドル・ヴァレフスキ、フランス第二帝政の政治家、貴族。(没年 1868年)
1815年 - デリーナ・フィルキンス、アメリカ合衆国在住の女性でスーパーセンテナリアン(没年 1928年)
1825年 - トマス・ヘンリー・ハクスリー、生物学者(没年 1895年)
1826年 - フレデリック・エドウィン・チャーチ、アメリカ合衆国の画家 (没年 1900年)
1827年 - ジョン・ハニング・スピーク、探検家(没年 1864年)
1836年 - ウィリアム・ウィテーカー、イギリスの地質学者(没年 1925年)
1846年 - エミール・ガレ、ガラス工芸家(没年 1904年)
1847年 - ミレナ・ヴコティッチ、モンテネグロ王ニコラ1世の妃(没年 1923年)
1851年 - トマス・デューイング、アメリカ合衆国の画家(没年 1938年)
1852年 - アリス・プレザンス・リデル、『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』の主人公のモデル(没年 1934年)
1860年 - エミール・フォン・レズニチェク、作曲家(没年 1945年)
1860年 - ハンス・G・F・グロス、ドイツの軍人で気球、飛行船の製作者(没年 1924年)
1870年(明治3年4月4日) - 鳥居龍蔵、考古学者、人類学者、民俗学者(没年 1953年)
1870年 - アレクサンドル・ベノワ、美術家、舞台デザイナー(没年 1960年)
1873年 - ジョセフ・ド・グラス、カナダ出身のアメリカ合衆国の映画監督、脚本家、俳優、映画プロデューサー(没年 1940年)
1874年 - ベルンハルト・ヘトガー、ドイツの彫刻家(没年 1949年)
1875年 - 関屋貞三郎、日本の官僚(没年 1950年)
1876年 - 近松秋江、小説家、評論家(没年 1944年)
1880年 - ブルーノ・タウト、建築家(没年 1938年)
1882年 - 堀切善兵衛、政治家、第26代衆議院議長(没年 1946年)
1882年 - カレル・ドミン、チェコの植物学者、政治家(没年 1953年)
1883年 - 汪兆銘、政治家(没年 1944年)
1883年 - 佐々木邦、作家(没年 1964年)
1883年 - 川村多実二、生物学者(没年 1964年)
1883年 - ニコライ・マルコ、ソビエト連邦出身の指揮者(没年 1961年)
1885年 - レオ・シロタ、ピアニスト(没年 1965年)
1888年 - 小泉信三、経済学者(没年 1966年)
1889年 - フランシス・スペルマン、アメリカ合衆国のカトリック教会のニューヨーク大司教であり、教皇ピウス12世の枢機卿(没年 1967年)
1890年 - 鈴木惣太郎、野球人、創成期の日本プロ野球の指導者(没年 1982年)
1891年 - フレデリック・ジャコビ、アメリカ合衆国の作曲家(没年 1952年)
1892年 - 大村清一、政治家(没年 1968年)
1895年 - コーネリウス・ヴァン・ティル、アメリカ合衆国の神学者(没年 1987年)
1895年 - ルネ・マイエール、(没年 1972年)
1897年 - 芹沢光治良、小説家(没年 1993年)
1898年 - マリア・コルダ、ハンガリーの女優(没年 1976年)
1899年 - 笹川良一、政治家、初代日本船舶振興会会長(没年 1995年)
1899年 - 木村陽山、書道家、筆研究家(没年 1986年)
1901年 - 富永太郎、日本の詩人、画家、翻訳家(没年 1925年)
1902年 - 鏡岩善四郎、大相撲力士、粂川親方(没年 1954年)
1903年 - ルーサー・アドラー、アメリカ合衆国の俳優(没年 1984年)
1903年 - アンナ・フォン・ザクセン、最後のザクセン王フリードリヒ・アウグスト3世の末娘(没年 1976年)
1904年 - ウム・クルスーム、歌手(没年 1975年)
1904年 - ホアキン・ガルシア=モラト、スペイン内戦でのエース・パイロット(没年 1939年)
1905年 - シェイベル・マーチャーシュ、ハンガリーの作曲家 (没年 1960年)
1907年 - 大江巳之助 (4代目)、文楽人形師(没年 1997年)
1907年 - ウォルター・ウォルシュ、アメリカ合衆国のオリンピックの元射撃選手。(没年 1997年)
1911年 - 坂東好太郎、歌舞伎役者、俳優(没年 1981年)
1911年 - 古谷倉之助、プロ野球選手(没年 1961年)
1911年 - ニコル・ヴェドレス、フランスの著述家、映画監督、映画理論家(没年 1965年)
1912年 - 岡村俊昭、プロ野球選手(没年 1996年)
1913年 - 森繁久彌、俳優(没年 2009年)
1913年 - エカテリニ (ギリシャ王女)、ギリシャ王 コンスタンティノス1世とその妃ソフィア・ティス・プロシアスの三女、第6子(没年 2007年)
1913年 - ペリクレ・ファッツィーニ、イタリアの彫刻家(没年 1987年)
1914年 - 前田山英五郎、大相撲第38代横綱、第4代高砂親方(没年 1971年)
1914年 - 井筒俊彦、言語学者、イスラーム学者、哲学者(没年 1993年)
1916年 - ジェイン・ジェイコブズ、作家、ジャーナリスト(没年 2006年)
1917年 - ジークフリート・フライターク、ドイツ空軍のエース・パイロット(没年 2003年)
1917年 - ニック・ホアキン、フィリピンの小説家、ジャーナリスト(没年 2004年)
1918年 - 田中角栄、第64・65代内閣総理大臣(没年 1993年)
1918年 - 唐沢隆三、俳人、作家(没年 2011年)
1919年 - 沢田敏男、土木工学者(没年 2017年)
1919年 - ドリー・ファンク・シニア、プロレスラー(没年 1973年)
1920年 - 中谷信夫、プロ野球選手(没年 1992年)
1922年 - アレックス・ランドルフ、アメリカ出身のボードゲームデザイナー、ライター(没年 2004年)
1924年 - タチアナ・ニコラーエワ、ソ連のピアニスト・音楽教師(没年 1993年)
1925年 - ブザーンスキー・イェネー、ハンガリー出身の元サッカー選手、サッカー指導者(没年 2015年)
1926年 - ウンベルト・マセッティ、イタリア出身のオートバイレーサー(没年 2006年)
1928年 - ホスニー・ムバーラク、エジプト第4代大統領
1928年 - メイナード・ファーガソン、ジャズトランペット奏者(没年 2006年)
1928年 - ヴォルフガング・フォン・トリップス、ドイツのレーサー(没年 1961年)
1928年 - ラーシュ・グリン、スウェーデン出身のジャズのバリトン ・サックス奏者、ピアノ奏者(没年 1976年)
1929年 - オードリー・ヘプバーン、女優(没年 1993年)
1929年 - 仲谷昇、俳優(没年 2006年)
1929年 - マヌエル・コントレラス、チリの軍人(没年 2015年)
1929年 - ロナルド・ゴリアテ、 ブラジルの俳優 およびコメディアン(没年 2005年)
1929年 - ヨハン・オットー・フォン・スプレッケルセン、デンマーク出身の建築家(没年 1987年)
1930年 - キャサリン・ジャクソン、ジャクソン5の母
1930年 - ロバータ・ピータース、アメリカ出身のソプラノ歌手(没年 2017年)
1931年 - ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー、指揮者
1932年 - 樋口恵子、評論家
1932年 - 青山浩、プロ野球選手
1935年 - ガボール・ソモライ、化学者
1935年 - ジョゼ・ルアンディーノ・ヴィエイラ、アンゴラの小説家
1937年 - ロン・カーター、ジャズベーシスト
1937年 - ディック・デイル、ギタリスト
1937年 - 小沢遼子、評論家
1937年 - 富永格郎、プロ野球選手
1938年 - カルロス・モンシバイス、メキシコの現代の作家であり、評論家
1939年 - アモス・オズ、作家、ジャーナリスト
1939年 - ポール・グリーソン、アメリカ合衆国の俳優(没年 2006年)
1940年 - ロビン・クック (作家)、アメリカ合衆国の作家
1942年 - 永淵洋三、プロ野球選手
1942年 - 淺瀬川健次、元大相撲力士
1943年 - ゲオルギ・アスパルホフ、ブルガリア、ソフィア出身の元同国代表サッカー選手
1944年 - 阪口慶三、高校野球指導者
1944年 - ルシー・テイラー、アメリカ合衆国出身の女優
1944年 - モニカ・ブライプトロイ、オーストリア出身の女優、脚本家(没年 2009年)
1946年 - 青山和子、歌手
1946年 - 玄武満、元大相撲力士、タレント
1946年 - ジョン・ワトソン、F1ドライバー
1946年 - ジョン・バーナード、イギリス・イングランド(ロンドン)出身のレーシングカーデザイナー
1947年 - 林千代作、プロ野球選手
1947年 - リチャード・ジェンキンス、俳優
1947年 - シーダ・スコチポル、社会学者、政治学者
1948年 - 若獅子茂憲、元大相撲力士
1948年 - ジョージ・トゥポウ5世、トンガ国王(没年 2012年)
1949年 - グレアム・スウィフト、イギリスの小説家
1951年 - 近藤房之助、歌手
1951年 - 佐藤忠志、教育評論家
1951年 - ジャッキー・ジャクソン、歌手
1951年 - 播竜山孝晴、大相撲力士、年寄待乳山
1951年 - ミック・マーズ、ギタリスト(モトリー・クルー)
1951年 - ロルフ・デ・ヒーア、オーストラリアで活躍する映画監督、脚本家
1952年 - ジェイコブ・ミラー、レゲエシンガー(没年 1980年)
1952年 - アントニー・ハミルトン、オーストラリアの俳優(没年 1995年)
1952年 - 唐国強、中華人民共和国出身の男優
1953年 - 江原正士、俳優、声優
1953年 - オリータ・アダムス、アメリカ合衆国のソウル、ジャズ、ゴスペルシンガー、ピアニスト
1954年 - クリストファー・W・A・スピルマン、思想史研究者
1956年 - ウルリケ・マイフェルト、陸上競技選手
1956年 - 火坂雅志、小説家(没年 2015年)
1956年 - 大慈彌功、プロ野球選手
1956年 - デイヴィッド・グターソン、アメリカ合衆国の作家、詩人、ジャーナリスト、エッセイスト
1958年 - キース・ヘリング、アーティスト(没年 1990年)
1958年 - 高元勝彦、プロ野球選手
1959年 - 西口裕治、プロ野球選手
1959年 - ランディ・トラヴィス、アメリカ合衆国のカントリー・ミュージック歌手、作曲家、俳優
1960年 - ヴェルナー・ファイマン、オーストリアの政治家 (没年 2016年)
1961年 - ルイス・エレラ、コロンビア出身の元自転車競技選手
1962年 - 川村一明、プロ野球選手
1962年 - 片山耕、俳優、音楽家(没年 2000年)
1962年 - 田中圭一、漫画家
1964年 - ロッコ・シフレディ、イタリア・オルトーナ出身の元ポルノ男優兼俳優
1965年 - 杉田あきひろ、歌手(『おかあさんといっしょ』9代目うたのおにいさん)
1966年 - 白鳥浩徳、プロ野球選手
1967年 - 山野和明、プロ野球選手
1967年 - 笠原竜司、俳優、声優
1967年 - 矢島晶子、声優
1968年 - 菊池桃子、女優、タレント
1969年 - 小池田マヤ、漫画家
1970年 - やまだひさし、ラジオDJ
1970年 - 星野おさむ、プロ野球選手
1970年 - ウィル・アーネット、カナダ生まれの俳優・声優
1970年 - ドーン・ステーリー、アメリカ合衆国出身の女子バスケットボール選手、指導者
1971年 - 後藤利幸、プロ野球選手
1971年 - ジョー・ボロウスキー、アメリカ合衆国出身の元プロ野球選手(投手)
1972年 - マイク・ダーント、ミュージシャン(グリーン・デイ)
1973年 - たむらけんじ、お笑いタレント
1973年 - 谷口功一、プロ野球選手
1973年 - 西芳弘、プロ野球選手
1973年 - ギジェルモ・バロスケロット、アルゼンチン出身のサッカー選手、サッカー指導者
1974年 - ミゲル・カイロ、ベネズエラ出身の元プロ野球選手(内野手)
1974年 - トニー・マッコイ、イギリス、北アイルランド出身の元騎手
1975年 - 竹田敏浩、SASUKEオールスターズ
1975年 - チャン・フン、大韓民国の映画監督
1976年 - ANZA、女優
1976年 - ベン・グリーブ、野球選手
1976年 - 波戸康広、サッカー選手
1976年 - ジェイソン・マイケルズ、野球選手
1977年 - 竹内康晃、お笑いタレント(ハロ)
1977年 - マリアーノ・ペルニア、アルゼンチン出身の元サッカー選手
1978年 - 小野大輔、声優
1978年 - イゴール・ビシュチャン、ユーゴスラビア(現クロアチア)のサッカー選手
1979年 - ランス・バス、アメリカ合衆国生まれの歌手、俳優
1979年 - ダニー・バード、イギリス出身のドラムンベースDJ、プロデューサー、ミュージシャン
1980年 - 大黒将志、サッカー選手
1980年 - 光永亮太、歌手
1980年 - 濱本りか、アナウンサー
1981年 - マシュー・デイヴィス、フィギュアスケート選手
1981年 - エリック・ジェンバ=ジェンバ、カメルーン・ドゥアラ出身の同国代表サッカー選手
1981年 - ペ英洙、韓国プロ野球のハンファ・イーグルスに所属するプロ野球選手
1981年 - 李禹ミン、韓国出身のプロ野球選手(外野手)
1982年 - 星孝典、プロ野球選手
1982年 - 茅森早香、女流プロ雀士
1983年 - 安部真弘、漫画家
1983年 - 下敷領悠太、プロ野球選手
1983年 - 木更津与兵衛、野球選手、俳優
1983年 - 知念芽衣、フリーアナウンサー
1983年 - ルベン・オリベーラ、ウルグアイ・モンテビデオ出身で同国代表のサッカー選手
1984年 - サラ・マイアー、フィギュアスケート選手
1984年 - ブレント・ウェリントン、アメリカ合衆国のプロレスラー
1984年 - ケビン・スローイー、アメリカ合衆国出身のプロ野球選手(投手)
1985年 - 飛留間恵、タレント
1985年 - 坂井遼太郎、プロ野球審判員
1985年 - フェルナンド・ルイス・ローザ、ブラジル出身のサッカー選手
1986年 - 江頭ゆい、タレント
1986年 - ジョージ・ヒル、アメリカ合衆国のバスケットボール選手
1987年 - 黒田としえ、グラビアアイドル
1987年 - セスク・ファブレガス、サッカー選手
1987年 - ホルヘ・ロレンソ、モーターサイクルレーサー
1987年 - アニェザ・シャヒニ、アルバニアの歌手
1988年 - 稲生美紀、グラビアアイドル
1988年 - クリスチャン・バーグマン、メジャーリーガー
1988年 - デヴィッド・グレイ、サッカー選手
1988年 - 宮田愛、ミュージカル俳優
1988年 - ラジャ・ナインゴラン、ベルギー出身のサッカー選手
1988年 - カイル・シングラー、アメリカ合衆国出身のプロバスケットボール選手
1989年 - 星羅、ファッションモデル
1989年 - ジェイク・レマーマン、野球選手
1989年 - ジュルタ・ダニエル、ハンガリー・ブダペスト出身の競泳選手
1989年 - ヘンナ・リンドホルム、フィンランド出身の女性元フィギュアスケート(アイスダンス)選手
1989年 - ローリー・マキロイ、
1990年 - 護あさな、グラビアアイドル
1990年 - 高橋まみ、グラビアアイドル
1990年 - 高橋峻希、サッカー選手
1990年 - ローリー・マキロイ、イギリス出身のプロゴルファー
1990年 - イグナシオ・カマーチョ、サッカー選手
1990年 - パトリシオ・フリアン・ロドリゲス、サッカー選手
1991年 - 浜田由梨、グラビアアイドル
1991年 - ウベル・パス、プロ野球選手
1992年 - 近内里緒、タレント
1992年 - イヴァナ・レイトマエロヴァ、フィギュアスケート選手
1992年 - ビクター・オラディポ、アメリカ合衆国出身のバスケットボール選手
1993年 - ハッサン・タフティアン、陸上競技選手
1994年 - 伊藤沙莉、女優
1994年 - 阿炎政虎、大相撲力士
1994年 - 真砂勇介、プロ野球選手
1996年 - 中川あゆみ、歌手
1996年 - 内藤もゆの、子役
1999年 - イ・スヒョン、韓国出身の女性歌手
2004年 - 谷花音、子役
非公表 - 段文凝、タレント
非公表 - 矢島晶子、声優

【今日の花言葉】
苺 Strawberry
花言葉:尊重と愛情

百日草 Zinnia
花言葉:お慕いしています

花菖蒲 Japanese iris
花言葉:忍耐,貴方を信じます

【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
1003年 - ヘルマン2世、コンラート1世の子
1351年(観応2年/正平6年4月8日) - 赤松範資、守護大名
1406年 - コルッチョ・サルターティ、ルネサンス期イタリアの政治家、人文主義者(ヒューマニスト) (生年 1331年)
1471年 - エドムンド・ボーフォート、サマセット公(生年 1438年?)
1471年 - エドワード・オブ・ウェストミンスター、イングランド王太子(生年 1453年)
1506年 - フサイン・バイカラ、ティムール朝の君主 (生年 1438年)
1519年 - ロレンツォ2世・デ・メディチ、ウルビーノ公(生年 1492年)
1527年(大永7年4月4日) - 肖柏、連歌師、歌人(生年 1443年)
1531年(享禄4年4月18日) - 吉川国経、国人領主(生年 1443年)
1556年 - ルカ・ギーニ、イタリアの医師、植物学者 (生年 1490年)
1574年(天正2年4月14日) - 朝倉景鏡、戦国武将(生年 1525年)
1584年(天正12年3月24日) - 龍造寺隆信、肥前国の戦国大名(生年 1529年)
1584年(天正12年3月24日) - 百武賢兼、戦国武将(生年 1538年)
1584年(天正12年3月24日) - 成松信勝、戦国武将(生年 1540年?)
1584年(天正12年3月24日) - 江里口信常、戦国武将(生年 1548年?)
1584年(天正12年3月24日) - 円城寺信胤、戦国武将
1584年(天正12年3月24日) - 木下昌直、戦国武将
1604年 - クラウディオ・メールロ、作曲家(生年 1533年)
1605年 - ウリッセ・アルドロヴァンディ、イタリアの博物学者 (生年 1522年)
1611年(慶長16年3月22日) - 本多康重、岡崎藩主(生年 1554年)
1641年(寛永18年3月25日) - 大友親家、戦国武将(生年 1561年)
1651年(慶安4年3月15日) - 水野勝成、福山藩初代藩主(生年 1565年)
1662年(寛文2年3月16日) - 松平信綱、江戸幕府老中(生年 1596年)
1677年 - アイザック・バロー、数学者(生年 1630年)
1721年 - ニコラ・デマレ、フランス財政総監(生年 1648年)
1727年 - ルイ・アルマン2世 (コンティ公)(生年 1696年)
1730年(享保15年3月18日) - 鍋島吉茂、第4代佐賀藩主(生年 1664年)
1790年 - マシュー・ティルマン、アメリカ独立戦争時の指導者、(生年 1718年)
1796年 (寛政8年3月27日) - 丹羽長貴、第10代二本松藩主 (生年 1756年)
1799年 - ティープー・スルタン、マイソール王(生年 1750年)
1816年 - サミュエル・デクスター、アメリカ合衆国財務長官、陸軍長官(生年 1761年)
1826年 - エリザヴェータ・アレクセーエヴナ、ロシア皇帝アレクサンドル1世の皇后(生年 1779年)
1858年 - エメ・ボンプラン、探検家(生年 1773年)
1879年 - ウィリアム・フルード、イギリスの技術者、水力学者および船舶工学者(生年 1810年)
1884年 - マリア・アンナ・フォン・サヴォイエン、オーストリア皇帝フェルディナント1世の皇后(生年 1803年)
1891年 - チャールズ・プラット、実業家(生年 1830年)
1892年 - 奈良専二、農業指導者(老農)(生年 1822年)
1898年 - ウィリアム・ヘンリー・トレスコット、政治家(生年 1822年)
1907年 - 鳳凰馬五郎、大相撲の力士(生年 1866年)
1913年 - 武石浩玻、飛行機操縦士(生年 1884年)
1919年 - 井戸泰、医学者(生年 1881年)
1919年 - ミラン・シュテファーニク、スロバキアの軍人、政治家、天文学者(生年 1880年)
1921年 - アルフレート・フリート、オーストリアの法学者、平和主義者、ジャーナリスト(生年 1864年)
1924年 - イーディス・ネズビット、児童文学作家(生年 1858年)
1928年 - 松村任三、植物学者(生年 1856年)
1938年 - 嘉納治五郎、講道館柔道創始者(生年 1860年)
1938年 - カール・フォン・オシエツキー、ジャーナリスト、平和運動家(生年 1889年)
1943年 - ジョルジュ・アンドレ、陸上競技選手(生年 1889年)
1945年 - フェードア・フォン・ボック、ドイツ陸軍の元帥(生年 1880年)
1945年 - 壺井重治、野球選手(生年 1921年)
1949年 - ヴァレンティーノ・マッツォーラ、サッカー選手(生年 1919年)
1952年 - ユーリー・ビリビン、地質学者(生年 1901年)
1953年 - ロバート・ファーディナンド・ワーグナー、アメリカ合衆国上院議員(生年 1877年)
1953年 - 蜂須賀正氏、鳥類学者(生年 1903年)
1955年 - ジョルジェ・エネスク、作曲家、ヴァイオリニスト(生年 1881年)
1961年 - モーリス・メルロー=ポンティ、思想家(生年 1908年)
1964年 - アンドレ・ルフェーブル、フランスのカーデザイナー(生年 1894年)
1966年 - アメデエ・オザンファン、画家(生年 1886年)
1970年 - 佐川直行、プロ野球スカウト(生年 1914年)
1972年 - エドワード・カルビン・ケンダル、化学者(生年 1886年)
1972年 - 鈴木朱雀、画家(生年 1891年)
1980年 - ヨシップ・ブロズ・チトー、ユーゴスラビア大統領(生年 1892年)
1980年 - 志村立美、画家(生年 1907年)
1983年 - 寺山修司、劇作家、詩人、作家(生年 1935年)
1983年 - ニーノ・サンツォーニョ、イタリアの指揮者(生年 1911年)
1984年 - 永野重雄、実業家(生年 1900年)
1984年 - ダイアナ・ドース、イギリスの女優(生年 1931年)
1986年 - 前田久吉、実業家、政治家(生年 1893年)
1987年 - 森正、指揮者、フルート奏者(生年 1921年)
1987年 - ポール・バターフィールド、アメリカ合衆国のブルース歌手・ハーモニカ奏者(生年 1942年)
1991年 - ムハンマド・アブドゥルワッハーブ、エジプトの作曲家、歌手(生年 1902年)
1994年 - 悠玄亭玉介、幇間芸人(生年 1907年)
1995年 - ルイス・クラスナー、ヴァイオリニスト(生年 1903年)
1995年 - 野添ひとみ、女優(生年 1937年)
1996年 - 2代目桂小南、落語家(生年 1920年)
1998年 - 丹下キヨ子、歌手、女優(生年 1920年)
1999年 - 長洲一二、神奈川県知事(生年 1919年)
1999年 - 村上実、プロ野球監督(生年 1906年)
2002年 - シャーリー・ラッセル、衣裳デザイナー(生年 1935年)
2004年 - デイヴィッド・ライマー、ジェンダー問題の提起者(生年 1965年)
2004年 - 新治伸治、プロ野球選手(生年 1941年)
2004年 - トルステン・ヘーゲルストランド、地理学者(生年 1916年)
2006年 - 川崎真弘、作曲家(生年 1949年)
2006年 - 吉行理恵、詩人、小説家(生年 1939年)
2006年 - 関嘉彦、思想史家(生年 1912年)
2007年 - 阿知波信介、俳優(生年 1940年)
2008年 - コリン・アルバート・マードック、ニュージーランドの薬剤師・獣医師であり、多数の医療器具を発明した発明家(生年 1929年)
2009年 - ドム・デルイーズ、アメリカ合衆国生まれの俳優・声優・コメディアン(生年 1933年)
2010年 - 長洲忠彦、作曲家(生年 生年不明)
2012年 - ラシディ・イエキニ、ナイジェリア出身の元同国代表の元サッカー選手(生年 1963年)
2013年 - クリスチャン・ド・デューブ、細胞生物学者・生化学者(生年 1917年)
2014年 - エレナ・バルタチャ、イギリスの女子テニス選手(生年 1983年)
2015年 - DEV LARGE、ヒップホップミュージシャン(生年 1969年)
2016年 - ジャン=バティスト・バガザ、政治家(生年 1946年)
2017年 - ウィリアム・ボーモル、経済学者(生年 1922年)

今日はみどりの日

5月5日って何の日?

$
0
0
☆今日は「こどもの日」。子供にちなんだ記念日がいくつもあります。「こどもに本を贈る日」や「児童憲章制定記念日」「おもちゃの日」、そして「端午の節句」。たくさんの子供たちが幸せに、大人になっていけるよう願いたい一日です。

【今日の記念日】
●こどもの日(Children's Day)
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する国民の祝日。
1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。
 
●端午の節句,菖蒲の節句
邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。
「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから、元々「端午」は月の始めの五の日のことだった。その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。
日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。
しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになった。

●児童憲章制定記念日
1951(昭和26)年のこの日、子供の権利に関する宣言「児童憲章」が制定された。

●おもちゃの日
日本玩具協会・東京玩具人形問屋協同組合が1949(昭和24)年に制定。
端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられた。
おもちゃ週間 4月29日~5月5日

●わかめの日
日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。
「こどもの日」に因み、子供の成長、発育に欠かせないミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと設けられた。また、この頃は新わかめの収穫時期でもある。
こんぶの日 11月15日

●こどもに本を贈る日
書籍取次のトーハンが制定。全国の書店でキャンペーンが行われる。

●国際助産師の日
1990年に日本で開催された国際助産師連盟の国際評議会で制定され、1992年から実施。

●手話記念日
日本デフ協会が2003年3月20日に制定。
手話が左右の五本指を使うことから。

●自転車の日
自転車月間推進協議会が1998(平成10)年に制定。
自転車月間の中の祝日を自転車の日とした。
自転車月間 5月1日~5月31日
サイクリングの日 5月22日

●薬の日
全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和62)年に制定。
611(推古天皇19)年のこの日、推古天皇が大和の兎田野で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年この日を「薬日」と定めたという故事に因む。
くらしと薬の月間 5月1日~5月31日

●フットサルの日
フットサルに関する事業を行う株式会社エフネットスポーツが制定。
フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから。

●レゴの日
ブロック玩具「レゴ」を販売するレゴジャパン株式会社が制定。
「05」を「レゴ」と読む語呂合せと、「こどもの日」であることから。

●ヨーロッパ・デー
欧州評議会が制定。
1949年のこの日、欧州評議会が設立された。
この日とは別に、5月9日が欧州連合が定めたヨーロッパデーとなっている。
 
▼キズケアの日( 日本)
日本創傷外科学会と日本形成外科学会が制定。「こども(キッズ)の日」からの語呂合わせによる。
 
▼解放記念日 [オランダ・デンマーク]
1945年のこの日、第二次大戦下でナチス・ドイツに占領されていたオランダ・デンマークが解放された。

▼愛国者勝利の日 [エチオピア]
1941年のこの日、イタリアの植民地となっていたエチオピアで、エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が首都に再入城した。
この年の11月にエチオピア内の全イタリア軍が降伏した。
 
▼敬老の日( パラオ)

▼シンコ・デ・マヨ [メキシコ]
1862年のこの日、プエブラの会戦でメキシコ軍がフランス軍を奇跡的に撃退した。
 
▼インド人到達の日 [ガイアナ]
1838年のこの日、奴隷制度廃止後の農園労働者としてインド人移民が初めてガイアナに来た。
 
 
【今日の催事・イベント】
【今日の運勢ランキング】
 

【今日のできごと】
553年 - 第2コンスタンティノポリス公会議が開会。
1180年(治承4年4月9日) - 以仁王が平氏追討の令旨を発する。
1260年 - クビライがモンゴル帝国第5代皇帝(ハーン)に即位。
1640年 - イングランドで短期議会が閉会。
1789年 - フランスで、聖職者・貴族への課税を審議する三部会がルイ16世臨席の下で開会。
1835年 - ベルギーのブリュッセル - メヘレンでヨーロッパ大陸初の鉄道が開通。
1842年 - ハンブルク大火発生。
1862年 - メキシコ出兵: プエブラの会戦。メキシコ軍がフランス軍を撃退。(シンコ・デ・マヨ)
1864年 - 南北戦争: 荒野の戦いが始まる。
1891年 - ニューヨークにカーネギー・ホールが開場。
1904年 - 米大リーグ・レッドソックスのサイ・ヤング投手がアメリカンリーグ初の完全試合を達成。
1911年 - 奈良原三次が製作した「奈良原式2号飛行機」が所沢飛行場で初飛行。国産飛行機による初の飛行となる。
1912年 - 第5回夏季オリンピック、ストックホルム大会が開幕。7月22日まで。
1912年(ユリウス暦4月22日) - 『プラウダ』が創刊。
1921年 - 第一次世界大戦戦勝国によるロンドン講和会議で、ドイツに対し1,320億マルクの賠償金支払い受諾を要求(ロンドン最後通牒)。
1925年 - 衆議院議員普通選挙法改正法が公布され、25歳以上の男子に選挙権が認められる。
1932年 - 上智大生靖国神社参拝拒否事件がおこる。
1936年 - 第二次エチオピア戦争: イタリアがエチオピアの首都アディスアベバを占領。戦争が終結。
1937年 - 岩手県釜石市が市制施行。
1940年 - 第二次世界大戦: ドイツに占領されたノルウェー亡命政府がロンドンで発足。
1941年 - 第二次世界大戦: イタリアの植民地(イタリア領東アフリカ)となっていたエチオピアで、エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が首都に再入城。
1945年 - 第二次世界大戦: カナダ軍・イギリス軍により、ナチス占領下のオランダ・デンマークが解放される。
1945年 - 第二次世界大戦: 日本から飛来した風船爆弾の不発弾がアメリカ・オレゴン州で爆発し、民間人6人が死亡。第二次大戦でのアメリカ本土での唯一の死者となる。
1945年 - 熊本県・大分県境にB-29が墜落。米兵4人が殺害され、残り6人も九州帝国大学で生体解剖される。(九州大学生体解剖事件)
1949年 - 欧州評議会創設。(欧州評議会のヨーロッパ・デー)
1950年 - タイ王国国王ラーマ9世が戴冠。
1951年 - 日本で「児童憲章」制定。
1952年 - 愛知県安城市が市制施行。
1955年 - 西ドイツが主権の完全回復を宣言。
1958年 - 多摩動物公園開園。
1961年 - アメリカ初の有人宇宙船「マーキュリー・レッドストーン3号」打ち上げ。アラン・シェパードがアメリカ人初の宇宙飛行士となる。
1965年 - 国立こどもの国開園。
1970年 - カンプチア王国民族連合政府樹立。
1972年 - 東京都秋川市(現・あきる野市)が市制施行。
1975年 - 阪神北大阪線・国道線・甲子園線がこの日限りで廃止される。
1978年 - 成田空港問題: 京成スカイライナー放火事件が起こる。
1980年 - 駐英イラン大使館占拠事件: イギリス陸軍の特殊部隊SASが大使館に突入し、犯人6人のうち5人を射殺、人質26人を解放。
1983年 - 中国民航機韓国着陸事件
1984年 - 阪急神戸線六甲駅列車衝突事故
1988年 - 日本・中国・ネパール友好登山隊が初のエベレスト南北交叉縦走・同時登頂に成功。日本テレビが初のエベレスト山頂からの衛星中継を放映。
1992年 - 1789年に提出されたアメリカ合衆国憲法修正第27条が、38州の承認により202年かかって批准が成立。
1995年 - オウム真理教による新宿駅青酸ガス殺人未遂事件
2000年 - 与野市・浦和市・大宮市(現在のさいたま市)で「さいたま新都心」が街開き。
2001年 - 千葉県四街道市で工場の従業員宿舎が全焼。11人死亡。
2007年 - 大阪府吹田市にあるエキスポランドのジェットコースター「風神雷神II」で脱輪事故。1人が死亡、19人が重軽傷。
2012年 - 北海道電力泊原子力発電所の3号機が発電を停止。42年ぶりに日本国内の原子力発電所の稼働基数がゼロに。
2013年 - 松井秀喜の引退式と、長嶋茂雄・松井秀喜の国民栄誉賞授与式が東京ドームで行われる[1]。
2018年 - 平壌時間を30分繰り上げ。日本や韓国と同じUTC没年9:00に戻った[2]。
 

【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1210年 - アフォンソ3世、ポルトガル王(没年 1279年)
1560年(永禄3年4月10日) - 後藤基次、武将(没年 1615年)
1747年 - レオポルト2世、神聖ローマ皇帝(没年 1792年)
1780年 - ミケーレ・テノーレ、植物学者(没年 1861年)
1813年 - セーレン・キェルケゴール、哲学者、思想家(没年 1855年)
1818年 - カール・マルクス、哲学者、経済学者(没年 1883年)
1826年 - ウジェニー・ド・モンティジョ、フランス皇后(没年 1920年)
1829年 - ヨハネス・ポンペ・ファン・メーデルフォールト、医師、日本の近代医学の草分け(没年 1908年)
1833年 - フェルディナント・フォン・リヒトホーフェン、地理学者、探検家(没年 1905年)
1842年 - ヴィクトル・ハルトマン、画家、建築家(没年 1873年)
1846年 - ヘンリク・シェンキェヴィチ、小説家(没年 1916年)
1857年 - リー・リッチモンド、メジャーリーガー(没年 1929年)
1858年 - ピエール・アドルフォ・ティリンデッリ、作曲家、ヴァイオリニスト(没年 1937年)
1862年 - ジークベルト・タラッシュ、チェスプレーヤー(没年 1934年)
1864年 - ネリー・ブライ、ジャーナリスト(没年 1922年)
1865年(慶応元年4月11日) - 石井十次、社会事業家(没年 1914年)
1869年 - ハンス・プフィッツナー、作曲家(没年 1949年)
1878年 - 佐々木隆興、医学者(没年 1966年)
1882年 - 金田一京助、言語学者(没年 1971年)
1882年 - ダグラス・モーソン、探検家、地質学者(没年 1958年)
1884年 - チーフ・ベンダー、メジャーリーガー(没年 1954年)
1900年 - 平野威馬雄、詩人、フランス文学者(没年 1986年)
1900年 - ハンス・シュミット=イッセルシュテット、指揮者(没年 1973年)
1903年 - 丸岡秀子、評論家(没年 1990年)
1907年 - 松平頼則、作曲家(没年 2001年)
1909年 - 中島敦、小説家(没年 1942年)
1910年 - レオ・レオニ、児童文学作家、絵本作家(没年 1999年)
1911年 - 市古貞次、国文学者(没年 2004年)
1912年 - 清水金一、喜劇俳優(没年 1966年)
1913年 - 近藤芳美、歌人(没年 2006年)
1914年 - タイロン・パワー、俳優(没年 1958年)
1915年 - アリス・フェイ、女優(没年 1998年)
1916年 - 山口政信、プロ野球選手(没年 1976年)
1917年 - 木原太郎、物理学者(没年 2001年)
1919年 - ゲオルギオス・パパドプロス、ギリシャ大統領(没年 1999年)
1921年 - ミスワカサ、漫才師(没年 1974年)
1921年 - アーサー・ショーロー、物理学者(没年 1999年)
1922年 - 山崎竜男、政治家(没年 2009年)
1924年 - 岩崎純三、政治家(没年 2004年)
1925年 - 菊村到、作家(没年 1999年)
1925年 - レオ・ライアン、政治家(没年 1978年)
1929年 - 斉川一夫、俳優
1934年 - 海老沢勝二、第17代NHK会長
1934年 - 坂本盛明、プロ野球選手(没年 1987年)
1935年 - 岡嶋博治、プロ野球選手
1938年 - バーバラ・ワグナー、フィギュアスケート選手
1940年 - ランス・ヘンリクセン、俳優
1941年 - 若乃洲敏弥、大相撲力士(没年 1984年)
1942年 - 嶌信彦、ジャーナリスト
1942年 - 船田和英、プロ野球選手(没年 1992年)
1943年 - マイケル・ペイリン、コメディアン、俳優(モンティ・パイソン)
1944年 - 松岡達英、絵本作家、イラストレーター
1944年 - 高橋善正、プロ野球選手
1944年 - 時葉山敏夫、大相撲力士、年寄富士ヶ根(没年 1995年)
1944年 - ジャン=ピエール・レオ、俳優
1944年 - 橋本勝隆、プロ野球選手
1945年 - ジミー・ロザリオ、プロ野球選手
1945年 - マイク・ベネツィア、騎手(没年 1988年)
1946年 - 坂口尚、漫画家(没年 1995年)
1946年 - ウラジーミル・トゥクマコフ、チェスプレーヤー
1946年 - 三宅昇、プロ野球選手(没年 1996年)
1946年 - 秋山重雄、プロ野球選手
1947年 - Dr.コパ、建築家、風水師
1947年 - 伴大介、俳優
1947年 - 佐藤道郎、プロ野球選手
1947年 - 矢崎節夫、児童文学作
1947年 - 深水三章、俳優(没年 2017年 )
1948年 - 野口善男、プロ野球選手
1948年 - 桑原隆、サッカー選手、指導者
1948年 - 笹岡繁蔵、声優(没年 1998年)
1948年 - ビル・ワード、ドラマー(ブラック・サバス)
1949年 - 浮川和宣、ジャストシステム創業者
1949年 - 大村憲司、ギタリスト(没年 1998年)
1949年 - 桑野議、プロ野球選手
1949年 - ボブ佐久間、作曲家
1951年 - モト冬樹、タレント、ミュージシャン
1951年 - シプリアン・カツァリス、ピアニスト、作曲家
1952年 - 町支寛二、ギタリスト
1952年 - 津田弥太郎、政治家
1953年 - 天野滋、ミュージシャン(没年 2005年)
1953年 - 金田一秀穂、言語学者
1953年 - 笹川博、プロ野球選手
1954年 - デーブ・スペクター、テレビプロデューサー、タレント
1955年 - 近藤雄介、アナウンサー
1955年 - 宮田律、政治学者
1955年 - ポール・スモレンスキー、言語学者
1957年 - 石橋貢、プロ野球選手
1957年 - リチャード・E・グラント、俳優
1958年 - そうる透、ミュージシャン、ドラマー
1958年 - 井上哲士、政治家
1959年 - スティーヴ・スティーヴンス、ギタリスト
1959年 - イアン・マッカロク、ミュージシャン
1959年 - ピーター・モリニュー、ゲームクリエイター
1960年 - 奥山一寸法師、実業家
1960年 - 小野寺五典、政治家
1961年 - 渋谷哲平、俳優、歌手
1961年 - 馳浩、プロレスラー、政治家
1961年 - 杉永政信、プロ野球選手、プロ野球審判員
1961年 - 春川正明、解説委員
1962年 - おのえりこ、漫画家
1962年 - 和田薫、作曲家
1963年 - 工藤公康、プロ野球選手
1963年 - 佐藤竹善、ミュージシャン(Sing Like Talking)
1963年 - ジェイムズ・ラブリエ、ミュージシャン(Dream Theater)
1963年 - 長田弘幸、パラリンピック・ノルディックスキー選手
1964年 - 高山みなみ、声優、ミュージシャン(TWO-MIX)
1964年 - 真倉翔、漫画原作者
1965年 - 大橋隆志、ミュージシャン
1965年 - 岡本三成、政治家
1966年 - エリック・サトウ、バレーボール選手
1966年 - ジョン・健・ヌッツォ、歌手
1966年 - テリー山本、漫画家
1967年 - 葛西稔、プロ野球選手
1967年 - 子安武人、声優
1968年 - 森川美穂、歌手、女優
1968年 - 渡辺陽子、アナウンサー
1968年 - 清水忠史、政治家
1968年 - 渡部篤郎、俳優
1969年 - 伊良部秀輝、プロ野球選手(没年 2011年)
1969年 - 仙田和吉、アナウンサー
1969年 - ソフィー・モニオット、フィギュアスケート選手
1970年 - YOGGY、DJ(EAST END)
1971年 - マイク・レドモンド、メジャーリーガー
1972年 - 長見賢司、プロ野球選手
1974年 - 荒聖治、レーシング・ドライバー
1974年 - 小林徹弥、騎手
1975年 - ただすけ、ミュージシャン
1975年 - 井上麻美、歌手、タレント
1976年 - フアン・パブロ・ソリン、サッカー選手
1977年 - 田中雅興、プロ野球選手
1978年 - 幕田賢治、プロ野球選手
1979年 - 中谷仁、プロ野球選手
1979年 - 藤井了、野球選手
1979年 - 大谷未央、サッカー選手
1980年 - スコット・ヘアストン、メジャーリーガー
1980年 - ヨッシ・ベナユン、サッカー選手
1980年 - 松浦宏治、サッカー選手
1980年 - 翁長吾央、プロボクサー
1980年 - マイア・ヒラサワ、シンガーソングライター
1981年 - ビートまりお、同人歌手
1981年 - クレイグ・デイヴィッド、歌手
1981年 - クリス・ダンカン、メジャーリーガー
1982年 - 畑中しんじろう、お笑い芸人
1982年 - アガスティン・ムリーヨ、プロ野球選手
1983年 - 白馬毅、元大相撲力士
1984年 - 金澤岳、プロ野球選手
1984年 - 平本真之、競艇選手
1984年 - 丹蔵隆浩、大相撲力士
1985年 - 中川翔子、マルチタレント
1986年 - 吉原夏紀、タレント
1987年 - 手塚りえ、グラビアアイドル、桜(もも)mint'sメンバー
1988年 - アデル、歌手
1988年 - ブルック・ホーガン、歌手
1988年 - スカイ・スウィートナム、歌手
1989年 - クリス・ブラウン、歌手
1989年 - 鈴木裕斗、声優
1989年 - 田中杏沙、声優
1989年 - 松原江里佳、アナウンサー
1990年 - 村上翔、サッカー選手
1990年 - 伊良皆竜一、バスケットボール選手
1990年 - レアンドロ・メジャ、プロ野球選手
1990年 - ニーナ・ロシッチ、バレーボール選手
1990年 - ソン・ジウン、韓国歌手
1991年 - ジェームズ・パゾス、メジャーリーガー
1991年 - 柳原利香、声優
1992年 - 深澤辰哉、ジャニーズJr.(Snow Man)
1992年 - 中村謙吾、サッカー選手
1992年 - 大槻瞳、アナウンサー
1993年 - ヴィクトリア・ヘクト、フィギュアスケート選手
1999年 - 原大智、サッカー選手
1999年 - ネイサン・チェン、フィギュアスケート選手
2000年 - 与田祐希、アイドル(乃木坂46)
生年不明 - 鈴木菜穂子、声優
生年不明 - 金子英彦、声優
生年不明 - 石松千恵美、声優
生年不明 - 上村俊介、声優
生年不明 - 虎島貴明、声優
生年不明 - 加藤沙織、声優

【今日の花言葉】
◆鈴蘭 Maylily
花言葉:繊細

◆菖蒲(しょうぶ) Calmus
花言葉:勇気

◆菖蒲(あやめ) Siberian iris
花言葉:良い便りを待っています
 
【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
311年 - ガレリウス、ローマ皇帝(生年 250年)
1061年(康平4年4月13日) - 藤原信家、公卿(生年 1018年)
1194年 - カジミェシュ2世、ポーランド王国ピャスト朝国王(生年 1138年)
1237年(嘉禎3年4月9日) - 藤原家隆、公卿、歌人(生年 1158年)
1309年 - シャルル2世、ナポリ王(生年 1248年?)
1582年 - シャルロット・ド・ブルボン=ヴァンドーム、オラニエ公ウィレム1世の妃(生年 1546年?)
1682年(天和2年3月28日) - 西山宗因、俳人、連歌師(生年 1605年)
1705年 - レオポルト1世、神聖ローマ皇帝(生年 1640年)
1714年 - シャルル・ド・ブルボン、フランスの王族、ベリー公(生年 1686年)
1717年 - フランソワ・ド・カリエール、外交官(生年 1645年)
1782年(天明2年3月23日) - 楫取魚彦、国学者、歌人(生年 1723年)
1807年 - P. D. Q. バッハ、ヨハン・ゼバスティアン・バッハの21番目の息子とされている作曲家(生年 1742年)
1821年 - ナポレオン・ボナパルト、フランス第一帝政皇帝(生年 1769年)
1827年 - フリードリヒ・アウグスト1世、ザクセン王(生年 1750年)
1839年 - エドゥアルト・ガンス、法学者(生年 1797年)
1859年 - ペーター・グスタフ・ディリクレ、数学者(生年 1805年)
1863年(文久3年3月18日) - 井田磐山、書家(生年 1767年)
1892年 - アウグスト・ヴィルヘルム・フォン・ホフマン、化学者(生年 1818年)
1900年 - イヴァン・アイヴァゾフスキー、画家(生年 1817年)
1900年 - デニー・マックナイト、メジャーリーグ監督(生年 1848年)
1921年 - アルフレッド・フリート、法学者、平和運動家(生年 1864年)
1928年 - 尾上松助 (4代目)、歌舞伎役者(生年 1843年)
1934年 - 中村憲吉、歌人(生年 1889年)
1942年 - 豊國福馬、大相撲力士(生年 1893年)
1945年 - ルネ・ラリック、フランスのガラス工芸家、宝飾デザイナー(生年 1860年)
1947年 - 鹿嶌洋起市、大相撲力士(生年 1914年)
1949年 - 長田秀雄、詩人(生年 1885年)
1955年 - ルイ・ブレゲー、飛行機技師(生年 1880年)
1956年 - 申翼煕、韓国の国会議長(生年 1894年)
1957年 - ミハイル・グネーシン、作曲家(生年 1883年)
1959年 - カルロス・サアベドラ・ラマス、アルゼンチン外相、国際連盟事務総長(生年 1878年)
1967年 - オーウェン・ジョーンズ、地質学者(生年 1878年)
1969年 - エディ・シーコット、メジャーリーグのプロ野球選手(生年 1884年)
1976年 - アリソン・アトリー、童話作家(生年 1884年)
1977年 - ルートヴィヒ・エアハルト、ドイツ連邦共和国第2代首相(生年 1897年)
1981年 - パウル・ヘルビガー、俳優(生年 1894年)
1981年 - 清水多嘉示、彫刻家(生年 1897年)
1984年 - 吉岡隆徳、陸上競技選手(生年 1909年)
1989年 - カレル・ゼマン、アニメ監督(生年 1910年)
1990年 - レジナルド・グッドオール、指揮者(生年 1901年)
1994年 - 沼田恵範、宗教家、実業家、ミツトヨ創業者(生年 1897年)
1995年 - ミハイル・ボトヴィニク、第7・9・11代チェスの公式世界チャンピオン(生年 1911年)
1996年 - サリー・テリー、歌手(生年 1922年)
1996年 - 艾青(zh:艾青)、詩人(生年 1910年)
1998年 - トミー・マクック、サクソフォーン奏者(生年 1927年)
1999年 - 中島河太郎、ミステリー評論家(生年 1917年)
1999年 - 上野俊樹、経済学者(生年 1942年)
2000年 - 奥野高廣、歴史学者(生年 1904年)
2000年 - ジーノ・バルタリ、自転車競技選手(生年 1914年)
2001年 - ブーズー・チェイヴィズ、ザディコミュージシャン(生年 1930年)
2002年 - 塩谷庄吾、俳優(生年 1966年)
2004年 - ホセ・マセダ、作曲家(生年 1917年)
2004年 - コクソン・ドッド、音楽プロデューサー(生年 1932年)
2004年 - 岡崎律子、シンガーソングライター(生年 1959年)
2005年 - 遠藤浩、法学者(生年 1921年)
2006年 - 金谷治、思想史家(生年 1920年)
2006年 - 岩田順介、政治家(生年 1937年)
2006年 - 上本孝一、プロ野球審判員(生年 1963年)
2007年 - セオドア・メイマン、物理学者(生年 1927年)
2007年 - 今村仁司、哲学者(生年 1942年)
2008年 - 朴景利、小説家(生年 1926年)
2009年 - やまだ紫、漫画家(生年 1948年)
2010年 - 田宮謙次郎、元プロ野球選手・監督(生年 1928年)
2010年 - ジュリエッタ・シミオナート、メゾソプラノ歌手(生年 1910年)
2010年 - ウマル・ヤラドゥア、ナイジェリアの政治家、第13代大統領(生年 1951年)
2012年 - 井上登、プロ野球選手(生年 1934年)
2015年 - 高橋二三、脚本家(生年 1926年)
2015年 - 津田清子、俳人(生年 1920年)
2015年 - 野村孝、映画監督(生年 1927年)
2016年 - 冨田勲、作曲家(生年 1932年)
2017年 - 西尾慈高、元プロ野球選手(生年 1934年)

今日はこどもの日

Viewing all 5062 articles
Browse latest View live




Latest Images